ガールズちゃんねる

喪服の代替品

177コメント2025/08/04(月) 12:03

  • 1. 匿名 2025/08/03(日) 12:15:26 

    もうすぐ義実家の法事(顔も知らない義祖父の17回忌)があるのですが、妊娠出産を経て10kg太ったので持っている喪服が入りそうにありません。これからダイエットをしていくので今の体型に合わせた喪服を新調しても今回の法事以降着る機会も無さそうだし、義実家が嫌いという感情も手伝って喪服を買う気になれません。普通の黒無地のワンピースや黒パンツに黒Tシャツに黒カーディガンなどではやっぱり駄目でしょうか?
    返信

    +22

    -93

  • 2. 匿名 2025/08/03(日) 12:15:49  [通報]

    行かなくていいやん
    返信

    +146

    -14

  • 3. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:02  [通報]

    喪服の代替品
    返信

    +2

    -15

  • 4. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:09  [通報]

    え?全然いいでしょ
    返信

    +109

    -15

  • 5. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:09  [通報]

    顔も知らないならわざわざ行かなくても
    返信

    +52

    -11

  • 6. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:26  [通報]

    しまむらへGo!
    返信

    +178

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:29  [通報]

    >>3
    かわいいー
    返信

    +0

    -15

  • 8. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:50  [通報]

    >>2
    あり得ない
    返信

    +12

    -26

  • 9. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:01  [通報]

    >>1
    17回忌???
    行かんといけんのん?
    返信

    +205

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:02  [通報]

    17回忌くらいならいいと思うけどなぁ
    返信

    +164

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:11  [通報]

    嫌いならアロハシャツで行け、以上
    返信

    +3

    -6

  • 12. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:15  [通報]

    法事ならカーディガンでも許されるのかどうか、地域性と風習だと思う。

    肩身が狭い思いしたくなければ、買うかレンタルすれば良い。
    返信

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:37  [通報]

    17回忌なら、もう平服でもいいんじゃないかと思うけど
    、あとあとネチネチ言われそうならレンタルしてみては。
    返信

    +169

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:41  [通報]

    お通夜やお葬式じゃあないんだったら、それで大丈夫だよ
    返信

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:47  [通報]

    17回忌ならそこまで畏まらなくて良い気もするけど
    返信

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:51  [通報]

    >>8
    喪服すら買いたくなくてTシャツで行くぐらいなら欠席する方がいいと私も思ったよ。
    返信

    +112

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:52  [通報]

    17回忌なら家族だって喪服着てこないと思うよ
    ただ、主さんの旦那さんとは服装の感じ合わせた方がいいと思う
    返信

    +80

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:04  [通報]

    ここでは叩かれそうだけど、法事なら喪服じゃなくてもいいと思う
    格式にもよるけど、よっぽど奇抜な服でもない限り記憶にも残らないし、黒い服着ていけばいいと思う
    返信

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:05  [通報]

    レンタルは?
    4日間で4980円て見たことあるよ。
    返信

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:11  [通報]

    普段着れそうな黒いシャツとパンツをユニクロで買い足して、喪服のジャケット羽織った。
    靴は仕事用のパンプス。
    返信

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:11  [通報]

    17回忌とかやるんだ
    返信

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:11  [通報]

    >>7
    顔面偏差値55くらい?
    返信

    +0

    -14

  • 23. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:29  [通報]

    17回忌なら黒着てればなんでもいいじゃね?
    返信

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:43  [通報]

    義親親戚に笑われてストレス溜まるのみ。誰も主の気持ちなんてわからない、見た目で判断される

    なら行かない方が良い
    返信

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:46  [通報]

    >>12
    地域と家柄によるからネットでOKNGきいてもだよね。親族から見てなんだコイツと思われたら失敗って基準なわけだし。
    返信

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:52  [通報]

    義実家に旦那さん経由で聞いてみたら?
    買うの嫌ならレンタルでも
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:58  [通報]

    喪服買ったことない
    そっち系は全部マットな黒のひざ下ワンピで乗り切ってるわ
    返信

    +6

    -21

  • 28. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:59  [通報]

    17回忌って略喪服だよね
    普通の喪服で他の人も行かないんじゃないの
    義実家嫌いなら義母とかにも聞けないね
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:01  [通報]

    >>1
    そんな遠い関係性でもいかないと駄目なの?
    暑いし、お子さん小さいし移動が大変だから…で旦那だけ行かせるとか。
    服装は法事だし、ワンピースで十分だと思います。
    返信

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:03  [通報]

    17回忌ならキチンとした喪服じゃなくてもOKだとは思うけど、地域性もあるから義実家さんに聞いてみては?

    返信

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:12  [通報]

    >>1
    17回忌ならいいと思う。
    暑いしね。
    もしすごい旧家でしきたりにうるさい家なら、しまむらでいいから揃えた方がいいかも
    返信

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:15  [通報]

    逆にピンクとか青とか明るい色でも良いと思う
    楽しい方が良いし
    返信

    +0

    -17

  • 33. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:37  [通報]

    義母「みんな普段着で来るわよ」
    当日全員喪服だった
    返信

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:39  [通報]

    17回忌だったら地味な普段着で良いのでは?
    返信

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:42  [通報]

    >>1
    17回忌だったらまあもう本人と繋がりのある方も少なくなってるとは思うから、今いる方々の世間体がどうなってるかだな
    あの嫁はあんなもの着てきて、ってなるか
    まあええじゃろってなるか
    ご主人から先方に聞いてもらったらいいのでは
    がるで聞いても状況も違うしいろいろな答えがあって迷うばかりだと思うよ
    返信

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:02  [通報]

    >>1
    黒無地のワンピに1票
    暑い中法事お疲れ様
    返信

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:12  [通報]

    地域によってはお通夜や法事は、喪服じゃなくて黒やグレーのシンプルな服や仕事帰りのスーツや制服でいいってところもあるよね
    私の地域はお通夜は喪服の人多いけど、法事は黒っぽいシンプルな服の人多いよ
    流石にTシャツやめて黒のワンピースでいいかと
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:18  [通報]

    葬儀はそれなりの格好がいいけど
    法事は親族だけだし黒い服ならなんでもいいんじゃない?
    家庭によると思うから聞いたらいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:19  [通報]

    真夏の17回忌なんて寒色ならなんでもいいレベルだわ
    返信

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:24  [通報]

    夫だけ行って、主は行かなくても良いんじゃないの?
    向こうも義理で呼んでるだけだろうし
    返信

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:32  [通報]

    >>33
    ふ、普段着が喪服なんやろ(適当)
    返信

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/03(日) 12:20:34  [通報]

    うちの実家義実家の法事は普段着OKだよ。
    黒でもないし。
    逆に喪服だとびっくりされる。
    これは地域というより、各家庭の風習かなあ。
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/03(日) 12:21:01  [通報]

    >>1
    17回忌くらいになると
    案内状に「平服でお越しください」って書いてありそうだけど
    書いてないかな?
    返信

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/03(日) 12:21:05  [通報]

    >>2
    主さんこのコメント待ちでトピ立てたのかなって思った笑
    返信

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/03(日) 12:21:15  [通報]

    >>1
    しまむらとかで一万ぐらいの安い喪服買って使った後はメルカリにでも出す

    家庭によって17回忌でもしっかり喪服ってこともあれば、平服でOKな時があるからとりあえず、義母に相談してみて
    返信

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/03(日) 12:21:18  [通報]

    17回忌なら華美でないシンプルな黒のワンピースで充分
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/03(日) 12:21:21  [通報]

    >>1
    義実家に聞けば?
    各家によって17回忌法要の服装基準なんて違うから
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/03(日) 12:21:27  [通報]

    レンタルすれば?
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/03(日) 12:21:39  [通報]

    >>41
    葬儀社一族か!
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/03(日) 12:22:16  [通報]

    しまむらで安くフォーマル買ったほうが、後々面倒が起こらなさそう。義実家の全てのイベントはいつ何を火種にされるかわからない
    返信

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/03(日) 12:22:24  [通報]

    >>3
    喪服のストッキングは黒という私の常識は古いのか?
    返信

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/03(日) 12:22:33  [通報]

    >>1
    全然それで良いと思う
    返信

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/03(日) 12:22:52  [通報]

    >>27
    流石に葬儀は喪服じゃないと。
    返信

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2025/08/03(日) 12:22:59  [通報]

    >>2
    17回忌だからね
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/03(日) 12:23:01  [通報]

    >>33
    あるあるw
    幼稚園の卒園式や謝恩会は、いまどきセレモニースーツとかじゃなくていいわよー!綺麗めの私服でいいんじゃないってママ友同士で喋ってたのに、当日みんなセレモニースーツか結婚式にお呼ばれした時みたいなワンピース着てた
    返信

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/03(日) 12:23:32  [通報]

    旦那は何着ていくんだ?
    前回女性陣が何着てたか旦那に聞いたら?
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/03(日) 12:25:02  [通報]

    >>45
    メルカリで買っちゃえばと思ってしまった
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/03(日) 12:25:36  [通報]

    >>1
    家によると思うけど、うちの親戚間では◯回忌の法事は平服でOK。さすがにTシャツにデニムみたいなのではないけど、落ち着いた色のワンピとかトップスと黒パンツとか。
    ご主人や義両親にいつもどんな感じが聞いてみるのが早いと思うよ
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/03(日) 12:25:51  [通報]

    >>5
    法事って知ってる人の行くってもんでもないよね?
    お葬式ならわかるけど
    返信

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/03(日) 12:26:01  [通報]

    >>1
    その地域の風習もあるかもだけど、うちの親族はみんな一周忌を超えてる場合、法要に喪服を着てる人はいないです。黒、紺、グレーなんかの平服が基本になってる。
    黒のワンピースでいいと思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/03(日) 12:26:20  [通報]

    とりあえず真っ黒の上下の服(光沢なし)を着ればなんだっていい
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/03(日) 12:26:43  [通報]

    >>1
    ズレたこと言うけど、17回忌までするんだね。お花、お線香、墓石磨きの墓参りだけじゃなく、お坊さんがお経読んで、お焼香もするんでしょ。
    返信

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/03(日) 12:28:27  [通報]

    >>3
    若い時の泉ピン子
    返信

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2025/08/03(日) 12:28:47  [通報]

    旦那さんに聞いて、それに合わせて考えてみたら?
    まあ個人的には17回忌くらいならもう適当に黒っぽい服なら良いのではって思っちゃうけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/03(日) 12:29:31  [通報]

    会ったことも無い義実家の親族の法事に嫁が参加って、私も新婚当初あった。本当に意味不明だよね。
    「知らない人の法事って、私がここに居る意味あるの…?なんで私ここに居るの?」って感じでしんどかった。義実家から見れば新しい嫁のお披露目を親戚達にしたかったんだろうね
    返信

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2025/08/03(日) 12:29:43  [通報]

    >>51
    普通に黒だと思いますよ。

    先週、親戚のお通夜と告別式に参列しましたが女性全員黒のストッキングでした。
    返信

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/03(日) 12:29:51  [通報]

    義実家に聞きな
    冠婚葬祭のルールって一般論より
    その家庭や親族ルールの方が優先されるから、一般論でオッケーでもその親族がだめと言えばだめになるし、一般論でNGとされてることでも親族がオッケーとすればオッケーなの。なのでガルや他人に聞いても意味ないよ
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/03(日) 12:30:05  [通報]

    >>6
    欲しいサイズが品切れだったりするから早めに動いた方が良い。数店舗まわる覚悟がいるかも。
    返信

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/03(日) 12:31:16  [通報]

    >>62

    17回忌も普通にやるというか、お坊さんから連絡が入るのでやらざるを得ない。長い読経とお焼香がメインです。お墓参りは個々でといった感じ
    ただ、喪服なんて誰も着ていません。当たり障りのない色味の平服ばかり
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/03(日) 12:32:27  [通報]

    先月、父親の七回忌の法事だったけど暑いし、家族と近しい親戚だけだったから黒のブラウスと黒のパンツだったよ、真珠つけて葬儀用のフォーマルバッグ持てばそれなりになる
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/03(日) 12:33:16  [通報]

    >>1
    黒ワンピースで紐でお腹をしばるタイプなら
    痩せても着れそう
    このタイプは安い服屋ほどよくあるから、
    しまむらにあるとおもう
    1円だって余計な出費したくないよね
    返信

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/03(日) 12:34:48  [通報]

    >>41
    アダムス・ファミリー的な
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/03(日) 12:35:03  [通報]

    しまむらで大きいサイズ買う
    せめてワンピースだけでも
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/03(日) 12:35:34  [通報]

    ワンピースだとストッキング必要だから黒パンツだわ。
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/03(日) 12:36:15  [通報]

    >>1
    十七回忌なら手持ちの黒い服装でいいとおもう。
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/03(日) 12:36:35  [通報]

    >>1
    > 普通の黒無地のワンピースや黒パンツに黒Tシャツに黒カーディガンなどではやっぱり駄目でしょうか?

    別に良くね?
    返信

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/03(日) 12:38:23  [通報]

    >>2
    ほんとそれ
    顔も知らない義祖父のしかも17回忌とかわざわざ行かなくてもね
    私も顔も知らない義母側の義祖母の三回忌は行ったけど後は行かないよと夫に言ってある
    返信

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2025/08/03(日) 12:38:52  [通報]

    >>1
    義母何着るんですか?って聞こう
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/03(日) 12:39:19  [通報]

    >>66
    だよね
    3の画像はなんの画像かわからないけどモデルさんだったら世の中の葬祭は変わったのかと思った
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/03(日) 12:40:03  [通報]

    これから痩せる予定っても
    夏の安いゆったり喪服一着あってもいいと思う
    今年葬式無いとも限らんし
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/03(日) 12:40:17  [通報]

    >>41
    ビクトリア女王か
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/03(日) 12:40:20  [通報]

    しまむらで1万円ぐらいの大きいサイズの喪服を買っておけば?
    今、着ることができるサイズの喪服が無いということは、喪服を持ってないことと同じ。一応備えておいた方がいい。
    10kgのダイエットが成功するとも限らないし。
    ダイエットした後も、大は小を兼ねるから、将来また太った時のために持っておけばいいよ。
    返信

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/03(日) 12:42:10  [通報]

    レンタルすればいいんじゃないか? 自分が産後太った時に法事用に借りたのは送料込で7000円くらいだったよ。

    すぐに届くし、着用後もクリーニング不要で、届いた時に入ってた箱に畳んで入れて記入済みの伝票(着払い)を貼ってコンビニで出すだけ。
    返信

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2025/08/03(日) 12:42:51  [通報]

    >>1
    義母の葬式に50代の姪が黒カーディガンと黒パンツで来たけど、家族葬だし本当になんとも思わなかった。それより来てくれたことが嬉しかった。
    返信

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2025/08/03(日) 12:42:57  [通報]

    >>62
    50回忌出たことあるよ
    若くして亡くなったらしいけど
    故人を直接知ってる人ほぼいなかった
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/03(日) 12:43:59  [通報]

    >>33
    のちの義母殺人事件の序章である
    返信

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/03(日) 12:46:15  [通報]

    >>33
    うちもそれあったw
    一応旦那も私も黒ブラウスに黒パンツ、子どもも黒ワンピ用意していって、義両親はグレーと黒だったけど
    他の親戚はきっちり喪服
    返信

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/03(日) 12:47:11  [通報]

    >>19
    手元に残らないのに4980円も出したくないわ
    だったら安い店で普段もギリギリ着れそうな黒いワンピース買う
    返信

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:04  [通報]

    >>1
    ダイエットそんな上手くいかないだろうから普通に喪服買った方がいい
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:16  [通報]

    洋服の青山ならデザインさえ選ばなければ3〜4万円ぐらいで全部揃うよ
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/03(日) 12:49:07  [通報]

    >>51
    法事はベージュでも平気
    返信

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:58  [通報]

    その家がいつもどうしているかによる
    浮くのが嫌なら義理実家側に聞くしかない
    気にしないのなら、そのまま行けばいい
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:59  [通報]

    >>53
    喪服っぽいしっかりした生地でシンプルな黒ワンピなら喪服かそうじゃないかなんて分からなくない?
    仮に分かったとしても文句のつけようがないような
    誰に迷惑かかるもんでもないし
    返信

    +5

    -12

  • 94. 匿名 2025/08/03(日) 12:52:14  [通報]

    >>1
    真冬の法事は義実家から寒いから喪服じゃなくて暗めの服で防寒しっかりしてこいって連絡きた
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/03(日) 12:54:23  [通報]

    喪服を着て文句は言われないだろうから、喪服かそれレベルのきちんとした服にしとくのが無難ね
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/03(日) 12:54:27  [通報]

    >>21
    ね。うち3回忌もやってないわ。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/03(日) 12:56:19  [通報]

    >>62
    40代で亡くなったうちの父親のは、33だったか37回忌までやった。お金かかるし親戚も高齢で来てもらうの大変だし、もうやめとけばって言ったんだけど、母がどうしてもやると聞かなかったので。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/03(日) 12:58:24  [通報]

    >>1
    これは、安くても良いから喪服を買った方がいいと思うな。
    喪服の黒って、普通の黒ワンピとはちょっと色やデザインが全然違うんだよね。

    17回忌をやるくらいのちゃんとした大家族の田舎の旧家なら、なおのこと。

    ただ、まあ、葬式でもないから喪服じゃなくても黒っぽければいいとは思うけどね。私なら気まずい思いするくらいなら喪服を買う。どうしても主さんが買いたくないならお好きにどうぞとは思う。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/03(日) 12:59:55  [通報]

    >>43
    私も田舎で親戚多いけど、いとこのグループラインで「平服とかいうとかえって着るものに悩むから、全員喪服の方が気が楽だから喪服」ってことになりました。

    変に、ちょうどいい平服も難しくない?
    返信

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/03(日) 13:00:06  [通報]

    >>25
    そうそう
    冠婚葬祭の中でも、葬儀や法事関係は家や地域によってかなり違うから、ネットで聞いても参考にならないと思う

    まあこれから先に葬儀とか法事なんかもありそうなら、ふわっとした感じのワンピース系の喪服一つ購入しておけば良いのでは?
    太っても痩せても大丈夫そうなもの
    ウエストも絞れるタイプならそれはそれで良いし…
     
    あとでグチグチ言われるの嫌ならある程度体裁整えた格好のほうが良いと思う

    個人的には祖父母の17回忌は正直その子供くらいで良いと思うし、孫までは行かなくて良いと思けど、そういう家とか地域だったら仕方ないからね
    返信

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/03(日) 13:03:31  [通報]

    >>43
    郵便とかラインでくるかなー?
    田舎で、呼ぶ人も親戚と限られるなら、電話が多いと思う

    新盆とか新彼岸だと平服が多い(ただ、地味めな服)けど

    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/03(日) 13:03:56  [通報]

    >>21
    やる家庭はやる
    たいていは地方の軽く羽振りのよい家
    返信

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/03(日) 13:06:23  [通報]

    >>93
    いやー、喪服は喪服だよ、、
    普通の服とは完全に別物だし分かる
    返信

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2025/08/03(日) 13:10:39  [通報]

    >>93
    高校生とかならまだしもこれいい歳の大人が言ってたらやばいね
    返信

    +10

    -4

  • 105. 匿名 2025/08/03(日) 13:14:04  [通報]

    >>1
    法事ならいいんじゃない
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/03(日) 13:16:57  [通報]

    >>69
    うち奈良時代のご先祖様の法要毎年やってるよ。
    こうなったら私の代でやめるわけにいかない。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/03(日) 13:17:26  [通報]

    こういう時男性陣はいいよなーって思う
    ネクタイ黒にするだけでいいし
    ネクタイ外せば公共交通機関移動も目立たないしで羨ましい
    返信

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/03(日) 13:17:53  [通報]

    >>4
    いいわけないだろ 大人だろ
    返信

    +11

    -11

  • 109. 匿名 2025/08/03(日) 13:19:57  [通報]

    このクソ暑い中で喪服とか年配の親戚なら倒れるレベルだよね
    うちは去年の夏やったけど、みんな普通の服で涼しさ優先にしたよ
    山の中の寺だからクーラー無いしさ
    そういう音頭取ってくれる人がいるといいのにね
    返信

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/03(日) 13:23:07  [通報]

    >>1
    黒無地だし17 回忌だしそれでいいと思う
    普段着で来てくださいって言われて散々止めたのに旦那が夏で暑いから変な柄シャツ着ていってめっちゃ浮いてたよ
    義母に普段着で来いって言ったのに何で皆喪服なんだって切れ散らかしてたが…
    返信

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2025/08/03(日) 13:23:33  [通報]

    >>93

    今後参列する機会があるなら喪服買った方が楽だよ。しまむらとかなら安いし。
    返信

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/03(日) 13:23:55  [通報]

    >>11
    みうらじゅんさんは行って
    場がざわついたて
    オバサンがじゅんちゃんが来てくれたんだから良いじゃない、、でそうだな、うん、まぁ良いじゃないかてすんだって
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/03(日) 13:24:16  [通報]

    >>93
    うーん
    正直黒の違いは分かるよ
    別に喪服探偵じゃないけど、高校生やせいぜい大学生ならまだしも、結婚して子供いる人なら普通に喪服着たほうが無難

    それに喪服買ってたほうがあれこれ探すより面倒くさくない
    返信

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/03(日) 13:25:20  [通報]

    >>65
    まあ、わかるよ。
    この人知らないのになぁ〜って後で思ったけど、夫にとっては家族だからね。
    そう言う意味で参加した。
    返信

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/03(日) 13:31:57  [通報]

    >>9
    法事って年を重ねるごとにフォーマルから平服にスライドして過去にする、みたいな風習なかったっけ。
    5回か7回にはもうフォーマルじゃなくて、ブラックスーツとかフォーマルテイストな平服とか。
    返信

    +30

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/03(日) 13:32:09  [通報]

    >>1
    そこに出席するかどうかは置いといて、出産後一年以上経ってるなら、諦めてイオンかアオキあたりで安い喪服買っといたら?
    弔事は急だから、高いの買うしか無いような事態になることも割とあるよ。
    返信

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/03(日) 13:34:51  [通報]

    >>88
    横だけど、往復の送料+クリーニング代を考えたらそんなに高くないと思う
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/03(日) 13:35:24  [通報]

    旦那の顔に泥掛けて笑えるな良いじゃん
    返信

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2025/08/03(日) 13:36:17  [通報]

    >>51
    昔はストッキングまでは指定してなかった
    ベージュか黒くらいしかなかったし
    返信

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/03(日) 13:39:30  [通報]

    >>62
    宗派によるけど、33回忌で弔い上げになることが多いのでこのへんまでして自宅やお寺さんでの法事は終わり

    うちの実家だと父親の一周忌があってその年に祖母の23回忌もあったのでなんか一緒にしてもらった
    (お寺さんから今年の〇〇回忌の人は誰々だとくる)

    旦那の祖父母の50回忌がたまたま義理親の3回忌とか7回忌とかと同じ年だったので一緒にしてもらったけど、正直それなかったらしてない

    田舎なのもあるけど、前なんか150回忌の人がいますと郵便届いたけど…それはさすがに法事はしなくて良いとお寺さんにも言われたが…(おうちで拝んで下さいと)
    でも、150年前に亡くなった人だからねー
    旦那の実家はそれなりに旧家だったけど今は普通だし歴史上の人物でも地元の英雄でもない一般市民の誰も知らない人の150回忌って…

    33回忌も子供ができない可能性高いよなー
    孫がするのか?

    祖父母の17回忌をうちの両親だけでお寺さんでしたら、あとから叔父たち(父の弟達新幹線の距離)からクレームあったそう

    13回忌までは親族呼んでたけど、もうそろそろ長男(であるうちの父)夫婦のみでと思ったら、うるさい人いるんだよなー

    私もアラフィフなってからもう葬儀や法事関係ばっかり行ってたり、もてなしたりしててホント疲れる
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/03(日) 13:39:48  [通報]

    しまむら
    ワンピースの喪服が数千円だった。サイズ23号とかあった。黒ストッキングも6Lとかあった。
    返信

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/03(日) 13:44:14  [通報]

    喪服、産後着られなくなったからしまむらで安いの買ったよ
    しまむらなら一万以内で済むし
    サイズも大きいのあるしうちの近くは4店舗ぐらいある
    大人で喪服着てない人ってあまりいないからヒソヒソ言われるぐらいだったら買った方がいいと思う
    返信

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/03(日) 13:46:38  [通報]

    実家は参列者に喪服は避けるように言ってる
    法事の後、参列者みんなで会席料理を食べに行くのが慣例となってて喪服の集団だと料亭もあまりいい気しないし
    返信

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2025/08/03(日) 13:46:58  [通報]

    >>93
    喪服の値段による色の違いなんか比較するほどのことではないけど
    喪服ではない黒い服は、喪服と違うのはすぐわかるよ
    返信

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/03(日) 13:53:41  [通報]

    >>124
    そうそう
    喪服の生地の金額の違いはともかく、喪服かそうかの違いの黒は明らかに分かるから、安くても良いので喪服買ってたほうがホント無難で面倒くさくない
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/03(日) 13:55:47  [通報]

    中古衣料嫌いかもだけど。
    今は夏物衣料が処分価格で通常の半額。
    7月の時点で値引きシール貼ってそこからさらに半額だよ。某ブッ〇オフね。
    そこで喪服じゃない黒い服買ったら良いと思うな。
    返信

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2025/08/03(日) 13:57:24  [通報]

    >>123
    私の知ってる料亭は法事後の会食に使われることも多いので、別に喪服できても特に気にならないと思う
    大体個室か半個室のようなところが多い

    法事用のお食事もあるところ
    喪服の人が気になる会食なら、ちょっと大衆的なお店なのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/03(日) 14:02:35  [通報]

    >>4
    バカなの?
    返信

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2025/08/03(日) 14:13:14  [通報]

    これ、案内状に何て書かれてるか書かれてないのかにもよるね
    「平服で」→黒、紺、グレーのワンピース、
    何も書かれてない→喪服にするしかないかな
    義両親の親だから義両親が喪服着てそうだから、それより崩す訳にはいかないかも
    電話かけて「お母さんはどんな服装を?」って聞いたら?
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/03(日) 14:21:24  [通報]

    >>33
    やられた事あるわ
    私だけならまぁわかるんだけど、息子にも恥かかせて何がしたかったんだろ
    返信

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/03(日) 14:23:38  [通報]

    >>21
    33回忌までやった
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/03(日) 14:25:22  [通報]

    17回忌なら明るくない色の平服でいいと思うけど

    なんか言われそうなら行かないって手も

    義実家嫌いならムリにいかなくていんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/03(日) 14:32:54  [通報]

    >>128
    そこまで言う?
    葬式じゃなくて17回忌だよ?
    Tシャツはまずいけど黒ワンピースくらいでいいでしょ
    返信

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/03(日) 14:40:11  [通報]

    >>99
    横だけど法事用の平服ってどれならいいのか?
    って悩むよりも、喪服を着るほうが安心だよね
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/03(日) 14:51:48  [通報]

    >>128

    17回忌にも色々あるのを知らないぐらい世間知らずなの?どこのお嬢よ?
    返信

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:56  [通報]

    赤ちゃん抱いてたら17回忌だし堅苦しいこと言わないんじゃないと思うけど
    他の親族に聞いて合わせるかな
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:17  [通報]


    先月法事があって暑いしまたクリーニング?とか嫌になりそれに順ずる服でいいかと安くすむ服を探したけど、その土地の風習立場など考えたら喪服にするのが楽だった
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/03(日) 15:32:00  [通報]

    >>89
    同意
    普通でも喪服は、ゆるめを買うのが良いから、これから痩せない予定で買って良いと思う
    今のは、もうすぐ着れなくなり今後は今回のを着る予感
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/03(日) 15:32:44  [通報]

    >>1
    ワンピースでも良いんじゃない?
    Tシャツは辞めた方が良いと思うけど。
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:44  [通報]

    >>130
    息子も平服なら姑が言ったとバレバレだし、親戚はきっと察してるから大丈夫だ。
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:55  [通報]

    >>118
    顔に泥を塗る、か、顔を汚す
    わざわざコメントだけじゃなく
    恥をかきに来たの?
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:45  [通報]

    >>137
    最近は洗える喪服もあるよ。
    体型の変化で買い替えるなら探してみて。
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/03(日) 16:06:36  [通報]

    喪服とそれ以外は黒の染料が違うからすぐに分かる。
    17回忌だから遠慮してもいいんじゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/03(日) 16:06:51  [通報]

    >>127
    県内有数の料亭なのですが以前、結婚式を行っていて中庭で鉢合わせする事となり引け目を感じましたので以降は喪服はやめましょうという事になりました。
    返信

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/03(日) 16:07:27  [通報]

    >>21
    50回忌この前あったわ
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/03(日) 16:15:01  [通報]

    >>126
    よこ
    サイズアウトした喪服をどこかで売るつもりだったのを思い出した
    リサイクルショップかブッ○オフにするかな
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/03(日) 16:16:07  [通報]

    みんな法事しっかりやるんだね。ウチは一周忌までしかやらない。
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/03(日) 16:37:50  [通報]

    >>1
    何回忌だから、とか会った事ないからじゃなくて、それを機に親戚で集まること自体に意味があるのよ。家よって考えがあるから収集かかったら行くしかないよ。あと安いのでいいから今着れるサイズの喪服買うのがいいよ。裏でぐちぐち言われる。言われるから!
    返信

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/03(日) 16:40:38  [通報]

    >>5
    キッズかな?
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/03(日) 16:45:17  [通報]

    >>102
    うちの嫁ぎ先、三十三回忌やったよ
    元は地域を束ねる庄屋さんで、夫のおじいちゃんは生前、村会議員だったんだってさ
    身内だけだから、平服だったわ
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/03(日) 16:50:18  [通報]

    レンタルで良くない?
    返信

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2025/08/03(日) 16:52:39  [通報]

    子供小さいんでしょ、
    「普段着でお越しいただきますよう重ねてお願い申し上げます」の招待状が欲しいよね
    トメとウトメの器量の無さよ…
    返信

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2025/08/03(日) 16:56:35  [通報]

    >>115
    17回目だったらしまむらあたりの綿の黒ワンピでも許されそうだけどダメなんだろうか
    返信

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/03(日) 17:07:20  [通報]

    通夜葬儀と違って17回忌の法要だから黒のしっかりした喪服じゃなくて
    黒のワンピースでいいんじゃないの?
    返信

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/03(日) 18:07:26  [通報]

    >>144
    法事用のお食事を提供してるお店なら、予約の時点でその日のお客さん分かるから、結婚式のお客さんと法事のお客さんとかち合いそうなら、それはお店側が配慮するべきだと思う

    コメ主さんは、食事に行くのが慣例になってる…とコメントされてるけど、法要後のおときは一般的に行われている普通のことなので特別変わったことではない

    別に喪服で料亭に入って行っても、法要あったのだなと思うくらいだけどな…

    葬儀が終わって親族揃って普通は料亭には行かない(一般の葬儀帰りの人は別にして)
    近くて49日の法要が終わってからだから、別にキチンと法要させた後ならそんな気にしないけど…
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:23  [通報]

    レンタルでいいのでは
    最寄りの葬儀場をあたってみてはどうでしょうか
    もしなければ今回の葬儀場で
    親族にはこれから体型が変わるから今回はレンタルにしましたといえば良いのでは
    返信

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2025/08/03(日) 18:19:29  [通報]

    >>111
    私も思う
    今どきは安めの喪服もあるし、ふとつても着れそうなタイプの夏用の喪服買っておいたら便利だと思う
    ちょっと考えてみたら意外と夏物の喪服着る機会多かった
    暑い日が増えてるので、もう4月〜10月は夏物だし場合によってはもう少し長いかも…
    私は喪服用ロングジャケットを持っているので、ちょっと中途半端な季節だと夏用の喪服の上に重ねて着る事も出来て意外と使い勝手が良かった
    ただ、もうコロナ禍以降は親族でも葬儀はともかく法事は減ったし、葬儀も親族以外は参列することもほぼなくなったけど…
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/03(日) 18:21:52  [通報]

    >>4
    もうすぐ、ということですし、酷暑の昨今、うちでは「体調優先」の服装をお伝えしていますよー!
    法要中も水分補給して、少しでも体調に異変があれば退出して休んでください!
    私(寺嫁)も夏の法要は黒Tシャツに黒パンツ、子育て中なのでスニーカーやローファーです
    返信

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2025/08/03(日) 18:43:39  [通報]

    法事なら、ユニクロのこのワンピに黒いジャケットにしたよ。
    17回忌なら喪服じゃなくてこれくらいでいいと思うけど、家のしきたりにもよるからなー。
    喪服の代替品
    返信

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2025/08/03(日) 19:06:00  [通報]

    >>159
    これを持っているのならこれでも良いかもだけど
    持っていなくて買うのなら、これよりも安い喪服のほうが良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/03(日) 19:25:09  [通報]

    >>159
    ウエストにゆとりありそうなのにシルエットかっこいい、良いね
    返信

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2025/08/03(日) 19:34:58  [通報]

    主さん、地域や家庭によって風習が違うのでこのスレを鵜呑みにしてはダメ
    義理親やきょうだいに相談してみるのが1番だよ
    ここのスレを見てそう思った
    返信

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/03(日) 20:17:37  [通報]

    >>160
    確かに、新しく買うなら安い喪服でもいいかもですね!
    このユニクロのは今1990円になってるので、もし好みに合うなら普段も着れていいかも。

    >>161
    骨格によるかもですが個人的には着痩せして見えて、
    産後ダイエット終わってないまま仕事復帰したので仕事でも法事でも着れて重宝してます笑
    唯一、ファスナーなくて上から被るタイプなのでそこだけが気に入らないけど
    シルエットや着心地はおすすめです!
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:37  [通報]

    >>1
    通夜なら問題ないけど法事なら安いのでもいいからちゃんと喪服の方がいい
    ただの黒い服と喪服は黒さが違うから集まるとどうしてもカジュアルさが目立つ
    義実家が嫌いだからとかは関係ない
    自分の親の法事にこの後遊びにいくんです〜みたいな服装で来られたらじゃあ来なくていいよって思わない?
    参加するならするで故人に敬意を払う、払えないし払う気もないなら参加しない
    故人と近しい人からしたら適当に来ました感は失礼だよ
    返信

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/03(日) 21:21:04  [通報]

    小姑の溜まり場じゃん
    返信

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2025/08/03(日) 21:23:42  [通報]

    なんかイタイ人ら多いな
    返信

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:19  [通報]

    >>108
    あなた 17回忌に喪服で行くの?
    返信

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/03(日) 23:59:50  [通報]

    >>128
    あなたが、、、
    返信

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/04(月) 00:52:35  [通報]

    >>2
    さすがガルって感じの答えだな
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/04(月) 00:53:07  [通報]

    17回忌って、亡くなって16年目の法要で、それが最終法要になるなら親しい家族のみでも
    最後は初回同様の法要で締めくくり、喪服は必要だったりするからね……

    若くして亡くなった故人なら、比較的法要は長く続くけど「義祖父」であり、夫が孫の世代で
    その家族に幼い子供が居るなら、17回忌は最終法要の可能性あるからさ
    最終法要か?否か?を、ご主人に聞いて貰えば?
    来年も同様の法要をするって言うなら、黒いワンピース程度の準喪服もどきでも良いと思うけど
    黒いTシャツにパンツなどの軽装で参加する位なら、不参加で良いと思うよ……
    幾ら義実家が嫌いでも、一応故人の法要だよ、相手が嫌い云々と言うよりも、他の参加者からは
    「あなたのモラルや常識を問われる」と思うからさ。
    返信

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2025/08/04(月) 01:51:44  [通報]

    >>161
    エアリズムワンピは胸がタイトだから注意
    ストレッチ素材だから入るんだけど胸だけ大きいと胸がバンって感じになる
    かといってワンサイズあげるとウェストも袖刳りもブカブカ、ボートネックだからなで肩だとパカパカどころかはずれそうになる
    法事ならインにメッシュのTシャツを重ねてからジャケットのほうがいいかも

    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/04(月) 03:10:09  [通報]

    >>4
    17回忌だもんね
    逆に喪服で行ったら塩撒かれるわ笑
    返信

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/04(月) 03:17:34  [通報]

    >>144
    慣例とかルールとかマナー以前に、優しい一族だね

    そうやって挙式の人達やお店に対して気遣いして、こっちのやり方を変えるってなかなかできない

    別にマナー違反じゃないからいいじゃないとか、お店が配慮すべきとか言う人もいると思うけど、そういう優しさっていいな
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/04(月) 07:51:31  [通報]

    >>9
    17回忌なら真っ黒の無地のズボンとトップスで良くないかな?
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/08/04(月) 08:52:48  [通報]

    喪服があればそれですむからしまむらや通販やそれこそリサイクルショップで買うとか
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/04(月) 09:32:22  [通報]

    >>173
    それって優しさ?
    法事のおときは別に悪い意味ではないし、ごく普通の事

    結婚式の人と会ったからと言ってたきりない
    しかも安いお店ならともかく結婚式もするような県内有数の料亭ならそれくらいの配慮はすべきだと思う

    喪服きてる人を嫌がる人のほうがなどうかなーと思う

    暑い暑いという人いるけど、夏用の喪服は軽くて涼しいものも多い
    高齢の女性ならむしろ他の服着て…と言われるより夏用の喪服引っ張りだして着たほうが楽
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/04(月) 12:03:05  [通報]

    >>1
    今なら安くしまむらで買えるよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード