ガールズちゃんねる

住宅街での草刈機使用… 朝何時から?

213コメント2025/08/05(火) 22:35

  • 1. 匿名 2025/08/04(月) 10:00:11 

    初めまして。
    昔からお住まいの方のご自宅と新しい住宅が混在する住宅街に住んでいます。

    普段は特に何も問題ないのですが、昨日日曜日の早朝5時15分からご近所のおじいさんが草刈機を使ってご自宅の草刈りをされていました。

    エンジン音にびっくりして飛び起きて、時計を見てさらにびっくりしました。
    今の時期、日中暑いので早朝に行いたい気持ちはよくわかります。
    ですが、朝5時15分はさすがに…と私は思います。
    その方のご自宅は広い敷地ですが両隣、お向かい、裏全て建売住宅やアパートがあります。

    どなたかが警察に連絡してくれるかも…と思いながら様子を見ていましたが何も変わらず6時頃までブンブン響き渡っていました。
    自治会長さんに相談するのも気が引けます。

    草刈りをされていた方は奥様と2人暮らしでお会いすれば挨拶する程度のお付き合いです。

    きっとまた同じ事が起きると思いますが、静観するべきでしょうか…。
    返信

    +9

    -107

  • 2. 匿名 2025/08/04(月) 10:00:39  [通報]

    さすがに早いね
    返信

    +273

    -13

  • 3. 匿名 2025/08/04(月) 10:00:43  [通報]

    8時
    返信

    +106

    -54

  • 4. 匿名 2025/08/04(月) 10:00:58  [通報]

    何時でもいやです
    返信

    +16

    -53

  • 5. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:02  [通報]

    年寄りは3時に起床するからね
    返信

    +48

    -12

  • 6. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:06  [通報]

    せめて9時以降
    返信

    +230

    -56

  • 7. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:08  [通報]

    9時かな。
    返信

    +112

    -33

  • 8. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:21  [通報]

    洗濯物を取り込んでから
    返信

    +4

    -16

  • 9. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:23  [通報]

    田舎は朝早い
    返信

    +145

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:26  [通報]

    熱中症になったら困るからねぇ…
    でもせめて7時くらいからじゃない?
    返信

    +277

    -21

  • 11. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:26  [通報]

    その人に直接
    早いですね~って言えば
    返信

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:31  [通報]

    草ボーボーだと近隣に迷惑かかるし
    昼にやったら熱中症で迷惑かかるよ
    しょうがない
    人は一人では生きていけないんだから
    返信

    +186

    -31

  • 13. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:36  [通報]

    10時
    返信

    +10

    -20

  • 14. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:50  [通報]

    せめて7時かな。
    返信

    +81

    -15

  • 15. 匿名 2025/08/04(月) 10:01:52  [通報]

    まぁ暑いし、毎日草刈りする訳じゃないから5時とかでもいいかなと思う
    返信

    +215

    -36

  • 16. 匿名 2025/08/04(月) 10:02:16  [通報]

    ご、ご、ご、5時!?
    返信

    +10

    -22

  • 17. 匿名 2025/08/04(月) 10:03:23  [通報]

    5時15分〜6時ってさすがに早すぎるよね
    返信

    +54

    -34

  • 18. 匿名 2025/08/04(月) 10:03:42  [通報]

    今の時期は仕方ないよ
    日中暑いから涼しいうちにと思うのは普通
    返信

    +185

    -13

  • 19. 匿名 2025/08/04(月) 10:03:43  [通報]

    >>4
    ご近所ならちゃんと草刈りしてくれないと虫が増えるよ
    返信

    +109

    -6

  • 20. 匿名 2025/08/04(月) 10:03:50  [通報]

    めっちゃ暑いから涼しいうちにってなるの分かるけどさすがに早いよね
    でも月一回二回くらいなら我慢するかな 田舎だとまあまあありがちだし😅
    返信

    +141

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/04(月) 10:03:50  [通報]

    今後も続くようなら手紙入れる。自治会にいっても古くからの家の味方する可能性高いよね
    返信

    +2

    -19

  • 22. 匿名 2025/08/04(月) 10:04:08  [通報]

    田舎はそんなもん うちのまわりもそうだよ もう慣れてる
    返信

    +87

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/04(月) 10:04:35  [通報]

    >>8
    そうだね。住宅街なら一言欲しいよね。
    うちも前に隣の家が草刈機で刈った時に
    網戸にしていて網戸に草はつくわ
    家中、草臭いわで大変だった。
    返信

    +3

    -29

  • 24. 匿名 2025/08/04(月) 10:04:39  [通報]

    月に1回とかなら諦める
    毎日のことなら匿名で警察に騒音苦情として通報する
    返信

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/04(月) 10:04:40  [通報]

    >>1
    うちも草刈機しますが9時以降にしてます。近所の人や業者は8時にしてます
    返信

    +28

    -5

  • 26. 匿名 2025/08/04(月) 10:04:48  [通報]

    住宅街での草刈機使用… 朝何時から?
    返信

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/04(月) 10:05:04  [通報]

    早い!けど暑いから仕方ないかな、とも思う
    返信

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/04(月) 10:05:23  [通報]

    30年前の団地でも朝6時からだった気がする。それも個人ではなく地域でみんなで集まってやった草刈りです。
    返信

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/04(月) 10:05:29  [通報]

    田舎は周りも早起きだったりするからねえ
    涼しいときにするならせめて夕方日が落ちてから…と思う
    返信

    +1

    -5

  • 30. 匿名 2025/08/04(月) 10:05:45  [通報]

