ガールズちゃんねる

カフェでPC開いてる人たち

236コメント2025/08/07(木) 09:02

  • 1. 匿名 2025/08/04(月) 12:29:48 

    カフェでPC開いて仕事(?)してる人たちが仕事できそうでカッコよく見えるんですが、実際どうなんですか?彼らは仕事できるんですか?

    カフェでPC開いてる人たち

    +14

    -145

  • 2. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:15 

    >>1
    できません。

    +339

    -19

  • 3. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:18 

    さぁ?

    +25

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:24 

    >>1
    見栄っ張りなだけだよ、という回答待ちなんでしょ

    +225

    -10

  • 5. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:26 

    強烈な自己顕示欲と承認欲求の持ち主。

    +129

    -27

  • 6. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:27 

    カチャカチャカチャッターーーン!!

    +137

    -7

  • 7. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:30 

    >>1
    叩かせようとしてるなお主

    +136

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:31 

    情報漏洩の観点から見てもできないと思うの。

    +319

    -8

  • 9. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:34 

    キーボード叩く音がすごく響くよね

    +38

    -11

  • 10. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:47 

    カフェでラップトップ開いてソリティアしてるよ

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:51 

    カタタタタタタタ、タ━━━━━━ン!

    +14

    -8

  • 12. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:54 

    あれってみんな、ポエム書いてるんだよ。

    +96

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/04(月) 12:30:59 

    カフェで仕事してるオシャレな自分アピール

    +55

    -16

  • 14. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:11 

    最近あんまり見なくなった。
    それより土日にファミレスで勉強してる人たちが嫌だわ。

    +137

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:26 

    >>1
    またカフェでPC作業叩きトピ?
    叩きトピやめてください

    +28

    -26

  • 16. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:27 

    情報漏洩まずいしたいした仕事してないんじゃない?

    +139

    -10

  • 17. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:29 

    意識高ーい

    +4

    -11

  • 18. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:37 

    ニヤニヤしながらWindowsPCを開いてた男の子はプログラマっぽかった

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:37 

    >>1
    普通なんじゃない?

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:42 

    出来ないって言わせたいだけじゃん
    読書している人も勉強している人もスマホいじる人も色々いるのに

    +48

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:43 

    自分によってるんだろうね

    +13

    -9

  • 22. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:46 

    >>1
    そう見られたい人たちばかりだからできないんじゃない?仕事できる人はカフェには仕事しに来ない

    +41

    -24

  • 23. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:48 

    パソコンも
    簿記試験中の電卓も

    カタカタ音鳴らしてるやつは
    頭が悪いものが多い(自称頭が良い)

    +52

    -12

  • 24. 匿名 2025/08/04(月) 12:31:54 

    ミサワ

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:06 

    仕事できる人は誰が見てるか解らない公共の場で企業の業務をやらない

    +116

    -8

  • 26. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:09 

    仕事とは限らない

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:11 

    スレッズみたいなトピやなw

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:17 

    人による

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:22 

    社外秘や個人情報を
    なんとも思っちゃいないのかね

    +35

    -7

  • 30. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:28 

    >>4
    今時普通なのにね
    そういうカフェ近所にないか、あってもパソコン仕事する人がいない地域の人なんだろうな

    +27

    -16

  • 31. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:31 

    >>1
    少なくともメンタルは強そうだよね
    わたしなんて人目が気になってできないし

    +42

    -5

  • 32. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:32 

    まともな会社はカフェというか、指定の場所以外でリモートで仕事することを禁止しています

    +95

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:38 

    >>1
    でもね、あれ実は結構集中できたりするよ
    カフェってそんな騒ぐ人はいないしさ

    +18

    -15

  • 34. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:48 

    >>1
    電車でPCも追加でお願いします

    +28

    -8

  • 35. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:50 

    ガルちゃん叩きトピ増えたよね、悲しい

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/04(月) 12:32:52 

    Webライターやってるけど、バカみたいな文章書いてるよ。でもそれがめっちゃ読まれるんだから結果としては仕事出来るってことになると私は思ってる。

    +15

    -10

  • 37. 匿名 2025/08/04(月) 12:33:08 

    PC開いている=仕事とも限らない

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/04(月) 12:33:11 

    >>1
    カタカタ音すごい人いるよね

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/04(月) 12:33:14 

    できる人もできない人もいるでしょ
    前の職場では出張で次の移動までにカフェで仕事するとか普通だった

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/04(月) 12:33:34 

    シゴデキのフリしてるおっさんの画面チラ見したらソリティアやってて草

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/04(月) 12:33:52 

    上の住人、隣の住人の生活音が気になって在宅ワークに身が入りません!
    っていう人もいれば、カフェなんて不特定多数がいて決して静かとは言えない環境でPC開いて仕事してる人がいるの面白いよねー
    絶対後者のほうが仕事捗らないわ

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/04(月) 12:34:17 

    >>1
    仕事しているフリだけは上手い!😾

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 12:34:19 

    直行直帰でメールがバンバン飛んでくるから仕方ないのよ。
    なるべく外で仕事を片付けて帰宅後の事務処理を最低限にしたいの。
    後は最新データが更新されてると商談時に役立つのもある。

    +15

    -12

  • 44. 匿名 2025/08/04(月) 12:34:23 

    >>10
    おいらはマインスイーパ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/04(月) 12:34:28 

    >>27
    スレッズってほぼガルちゃんだよね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/04(月) 12:34:33 

    普通にリモート会議してる人いてびっくりしちゃったわよ

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/04(月) 12:34:39 

    >>1
    インスタのリールとかによくいる人w
    年収◯◯◯円とか書いてるやつ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/04(月) 12:35:30 

    丸見えなのはセキュリティ的にどうなの?って思う

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/04(月) 12:35:40 

    >>6
    MacBookでガルやってたらちょっとうけるww

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/04(月) 12:36:10 

    >>1
    小さいカップで飲んでる人は隙間時間に入ったしごでき系
    ベンティとかで長時間居座る気まんまん系は仕事できないと思ってる

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/04(月) 12:36:34 

    会社で仕事してるからといってシゴデキマンとは限らないが、セキュリティや機密情報の関係上コワーキングスペースすら禁止されてる会社はあるからね。
    だからカフェPC民は大した事はしてないよ。せいぜいnote民が更新してるだけじゃね。

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/04(月) 12:36:35 

    仕事が回りくどい人が多い印象
    (お客さんとの電話っぽいのを盗み聞きした結果)

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/08/04(月) 12:36:42 

    PCに飲み物こぼさないか心配になる

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/04(月) 12:37:38 

    >>1
    仕事できる人たちは、わざわざカフェに来ないww

    +16

    -9

  • 55. 匿名 2025/08/04(月) 12:37:46 

    >>48
    それな😔
    後ろから丸見えやん そんだけでITのスキルが分かるよな

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2025/08/04(月) 12:38:00 

    スタバだとPC開きつつ、目の前の相手を勧誘してるのは見かける

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/04(月) 12:38:18 

    >>26
    動画見てる人、わりといるよね

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/04(月) 12:38:24 

    >>1
    エッセイや漫画を描いてる感じの人が多いかな
    バッキバキのデータを晒してるビジネスマンタイプはいない

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/04(月) 12:38:40 

    >>1
    急にリモワメインになって自宅に作業場がない人が避難してる場合もあるので必ずしも格好つけてるばかりじゃないと思うけど、会議とか資料とかセキュリティ面が心配
    以前は自宅Wi-Fiからのアクセスも安全性が問題視されてたのにコロナ以降そこら辺がすごく甘くなってる気がする

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/04(月) 12:39:05 

    >>1
    東大卒が一番就職する会社に勤めてたけど、それやってる社員がいて外部からクレーム入って全面禁止が通達された
    ソーシャルハック考えたら、覗き見防止スクリーン貼っても後ろからは中見えるしあり得ない行為

    +16

    -6

  • 61. 匿名 2025/08/04(月) 12:39:25 

    >>29
    そういうのがある仕事ばかりじゃないよ〜

    +14

    -4

  • 62. 匿名 2025/08/04(月) 12:39:46 

    カフェでパソコン開いてると仕事できそうっていう発想が意味わからないんだけど

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/04(月) 12:39:55 

    >>1
    スタバなんかは運営側もそういう需要を見込んでるから別にいいだろうけど、保養地のお洒落なスイーツメインのカフェで、優雅にティータイムを楽しむ人たちの中でオッサンがひとりPC作業に没頭してたのは異様だった。しかも店員さんに「4名席使わせてもらえませんか!!」って詰め寄ってた。あれだけ空気読めない人が仕事できるとは思えない。

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/04(月) 12:40:05 

    スタバでPC開きガルでレスバ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/04(月) 12:40:06 

    自分ちの電気代節約?

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/04(月) 12:40:41 

    >>1
    カフェでは特に何とも思わない
    短時間乗車の電車内で使ってる人見ると要領悪いんかなとか思ってしまう

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 12:41:35 

    >>1
    直接の因果性あるのでしょうか?
    営業後等で立ち寄る人が多いと思いますが

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/04(月) 12:41:37 

    >>1
    街中のカフェとかじゃ何とも思わないけど
    ショッピングモール内のカフェでPC開いているのを
    みるとわざわざナゼとは思う

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/04(月) 12:43:18 

    >>21
    ひねてれてるわw

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/04(月) 12:44:29 

    >>10
    win11にもまだあるの?って開いたら
    ソリティアだけで5バージョンもあった!
    やってみよう。ありがとう

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/04(月) 12:44:34 

    仕事できる感をアピールしたいだけで実は情報漏洩を全く考えてない仕事できない人

    +4

    -6

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 12:45:03 

    TikTokで流れてくる
    パワーカップルっていう動画で
    成功しているカップルの日常を配信してるんだけど
    いつもcafeでPC仕事、レンタルオフィスでPC仕事の
    風景なのね
    成功してたらオフィスくらいあるやろー
    家でもえーがなーって思いながら見てる
    貧乏くさいから皆んなも見てみてー

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/04(月) 12:45:05 

    まだ24歳でWEBデザイナーなりたての頃、WordPressでオリジナルテーマ作ってみたくてサーバー組み立てからデザイン・phpで組み込みまでやってた時は2ヶ月間、毎週土日6時間ずつコーヒー一杯で粘ってた
    駅から離れてるガラガラのチェーン店とはいえど迷惑だったよなと反省してる

    +3

    -13

  • 74. 匿名 2025/08/04(月) 12:45:57 

    >>1
    無能な人しか人前でパソコンで仕事やらないよ
    普通なら覗き見られたら情報が抜かれるから絶対やらない

    +8

    -8

  • 75. 匿名 2025/08/04(月) 12:46:07 

    よそで会社の資料開いてる時点でなぁ。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/04(月) 12:46:35 

    >>43
    それって自分の行動を正当化したいからの言い訳でしょ。周りは何も仕方なくいけど?

