ガールズちゃんねる

飛行機で客室乗務員に「ナッツ全面禁止」を求めた男性に賛否両論の声...。「アレルギー」への理解不足が浮き彫りに

328コメント2025/08/05(火) 13:31

  • 1. 匿名 2025/08/03(日) 14:54:09 

    飛行機でのナッツアレルギー配慮を求めた乗客に賛否両論。アレルギーへの理解不足が浮き彫りに
    飛行機でのナッツアレルギー配慮を求めた乗客に賛否両論。アレルギーへの理解不足が浮き彫りにwww.harpersbazaar.com

    重度のナッツアレルギーをもつ、コンテンツクリエイターのダン・ケリーさん...


    動画内では、ダンさんが客室乗務員に「自分の安全のため、このフライトをナッツフリーにするよう全体にアナウンスしてもらえるか」と尋ねる様子が映っている。 …

    『New York Post』によると同航空会社は、数年前にピーナッツの機内販売を廃止し、乗客にもナッツを含むスナック類の持ち込みを控えるよう呼びかけているものの、ダンさんは自身のアレルギーについて、毎回客室乗務員に伝えるようにしているという。彼によれば、ナッツの粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性があるとのこと。

    (同動画には)コメントは6,700件以上も寄せられており、ナッツアレルギーに対して理解がある人もいれば、命に関わることであるにもかかわらず、否定的なコメントをする人も見られた。

    ・「たった1人のために、飛行機に乗っている全員が食べられるもの・食べられないものを制限されるのはおかしい」

    ・「なんでみんな、たった数時間ナッツを食べるのを我慢できないのか本当に理解できない。飛行機でナッツが食べられないだけで文句言う人が本当にいるの!?」

    +140

    -71

  • 2. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:10 

    ナッツリターンを思い出してしまう

    +548

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:11 

    またナッツ姫と何人もが書く

    +349

    -5

  • 4. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:29 

    これにはあのナッツ姫も激おこ

    +242

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:31 

    それなら何も提供できない

    +112

    -41

  • 6. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:34 

    こういうのを理解不足って言われるのは違和感ある

    +527

    -24

  • 7. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:36 

    さすがに無理でしょ。乗る前に相談しなよ。

    +509

    -10

  • 8. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:41 

    アメリカは大陸なんだから車で移動したらいいじゃない

    +314

    -22

  • 9. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:42 

    確かにナッツアレルギーはヤバいからね

    +290

    -7

  • 10. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:47 

    仕事ならともかくプライベートの渡航で配慮を求めるのはわがまま過ぎだと思う

    +234

    -58

  • 11. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:51 

    >彼によれば、ナッツの粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性があるとのこと。

    このレベルなら家から出ない方がいいのでは

    +720

    -29

  • 12. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:56 

    アレルギーってなかなか本当には理解されない
    重度でも、何となくちゃかされる

    +156

    -10

  • 13. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:56 

    韓国のナッツリターンいじってんのかと思ったら
    マジのやつか

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:05 

    自分の安全のため、このフライトをナッツフリーにするよう全体にアナウンスしてもらえるか

    この全てが自分中心に回ってると思う厚かましさだけは認める。普通思いたくてもそこまで思えない。

    +329

    -23

  • 15. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:11 

    そういうのは予約の段階で言えばちゃんと対応してもらえるはずなんですが。重度のくせにそんな事も知らないのかな。

    +303

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:13 

    そこまで重度だと自然淘汰も致し方ない

    +205

    -25

  • 17. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:17 

    ナッツ姫といい、飛行機のナッツ問題は止められないのかしら

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:25 

    アレルギー持ちがなぜ飛行機を貸し切りにしないのか?理解出来ない!

    +106

    -24

  • 19. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:25 

    フライト中ぐらいナッツ食べなくても構わないのだが。

    +225

    -7

  • 20. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:34 

    そこまでして乗る理由は何だろうね。それとコロナのときに出て来たウイルスすら防御するマスク付けて乗ったら?と思った。

    +140

    -10

  • 21. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:36 

    >>1
    人の命がかかってるのに文句言ってる人は正気じゃないね

    +36

    -53

  • 22. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:38 

    >>2
    ナッツかしいね

    +102

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:40 

    小麦に卵に蕎麦にアレルギーなんて色んなもので出るのになんでナッツだけ配慮しないといけないか作文に書いて提出してほしい

    +135

    -27

  • 24. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:47 

    別にフライト中くらいナッツ食べなくても平気だけど、強制されるとムカつく
    腰を低くしてお願いしてくるなら良いけど

    +297

    -23

  • 25. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:57 

    じゃあ男性恐怖症の人のためにすべて女性でフライトしてとか言い出しかねん

    +63

    -12

  • 26. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:05 

    要請ではなく交渉だからナッツ姫とはまた違うような気がする

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:06 

    心底どうでもいいが、食べられる人は飛行機を降りたらいくらでも食べられるんだから、少しの間位違う物食べてれば?と思わなくもない
    まぁ、キリがないけども

    +123

    -17

  • 28. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:10 

    私もナッツ太るから嫌いだから禁止にしてほしい

    +0

    -19

  • 29. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:25 

    ナッツの粒子でも死んじゃう可能性があるならしょうがないでしょう
    ナッツ程度食べなくても死のはしません
    むしろアナフィラキシーで引き返すことになったらそっちの方が困るでしょう

    +102

    -20

  • 30. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:28 

    小麦製品とかならまだしもナッツなら素直に我慢しろよと思う

    +31

    -4

  • 31. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:30 

    >>1
    残念だけどそこまで重症なのなら
    不特定多数の人と同乗するのは無理だから諦めたほうがいい

    +290

    -21

  • 32. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:47 

    船旅にすれば?

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:58 

    もうどこにも行くなよ

    +30

    -10

  • 34. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:59 

    流石にここまで重度の人はご自身が防毒マスクつけて乗ってくださいと言いたい
    アレルギーへの理解が足りないのではなく、公共の乗り物がどういうものなのかの理解が足りない

    +267

    -11

  • 35. 匿名 2025/08/03(日) 14:58:21 

    >>12
    わかる
    アレルギーで下手したら命を落としたりする可能性もあるのに無理矢理食べさせる人とかいるよね
    それで縁切った人もいるよ
    仕事でもそれで飲みに行かなくなった
    陰で何を言われても気にしない
    嫌になったら転職するし

    +49

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/03(日) 14:58:27 

    ナッツアレルギーの人もいるし小麦粉アレルギーの人もいるし、芳香剤とかの化学アレルギーの人もいるし、全員の言うこと聞いてたら何もできなくなっちゃう
    家で猫飼ってる人が隣だとアレルギー出るって人もいるし
    アレルギー重い人は苦労するとは思うけどすべてに配慮しきれないのでは

    +157

    -6

  • 37. 匿名 2025/08/03(日) 14:58:35 

    しょせんひとかけらのにちじょう

    +0

    -6

  • 38. 匿名 2025/08/03(日) 14:58:55 

    >>9
    アメリカで背中に友達にイタズラで入れられて亡くなった子いるからね、あれからアレルギーは怖いと思った

    +136

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:02 

    >>1
    飛行機乗るな!

    +42

    -4

  • 40. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:13 

    航空会社はそのフライトだけ対応してもいいと思うけど、他の客が持ち込む分までは責任持てないと思う

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:16 

    アメリカはナッツ由来のベビーオイルがメジャーだからナッツアレルギーが多い
    三大アレルギーにナッツが入ってくる国だからね

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:18 

    飛行機の中でそんなにどうしても食べたいかな?

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:19 

    >>1
    自家用ジェット買いましょう

    +37

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:30 

    >>1
    自分で身を守る対策しろよ
    なんで他人が我慢しなきゃいけないんだろう
    稼いで自家用ジェットで行け

    +80

    -13

  • 45. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:35 

    >>1
    粒子って言うならもちろんナッツを使った食品もだめなのかな?
    それだとものすごく制限されそうだけど、アレルギー保持者側が自衛でできる事ってないんだろうか
    変な話、ガスマスクみたいにアレルギーの粒子を通さないマスクとか

    +78

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:43 

    オーストラリア住んでたんだけど当たり前に学校はナッツ持ち込み禁止だったし、公共の場でもナッツ禁止そこそこあったな

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:58 

    >>23
    ナッツはフライト中に手軽食べられるおやつの上重篤なアレルギーを引き起こす危険があるからじゃない?こぼしちゃうこともあるし。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/03(日) 15:00:03 

    まあ、アナウンスくらいはしてあげてもいいのかもね
    聞くか聞かないかは乗ってる人次第だけど、それならじゃあやめとくかってなる人もいるだろうし

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/03(日) 15:00:16 

    ナッツいらない派だけど乗客がラウンジとかで食べてその粉が機内に持ち込まれたりもあるから完全に防ぐ事は不可能だよね
    それで訴訟とかになるくらならアレルギーある人が乗るのを避けて欲しいよね

    +101

    -3

  • 50. 匿名 2025/08/03(日) 15:00:36 

    権利を行使するのはいいけど他の乗客にも権利はあるのですがそれは無視なのですね?

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/03(日) 15:00:51 

    >>11
    アレルギーの方辛いのは理解したし、命に関わることもあるの理解したけど、やっぱり少数に多数が合わせるのって難しいと思うんだよね…

    +200

    -9

  • 52. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:06 

    どうしても飛行機乗らないといけない用事だったのかで印象変わるわ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:06 

    ここまでくるともう何とも言えない
    移動手段が飛行機しかないのか?
    鈍行電車最強ってことだね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:18 

    別にナッツくらいフライト中なくても困らないけどね

    +15

    -3

  • 55. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:31 

    機内で食べようと思って持っていったナッツが没収とか破棄とか言われたらやだなあと思うわ
    事前に知らせておいて

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:33 

    ナッツの粒子が空気にただようだけで反応

    不思議なんだけど、この状態でどうやっていつも過ごしてるのか…?
    周りの人がその時まさにナッツ摂取中じゃなくても、さっきまで食べててそのかけらが服についてる、持ち物に落ちてる、手についている、
    そういう可能性もあるし100%排除なんて無理じゃない?

    +71

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:41 

    ナッツアレルギーって他の食物アレルギーより少量でも重篤になりやすいイメージだから、他の人が少し我慢するしかないかな。
    飛行機の中だとすぐに病院にも行けないし、命に関わるからね。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:45 

    >>23
    ナッツは手軽に食べられるから

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:01 

    >>11
    魚卵アレルギーで
    回転寿司の店内入っただけでアナフィラキシー出たって知人にいたよ

    空間だけで出るレベルは辛いね

    +176

    -3

  • 60. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:01 

    まあ別に、協力しようかなと思うけどね。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:07 

    >>11
    幼稚園勤めてた時、そういう子がいたな。
    だから全クラス節分の豆は新聞紙丸めたの投げてた

    +88

    -4

  • 62. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:33 

    そもそも何故飛行機でナッツなんて食べたいのか

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:46 

    ナッツは、乗り物のときはおにぎり食べたくなるけど食べないな。
    どうしてもアーモンドとよぎったらついたらついて家族だけになった車に乗り換えてからナッツの飲み物だけ用意して寝る前に飲むかな。それにビタミンDのサプリ飲んどくかな。

    +0

    -8

  • 64. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:51 

    納豆も豆腐も無理。マジかー!

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:55 

    別に良いよ、協力する

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:57 

    わかった。機内に重篤なアレルギー持ちの人だけ隔離できる無菌スペースみたいなものを数席つくればいいのでは?
    いくらアレルギーでも、他の乗客の行動制限するのはどうかと思う

    +20

    -4

  • 67. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:09 

    >>1
    チャーター機乗れ、以上

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:11 

    これ言われても別にいいかな
    飛行機でナッツなんて食べないし

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:33 

    ナッツ配るのやめて、おかきにしたらいいじゃん!!

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:36 

    病院の給食でアレルギー対応してたけど、ひどい小麦粉アレルギーの人は粒子が入っただけでも反応してしまうから、給食受けるのも無理にしてほしいって調理師がぼやいてた

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/03(日) 15:04:16 

    >>66
    隔離席みたいなのあれば確かに解決しそうだね難しいのかな

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/03(日) 15:04:36 

    特別な配慮が必要な場合の搭乗って
    予約段階で伝えたら対応して貰えるの??
    他のお客さんに説明したり??

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/03(日) 15:04:44 

    >>64
    豆腐もダメ、豆類もダメっていうことは精進料理もダメってことだね
    食べないけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/03(日) 15:04:52 

    >>9
    ナッツの粒子でアレルギー症状出る人が乗ってるなら私別にフライト中はナッツ食べなくてもいいけどな

    +219

    -3

  • 75. 匿名 2025/08/03(日) 15:04:59 

    >>66
    その設備投資費は無菌スペースの席料で賄ってもろて

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/03(日) 15:05:06 

    >>1
    バカは飛行機からおろせ

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2025/08/03(日) 15:05:09 

    >>1
    アレルギーってナッツ以外にもあるし、自分のために毎回機内の人全員にそれを強要するのは無理すぎる
    この人が出来るのはマスクをする事と、せめて機内で一番後ろの奥の席にして欲しいって飛行会社にリクエスト出すか、車など個人移動できる手段のみにするしかないと思う

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/03(日) 15:06:14 

    >>69
    柿の種もナッツが入ってるのは邪道と思ってるので、入ってないのを配れば解決
    おかきか柿の種

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/03(日) 15:06:44 

    個人的には登場後じゃなくて飛行機予約の際にわかるようにしてほしい
    いきなり登場後のアナウンスは怖いものがある

    例えば何かしらのナッツのオイル入りのボディクリームを家で塗ってきたとか既製品のクッキーにアーモンドパウダーが入ってたけど知らなかったとかあると思うんよ
    あとは子供を静かにさせるために買ってきたお菓子がナッツ入りしか無かったら親御さんは焦ると思う

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/03(日) 15:06:46 

    どんなに高級なマスクをしていても、別の人がナッツを食べた手でトイレのドアを触ったとして
    ナッツアレルギーの人がドアを触ると発作が起きる人もいるんだよね(経皮感作)

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/03(日) 15:07:00 

    >>66
    たぶんその維持費で飛行機代みんな上がるよ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/03(日) 15:07:19 

    >>21
    でもアレルギー持ち本人も対策していたのかな?

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/03(日) 15:07:25 

    >>1
    ナッツアレルギーは確かにヤバいらしいが。。
    タイベックみたいなスーツ着るなり自助努力はしてもダメなの?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/03(日) 15:07:28 

    >>23
    命にかかわる重篤なアレルギー症状が出る可能性があるのが特にピーナツ

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/03(日) 15:07:40 

    >>74

    飛行機乗ってる間ナッツ食べないことをさほど苦にならないから、アナウンスがあったらそれくらいの配慮は別にできる

    +118

    -4

  • 86. 匿名 2025/08/03(日) 15:07:56 

    >>56
    ナッツにまぶされてる塩の小さな粒って結構飛び散ってるもんね
    靴下はかないでリビングうろちょろした時によく分かる

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/03(日) 15:08:03 

    >>1
    飛行機乗らなきゃいいじゃん

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/03(日) 15:08:22 

    >>24
    本当それ
    当然の如く言われるとハア??と思うわ

    +77

    -8

  • 89. 匿名 2025/08/03(日) 15:09:36 

    私がいた会社は重度の場合は2週間前までに伝えれば個別に座席回りの清掃やCAから周りの乗客にピーナッツを食べないように案内するとか対応してたよ
    その日に言われても難しいだろうね

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/03(日) 15:09:48 

    でも逆に何も言わず乗車して、アナフィラキシーショック起こしたら大変だから、乗る前に言ってくれよって思うからなあ。でも特別対応してくれるのが当たり前だという考えも気に食わないな。

    そこまで重症なら乗るなよって言う意見もまあわからんでもない。妊婦さんとかも出産間近は自分のために遠出は控えるからね。差別とかじゃないんだよね。

    まあ 心配なら乗るなよっておもうよね。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/03(日) 15:09:48 

    コレを許可すると他のアレルギーも。。
    って際限なくなりそうではある。
    水アレルギーの人だっている訳だし。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2025/08/03(日) 15:09:50 

    >>8
    くそでか大陸だから目的地によっては何日にかけて移動しないとだけどね…
    私はナッツ一日食べなくても死なないからいいや

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/03(日) 15:09:50 

    飛行機は密室で逃げ場がないというのもわかるけど
    それ以外でもいろいろ不便なことがあると思うんだけどどうしてるんだろう
    めちゃくちゃ大変そうだな。ほぼ家にいるのかな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/03(日) 15:10:04 

    >>1
    そんなにひどいアレルギーならチケット予約段階で聞くべきでは?
    全員が同意しなかったは場合はどうするとか決めてから乗らないと命にかかわる事なのにCAの放送だけで全員が理解して協力してくれるとか限らないじゃん

    +51

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/03(日) 15:10:37 

    >>74
    日本人なら別にナッツ食わなくても全然平気だけど?と思うけど海外の人はナッツは定番なのかな

    +70

    -2

  • 96. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:01 

    >>23
    ナッツや蕎麦は空気中の微量な粉でも症状を引き起こすし他に比べてかなり重症らしい
    飛行機は密室空間だしね
    私はアレルギー何もないけど、飛行中に何かあって時間かかったらこちらも大変だから協力できることはしてもいいかなと考えるタイプ
    かなりのレアケースだろうし…
    ま、予約の時に伝えておけよとは思うけど

    +59

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:20 

    皆どんだけ心狭いの唖然とするわ

    +5

    -9

  • 98. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:22 

    釣りです。カウンター上げ案件。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:23 

    >>85
    だよね
    そういう人がいるのはわかるしたかだか数時間食べなくても平気だよね
    できればチケット取る段階でアナウンスがあれば揉めたりしなくて良いと思う
    少なくともこれで「アレルギー様」とか「周りに配慮ばかり求めて」とか「ならプライベートジェット乗れば良い」みたいな人間にはなりたくねーや

    +45

    -7

  • 100. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:32 

    機内販売を廃止し、乗客にもナッツを含むスナック類の持ち込みを控えるよう呼びかけている

    従えよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:52 

    >>43
    お勧め機 ガルフストリーム
    飛行機で客室乗務員に「ナッツ全面禁止」を求めた男性に賛否両論の声...。「アレルギー」への理解不足が浮き彫りに

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:52 

    >>7
    このダンさんて人は公共の乗り物やせ施設を利用する時にいつもナッツフリーを求めてるのかな

    そんなの無理だと思うけど

    今回が初めてなら、それも何で?と思う

    +116

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/03(日) 15:12:24 

    >>78
    ナッツを扱ってる工場で作ってたら危ないよね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/03(日) 15:12:51 

    >>61
    おつまみ小分けパックでいいのよ
    個包装になってるから開けなければ安全
    食べ物だから優しくねとも言えるしね

    +12

    -6

  • 105. 匿名 2025/08/03(日) 15:13:01 

    ナッツを食わないと死ぬ訳じゃないから、このフライト1本程度なら、袖振り合うも多生の縁で、周りが合わせてあげて良いと思うけどね

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2025/08/03(日) 15:13:04 

    加工品だと、原材料には入っていなくても、工場内の他のラインでは材料として投入している場合もあるが、
    それくらいなら大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/03(日) 15:13:50 

    同航空会社は、数年前にピーナッツの機内販売を廃止し、乗客にもナッツを含むスナック類の持ち込みを控えるよう呼びかけているものの、ダンさんは自身のアレルギーについて、毎回客室乗務員に伝えるようにしているという。

    まぁダブルチェックみたいなものね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:07 

    >>11
    飛行機会社もそういう人の搭乗ってどんな約束になってるんだろうね?飛行中例えナッツを配らなくても、搭乗前に空港のラウンジで食べた人がいて、衣服に付いててそれが飛んでアレルギーになったらどうするんだろう?本人だって怖くないのかな。

    +123

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:26 

    >>31
    自衛する方が手っ取り早いし色々な意味で安全だよね

    +39

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:27 

    >>27
    命にかかわる事だから協力はするけど、それを当然のように要求されると少しイラッってなるわ。

    +48

    -2

  • 111. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:11 

    >>11
    この方が特殊部隊がするような防塵マスクを装着して飛行機に乗ることはできないのかな?
    もうしてるんだったらごめんなさい。

    +145

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:26 

    >>72
    してくれるんじゃない
    でも、あくまでも機内の中だけだから
    搭乗前に他のお客様がナッツ食べたりしてその粒子でアレルギー出ても文句は言えないでしょうね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:36 

    スキンケアでもアーモンドのオイルとかあるから
    ああいうのを塗ってる人は当日のアナウンスでは避けられないんじゃない?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:40 

    >>43
    運転室
    飛行機で客室乗務員に「ナッツ全面禁止」を求めた男性に賛否両論の声...。「アレルギー」への理解不足が浮き彫りに

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:46 

    >>12
    ここでも「家から出るな」って言ってる人いるもんね
    アレルギーの人が家から出ないより、飛行機に乗る間だけナッツを我慢するほうが簡単な話だと思うんだけど
    すべての食品でそういう扱いが必要なわけじゃないだろうし

    +23

    -30

  • 116. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:53 

    >>1
    それいい出したら食べ物系全てダメじゃない?
    ナッツだけじゃなくて食べ物全て禁止ならわかる

    +16

    -3

  • 117. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:55 

    ナッツ栽培している人と乗り合わせたら責任問題どうする気だろ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/03(日) 15:16:31 

    >>1
    >ナッツの粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性がある

    そこまで重症なら彼の要望は正当だと思う。

    +3

    -13

  • 119. 匿名 2025/08/03(日) 15:17:36 

    >>1
    >>ナッツの粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性があるとのこと。

    どの程度の可能性なの?
    可能性が低いならナッツ禁止にしないでいいと思う。

    +3

    -5

  • 120. 匿名 2025/08/03(日) 15:18:32 

    >>21
    飛行機に乗ること自体が命かかってんだから、ナッツどうこう、うるさいよ。ってことだと思う

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:00 

    >>115
    家から出るなは言い過ぎだと思うけど、空気中に少し飛散しても重症のアレルギーを起こすなら、少なくともすぐ救急車を呼べるような環境から離れるべきではない気がするんだけど。本人もそれが怖くないの?と思う。

    +47

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:06 

    >>118
    でも他の人が犠牲にならなきゃいけない理由が無いよ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:10 

    >>31
    機内に持ち込まなくてもナッツの粒子ついた人が絶対に乗らないとは限らないもんね

    +64

    -2

  • 124. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:15 

    アレルギーの人にとっては命に関わることだけど、本人や周りにアレルギーの人がいない人にはそこまで重大なことには感じられないのかな

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:39 

    >>116
    だよね。
    >>1はわがまま。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2025/08/03(日) 15:19:49 

    >>115
    でも当日のアナウンスじゃ遅くない?
    空港でナッツ食べてて、そのまま手や衣服につけたまま乗ってくる人いるかもよ
    そういうのもわからないから逆にそんな中途半端でいいの?って思う

    +50

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/03(日) 15:20:24 

    >>104
    その提案もしたんだけど、万が一破けたら?投げて穴が空いたら…?って可能性も捨てきれないってことで却下になったわ。
    もう危険なものは最初から全て取っ払うのが今の風潮なんだなと思った。

    まぁ子ども達は新聞紙の豆撒きでも楽しんでたのが救い

    +44

    -2

  • 128. 匿名 2025/08/03(日) 15:20:31 

    >>118
    空気中のナッツ粒子も避けたいなんて
    どうやって生きてくんだよ笑

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/03(日) 15:21:25 

    >>1
    周りに求めるのではなく、自分で対策を練ってほしい。
    自己都合を他人に解決させる人嫌い

    +22

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/03(日) 15:21:57 

    >>19
    ナッツそのままだと勿論協力できるが
    自分でもわからずナッツのペーストやナッツを
    細かく砕いた物がはいっるお菓子とか
    わからず持ち込み食べてるかもしれないし
    そこまで公共交通機関乗るのに注意できないかも

    +46

    -2

  • 131. 匿名 2025/08/03(日) 15:22:11 

    >>7
    同航空会社は、数年前にピーナッツの機内販売を廃止し、乗客にもナッツを含むスナック類の持ち込みを控えるよう呼びかけている

    だからこの男性はここの航空会社を選んで乗ろうとしたんだろうね
    念には念を入れてアナウンスを頼んだのかな

    +66

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/03(日) 15:22:49 

    >>126
    それな…
    ナッツ類の持ち込みも控えて欲しい
    ってなってるから
    じゃあ、先に食べちゃえって搭乗前に食べた場合、服とかにナッツの粒子が着くよね

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/03(日) 15:23:10 

    >>24
    せめて搭乗する前に言ってほしい
    別のおやつ買うから

    +72

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/03(日) 15:23:35 

    >>113
    アーモンドオイル配合のハンドクリームあるしね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/03(日) 15:23:59 

    >>61
    今は節分の豆は幼児に食べさせないのが主流だよ
    誤嚥や窒息リスクがあるから
    消費者庁も注意喚起してる

    +16

    -3

  • 136. 匿名 2025/08/03(日) 15:24:18 

    >>126
    中途半端な対策でアレルギー出て訴えられても困るしね

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/03(日) 15:24:22 

    >>131
    搭乗前に食べたらどうなるんかね
    ナッツの粒子でもアレルギー出るんでしょ

    +28

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/03(日) 15:24:28 

    >>1
    粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性があるのはナッツアレルギーだけなんだろうか
    これを認めたら、他のアレルギーの人たちもゾロゾロ言い出すんじゃなかろうか

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2025/08/03(日) 15:24:33 

    >>11
    確かに。飛行機の乗務員と乗客が全面協力してくれたとしても、到着後の移動中や滞在先に危険がいっぱいだしね。

    +75

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/03(日) 15:24:55 

    >>27
    そうそうキリがないよなって思う。

    乗る前に相談すればいいのに。
    自分でやれる最善を尽くす。

    まぁ自分は協力するが。

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/03(日) 15:25:53 

    粒子が空気に漂っただけでだめレベルは
    流石に一人で移動してほしい

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/03(日) 15:26:14 

    >>11
    私もDQNアレルギーだから、私の通期路線はDQNの利用を禁止してほしいわw

    +50

    -4

  • 143. 匿名 2025/08/03(日) 15:26:53 

    >>108
    それ怖いな。機内で食べるなって言うのは別にいいけど、乗る前に知らずに食べてたり、自分は食べてないけど近くの人が食べてて原因になるもの持ち込んじゃったらどうしようもないよね。

    +74

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/03(日) 15:28:18 

    >>134
    そのハンドクリームを塗った人がイスや壁に触ってその粒子でアレルギー発症したらどうなるんだろ
    ナッツはもちこんでないから文句ないのかな?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/03(日) 15:28:22 

    >>1
    彼によれば、ナッツの粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性があるとのこと。

    医師の診断書でもあるのかな?
    たんにこの人の言い分を丸々信じてる記事?

    そんな細かい事までヤバいなら
    お店、バス、電車、タクシー、飲食店、ホテル、
    どこに行ったって安心できないじゃん?



    +30

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/03(日) 15:28:35 

    >>9
    ピーナツバター食べた子とキッスしたら大変になった子がいたよね

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/03(日) 15:29:54 

    >>12
    そりゃあ粒子レベルでも反応出るなら言われもするでしょ
    知らぬ間に衣類に付いてるかもしれないのに

    +14

    -6

  • 148. 匿名 2025/08/03(日) 15:30:19 

    >>138
    詳しい配膳の仕組みまでわからないけど保温カートに肉や魚のプレートも入ってて湯気でダメだとか言い出す人いるんだろうか。お酒提供してる機内もあるし

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/03(日) 15:31:18 

    >>21
    彼によれば、ナッツの粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性がある

    医者でもないし、
    家族にアレルギーもいないから
    詳しくないけど
    そんな事が実際にあるのかな?

    空気中に漂うだけでアウトなら
    飲食店、ホテル、タクシー、バス、電車、
    お店とか外に出られないんじゃない?

    +16

    -3

  • 150. 匿名 2025/08/03(日) 15:31:48 

    >>6
    理解するのにも限界がある

    +86

    -8

  • 151. 匿名 2025/08/03(日) 15:32:28 

    そんなにナッツが怖いなら小型飛行機チャーターしなよ

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/03(日) 15:32:54 

    >>115
    その人のために朝から全員がナッツ食べてなくて持ち込みをしなくても来る途中でたまたまナッツ食べた人が搭乗する人の衣類に触れて粒子持ち込む可能性あるよ

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/03(日) 15:33:06 

    >>11
    酸素マスクを一生付けとけ

    +12

    -9

  • 154. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:41 

    >>130
    公共交通機関でモノ食べる意識ないからそこまで悩む気持ちわかんない

    +8

    -8

  • 155. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:33 

    >>78
    私も柿ピーにピーは要らない派です

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/03(日) 15:35:36 

    >>135
    あくまでも食べさせるんじゃなくて、撒く用の豆の話ね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/03(日) 15:38:24 

    >>1
    そんな重度なら自分も防護服とか着て自衛したら
    それで飛行機に乗る許可下りるのかは知らんけど

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/03(日) 15:40:34 

    >>11
    これを認めちゃうと、この人の生活圏内の仕事場や公園やカフェやレストランなんかでもナッツを食べるのを禁止してくれと言い出すよね。
    外を自由に出歩きたいなら自分で防塵マスクして自衛するしかないと思う。

    +114

    -4

  • 159. 匿名 2025/08/03(日) 15:45:02 

    >>126
    空港で搭乗前にナッツたっぷりのお菓子を食べて、座席で大きなため息をついたら口腔内の粒子が飛散しないのかな。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/03(日) 15:46:52 

    逆に自分だけ呼吸器を付けるとか、隔離ブースを作るとかのほうが早くないか? 
    不特定多数に自分1人への配慮を求めるのはむずいよ

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/03(日) 15:47:06 

    日本人なんで私は協力できるかな
    ナッツを食べなきゃ命に関わるってわけでもないし

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2025/08/03(日) 15:47:43 

    >>1
    別にナッツ禁止は全く構わないんだけどその場でいきなり言うのはやめた方がいいよ
    予約時に伝えておかなきゃ

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/03(日) 15:48:59 

    >>1
    私もアレルギーあるけど、それを見ず知らずの人に強要するのは違うと思う。先に頓服を飲んで、長袖を着てマスクをするとか自分でできる限りの対策をしたらいいんだよ

    +19

    -2

  • 164. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:02 

    >>1
    ナッツアレルギーは個人の問題
    個人の問題に対して配慮を得るというのは「相手の好意を賜る」ってことだよ
    好意というのは自発的なものであって、好意を示すかどうかは100%その人の気持ち次第
    好意を受けたい側が、相手に好意を要求するのは筋違い
    日本ではその基本の上で、困ってる人にはすすんで好意を示そうとするし、好意を賜りたい方は好意が得られるよう丁寧にお願いするし、好意を得られたら心から感謝するし、もし好意が得られなくてもそれは仕方がないことで相手のせいじゃないと考える
    それが民度ってものだと思うけど、そこらへん外国人は違うんだよね

    日本人の感覚では、ナッツフリーにしてほしいならあらかじめ航空会社に連絡して、航空会社も軽食をナッツ以外に切り替えて、乗客にもチェックイン時にナッツフリーのお願いをするなど、できる配慮は最大限にしておくべきだと考える
    命に関わるなら余計に誠意を尽くしてお願いする必要があるんじゃないの?
    どんな人であっても他人の好意を強要なんて出来ないのに、自分にはそれを要求する権利があって周囲の他人はそれに従う義務があると勘違いしてる人がいる
    それは違うよねって思う

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:23 

    その便の客にナッツ禁止が出来たとしても、飛行機なんて直前まで違う便で他の客を乗せて運航していただろうに、ナッツの粒子がーなんて言ってるレベルの人が乗るには不確実じゃないの

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/03(日) 15:53:51 

    前のフライトで乗客がナッツを1粒座席の影に落としてたらアレルギーで気を失うのかな?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/03(日) 15:54:13 

    >>2
    「ナッツ姫」ことチョ・ヒョナと豊田真由子は生年月日がたった5日違い(豆

    チョ・ヒョナ (1974年10月5日生)
    豊田真由子  (1974年10月10日生)
    飛行機で客室乗務員に「ナッツ全面禁止」を求めた男性に賛否両論の声...。「アレルギー」への理解不足が浮き彫りに

    +1

    -14

  • 168. 匿名 2025/08/03(日) 15:54:14 

    発作を引き起こす可能性がある

    発作って心臓が止まるやつ?
    ゼーゼーするとかそんな感じ?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/03(日) 15:54:32 

    ダンさんは飛行機初めてなの?今まではどうしてたんだろう?
    過去に飛行機のナッツで死にかけたとかなら対応してあげるべきだけど。

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2025/08/03(日) 15:56:29 

    ナッツ原料の香水やシャンプーやボディクリーム塗ってる人近くにいたらどうするんだろう
    もうガスマスクして自衛しなよ

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:09 

    全面禁止は極端では

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:53 

    >>163
    この動画での一番の違和感は重篤なアレルギーを持つ
    本人が半袖で手袋もしてないこと
    ナッツアレルギーならばアーモンドオイルなどの含まれる化粧品などの
    使用した人との不意な接触とか気にしないはずは無いと思うのだが…
    エピペン持っているから大丈夫と高を括っているのか

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:58 

    >>156
    撒くのもこっそり食べちゃうとまずいから今は豆使わない幼稚園が多いと思う
    アレルギーとか関係なくそういう風潮

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:35 

    >>10
    行く先々で言うのかな。飛行機だけじゃなくホテルや店など…
    数時間控えるのは別にいいけど、モヤモヤする。プライベートジェットで移動すれば?って思うのが正直な感想だけど。

    +36

    -4

  • 175. 匿名 2025/08/03(日) 15:59:01 

    貸し切りにするかプライベートジェットにしろ
    ここまで図々しいと生きやすいだろうね

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/03(日) 16:02:24 

    >>95
    私間食はナッツ類が主だから無理だ。

    +2

    -14

  • 177. 匿名 2025/08/03(日) 16:02:29 

    機内で発作が起きる可能性を考えると航空会社も責任問題があって却下しづらいね
    責任が取れないので搭乗を控えてくださいと依頼かな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/03(日) 16:08:13 

    >>11
    そういう奴の横でナッツバリバリ食ってみたくなる

    +4

    -15

  • 179. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:24 

    >>173
    それ言い出したらキリがないからなぁ

    あとアレルギー関係なくって話でしたが、私はあくまで元コメのアレルギーに関連付いた話してるので誤嚥と窒息とか、その話こそ私のコメントとは関係ないです。

    本トピからどんどん脱線してるのでこれ以上は黙りますね

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/03(日) 16:11:47 

    >>95
    調べたらみそ汁・カレー・チョコ・お菓子(和洋問わず)はアウトらしいので、日本人は避けること難しそうだよ
    意外と味噌は製造過程でナッツ類が入りやすいらしい

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2025/08/03(日) 16:12:45 

    >>2
    猛暑でダレダレ

    ナッツナッツナッツナッツココナッツ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/03(日) 16:15:20 

    >>159
    ゲップだと出るんじゃないかな

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/03(日) 16:16:12 

    >>22

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:09 

    >>1
    ナッツ姫の話かと思ったら違った

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/03(日) 16:18:22 

    >>61
    別の園児が家で食べてきたりして、そのカスが服やカバンや靴下についていて、それを吸い込むとかあり得そうだよね…

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/03(日) 16:19:31 

    >>1
    むしろ毒ガスマスクの装着の許可をもらうべきではないか

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/03(日) 16:20:53 

    >>167
    これは生き別れの双子…!

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2025/08/03(日) 16:21:20 

    >>168
    気道や喉が腫れて隙間がなくなって窒息死する
    飛行機で客室乗務員に「ナッツ全面禁止」を求めた男性に賛否両論の声...。「アレルギー」への理解不足が浮き彫りに

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/03(日) 16:23:14 

    >>14
    べつにそれくらい協力するよ
    ナッツ食べなきゃ死ぬわけじゃないし
    と言うか何がそんなに嫌なのよ
    他人が利益を得る事が何よりも許せないって感じ

    +28

    -28

  • 190. 匿名 2025/08/03(日) 16:23:51 

    知らんがな。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/08/03(日) 16:24:53 

    >>126
    手を洗わない人もいるし、いろんな所についてそう。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/03(日) 16:27:30 

    >>11
    そこまでなら自分的には協力してもいいけどね

    +11

    -3

  • 193. 匿名 2025/08/03(日) 16:31:08 

    >>6
    これ事前に伝えてから予約しておくべきじゃないかと思う
    それを受け入れてもらえるかどうかは別として

    +79

    -2

  • 194. 匿名 2025/08/03(日) 16:32:13 

    >>159
    折り返し便とかだったら
    前のフライトで同じ席でナッツ食べた人がいたらアウトじゃないのかな

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:05 

    >>192
    協力してもいいけど
    搭乗してから言われたら
    拒絶する人がいるのも理解できる

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:22 

    >>161
    私もフライト中にナッツを食べないのは全然我慢できるけど、空気中に飛散した粒子で発作を起こすレベルだと誰かの服に朝食べたシリアルのナッツの粒子がついている可能性だってあるから限界があると思う

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:59 

    >>56
    前回、その席使ってた人がナッツ食べてるかもしれないよね

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2025/08/03(日) 16:34:12 

    >>11
    スーパーとか街中ではどうしてるんだろう。個室空間がダメなだけなのかな?

    +39

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/03(日) 16:34:53 

    >>46
    そうなんだ
    でも他のアレルギーの人だってたくさんいる中なぜナッツだけなんだろう…?
    極論犬の散歩とかも禁止になるよね?

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2025/08/03(日) 16:35:26 

    そんなにひどいアレルギーなら飛行機でたべなくても乗る前にピーナッツ食べた人がいたら もうアレルギー出ちゃうんじゃない?
    手や服についてそうだけど…。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/03(日) 16:37:12 

    >>199
    ナッツアレルギーは重度になることが多いアレルギーだからじゃないかな
    そばとかもだけどアレルギーってものによって
    アナフィラキシー起こしやすいものと
    比較的起こしづらいものがあったと思うよ

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/03(日) 16:44:41 

    >>167
    まさに豆知識w

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/03(日) 16:47:40 

    >>131
    航空会社は「控えるように呼びかけている」なら全面禁止ではないという事だよね。
    空港の待ち時間にビール飲みながらナッツ食べてる人もいるだろうし。
    完全にナッツフリーにするのは、事前にはっきり言っておかないと無理そう。

    +44

    -2

  • 204. 匿名 2025/08/03(日) 16:52:19 

    不特定多数が乗る密室の乗り物に乗って旅行しなきゃいいんじゃないの?
    バイクとか自家用車で頑張ってください

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/03(日) 16:52:32 

    きちんとお願いしてるなら構わない。
    数時間ナッツ食べなくても死なないし。
    ただ当然の権利だからって偉そうにされるのは不愉快。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/03(日) 16:53:01 

    私もナッツ姫のことを思い出したんだけど、他の方も曰くの姫のことを思い出した人が数名いたんだね笑

    アレルギーって人によって重度軽症が違うからねぇー
    むしろ、他のアレルギーがあって、ナッツに代替品って言う人もいるだろうから、ちょっとそれは難しいじゃない?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/03(日) 16:55:27 

    >>172
    私、髪の毛に毎朝アーモンドオイルやホホバオイル使ってるよ。それも使うなとと言われると困る。
    私はシリコンオイルや鉱物性オイルが痒くなって使えない。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/03(日) 16:58:17 

    >>11
    粒子レベルで
    アレルギー発症するなら
    もう車で移動しろよ

    +39

    -5

  • 209. 匿名 2025/08/03(日) 17:07:04 

    >>1
    この航空会社はナッツの提供は止めてるとしても、乗り継ぎでそこまで乗ってきた航空会社がナッツを配ってる場合もある。そこで貰って食べずにポケットに入れて、持ってる人もいるかも知れない。
    何かあったら、そういう人が責められちゃうのも可哀想だと思う。
    まずはアレルギーある本人が最大の防御をするのが先決だと思う。せめてマスクをして、粒子が付着しにくいナイロンやポリエステルのカサカサした服に着帽で搭乗するとかね。その上で、他の乗客にもお願いするべき。

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2025/08/03(日) 17:07:04 

    >>180
    フライト中にそれらを避けるのはそんなに難しくないと思う

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/03(日) 17:11:35 

    全面禁止求めるのはやりすぎだよね

    前々から空港に相談し、主治医にもいい方法を聞いてその人自身も十分な対策をしておかないと‥
    アレルギーを抑える薬を網羅し、長袖長ズボン、防護メガネにマスク何枚重ね

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/03(日) 17:15:58 

    >>210
    記事の人は空気感染でもアウトなので、飛行機の同乗者の朝食なども余裕でアウトだと思うよ
    小麦アレルギーの子は同じクラスの子が朝食にパン食べただけでも発症することある

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2025/08/03(日) 17:17:41 

    >>6
    当日に言われたりしたら当然無理に決まってるけど、アレルギー人口も増えていて、ナッツアレルギーは空気に待っても危ないし生死に関係するから、配慮があっても良いかと思う。
    自主的に避ければ良いなら既に避けてるだろうけど、全員に配布されてたら防ぎようがない。
    車で行けよって冷たい意見もあるけど、ナッツ位数時間食べなくても良く無い?
    ナッツアレルギー持ちは外見で分からないし、飛行機に乗れないって、経済活動、社会生活が阻害されるよ?

    ペットとかでもないし、わがままでも無い、足に障害ある方に車椅子でサポートするように、数時間配慮してあげたら良いだけでは?
    日本の航空機だって、敢えて蕎麦出さないよね?

    +30

    -33

  • 214. 匿名 2025/08/03(日) 17:20:25 

    >>213
    でも、この方は
    お願いだけして自分は自衛してないやん

    +24

    -6

  • 215. 匿名 2025/08/03(日) 17:28:22 

    >>27
    私は卵アレルギーです!
    私は小麦!
    私は乳製品全般!

    コオロギで落ち着くのかな

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2025/08/03(日) 17:29:09 

    フライト中ナッツ食べないことに協力はできる
    でも突然言われても
    手持ちのものにナッツ成分が入っているかどうかはわからないし
    それを使ったことで
    アナフィラキシーショックが起こったとして
    訴えられたりしたら困る

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/03(日) 17:29:42 

    >>173
    めんどくせぇわ

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2025/08/03(日) 17:30:26 

    ここまで酷いなら外に出る時はキューブみたいなの入って移動する方が安全では?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/03(日) 17:40:56 

    >>1
    おいおいどういう事だ?
    英インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)国立心肺研究所アレルギー・免疫学臨床教授のPaul Turner氏と同研究所のNigel Dowdall氏により飛行機の換気システムでナッツアレルゲンは広がらないという研究結果が2024年には発表されてるんだが?
    飛行機の換気システムでナッツアレルゲンは広がらない|医師向け医療ニュースはケアネット
    飛行機の換気システムでナッツアレルゲンは広がらない|医師向け医療ニュースはケアネットwww.carenet.com

     ナッツやピーナッツにアレルギーを持っている人は、「飛行機の中で誰かがナッツを食べているかもしれない」と心配する必要はないようだ。一般的に言われている、「ナッツなどのアレルゲンが機内の換気システムを通じて広がる」という説を裏付けるエビデンスは見つ...

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/03(日) 17:43:23 

    アレルギーになりたくてなったわけじゃないから可哀想だとはおもうけど難しいよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/03(日) 17:55:34 

    >>22
    好きよ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/03(日) 18:06:47 

    >>38
    イギリスで友達に背中にチーズ入れられて無くなった話じゃなくて?

    +25

    -2

  • 223. 匿名 2025/08/03(日) 18:11:19 

    >>24
    本人も好きでその体質に生まれたわけじゃないからなぁ

    +6

    -12

  • 224. 匿名 2025/08/03(日) 18:12:56 

    >>10

    ワガママかなぁ

    逆にナッツでショックおこされて引き返すとかなったら最悪だし、数時間ナッツくらい我慢するから教えといてほしい

    医療関係者だからヘルプに呼ばれるのも面倒

    +36

    -2

  • 225. 匿名 2025/08/03(日) 18:13:37 

    ナッツの粒子が肌についただけでアナフィラキシー起こすなら仕方ない、口に入ってアナフィラキシーならマスクで対処できないか

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/03(日) 18:20:13 

    >>1
    まあ飛行機の中でナッツ食べなくても良いから別に良いよ
    飛行機は逃げ場も無いしすぐに病院にも行けないからね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/03(日) 18:21:29 

    私ハウスダストアレルギーだから、全世界の人ホコリ立てないように気をつけて
    って言ってるみたいなもん

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2025/08/03(日) 18:29:06 

    >>2
    岩井志麻子さんが「なんか私に似てるって話題らしいけど違うから!」って怒ってたなw

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/03(日) 18:45:57 

    >>15
    機内で、ってねぇ

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/03(日) 18:48:18 

    出入口に近い席にしてほしいっていう暗黙のメッセージだったんじゃない?
    最後に乗せて最初に降りたい、みたいな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/03(日) 19:05:42 

    >>2
    ナッツ姫の事件側があって検索したら、
    韓国の財閥系の子息が従業員やら一般人に怒鳴りつけたり殴ったり足蹴してる動画が沢山出て来て吃驚した。

    韓国ドラマで金斬り声で叫びながら髪掴んで相手を振り回すとか、
    唐辛子マシマシキムチを相手の顔面に投げつけるとか(目に入ると暫く視力が低下する)、
    コントみたいなやり過ぎな演出画多くて、昔は笑って見てたんだけど、
    実際に韓国の財閥や上級国民はドラマよりもえげつない状況をやらかしてると知って引いてしまった。
    金持ってるだけで学歴を金で買ってる人も多くて、素行が悪くて薬物やらアルコール問題も多い、
    世襲で経営に関与しても能力が無いし社員も付いて来ない、政治家絡んで不正も平気でやる、政権交代で不正発覚も多い。

    このナッツ姫、今も何やら金銭トラブル?で揉めてるらしい。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/03(日) 19:16:58 

    >>9
    うちの子ナッツでエピペン持ってる。
    血液検査で数値が悪くなって、家の中にナッツあるか聞かれて、思い出したのが最近義母が自室で食べてるナッツ。
    家の中に一切持ち込むなと言われて私も甘かったから反省したよ。

    +63

    -4

  • 233. 匿名 2025/08/03(日) 19:17:42 

    自分が食べた事で死人が出たら嫌だし、
    ナッツくらいなら別に何時間のフライトでも食べなくて良いけど、
    乗る前からナッツ禁止と分かってたら例えばナッツ入りチョコじゃなくて
    普通のチョコを買うとかするので搭乗前に早く知らせて欲しい
    乗る直前に「ナッツは駄目」と言われてナッツが入ってる食べ物持ってたっけ?と気になるし
    もし捨てないといけないならその商品は買い取って欲しい

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/03(日) 19:18:19 

    >>227
    ナッツの比じゃないよ。
    ホコリに触れただけで発作起きるなら話は別。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/03(日) 19:20:21 

    >>24
    一昔前のペースメーカーのために携帯禁止の時もそんな風に怒ってたの?
    スッゲェ心狭いね

    +8

    -13

  • 236. 匿名 2025/08/03(日) 19:51:31 

    >>1
    ガスマスクつけていいか聞けばいいのに

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/03(日) 20:06:57 

    そんなレベルなら
    個人での移動手段を考えないと
    隣の乗客がナッツを朝食べてきた
    可能性だってあるんだし

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/03(日) 20:24:48 

    一人のために我慢しなきゃいけないの嫌だな。飛行機の料金が安くなるわけでも変わりのサービスがあるわけでもないんでしょ。その乗客が何かしてくれるの?

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2025/08/03(日) 20:26:39 

    本来淘汰されるべき命が残るから面倒な社会になる

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2025/08/03(日) 20:33:02 

    でもさー、わざわざ死亡の可能性も高いアレルギーの人が多いナッツを狭い機内のつまみにせんでも、とも思う。

    さきいかとかにしたら?
    死亡するアレルギー持ちはすくなそうな。
    勘違いかな。

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2025/08/03(日) 20:36:34 

    >>1

    >彼によれば、ナッツの粒子が空気中に漂うだけでも発作を引き起こす可能性があるとのこと。

    どうせマスクとかの自衛策はしないで文句言ってるんだろうな
    他人を屈服させたいだけなのが、動画に撮って拡散させてる事からも明らか

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2025/08/03(日) 20:39:47 

    >>6
    粉を吸い込むだけでアレルギー出るんだろうけど、
    座席を相談するのと、マスクや手袋、ゴーグルなどで
    ガードする、さらに心配なら防護服を着るくらいしかなくない?

    日光アレルギーや科学部系のアレルギーのひとは
    そうしてるし。

    +69

    -4

  • 243. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:24 

    >>6
    命に関わることだし、仕方ないかと。
    せいぜい半日程度ナッツ食べられないからってなんなの?って思う。
    正直、今後ナッツ機内全面禁止になっても何も困らないよ。

    アレルギー何もないけど、アレルギーの人は大変だって思う。24時間一生気をつけなきゃいけないんだよ。
    このくらいの理解できないってのは狭量だと思う。

    +27

    -12

  • 244. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:55 

    >>213
    マイナスだらけだけど、同意する。
    ナッツ数時間食べるなってくらいなんてことないよ。
    相手にとってはそれは毒なんだからしかたない。

    +24

    -3

  • 245. 匿名 2025/08/03(日) 20:51:17 

    >>154
    わかるわ。
    飲み物禁止とかならともかくナッツ食べるなってわりとどうでもよいよね。ナッツ入りビスケットとかも含めて。

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2025/08/03(日) 20:59:50 

    >>243
    ここでは皆さん
    別に我慢ぐらいは出来るのよ
    ただね、お願いしたならばアレルギー持ち本人もちゃんと対策して欲しいのよ、、マスク無し、半袖で手袋も無しとかだとねぇ~

    +18

    -7

  • 247. 匿名 2025/08/03(日) 21:03:38 

    >>213
    この方、粒子もダメなんよ
    機内では食べなくても
    搭乗前にナッツ類食べた方はどうするの?
    食べた方は乗るなってなっちゃうよ
    自分もちゃんと対策してるならいいけどね


    +22

    -4

  • 248. 匿名 2025/08/03(日) 21:08:34 

    >>21
    でもこの人はナッツだけれど、他のアレルギー持ってる人だっているよね。たとえば自分は猫アレルギーだから猫飼ってる人は同じ飛行機に乗らないで。服とかに毛でもついてたら命に係わるからとか、別の人は犬アレルギーだから犬飼ってる人は乗らないでとか。そういうの全部聞いていたらキリないと思うんだけれど。

    +16

    -3

  • 249. 匿名 2025/08/03(日) 21:29:16 

    プライベートジェット借りたらいい

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/03(日) 21:51:14 

    ご本人には大変なことなのは
    すごく理解できるけど
    粒子で発作だと外出は大変だよね

    困った問題だね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/03(日) 21:58:19 

    アメリカだから朝ごはんにピーナツバターサンド食べた子供も乗ってるだろうし、スニッカーズを軽食として持参してる人も居るだろう
    全員半導体工場の入り口でやるような空気シャワーでもやらなきゃ完全に防げないんじゃない?
    そんなんより自分が「プラスチックの中の青春」で若い頃のトラボルタが着てた様なビニールスーツを着て搭乗した方が良くない?
    アレルギーを理由に他人の行動を束縛しようとするのは違うと思うわ

