-
501. 匿名 2025/08/03(日) 07:42:46 [通報]
学歴詐称もたまにあるよ。見分けられんもの?返信
明らかアホそうな人が職場にいるけど「慶応出てる」と言ってて大学のこと聞いても無言だし、嘘じゃないの?とは思ってます
+3
-1
-
502. 匿名 2025/08/03(日) 07:46:04 [通報]
高卒で不人気人手不足のブルーカラーやれー、農業やれー、一次産業につけー、手に職つけろー、徴兵されろー、子供産めー返信
by 大卒ホワイトカラー、投資家、ネトウヨ+3
-0
-
503. 匿名 2025/08/03(日) 07:49:48 [通報]
あしたの縄文人ってチャンネルで花園大学の人間が100社以上落ちて返信
就職きまってないとか言ってたからね それが現実よ+8
-0
-
504. 匿名 2025/08/03(日) 07:53:07 [通報]
専修大からリクルート受かった西山ダディダディさんはレアなの?返信+0
-3
-
505. 匿名 2025/08/03(日) 07:59:28 [通報]
ジャイアンツは個人の成績良い選手を買い集め一緒のチームでプレイさせても毎回勝てるわけじゃない返信
勉強出来るのと社会で活躍できる事は別もの
それ分からないプライドだけ高いと使い物にはならんよな+1
-0
-
506. 匿名 2025/08/03(日) 08:02:23 [通報]
>>271返信
間違えてる人多いけど高校の偏差値=大学の偏差値ではないよ。
+18
-0
-
507. 匿名 2025/08/03(日) 08:04:42 [通報]
以前大手面接の時にFランだけど、背が高くてダルビッシュみたいな感じの人がいて面接通ってたな。返信
見た目も営業マンなら必要かと。身長180超えだし目立ってたから
+3
-1
-
508. 匿名 2025/08/03(日) 08:14:21 [通報]
>>67返信
wakatte.tvは壮大な毛バリみたいな番組だよ
あれみてMARCHとかチョロイと信じ込んだバカが
ろくに滑り止めも受けず突っ込んで全滅して
武田塾に泣きつくまでがセットなんだから
早稲田一般合格の子なんてマーチ3つ4つ受けて全勝とか普通なんだから
そういうのと戦わないといけないんだという意識が全くないからね
現実は甘くない+21
-0
-
509. 匿名 2025/08/03(日) 08:16:21 [通報]
>>445返信
あるよ。
大卒の肩書きが欲しいだけのやる気のない学生ばかりの大学と、官僚の天下り先のために存在する大学。進学は本人の勝手だけどさ、大学運営には多額の税金が投入されてるんだよ。親の収入低かったり兄弟多ければさらに学費も国持ち。納税してる人なら文句くらい言う権利あるよ。
授業やテストは中学レベル。一応大学レベルの授業やテスト問題も出すけど理解出来ないから、中学レベルの問題を混ぜてちゃんと単位は落とさないように工夫してる。留年すると辞めちゃうから。
大学なのに担任制で学生一人一人に気を使って必死にケアしてあげてる。学生はお客様気分で受け身。
勉強も出来ないけど高卒で就職も無理そうな幼さ。
一昔前のFランと今のFランは別物だよ。+8
-1
-
510. 匿名 2025/08/03(日) 08:16:21 [通報]
>>5返信
そんな訳は無い
偏差値50のボーダーラインは大きいよ
普通より上か下か+40
-3
-
511. 匿名 2025/08/03(日) 08:18:34 [通報]
>>319返信
ガルではFランって言われました
私そんな大学聞いた事ないから無名だろうしFラン!て+0
-9
-
512. 匿名 2025/08/03(日) 08:19:58 [通報]
>>491返信
国公立が入ってない+1
-0
-
513. 匿名 2025/08/03(日) 08:20:08 [通報]
>>379返信
そうなの?
東京理科大学に行きたかったけど無理だった
あそこは就職にかなり強いらしい
+8
-0
-
514. 匿名 2025/08/03(日) 08:20:29 [通報]
>>511返信
関西だと多分どこ?ってなる+1
-3
-
515. 匿名 2025/08/03(日) 08:24:31 [通報]
>>509返信
ヨコでごめん
娘が国公立看護行ってるんだけど 中学の同級生がFラン看護に何人か行ってる
たまに会ってお互い勉強の内容とか実習の持ち物関係とか(患者さんの話は個人的なのでタブー)してるけど
Fランのテストはもうすごいってさ 看護師国家試験からしか出ない。しかも三択で丸つける。
実習もきつく言ったらやめちゃうから
お客様扱い。出来なくてもとりあえずこればえらいって感じらしい
うちの娘のテスト内容みて他の子たち全くどころか意味も理解してなかった。
そして言われたらしい
看護師国家試験受かればいいのになんでこんな医者になるみたいな難しいことするの?
こんなの医者が学べばいいじゃん
って。+5
-2
-
516. 匿名 2025/08/03(日) 08:28:27 [通報]
不動産の営業マンに阪南大学、同朋大学というFラン社員がいたな。返信
Fランてすよね?初めて知りました
ビジュアルは良かったですよ
+3
-0
-
517. 匿名 2025/08/03(日) 08:36:05 [通報]
>>5返信
それはないとは思うけど、大手企業の採用とかならそうなるのかな?
ママ友が大手企業の人事にいたけど、関関同立より下はエントリーシートの時点で足切りするって言ってた。+36
-5
-
518. 匿名 2025/08/03(日) 08:36:23 [通報]
>>40返信
今さ、どの会社でも「大卒以上」だもんね。小さい会社ですら。
大卒ならどの大学でも気にしない、人柄で採るって会社もあるからその点ではFランの方が専門、短大、高校よりは有利なんだよね。特に転職したい時。+18
-0
-
519. 匿名 2025/08/03(日) 08:36:52 [通報]
>>312返信
結婚まではできるかもね。
高学歴の男性と結婚して、子供の教育とかでズレそうだけど。+2
-0
-
520. 匿名 2025/08/03(日) 08:37:45 [通報]
>>231返信
管理栄養士、、、
短大卒で働きながら受けたから落ちまくったよ
地元で就職するから、そこそこ名の知れた短大でいいやって考えが甘かったよ(親も高卒だから知識がなかった)
+6
-0
-
521. 匿名 2025/08/03(日) 08:38:48 [通報]
>>6返信
言えてる。
Fランから大企業へ!って考えだと難しいかもねって話になるけど、中小でもホワイトはたくさんあるし、そういうところは「大卒以上」が条件だからFランでも意味がある。+8
-4
-
522. 匿名 2025/08/03(日) 08:40:16 [通報]
>>5返信
ザ・ガルちゃんって感じの答えだね。
国立マーチとFランの中にはたくさん大学があるのですよ。
そして採用する企業側はそんなネットの言葉に左右されないし。+34
-1
-
523. 匿名 2025/08/03(日) 08:42:18 [通報]
>>16返信
だからと言って大手企業のオフィスに入れますって事にはならないでしょ。
大手企業ほど、見た目だけの人より、学歴重視だし、同じFランでも専門的な部署に入れそうな人を採る。
でも販売とかサービス、地元のアットホームな会社だと有利なのは間違いないというか、見た目よくて感じよければそのへんは無双。+5
-0
-
524. 匿名 2025/08/03(日) 08:42:34 [通報]
>>2返信
偏差値高い高校行ったのに、これ以上勉強したくない理由で高卒の私より、推薦入学のFラン大卒の方が100倍マシだし生涯年収高いと思う。+38
-3
-
525. 匿名 2025/08/03(日) 08:44:41 [通報]
高卒の人に「大学出ても発達の人多いでしょ?」と謎の逆マウントされたことある。返信
何故大学にも行けない頭の持ち主がジャッジする側目線なんだろう+3
-3
-
526. 匿名 2025/08/03(日) 08:45:32 [通報]
猫も杓子も大学に行けばホワイトカラーの職種に就けると思いすぎだわ返信+3
-1
-
527. 匿名 2025/08/03(日) 08:45:47 [通報]
>>23返信
ほんとその人による。
ママ友が働いてる会社、すごい小さくて社内環境も悪く、おそうじおばちゃんも入らないから清掃も自分達、休みも給料も少ないってとこらしいのだけど、採用は高卒以上にしてるけど、結局大卒ばかり応募してきて入ってきて、でもみんなぼーっとしてるし仕事もイマイチなんだって。
ママ友は「結局、高卒でいい子はこんなとこ来ないのよね、中小でもまともなとこに入ってるんだろうな」と言ってた。+6
-1
-
528. 匿名 2025/08/03(日) 08:45:57 [通報]
>>7返信
コミニュケーション能力と向上心がある人は
仕事も出来るし、有名大学であろうとなかろうと出世もしているような。+2
-1
-
529. 匿名 2025/08/03(日) 08:46:12 [通報]
>>517返信
ヨコですが私も人事に居ましたが
関関同立まででしたね
関関同立でも関学と関大は資格がないと切られたりもしてました+28
-1
-
530. 匿名 2025/08/03(日) 08:46:43 [通報]
>>515返信
じゃあやる気があればいいかと言うとやる気があっても高校生レベルな学生もFランは多いし
そこに税金は投入されるし外国人留学生は来るし+0
-1
-
531. 匿名 2025/08/03(日) 08:47:10 [通報]
>>35返信
あるよね。
氷河期終わりの世代なんだけど、昔の同級生で男には珍しく短大卒の人がいたんだけど、学歴はあれだけど、コミュ力高くて頭の回転が速い感じの人だけど、若い頃は小さい企業にいたんだけど、SNSで流れてきたのみたら、今は凄い大手の部長になってて、うそー?ってなって名前検索してみたら、本当になってて、同じ会社の周りの人達は皆んな、国立や早慶卒ってプロフィール書いてたけど、その人だけ出身校のプロフィールは書いてなかった。どういう経緯でなったかは分からないけど、仕事が余程出来るんだろなぁって思った。+1
-1
-
532. 匿名 2025/08/03(日) 08:47:37 [通報]
>>5返信
それはないと思う。日大とか大手にもいたりするし。けど、ガチのFランは本当に見ない。多分SPIとかできないんだと思う。+28
-0
-
533. 匿名 2025/08/03(日) 08:48:25 [通報]
>>504返信
Fランじゃないじゃん。+5
-0
-
534. 匿名 2025/08/03(日) 08:48:57 [通報]
>>41返信
横だけど、私もFラン出身で地銀で働いてます。
地元国立出身が圧倒的に多くて他の国立やマーチとかの方もいるけど、私みたいな人も働いてます。+1
-1
-
535. 匿名 2025/08/03(日) 08:49:15 [通報]
>>445返信
ガルでギャンギャン言われる外国人留学生率はFランの方が多いのに?+0
-1
-
536. 匿名 2025/08/03(日) 08:49:42 [通報]
>>1返信
大企業は書類で落ちるよ+5
-0
-
537. 匿名 2025/08/03(日) 08:50:12 [通報]
Fランが良くないというより、Fランに行く人は努力できない人、無気力な人が多いから結果的に将来も詰む人が多いんだと思う。スポーツ推薦とかで行った人や、地方国立落ちのFランとかなら大丈夫じゃない?返信+3
-0
-
538. 匿名 2025/08/03(日) 08:51:41 [通報]
>>534返信
そういう人が7割くらいいるならね
1割いるかどうかで語られてもそんなの博奕でしかないから少なくとも税金を投入するのは違う+1
-0
-
539. 匿名 2025/08/03(日) 09:01:56 [通報]
>>320返信
彼が有名中高一貫私立出で 現役で早稲田に入ってたら
予備校講師なんかしてないよ
ふーみんもそうだけど 普通の子でも努力すれば難関大学いけるんだ
ということをいいたいわけ+2
-1
-
540. 匿名 2025/08/03(日) 09:05:21 [通報]
>>517返信
法律事務所勤務でしたが、国公立以外はアウトでした、事務員も。
堅い系は国公立信者多め+22
-1
-
541. 匿名 2025/08/03(日) 09:06:57 [通報]
>>1返信
高学歴でも仕事できない人がいるから
本人次第+1
-2
-