    +6

    -6

  • 77. 匿名 2025/08/04(月) 12:47:16 

    セキュリティ的なリスクを全く理解してない時点で仕事ができるわけないですよね

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2025/08/04(月) 12:47:53 

    カフェ側寛容だな
    利益発生させることを、コーヒー1杯で何時間もやられたら、ちょっとムカつくかも

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2025/08/04(月) 12:47:57 

    パソコンやること自体は良いと思うけど、もうドリンクほぼ飲み終わってるなら退いてほしいって思う。

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/04(月) 12:48:38 

    >>1
    あの人達ってブログ書いてることが多いらしい。
    それかリテラシー低い自営業。

    +10

    -4

  • 81. 匿名 2025/08/04(月) 12:49:04 

    >>26
    私は子ども会の資料作ってた…笑

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/04(月) 12:49:05 

    黙って仕事してるのは全然いいんだけどWeb会議はほんとやめて欲しい、うるさいし頭悪そう。この前スタバで隣に座った女がスマホで電話しながらキーボードバンバン叩いて「やーでもそれだと客は絶対つかないと思うんすよね!しかもうちの会社新しいこと始めると絶対揉めるじゃないすか!え、知らないすか?揉めるんすようち!」って大声で喚いてて馬鹿すぎて頭痛くなったわ。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/04(月) 12:49:44 

    >>30
    仕事できなそう…

    +9

    -8

  • 84. 匿名 2025/08/04(月) 12:49:58 

    ノマドワーカーが一時持て囃されたけど、まだやってるのかな。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/04(月) 12:49:58 

    PCだけじゃなくて電話したりやかましいんだよ
    会社でやれってんだ

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2025/08/04(月) 12:50:13 

    ネットに繋いでないから大丈夫みたいなバカな人がいますけどノートパソコンにWi-Fi用のチップが入ってたら(普通は全てのノートパソコンに入ってますけど)簡単に乗っ取れるので意味無いですよ

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2025/08/04(月) 12:50:38 

    >>1
    例えば出張帰りに時間調整で寄ったカフェで出張報告を書く位なら考えられなくはないけど、

    誰が見てるか分からないような場所は落ち着かないし、情報漏洩リスクとかが怖いし、他の資料が必要になったりして効率悪いから私はなしです。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/04(月) 12:51:16 

    >>1
    勉強や仕事していいカフェならいいと思う
    在宅ワークで気晴らしに場所で変えたい時あるし
    それより電車でPC開いてる人は何?!?

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/04(月) 12:51:58 

    >>1
    ガルなんて、
    ニューヨークのカフェでイケメンがPC開いてたら
    すてき〜〜絵になる〜って思っちゃう人間の適当なコメばっかよw

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2025/08/04(月) 12:53:12 

    >>33
    漫画家さんがよく外でネームしてるけど、ほどよく人の目があると集中できるって書いてた

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/04(月) 12:53:20 

    朝一カフェ行ってリラックスしようと思ってたら、男性が近くの席に座ったんだけど、パソコンガチャガチャ&ベビーカーの赤ちゃんお世話&スマホで通話してて、ゆっくりしたかったのに😢ってなった。。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/04(月) 12:54:10 

    カフェでたまに見るけど情報漏洩は怖くないんだろうかって思う。
    情報漏洩するような内容じゃないからカフェでやるんだろうけどね。

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2025/08/04(月) 12:54:38 

    >>88
    この前そういうアホいたからわざと覗いたらドローン関係やった😧

    どんだけセキュリティ意識低いんだよ

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2025/08/04(月) 12:54:47 


    単純に充電できるからじゃない?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/04(月) 12:55:07 

    >>1
    逆に仕事できない人なのては?
    本当に出来る人だったらそんな所でお金払って仕事しない

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2025/08/04(月) 12:55:13 

    自分の席にノートPC 置いたままトイレに立席しちゃう人いるよね
    盗難とか情報抜かれるの気にしないんだろうか

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/04(月) 12:56:38 

    >>14
    元うちの職場の人がファミレスで10時間勉強したって自慢してた
    それで資格取っても驚くほど仕事が出来なくて結局異動になった
    10時間居座るのがどれだけ迷惑ってことにも気がつかないなんて…

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/04(月) 12:57:18 

    >>88
    会社の日報書いてる営業とか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/04(月) 12:58:57 

    >>6
    それドトールでヤラれたら文句言っちゃうかも
    「地獄のミサワは自宅でやりなよ!」とか

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/04(月) 12:59:09 

    >>1
    PCとスマホが別物だと思っちゃってる時点で、この人も仕事できないww

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/04(月) 12:59:33 

    ノマドは憧れる、旅先のホテルでとか。
    その辺のカフェでわざわざ仕事したいとは思わない。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/04(月) 13:00:09 

    >>8
    前にオンライン打ち合わせしてる人いてびっくりした。
    会話の内容スタバ中に全部丸聞こえ。

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/04(月) 13:01:40 

    >>6
    定番の

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/04(月) 13:02:18 

    >>1
    PC開いてても仕事とは限らない
    私は動画編集してる用事と用事の合間の家へ帰る時間のない時とかね。家に帰れるなら家でやりたいんだけどさ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/04(月) 13:02:41 

    >>1
    人の出入りの多い所で効率よく仕事進むのかと思う
    アイデアを探してたひする時には判らんでもないけど
    纏める段階でカフェとかあり得ないと思うんだけどな

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/04(月) 13:03:39 

    >>1
    長時間居座る人には『ここはアナタのレンタルオフィスではありません』としか思いません

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/04(月) 13:04:35 

    >>51
    大企業に勤める友人は会社のセキュリティが高すぎて外では会社のセキュリティに入れないって言ってたわ。家でもできないんだって。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/04(月) 13:04:39 

    >>6
    トリプルクリック!

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/04(月) 13:05:25 

    スタバで長居してて迷惑

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/04(月) 13:05:29 

    >>97
    だから仕事できないんだろうね。やっぱ仕事出来る人って、他人に気遣いも出来るから。

    +20

    -3

  • 111. 匿名 2025/08/04(月) 13:06:11 

    >>14
    わかる。
    元旦の朝〜昼にかけてスタバで勉強?仕事?してる人も意味わからんって思って見てるわ。初詣帰りの客が押し寄せてるのによく作業できるなと思うし、そんな日くらい遠慮しろよって。

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2025/08/04(月) 13:09:06 

    >>107
    金融系のシステム管理とかなら家からでも無理だね。特定のネットワークからしかサーバにアクセスできないようになってる。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/04(月) 13:09:58 

    PC位ならそんなに気にならないけど、
    PC広げて電話して、それも普通に会社で喋ってる位に結構な声量で長々と…とかなると、大丈夫か?って思う。スタバもだけど、駅のパン屋さんのイートインのカウンター席とかで若い女性がよくやってる。
    よくここでできるなーって思う。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/04(月) 13:10:01 

    >>84
    当時持て囃されてた安藤美冬とか今なにやってんだろ?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/04(月) 13:10:11 

    >>59
    普通の会社なら一日中スタバから仕事してますとか言ったら問題になると思う。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/08/04(月) 13:10:12 

    >>6
    これってなんでやるんだろうね?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/04(月) 13:12:53 

    自分に甘くて自己管理できないから、せめて意識高い系になりたい人

    家だと誘惑多くて興味が散って集中できない
    程よい雑音があって、テレビやごろ寝できる場所がない所に身を置いて強制しないとPC操作すらできない人

    個人的にzoom会議にギリギリで来てぶつぶつ途切れさせながら、カフェ混んでるので声届きにくかったらすいませーんって毎回やってくる人がものすごく嫌い

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2025/08/04(月) 13:13:33 

    >>30
    仕事もうやめましたが
    大手企業に勤めてました。

    新幹線でノートパソ使う時は必ず膝の上に置く
    出先でパソコン開かないといけない時はカフェなどでも
    膝の上に置いて
    両サイド後方からパソコン画面をみられないように徹底していましたね。

    会社
    お客様、取り引き先の情報などがつまってるパソコンを公共の場で全開で開くってガバガバすぎません?

    あと都会だと主要駅、駅の改札出たところに
    パソコンや仕事ができるレンタル個室ルームが30分、1時間単位でありますよね。
    そういうところが開いてたらなるべく使うように言われました。

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2025/08/04(月) 13:13:58 

    いつも思うけど人がパソコンしてるのそんな気になる?
    都内だとマックとかそういうのも合わせて1人2人はいると思うけど気になったこともカッケーとも思ったことないけど

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/04(月) 13:14:05 

    >>70
    1日が終わるぞ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/04(月) 13:14:47 

    電車の中でだけど、昔MacBook Airが出始めた時に隣に座ったサラリーマンぽい人がカバンから取り出した。おっ!と思って見てたらなぜかマインスイーパやり出した。
    なぜ電車で?なんでMacでマインスイーパ?と思ったのを強烈に覚えてる。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/04(月) 13:15:02 

    >>12
    貴方の夢を見て
    思い出の場所に来ました
    何もかもそのままなのに
    貴方だけがいない…

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/04(月) 13:16:22 

    >>1
    釣り🎣

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/04(月) 13:16:57 

    >>23
    どうやったらあんな電卓が鳴るのよってくらいの人いた。
    電卓自体がガタガタいってた。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/08/04(月) 13:17:33 

    >>81
    お疲れさまです…

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2025/08/04(月) 13:18:13 

    >>88
    上司で子供送ってからくるから周りより30分遅い出社時間の人いるんだけど、朝礼を電車の中から繋いで参加してくるよ
    イヤホンで聴いて、チャットで打ち込んで発言してくる
    大して意味ない朝礼だし出なきゃいいのにって思ってる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/04(月) 13:18:40 

    仕事出来てたらわざわざカフェなんか行かない

    自分の有意義な時間増やすためにフルリモートにしてるのに、わざわざ時間とお金かけてカフェ行って作業しない

    そんな事なら通勤手当もらって出社して会社のコーヒー飲んでる方がよっぽど得

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2025/08/04(月) 13:23:25 

    >>8
    私は絶対やれないんだけど、カフェで仕事出来るってどういう業種職種の人なのか気になる
    ちなみに私はデザイン職

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/04(月) 13:30:35 

    >>119
    飲み物飲み終わったら、早よ帰りってことよ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/04(月) 13:40:08 

    >>14
    昼時のコメダで見掛けた
    30分くらい待って案内された隣の人が飲み物だけで勉強していた
    食事を片付けた後かもしれないが、私達が食事とデザート食べて帰るまで追加オーダー無しでずっと勉強
    モーニングでずっと居座っていたのかも
    勉強するのは良いかもしれないが、混雑している時はやめて欲しい

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/04(月) 13:40:17 

    >>125
    何の利益にもならない事をするのに、甘いものとコーヒー、家じゃない環境というので機嫌取りながらしたかったんだ…笑

    +17

    -2

  • 132. 匿名 2025/08/04(月) 13:47:11 

    >>60
    電通ですか?

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/08/04(月) 13:53:36 

    >>46
    迷惑だよねー
    私も昼時ファミレス行ったら、後ろの席の人が
    リモート会議してた

    普通にうるさいし、みんな嫌そうな顔してた

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/04(月) 14:02:48 

    >>36
    結果が全てだからいいと思う
    バカみたいな文章なら情報漏洩の心配も少ないだろうし

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/04(月) 14:11:16 

    >>14
    うちの近くのIKEAレストランにもたくさん学生がいる
    あんな騒がしいところで勉強したって絶対頭に入らんでしょ
    それに長居されたら、なかなか場所取れないのに迷惑だわ

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/04(月) 14:13:30 

    >>128
    前職外資製造業で、経営計画系の仕事してたけどカフェで仕事オッケーだったよ

    ちゃんとスクリーンにフィルム貼ってて真後ろからしか見えないようにしてたけど

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2025/08/04(月) 14:14:21 

    >>60
    後ろに壁がある席に座ったらいいじゃん

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/04(月) 14:19:36 

    >>131
    そうだよね。
    私もPTAの時そうだった。
    気持ちを逸らさないとやる気が削げちゃって。
    お疲れさま。

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/04(月) 14:22:23 

    >>2
    ガル民がスマホオンリーだからね

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:02 

    次の営業先との約束までいさせてください

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:52 

    >>1
    叩かせたい感じでいやらしい書き方だな〜w
    私はPC使う仕事ではないけど、その人の仕事によっては出先で急遽対応しなきゃいけないとかあるからね。
    あとはリモートワークだけど家だと集中できない人とかもいる。

    カッコつけてるとか思ってる人ってPC使う仕事が羨ましいだけでしょw

    +11

    -4

  • 142. 匿名 2025/08/04(月) 14:29:06 

    >>76
    え?
    何故責められるの?
    上からで笑っちゃう

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/04(月) 14:30:40 

    >>132
    東大生が一番就職する会社で検索すれば分かると思います
    アク…なんちゃら
    通達でたのはコロナ直前の5年くらい前な気がしますね

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/08/04(月) 14:31:30 

    >>137
    その人が迂闊だったんでしょうねー
    なんとも言えません、そもそもスタバで仕事するとか迂闊過ぎて

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2025/08/04(月) 14:32:53 

    >>16
    空き時間にたいした仕事じゃない雑務とか片付けてるかもしれないよ?
    別にいいんじゃないかと

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/04(月) 14:34:54 

    >>54
    超大手に勤めてる人も普通にカフェで仕事してるよw
    セキュリティ面大丈夫なの?って思うけど。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:20 

    >>127
    出先で次の約束までの間の時間かもしれないじゃない
    仕事できるならいろんな仕事のパターンくらい想像できるでしょ

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/04(月) 14:39:21 

    >>1
    サテライトオフィスでもないところでPC広げるなんて危なすぎて。
    しかもあんな窓ガラス越しでも丸見えのところで。

    あの人たちは格好つけてるだけだと思うよ。
    仕事出来る人はあんなところで仕事しない。

    +4

    -5

  • 149. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:45 

    純喫茶で目の前でzoom会議してる人がいて、アイスコーヒー啜ってケーキもぐもく食べてるシュールな私の姿が発信されて恥ずかしかった。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:56 

    >>43
    メールくらいなら社給携帯で見れる。
    わざわざPC開くの面倒じゃない?
    そもそも危ないし。
    e-Learningで怖い事例とかやらない?
    自分のせいで何十億とか賠償になったら…とか思うと迂闊に外でPC開けないし、開かない。
    社外秘もたくさん扱ってるし。
    わざわざあんな人がたくさんいるところで開くなんてあり得ないし、仕事できる人とも思わない。

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:25 

    >>144
    会社がOKと言ってるなら迂闊も何もないと思う
    なのでその人の会社の規定次第じゃないの?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:32 

    >>1
    本当に仕事できる人(って言うか稼ぎがいい人かな?)は会員制のカフェとかにいるからその辺にいるのは凡人じゃないかな?

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:19 

    何でわざわざカフェで仕事するんだろうとは思う。人に見て欲しいのかなとか。

    +2

    -6

  • 154. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:30 

    >>134
    がるちゃんでも私の記事がトピになったことあるけど、フルボッコにされてて笑った。まあ、自分でもバカみたいだと思ってるからいいんだけどさ。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:54 

    >>12
    私まさにそうだわ。同人で詩を書いてるけど家では家族がいてできないからわざわざ安いチェーンのカフェ行ってパソコンひらいてポエム

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/04(月) 15:04:18 

    わざわざカフェでしなくてもと思う

    +3

    -5

  • 157. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:58 

    外回りの営業やってた時に、打ち合わせと打ち合わせの間に時間あるとドトールやスタバで仕事してたな、あとは出張先だとどうしても外で仕事することになったり

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/04(月) 15:10:43 

    >>141
    『パソコン使ってる=カッコつけて仕事してる』って感覚がいつの時代だよって感じはするね

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/04(月) 15:21:42 

    >>156
    私は出張先のファミレスが仕事場
    朝ご飯昼ご飯頼んで仕事してる

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/08/04(月) 15:24:44 

    >>158
    高齢なのか、田舎の人なのかなって思う笑

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/04(月) 15:27:51 

    >>8
    カフェでPC開いてる人って大した企業に勤めてるわけじゃないよね

    会社所有のパソコン従業員は原則として許可なく持ち出すことはできません。持ち出しが禁止されている理由としては、情報漏洩のリスク、業務への支障、不正利用の防止などが挙げられます。もし持ち出しが必要な場合は、会社に申請し許可を得る必要があります。

    +8

    -16

  • 162. 匿名 2025/08/04(月) 15:28:15 

    >>60
    例え画面が覗き見出来たとしてもアクセンチュアの同部署の人でも無い限りアクセンチュアの社員だなんて分かんなく無いですか?

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:57 

    >>1
    昔全国チェーンのお店で働いてて、今でもよく利用するんだけど、エリマネらしき人が客席を陣取ってPC仕事してるのを見たことある。画面が丸見えで店舗maticいじってたから間違いない。ドリンク3つくらい並べてガブガブ飲みながら延々。モール内をショッピングしてまわって、帰り際に前を通りがかったらまだいた。
    あんなに長時間店頭に居座られたら、スタッフは嫌だろうな〜、快適なオフィスがあるんだから帰社してやればいいのになーって思った。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2025/08/04(月) 15:52:36 

    >>1
    自宅で個人事業だから煮詰まるとたまにカフェにいくよ
    カッコつけてるわけじゃなくて環境変えなきゃスイッチ入らない日もある
    見られても大丈夫な仕事しか外ではしてない
    会議してる人とか大丈夫?って思ってる

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/04(月) 15:57:10 

    私そうだけど、アピールじゃなくて自宅だと集中できないだけ。ほとんどの人はそうなんじゃない?
    あとは移動の合間の隙間時間。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/04(月) 16:07:58 

    今、ファーストキッチンで
    でかい声でオンラインミーティング
    してる男がいる
    うるさい
    確か10日前にもいた
    ま、いいんだけど
    静かにかき氷フロートを
    食べたい

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/04(月) 16:10:21 

    >>10
    サイコーじゃん

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/04(月) 16:16:17 

    >>26
    大学生とか多いのでは?
    レポート作成とか

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/04(月) 16:21:07 

    >>162
    まーそう思うんだけど、クライアントからクレーム来たのは事実
    2020くらいに在籍してたら知ってるよ
    カフェで仕事するバカが悪いのは認めざるを得ないからね仕方ない

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2025/08/04(月) 16:22:18 

    >>102
    マックでもいたな。50代くらいのおっさんだった。
    電車でPC開いてる人も隣から見えるのにすごいよなぁと思う。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/04(月) 16:23:18 

    >>169
    追記
    リースのマークとかで、付き合ってるクライアントはわかるんだろね
    もう一つ可能性高いのは、アク〇〇って出入り激しいから
    OBOGでクライアントに務めてた元社員が刺したんじゃないかなって思ってる

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2025/08/04(月) 16:24:40 

    >>101
    ノマドに憧れた時期もあったけど今は逆だわ…旅先で仕事のこと考えたくない
    旅行の楽しい思い出集に仕事の思い出が入り込んでてもいいってそもそも仕事好きじゃないと無理だよな

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/08/04(月) 16:32:10 

    >>46
    昼時のバーガーキングの客席でスマホを使ってWEB面談している管理職みたいなのがいたことがある。
    自分の実績や人脈の自慢がすごかったし、そもそもうるさかった。
    こんな会社や上司のもとでは働きたくないと思った。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/04(月) 16:40:49 

    >>1
    別に仕事出来る人だからやってるんじゃなくて、次の予定まで30分あればアウトラインくらいできるかなってやってるだけ
    半端な時間帯だからごはん食べるとかもしないし
    あと、涼しい!
    PC持ってない時はアプリか手帳に書くか、作業なければ本を読む
    結局カフェで30分潰すには違いない

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2025/08/04(月) 16:56:30 

    >>102
    私も同じような経験あったよ!
    男4人で大声で話しててマジで不快だった。でも内容が仕事や契約内容に関することだったから「え…大丈夫なのか?」って心配したw

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/04(月) 17:03:12 

    >>99
    どうせ言えないだろネット弁慶

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2025/08/04(月) 17:09:56 

    >>161
    何もわかってないね、自分の会社が全てとでも?

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/04(月) 17:25:37 

    >>102
    これが一番びっくりするよね
    オンライン会議垂れ流しだよiPadで
    ゾッとした

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/08/04(月) 17:50:37 

    >>129
    また注文してればいいんじゃないの
    それとも注文してないって監視してるの?
    自分が席確保できてればほんと風景でしかないんだけど

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/04(月) 18:01:32 

    >>171
    日立キャピタルのロゴなんてどこでも見ますけど

    先程アクセンチュアの貸与資料を拝見していましたがアクセンチュア株式会社は一括でパソコンレンタルは日立キャピタル株式会社から行っているようです
    ロゴのマーク付きで貸与されているかは分かりませんでしたけど
    因みに同じ様に一括で貸与されている株式会社はアクセンチュアだけではないようです
    他の株式会社が貸与されているPCにロゴが付いているのは見受けられませんでしたけど
    それにグローバルなIT企業ですよね?
    コロナ直前はリーク的クレームがなされる前は問題視されていなくて直前に突発的に問題になり全面禁止…
    でも直ぐコロナ禍襲来してリモートを余儀無くされた部署も有りますよね?
    一言で言えば不便です
    し、そもそもリースであれWi-FiのアクセスがスタバのフリーWi-Fiではアクセス不可能なのでは無いでしょうか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/04(月) 18:15:54 

    >>1
    本当にPCを使って仕事をしている人は、集中できるところでしたいと思っているだろうなと想像する。だから、スタバなんかでノートPCを開いている人にはちょっと首を傾げる。あそこ集中できるかなあ? 人にもよるんだろうけれど。気分転換にカフェなどで仕事したいと思う人がいても不思議はないけれど。高校生が受験勉強などを喫茶店でやっているのと同じかな? 喫茶店でやるにしても落ち着けるところがいいよね。スタバみたいな感じのところはあまり向いてないと思うんだけれど?

    +0

    -7

  • 182. 匿名 2025/08/04(月) 18:18:49 

    >>169
    クライアントって何のクライアント?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/04(月) 18:29:11 

    集中してるときに、気づかないうちに画面をのぞきこまれたら、って思うと外でこういうのできない
    見られていいやつならいいけどソリティアとか

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/04(月) 18:34:00 

    スタバでpc開いてカッコいい私を演じてみたかったけど、荷物重くなるし、周りが気になって作業捗らなさそうだしで、一度もカッコいい私を演じた事がない。
    結局、家が1番さ

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2025/08/04(月) 18:38:11 

    >>181
    本当にパソコン使って仕事してる人って何、笑

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2025/08/04(月) 18:43:31 

    空いてる時に黙ってPC開いてメールの処理やデータを確認することの何が悪いんだろう。
    ワンドリンクで長居とか会議してたり満席ならアウトだけど、空き時間30分出来たらカフェで事務処理したいわ。
    スマホだと画面小さくて添付されたデータ確認は不便だからPCになる。
    こういうことに目くじら立てる人がお局気質の人だよね。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/04(月) 18:45:55 

    >>10
    無能の鷹

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2025/08/04(月) 18:48:47 

    うちの最寄駅の近くにあるカフェ、真ん中に大きいテーブルがドーンとあるんだけど全員PC開いて居座ってるわ
    そこで一日中ミーティングしてるみたいになってる

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/04(月) 19:15:12 

    >>15
    普通に仕事してるけど?
    って思うだけよね

    そんなこれみよがしにPCやってる人はいないよ。
    Web面談は他でやってくれって思うけどさ。
    同業のWeb商談は横取りしたろかって耳ダンボにしてるwww

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/04(月) 19:54:07 

    取引先何件か訪問する間の微妙な時間にメール打つとかはしてるんじゃない?
    お茶だけしてても時間の無駄だし。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/04(月) 19:58:48 

    打ち合わせの後に浮かんできた案を早くまとめたくてスタバ寄って一気にやる、とかよくやる。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/04(月) 20:25:02 

    >>29
    そもそも社外秘は、社内でしか使って作業できないから‼︎そんくらいわからんか??