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2025/08/03(日) 22:01:48 

    このレベルだとフライト前に食べた他人ほ影響も
    出るレベル。ピーナツクリーム塗ったパンを食べたり
    ならわかるけど、クッキーやドレッシングに
    ナッツ入ってたりする知らないけど入ってた
    も危険なので周囲のひとはかなり大変だと思います。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:12 

    >>115
    空気中に漂うレベルでもダメなら機内だけ避けたってダメでしょ

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/03(日) 22:13:33 

    新幹線とかでナッツ食べることあるけどさ、たまたま近くにナッツアレルギーの人がいたらヤバいってことだよね。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/03(日) 22:30:23 

    重度の人だとナッツオイルが含まれた香水やボディクリーム塗ってる人が近くに座っただけでも症状出る気がするんだけど
    それもうどうしようもなくない?
    揮発してるから多分食べるナッツより露骨にアレルギー反応出ると思うんだけど

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/03(日) 22:40:18 

    >>1
    >その後、ダンさんは否定的なコメントをピックアップした動画を投稿。キャプションには、クロアチアからの忘れられないフライトについて説明した。

    「前の座席のテーブルに腕を置いたままうたた寝してしまって、目が覚めたら体中が蕁麻疹だらけになっていたんです。最初は何が起きたのか全然わからなかったけど、寝る前にテーブルを拭かなかったことを思い出して、それが原因だと理解しました。飛行機の中で起きたアレルギー反応の中でも、あれは本当に怖い経験のひとつでした」


    マスクもしなけりゃ、テーブルを拭きもしない…
    協力はするけど、自衛をしてない人が周りの人にだけ我慢を強いるのかと思ってしまう

    +24

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/03(日) 23:02:24 

    >>247
    実験的にしてもいいじゃん。
    妊婦やペットに優しいのに、なんでアレルギーには理解ないんだろう?誰でもなる可能性あるのに。
    粒子が舞い、アナフィラキシーショックが起こって死ぬ可能性もあるのに。
    リチウム電池が爆発する可能性があるから、預けないでってルールがあるのと変わらないじゃん。
    飛行機乗るなら爆発するから捨てなよ?乗るなよ?とはならないよね。


    訴えてる方は電車もバスも乗った事あるだろうし、近くにナッツ食べた後の乗客だって居た事があるでしょう。
    だけど、密閉された空間で一気にナッツを開封する脅威とは危険度が違うのでは??

    なんでこんな大した事ない事を数時間だけ協力してやる事出来ないかね?と思うけど。

    +14

    -8

  • 258. 匿名 2025/08/03(日) 23:15:02 

    アレルギーの中でもナッツはほんとにやばいから
    ナッツやめよう

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2025/08/03(日) 23:56:42 

    ナッツを食べれないことは問題ないけど、じゃあ他のアレルギーの人は?香害で心身に異常の出る人は?騒音とかが苦手でパニックになっちゃう人は?

    …って次々皆が出てきたら対応しきれない。だったら隔離室的なものを作るとか企業努力が必要なんじゃないのかな。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/04(月) 00:06:08 

    ナッツ食べないのは全然平気だからそういうのは協力できるよ
    ただ、乗る前に身体にナッツの粒子が必ずついていないか?と言われるとどう確認すればよいか、よくわからないかも…アレルギーはつらいよね…

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/04(月) 00:12:02 

    >>1
    飛行機ってなんでナッツなのかな?
    匂いがあまりしないから?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/04(月) 00:18:14 

    前ガルでベリーアレルギーの人バージョン見たわ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/04(月) 00:29:52 

    >>1
    搭乗してから言うのは違うと思う
    軽食欲しいもん
    サーヴしないとして、代わりのものを積んでるわけでもないんだし

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/04(月) 00:37:12 

    >>74
    自分のナッツで近くの席の人が倒れたら困る

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/04(月) 00:58:35 

    >>1
    JALだと機内食で蕎麦が出てたけど、これも蕎麦アレルギーに留意して…て感じになってるの?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/04(月) 01:02:53 

    >>12
    気のせいじゃない?wとか言ってくる人わりといた

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/04(月) 01:09:45 

    >>1
    飛行機で客室乗務員に「ナッツ全面禁止」を求めた男性に賛否両論の声...。「アレルギー」への理解不足が浮き彫りに

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/04(月) 01:51:38 

    >>261
    保存が楽そうだよね。少々いい加減に扱っても、スペースにぎちぎちでも特に問題なさそう。プレッツエルのとこもあるけどピーナツの方が係員さんは楽な気がする

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/04(月) 01:59:42 

    「おつまみのピーナツはこの便は無しです、ご協力お願いします」とかなら別に良いけど、「隣の人がおばさんをを見ると不安に襲われる症候群なので席を移動してください」みたいな感じだとおめぇがどっか行けやってなるかな

    何処が違うかと言われたら上手くいえないけど、こういうのって私と同じように皆さん受け止め方が違うだろうし、ちょっと難しそうだね。でも、そのうちエコノミーのアルコール提供が無しの未来はありそう

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/04(月) 02:12:51 

    >>6
    まあ意外と馬鹿にできなくてソバなんかも酷い人は蕎麦屋の前通るだけで発作起こる人もいるからね

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/04(月) 02:20:43 

    >>199
    よこ。アレルギーは数多くあれど、粒子だけで死亡する可能性があるアレルギーはそうそうないよ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/04(月) 02:23:55 

    >>56
    まあ飛行機って道や車や電車と違って密閉空間だからね…
    だから機内に限ってお願いしてるのかと

    というか外国で暮らしたことある人は普通に経験すると思う。ナッツ禁止。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/04(月) 02:48:57 

    小腹が空いたらナッツが良いと言われ実践していたらナッツアレルギーになってしまった
    みなさん気をつけてねアレルギーは突然やってくる

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/04(月) 02:50:20 

    >>272
    飛行機は
    2~3分に1回強力換気してます

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2025/08/04(月) 03:05:42 

    >>189
    横だけどナッツを食べないのは全然いいんだけど
    これを認めると他のアレルギーの人も言い始めて大変なことになるんじゃ?って思う

    +21

    -7

  • 276. 匿名 2025/08/04(月) 03:35:55 

    >>198
    電車やバスも乗れないよね
    映画館もいけないし

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/04(月) 04:11:04 

    >>224
    水アレルギーの人もいるし光アレルギーの人もいる
    アレルギーに対応してたらキリがない

    +8

    -3

  • 278. 匿名 2025/08/04(月) 04:45:24 

    ドーナッツは許されますか?!🍴🍩

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/04(月) 05:36:43 

    搭乗後にお願いすることじゃない
    事前に相談すべき
    いくらでも拡大解釈できる
    あなたと同じように世の中にはいろんな人がいるんだから

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/04(月) 07:30:09 

    そのうち台風、地震みたいに警報が発せられるようになったら面倒だな

    「アレルギーの人が来ました 日光を反射するものをしまってください
    アルコール使用不可です、酒と除菌グッズをしまって換気してください
    小麦粉、卵、蕎麦、ナッツ、アルコール、猫に触れた人は退避してください」

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/08/04(月) 08:21:57 

    >>274
    その強力換気で空気が撹拌されて、遠くの人のナッツ粒子が飛んでくるんだね

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2025/08/04(月) 08:40:07 

    >>11
    流石に粒子レベルは大袈裟に言ってるよね
    日本の田舎町ならいざ知らず、欧米でナッツ粒子が浮遊してないところって無いと思う

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/04(月) 08:43:24 

    >>21
    良いこと教えてあげよう
    非抗議会社を買収したら思い通りにできるよ

    お金がない?
    臭い?だけでアレルギーを引き起こす重傷なら公共機関を利用するのを止めろとしか言いようがない。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2025/08/04(月) 08:57:25 

    >>14
    そこまでしないと最悪死ぬんじゃないの?厚かましいとは思わないけどなあ

    +8

    -6

  • 285. 匿名 2025/08/04(月) 09:14:00 

    >>11
    飛行機だけの問題じゃないよね。
    そのレベルだとバスでも電車でも、飲食店やナッツの菓子を並べてる空間でもだめなのでは?

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/04(月) 09:35:48 

    >>1
    別のアメリカ人のナッツアレルギーの女性は周りの人に持ち込みナッツを食べるの控えてもらう代わりに代わりの軽食代出しますと申し出したというエピソードを読んだことある

    横柄なアレルギー様との違いって親の育て方で変わるのかな

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/04(月) 10:46:50 

    >>6
    これをアレルギーに理解がない人が多い…なんて言われることに違和感ある。
    そんなに重度のナッツアレルギーなら事前にそのことを相談しておくべきだし、そもそも公共の乗り物で長時間移動することをあきらめるべきだと思うけど。
    私は、重度の猫アレルギーで猫を飼ってる人が近くにいると反応してしまうけど、この方のように周りの人たちにそんなことを要求するなんて理解できない。
    命の危険があるんだから、それなりの席を自分がお金を出して取るか、長時間乗るような乗り物には乗らないようにするべき。
    卵アレルギー、蕎麦アレルギー、小麦アレルギーいろんなアレルギーの人がそれぞれ要求していたら、どうなるの?
    個室になるような席を自分が予約するべきだよ。

    +15

    -6

  • 288. 匿名 2025/08/04(月) 10:53:17 

    >>149
    食べ物の袋には同じ工場で作ってるとか注意書きがあるからひどい人はあり得るんじゃない?
    うちの旦那は犬アレルギーでくしゃみが出る程度だからまだマシな方だと思うけど、うちの実家が犬飼ってたときは部屋に入れなかった。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/04(月) 11:03:03 

    >>11
    そば屋の前通ったら亡くなった小学生とかいる

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/04(月) 11:13:08 

    >>192
    たかだか数時間ナッツ食べないだけなら何も困らないよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/04(月) 11:16:39 

    >>285
    普通バスや電車で食べないでしょ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/04(月) 11:17:33 

    >>74
    てかナッツの粒子ですら駄目な場合、飛行機だけじゃなく、街中この人に配慮しなくちゃ駄目になってこない?

    +9

    -4

  • 293. 匿名 2025/08/04(月) 11:17:57 

    >>287
    機内全体をナッツフリーにする話なのに、それなりの席を取れって何読んだらそうなるの?

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2025/08/04(月) 11:18:27 

    >>275
    粒子が飛ぶようなのって他にあるのかな
    とりあえずナッツがダメってだけなんだから協力すればいいのに

    +6

    -3

  • 295. 匿名 2025/08/04(月) 11:21:37 

    >>292
    町中の場合、症状が出る兆候を感じた時にこの人自身がそこから離れることで軽度のうちに回避したり、仮に強い症状が出てもそこから救急搬送とかもできるわけだけど、
    機内の場合は途中で外に出ることができない閉鎖空間なわけだからね
    前提条件や環境での違いを無視して拡大解釈しすぎだよ

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/04(月) 11:28:25 

    >>275
    粒子が飛ぶレベルのアレルゲン量で命にかかわるほど重篤な症状がでるのって、ナッツ(特にピーナッツ)と蕎麦ぐらいなのよ
    蕎麦の粒子がやたらと飛ぶ状況って客がそば殻の枕持ち込んでるとか、蕎麦ぼうろかじってるとかじゃない限りめったにないけど、ナッツはそれこそ機内サービスで出てもおかしくないぐらいありふれてるから
    もちろんそばアレルギーの人がいるのなら、それはそれとして言ってもらっていいと思うけどね
    航空会社としても、先に把握できた方が緊急時の対応もしやすいし

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/04(月) 11:32:07 

    飛行機レンタルしろよ。以上!!!

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/04(月) 11:47:24 

    >>291
    空気中でダメなら他の客が乗る前に摂った食事とかもダメってことじゃん

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/04(月) 12:09:38 

    フライト中のおやつは別にナッツ以外でも無限に選択肢がある。アメリカとか、ナッツアレルギーの人の割合も高めだから、そもそも配っても食べられない人もそれなりにいそうだよね。
    しかも、重篤化リスクが高いアレルギーみたいだから、機内でアナフィラキシーショック起こされたら、緊急着陸とか、運行上のリスクも高くなる。
    双方のメリットデメリット考えたら、ナッツじゃなくても良くね?むしろナッツ以外が安パイじゃない?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/04(月) 12:19:14 

    >>126
    防毒マスクみたいなのつけるしかないよね

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/04(月) 12:20:45 

    >>299
    ああいうお菓子ってどこの習慣なのかな?
    わたしはなくていいけど

    なかには栄養をこまめな取る必要があるひといるかもね

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/04(月) 12:27:03 

    >>12
    ナッツが知らないうちにはいってる食品なんてそこらじゅうにありそうだもの

    全部食べ物持参で、そういう努力がみえたら
    別だと思う

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/04(月) 13:09:49 

    >>34
    そうだよね、まずは自分の身は自分で守らないと。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/04(月) 13:18:06 

    >>2
    飛行機+ナッツって言われたらもうそれしか出てこないよねᴡ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/04(月) 13:19:52 

    >>1
    このレベルなら防毒マスクみたいなの装着すれば良いのに

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/04(月) 13:22:29 

    ナッツむせるから、あんまり好きじゃない。チョコレートください

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/04(月) 13:36:36 

    >>301
    血栓や低気圧による血流悪化からの酸素不足を考慮して、飲み物を提供するのは分かる。長いフライトだと食事もわかる。だが、短距離フライトでスナックとしてナッツを配るのは良くわからん。配るとしても、甘い物の方がまだ理に叶ってる気がする。高山病対策で血糖値上げるために飴をなめた方がいいと言われたりするから。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/04(月) 13:43:48 

    貰って食べれないなら
    知り合いにあげたらいいのに

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/04(月) 13:54:59 

    ナッツアレルギーってそんなに劇症なの?
    自分でエピペン持っといて、周りの何人かの乗客にナッツ食べないようにお願いして、アテンダントにも一言お願いしておくくらいじゃだめなの?
    それでだめなレベルなら街中なんか歩けない気がするんだけど。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/08/04(月) 14:09:57 

    >>9
    血液検査でピーナッツの数値2ぐらいだったけど、食べちゃダメだよ!と医者から言われた

    因みに花粉症だからクルミも食べられない

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/04(月) 14:14:24 

    >>275
    あーだ、こーだ言って反対派の人はアレルギーの恐ろしさを知らないから、訴えてる人がわがままでゴネてるとしか思ってないんだろうね。
    鬱や起立性調節障害で起き上がれなくても怠け病みたいな。

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:08 

    飛行機でピーナッツを食べられなくて死んじゃう人いないでしょ?
    全面禁止でいいと思う

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/04(月) 14:20:01 

    普通に考えて、少数派の意見なんて取り上げていたらきりがない。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/04(月) 14:22:57 

    ナッツアレルギーって他のアレルギーよりやばいって聞く。テレビで見た話も、家の庭で遊んでたナッツアレルギーの子どもがアナフィラキシー起こして、家の中にはナッツ置いてないはずなのに!って家族が家中探したら、家の庭にピーナツの小さい破片が落ちてたってやつ。風に乗ってきたのか、家に誰かが捨てたのかわからないけど、それが肌に触れてしまって重篤なアナフィラキシー起こしたって。粒子でもダメな人はダメらしいし、アメリカはナッツアレルギー多いみたいね。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/04(月) 14:25:56 

    実際にその場にいたら従うけど、不承不承か快諾するかは相手の態度次第。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/04(月) 14:33:58 

    >>6
    ナッツ聞き出したら化学物質過敏症の人が柔軟剤使ってる人登場禁止に!とかなってくるよ

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/08/04(月) 14:42:38 

    >>176
    自分のせいで人が死ぬ可能性あるのに間食を我慢できないの理解できない
    ナッツアレルギーの人に飛行機に乗るなプライベートジェットで行けってのは無理な話なんだし

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:57 

    >>48
    英語でアナウンスされてもわからん自信がある
    アメリカでも英語わからない人1割くらいいると聞いたことあるけどそういう層は飛行機乗らないかな?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:13 

    >>309
    シンガポール航空で子供がこれで死んだケースがある
    それ以来シンガポール航空ではナッツ出さなくなった

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/04(月) 14:56:25 

    >>5
    ナッツは割と重篤なアレルギー起こすから気持ちは分かるけど…
    ただこの人みたいにいきなり言うのは違うかなとも思うし難しいとこだわね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:59  ID:hzqzRrtAwC 

    >>1
    それと同じぐらい香水や体臭を検知して、
    基準値以上は搭乗禁止にして欲しい。
    前にも後ろにも香水がスゴすぎて吐きそうになった。

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2025/08/04(月) 16:06:22 

    エピペンなら持ち込みOKだと思う
    1人対100人以上では、流石に無理な要求。
    周囲にお願いというのも、無理。

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:06 

    この人コメダ行ったら発狂する?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/04(月) 18:03:06 

    >>307
    血糖値を急激に上げるものは
    体に良くありません
    栄養成分からすればナッツが
    理にかなっています

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/04(月) 20:03:46 

    >>5
    アレルギー無い人間の身勝手な言い分だな

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2025/08/04(月) 20:15:36 

    >>1

    数時間くらいなら全然我慢するわ。
    倒れたらその方が困るよ。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/04(月) 22:58:13 

    >>288
    確かに注意書き、ありますね。

    動物のアレルギーの方は
    季節を問わずなので大変ですね。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/05(火) 13:31:24 

    >>61
    不謹慎だけど、新聞紙のマメまき楽しそうと思ってしまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。