542. 匿名 2025/08/03(日) 09:07:04 [通報]
>>5返信
10年後の年収は一部の上位大学を除いてほぼ一緒という結果らしいね+1
-5
-
543. 匿名 2025/08/03(日) 09:08:30 [通報]
>>513返信
わたしも落ちた
怠け者のわたしには行かなくて良かったかなって思ってる+0
-0
-
544. 匿名 2025/08/03(日) 09:10:00 [通報]
日東駒専未満のFランは行く価値無し返信
高卒で就職した方がいい+3
-5
-
545. 匿名 2025/08/03(日) 09:10:50 [通報]
>>284返信
日東駒専より楽でいいじゃん
友達は富士通SE行ってたよ+3
-2
-
546. 匿名 2025/08/03(日) 09:11:58 [通報]
>>31返信
私Fランだったのか笑
頭良くないけどバカすぎず当たり障りのないいい大学だと思ってるんだけどなー+15
-2
-
547. 匿名 2025/08/03(日) 09:12:40 [通報]
>>524返信
それはない
大手のライン工は30代で600超えてる+3
-8
-
548. 匿名 2025/08/03(日) 09:12:51 [通報]
>>491返信
中央ってMARCHの中じゃ下の方なのに年収は高いのね。法律が強いからか?+0
-0
-
549. 匿名 2025/08/03(日) 09:16:08 [通報]
>>3返信
今は自民党のおかげで新卒内定率が高いから、fランでも中小企業にははいれるし、教職とかにもはいりやすいから未来はある+5
-2
-
550. 匿名 2025/08/03(日) 09:17:06 [通報]
>>71返信
一流大学の勉強&コミュは私たちとはお目にかからないとこにいて、コミュ弱めの人はそこら辺で働くレベルに…
逆に私大の下位クラスはコミュできない人たちはどこにいんの?ってとこに飛ばさたり
私たちがみるのが平均なんだろうね+4
-0
-
551. 匿名 2025/08/03(日) 09:23:22 [通報]
>>492返信
ホットペッパービューティーの営業なら、新規のお店にも強い心臓で乗り込める、素直に飛び込みできる日東駒専がむしろボリュームゾーンなんじゃないかな。
営業企画とかマーケは早慶以上だし、同じ会社でも職種給与含め色々だよ。
他社で実績出した中途なら同社で近い職種に行けることもあるけどやっぱり稀かな。積んでる基礎力が違うんだよね。+2
-1
-
552. 匿名 2025/08/03(日) 09:23:41 [通報]
>>417返信
国立の偏差値は私大換算だと10は上がるでしょうよ。+5
-8
-
553. 匿名 2025/08/03(日) 09:23:44 [通報]
>>17返信
姫路獨協大学
埼玉じゃないよ!!!笑
しかももう存在しない法学部な!+15
-0
-
554. 匿名 2025/08/03(日) 09:24:01 [通報]
>>7返信
なんなら高卒でも全然いるよ
+4
-1
-
555. 匿名 2025/08/03(日) 09:24:44 [通報]
>>57返信
偏差値がついてるならFランでは無いよ。
偏差値すらないから、ボーダーフリーでFランなんだから。+14
-1
-
556. 匿名 2025/08/03(日) 09:25:52 [通報]
>>219返信
高IQの高学歴も存在するASDは8割が無職と言われてるけど、それが何故なのかを考えればすぐ分かるやろって。学歴そのものが仕事・人間性の出来不出来と相関がない、それだけ。
働いてれば人間社会で他人と上手く共存出来ることがどれだけ重要かなんて分かるじゃん。そんなことも分からないやつが「学歴さえあれば」って高度成長期時代なら通用した事を未だに実践してる。大手入社しようが人間関係で躓くなら長続きしないわ。
+5
-0
-
557. 匿名 2025/08/03(日) 09:27:22 [通報]
>>448返信
女子大はホント気の毒
津田塾なんて昔は学風がいいからって早慶蹴っていく人もあたり前
それが今やW合格なら東洋いっちゃうし
東女もマーチ上位レベルだったし
フェリスや聖心なんて振り向けばFラン
悲惨なのは有働由美子や赤江珠緒の出た神戸女学院
今の子は武庫川のほうがレベル高いと思ってる
廃校の危機も囁かれている
札幌の藤女子とか長崎の活水女子とかも80年代までは
伝統のある名門女子大だったのに
場所のせいだけで今や完全Fラン大学
京女や同志社女子も もってはいるが生徒の質がだいぶさがったとか
岡山のノートルダム清心女子大学はまだ踏みとどまってるほうかな
この状況知ったら今の子も恐れて共学大いっちゃうよね
+11
-1
-
558. 匿名 2025/08/03(日) 09:31:53 [通報]
>>493返信
確かに大卒だけどFランを大手企業が大卒と認めてくれるかどうかだよ
起業してとか大企業に入ってとか言う人いるけどそんなの例外
ほとんどの人が夢も希望もなく社畜になってんじゃないの?+2
-0
-
559. 匿名 2025/08/03(日) 09:32:47 [通報]
>>322返信
東大にコミュ障が特に多いわけではないし、Fランにも同じくらいコミュ障はいる
でも、有名大卒でコミュ障のために人生詰んだ人、挫折感が半端ないよ(周囲にいる人たちがあまりに煌びやか)
ひっそり地味に社会の片隅で生きることはFラン卒なら普通のことなのに、有名大卒だと屈辱が大きくてとても辛そうに見える(身近にいる)+3
-1
-
560. 匿名 2025/08/03(日) 09:34:00 [通報]
>>17返信
二松学舎大学+6
-3
-
561. 匿名 2025/08/03(日) 09:36:02 [通報]
叔母がフェリス出てて昔はお嬢様で優秀扱いだったのに、今じゃFランだと嘆いてる、返信
義理母も相模女子大学出てて昔はお嬢様だったのに今はFランだと嘆いてる
女子大の凋落すごそう+7
-0
-
562. 匿名 2025/08/03(日) 09:36:04 [通報]
>>353返信
効きすぎww
実際Fランだろうが大卒な時点で就職の幅は広がるよ?+8
-5
-
563. 匿名 2025/08/03(日) 09:36:53 [通報]
F ランでも開発エンジニアとかになって転職したり独立起業すれば年収1000万超えは割と余裕。返信+2
-1
-
564. 匿名 2025/08/03(日) 09:36:58 [通報]
>>469返信
高卒どころか中卒なのかと思うぐらい文章が頭悪いね…
直情的で論理性のかけらもない+6
-1
-
565. 匿名 2025/08/03(日) 09:39:12 [通報]
>>17返信
偏差値ついてる大学名が上がってるけどそれはFランではないですよ…
ボーダーフリーって偏差値すらつかない大学ですよ+43
-1
-
566. 匿名 2025/08/03(日) 09:42:49 [通報]
>>381返信
大学偏差値45は高校偏差値55以上じゃないと受からないよ
っていうか偏差値ついてる時点でFランではないんだよ
ボーダーフリーって在籍してるだけで卒業資格ついたりする大学のことやで
中国人が国内で勝手に作ってそこに中国人を入れて大卒ですってやってるようなペーパーカンパニーみたいなペーパー大学ができてるんだよ
それで今問題になってる+10
-1
-
567. 匿名 2025/08/03(日) 09:43:10 [通報]
>>1返信
資格を取ればとか言ってるけどこの人達のYouTube
学歴批判が凄いよね+1
-0
-
568. 匿名 2025/08/03(日) 09:46:47 [通報]
>>561返信
キー局のアナたくさんだしてるとこは今はアレでも元はだいたいレベルが高い
と思ったほうがいい+3
-2
-
569. 匿名 2025/08/03(日) 09:47:04 [通報]
>>556返信
流石に障がい者みたいな数が限られてる極端な例出すのおかし過ぎるわね
大体の大卒は高卒より裕福な暮らししてますよ
ヒント、給与テーブル+1
-4
-
570. 匿名 2025/08/03(日) 09:51:10 [通報]
>>57返信
定員割れしてる大学をFランというのではないの?+3
-8
-
571. 匿名 2025/08/03(日) 09:52:16 [通報]
>>561返信
自分は関大なんだけど昔は神戸女学院の人に頭上がらなかったよ
今関大蹴って神戸女学院いく人はほとんどいないだろうね+6
-0
-
572. 匿名 2025/08/03(日) 09:54:32 [通報]
>>25返信
なりたいものじゃなくてなれるものを探し始めたらもう大人なんだよ
昔のキャッチコピーって意識に残るね〜+14
-0
-
573. 匿名 2025/08/03(日) 09:55:30 [通報]
>>274返信
看護の専門学校は廃校や看護科の閉鎖が増えてるよね
私立は学費もそれなりにかかるので昔ほど安く良い仕事に就けるルートじゃないらしいね
それでも資格が取れるから学校に行く意味はあるよね
暇な町医者でアルバイトもできるし+3
-0
-
574. 匿名 2025/08/03(日) 09:56:24 [通報]
>>443返信
40代短大卒だよ 弟いるし私は大学はいかせられないといわれた姉もね 女は大学必要ないという親から育てられたよ 今はパート主婦そこそこ子供2人いてそこそこ幸せです
+4
-2
-
575. 匿名 2025/08/03(日) 09:56:24 [通報]
>>187返信
聞いたことない大学だわ+14
-1
-
576. 匿名 2025/08/03(日) 09:56:55 [通報]
>>10返信
栄養学学べたからよかった
資格云々より家庭持ってから家族の栄養管理徹底してやれて皆健康で本当に大学行ったの良かった+3
-0
-
577. 匿名 2025/08/03(日) 09:57:43 [通報]
>>561返信
私の友人も国立大蹴って東京女子大進学したけど、今なら考えられないなあ+5
-0
-
578. 匿名 2025/08/03(日) 09:57:55 [通報]
>>10返信
地元は大学がほぼないので、(国立すら車で片道数時間)通えるところにFランがあって頭良い子も自宅から通えるからFラン行ったりしてたよ
学費も特待生になれるから払わなくて良いし
そこで会計士までとった子いたよ+9
-3
-
579. 匿名 2025/08/03(日) 10:00:22 [通報]
>>560返信
二松学舎大学はFランではないわ+16
-0
-
580. 匿名 2025/08/03(日) 10:00:54 [通報]
Fランだけど看護学部だったから就職はは特に困らなかった。返信
他の文系の学部もあったけど、良いところに就職してる人もいたけどほんの一握りで大抵の人は相当苦労してた+1
-0
-
581. 匿名 2025/08/03(日) 10:03:34 [通報]
>>561返信
女子大は偏差値40台から入れるようになってきたからね
津田塾でもね
昔は結婚にさわるから、頭の良い女性でも女子大に入れたものだけど、今は行けるなら慶應でも東大でも筑波でも行かせるから、偏差値が暴落してる
結婚に有利というメリットが無くなったんだよね
結婚=就職と考えれば、就職にメリットないってことよね+1
-0
-
582. 匿名 2025/08/03(日) 10:05:14 [通報]
>>569返信
平均給料が大卒>高卒なのは統計的事実だけど「大体の大卒は高卒より裕福な暮らし」は嘘だよ
2021年平均給料
高卒:約338万円
大卒:約443万円
エリート大卒は1,000万円以上が当たり前なのに、そうではない大卒が平均を443万円まで引き下げてる
逆に言うと、エリートではない大体の大卒は高卒と同じで全く裕福ではない+3
-2
-
583. 匿名 2025/08/03(日) 10:05:42 [通報]
>>84返信
大学自体はFランと実母からもバカにされたよ。
国立の薬学部にはとても受かる自信なかった。
家から通える範囲の私学で学費安かったんだよ。
給付型の奨学金ももらえてるし。+5
-0
-
584. 匿名 2025/08/03(日) 10:06:34 [通報]
>>513返信
難関国立大学、早慶落ちが多いのよね+5
-0
-
585. 匿名 2025/08/03(日) 10:07:44 [通報]
>>272返信
初任給がまず違う。
九州の個人病院で多分一番大きいとこに勤めてるけど。主任以上に上がれるのは大学出の看護師ばかり。+0
-0
-
586. 匿名 2025/08/03(日) 10:11:31 [通報]
>>542返信
ソースはどこ?