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/04(月) 20:57:50 

    >>1
    田舎から夜行バスで上京して人生初のスタバに入った時
    隣に座ったサラリーマンがノーパソ開くから
    わードラマみたい!さすが東京!と感激してたら
    その人ずっとソリティアやってた

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/04(月) 20:58:29 

    >>20
    以前から疑問だったんだけど、何でPCだけ(特にMacBook)やたら敵視されてんのかね?
    そんで、理由が長時間〜とか情報漏洩〜とかじゃなく、『どうせカッコつけてんだろ?』ってやつなの

    あの人ら、良くも悪くも別に周りとか気にしてないと思うんだけど…
    iPhone敵視してるAndroidユーザーと同じ界隈の人らなんかな?

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/04(月) 21:18:18 

    PC使って仕事って、もうカッコいいとかじゃなく普通じゃない?
    社外秘資料使って仕事する以外にも、やんなきゃいけない雑務もいっぱいあるじゃん
    移動中くらい許してよ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/04(月) 21:35:03 

    この手のトピ立つといつも思うけど、批判してる人って多分まともに働いたことないよね。
    普通に会社員やってたら、出先で30分くらい時間ができた時にちょっと仕事片付けちゃおうってシチュエーションあるし、内勤だとしたらても周囲見てたらそのくらい想像つくはず。

    ナントカの一つ覚えみたいに社外秘がー言うけど、秘書がついてる役員レベルでもない限り、普通に管理職でも、機密に抵触しない雑務なんていくらでもある。

    家でやれば?会社でやれば?ってまさか朝から晩までいると思ってるのかな笑
    スタバのWi-Fiじゃセキュリティ的にどうとか言ってる人もいたけど、公共のWi-Fiなんて繋ぐわけないじゃんね、VPN知らんのかな。
    会社PCは会社でしかログインできないって、それ出張の時みんなどうしてると思ってるんだろう笑。セキュリティレベルというものがあってだな、うん。
    メールくらい会社支給スマホから送れば?ってスマホ画面で見切れない添付とかPCからしかログインできないリンクとかないんかい?とか...

    ツッコミどころあげたらキリがないけど、まあ、そういうレベルの人が騒いでるんだなってことはよくわかる。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/04(月) 21:35:25 

    >>161
    持ち出してる人は許可されてるに決まってる
    テレワークのための持ち帰り、普通に商談とか取引先にも持っていく

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/04(月) 21:38:43 

    >>197
    PC持ち出せないのって、うちの会社だと短期派遣の人とかだな。端的に言って、信用値が低いから。
    まあそういうことだと思うわ、言ってる人たち。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/04(月) 22:13:31 

    >>130
    私はだいたい3時間から5時間喫茶勉するときあるけど、必ずし1時間おきにコーヒーとか飲み物を頼んでいる。
    5時間の時は軽食、デザートも頼む
    いっぱい二杯では帰らないよう気をつけてる。
    あと、新しいお客さんが並んでるとか混雑してきたら終わり!

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2025/08/04(月) 23:00:25 

    夕方くらいからだんだん「カフェで仕事くらいするでしょ」派が多くなってきてるのがもう、わかりやすすぎる。
    カフェ立ち寄ってちょっと仕事済ますとか、今の時代に社会人してたら普通のことだからね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/04(月) 23:21:51 

    >>185
    そこ疑問に思うかなあ?
    代表的なのはプログラマーだと思うけれど、
    動画制作者とかWebデザイナーとかイラストレーターとか
    CadとかExcelとかのソフトを日常的に使っている人とか
    サイト運営している人とかいろいろいらっしゃると思うけれど。

    投資なんかを専門にしている人は情報収集や相場のチェックに
    忙しいだろうし。

    PCはいろいろな仕事に使うから、私の想像の及ばない仕事に
    使っている方も大勢いらっしゃると思う。

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2025/08/04(月) 23:46:43 

    ミスドで勉強とかもあったよね

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/04(月) 23:51:09 

    >>201
    そこを疑問に思ってるんじゃなくて
    パソコン使う仕事とか普通なのに『本当に使ってる』とか何言ってんの、の『何』だよ

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2025/08/04(月) 23:55:08 

    >>1
    無職のとき、世間の出勤時刻に合わせて主要駅のスタバに行って寿司打して帰って来たことある。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/05(火) 00:23:36 

    >>118
    いや、今はワークスペースあるよ。お金払って。
    会社契約もあるでしょ、大手なら

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2025/08/05(火) 00:25:50 

    >>158
    そのためにワークスペースあるでしょ!わざわざ人目がつくところでやる意味は

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2025/08/05(火) 00:35:50 

    >>206
    横だけど、ワークスペース使う時もあるし、ちょっとお茶飲んで休憩しつつ仕事片付けたい時や、待ち合わせを兼ねる時もあるよ。
    それをあなたに指示される意味は。

    人目につくかどうかはあまり関係なく、用途に応じて、という感じ。個人的には、オンライン会議や電話で話す要件がありそうならワークブース使ったりする。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/05(火) 00:40:57 

    >>1
    東大卒や医師の友達がよくカフェで隙間時間に勉強してる。長居はしないみたいだけど。
    家で勉強する習慣がない人が多い。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/05(火) 00:43:31 

    周囲の人のスマホにハッキング
    中身を見るんだよ。
    それ以外にない。
    表は作業してます顔。
    店も長居で迷惑する
    ↓スマホおかしい
    ↓あの店だ
    ↓行くのやめよう

    以上

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2025/08/05(火) 00:45:18 

    >>208
    そのパターンもいるし、家でも外でもって人もいる。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/05(火) 00:55:02 

    >>1
    できる人もいれば、できない人もいると思います

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/05(火) 01:02:28 

    >>90
    どこかで見られたいって気持ちがあるんだろうね

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2025/08/05(火) 01:08:44 

    >>212
    家で1人で仕事してるとだらけちゃうから人目があるところで仕事するって意味で、別に見られたいわけじゃないと思うよ。

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/05(火) 02:08:45 

    >>203
    スタバでよく見かけるんだよ。リンゴのノートPCを使っている人。着ている服なんかも結構洒落ていたりするんだけれど。雰囲気から「?」と思うんだよな。悪いけれど。いちいち検証した訳じゃないけどね。「お前の偏見だ」とおっしゃるなら特に反論はしないよ。

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2025/08/05(火) 05:38:28 

    >>1
    気分転換に場所変えてるだけだと思うよ
    家でもやってることは同じだから
    椅子と机が変わるとはかどることがある

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/05(火) 06:45:25 

    >>213
    適度に人目があると集中できるってわかる
    私も実はカフェで勉強したい派
    空いてる時間に行くよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/05(火) 07:11:32 

    どこでもできる仕事してるけど、ちょっと出先で仕事したいってもきはシェアオフィス調べて行くより、そこらへんにあるカフェに行ったほうがラク
    フリーだから在宅でも仕事してるけど、ちょっと気分転換に離れたとこのカフェ行って短時間作業して帰るとかはよくやるわ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/05(火) 07:18:11 

    >>1
    PCで仕事したことないの??

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/05(火) 07:20:24 

    >>59
    スーツケースブランドのこと言ってるのかと思った
    リモワは使いやすいです

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2025/08/05(火) 07:24:50 

    >>58
    漫画を描いてる者だけど、子供の習い事の間はカフェでネーム描いたりしてた。普段は自宅だけど、外出中の隙間時間に少しでも進めておきたいから。締め切り前の睡眠時間を確保するために必死なんです・・・。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/05(火) 07:28:43 

    >>206
    他人のこと気になって仕方ないんだね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/05(火) 07:37:50 

    カフェもだけど、電車とか地下鉄でやってる人、そんなに忙しいのかしら。私隣からのぞいたり秘密保持しなくていいってことですよねー

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2025/08/05(火) 08:11:31 

    PC使って仕事したことないから気になるんだろうね

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/05(火) 08:48:55 

    >>1
    会社の情報をばらまいてるみたいでアホっぽい。
    実際わたしは見えても分からないけど、同業者なら分かっちゃうんじゃないのかな

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2025/08/05(火) 09:39:30 

    >>122
    めちゃくちゃ薄っぺらいポエム。大好物。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/05(火) 10:14:52 

    >>33
    いや仕事する人が増えたから友達同士で入っても小声で話さなきゃならなくなったんだよ

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2025/08/05(火) 10:15:54 

    というかカフェでPC開いて作業してる人たちはしょっちゅうカフェに行ってコーヒーとか飲みつつ作業してるの?
    単純にお金あるんだなぁと思うわ
    コーヒーも年々値段がってて気軽にカフェでお茶って雰囲気じゃないよね

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2025/08/05(火) 10:17:48 

    学生さんや就活中の人がカフェでパソコン開いて課題やったり履歴書書いてるのをみると応援したくなる
    でもなぜか仕事してる人だとあまり応援したくなくなる

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2025/08/05(火) 11:14:58 

    集中するなら1人。他の人、音は無い方がいい。と言うことは…

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2025/08/05(火) 11:17:34 

    >>80
    あんなカッコつけててブログ書いてんのw!?

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2025/08/05(火) 11:42:04 

    >>1
    IT系の営業職です。出張など公共交通機関で移動して30分とか中途半端に時間が空いた時は居場所がないし時間がもったいないのでカフェ入って仕事してます。急ぎの連絡返したり、短時間でできることをやってます。社用車乗ってる時は車でやってます。色んな人と仕事で一緒になるのですが、結構こういう人多いので仕事の実力はあまり関係ないかなと思います
    ただ、長時間そこにいてゆったりパソコン触ってる人については落ち着ける場所でやればいいのになとは思ってます

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/05(火) 12:13:53 

    >>229
    それも人それぞれだよね
    私は人いてもザワザワしてても集中すると入り込める
    家で仕事だとテレビやら本やら遊び道具いっぱいあるから脱線しがち
    カフェで仕事はしたことないけど、脱線する要素ないから集中できるかも

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/05(火) 12:30:06 

    >>1
    情報漏洩的には大丈夫なの?
    気になったら画面見てしまう

    +0

    -4

  • 234. 匿名 2025/08/05(火) 18:42:25 

    コメダでパソコン5〜6台とスマホも同じぐらいかな?並んでて人が入れ替わり立ち替わりで作業してるの見た時「ネットビジネス的なのかなぁ」なんて思いながら見てた。
    学生がレポート頑張ってるのはいいけど、仕事してる風の人はここでやってて大丈夫な仕事なのかなって気になる。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/06(水) 07:01:04 

    >>34
    隣にいたアラフォー女性同年代のログイン画面で某大手の鉄鋼系とわかった。
    見えちゃうしダメだよね。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/07(木) 09:02:14 

    >>44

    ワタシもマインスイーパです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード