ガールズちゃんねる

名門の吹奏楽部に入ってた人ー!

79コメント2025/08/15(金) 09:04

  • 1. 匿名 2025/08/04(月) 13:48:48 

    私は高校時代に全国的ではないものの地元ではそこそこ名の知れた吹奏楽部に入ってました
    でも私たちの代はコンクールは残念な結果に終わってしまったので少し屈辱感があります笑
    練習はやっぱり毎日とてもきつくて先輩も怖い人が多かったです
    名門の吹奏楽部に入ってた人語りませんか?
    返信

    +12

    -19

  • 2. 匿名 2025/08/04(月) 13:49:39  [通報]

    入ったてよ

    そのせいで地味な友達しかできなくて
    地味な人生になって最悪
    返信

    +4

    -45

  • 3. 匿名 2025/08/04(月) 13:49:51  [通報]

    いいえ
    返信

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/04(月) 13:49:52  [通報]

    今思えば問題なるくらいの体罰あったわww
    返信

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/04(月) 13:50:08  [通報]

    楽器以外全て断捨離してやったわ
    返信

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/04(月) 13:50:20  [通報]

    こりゃまた主も一石を投じたな。
    返信

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/04(月) 13:51:25  [通報]

    そこそこいい成績残せたおかげで就職試験の時何次かパスできて結構優遇されたよ
    返信

    +7

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/04(月) 13:51:52  [通報]

    名門だとコンクール地区大会レベルで金賞でもフーンって感じで喜ばないのかな
    返信

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/04(月) 13:51:59  [通報]

    >>2
    そのせいではないと思う
    返信

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/04(月) 13:52:00  [通報]

    >>4
    うちの部の顧問も体罰してた
    先輩が教育委員会に訴えてたよ
    でもその先輩サボり魔の変わった人だったから、あんまり同情されてなかった
    返信

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/04(月) 13:52:47  [通報]

    >>1
    名門の基準ゆるくね?
    返信

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/04(月) 13:53:07  [通報]

    制服のブレザー、普門館で映えるようにと通常制服とは色が微妙に違う、だから吹奏楽部はブレザーを2枚持ってる
    あと、顧問おきにがいてお茶当番とかおきに達がやってた
    返信

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/04(月) 13:53:50  [通報]

    名門であればあるほど配属ガチャ外すと悲惨、フルートやりたかったけど色々あってバストロンボーンに
    最初はショックだったけど低音パートもトロンボーンパートも先輩たち気さくで優しいから結果的に楽しく続けられた
    フルートパートは理不尽でヒスな先輩が牛耳ってて半分以上やめてた
    返信

    +48

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/04(月) 13:53:51  [通報]

    >>2
    他責が過ぎる
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:02  [通報]

    名門?ただの指導者のコネありきでしょ
    ずっと全国金の常連だった精華学園が指導者変わった途端に全国出場逃したよね
    返信

    +5

    -16

  • 16. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:08  [通報]

    >>1
    こういう先輩いたなって感じ
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:26  [通報]

    入部して4ヶ月でやめた
    指導者や先輩のパワハラに耐えられなかった…
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:32  [通報]

    >>8
    うちの学校は全国で1位か2位かってレベルだったから、地方は眼中になかった
    返信

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:50  [通報]

    >>7
    しょせん地方のローカルのしょぼい企業でしょ
    返信

    +2

    -15

  • 20. 匿名 2025/08/04(月) 13:55:20  [通報]

    野球など体育会系の応援に華々しく活躍
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/04(月) 13:56:26  [通報]

    >>5
    私は譜面だけある
    すごい書き込み笑うくらい
    返信

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/04(月) 13:56:35  [通報]

    めっちゃ体育会系
    練習中に泣き出す子がいるのは普通です
    返信

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/04(月) 13:56:37  [通報]

    >>19
    教員試験です
    返信

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/04(月) 13:58:13  [通報]

    橘高校出身の人いる?
    やっぱポニーテールにしてた?
    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/04(月) 13:58:39  [通報]

    >>23
    不人気の教員か
    そもそも教員試験は公正じゃないといけない
    あなたが言っていることは違法行為だよ
    返信

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2025/08/04(月) 13:59:13  [通報]

    そもそも吹奏の名門はバカ高校だらけだよ
    返信

    +8

    -17

  • 27. 匿名 2025/08/04(月) 13:59:59  [通報]

    コンクール前の合宿が地獄。
    夜中まで練習してウトウトしたら
    先輩から叩かれる。
    でも好きでやってたし充実してた。
    今なら絶対同じ事できない笑
    返信

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/04(月) 14:00:15  [通報]

    >>1
    全国常連じゃないんかい
    返信

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/04(月) 14:01:00  [通報]

    福岡の人なら知ってるかな?
    中村女子でした
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/04(月) 14:01:32  [通報]

    >>22
    人格否定までするし、メンバーから外すと脅してくるからね
    3年生までよく続けられるよと尊敬するわ
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/04(月) 14:02:49  [通報]

    名門の吹奏楽部に入ってた人ー!
    返信

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2025/08/04(月) 14:06:16  [通報]

    県大会金賞常連高でした!
    私が卒業した数年後には全国大会にも行ってたのかな
    夏休みはお盆3日くらいしかお休み無かったな。よく頑張ってたよ…今じゃ絶対無理
    返信

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/04(月) 14:07:33  [通報]

    全国的に有名じゃないなら名門とは言わないような
    返信

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/04(月) 14:13:12  [通報]

    私の行った高校は吹奏楽部の名門だったよ
    入学してすぐに校門で先輩が待ち構えてて、音楽室に拉致されるという謎の儀式?があった
    マウスピース吹かされて強制的に吹奏楽部に入れと言われる
    逃げて帰ったよ
    スパルタらしい
    案外経験者は辞めて高校から始めた子が続いてた
    経験者は何か違和感感じたんじゃないかな
    返信

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2025/08/04(月) 14:15:07  [通報]

    >>15
    まあ技術のある子が残っていても、指導者というか指揮者で音楽は大きく変わるからね。

    とはいえ、上手い指導者(顧問)で部員の力もあって良い演奏したのに銀賞で会場がどよめく(その学校は上手いのに数年連続銀)ってのを目の当たりにすると「この顧問は吹連に何か恨みでもかったのか」と思う時はある。
    コネなどの闇はあるように感じる。
    返信

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:57  [通報]

    京アニの響けユーフォニウムは名作だと思っています。暑い中、甲子園の応援もあるよね。頑張れ!!
    返信

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/04(月) 14:18:09  [通報]

    本当に辛かったよ
    楽しかったことなんてない、コンクール前は1日12時間くらいホールで練習してた
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/04(月) 14:30:28  [通報]

    >>1
    たまにテレビで見るけど昔の体育会系部活みたいよね、顧問がやたらと威張ってるし。
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/04(月) 14:33:14  [通報]

    >>8
    地区は仕上がってないレベルでも通る
    それがわかりきってるから残って結果聞くより早く帰りたかった
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:02  [通報]

    >>1
    大学が吹奏楽の強豪だった。卒業後はそのまま大学職員になる人が結構いた。部活やってない人より明らかに受かる率が高かった。偏差値ビミョーだけど儲けてる大学だったから、職員のお給料高くてうらやましかった。
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:15  [通報]

    金賞以外とると、全員青ざめてロビー集合し顧問にブチギレられ葬式のような帰り道になる部でした。

    厳しかった、、

    30半ばになってもなお、当時の先輩と遭遇したりすると背筋ぴんっっとなります。
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:26  [通報]

    名門ではないけど真夏に野球部の応援に駆り出されて最悪だった
    強制じゃなくて志願者だけでよくない?
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 14:40:23  [通報]

    全国大会常連の高校でした。
    練習よりもミーティングが大事にされてた時もある。
    もちろん嫌な先輩もいたけど、いじめなんてものはなくて、優しくて努力家で尊敬できる先輩がたくさんいたよ。
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/04(月) 14:43:01  [通報]

    >>2
    地味で何が悪い
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:52  [通報]

    >>13
    そういう先輩って自分の性格のせいで人が辞めてるって事に気づいてないのかな?顧問の先生も何も言わないの?
    会社に入ってもお局やってるんだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:51  [通報]

    >>45
    なんか悪しき伝統なのよね、その先輩が引退した後もフルートパートは理不尽な雰囲気が続いてた
    自分達の代で「もっと後輩が意見しやすい雰囲気作りしよう、挨拶も返してありがとうごめんはちゃんと言うとかしよう」ってすればいいのに…と思ってたけど「自分たちが散々嫌な思いしてたのになんで下に情かけないといけないんだ!」とのことでした

    悪いけど呆れたし、フルートパートだったら吹奏楽ごと嫌いになってそうと思った
    返信

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:10  [通報]

    >>2
    友達になれるって事は同類って事じゃないの?
    キョロ充タイプか知らないけど、他人の力で自分の地位を上げようとする考えなんだね
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/04(月) 15:16:45  [通報]

    >>2
    吹部って地味系とはっちゃけ系と、色んなキャラの子が入り交じってない?
    地味な人だけの吹部って見たことないけど、よほど少人数とかだと有るのかな。
    それかコメ主さんが友達を選り好みしてたか。どちらにしても他責すぎる。
    返信

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/04(月) 15:21:06  [通報]

    マーチングやってるかどうかで辛さが段違い
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/04(月) 15:29:00  [通報]

    >>4
    私は吹奏楽部じゃなかったんだけど、吹奏楽部の女の先輩が後輩の男子を叩いていて「吹奏楽部こえー」と思ったことがある。
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:23  [通報]

    >>1
    名門って言うから全国大会出場は当たり前でゴールド金賞狙いの学校かと思った
    名門=全国大会常連校だと思うから、主さんの学校は名門ではないよ
    せいぜい準強豪くらい
    恥かいてしまうからマジで外で「吹奏楽部の名門校出身です」って言わない方がいいよ(嫌味じゃない)
    わたしの学校はは2~3年に1回全国大会出場できるかできないかレベルだったから多分主さんと同じくらいなのかな?
    わたしの時は2年と3年の時に行けて、2回ともメンバー入りして出れたけど金は取れなかった
    悔しかったけどいい思い出だね
    返信

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2025/08/04(月) 15:44:43  [通報]

    先輩が全国行けてたおかげでディズニー行けたり良い思いさせてもらった。
    顧問変わってその後凋落、自分たちの代は支部ダメ金だったけどどこ行ったか何も覚えてない…笑

    全国連続出場すると休みが入るルールって今ないんだってね。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/04(月) 15:44:55  [通報]

    >>4
    セクハラもあったわ。
    おじさん先生のマウスピースで吹かされて気持ち悪かったなぁ
    先輩も何も言わないから私も何も言えなかった

    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/04(月) 15:47:10  [通報]

    >>22
    コンクール前は過呼吸連発
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/04(月) 15:57:16  [通報]

    甲子園より普門館
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/04(月) 16:03:10  [通報]

    >>1
    名門じゃないじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/04(月) 16:22:56  [通報]

    全国で金とったりCDまで出してしまうような
    吹奏楽でした…私が卒業後だけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/04(月) 16:52:38  [通報]

    吹奏楽部ってこんなに大変なんだ
    すごい!とか、がっこいい!としか見てなかったけど理不尽なこととか結構あるんだね
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/04(月) 16:56:03  [通報]

    >>29
    今年も県大会進みましたね!おめでとう!
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/04(月) 17:08:47  [通報]

    >>55
    普門館、現役の子たちは多分知らないよね


    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/04(月) 17:18:47  [通報]

    >>8
    名門じゃなくてたかが県大会常連校でもそうでした
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/04(月) 17:22:39  [通報]

    >>1
    こういう人から見て響けユーフォニアムってどう感じました?
    あるある?
    それとも全然違う?
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/04(月) 17:34:42  [通報]

    >>31
    この漫画すごくいいよー!
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:02  [通報]

    >>1
    主さんとこくらいかな
    とりあえず県代表レベル
    私の代は銅賞だったけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/04(月) 17:50:00  [通報]

    大学だと一流大に強豪校少ないと思ってたけど、そちらはオケ部になるのかと思って、なるほど
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/04(月) 18:19:34  [通報]

    >>31
    あまり好きじゃない
    恋愛要素いらない
    ユーフォにも言えるけど全国大会目指してるのに呑気に恋愛とか余裕ぶっこきすぎじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 20:27:38  [通報]

    課題曲って改ざんしてコンクール出ても良いんですか?今年そういう学校があるので
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/04(月) 23:09:48  [通報]

    >>67
    今も全国常連で、私も20年以上前に全国大会に出たけど、当時は課題曲をいじるのはダメだったよ。
    けど、学校によっては楽器を足したり、同じ楽器で吹く人を増やしたりしてた。
    聞く人が聞けば分かるけど、何も言われない場合もあった。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/04(月) 23:11:20  [通報]

    >>60
    客席の壁にはガラスをつなげたようなのがいっぱいあったよね。
    ステージから見たら、客席は宇宙みたいだった。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/04(月) 23:13:52  [通報]

    >>52
    私の時は3年連続で全国大会にいくと翌年は休みだった。
    一つ上の代がその年に当たって、有名なホールでの招待演奏に出させてもらった。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/04(月) 23:29:25  [通報]

    フルートは女性人気楽器だから、メインで吹ける地位争奪意識でピリついてそう 気の強い先輩が立場利用していびってくるのよ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 23:43:00  [通報]

    >>68
    課題曲も自由曲もアレンジした楽譜に書き換えてアンサンブルを入れてきています。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/05(火) 00:20:12  [通報]

    >>60
    笑ってこらえての吹奏楽の旅で既に普門館じゃなくなってた。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/05(火) 00:22:42  [通報]

    >>20
    熱中症大丈夫かね?
    勝ち進むほど遠征大変になるね
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/05(火) 05:02:04  [通報]

    >>20
    名門でもないけど、県代表には毎年選ばれるくらいの吹奏楽部にいた。
    コンクール前にクッソ弱い野球部の応援に駆り出されるのが本当に嫌だった思い出。
    私達が応援しようがしまいが、この人達どうせ負けるのになと思ってた。日焼けするし。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/05(火) 08:07:45  [通報]

    もう30代なのに、未だに高校時代の吹奏楽やってた頃の夢を見て飛び起きる事が定期的にある。
    悪夢だよ。

    宗教並みに洗脳されて、辞めたくても辞めさせてもらえなくて地獄の日々だった。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/05(火) 09:28:07  [通報]

    >>68
    中学の時クラ3しかない動きがある課題曲だったので、クラ2だったけど補強で吹いたよ

    ちなみに祈りの旅でした。
    みんな風之舞選んでたけどこの曲好き
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/05(火) 18:18:47  [通報]

    >>76
    冬場に楽器ちゃんと手でゆっくり温めてから吹いて、お手入れもかなり頑張ってたのに温度変化で少しヒビが入っちゃって。
    先生にマジギレされた記憶。1週間くらい練習入れて貰えなくて外でずっと腕立てしてた。
    まぁ先生はデフォルトでキレてる人なんだけどw
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/15(金) 09:04:54  [通報]

    >>13
    バストロかっこよ!

    フルートはうちも人間関係大変そうだった。
    私はチューバだったけど、落ち着いている人が多くて、とても平和だった。
    他のパートが揉めてても、オーディション前でも、花形楽器は大変だなーみたいな感じ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード