-
1. 匿名 2025/08/03(日) 23:55:00
今NHKで「殺人は容易だ」が放送されてますね返信
昔のも好きでした
色々な作品を語りましょう+65
-0
-
2. 匿名 2025/08/03(日) 23:56:12 [通報]
そして誰もいなくなった返信+108
-1
-
3. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:14 [通報]
>>1返信
この人がいたから女性の価値が上がった+61
-1
-
4. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:16 [通報]
一回、クリスティ自身が行方不明になったことがあったらしい返信+80
-2
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:26 [通報]
やっぱりオリエント急行殺人事件が大好き返信+86
-2
-
6. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:42 [通報]
わかった、観て見るわ返信+6
-0
-
7. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:44 [通報]
ワシじゃよ。返信+3
-5
-
8. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:55 [通報]
王道すぎるけど、そして誰もいなくなったが1番好きだな。返信
この作品自体が面白いのもあるけど、現代のミステリで色々パロディやオマージュされているから読んでいるとニヤニヤできて、よりミステリが楽しめる。
さすがミステリのトリックを書き尽くしたと言われた作家だわ。+96
-2
-
9. 匿名 2025/08/03(日) 23:58:19 [通報]
ミス・マープル返信
昔の英国のインテリア見るのも楽しい。+103
-0
-
10. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:16 [通報]
>>1返信
中学の頃にハマって良く読んでたわ。
+25
-0
-
11. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:28 [通報]
見逃してしまったー!!!返信
前編から観たかった๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐+33
-0
-
12. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:30 [通報]
>>1返信
やはり名探偵ポワロが好きです
ドラマの+126
-0
-
13. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:30 [通報]
灰色の脳細胞返信+52
-0
-
14. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:33 [通報]
先駆者は強いっていう感じ返信+15
-0
-
15. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:43 [通報]
オリエント急行って当時は本格ミステリーとバカミスどっちの扱いだったのかな返信+8
-6
-
16. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:55 [通報]
>>1返信
そして諭吉もいなくなった+10
-5
-
17. 匿名 2025/08/04(月) 00:00:26 [通報]
大好き!返信
何度も繰り返して読んでしまう
今は「白昼の悪魔」を読み返してる+35
-0
-
18. 匿名 2025/08/04(月) 00:01:47 [通報]
中学生の頃、アクロイドで返信
ひっくり返ったのはいい思い出+53
-0
-
19. 匿名 2025/08/04(月) 00:02:35 [通報]
マザーグースを扱わせたら天下一品!返信+34
-0
-
20. 匿名 2025/08/04(月) 00:02:46 [通報]
>>4返信
トリック作りの為?
いやんなっちゃったから?+4
-6
-
21. 匿名 2025/08/04(月) 00:03:42 [通報]
トミーとタペンスシリーズが大好き返信+24
-0
-
22. 匿名 2025/08/04(月) 00:04:37 [通報]
薬剤師返信+8
-0
-
23. 匿名 2025/08/04(月) 00:05:11 [通報]
コナン・ドイルをライバル視返信+1
-8
-
24. 匿名 2025/08/04(月) 00:06:30 [通報]
>>8返信
私は小学生の頃うるせえやつらを夏休みの再放送で見てて、エピソードの一つがそして誰もいなくなったのリメイクというかオマージュストーリーだったんだけどそれでその斬新な展開に衝撃を受けそこからアガサクリスティを読み漁った
+17
-1
-
25. 匿名 2025/08/04(月) 00:07:06 [通報]
事件が解決した後には必ずと言っていいほど美男美女のカップルが出来上がってるよね、この時代の服装も髪型も今よりずっとかわいくて素敵だと思う返信+53
-2
-
26. 匿名 2025/08/04(月) 00:08:01 [通報]
>>20返信
不倫した夫への当てつけ、母親の死による精神的ショック、売名…いろんな説があるけど結局真相は語らず永遠の謎+46
-1
-
27. 匿名 2025/08/04(月) 00:09:08 [通報]
>>1返信
原作では此の主人公の男性はイギリス人の白人男性なのよね。
前回、ドラマ化した時はベネディクト・カンバーバッチが演じてたらしい。
イギリスもアメリカ同様にポリコレが強いんだろうね。+46
-1
-
28. 匿名 2025/08/04(月) 00:10:46 [通報]
+1
-11
-
29. 匿名 2025/08/04(月) 00:11:19 [通報]
全く見たことないんだけど何から見ればいい?返信+1
-5
-
30. 匿名 2025/08/04(月) 00:15:30 [通報]
>>1返信
40代、友達にアガサ(漢字)が居る。
父親がアガサ・クリスティ好きでなんだけど、
コナンのせいで「博士」って呼ばれてたらしい+28
-1
-
31. 匿名 2025/08/04(月) 00:16:10 [通報]
>>28返信
ラクリマやろ+16
-0
-
32. 匿名 2025/08/04(月) 00:16:22 [通報]
え?もしかしてアガサ博士の元があったの?!返信+1
-11
-
33. 匿名 2025/08/04(月) 00:18:05 [通報]
>>32返信
え?もしかしてコナン君の元があったの?!
とかも言いそう+10
-4
-
34. 匿名 2025/08/04(月) 00:19:16 [通報]
ハーリ・クィンっていう愛の探偵、凄く素敵な短編集だよ返信+16
-0
-
35. 匿名 2025/08/04(月) 00:19:31 [通報]
カーテンは悲しくて購入後一度しか読めていない返信
ドラマも悲しかった
なんとなく彼女自身の最期を感じてしまうんだけど、なんでか分らん+23
-1
-
36. 匿名 2025/08/04(月) 00:21:01 [通報]
『終わりなき夜に生れつく』が気になってるけど読んでない返信+16
-0
-
37. 匿名 2025/08/04(月) 00:22:48 [通報]
>>4返信
アガサ 愛の失踪という映画にもなったよねー+28
-0
-
38. 匿名 2025/08/04(月) 00:22:50 [通報]
>>36返信
私これ何回か読み返すくらい好き!
まだ読んだことないなら読んでみて+9
-0
-
39. 匿名 2025/08/04(月) 00:23:15 [通報]
>>29返信
「そして誰もいなくなった」から見る+18
-1
-
40. 匿名 2025/08/04(月) 00:24:43 [通報]
>>25返信
そしてポワロとかに挨拶を言いに来るよね
「ポワロさん、わたしたちにこれから〇〇に行きますの」的に+41
-1
-
41. 匿名 2025/08/04(月) 00:24:45 [通報]
メアリ・エスマコット名義の春にして君を離れと娘は娘が好き返信+19
-0
-
42. 匿名 2025/08/04(月) 00:24:58 [通報]
>>8返信
本に興味すらなかった自分が、中学生の時に家にあるからという理由で初めて手に取って読んだ本がそれでした。
登場人物の多さに苦労したけど、とにかくのめり込んで読んでしまった。授業の休み時間が来れば待ちに待った読書タイム。
とにかく続きが気になる、読みたい!
それからというもの、読書にのめり込むように。。
本を好きになったきっかけを与えてくれた本は、まさに「そして誰もいなくなった」であるし、人生で出会った最高の1冊です。
アガサ・クリスティは永遠に私の大好きな作家の1人です。+52
-0
-
43. 匿名 2025/08/04(月) 00:25:31 [通報]
>>23返信
まず時代が違うし、アガサはコナンドイルに憧れてたんだよ+20
-0
-
44. 匿名 2025/08/04(月) 00:25:54 [通報]
>>20返信
失踪したんですよね。映画にもなってますね。+4
-0
-
45. 匿名 2025/08/04(月) 00:26:28 [通報]
>>20返信
行方不明になった理由は未だ謎だけど、ホテルで夫の不倫相手の名前を使って宿泊していたので夫の愛情を確かめるためというのが有力
そのときの夫がいわゆるイケメンでアガサへの愛情薄いタイプで、子供いるのに不倫して離婚を叩きつけてき人だから色々あったんだろうね+33
-0
-
46. 匿名 2025/08/04(月) 00:26:39 [通報]
鏡は横にひび割れて返信
これが一番印象深いしとても悲しい
+43
-0
-
47. 匿名 2025/08/04(月) 00:27:17 [通報]
>>8返信
クローズドサークルものってこの作品からなんだよね
味方だと思ってた人が最後まで生き残ってお互い疑心暗鬼になるのもおもしろい+22
-0
-
48. 匿名 2025/08/04(月) 00:29:19 [通報]
>>5返信
アガサクリスティーは人間描写というか、関係性のドロドロを書かせたら本当おもしろいよね
たくさん出てくるのに、それぞれ特徴があって読んでて楽しい+45
-0
-
49. 匿名 2025/08/04(月) 00:29:27 [通報]
冒険物なら『秘密機関』と『NかMか』が好き返信
推理物は『杉の柩』+15
-0
-
50. 匿名 2025/08/04(月) 00:31:26 [通報]
代表作読んでるけど、とんと記憶に残らない返信+1
-5
-
51. 匿名 2025/08/04(月) 00:32:00 [通報]
>>25返信
そうかな
地味だけど堅実に生きてきた女性に恋人ができて救われることが多いイメージ+12
-1
-
52. 匿名 2025/08/04(月) 00:32:10 [通報]
ポアロのクリスマス返信
昔何の予備知識もなく読んで意外な犯人に驚愕だった
まあ、今のミステリ界だと珍しくはないんだけど+20
-0
-
53. 匿名 2025/08/04(月) 00:34:00 [通報]
怪談も書くんだよね、結構好きだわ怖くて。返信+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/04(月) 00:35:31 [通報]
>>49返信
私も「杉の柩」好きです
ドラマ版のエリノア役の女優さん、素敵だったなあ+25
-0
-
55. 匿名 2025/08/04(月) 00:36:58 [通報]
ポアロよりマープルさんが好きで、なかでも予告殺人が一番好き返信+18
-1
-
56. 匿名 2025/08/04(月) 00:44:01 [通報]
>>52返信
終盤の犯人当てのところがこれでもか!ってくらい目まぐるしくて面白いよね
この時期は作家として特に脂が乗ってたんだろうな+11
-0
-
57. 匿名 2025/08/04(月) 00:47:42 [通報]
復讐の女神がよかったな返信
うわーミス・マープルかっこいいと思った+19
-0
-
58. 匿名 2025/08/04(月) 00:48:39 [通報]
>>53返信
それは知らなかった!死の猟犬っていうのでいいのかな?買おうかな。+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/04(月) 00:50:20 [通報]
>>54返信
それに比べてメアリーが残念だった+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/04(月) 00:51:13 [通報]
>>46返信
私もこれ
ずっと忘れられない
子ども産んだ後だとなおさら+11
-2
-
61. 匿名 2025/08/04(月) 00:53:03 [通報]
>>49返信
私も杉の柩が好き
女性はこの作品が好きな人が結構多いと何かで読んだ気がする
スーシェのドラマも良いのですが、小説で読むとより味わい深い作品な気がする+18
-0
-
62. 匿名 2025/08/04(月) 01:00:37 [通報]
メソポタミヤの殺人返信
この人が犯人ってそりゃわからんわって思った
冷静に考えるとツッコミどころは多いんだけど意外な犯人なのは間違いない+17
-0
-
63. 匿名 2025/08/04(月) 01:01:54 [通報]
大人になると、春にして君を離れがいちばん怖いわ…返信+25
-0
-
64. 匿名 2025/08/04(月) 01:13:34 [通報]
>>11返信
原作と全然違う
主役のミス・マープルでないし、訳わからん黒人だし、動機も違うから見なくて良かったかも
よくアガサの遺族が了承したなと思う+28
-1
-
65. 匿名 2025/08/04(月) 01:17:26 [通報]
>>57返信
ミス・マープルがカッコいいのは
ポケットにライ麦を
+12
-0
-
66. 匿名 2025/08/04(月) 01:18:36 [通報]
>>61返信
五匹の子豚もいいよ
+15
-0
-
67. 匿名 2025/08/04(月) 01:19:45 [通報]
貧乏な人が全然出ないドラマ。返信+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/04(月) 01:21:14 [通報]
>>4返信
最初の夫が浮気して失踪したんだよね、ホテルに偽名で泊まったりしてた+16
-0
-
69. 匿名 2025/08/04(月) 01:26:43 [通報]
>>64返信
横。前編だけ見たけど、合わなかったから後半見なくて正解だった。+15
-0
-
70. 匿名 2025/08/04(月) 01:42:18 [通報]
最初に読んだのは題名にひかれたABC殺人事件返信+12
-0
-
71. 匿名 2025/08/04(月) 01:42:34 [通報]
貧乏な人が全然出ないドラマ。返信+2
-1
-
72. 匿名 2025/08/04(月) 01:43:27 [通報]
人物描写や古き良きイギリスを味わいたいから別にいいんだけど何作か読むと犯人が出てきただけでわかる。返信+6
-0
-
73. 匿名 2025/08/04(月) 02:00:49 [通報]
ポケットにライ麦をはミス・マープル宛に届いたグラディスの手紙が悲しい返信
彼女は今だと診断つきそうな感じの子だけどそこにつけこんで利用して殺されていいわけがない+29
-0
-
74. 匿名 2025/08/04(月) 02:18:12 [通報]
>>73返信
ヒクソン版のドラマの女優がハマり役だったな。+12
-0
-
75. 匿名 2025/08/04(月) 03:16:35 [通報]
小説も映像作品も好き返信
イギリス上流階級のお屋敷や調度品、当時の衣装や車なんかを見るのも楽しい+24
-0
-
76. 匿名 2025/08/04(月) 04:31:56 [通報]
>>62返信
私もこれ一番好きです。トリックもすごいけど、人物描写が緻密で、登場人物全員生き生きとしてる+3
-0
-
77. 匿名 2025/08/04(月) 04:35:33 [通報]
>>64返信
原作はクリスティーの中でも面白い方だと思うけど今回のドラマはつまらない出来だった
フィッツ役の俳優が黒人になったのが不自然だし、終始意味ありげな表情ばかりで全然魅力がなかった
ポリコレ配慮の悪い例
+37
-1
-
78. 匿名 2025/08/04(月) 04:50:15 [通報]
人生のあちこちでこの人の作品の触れてきたけど返信
ガッツリ体系的に考えたことがないんだよね
老後にやろうと思ってたけど
老後には体力も視力も思うようにならないって聞いて
今年後半の楽しいことにしよっかなって思って二ヶ月経った+3
-1
-
79. 匿名 2025/08/04(月) 04:54:11 [通報]
>>36返信
むかーしガルで勧められてて読んだ
ちょっとクリスティらしくはなかったかな+3
-2
-
80. 匿名 2025/08/04(月) 04:56:15 [通報]
>>63返信
あるあるあるって思いながら読んだ+6
-0
-
81. 匿名 2025/08/04(月) 04:59:34 [通報]
死が最後にやってくる返信
随分前に読んだから詳細は忘れたけど
古代エジプトが舞台ですっごく面白かった記憶+12
-0
-
82. 匿名 2025/08/04(月) 05:21:44 [通報]
>>36返信
映像化されたのも何度も見ているけど、とても心に残る内容。是非読んでみてください+8
-0
-
83. 匿名 2025/08/04(月) 05:45:35 [通報]
>>12返信
BS11で放送してるドラマかな?
衣装・配役・汽車やクラシックカー等 本当に完璧
ポアロも紳士的でチャーミング
+20
-0
-
84. 匿名 2025/08/04(月) 05:54:04 [通報]
>>58返信
そうそうそれ!オススメよ!+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/04(月) 06:16:32 [通報]
>>12返信
メルシー マダム
ミス・レモン マダムガル子に紅茶を入れて差し上げて+43
-0
-
86. 匿名 2025/08/04(月) 06:17:49 [通報]
そして誰もいなくなった返信
検察側の証人
ねじれた家
無実はさいなむ
春にして君を離れ
ポアロもマープルも出ない作品の方が好きらしい
人形が出てくるちょっとホラーな短編が面白かった+7
-0
-
87. 匿名 2025/08/04(月) 06:21:05 [通報]
>>12返信
ヘイスティングス、ミスレモン、ジャップ警部が出てくる、初期のドラマが好き
吹き替えの声優さんも完璧+26
-0
-
88. 匿名 2025/08/04(月) 06:43:32 [通報]
『ゼロ時間へ』返信
『アクロイド殺し』
『そして誰もいなくなった』
が好き。+13
-0
-
89. 匿名 2025/08/04(月) 06:46:36 [通報]
ナイル殺人事件とか映画化されたのは見た面白いよね返信+9
-0
-
90. 匿名 2025/08/04(月) 06:49:38 [通報]
アガサクリスティ原作のドラマが好き。返信
現代社会の誹謗中傷などに対して「SNSがー!」「ネットがー!」という論調もあるけど
クリスティの世界じゃ「手紙」でやっていたんだよね。
当時(ドラマ放送時)はSNSがさかんだったわけでもなく、2chみたいだと思ったけど。
SNSをだれもが使うようになって、よりクリスティの描いたイギリスの村とか上流階級の手紙を使った誹謗中傷ぽくなってきたように思ってしまう。
+6
-0
-
91. 匿名 2025/08/04(月) 06:51:02 [通報]
>>78返信
老後の前に眼にくるから
読書はお早めに。+16
-0
-
92. 匿名 2025/08/04(月) 06:52:47 [通報]
>>1返信
世界に冠たるミステリの女王なのにポリコレの餌食になって、当時は良かった表現が変えられちゃうんだっけ
多分誰もいなくなったのインディアン人形(あれもマザーグースではニグロの少年だったのをアガサが変えたのに)とかポアロが時々口にするヨーロッパ人特有の皮肉の部分とかだろうけど
シェイクスピアだって新約聖書にだって今見たら差別かも?みたいな表現あるのに
たかがミステリだから変えてもいいだろって思われてるのか+30
-0
-
93. 匿名 2025/08/04(月) 07:02:54 [通報]
高校生の頃によく読んでて、ミスレモンに憧れてたなw返信+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/04(月) 07:29:52 [通報]
>>27返信
ポリコレうんざりだよね
ベネディクトカンバーバッチめっちゃよかったから黒人でがっかりだし前編で既に先に死ぬ脇役でいて欲しかった
原作設定の登場人物変更されると違和感だし描いた物語の綺麗さが汚されるから嫌だった
+33
-0
-
95. 匿名 2025/08/04(月) 07:46:42 [通報]
>>16返信
私は栄一と梅子と稲造…。愛しているのに…。+5
-1
-
96. 匿名 2025/08/04(月) 07:50:24 [通報]
俗っぽいけど、遺産どのくらいなんだろう?返信
今も売れ続けているよね、それも一冊二冊じゃないし…。+13
-0
-
97. 匿名 2025/08/04(月) 07:57:19 [通報]
>>64返信
「殺人は容易だ」って、原作はマープル出てこないですよね
別のドラマの話??+8
-0
-
98. 匿名 2025/08/04(月) 07:59:01 [通報]
アガサクリスティって女性やったんや!返信
男性と思い込んでたわ。+1
-9
-
99. 匿名 2025/08/04(月) 07:59:34 [通報]
ポリコレって、ある意味歴史改竄だと思う。原作を変えるんじゃなくて注釈をつけるんじゃ駄目なのかな。返信
私は読んでてその時代の価値観や空気を感じることができて、学校で学ぶよりずっと生きた歴史が入ってくるから。
映像化するにあたってポリコレを配慮しなければいけないにしても、もっと原作に敬意を持って欲しい。+30
-0
-
100. 匿名 2025/08/04(月) 08:06:44 [通報]
>>46返信
悪意のない無責任な行動というのがどれだけ悪質なのか知れる作品だった
+25
-0
-
101. 匿名 2025/08/04(月) 08:10:30 [通報]
小学生の時にアガサクリスティーの本に出会って、図書室で借りた本を夢中になって読んだのが始まりだったなー返信
そして誰もいなくなったは目が離せない展開で下校しながらも夢中で読んだ思い出
もし初心者だったらポアロ作品の短編集とかあるので、そこから読み始めるのもいいかもしれないね+9
-0
-
102. 匿名 2025/08/04(月) 08:15:29 [通報]
>>62返信
あのトリックって本当に成立するのかなとか
秘書の女性が気の毒すぎるとか
犯人の風貌がそこまで変わってて分からないってあり得るのかなとかいろいろ気になる笑+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/04(月) 08:31:23 [通報]
>>64返信
原作はミス・マープルは出てこないよ
ドラマ化の際の改変
でもあの村にミス・マープルが居ても不自然ではなかったね
今回のドラマ化ではイギリスの田舎の小さな村に何のゆかりもない黒人青年がやって来てあれこれ嗅ぎ回って、それなのにすんなり受け入れられて不自然極まりなかった
+18
-0
-
104. 匿名 2025/08/04(月) 08:32:24 [通報]
>>2返信
最近読んだけど人物の職業が似てて区別つきにくかった
そのせいか誰が話してるのか確認ばかりで期待半減してしまった
+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/04(月) 08:43:16 [通報]
葬儀を終えての犯人が怖かったわ返信
あとねじれた家は現代を舞台にリメイクできそうだと思う+7
-0
-
106. 匿名 2025/08/04(月) 08:49:41 [通報]
>>1返信
今考えてもアガサ・クリスティの元旦那はひどい男だと思う。クソ野郎
でもそういうどうしようもない男にも魅力があって
あがらい切れないって女性キャラもよく書いてたよね+11
-0
-
107. 匿名 2025/08/04(月) 09:07:50 [通報]
>>96返信
生前のクリスティも「将来孫が働かなくなるのが心配です」って言ってたよね
その孫はクリスティの著作とか財産守る財団みたいな仕事やってるんじゃない?
ある意味お祖母ちゃんが心配していた通りというかw
でもそれで喰って行けるのならそれでいい話だけどね+19
-1
-
108. 匿名 2025/08/04(月) 09:17:53 [通報]
映画ならどれから見るのがオススメ?返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/08/04(月) 09:31:12 [通報]
久里子亭返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/04(月) 09:39:21 [通報]
お母さんが相当な変わり者で今でいう不登校みたいなものだったのよね。母の教育方針で学校へ行かず親や使用人達と過ごし内向的な子ども時代送ることで作家としての創造性を開花させたんだろうね。返信+9
-2
-
111. 匿名 2025/08/04(月) 09:42:30 [通報]
>>108返信
古い映画だけど、検察側の証人が原作の「情婦」が面白かった+13
-0
-
112. 匿名 2025/08/04(月) 09:46:46 [通報]
カーテン読み終わった後の虚無感がすごかった返信
でもその後よくよく考えるとそれ以前の作品が大きなミスリードになっていることに気づいて
衝撃を受けた
単発作品では無理だしシリーズでもポワロじゃないと無理かなって思う+7
-0
-
113. 匿名 2025/08/04(月) 10:18:47 [通報]
>>108返信
オリエント急行殺人事件1974年版+7
-0
-
114. 匿名 2025/08/04(月) 11:17:32 [通報]
>>12返信
ブラックタイやタキシードを旅行に持っていくのにカルチャーショック受けた
昼はジャケット、夜は正装、女性は帽子に白手袋が当たり前
今もヨーロッパの高級ホテルに行くとそうなのかな?+8
-1
-
115. 匿名 2025/08/04(月) 11:44:01 [通報]
>>21返信
これは夫婦でも一人でも強い
奥さんのほうが頭が良くて勝ち気で行動派と思いきや、旦那のトミーもじつは頭脳派でやる時はビシッと決めるんだよね
タイトルの和名、おしどり探偵って古臭いけど納得のタイトル
タイトル別3巻だったかな?まだ読みたいと思わせるところで終らせるのもまた良い(後に出た運命の裏木戸で老齢になった夫婦の活躍がまた粋なじいちゃんばあちゃんで良かった)+9
-0
-
116. 匿名 2025/08/04(月) 12:04:05 [通報]
>>22返信
読んでいると、ストリキニーネとか毒薬の名前を覚えてしまうよね。+13
-0
-
117. 匿名 2025/08/04(月) 12:22:50 [通報]
ハロウィンパーティは、タイトルは軽い感じだけど、読んだら13歳の女の子が犠牲者になる話で、読んでいて辛かった。返信+8
-0
-
118. 匿名 2025/08/04(月) 12:33:27 [通報]
>>15返信
本格ミステリー
じゃない?
ネタバレ
旅先車両で偶然隣り合わせた様子の人々が、実はみんな既知で皆で計画殺人をやり遂げた
ってのはアンフェアでもなければ超自然現象頼りではない+4
-1
-
119. 匿名 2025/08/04(月) 13:29:16 [通報]
>>77返信
やっぱり、黒人はポリコレのごり押しだったんだね!
イギリスの田舎なのに突然現れた黒人がすんなり受け入れられていて違和感しかなかった
黒人でも演技うまかったら良いけどなんか…うまくなかったし
表情もふてぶてしい感じで好きになれないキャラだった
何より白人の富豪の貴族から白人の若い女性を略奪するって…違和感マシマシ+19
-1
-
120. 匿名 2025/08/04(月) 13:34:35 [通報]
>>1返信
先週たまたま見たら面白くて昨日も観たよ
あまり評判良くないんだね
色合いが鮮やかできれいなのとエプロンの柄とか可愛かったからおもしろかった+3
-2
-
121. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:10 [通報]
「春にして君を離れ」って、とても素敵なタイトルですよね返信
クリスティ作品の邦題は昭和の頃に翻訳されたのがそのまま引き継がれてるけど、雰囲気あっていいと思う
今だったら単純にアブセント・スプリングとかにされそう+16
-1
-
122. 匿名 2025/08/04(月) 15:57:27 [通報]
>>27返信
ベネディクトのですら改編されてて、評判はそこまでよくなかったよね?
なのに主人公が黒人でがっかりした。
アガサ・クリスティが生きていたら絶対にない人選だなって感じた。+20
-0
-
123. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:33 [通報]
>>1返信
なんかよう分からんかったわ。
主人公、終始ニヤついてたし。
ポワロは好き。+5
-0
-
124. 匿名 2025/08/04(月) 18:13:23 [通報]
>>77返信
クリスティ作品って当時のイギリス社会で働いてる黒人出てくるし、舞台がアフリカの場合も現地の黒人出てきたり、意外と黒人出してくれてるよね。
そういう原作の黒人の役に黒人俳優使うのではダメなんだろうか?+12
-0
-
125. 匿名 2025/08/04(月) 18:55:37 [通報]
>>117返信
しかも、亡くなった子のこと
「悪くは言いたくないけど…」と前置きつきでボロクソじゃなかった?
可哀想だと思いました。
(ずいぶん前に見たドラマの記憶ですが)+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/04(月) 19:01:12 [通報]
>>124返信
カリブ海の悪夢は被害者のホテルのメイドさんが黒人でヒクソン版のドラマの女優さんも黒人だった
そういうのなら不自然じゃなくていいんだけど、下働きみたいなポジションが嫌なのかも?
でも時代背景に則った配役だよね+12
-0
-
127. 匿名 2025/08/04(月) 19:11:55 [通報]
>>124返信
原作に日本人も含めた東洋人(の話題)が出てくることがあるけど、まあそこそこ酷いこと言われてるw
でもそういう作品をそのまま読んだりドラマで見たとしても「今差別をされている」とは捉えないよね
「当時はそういう時代だったんだな」と思うだけ
海外では日本以上に人種はデリケートな問題だから理解できなくはないけど…
個人的にはディズニーのようなファンタジーは人種の改変はそこまで気にならないけど、クリスティのような作品は歴史的背景も踏まえてのものだと思うから、そこは大切にしてほしいな+16
-1
-
128. 匿名 2025/08/04(月) 19:25:04 [通報]
>>32返信
え、ルパン三世のおじいさんてアルセーヌ・ルパンって人なの?と誰かが聞きそう。+0
-0
-
129. 匿名 2025/08/04(月) 19:33:20 [通報]
>>127返信
よこ
特定の属性の人を傷つける表現なら変えてもいい派だけど
当時有色人種なら、そのポジションには絶対いなかったであろう設定みたいなのもいいのかな?と思う。
そういう立場に第二次世界大戦前に黒人の人がいることができる世界のお話ということは、ある意味アメリカ等の公民権運動の歴史が無かったことにされているわけで。
+5
-0
-
130. 匿名 2025/08/04(月) 19:34:32 [通報]
なんかクリスティーのドラマみたくなってきました。返信
配信で探します。+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/04(月) 19:39:31 [通報]
>>68返信
夫の浮気と最愛の母親の死亡で、心身共に疲れ失踪したらしいけど
その際ホテルに偽名で宿泊してたのが発覚したけど、偽名は「夫の浮気相手の名前」に寄せた偽名で
浮気相手がナンシー・ニールだったので、テレサ・ニール夫人として宿泊してたらしい
それで余計にミステリー感が増した事件とされてるんだよね。
後に浮気夫のアーチボルトとは離婚するけど(アガサと離婚後1週間も経たずに元夫はナンシーと再婚)
アガサはそれに耐えられず、元夫のファミリーネームである「クリスティ」を名乗り続け
元妻のアガサに対し、アーチボルトも再婚したナンシーも苦々しく思ってたらしい……
随分経って、中東へ取材旅行に行った際に知り合った14歳年下の考古学者と再婚し
「夫は年下の考古学者に限る、何故なら考古学者は古い物(年上のアガサ)を尊ぶから」と言ったと
世間に公表されたけど、それは悪質な記者が書いた「嘘」だった為、それ以降はマスコミを嫌い
必要最低限のみ、取材を受ける事になったそうよ。
けど皆が名作と思う作品を書き上げたのは、再婚後の発表が多く、筆が乗ったのもこの夫のおかげだと
アガサ本人が幾度と無く語ってる。
14歳年下の夫は妻のアガサを看取り、2年後には没してるので愛してたんでしょうね……
+12
-0
-
132. 匿名 2025/08/04(月) 20:22:14 [通報]
あーー見逃したよ…返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/04(月) 20:27:16 [通報]
昨日のドラマはルーク役の改変もさることながら、犯行動機を変えてしまったところが残念返信
原作の犯行動機は数あるクリスティー作品の中でもひときわ悲しくてやり切れないものなのに、そこを変えたことで平凡で薄っぺらいドラマになってしまった
もっとも◯的障害者の犯罪なんて今の時代はドラマに出来ないんだろうけど
だったらなぜあの原作を選んだのかと思う+6
-0
-
134. 匿名 2025/08/04(月) 20:34:11 [通報]
>>126返信
風と共に去りぬのメイド役の黒人さんも、あれでアカデミー賞取ったのに、メイド役だから駄目って事になって、作品自体が見られなくなってる
イギリスのテレビドラマでは時代劇で黒人の家族が出て来る
+3
-0
-
135. 匿名 2025/08/04(月) 20:41:59 [通報]
>>134返信
それは知らなかった
歴史に無理やり蓋をしてるみたいだね
+6
-0
-
136. 匿名 2025/08/04(月) 22:49:30 [通報]
>>127返信
クリスティの小説読んで、イギリス人はロシア人や中東人を黄色人種と考えていること知って衝撃だったw
日本人からしたら中東人なんて世界のあらゆる人の中でも黄色人種と遠いと感じるくらいなのにw
でもこういう描写も民族的な相互理解して大切だから残した方がいいと思うんだよね+5
-0
-
137. 匿名 2025/08/04(月) 22:58:01 [通報]
>>27返信
見終えたんだけど
設定をアフリカ人にしたので
それを活かした何かが起こるのかな?と思いきや
全然関係なかったね……
何かを変えるなら、それを使えばいいのに
+10
-0
-
138. 匿名 2025/08/04(月) 23:01:46 [通報]
>>96返信
何か本を書くと、娘や孫に権利を譲ったんだよね
その本が売れる度に、お金が入る……
でもアガサの子孫、ちゃんとしてるしいいじゃない
コナン・ドイルの再婚後の息子なんて、甘やかしすぎてやばかった+5
-0
-
139. 匿名 2025/08/04(月) 23:03:02 [通報]
>>106返信
伝記読んだことありますか?
アーチ―の写真載ってたけどイケメンで
あー、顔が好みだったのかーって+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/04(月) 23:04:29 [通報]
>>110返信
あの時代、名家の子女だと
学校に行かせないで家庭教師つけたり
外国旅行に連れて行ったり(語学を学び、見聞を広める)
そんな形の教育を受けさせるのは、珍しくなかった+3
-1
-
141. 匿名 2025/08/04(月) 23:58:38 [通報]
>>92返信
そして誰もいなくなったのインディアン島なんて差別的表現では全くないのに、何故変更しないといけないのかわからない。ハヤカワ文庫とか次々新訳になってるから、早めに持ってないやつ買っておいた方がいいかな。+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/05(火) 02:05:49 [通報]
満潮に乗って返信
が衝撃的だったなあ
女装にヤンデレ婚約者にええそうだったのな真相にも驚いた
原作の婚約者に殺されかけて愛情感じちゃう実は歪んでたヒロイン好きだったけれど、ドラマだと別れて自立する真っ当な人になって残念+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/05(火) 02:48:02 [通報]
>>134返信
家族は貴族の間違いでした!
黒人の貴族なんてありえないし
そんな事してもらって嬉しいの???+2
-0
-
144. 匿名 2025/08/05(火) 02:52:53 [通報]
インディアン自体が間違った言葉だからじゃ?返信
最初アメリカ大陸をインドだと思って
ネイティブアメリカンをインディアンと呼んでたから
それとは別に古い本の言葉狩りは良くないと思うけど+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/05(火) 06:51:52 [通報]
>>134返信
時代背景無視した黒人の貴族ってだけで見る気しなくなる
今回のドラマも違和感あって見てない
黒人ものならオセロとかをめちゃくちゃ本格的にやってほしい+5
-0
-
146. 匿名 2025/08/05(火) 07:35:57 [通報]
BBCの「ABC殺人事件」を観ました。返信
アガサ・クリスティのコアなファンというより
私は英国舞台のミステリードラマ全般が好きなかんじなんですが(モースとかバーナビーとかフォイルとか…)
一つの独立した作品としては面白かったけど
これいいのか?という気持ちもありました。+1
-1
-
147. 匿名 2025/08/05(火) 08:43:10 [通報]
>>121返信
すごく素敵な和訳だよね。
そして作品もすごくいい。ずーっとおばさんの独り言なのにすごいホラーで印象に残ってる。+4
-0
-
148. 匿名 2025/08/05(火) 10:37:51 [通報]
「大空の殺人」に出てくる流行ミステリー作家が、自身の代表作になってる名探偵が出てくるシリーズ物の愚痴を言ってるのが面白い返信
「読者は皆探偵〇〇が大好きなんですよ。一回バナナを食べる描写を入れたら常にバナナを食べてないとダメなキャラになっちゃって面倒くさいったら」みたいなやつ
クリスティがポアロシリーズに対して本音をぶちまけてるみたいでw+2
-0
-
149. 匿名 2025/08/05(火) 12:15:38 [通報]
>>140返信
ピーター・ラビット作者のベアトリックス・ポーターもそうだったね
ネズミが友達でその話が膨らんで物語になっていた+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/05(火) 14:36:45 [通報]
>>143返信
何かの媒体でちらっと予告みたいなのを観た
国王と政略結婚して子供をボコボコ産まされる結構大変な王妃の話だよね?
英国貴族の世界を美しく華麗に美化した話
で、アフリカ系が嬉しそうに演じていたらあらゆる意味でアフリカ系を馬鹿にした人種差別だとは思う
でもそうでないならまあセーフのような
でも上流階級の権力闘争なら、古代アフリカを舞台にシバ女王の話とかエジプト王朝の話とか神話や伝説てんこ盛りでやればいいのに+3
-0
-
151. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:41 [通報]
このトピで気になっていろいろググったけど返信
作品の魅力的な人間関係も前夫との苦しみが反映されてるんだろうね。
五匹の子豚、愛人関係ドロッドロだったけれど最後は夫婦の愛だった。+7
-0
-
152. 匿名 2025/08/05(火) 16:30:34 [通報]
>>150返信
>>143
ロマンス小説「ブリジャートンシリーズ」のドラマ版のことかな
あれは途中で見るのやめた+5
-0
-
153. 匿名 2025/08/05(火) 17:16:06 [通報]
>>49返信
『杉の柩』は推理ものとしてより恋愛劇として好き
愛する人が心変わりして深く心の傷ついた女性の心理とか
事件に巻き込まれたその人を守ろうと奔走する医師の恋心とか
ほんとどちらも静かで感情を露わにしない英国的な恋愛ドラマだよね
事件解決後のポアロの優しい言葉も好き+6
-0
-
154. 匿名 2025/08/05(火) 18:28:41 [通報]
スーシェのじゃない、ここ数年の単発ドラマ返信
後味悪いのが多い気がする。
スカッとは期待しないけど、あんまり後味悪いのは好みじゃない。+6
-0
-
155. 匿名 2025/08/05(火) 18:37:12 [通報]
>>105返信
実際に最近リメイクされてたような+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:33 [通報]
10代から20代にかけて結構読んでたけど、犯人が変装して別人になりすますトリックが多かった印象返信+1
-0
-
157. 匿名 2025/08/06(水) 20:15:22 [通報]
今回の『殺人は容易だ』の前編で真面目に推理したけど、全く的外れで自分のセンスの無さを痛感した。実は、主人公をイギリスに呼んだ人かと思った。ネタバレにならないぐらい、最後まで登場すらしなかった…笑返信+2
-0
-
158. 匿名 2025/08/07(木) 07:53:35 [通報]
配信で映画「地中海殺人事件」観ました。返信
こういうのでいいんだよ~と思ってしまった。
古し違うポアロだけど気楽に観られて犯人お縄でサクっと終了。+2
-0
-
159. 匿名 2025/08/07(木) 11:06:16 [通報]
>>103返信
主人公青年の人種や出身地の改変は全く好きになれなかったけど、有色人種であるがゆえのちょっとしたハンデを逃げずに描いててそこは誠実で好感もったよ
宿に行き、けんもほろろに「満室よ!」とあしらわれてるのをきちんとした身なりと高級装飾品を見せながらチップを握らせて泊まれるように手配したりとか
最初に電車内で知り合った夫人が、レイシズムめいた振る舞いが全くない自然体の人だからこそ、恩義を感じてあんなに頑張ったのも納得できたし
+8
-0
-
160. 匿名 2025/08/07(木) 22:19:09 [通報]
凡人が考えた斬新なすごいトリックは、大体既にこの方が作品に昇華させているという恐ろしさ返信+3
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する