    >>28
    現代の話しようよ。
    返信

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/04(月) 10:06:03  [通報]

    夏の間は余計なことを言わない方が良いよ
    時間変えて熱中症になって救急車騒ぎになったら、一生がる山さんのせいでって町内中に言い触らされるよ
    草刈り機って重いし、疲れるし
    農家の高齢者がみんなで畝刈するのに8時集合してるけど、それでも遅くて暑さで大変そうだよ
    2週間に1回くらいの我慢だね
    返信

    +137

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/04(月) 10:06:21  [通報]

    もともと住んでる地主さんとかだと後から来たこっちがクレーム入れるのも気が引けるんだよね
    毎日じゃないし諦めてる
    返信

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/04(月) 10:06:53  [通報]

    >>17
    そう思う。熱中症だの助け合いだのも分かるけど、流石に早すぎる。
    5時ならセーフで7時からはじめたらぶっ倒れるってほど気温差ある訳でもないし。
    返信

    +9

    -30

  • 34. 匿名 2025/08/04(月) 10:07:34  [通報]

    >>1
    田舎暮らし向いてないと思う
    動いたら早朝の騒音問題が解決しても確実に住みにくくなる
    返信

    +58

    -5

  • 35. 匿名 2025/08/04(月) 10:07:37  [通報]

    うちの近所のご老人も5時ぐらいから騒いでるけど、20時に塾帰りに話してた学生は深夜にうるさいって通報してた、価値観がガチガチで話が通じないんだよね
    返信

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/04(月) 10:07:41  [通報]

    ジジババの朝は早い
    私は雪国に住んでるんだけど、冬は仕事行くわけでもないのに朝5時からの雪かきしてる爺さんの騒音で起こされてる
    返信

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2025/08/04(月) 10:08:15  [通報]

    >>12
    17時〜19時では?
    返信

    +6

    -21

  • 38. 匿名 2025/08/04(月) 10:09:17  [通報]

    ラジオ体操が近所の公園で流れることを思えば、まぁ6時過ぎてたらゆるせるかな私は
    日中ほんとうに暑いから無理だろうと思うし
    ただ草刈り機って結構爆音だからね〜
    窓開けて寝ている人と、窓閉めてクーラーの人とでも判断が分かれそうなところだ
    まぁ毎日草刈り続けるわけでもあるまいて
    草ボーボーにされたままも嫌だしさ
    許しておやりよ
    返信

    +56

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/04(月) 10:09:24  [通報]

    匿名で8時以降でお願いできますか?と投函するとか。こわいかなw
    返信

    +1

    -12

  • 40. 匿名 2025/08/04(月) 10:09:37  [通報]

    5時台から近くの畑で草刈りとかたまにあるけど、
    まあ毎日じゃないのでスルー
    返信

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/04(月) 10:10:10  [通報]

    >>23
    どうせ文句しか言わないだろし、都会と同じにはできなよ
    田舎に家を買わなきゃいいのに
    返信

    +16

    -5

  • 42. 匿名 2025/08/04(月) 10:10:11  [通報]

    主も早起きして手伝いに行けよ
    先住人とのコミュニケーション大切だぞ
    返信

    +14

    -11

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 10:10:16  [通報]

    >>1
    どなたかが警察に連絡してくれるかも…と思いながら様子を見ていましたが何も変わらず

    他力本願ではなく自分で通報すればいいのでは?
    返信

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/04(月) 10:10:19  [通報]

    工事も8時からだから8時
    でも暑いから早く始めたんだろうね
    草むらだと虫も増えるだろうし…
    気持ちはわかる
    返信

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/04(月) 10:10:32  [通報]

    >>36
    プロフェッショナル仕事の流儀の音楽流れてきたわwww
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/04(月) 10:10:45  [通報]

    >>34
    かと言って都会に来たら近隣住民の声がー足音がーっていうんだと思うわこういう人って
    返信

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2025/08/04(月) 10:11:11  [通報]

    >>38
    たしかに!主は窓を開けて寝てたんだろうか…
    不用心だし、暑くない?
    返信

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2025/08/04(月) 10:11:17  [通報]

    暑いから涼しいうちに庭仕事を済ませようとしてるんでしょうね。今は昼間に10分くらい庭仕事してるだけで頭がふらつくからね。
    せめて6:00くらいからにしてほしいね。
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/04(月) 10:11:21  [通報]

    >>26
    この広告最高だな
    さすがマキタ
    返信

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/04(月) 10:11:32  [通報]

    >>1
    草刈機使用で通報はさすがにやり過ぎじゃ…警察も対応してくれるのかしら?
    返信

    +58

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/04(月) 10:12:05  [通報]

    うちの方は7時でも30度近いからもっと早くしないと体力的にしんどいのかもね
    平日でなく日曜というのがせめてもの心遣いなのかも
    出勤日に1時間早く起こされたら腹立つけど休日なら二度寝や昼寝ができるから、と好意的に解釈するしかない
    返信

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2025/08/04(月) 10:12:14  [通報]

    >>42
    そのくらいのスタンスだと田舎で仲良くできそう!
    返信

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2025/08/04(月) 10:12:26  [通報]

    >>43
    様子見だの静観だの文章からして自分では何一つやりたくないって感じがすごいよね。
    まぁ何も変わらないだろうなと。
    返信

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/04(月) 10:12:33  [通報]

    >>43
    それだけで通報?
    私が警察ならイラっとするだろうな。
    返信

    +40

    -5

  • 55. 匿名 2025/08/04(月) 10:12:48  [通報]

    >>1
    うちは深夜まで働いて明け方寝る人がいるから流石に毎週とかだと自治会に相談するかも。
    警察はとりあってくれないと思われる。
    返信

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2025/08/04(月) 10:13:23  [通報]

    うちのとこは8時ぐらいからブンブンやってるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/04(月) 10:13:29  [通報]

    時間もだし、まして日曜って休日だから遅くまで寝てる人いるよね
    仕事の人も大体接客系だろうからまだ寝てる時間のはず
    普通に迷惑行為だよ
    みんな同じこと思ってるはずだから警察か自治会長に言ってみたら?
    返信

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/04(月) 10:13:37  [通報]

    >>52
    仲良くっていうか、身近に細かいこと頼める新参者の奴隷が現れてラッキーって話だよね
    返信

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/04(月) 10:14:35  [通報]

    >>50
    近所で子供が集まりやすい環境のところがあって夏休みは連日 早朝から夜まで キャーキャー住宅地で声が反響して、ブチ切れた 近所のおじいさんが通報してパトカーが2台 やってきて 注意してくれてたよ。その後は子供が全く集まらなくなってた。
    返信

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2025/08/04(月) 10:15:13  [通報]

    >>1
    おそらく主は新しい住人だよね?
    お爺さんは昔からそうやって生活してるだろうから、波風立てると後々面倒なことになると思うよ。
    返信

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/04(月) 10:15:47  [通報]

    来年はそのじいさんいなくなってるから今年だけ我慢しよう
    返信

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2025/08/04(月) 10:15:50  [通報]

    >>43
    でもさ、
    近所で朝から草刈りしててうるさいです!
    って草刈り1日目で警察に通報されたら、警察も相当迷惑じゃないか…?それって警察の仕事なのか?
    警察にしたらそんなことで5時過ぎに電話かかってくるんだよ
    草刈り機を持って暴れてます!なら通報だけど…
    それとも、私の感覚がおかしいだけで一般的には警察なのか?
    私はせいぜい町会長に密告かなぁと…
    返信

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/04(月) 10:16:07  [通報]

    町内会に入っているなら町内会から言ってもらえるようにお願いしたら?
    町内会に入ってないなら、、う~んわからない
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/04(月) 10:16:43  [通報]

    5時には起きてるから平気
    主も早起きしよう
    ついでにラジオ体操して健康になろう
    返信

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/04(月) 10:16:48  [通報]

    >>1
    毎朝その時間にするわけじゃ無いから別に良く無い?あなた暑い中で除草作業したことないでしょ?少しでも涼しい時間にしたいんだよ。もっと寛大になれ。
    返信

    +59

    -6

  • 66. 匿名 2025/08/04(月) 10:17:02  [通報]

    警察には誰か通報して、自治会長には言えない、じゃあ何をどうして欲しいの
    ここでみんなに「ほんとほんと!!早いよね~!!」って言って貰えたら満足なの
    何も解決してないけど
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 10:17:04  [通報]

    >>1
    何とも言えない、、
    こういうクレームを付けてくるのは土地持ってない人なんだよね、ところが、草ボウボウにしててもクレームくるわけ
    5時は確かに早すぎる
    でも今暑い時期だから地域によっては安全に作業出来るのは本当に早朝だよね
    返信

    +48

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/04(月) 10:17:29  [通報]

    この時間のがるちゃんって田舎の老害が多いんだね
    返信

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2025/08/04(月) 10:18:18  [通報]

    夏だけでしょ?
    それとも雑草が生い茂ってる方が良い?
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/04(月) 10:18:37  [通報]

    >>26
    これコラじゃなくて本物なの?(´⊙ω⊙`)
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/04(月) 10:19:25  [通報]

    匿名掲示板で「初めまして」がじわる
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 10:19:27  [通報]

    田舎なら仕方ないのでは。早朝からはじめないと熱中症の問題が。あと稲の消毒の為のラジコンヘリコプターが動いてますよ。毎日ではないので諦めるしかないよね。
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/04(月) 10:19:29  [通報]

    >>1
    今の時代は色んな生活様式の人がいるから音が出る物は午後、短時間でが常識。
    返信

    +4

    -7

  • 74. 匿名 2025/08/04(月) 10:20:10  [通報]

    >>1
    早朝の草刈機のエンジン音くらいで通報するわけないじゃん。
    早朝に近所のおじいさんが草刈機を振り回しながら威嚇してきたら通報するだろうけど。
    返信

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/04(月) 10:20:39  [通報]

    >>68
    じゃああなたもそうなのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/04(月) 10:20:43  [通報]

    >>1
    あなたが隣人の代わりに常識的な時間に草刈りして差し上げたらどうかしらね
    どうしても雑草の伸びるスピードが速いので毎週になるけど
    返信

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/04(月) 10:20:48  [通報]

    公共の委託する草刈りが8時開始なので8時からかな
    5時は早いわ起きるわ音で
    返信

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2025/08/04(月) 10:20:54  [通報]

    >>1
    7時以降にせえよと思うけど、田舎に住んでたときラジオ体操の時間にはもうブオー聞こえてきてたかも。って思ったら6時くらいありえるな…
    5時は早いw
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/04(月) 10:20:56  [通報]

    >>43
    そもそも通報するような案件ではないしね
    返信

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/04(月) 10:21:11  [通報]

    8時くらい
    私は早起きだから7時からでも構わないけど、暑いし
    返信

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2025/08/04(月) 10:21:22  [通報]

    迷惑ではあるけど、夏の間だけ、月1.2回なら仕方ないと思えるかなあ
    熱中症も怖いし。
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/04(月) 10:21:33  [通報]

    >>58
    怖いわw
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/04(月) 10:21:51  [通報]

    >>73
    やはり午後2時くらいかしら
    返信

    +0

    -10

  • 84. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:01  [通報]

    >>1
    主も5時に起きたら?
    ちなみに私も5時起きですが朝活オススメだよ。6時半過ぎたらもう危険な暑さですよ。うちのあたりは犬の散歩のピークは5時半頃ですよ。
    返信

    +25

    -5

  • 85. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:04  [通報]

    >>1
    難しいね
    今は朝の6時7時くらいでも暑いよ
    熱中症になっちゃうよ
    草がボーボーで放置されて虫が発生したりしてもいいなら文句言ってもいいかもって感じかも
    毎日じゃないだろうし私ならそのくらい良くない?と思うけど
    返信

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:09  [通報]

    >>75
    該当者釣れて草
    返信

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:14  [通報]

    夏休み中ならラジオ体操の時間からなら大丈夫です
    皆さん暑くて早くから起きているでしょうし
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:34  [通報]

    田舎は朝6時とか普通にある。みんな起きてるって思われてる
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:38  [通報]

    >>6
    9時はもう暑いでしょ。
    自治体の川掃除は去年まで8時からだったのが7時に変更されたよ。
    返信

    +42

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:52  [通報]

    >>73
    今の季節は午後から草刈りをしてたらまじで倒れるよ。
    返信

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2025/08/04(月) 10:22:54  [通報]

    >>36
    除雪車だと深夜らしいじゃん
    文句だけ一人前なのガル婆あるあるだな
    雪かきのしんどさ知ってるやろw
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/04(月) 10:23:15  [通報]

    保育園の草むしり6時半からだわ
    もちろん草刈り機も出動
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/04(月) 10:24:06  [通報]

    >>70
    娘(くらんさん)とテレビCMにもでてたよ!
    まじかっこいいよ正雄…
    返信

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2025/08/04(月) 10:24:09  [通報]

    ちょっと早いと思うけど暑いし仕方ない
    早朝の草刈りで警察案件とか大袈裟だと思う
    返信

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/04(月) 10:24:16  [通報]

    7時は既に暑いし早朝5時〜6時台は涼しくて作業しやすいの理解できるけど5時は早すぎるよ迷惑。地味にこっそり草取りする分には構わないけど←近所のおじさん6時庭の草むしりしてる。静かだから害はない
    返信

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2025/08/04(月) 10:24:29  [通報]

    >>71
    新手の釣りかバイトかね
    毎度頭悪そうなトピで過疎化進みそうだけど
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/04(月) 10:25:07  [通報]

    私も聞きたいんだけど犬鳴かせるの何時から?
    朝の4時台、5時台からキャンキャンキャンキャン!
    散歩行くのに外に出したタイミングで興奮して吠えてるみたいで鳴き声がどんどん遠ざかって行く
    何度も睡眠を妨げられて迷惑
    返信

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/08/04(月) 10:25:19  [通報]

    日曜朝8時からやられて目が覚めた
    もっと7時の時もある
    田舎嫌
    返信

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2025/08/04(月) 10:25:54  [通報]

    >>90
    17時とか日暮れにやればいいのに。
    返信

    +2

    -16

  • 100. 匿名 2025/08/04(月) 10:26:57  [通報]

    さすがに草刈機は音が結構するから9時以降にしてるけど、夏の期間は暑いので地道に鋏で5時くらいからジョキジョキしたり、抜いてる。このジョキジョキも迷惑かな、、、
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/04(月) 10:27:05  [通報]

    >>70
    お嬢様こちらをどうぞ
    返信

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/04(月) 10:28:11  [通報]

    >>1 トピタイとズレてるけど、うちの隣が雑草ボーボーの空き地なんだよね
    虫も飛んでるし、草刈りしてほしいのに土地の所有者が一向にやってくれない😭
    返信

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/04(月) 10:28:30  [通報]

    暑い時期だから仕方ないと思うかな
    毎日はしんどいが、、、
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/04(月) 10:28:34  [通報]

    >>90
    うちは毎週18時前にやってる
    芝刈りの音は大体20〜30分くらい
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/04(月) 10:28:39  [通報]

    ど田舎住みだけど朝5時から近所のジジイが草刈りしてた時はまじで腹立った。無駄にうるさい草刈機だしそこからもう寝れないし
    返信

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2025/08/04(月) 10:30:26  [通報]

    >>1
    朝4時から草刈り機使ってる人いるよ
    雑草だらけより良いと思うけど
    返信

    +9

    -4

  • 107. 匿名 2025/08/04(月) 10:31:14  [通報]

    7時かな〜。
    あんまり遅いとおじいちゃん心配だし。
    田舎だし仕方ないって諦められる。
    5時は無理。
    返信

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2025/08/04(月) 10:32:01  [通報]

    >>58
    ヒィ!
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/04(月) 10:32:18  [通報]

    草刈りより野焼きの方が嫌だな、消防に許可取らずに勝手に焼く老害が多すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/04(月) 10:33:20  [通報]

    >>1
    もうググってみたわ、人に危害加えてるとかじゃなければ#9110に相談しなはれ
    住宅街での草刈機使用… 朝何時から?
    返信

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/04(月) 10:33:35  [通報]

    工事とかしていいのは7時からだった気がする
    暑いから草刈り朝やる人が多いね
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:04  [通報]

    うちの近所の爺さんも何をしてるのか知らないけど、朝5時代からトンカチを打ち鳴らしてるよ。
    一度入院したみたいで1〜2ヶ月見かけなかったから亡くなったと思いこんでたのね。そしたらこの前普通にゴミ袋を持って歩いててびっくりした。
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:09  [通報]

    >>1
    かと言って近所が草ボーボーだと嫌でしょう?
    私だったら毎日でないなら我慢するわ
    返信

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:12  [通報]

    通販で牡蠣を注文したら、朝5時に牡蠣屋のおじいちゃんから電話かかってきたことあった
    何事かと思ったわ
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:30  [通報]

    警察に通報
    返信

    +1

    -9

  • 116. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:34  [通報]

    でも一般常識の掃除機や洗濯機やってもいい時間帯だと、いま時期暑すぎて熱中症になるくらい暑いよね。年寄りならはおさら、早朝の涼しい時間帯にかけないと倒れそう
    返信

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:38  [通報]

    9時から
    返信

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:43  [通報]

    >>109
    草刈り後に草を焼いてる
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:45  [通報]

    >>84
    こういう自分の生活が正しくてみんなそうするべきだって思い込んでる人に直してもらうのすごく難しいだろうね。
    5時から騒音出して平気な人って基本こんな感じなんだろうけど。
    返信

    +6

    -8

  • 120. 匿名 2025/08/04(月) 10:34:59  [通報]

    >>62

    同意 警察も暇じゃない
    犯罪事故でもないよね
    通報するなら町内会か役所の開所してる時間にこういった場合どこに相談したらいいか聞いたりね

    返信

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/04(月) 10:35:59  [通報]

    >>30
    今のほうが暑いからねえ
    返信

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/04(月) 10:36:02  [通報]

    >>1
    年に何回よ?
    自分も知らないうちに迷惑かけてるかもしれない、かける可能性もあるんだからそれくらい我慢しろよ
    炎天下の昼間にしろって言うの?
    返信

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/04(月) 10:37:05  [通報]

    >>12
    逆に、ちゃんと草刈りしようとしたのを
    褒めたいと思ってしまったw

    7時くらいかなぁ…
    返信

    +33

    -5

  • 124. 匿名 2025/08/04(月) 10:38:11  [通報]

    >>18
    ほんと猛暑の草刈りが苦痛
    私は17:30くらいから30分くらい芝刈りするけど、遅い時間も迷惑かかりそうだし悩みます
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/04(月) 10:39:27  [通報]

    >>1
    暑いから早くしたいのかもしれないけどさすがに早過ぎるよね
    出勤時車通るのに平気でやってて飛び石あたるのも嫌
    返信

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2025/08/04(月) 10:39:39  [通報]

    >>99
    日暮れも暑くない?
    夏の草刈りは朝6時〜7時くらいがベストかな。
    朝の8時はもう暑いから熱中症リスクが高くなるよ。
    返信

    +16

    -2

  • 127. 匿名 2025/08/04(月) 10:39:48  [通報]

    >>59
    よここ
    でもそれ本当は警察案件ではないのよ

    返信

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2025/08/04(月) 10:40:26  [通報]

    >>10
    うちは今は夕方から旦那がちょこちょこしてるけど
    知り合いの人に頼んでた時は7時くらいでした。
    9時とかだともう暑いよね
    返信

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/04(月) 10:41:00  [通報]

    >>62
    これが近所でやからが騒いでるとかなら怖いから様子見て欲しいって通報くらいなら良いと思うけど、ただ単に草刈機の音がうるさいから通報って警察っていつから便利屋になったんですか?って思っちゃうわ。
    返信

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/04(月) 10:42:11  [通報]

    >>122
    主には申し訳ないけど私もそう思ったかな。
    自分の家もいつご近所さんに迷惑かけるかわかんないからね。
    月に数回なら我慢の範疇かな
    返信

    +18

    -2

  • 131. 匿名 2025/08/04(月) 10:42:49  [通報]

    暑いしなー
    毎日なわけでもないなら許容するわ
    草ボーボーで虫が湧くよりはいい
    返信

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/04(月) 10:45:31  [通報]

    ご高齢の方は早起きだからね。
    でもこの時期毎日でなければ我慢しちゃうかも。ベストなのは8〜9時以降だけど…
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/04(月) 10:47:30  [通報]

    >>126
    周りの都合考えなければベストって話だよね。
    どこまで自己都合だけで考えるかの話だね。
    返信

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2025/08/04(月) 10:48:09  [通報]

    >>36
    雪かきの大変さ知らなくて呆れた
    それこそ早くやらなきゃとんでもないよ
    動けなくなる
    返信

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/04(月) 10:48:47  [通報]

    >>1
    あなたのうちは戸建なの?そうだとしたら防音対策をしなかったせいでしょ。周りの戸建てやアパートは防音対策できてるからうるさくなくて誰も注意しないのでは?防音仕様に自宅をリフォームしましょう。
    不定期の草刈りの音ぐらいで警察呼ばないでください。警察はそんなに暇じゃありません。
    返信

    +21

    -3

  • 136. 匿名 2025/08/04(月) 10:52:41  [通報]

    >>1
    やらないからわからないんだよね

    9時とか言ってる人いるけど、9時以降に草刈機やってる人達は熱中症で死んでしまわないか心配だよ

    この暑さで早朝に草刈やってくれてるだけでもちゃんとしてるし、いまのおじいちゃん世代の頑張りがなくなったら、今後は個人の庭や放置された畑、田んぼの法面、歩道の脇、あちこち草ボーボーの荒れてる景色の日本になると思う。それくらい雑草の勢いってすごい

    毎日じゃないなら少し寛容になってあげてほしい
    返信

    +38

    -2

  • 137. 匿名 2025/08/04(月) 10:56:41  [通報]

    >>124
    そんな迷惑ばっかり考えなくていいよ
    返信

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/04(月) 10:56:56  [通報]

    >>6
    そんな時間もう暑いでしょうよ
    返信

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/04(月) 10:58:04  [通報]

    >>1
    トピ主です。
    皆さま、たくさんのコメントをありがとうございます。
    どこに書けば良いかわからず、こちらで失礼します。

    色々なご意見.ご提案をいただきありがとうございます。
    今のところ昨日の1度のみですし、このまま何も行動は起こさずに過ごしていこうと思います。
    家族は元々、暑いから仕方ないわとの反応でした。

    うちは20年ほど前から現在の家に暮らしていまして、その頃には既におじいさま(70代だと思います)ご一家もお住いでしたのでご挨拶に伺い、現在もお会いすれば挨拶を交わします。

    普段から草刈機で作業されていますが朝夕の気にならない時間帯でした。
    今年初めて朝5時過ぎでしたのでびっくりしてしまいました。窓は閉めて寝ていますが、かなり爆音といいますか…。

    私も庭の草抜きも手でしてるので草の大変さは十分わかっているつもりですし、この暑さの中、熱中症で何かあってはいけないので夏の間だけかなと思い、このままそっと暮らしたいと思います。

    皆さま、本当にありがとうございました。
    返信

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/04(月) 11:02:09  [通報]

    >>137
    ありがとう
    隣が近所中に文句つけてるクレーマーなので気をつかって嫌になります
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/04(月) 11:02:57  [通報]

    今の時期で1回だけなら6時でもいいです
    返信

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2025/08/04(月) 11:04:06  [通報]

    >>139
    ご理解いただけて良かったです。今年は特別暑いので草刈りしているおじいさんもご家族から暑くなってからは危険だから止めてと言われているのかもしれませんね。
    返信

    +22

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/04(月) 11:07:11  [通報]

    >>124
    本当に熱中症注意してね

    17時半から日没くらいが夕方のチャンスだよね。それだって暑いよー。異常だもんこの暑さ
    返信

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/04(月) 11:18:35  [通報]

    >>134
    36だけど私の地域は東北の豪雪地帯じゃないのでそこまで降らないです
    周りは早くても6時以降
    そこの爺さんはは雪かきが趣味なのかたいして降ってなくても早朝からガリガリやってるし
    返信

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2025/08/04(月) 11:20:03  [通報]

    >>1
    草刈機は毎日のことじゃないし、この暑さの中では早朝や夕方の涼しい時間帯にやったらいいと思う。
    返信

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/04(月) 11:22:38  [通報]

    私は近所迷惑にならないように平日の昼とか、夕方にやるようにしてる。
    でもおじいちゃんだったら熱中症が心配になるね
    せめて朝の7時くらいで手を打ちたい
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/04(月) 11:22:54  [通報]

    >>30
    今のほうが暑いからねえ
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/04(月) 11:34:33  [通報]

    毎日じゃなければ気にしない。農薬散布のヘリも早朝だけど毎日毎日じゃないし。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/04(月) 11:36:09  [通報]

    >>58
    かつをの世界だね
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/04(月) 11:39:59  [通報]

    >>139

    今年はとんでもない暑さだしね。神社の氏子なんだけど暑くて7時半からの草刈り中止になったよ。早朝やってるのも今の時期だけだと思う。
    返信

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/04(月) 11:40:06  [通報]

    6時くらいかな
    夏は早めに活動しないと熱中症リスクがあがるからね
    仮に5時でも仕方ないよ
    毎日じゃないだろうし
    返信

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2025/08/04(月) 11:41:54  [通報]

    >>118
    白い煙もくもく
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/04(月) 12:00:28  [通報]

    >>1
    なんとなく電車の始発時間過ぎてたら許せる。
    5時15分は確かに早い。
    返信

    +2

    -8

  • 154. 匿名 2025/08/04(月) 12:05:51  [通報]

    朝5時は早いけどそれくらいじゃないと本当に暑い。
    犬の散歩も6時半過ぎるとジリジリして汗かくから草刈なんてもっとだと思う。
    返信

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/04(月) 12:33:14  [通報]

    >>119
    相談トピで提案されただけでしょ。随分と攻撃的なんですね。
    返信

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2025/08/04(月) 12:43:19  [通報]

    この暑さだから仕方ないような
    返信

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2025/08/04(月) 12:45:20  [通報]

    DIYと違って、やらなければ環境が悪化する周囲に迷惑をかけることだから、草刈ってくれるのはいいような
    暑いから昼間は無理だし
    返信

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/04(月) 12:46:23  [通報]

    >>119
    騒音にも色々あって、これは非難出来る騒音ではないと思う
    返信

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2025/08/04(月) 12:46:40  [通報]

    >>43
    曜日と時間が決まってるだけ簡単だと思ったなぁ。クレーム入れる前に試せることもあるけど主は嫌だって言うんだろうなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/04(月) 12:54:09  [通報]

    >>140
    うちの近所にもいるけど近所で有名だよ。隣の住民以外のご近所さんはわかってるから大丈夫だよ。お体を第一にしてください。
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/04(月) 12:56:52  [通報]

    5時はしかたない
    7時にはもう暑くて作業できないし、人通りがあるときにやるのは危ないしね
    うちの近所もそんな感じで、引っ越した当初はびっくりしたけど、もう慣れた
    返信

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/04(月) 12:57:58  [通報]

    >>65
    同感
    返信

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/04(月) 12:59:59  [通報]

    >>1
    うちやってるw
    合わせて噴霧器で農薬撒いてるw
    夏場の朝5時は、みなもう起きてない?
    まぁともかくやりたいようにやる!
    返信

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2025/08/04(月) 13:04:41  [通報]

    >>65
    朝5時から1時間以上だよ!?
    さすがに常識はずれ!
    暑い中で除草したことなんてないよ?あるわけ無いじゃんwww
    だからって休みの早朝にやっていい事と悪い事がある。
    百歩、いや一万歩譲って平日、もしくは夕方にやれ!って事。
    それをやらないで、とても寛容にはなれんわな。
    あなた頭悪そうだけどわかった!?
    返信

    +6

    -26

  • 165. 匿名 2025/08/04(月) 13:06:07  [通報]

    7時ならって人何人かいるけど今7時でも結構暑いよ。
    草刈りって長袖長ズボンでやらなきゃいけないし、敷地が広ければ時間もかかるからもっと暑くなる。

    あと自分の敷地だけじゃなくて道路脇の草を刈ってくれてる人もいるから、警察呼んだりあんまりゴチャゴチャいうとそういうのやってくれる人もいなくなっちゃうよ。
    返信

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/04(月) 13:06:37  [通報]

    >>9
    さらに近年は9時すぎたら酷い暑さだから農作業系は早朝にしないとぶっ倒れるよね。
    草放置してたら虫もわくし、早朝ったって毎朝やるわけじゃないから私なら許容するなぁ。
    返信

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/04(月) 13:07:18  [通報]

    >>155
    横だけど、全然平和的じゃん?
    頭悪いのかな?
    なら仕方ないけどねw
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/04(月) 13:10:53  [通報]

    >>139
    うちも田舎だけど5時6時にやられるよ笑
    さすがに早すぎじゃね?と思うには思うけど、まあ田舎あるあるで仕方ないなーって通報とかはしないけど
    チュインチュインの音はやっぱりうるさいとは思うよ
    窓全閉めしてても聞こえてくるレベルだとねえ
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/04(月) 13:16:17  [通報]

    >>1
    うちのマンションの裏の一軒家のじーさんは草刈りじゃないけど庭の畑仕事を5時半くらいからしてるよ
    なんでわかるかって言うと畑仕事の合間かーぺっをするからそれが響いてさ、ほんと嫌
    カーペッさえしなければ何時からでもしてもいいのに


    ちなみにこの前うちのマンションの芝かりあったけど朝8時半からスタートしてたよ
    返信

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2025/08/04(月) 13:19:31  [通報]

    夜7~8時に草刈り機回す人がいるんだけど
    近所に五月蠅いと思わんのか不思議
    返信

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2025/08/04(月) 13:23:54  [通報]

    >>170
    早朝以外なら日が落ちてからじゃないと暑いからね
    その時間ならまだ寝てる時間ではないし良いと思う
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/04(月) 13:26:49  [通報]

    >>3
    8時なんて、もうすでに暑いよ
    返信

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/04(月) 13:33:58  [通報]

    >>139で終わってた
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/04(月) 13:37:17  [通報]

    出方の草刈りは6時頃から始まるよ誰も苦情とか入れない暑いの分かってるしさ
    苦情言って日傘してから草刈りし始めて年寄り倒れたらそれこそソコに住めなくなるよ365日草刈るわけじゃないし雑草放置して種やら虫やら飛んでくるより良くない?田舎じゃないの5時起きは遅い方
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/04(月) 13:41:47  [通報]

    >>1
    似たような投稿が発言小町にもあった
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:16  [通報]

    ド田舎じゃない郊外だけど、猛暑で常識的な時間に草刈り機できなくてつらい
    早朝にボーボーのとこだけ手で抜いてる
    今日はできるかな?と思うと雨
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/04(月) 14:24:50  [通報]

    >>26
    正雄素敵😍💓
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:57  [通報]

    5時は早すぎる。
    うちの所は早くて8時。それでも早いなぁとは思うけど、この暑さの中だからむしろ遅いくらいかも、とも思う。
    草刈りなんてやってせいぜい1時間だし、毎日のことでは無いし、連日朝から異常な暑さなので大目にみてあげませんか?
    返信

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:24  [通報]

    >>169
    8時半のほうが逆に拷問だと思うよ
    草刈りなんて朝飯食ってやるようなことじゃないんだよ
    暑いでしょそんな時間に始めたら
    返信

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2025/08/04(月) 15:08:49  [通報]

    >>10
    それじゃ遅い
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:50  [通報]

    >>124
    夕方よりも朝のほうが涼しい
    返信

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:15  [通報]

    >>179
    8時半からって暑かったと思うよ
    けどマンションだし朝5時とか6時からはさすがにできなかったんじゃないかな
    業者さんもそんな時間から営業してないだろうし
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/04(月) 16:21:21  [通報]

    >>59
    そもそも子どもが騒ぐとか暴走バイクの爆音みたいな遊びと、草刈りを一緒にするのが幼稚
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/04(月) 16:30:57  [通報]

    暑いからねぇ、6時なら。というか、心配になるから、6時スタート8時終わりくらいにしてほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/04(月) 16:50:57  [通報]

    近所は5時過ぎにトラクター?エンジンかかるから目覚まし代わりにしてる

    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/04(月) 17:27:30  [通報]

    >>1
    朝早くてもうちの周りはエアコン付けてて窓閉めてるから音は入ってこないよ
    返信

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2025/08/04(月) 17:28:51  [通報]

    我が家の近所の家を建ててる所、朝7時半には工事を開始してます。外国人だからしょうがないかなと思っている。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/04(月) 17:29:28  [通報]

    >>1
    日中だと作業も暑いしね
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/04(月) 17:32:44  [通報]

    >>1
    犬の散歩が5時だけど歩いてたら草刈りやってる人を見かけるよ
    クマ対策もあるからしかたない
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/04(月) 17:34:09  [通報]

    今年暑いからか雑草の成長が早い
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/04(月) 17:56:20  [通報]

    >>60
    そうそう。
    それに自分の敷地だけじゃなく近隣の草を刈ってくれてたりもするよ。
    道路とかだと車通りが多くなってからじゃ危ないし、5時からはじめて暑くなる前までやってるんだと思う。
    自分の都合ばかりじゃなく昔から住んでる人や草刈りする人の立場になって考えたら警察呼ぼうとかならないでしょ。
    返信

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/04(月) 18:16:35  [通報]

    >>1
    昼日中に草刈りして熱中症で死なれるよりマシ。
    ノイズキャンセリングイヤホンして二度寝。もしくはこちらも暑くないうちに家事やって昼寝。
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/04(月) 18:46:29  [通報]

    >>153
    うちの最寄り駅は5:08が始発だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/04(月) 18:50:45  [通報]

    >>1

    草刈機では無いけど、
    自宅隣の土地が売れたと思ったら、ある日突然
    土曜日の朝5時半位からゴリゴリやり始めた。

    四方が囲まれた土地だったから流石に非常識だと思って
    書いてあったハウスメーカーに電話したら、
    翌日から一切やらなくなった。

    その後電話がかかってきて、担当の工務店とは
    契約を解除しましたのでご安心下さい、と。

    当然かもしれないが、厳しい世界だと思った。
    返信

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2025/08/04(月) 18:55:55  [通報]

    >>1
    毎日じゃないんだし一度刈ったらしばらく草も伸びないからね
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/04(月) 19:34:31  [通報]

    >>51
    主は知らないだけで、その土地の人たちはみんなそういう思いで日曜日の早朝にやってるんだと思う
    うちの近所も、夏場は土日とかの早朝5時半くらいに音がするのはふつう
    毎週ではないし、あちこちで別の人がやってるらしい
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/04(月) 19:57:30  [通報]

    >>153
    電車の始発(始発駅)って朝5時くらいですが
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/04(月) 19:59:39  [通報]

    >>165
    ですよね
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/04(月) 20:01:31  [通報]

    >>10
    ウチの父が、そのくらいの時間からしたりする。
    大丈夫かな?
    私の部屋の近くではするなと言ってあるけど、近所に響くのでは?
    返信

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/08/04(月) 20:20:46  [通報]

    >>1
    一年中ならともかく今のところその1日だけのことでしょ?
    草刈りしてる人だって命守りつつ必要な作業を片付けるために
    仕方なく早朝から仕事してるのに、後から引っ越してきた
    農業のこと何も知らない人間が勝手に非常識扱いして
    田舎者の感覚としては主に対してふざけんなって思うわ
    返信

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/04(月) 21:09:07  [通報]

    エンジンのはうるさいけど、電動の草刈機ならわりと静かだから住宅街で使えるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/04(月) 21:11:08  [通報]

    >>6
    暑いよ
    しない人にはわからないのでしょうが
    返信

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2025/08/04(月) 21:17:56  [通報]

    >>185
    あ、うちかも。ごめんね。
    親から引き継いだ田んぼいっぱいあるし、兼業だから土日にしかできなくて時間がないのよ
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/04(月) 21:29:53  [通報]

    10時
    返信

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2025/08/04(月) 21:29:57  [通報]

    みんな案外理解あるんですね
    私はいくら暑くても迷惑かと思ったら8時前には出来ない
    5分か10分ずつこまめに休憩取りながら8時以降にやる
    返信

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2025/08/04(月) 21:45:42  [通報]

    畑仕事するからわかるけど、朝8時でも既に暑いよ
    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/04(月) 23:19:59  [通報]

    田舎なら普通、営農組合は容赦ない
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/04(月) 23:20:52  [通報]

    爆音のチェーンソーで庭木の手入れするクソジジイ
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/04(月) 23:36:24  [通報]

    むしろ、所有地の草刈りしてくださいって回覧板が回るんだから
    町内会が草刈りに理解を示すのが当たり前
    虫とか獣対策、犯罪対策、安全管理のためだよ
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/05(火) 02:54:39  [通報]

    >>205
    自分もやりはしないけど毎日こんな調子ならともかく、一日だけのことならいちいち警察呼ぼうとか思わない
    実際5時くらいはまだ涼しいし、日が昇って明るいし、外作業しやすいのはわかる
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/05(火) 06:55:33  [通報]

    陽の光があると途端に暑いからその前に作業するんだよね
    田舎だとどこでも5時くらいからやってるからもうそんなもんだと思えるけど混在地は確かに難しいかも
    返信

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/05(火) 22:34:11  [通報]

    早すぎるし迷惑だなって思うけど、「誰かが通報してくれるかも」「相談するのは気が引ける」に、ん?と思ってしまった。
    解決したいなら自分で動くしかなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/05(火) 22:35:16  [通報]

    >>11
    嫌味だと気づくくらいの人はそんな早い時間にやらないし、気づかない人はむしろ褒め言葉だと受け取りそう。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード