-
1. 匿名 2025/08/04(月) 08:58:09
出典:www.ktv.jp
【速報】打ち上げ中の花火が空へ上がらず爆発 開始10分で中止の緊急措置 ケガ人なしも騒然 淡路島|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp兵庫県淡路市で開催されていた花火大会で、3日夜、打ち上げ中の花火が、空に上がらず陸上で爆発する事故が発生しました。
事故が発生したのは、淡路市の淡路島国営明石海峡公園で行われていた「淡路市夏まつり花火大会」です。
花火大会は午後7時半頃から始まりましたが、開始から約10分後、打ち上げ中の花火が空に舞い上がらず爆発する事故が発生しました。+6
-9
-
2. 匿名 2025/08/04(月) 08:58:45
怪我人が出なくて何より+208
-0
-
3. 匿名 2025/08/04(月) 08:58:47
負傷者がいなくて良かったね+109
-0
-
4. 匿名 2025/08/04(月) 08:59:16
ちょいちょいこういう事故あるよね。+48
-0
-
5. 匿名 2025/08/04(月) 08:59:19
10年くらい前、当時世界最大でギネスまで取った
鴻巣の4尺玉が地上で爆発したことがあった
物凄い轟音と爆風だった+28
-1
-
6. 匿名 2025/08/04(月) 09:00:06
>>1
ケガ人がなくて良かった良かった(棒)+11
-17
-
7. 匿名 2025/08/04(月) 09:00:13
こわ
でもけが人いなかったんだ+39
-0
-
8. 匿名 2025/08/04(月) 09:00:20
怖いわ+9
-0
-
9. 匿名 2025/08/04(月) 09:01:28
>>1
迅速に中止の決断をしたのは良かったと思う+93
-0
-
10. 匿名 2025/08/04(月) 09:02:24
日本って色んな技術落ちてない?+25
-11
-
11. 匿名 2025/08/04(月) 09:03:29
+31
-0
-
12. 匿名 2025/08/04(月) 09:04:22
発火を離れたところからできるようになって
暴発あっても死傷者でなくなったの技術の進歩だよね
以前地元の花火大会で同じような事故あって
花火師さん大怪我してた+63
-0
-
13. 匿名 2025/08/04(月) 09:06:34
昨日たまたま淡路島に行ってて花火大会があると知り見てから帰ろうと車で待機してたらほんとに始まって10分ぐらいから花火が上がらなくてトラブルかな?って話してたらトラブルだった。ケガ人がでなくてよかった。私が知る限りは混雑もなく帰りも渋滞なく帰れました。+44
-1
-
14. 匿名 2025/08/04(月) 09:06:53
空に消えてった う+0
-0
-
15. 匿名 2025/08/04(月) 09:07:24
これは今日のミヤネ屋行き確定だね+0
-0
-
16. 匿名 2025/08/04(月) 09:07:32
>>1
敵BOSSが散るときやん+0
-3
-
17. 匿名 2025/08/04(月) 09:08:13
>>10
建築が特に酷い
若い子がやりたがらないから技術が継承されていかないんだって、+37
-0
-
18. 匿名 2025/08/04(月) 09:11:47
リアルタイムで見てるとそういう演出なのか事故なのか全くわからない時あるよね+1
-0
-
19. 匿名 2025/08/04(月) 09:12:22
>>10
みんなホワイトカラーのオフィス職希望するから技術系に人が集まらないのよ
本当はそっちの方が社会的には大事なんだけど
+50
-1
-
20. 匿名 2025/08/04(月) 09:13:15
楽しみにしてた人は残念だけど、けが人出なくて良かったね+8
-1
-
21. 匿名 2025/08/04(月) 09:15:00
人が巻き込まれなくてよかった+10
-0
-
22. 匿名 2025/08/04(月) 09:16:15
当たり前のように綺麗だね〜って見てる花火だけど、花火玉を作ったり打ち上げって大変な仕事だよね+16
-0
-
23. 匿名 2025/08/04(月) 09:18:19
上がらずに終わった花火って来年まで取っておくとか出来ないのかな?+1
-0
-
24. 匿名 2025/08/04(月) 09:20:47
>>1
あわじっかやらない方が良かったのかも+0
-4
-
25. 匿名 2025/08/04(月) 09:26:26
>>1
え、こわたにえんやばたにえん!
怪我人が出なかったのならよかったです。
近年、花火大会の混雑がすさまじいと感じます。犯罪行為などもあるそうです。行かれる方は、油断せず常に注意しなければなりません。+4
-4
-
26. 匿名 2025/08/04(月) 09:31:10
>>11
もう、まんま爆弾だな😱+18
-1
-
27. 匿名 2025/08/04(月) 09:31:35
>>24
……なまじっか?+2
-0
-
28. 匿名 2025/08/04(月) 09:32:45
>>12
あの美しさには、花火師さんが命がけの表裏一体なのだな…+8
-0
-
29. 匿名 2025/08/04(月) 09:37:40
>>23
技術とお金がかかる
置いておくだけじゃシケって使い物にならないでしょう+3
-1
-
30. 匿名 2025/08/04(月) 09:43:49
>>12
今はデジタルで打ち上げられるもんね
職人さんが手で緻密にあげるのもいいけど、やっぱりこういう期間があるから技術に頼った方がいいよね+10
-0
-
31. 匿名 2025/08/04(月) 09:56:08
打ち上がらない花火+0
-0
-
32. 匿名 2025/08/04(月) 10:00:10
>>12
事故があると素直に楽しめないもんね
遠隔でできるようになって本当に良かった+3
-0
-
33. 匿名 2025/08/04(月) 10:21:04
>>1
きちんと中止したの、当たり前なのかもしれないけど立派だと思った
怪我する人もなく、主催側もきちんとした対応して、本当に良かった+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/04(月) 10:32:36
>>10
ヒューマンエラーも、いいよ~誰だってミスがあるんし~的な
すべて優しく見守ろうよって、社会や大人が優しさごっこで
カッコつけて寛容な大人しぐさで振る舞ってみてたら、
結局自分たちの生活の日常のあらゆる場面にしっぺ返しが・・って話よ、
これに尽きるわ。パーツに対する責務や緊張感を否定してたらこうなったの+8
-3
-
35. 匿名 2025/08/04(月) 12:39:22
>>5
それは怪我人とか死者とかでた?+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/04(月) 12:56:03
橋の近くに住んでるけど昨日車で帰ってたら高台に路駐が多かったから何かと思ってたら花火大会だったんだ
神戸側からも花火見えるから結構人が集まってた+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:33
>>35
たっぷり保安距離取ってあったから人的被害はゼロ
翌年に再挑戦で見事復活した+8
-0
-
38. 匿名 2025/08/04(月) 13:57:41
>>37
すごい!!教えてくれてありがとー!!+4
-0
-
39. 匿名 2025/08/04(月) 15:50:21
>>10
小泉改革以降、すべての「無駄」を削ぎ落として効率を求めた結果、技術継承の時間も切り捨てられてしまった。+6
-0
-
40. 匿名 2025/08/04(月) 19:56:01
>>17
工業高校の建築学科から宮大工志望で弟子入りする子もいるらしいけど、修行の厳しさにみんな辞めちゃうらしいね…
継がせる方の意識ももう少し変えていかないとならないのかもね+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/04(月) 20:24:59
>>37
被害なくて良かった+5
-0
-
42. 匿名 2025/08/04(月) 20:28:17
横浜みなとみらいの花火大会も火事で終了
YouTubeのライブ中継見てるけどなかなか火が消えず船の上で爆発してる+1
-0
-
43. 匿名 2025/08/04(月) 20:55:57
みなとみらいの花火大会で火事やばいよね+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/04(月) 22:10:51
あの知事の県だから+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/05(火) 00:01:26
次から気を付けましょう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する