確かスマート以上の国公立とMARCH関関同立以上だと10年後年収全然違うと聞いた+2
-0
-
587. 匿名 2025/08/03(日) 10:12:15 [通報]
>>130返信
私多分日本人なら大体わかる会社に勤めてるけど。
営業、広報の子達は学歴もだけど顔、スタイルがすごい人達ばっか。
私は経理だけど陰で総務経理はブスばかりなのは簡単にデキ婚しないからwwって言われてるの聞いた事ある。
今の時代、デキ婚しても辞めないからね。年取っても総務経理は続けられるし。
広報、経理は可愛いとエリート達と結婚して辞めて循環するからだと。
…その通りだと痛感してる。+0
-0
-
588. 匿名 2025/08/03(日) 10:12:28 [通報]
>>583返信
ヨコ私立薬学部で学費安いなんてありえなくない?
最低6年間で1200万だと思うけど+3
-0
-
589. 匿名 2025/08/03(日) 10:12:51 [通報]
>>271返信
どこの偏差値かにも寄るよ。
Benesseなら高く出るし、だいたい河合塾を基準にするのが妥当と言われている。
河合塾偏差値47ならFランではないと思う。+7
-1
-
590. 匿名 2025/08/03(日) 10:13:09 [通報]
>>17返信
梅花女子大学+0
-0
-
591. 匿名 2025/08/03(日) 10:13:13 [通報]
管理栄養士になりたくてFランです。返信+0
-0
-
592. 匿名 2025/08/03(日) 10:13:17 [通報]
>>490返信
なにがヤバいんです?
世の中、Fランは就職厳しいって情報溢れてるのに、ホワイトカラーに大勢就職できる穴場のFランがあるなら知りたいじゃないですか
高校生の子がいるのでね、気になるんですよ
親切心と愛校心があるなら教えていただきたいですね+4
-0
-
593. 匿名 2025/08/03(日) 10:14:35 [通報]
>>580返信
Fランの看護学部はそのかわり自分で就活しないといけないんだよね
大学附属病院ある大学ならそのままエスカレータで、あがれる。
だからうちの子供一般企業受けて駄目なら院試して院も駄目なら付属の大学病院に行く+0
-1
-
594. 匿名 2025/08/03(日) 10:15:31 [通報]
>>590返信
懐かしー
昔バイキンクンとか言われてた
けど制服があってとても可愛くて美人の人が多かった気がする+4
-0
-
595. 匿名 2025/08/03(日) 10:16:20 [通報]
>>278返信
芝浦はMARCHかそれ以上みたい。
あと知らなかったけど理系なら工学院大学ってのも就職強くて、まぁまぁ勉強しなきゃ入れないらしい。
先日予備校の先生と面談して教えもらった。+6
-0
-
596. 匿名 2025/08/03(日) 10:17:28 [通報]
>>577返信
マーサのフジコネ入社疑惑が益々ひどくなる要因になってるよね
当時は青学立教と同レベルだからランク的にはなんもおかしくない+1
-0
-
597. 匿名 2025/08/03(日) 10:19:59 [通報]
>>595返信
中身だけなら芝浦が上かと
総合私立大学の理系ってオマケ扱いだから
学校も力入れてないし+8
-1
-
598. 匿名 2025/08/03(日) 10:22:40 [通報]
>>582返信
新卒時点でで100万以上差がついてる上に給与の上がり幅も違うんだよ
年々のその差は開いてくんで
後は言わなくても分かるよね+1
-1
-
599. 匿名 2025/08/03(日) 10:23:08 [通報]
>>594返信
いってた いってた 梅花金蘭薫英ね
しかし今や武庫川と京都橘はすごいみたいだね
経営者の先見の明なんだろうね+3
-1
-
600. 匿名 2025/08/03(日) 10:26:11 [通報]
>>589返信
進研模試は大学いかない人も高校が強制的に受けさせるからね 偏差値の幅が広い+3
-0
-
601. 匿名 2025/08/03(日) 10:26:36 [通報]
就活無双のバブルの方の思い出話は参考にならない返信+0
-1
-
602. 匿名 2025/08/03(日) 10:27:21 [通報]
>>573返信
そういえば最近医療事務資格なくても薬局事務に就けるとかそういう求人見たんだけどあれって大丈夫なの?+0
-0
-
603. 匿名 2025/08/03(日) 10:27:34 [通報]
>>588返信
横
ウチの地元の国際医療福祉大学はたしか600万とか…
上位5人とかに入れたら全額免除と聞いたけど(これはごめん自信ない。)+3
-0
-
604. 匿名 2025/08/03(日) 10:28:27 [通報]
>>1返信
そのFラン大学が生き残ろうがどうしようが、大卒の資格だけは残る。
世の中は実力主義で社会人になったとたん学歴は関係なくなるけど、それでも大卒資格は世の中を渡って行くのに大いに役に立つ。
Fランの学生諸君とFランに行かざるを得ない諸君!
胸を張って勉学に勤しめ!+5
-3
-
605. 匿名 2025/08/03(日) 10:29:38 [通報]
>>15返信
パート130万
+18
-1
-
606. 匿名 2025/08/03(日) 10:30:01 [通報]
>>588返信
あ、ごめん
大川キャンパスです。
福岡のクソ田舎ですよ。+2
-0
-
607. 匿名 2025/08/03(日) 10:30:05 [通報]
>>574返信
言い訳、私の70の親ですら2人とも四年制大学出てる
単純に四年制大学に入れるだけの能力なかったって自覚できないの?+2
-5
-
608. 匿名 2025/08/03(日) 10:30:11 [通報]
>>268返信
四工大って言われてるよね
先輩がそこから重工就職してたよ、全くFではない+15
-1
-
609. 匿名 2025/08/03(日) 10:30:28 [通報]
>>603返信
多分それはあり得ない
5人入ったら免除はあるけど
再試になったら奨学金なしとか留年ならなしとか結構厳しい+2
-0
-
610. 匿名 2025/08/03(日) 10:30:59 [通報]
>>552返信
私大も学部によりけり
同じ偏差値なら理系の方が難易度高くなるかな+3
-0
-
611. 匿名 2025/08/03(日) 10:31:23 [通報]
>>609返信
留年したら取り消しですよ。もちろん+1
-0
-
612. 匿名 2025/08/03(日) 10:31:45 [通報]
>>570返信
違いますよ
定員割れしてたらそのまま大学は学部閉鎖するだけ
大学って義務教育機関じゃないからね+4
-0
-
613. 匿名 2025/08/03(日) 10:31:51 [通報]
>>574返信
私も40代だけど短大って言われてたのはわかる。だから私も親に、2年分の学費しか払ってもらってない
残り自分で払って4大出たよ 出てよかったと思う+2
-0
-
614. 匿名 2025/08/03(日) 10:32:43 [通報]
>>607返信
いや、昔は女は結婚出産もあるから早めに社会出たほうが良いと短大行く人一定いたよ
兄弟いると学費も大変だからとか理由はいくつか+5
-1
-
615. 匿名 2025/08/03(日) 10:33:18 [通報]
>>607返信
きついなー
+0
-0
-
616. 匿名 2025/08/03(日) 10:33:27 [通報]
>>605返信
私もー
でも夫が何倍も稼いでくれてるから悠々自適だわ+5
-5
-
617. 匿名 2025/08/03(日) 10:33:34 [通報]
>>588返信
あ、書き方わるくてすみません。安いってのは、よそよりって事です。もちろん薬学部なんで、安くはないですよ。留年したら取り消しだし。
1000万はかからないってだけです。
ただ、追試とかはすごいお金かかるし毎年毎年教科書代もすごい(返却できる分もあるけど。)+4
-0
-
618. 匿名 2025/08/03(日) 10:33:45 [通報]
>>570返信
ボーダーフリー なので、偏差値35未満の大学のことだよ+4
-0
-
619. 匿名 2025/08/03(日) 10:34:04 [通報]
>>599返信
え、京都橘はわからないけど
武庫女はやばいよ
共学になるし新しい学部全然人気なくて
定員充足率?が4割切った
指定校推薦も行きたがらないから余ってる
武庫女行くなら神戸学院にするって子もいる
少し前ならびっくりだけど+4
-1
-
620. 匿名 2025/08/03(日) 10:34:13 [通報]
高学歴ニートってプライドが邪魔して大変だね返信+1
-0
-
621. 匿名 2025/08/03(日) 10:35:00 [通報]
>>617返信
いえ、子供が薬学部行きたいって言うから必死で探しましたから
でも六年間で一千万切る薬学部は無かったですよ+0
-1
-
622. 匿名 2025/08/03(日) 10:35:45 [通報]
>>613返信
頭悪かったから四年制大学への進学勧められなかっただけでしょ
頭のいい子って女の子でも余裕で四年制大学進学してた世代だよ?40代って
学校、塾、どこでも四年制大学への進学勧められるからね親まで説得して、それがなかった時点で+3
-4
-
623. 匿名 2025/08/03(日) 10:38:37 [通報]
>>620返信
高学歴だからニートできる環境に身を置けるんでしょ
親も裕福=親も高学歴
親も貧乏で学なしだと明らかに劣悪な環境にしか行けなくても子供をその劣悪な環境下で働かせるものね+0
-0
-
624. 匿名 2025/08/03(日) 10:39:23 [通報]
>>42返信
パスナビ(河合塾)だと偏差値出て来なくてBFって書いてあったからFランなんだと思う💦+1
-0
-
625. 匿名 2025/08/03(日) 10:40:13 [通報]
>>621返信
奥羽と国際医療福祉大、国際医療科学大とかは切るよ。+2
-0
-
626. 匿名 2025/08/03(日) 10:40:15 [通報]
>>623返信
趣味がガルちゃん
大学なんて無駄じゃん+2
-0
-
627. 匿名 2025/08/03(日) 10:41:23 [通報]
>>603返信
実習代含めたら1000万いくかいかないかだね。+1
-0
-
628. 匿名 2025/08/03(日) 10:42:58 [通報]
>>15返信
夫婦共にFラン卒ですが、夫が起業し私も役員となっています。
地方住み夫婦で年収は2500万ほどなので、高学歴サラリーマン夫婦より裕福に暮らせている部類の方だと思います。
Fランだからって(当時はそんな言葉はなかったですが)悲惨な生活を送っているかというとそうでもないと思います。
超一流有名会社に入る人はいなくても、地元ではなを知られた会社や地銀で働いている人はそこそこいます。
あと、介護系の会社は企業のハードルが低いのでFランから成り上がり(自分たちで言うのもなんですが)ってパターンも多いです。
下手したら高卒でとかもいるので。+52
-5
-
629. 匿名 2025/08/03(日) 10:46:20 [通報]
>>609返信
すみません。横ですけど。
大川キャンパスだと、国試受かって大川にある病院に確か5年勤めたら一部免除で600万に収まるって話ですよ。ただ新設したばかりで国試の合格率とか出てないです。
そして僻地なので、もともと近辺に住んでるとか自宅通学できないなら結局生活費かかります。
お子さんのためにいい大学見つかるといいですね。+1
-0
-
630. 匿名 2025/08/03(日) 10:46:49 [通報]
>>492返信
その人いくつか知らないけど、氷河期手前の日東駒専なら大手損保など金融に就職していた人を何人も知っている。+1
-0
-
631. 匿名 2025/08/03(日) 10:48:07 [通報]
>>598返信
文章が読めない人ですか?
582は2021年の平均年収だよ(新卒年収ではない)
ちなみに新卒差は60万円くらい
年代別年収のピーク時(50代)では大卒と高卒で200万円の差があるけど、エリート大卒(軽く1,500万円くらいになってる)が平均引き上げてるだけ
つまり、大卒ってだけで高卒より裕福な一生が送れるってのは幻想
裕福なのは一部のエリート大卒であって、多くのFラン大卒は高卒と大差ない+3
-2
-
632. 匿名 2025/08/03(日) 10:48:20 [通報]
>>543返信
東京理科大学はノート見せてもらえる人がいないと落ちるって
だから友達がいない中国人なんかは単位落としてたらしい
それ聞いて私コミュ力ないから卒業出来なかったかもしれないって思った+2
-0
-
633. 匿名 2025/08/03(日) 10:49:01 [通報]
>>15返信
700万+0
-1
-
634. 匿名 2025/08/03(日) 10:49:40 [通報]
>>17返信
帝京大学+6
-1
-
635. 匿名 2025/08/03(日) 10:49:48 [通報]
>>628返信
地方でFラン扱いされている大学も団塊ジュニア世代には熾烈な競争で浪人生もうようよいたりする場合もあるからね。
所謂Fランてここ10年くらいにできた言葉だし、大卒率低い時代にはあまり当てはまらないよね。+16
-1
-
636. 匿名 2025/08/03(日) 10:57:18 [通報]
>>619返信
いや 武庫川はあのへんでは全然ましだって
他が全部潰れても武庫川は残るっていわれるくらいだし
だいたい神戸女学院より上だと思われてるだけで戦略成功
橘も女子大のときよりランクアップして京都では京都産業龍谷につぐ
ポジションみたいだし
そのへんは山内太地って人の意見参考にしてます
+7
-2
-
637. 匿名 2025/08/03(日) 10:57:58 [通報]
大卒だけど、理系じゃなかったから、大卒認定では就職させられないと新卒断られたことあるよ。返信+0
-0
-
638. 匿名 2025/08/03(日) 10:58:05 [通報]
>>602返信
元々、医療事務の資格なんて無いよりマシ程度
就職難の時代は殺到する応募者を振り落とす意味はあっただろうけど、今の人手不足時代では未経験無資格者でも採用側がともかく人手欲しいならアリだよ+4
-0
-
639. 匿名 2025/08/03(日) 10:59:47 [通報]
>>624返信
パスナビの運営は旺文社ですよ+1
-2
-
640. 匿名 2025/08/03(日) 11:04:32 [通報]
>>635返信
それはそう
正直言って「パッとしない大学」という印象の大学卒の後輩たち(40代後半)が超優秀でビビる
あの氷河期を潜り抜けてうちの会社に入社したんだもんな
そりゃ優秀だわよ
なお、バブル時代の私は教授の紹介で入社試験も受けずに入社した(当時はそれが珍しくなかった)+2
-1
-
641. 匿名 2025/08/03(日) 11:09:59 [通報]
Fランでも志ある子はそれなりの企業に入るし返信
国家資格 教員試験公務員試験とかね挑戦する
お金出してくれて 4年間遊びたーいと
ゆるーく入ってきた子らは‥
でも遊ぶ楽しめる気力のある子らはまだマシ
1番やばいのは 無気力な子ら
空き時間だらけで バイトしないサークルしない
部屋に閉じこもってゲーム🎮📱
就職活動もなかなかしなくて 非正職員まっしぐらな
子結構居ます😮💨 某地方Fラン大学事務員です+3
-0
-
642. 匿名 2025/08/03(日) 11:12:18 [通報]
>>622返信
ヨコ
この人は四大卒だけど親が学費を払ったのは2年だけ、でしょ?
読解力なさすぎてあなたが低学歴なんだろうなとしかみえない+1
-1
-
643. 匿名 2025/08/03(日) 11:13:56 [通報]
>>144返信
応募することが目的でないから、
採用されるのが目的なんだから、
間違いなく採用されないところに応募するのはアホだよ
それで奨学金返せないとか貧困とかはないわ
採用されるところに応募しろと思う
それが判断できる人はFラン行かないか…+2
-1
-
644. 匿名 2025/08/03(日) 11:14:06 [通報]
>>640返信
だからバブルは無能なのに威張るだけって言われるんだよ
老害+4
-1
-
645. 匿名 2025/08/03(日) 11:14:39 [通報]
>>628返信
「下手したら高卒でとかもいるので。」
一応役員なのにこんな言い方する当たりがやっぱりFランな知性の無さ
(高卒もいると言う事ではなく言い方よ…しかも役員なのに…)+22
-14
-
646. 匿名 2025/08/03(日) 11:15:41 [通報]
>>602返信
薬局事務で資格持ってる人に会ったことないよ
+4
-0
-
647. 匿名 2025/08/03(日) 11:15:59 [通報]
>>625返信
ありがとうございます
切ると言っても一人暮らしで5.600万掛かるから結局高いですよ+1
-3
-
648. 匿名 2025/08/03(日) 11:17:15 [通報]
>>628返信
中卒高卒の社長は44%いるそうですよ+12
-0
-
649. 匿名 2025/08/03(日) 11:17:45 [通報]
>>643返信
100件応募できても応募できるだけじゃ無職だもんね
仕事に就くのが目的なのに記念受験なんて時間とお金の無駄
確かにそれがわからないからFランへ行ってしまうはあるかも+2
-0
-
650. 匿名 2025/08/03(日) 11:17:45 [通報]
>>219返信
人間が人間相手に商いしてるんだから、当然、対人間をわかっている人、人の輪の中でストレスやれなくやれる人が強いよね。コミュニケーション能力や他人を巻き込む能力がある人は強い。+3
-0
-
651. 匿名 2025/08/03(日) 11:18:17 [通報]
>>17返信
放送大学+5
-0
-
652. 匿名 2025/08/03(日) 11:18:53 [通報]
>>552返信
上はともかく下のほうはプラス10もないよ
どちかというとそれ以下
50をわっているようなのは5家平均は40台前半、教科によっては30台を5教科でなんとかしました、って感じだから
国立50割れは私大も日東駒専すら受からないレベルだから、主要3科だと駄目なタイプ
国立が私大プラスで考えられるのは旧帝よりちょい下の国立までだよ+3
-7
-
653. 匿名 2025/08/03(日) 11:21:15 [通報]
>>645返信
どうぞどうぞ、知性はないと思うよ。
夫婦共にやる気と根性と勢いでここまできたから否定しない。
ガルしてる時点であなたに知性があるようにも思えないから同類だね。+8
-10
-
654. 匿名 2025/08/03(日) 11:21:36 [通報]
>>595返信
マーチの理系って総合大学を名乗るためのおまけみたいなもので、一学部くらいしかないのでは+4
-0
-
655. 匿名 2025/08/03(日) 11:23:28 [通報]
>>653返信
そうやって逆ギレする役員て無いのは知性だけじゃないね
職場で無意識にパワハラしてそう+7
-9
-
656. 匿名 2025/08/03(日) 11:23:34 [通報]
>>605返信
私も。高卒で学歴気にした時期もあったけど、結婚してからずっと扶養内パートだから大卒じゃなくても別にいいんだ!って感じ。+11
-2
-
657. 匿名 2025/08/03(日) 11:23:56 [通報]
>>325返信
いい夢見ろよ?+2
-0
-
658. 匿名 2025/08/03(日) 11:24:08 [通報]
>>645返信
夫が起業したとこって、だいたい家族は役員になるでしょ
税金対策もできるし
一応役員なんで、とか言ってるからやっぱ高卒なんだなって思われるだけだよ
+18
-0
-
659. 匿名 2025/08/03(日) 11:25:03 [通報]
>>649返信
100社受けても内定取れないとか
売り手市場って言っても厳しい
大学増やしすぎたせいだろうな+3
-0
-
660. 匿名 2025/08/03(日) 11:25:53 [通報]
>>655返信
逆ギレだなんて。
いいじゃない、世の中知性だけじゃ乗り切れない。
類友なんだから仲良くしましょ。+6
-4
-
661. 匿名 2025/08/03(日) 11:26:52 [通報]
>>660返信
ハラスメントと一緒にしないでください+5
-5
-
662. 匿名 2025/08/03(日) 11:28:19 [通報]
>>645返信
介護系の会社って経営者だけ儲けて社員は給料少ないってガルの雑談でみたことあるなあ+7
-0
-
663. 匿名 2025/08/03(日) 11:28:33 [通報]
>>661返信
あなたの負け+7
-7
-
664. 匿名 2025/08/03(日) 11:30:12 [通報]
>>663返信
第三者からみるとあなたの負け+3
-6
-
665. 匿名 2025/08/03(日) 11:31:02 [通報]
>>662返信
うちは結局給与高いと思う。
離職率も低い。+1
-1
-
666. 匿名 2025/08/03(日) 11:31:48 [通報]
>>639返信
河合塾から提供を受けて偏差値を基準にしていますよ+1
-0
-
667. 匿名 2025/08/03(日) 11:33:11 [通報]
>>628返信
普通なら高卒で頑張ってる人もいますみたいに言うのに、下手したら高卒でとかもいるのでと空気を吸うように言っちゃうって一応大卒どころか中卒のヤカラみたい。+19
-4
-
668. 匿名 2025/08/03(日) 11:35:31 [通報]
>>162返信
監督している大学講師もFランの大卒だったよ
大した罪にならなかったし大学もそのまま
遺族が可哀想だった
+7
-0
-
669. 匿名 2025/08/03(日) 11:37:07 [通報]
未来はないわけではない。返信
高卒の人と同じくらいの未来はある。
でも上位20%くらいの大学生と同じ未来があるとは考えないで。
強力なコネもちか、スポーツ特待で実績のある人以外は高卒と同じ。+4
-0
-
670. 匿名 2025/08/03(日) 11:37:46 [通報]
>>459返信
白熱灯が熱くなるなんて知りませんでしたと証言していたね
無知にもほどがある
そんなのが建築に携わる方面に就職しようなんて終わってる+25
-0
-
671. 匿名 2025/08/03(日) 11:38:23 [通報]
Fラン行った知人。返信
大学名を聞かれるのが嫌らしく、聞かれたら嫌そうな表情をして「 …ゴニョ…ゴニョ…」と言って「聞くな💢」オーラがすごい。
なんのために行ったのだろう。
高校側も進学率上げるためにとりあえずどこでもいいから行ってくれってことなんだろうけど、本人たちはそれをわからず「高校の先生が推薦してくれるから〜」と後先考えずに入学しちゃうんだろうね。
高校も就職の斡旋より進学してくれるほうが楽だし。
何かしらの専学行って資格とったほうが良くない?
Fランの人は大学卒業後の人生や働くこと、考えるチカラがないのかなとは思う。+7
-2
-
672. 匿名 2025/08/03(日) 11:40:29 [通報]
>>1返信
日本の未来を考えたらそんなFラン大学なんて行かずに義務教育終えたらすぐ働いたり子供産む人が評価されるようにすべき
。
大学を絞り一定の頭脳があり勉強して日本の役に立つ人だけ大学無償化とか優遇したらいい。
Fランとかは職があったり子供がいてそれでも学びたい大卒の学歴も欲しいって人が無償で入れるようにしたらいい。+2
-5
-
673. 匿名 2025/08/03(日) 11:41:10 [通報]
>>610返信
難易度は高くなって偏差値は低くでる。
母体が基本的に高い人しか受けないから。+3
-0
-
674. 匿名 2025/08/03(日) 11:41:41 [通報]
>>669返信
そこに安くもない学費をかけるなんて推し活の課金と大差ない+0
-0
-
675. 匿名 2025/08/03(日) 11:42:40 [通報]
>>672返信
うるせーよ
他人と他人の子供は高卒、自分と自分の子供は大卒ホワイトカラー論者よ+2
-1
-
676. 匿名 2025/08/03(日) 11:42:59 [通報]
>>602返信
医療事務は国家資格では無いよ
あれはニ◯イが作ったあくまで任意の資格
なので医療事務に就くのに不必要
でも専門的な事務ではあるので予備知識がある状態で就職活動できるのは強みだよね+5
-0
-
677. 匿名 2025/08/03(日) 11:43:45 [通報]
>>1返信
この人好き
話がわかりやすい+1
-0
-
678. 匿名 2025/08/03(日) 11:44:36 [通報]
>>667返信
単純に疑問なんだけど、Fランって表現は良くてどうして下手すりゃ高卒って表現はダメなの?
下手すりゃ高卒がダメっていうならFランって表現もダメじゃない?
下手すりゃ高卒でも起業できるというのは、それだけ成り上がれる業界っていう表現をしたまでで高卒がダメなんて私は全く思わないけどな。
大卒で社会に不満垂れ流して働かない人より中卒でもガッツあって働く人の方が素晴らしいって考えだから。+4
-3
-
679. 匿名 2025/08/03(日) 11:45:56 [通報]
>>438返信
そう。世の中を回すのはそうひと。回すための仕組みやルールを作るのが一流大学出のエリート。+4
-0
-
680. 匿名 2025/08/03(日) 11:46:33 [通報]
>>1返信
相対的には学歴ある人より未来ないでしょう、そりゃ。でなければ勉強する意味ない+2
-0
-
681. 匿名 2025/08/03(日) 11:47:31 [通報]
>>672返信
みんな一括りにFランって言うけど、研究内容とか見ると偏差値低くてもいい大学とか結構ある。
偏差値って研究内容に対する評価ってよりも、人気のバロメーターだから参考にすることはあっても全部を偏差値判断はおかしいと思う。
同じ研究してても駅近だったり設備の新しさや広報の上手さで偏差値は変わるしね。+4
-3
-
682. 匿名 2025/08/03(日) 11:50:03 [通報]
>>517返信
情報漏洩ママ友だね。派遣だったのかもね。+9
-9
-
683. 匿名 2025/08/03(日) 11:50:34 [通報]
>>672返信
義務教育終わったらって14-15歳だよね
それで子供産むの?!
むしろ高校までは義務教育にして欲しい
職業訓練も含めた感じの
でも今のSNSで同級生達の大学生生活が垣間見られる世界で仕事なんてしてられるんだろうか?
勉強苦手なタイプにそうさせようとしてるんだよね?+1
-0
-
684. 匿名 2025/08/03(日) 11:51:43 [通報]
>>595返信
芝浦と明治理系なら明治だよ+2
-3
-
685. 匿名 2025/08/03(日) 11:56:05 [通報]
>>517返信
それいつの時代?
今は偏差値ついてるところなら面接までいけることが多いよ
面接はリモートだし
そこできちんと受け答えして、自己PRできてれば内定が出ないわけでは無いみたいよ
早慶でもふわっとした感じで、学生時代はKPOPダンスサークルでみんなで協力して学祭成功させて盛り上げてました♡みたいなのは不採用みたいだし(知り合いの子が落ちてた)
+3
-18
-
686. 匿名 2025/08/03(日) 11:56:42 [通報]
高卒よりかはマシだと思う返信+0
-0
-
687. 匿名 2025/08/03(日) 11:57:14 [通報]
>>9返信
Fラン理系で院まで行った知人は30までフリーターだったよ
その後一応就職したみたいだけど名も知らぬ零細企業+4
-0
-
688. 匿名 2025/08/03(日) 11:57:29 [通報]
>>444返信
その大当たりが前面に出てくるんだよね+1
-0
-
689. 匿名 2025/08/03(日) 11:58:35 [通報]
>>681返信
関西大規模私大の近畿大学なんか最後一語句の大成功例よ
ブランディングと宣伝がとにかく上手い
元々Fランではないけど、関西中堅から頭1つ抜きん出たし+1
-0
-
690. 匿名 2025/08/03(日) 11:59:31 [通報]
>>17返信
鹿児島大学
国立だけどこっちに出てきてからは普通にFランあつかい+3
-15
-
691. 匿名 2025/08/03(日) 12:00:35 [通報]
>>671返信
そうだね。高卒で働く精神年齢の高さも、専門学校に行く将来を見据えた選択も出来ない人の中で、さらに学力も低い人が行くんだと思うよ。+5
-3
-
692. 匿名 2025/08/03(日) 12:01:22 [通報]
>>678返信
下手すりゃFランでもなれる
と言われても全然気にならないFラン?
そうだとしたら言う事はないけど。+1
-2
-
693. 匿名 2025/08/03(日) 12:03:31 [通報]
>>584返信
東京理科大学が志望でした
難関国立大学と早慶は無理だと分かってるから
最初から志望しなかったけど
特に国立は教科多すぎて無理
理系科目しか得意ではないから+0
-0
-
694. 匿名 2025/08/03(日) 12:06:25 [通報]
>>595返信
就職の強さなら間違いなく明治。特に理系だけど文系職に就職だと、明治の方が明らかに強い。+2
-2
-
695. 匿名 2025/08/03(日) 12:09:48 [通報]
wakatte.tvの慶應と帝京平成大学にいった回の生徒のコメント内容比較してみ返信
とくに女子 大学名伏せてもどっちがどっちかわかるから+2
-0
-
696. 匿名 2025/08/03(日) 12:09:49 [通報]
>>379返信
マーチで理系が強いところって実はあまりない。やっぱり早稲田か国立。東京理科大もあるね。
+4
-1
-
697. 匿名 2025/08/03(日) 12:10:10 [通報]
>>15返信
夫がFランどころか高卒です
投資が上手くいっていて年間480万円の不労所得と資産6000万以上あります
仕事は会社員で程々にしています+3
-8
-
698. 匿名 2025/08/03(日) 12:12:40 [通報]
>>692返信
気にならないよ。
逆に下手すりゃ高卒が気になるのにFランや中卒ヤンキーが気にならない人がどんな層なのかが気になる。+4
-0
-
699. 匿名 2025/08/03(日) 12:12:50 [通報]
>>618返信
偏差値35で大学いけるんだ すごい時代だね
しかも高卒の人は偏差値35から見下されるんだ
まあ高卒で堅実な会社に入った人のほうが生活は安定してるんだろうから何とも思ってないんだろうけど+5
-11
-
700. 匿名 2025/08/03(日) 12:14:42 [通報]
>>671返信
推薦で入れてもらった母校をバカにするのは最低だよ 恩知らず
なら実力で一般受けて他にいくべき+6
-1
-
701. 匿名 2025/08/03(日) 12:15:23 [通報]
>>687返信
理系はとくに名も知らぬと思われているB to B企業が多いよ。Fラン大学には博士課程までない大学が多いから、修士2年で卒業してずっとフリーターだったということでしょ。まあ、その人はちょっと特別だったかもしれないけれど。+0
-0
-
702. 匿名 2025/08/03(日) 12:15:42 [通報]
>>630返信
就職氷河期前なら偏差値低い高校からでも銀行に就職出来たよ
私も今だったら絶対に入れない企業に就職出来た
数年後氷河期になりコネ以外の高卒は取らないし大学もマーチ以上の人の採用が多くなった
でもいまだに議員は学歴関係ないんだよね学歴あっても人間性に問題ある人は多いけどせめて政治の事とか一般常識くらい分かってるかのテストして欲しいよ
後は倫理観があるかどうかもね
山尾とか経歴凄くても倫理観ない人が多過ぎ+3
-1
-
703. 匿名 2025/08/03(日) 12:15:52 [通報]
>>210返信
資格は英検3級と普通自動車免許のみだけど、自分はやれば出来る!って言う40歳過ぎの人いるわ。
まずやれば出来る人間だと資格や営業成績で証明しないと、自分の力を発揮するチャンスも回ってこないよね。+2
-0
-
704. 匿名 2025/08/03(日) 12:16:08 [通報]
>>699返信
大学全入時代だから選ばなければ入れるよ
+2
-4
-
705. 匿名 2025/08/03(日) 12:17:19 [通報]
日東駒専くらいで周りより仕事できて出世していく人は普通にいるけどFランは聞かないなぁ返信
そもそもあまり職場にいないからやはり面接で振るい落とされてるのでは
国立大や難関私大でも仕事も出来ない人はいっぱいいるけどね+2
-1
-
706. 匿名 2025/08/03(日) 12:18:03 [通報]
Fラン動画みると入学試験も面接だけとか返信+1
-0
-
707. 匿名 2025/08/03(日) 12:19:22 [通報]
Fラン卒市役所職員です。返信
30歳年収500万(残業代込み)
地方ならなんとでもなります。公務員おすすめです。+8
-0
-
708. 匿名 2025/08/03(日) 12:23:44 [通報]
>>670返信
うーん
孵卵器とかどういう原理で動いてるのか理解してるのか+1
-0
-
709. 匿名 2025/08/03(日) 12:25:53 [通報]
>>670返信
工業高校卒の子のが詳しそう
工業高校の先生厳しいからね+7
-2
-
710. 匿名 2025/08/03(日) 12:28:34 [通報]
>>541返信
仕事できない人は低学歴に多い。仕事できない人を採用しないために、人事は少なからず学歴を重視する。+1
-2
-
711. 匿名 2025/08/03(日) 12:28:39 [通報]
学歴だけで生きていけるほど社会は簡単じゃないから、Fランにもチャンスはゴロゴロあると思う。高卒だって同じようにチャンスはある。返信
たださ、名の通った有名大卒と同じルートでというのは難しいので、違うルートで進むのみ。
それに、自分が求める幸せとかさ、人それぞれ違うからねぇ。Fランだから幸せになれないなんて事はないのだ。同じく有名大卒だから幸せになれるわけでもないのよ。+4
-0
-
712. 匿名 2025/08/03(日) 12:28:44 [通報]
>>705返信
日東駒専くらいって簡単に言うけど、ニッコマって高校の偏差値65くらいの人が行く学校だからね。そりゃ出来る人が多いよ。+15
-1
-
713. 匿名 2025/08/03(日) 12:29:47 [通報]
>>712返信
受験科目2科目とか…+1
-2
-
714. 匿名 2025/08/03(日) 12:32:57 [通報]
>>84返信
高校まで努力できませんでした、Fラン大学に行っても努力できませんでした、ここからなんだよ。
卒業する時になって反省できるかどうかがラストチャンス。
何も変わらなかったら上場企業に入ったとて閑職で冷や飯食わされる。+5
-0
-
715. 匿名 2025/08/03(日) 12:33:14 [通報]
>>32返信
せっかくいい会社に入社できても、コミュ力が必要な場面でつまづいて
引きこもりになる人も珍しくないと聞きます。+4
-0
-
716. 匿名 2025/08/03(日) 12:37:23 [通報]
>>712返信
+4
-4
-
717. 匿名 2025/08/03(日) 12:43:33 [通報]
>>707返信
Fランでも優秀じゃなければ公務員にはなれないよ。+7
-1
-
718. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:47 [通報]
>>570返信
Fランの定義を理解してない人多くない?
偏差値が出てる以上Fランではないし、自分が名前知らない大学だからFランって訳でもない。
とりあえずわからなかったら書き込む前に調べてみようよ。
+11
-2
-
719. 匿名 2025/08/03(日) 12:50:28 [通報]
>>248返信
専門に行ったら安泰じゃないよ
継続できないセンスないってあるあるでそのままちゃんと進む人実際多くないからね
しょうもない奴はどこ行ったって手に職つけたってできない、やらないだから+0
-0
-
720. 匿名 2025/08/03(日) 12:55:59 [通報]
>>707返信
小学校の先生にも増えているんじゃなかった?+2
-0
-
721. 匿名 2025/08/03(日) 12:57:30 [通報]
>>1返信
大学が未来がないだけで貴方方の未来はどんなとこにも行けるよ+1
-0
-
722. 匿名 2025/08/03(日) 13:05:05 [通報]
この前、子供を塾に入れようと思って近所の見にいったんよ。返信
そしたら塾の先生が
「いわゆる、いい大学出ても幸せになるとは限りません。僕はこんな田舎が嫌で出ていって、、でも結局、、、高卒で地元に残って、、幸せな人たくさんいますよね?学歴で将来なんて何もわかりませんよ」って言われたな。
うちの兄は国立大でたけど、就職して、結婚して、鬱になって、離婚して、一時期ひきこもりなったけど、頑張って就職できたけど、鬱症状がでて、転職しまくり!
結局わからんのだわ!!!
+6
-1
-
723. 匿名 2025/08/03(日) 13:06:17 [通報]
Fランもいろいろあるのでその人次第でそこをうまく使えることもある返信+1
-0
-
724. 匿名 2025/08/03(日) 13:08:13 [通報]
>>722返信
同じ塾関係の仕事してるものから言わせると
塾の先生がそれを言っちゃあおしまいよ
仕事できないね、そりゃアンタ駄目だよねって思う
決まっちゃってたら申し訳ないけど私ならそんな塾に絶対我が子を通わせないわ+1
-5
-
725. 匿名 2025/08/03(日) 13:08:40 [通報]
>>716返信
と高卒がほざいています+5
-3
-
726. 匿名 2025/08/03(日) 13:09:55 [通報]
私の叔父、一人は東大で超一流企業に入ったけど度重なる飲み会でアル中近くなり返信
うつで辞めて引きこもり
一人はFランだけど税理士の資格持ってるから年収ものすごく稼いでる
でもあんまり幸せそうじゃない+1
-0
-
727. 匿名 2025/08/03(日) 13:10:24 [通報]
Fランだと絶対に歩めないルートみたいのはある。返信
総合商社とか、メガバンクとかは多分どうやっても無理。
でも、それ以外の会社は学歴関係なくどうとでもなる。
新卒時点で全く学歴みない会社も多いし、見るところでも中途なら気にしない。
学歴に悲観してキャリアを諦める必要はない。
ただ、今から必死にキャリアを作ることに意味がない可能性があるから頑張らなくてもいい気はするけど+0
-0
-
728. 匿名 2025/08/03(日) 13:10:58 [通報]
>>40返信
そうかな?
職務経歴書を作ったり面接に行ったりの時間もお金もかかるから、とる気もないFランを受け付けるより専門学校で弾かれた方が効率的ていいと思う。+2
-2
-
729. 匿名 2025/08/03(日) 13:11:25 [通報]
>>717返信
今はそんなことないよ
アラサーの私世代なら4割地方国立、4割地方fラン、2割その他って感じだった。私のいる市役所では、だけど。
今は、教養試験受けなくても済むのがほとんどだし、面接重視だから、ガリ勉の優秀学生よりコミュ力高いfラン卒の方が評価高い。市役所はほとんどサービス業だから入ってからもそっちの方が評価される。
体感では、今新卒で入ってる子の7割は地方fランかな。
都会の市役所ではそうはいかないんだろうけど。
ちなみに私は人事課です。+1
-1
-
730. 匿名 2025/08/03(日) 13:16:15 [通報]
>>722返信
私さ、氷河期世代だからさ、塾の先生の言わんとすること分かるわ。
+4
-0
-
731. 匿名 2025/08/03(日) 13:19:12 [通報]
>>2返信
受験科目英語だけなの?
英語なんかやって何になるの?+1
-2
-
732. 匿名 2025/08/03(日) 13:19:34 [通報]
>>10返信
親戚の子
今、Fランに通学中だけど
いかにずるしてレポートを
出しているかということを
おもしろおかしく話してくれたわ。
4年間で何かを学ぶことなんて
ないんだろうな。
こんな子が通ってる大学にも
たくさん税金使われてるんだから
納得いかない!+7
-5
-
733. 匿名 2025/08/03(日) 13:19:39 [通報]
>>254返信
学歴ないと犯罪に走りやすいんだね+4
-0
-
734. 匿名 2025/08/03(日) 13:21:05 [通報]
下駄履かせてもらうその下駄がない返信
草履で頑張ればいいさ
身の丈+0
-0
-
735. 匿名 2025/08/03(日) 13:21:30 [通報]
>>515返信
友達を馬鹿にして親に吹聴するあなたのお子さんの性格も大概だと思うわ
そういうレベルから4年後に立派な看護師が世に出ていくだろうに
人間早稲と奥手がある
人生は死ぬまでわからない
+4
-2
-
736. 匿名 2025/08/03(日) 13:21:34 [通報]
>>233返信
男女ともに低学歴ほど犯罪者が多い
IQが低いと犯罪に走りやすいんだっけ+4
-0
-
737. 匿名 2025/08/03(日) 13:24:36 [通報]
>>509返信
中学レベルの学力もないのに社会に出されるより4年間学業の遅れを取り戻してなんらかの資格を得る方が何倍もマシだし意味があることとは到底思えない
またアカデミアの就職の難しさを考えると、天下りやそこで大学教員の口がある方が何倍も良い
先進国の基準は中間層が分厚いこと
高学歴と低学歴との間に分断を作ったら、発展途上国まっしぐらだよ+1
-1
-
738. 匿名 2025/08/03(日) 13:24:53 [通報]
>>732返信
税金を投入する以上、10人にひとり高収入であとは高卒並みな学校より、10人にひとり高卒並みやひとり高収入だけどあとは大卒平均と高収入しかいない学校に使ってほしい。
かわいそうだけど少ない少ないFランでも高収入の為に大学を維持するのは止めて切り捨てでいいよ。+2
-2
-
739. 匿名 2025/08/03(日) 13:28:40 [通報]
>>509返信
>授業やテストは中学レベル。一応大学レベルの授業やテスト問題も出すけど理解出来ないから、中学レベルの問題を混ぜてちゃんと単位は落とさないように工夫してる。留年すると辞めちゃうから。
大学なのに担任制で学生一人一人に気を使って必死にケアしてあげてる。学生はお客様気分で受け身。
勉強も出来ないけど高卒で就職も無理そうな幼さ。
一昔前のFランと今のFランは別物だよ。
ちゃんとした専門学校だと節業出来ないレベルなんですけど。
そういう子のために何らかの学校なり訓練所なりあってもいいと思うけど大卒資格を与えるのはおかしい。
てかそのレベルは訓練所でいいと思う。+0
-2
-
740. 匿名 2025/08/03(日) 13:28:57 [通報]
>>16返信
顔がよくてもそもそも面接まで辿り着けるかどうか。
+4
-1
-
741. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:03 [通報]
>>732返信
そういう学生はどこの大学でもいる
自分に教養があると自認するなら、そういったレッテル貼りは止めよう+6
-0
-
742. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:07 [通報]
管理とか人事とか現場目線で言わせて貰えば…返信
どの業種でも学歴は使い道ない
大手とか使い道ない輩が多い問題点の理由…
教師だろうと検事だろうと学歴で高い地位に立ってたとしてもね(^^;;
現実問題、人を見抜く力だったり、上に立って信頼得られたり、現場獲得とかも外仕事なんか現場で即戦力あるのって学歴で変わるわけではない+0
-3
-
743. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:13 [通報]
>>1返信
TOEIC900オーバーのFラン卒です。
家庭の事情で地元の大学に行きましたが、同じFランにもそこよりうちのがマシって言われるレベルのところ。
ちなみに英文科でも何でもない!
7~8割ぐらい地元出身で同じような人が多かったかな。。
東京に出たくて今は派遣社員だけど、TOEICのおかげで時給も2000円以上で一人暮らしでも普通に暮らせてる。
みんな、TOEICおすすめだよ!
賛否両論あるけど、勉強したらある程度の知識は付くし評価もしてもらえる。
おすすめは800以上だけど。+5
-1
-
744. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:29 [通報]
>>736返信
IQってFランへ行くと上がるの?+0
-2
-
745. 匿名 2025/08/03(日) 13:29:54 [通報]
>>724返信
今は親が氷河期世代だから理解できる人はできるよ
+2
-0
-
746. 匿名 2025/08/03(日) 13:31:31 [通報]
>>740返信
顔で仕事はしないからね+4
-0
-
747. 匿名 2025/08/03(日) 13:32:34 [通報]
>>740返信
でもお近くのFランの就職先見てみなよ
そこそこ大手ばかりだよ+2
-6
-
748. 匿名 2025/08/03(日) 13:41:49 [通報]
>>659返信
売り手市場だけども、
内定取れる人はたくさん取れる
取れない人はどこも取れないとは、
ここ十数年言われてるよ
例えば東京本社大企業100社応募しても
Fランは採用されないと思うよ
例えば地方企業で採用されるケースもあるけど、
総合職は難しい+2
-2
-
749. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:38 [通報]
>>745返信
いや、わたしがその親世代なんですが
気持ちはわかるけど塾講師が言うセリフではないと思いますよ+1
-2
-
750. 匿名 2025/08/03(日) 13:46:01 [通報]
>>735返信
馬鹿にしてる?とこが?+1
-1
-
751. 匿名 2025/08/03(日) 13:47:28 [通報]
>>1返信
こういう「定説」みたいなものには必ず逆説も存在して、どちらのほうが定説として相応しいか議論になるけども
それを実現させるのは当事者本人なんだから、他人が決めつけることじゃないはずでしょ
だから、こういう記事を読んだ時には「そうなんだ」で終わらせずに「じゃあどうしたらFランでも成功できるのか」のヒントを引き出す材料にしたらいいんだよ+5
-1
-
752. 匿名 2025/08/03(日) 13:51:23 [通報]
>>716返信
これに何でプラスがついているのかわからないけれど、東洋大でも東洋文化大でも東大でも、平気で嘘をつく人、自分をよく見せるためなら手段を選ばない人が政治家になってはいけないと思う
勿論、誰でも自分を盛ったり、前を張ることはあるけれど、公文書偽造、経歴詐称は社会的には受け入れられない行為+5
-0
-
753. 匿名 2025/08/03(日) 13:52:23 [通報]
>>720返信
昨今の厳しい労働環境だと優秀な人からは見限られている職業なんじゃないの?
子供が好きだけではできないし、モンペの対応もかなり大変だし、子供も一筋縄ではいかないしやりがい搾取になるか、それでも保育士とかよりはマシだろうけど…+0
-0
-
754. 匿名 2025/08/03(日) 13:54:04 [通報]
>>751返信
わかる
なんで日本人は高卒で思考停止しちゃうんだろう
偏差値35が一年努力したら早稲田に合格できるんだから、Fランも四年努力したら全然違うという当たり前のことが、なぜかFランに入ったという時点で全てだという発想がおかしい
+5
-4
-
755. 匿名 2025/08/03(日) 13:55:30 [通報]
>>753返信
でも年収七百万くらいにはなる
悪くはない選択肢です+1
-1
-
756. 匿名 2025/08/03(日) 13:56:23 [通報]
>>749返信
良いことばかり言う人より信頼できますよ+4
-0
-
757. 匿名 2025/08/03(日) 13:56:24 [通報]
義務教育では教えてくれないけど日本社会は、マーチ以上とマーチ未満で分断されている返信
Fランでも証券会社やハウスメーカーに就職して年収1000万以上になれることもある。ただし上位1%未満+2
-1
-
758. 匿名 2025/08/03(日) 13:57:13 [通報]
高卒よりマシ返信
以上+3
-2
-
759. 匿名 2025/08/03(日) 13:59:23 [通報]
>>758返信
Fラン学費700万払うよりマシ+3
-2
-
760. 匿名 2025/08/03(日) 13:59:58 [通報]
>>709返信
とはいえ、ちゃんと理解して危ないとわかっている子がどれだけいるのか?っていう気もする
工業高校からそういうFラン工業大学に進学する子も多くいると思う
東京だと就職する子が少ないし高卒の仕事も少ないからそういう大学でも学生が集まるんだろうね
地方だと該当しそうな子らは進学しないで就職するからFラン工業大学っていうのはほとんど存在しない感じだから…
工業高校生は普段から使っている機械ならかなり先生が厳しくいうから危ないんだなってわかっているとは思うけど…
工業高校の子って学校によっては賢い子ととんでもなくお馬鹿な子の差が激しいからね…+7
-0
-
761. 匿名 2025/08/03(日) 14:00:00 [通報]
>>742返信
確かに問題社員は人事部預かりになることが多いけれど、大手企業の文系総合職で配属される人は偏差値の高い大学の人が多いと思いよ
営業の方が学歴不問のように思える+2
-0
-
762. 匿名 2025/08/03(日) 14:01:25 [通報]
>>729返信
学力が高くなくてもコミュ力高いのも優秀なのよ。
ガチの勉強出来ないFラン生は無気力でコミュ力も低いよ。+7
-3
-
763. 匿名 2025/08/03(日) 14:01:49 [通報]
>>156返信
ホワイトカラーって言ってもシャツが白いだけで会社はブラックなんでしょ?+3
-0
-
764. 匿名 2025/08/03(日) 14:02:36 [通報]
>>729返信
地方Fラン生って、国立大落ちとかでまあまあ優秀な子も結構いるんだよ。
+5
-1
-
765. 匿名 2025/08/03(日) 14:02:44 [通報]
>>685返信
話聞いたのは3年前位だけど、その会社は今も変わってないと思う。+4
-3
-
766. 匿名 2025/08/03(日) 14:03:27 [通報]
正直言って、あまり関係ないです返信
勉強できても仕事できない奴は腐るほどいる
企業も段々気づいてるよ+0
-6
-
767. 匿名 2025/08/03(日) 14:03:37 [通報]
>>749返信
わたしも塾講師してたけれど
そういう話をしたことある
どうしても勉強が嫌いな子に
世の中勉強だけじゃないよ
でも世の中、勉強ができた方が良いこと得することが多いから、もうちょっと頑張ってみよう、的なフォロー入れた
その先生の言葉だけを切り取って文脈を見ないとなんとも言えないが
実際世の中勉強だけでは渡っていかないからね+5
-0
-
768. 匿名 2025/08/03(日) 14:05:07 [通報]
>>699返信
大学の偏差値35って高校の偏差値にしたら40-45くらいなのかな?
そのくらいの高校で学年順位半分以下ならFランの偏差値35未満でも無理な子はいると思う
高校で勉強が全然わからなくて、スーパーで野菜を並べたり、お惣菜を盛り付けするだけの仕事でホッとしたって子もいるよね
あってる仕事を見つけることは大事だからね
Fランでも大卒なら教師になれたりするし+6
-0
-
769. 匿名 2025/08/03(日) 14:06:09 [通報]
>>714返信
多分、Fランに行っても努力しなかった人は、大手上場企業には就職できないと思う。
就活の時か社会人になってから、学歴差別だ、高学歴でも仕事できない奴いるって言ってそう。+0
-0
-
770. 匿名 2025/08/03(日) 14:07:29 [通報]
Fランでも大学出てる方がいいよ返信
大学出てて将来ないなら高卒なんてもっと将来ないって+5
-0
-
771. 匿名 2025/08/03(日) 14:07:36 [通報]
>>760返信
工業高校って偏差値40台ばっかだよね+7
-0
-
772. 匿名 2025/08/03(日) 14:09:04 [通報]
ネット、ガルでもGMARCHはFラン返信
って聞くけどどう思う?
うちのこ偏差値70の学校いってるけど、
ジーマーチかなりいるし
日東駒専だって多いよ..
+5
-2
-
773. 匿名 2025/08/03(日) 14:09:45 [通報]
>>762返信
オープンキャンパスに来ているメンバーからでもなんとなくわかった感じ
念の為と一緒に見に行ったFラン大は親子連れが多くて、うちもそうだったけど子供の方はいやいや来ている感じの無気力そうな人らが多くて、普通の大学は高校の友達同士で来ていて陽キャ感が溢れていたから、こんなところから違うんだなって思わざるを得なかった
子供は友達と見に行った別の大学に進学したよ+6
-1
-
774. 匿名 2025/08/03(日) 14:09:54 [通報]
>>737返信
自己レス
意味があることとは到底思えない
→
意味のないこととは到底思えない
この塾講師、営業でやっていることとは言え、自分もFランレベルだったのを予備校その他で一年で早稲田に合格させてもらったんだから、Fランの学生を四年間で早稲田卒に並ぶくらいになるにはどうすればいいかという提案をしてみろ
それでこそ本当の意味での教育であり、世直しだ+1
-1
-
775. 匿名 2025/08/03(日) 14:10:09 [通報]
>>762返信
うーんそれはfランが問題なんじゃなく、その人自身が問題だから、学歴関係ないわ
私はfラン出身だからダメってわけじゃないことを伝えたかっただけなので+5
-1
-
776. 匿名 2025/08/03(日) 14:10:43 [通報]
>>768返信
いや、Fラン出身の人のYouTubeみたら面接した人全員合格だから+0
-0
-
777. 匿名 2025/08/03(日) 14:10:58 [通報]
Fラン大学叩きしてるのって家貧乏で高卒の奴だけじゃない?返信+3
-4
-
778. 匿名 2025/08/03(日) 14:11:49 [通報]
Fランは足し算できないのもいるし、絶対関わらないようにしてるわ返信+3
-1
-
779. 匿名 2025/08/03(日) 14:12:12 [通報]
>>757返信
あなたは高卒か、非社会人か、若い人なんだろうけど、そんな入り口レベルのことじゃないんだよ
実際世の中に出てみれば、そんなに単純じゃないことがわかる
ちなみにわたしはマーチレベル卒です
+2
-0
-
780. 匿名 2025/08/03(日) 14:13:20 [通報]
>>772返信
基準が違うんじゃないの?
ホリエモンみたいに調子に乗っているような人にとってはどうでもいいらしいけど、日東駒専だって普通の人にとってはノー勉では到底受からないし、基本的に高校偏差値60ぐらいあれば、努力次第で伸びしろがあるとは思う
東大京大や早慶はレベルが別の段階にあるよね+3
-0
-
781. 匿名 2025/08/03(日) 14:13:27 [通報]
>>607返信
大学出ている人か知らんが、短大もレベル高低ある事をご存知無いの?
+0
-0
-
782. 匿名 2025/08/03(日) 14:13:38 [通報]
>>699返信
高校と大学の偏差値は違うよね
高校の偏差値は大学偏差値から-10引いた数字らしいよ+5
-0
-
783. 匿名 2025/08/03(日) 14:14:01 [通報]
>>777返信
貧乏っていうけど、給料の半分税金で取られてるからね
お金も貯まらないよ
こういう世の中わからないような人が親の苦労も知らずFラン行って無職になりそう+1
-1
-
784. 匿名 2025/08/03(日) 14:14:16 [通報]
大学名聞かれてFランと答えたら、そこで人間関係終了です返信
それがリアルな学歴社会です
ネットみたいに大学名隠して逃げれません+5
-0
-
785. 匿名 2025/08/03(日) 14:14:49 [通報]
>>782返信
偏差値あるのはそもそもFランじゃないから+3
-0
-
786. 匿名 2025/08/03(日) 14:15:53 [通報]
>>777返信
貧乏でFランに行けなかった高卒でしょうね+3
-3
-
787. 匿名 2025/08/03(日) 14:16:04 [通報]
今のFランて、昔なら200%大学いけなかった学力層でしょ返信
この少子化時代にFランしかいけないのは、よっぽどヤバい学力よ+3
-0
-
788. 匿名 2025/08/03(日) 14:16:09 [通報]
>>690返信
こんなにマイナス?実感してるんだけどな。地方国立に人権ないんかい!って悔しい思いしまくってるよ!負けないけど+5
-1
-
789. 匿名 2025/08/03(日) 14:17:09 [通報]
>>780返信
だよね。
もちろん、うちの子の学校からも
それなりに早慶でるけどボリュームゾーンではないし
うちの子も早稲田受けたいらしいけど
多分茨の道だと思うし、学校の先生も
GMarchを笑うやつはGMARCH落ちてるって言ってた+3
-0
-
790. 匿名 2025/08/03(日) 14:17:43 [通報]
Fランの看板を一生背負って歩き続けるとか、ご苦労なことですねえ返信+1
-1
-
791. 匿名 2025/08/03(日) 14:18:06 [通報]
金融は無理。年功序列式で定年退職は必ずある階層です。高卒なら三十代でダメになります。返信
本部長以上には絶対になれません。+2
-1
-
792. 匿名 2025/08/03(日) 14:18:32 [通報]
>>2返信
勉強が苦手で要領も良くない子は高卒とFラン大卒とどっちがいいのでしょうか?+0
-0
-
793. 匿名 2025/08/03(日) 14:18:49 [通報]
>>790返信
中卒や高卒よりマシだけどね+2
-0
-
794. 匿名 2025/08/03(日) 14:19:02 [通報]
試験も英語+その他の2教科にしたり返信
外国人に有利だね
+1
-0
-
795. 匿名 2025/08/03(日) 14:19:31 [通報]
Fランはエッセンシャルワーカーとか多いです。偏差値40代の返信+1
-1
-
796. 匿名 2025/08/03(日) 14:19:44 [通報]
>>775返信
うっかりしてFランに行くはめになってしまった人は、おそらくは周りのレベルの低さに辟易していると思うけどね
会話が通じないとか、慣用句を知らないとか説明するのそこから?みたいなことはあったりするみたいだけど+7
-2
-
797. 匿名 2025/08/03(日) 14:19:57 [通報]
みんな言っとくけどこのビーやまは現役時は偏差値は35だったんだよ返信
つまりFラン学生と同じレベルなの
でも浪人して早稲田に受かったの
ここ重要だよ
今Fランの人だって、生き方次第、努力の方向性次第で伸びるの
そういう機会を与えてくれるのがFランなの
無闇に否定するもんじゃないよ+2
-1
-
798. 匿名 2025/08/03(日) 14:21:17 [通報]
工藤静香、娘の音大偏差値三十五返信+0
-2
-
799. 匿名 2025/08/03(日) 14:21:36 [通報]
現実にはワカッテの二人みたいなのがウヨウヨいるから、あれだけ登録者数がいるんだよね~返信
そりゃそうだよ、ほとんどの人が偏差値教育の中で思春期を過ごして、そこで勝ち組と落ちこぼれとかに分かれていくんだから、この日本でFランに入るということは、どれだけキッツイ評価を下されるかということだよ
+1
-0
-
800. 匿名 2025/08/03(日) 14:23:13 [通報]
>>642返信
頭も意地も悪そうで草+2
-1
-
801. 匿名 2025/08/03(日) 14:23:14 [通報]
なんで企業がFランを学歴フィルターで排除するのか返信
そこに答えがあるっ+5
-3
-
802. 匿名 2025/08/03(日) 14:23:38 [通報]
>>18返信
一分のレアケースを挙げだしたら、そりゃなんとでも言えるわな笑
中卒でも大金持ちになった人がいるから勉強や学歴は役に立たない、ということ?+3
-2
-
803. 匿名 2025/08/03(日) 14:25:05 [通報]
>>801返信
わたしの母校の女子大は、今やFランだけど、Fラン化以降も普通に大手金融総合職とか総合商社とか日銀とか、財閥系メーカーに就職してるわ
国家公務員もいるわ+2
-8
-
804. 匿名 2025/08/03(日) 14:27:50 [通報]
>>1返信
中卒と高卒の方が未来ないです+2
-3
-
805. 匿名 2025/08/03(日) 14:27:53 [通報]
>>211返信
Fランの理系って何の知識も無いから非Fランとめっちゃ差がつきやすい
私も理系だけど、大学時代に同じ学科名の人と知り合った時に「◯◯(電気系の分野)が苦手でさー」って話してたら「何それ?」って言われた+0
-3
-
806. 匿名 2025/08/03(日) 14:28:37 [通報]
>>642返信
ちな、>>800は>>622に対してのコメントだよ。
+0
-1
-
807. 匿名 2025/08/03(日) 14:29:18 [通報]
エッセンシャルなど女性はともかく男の専門職は金融からバカにされていることは確かですよ返信+1
-5
-
808. 匿名 2025/08/03(日) 14:29:34 [通報]
>>622返信
自分はどこ大学出たの?+0
-0
-
809. 匿名 2025/08/03(日) 14:29:58 [通報]
あん摩マッサージなども障害者の担う仕事だと言われてきたわけで返信
+0
-0
-
810. 匿名 2025/08/03(日) 14:31:11 [通報]
友達が京大だけど、高卒の男に「高学歴過ぎたらもてないでしょ?、男逃げてくよね、プッ」とマウントされたらしい。返信
男の学歴への妬み結構あるよね
+6
-0
-
811. 匿名 2025/08/03(日) 14:32:36 [通報]
>>779返信
わたしは早慶
職場の人ほぼ東大京大早慶、たまにマーチ
学生時代の友人や職場の人の結婚式行くと大体同じ
中学や高校時代の友人でマーチ未満の人の結婚式行くと
本当にマーチ未満が多い+4
-1
-
812. 匿名 2025/08/03(日) 14:34:04 [通報]
>>798返信
釣りと思うけど、桐朋音大は、音大界の早慶だよ
小澤征爾ほか、錚々たる卒業生を輩出してる
泣く子も黙る名門だよ
まあ今はかつてより入りやすくなっただろうけどね
+2
-0
-
813. 匿名 2025/08/03(日) 14:35:43 [通報]
>>36返信
Fランの工学部と話したことあるけど、英語の授業はアルファベット、中学生レベルの実験、専門科目は中学理科レベルでビックリした
頭のいい中学生の方がいい仕事すると思う+12
-3
-
814. 匿名 2025/08/03(日) 14:35:55 [通報]
Fランに行けなかった貧乏な高卒が叩いてそう返信+5
-1
-
815. 匿名 2025/08/03(日) 14:36:02 [通報]
教師といっても校長(課長)で終わります。可哀想に返信
+1
-1
-
816. 匿名 2025/08/03(日) 14:36:50 [通報]
>>461返信
横
私の世代からしたら女子短大って言葉がもう死語+2
-1
-
817. 匿名 2025/08/03(日) 14:37:11 [通報]
最終学歴 高卒終割ってる返信+1
-1
-
818. 匿名 2025/08/03(日) 14:37:51 [通報]
>>813返信
それでも工学部卒ならそこそこの企業に就職できちゃうからね
高卒だと工員がせいぜいでしょ+3
-5
-
819. 匿名 2025/08/03(日) 14:37:58 [通報]
>>607返信
裕福な家かかなり教育熱心なお宅だったんだろうね
アラカンだけど、当時の感覚としてはまだ女性は結婚でいろいろ決まるみたいな雰囲気が強くて、大学に行くと卒業して直ぐに23になってしまう(結婚適齢期)という恐れもあって、結婚できないのは欠陥者みたいな風潮もあったしね
新卒で入った会社では短大卒VS4大卒になっていて私達おばさんだからぁとか言われていたけど何言ってんだ?と思っていた
友達でかなり賢かったのに結婚して玉の輿を目指すと言っていた子は敢えて偏差値高めの短大を選んでいたけど、未だ独身
そもそも短大か大学に進学しておけば、高卒とは違う次のステップには進めるという感じだったから、両方受けたんだけどどちらでも良かったというような感じだったかも
でも文学部とかじゃなかったから、四年制大学の受験会場は浪人生多めのむさ苦しい男子ばかりしかいなくて(会場の外でタバコ吸っていたり)それもなんか不安な感じだったな
今のようにネットもないし、いろいろと調べようもなかったしね
今はこんな時代だから娘は2人とも大学に行ったけど
今ある短大は偏差値も低くて学びたいものがない感じだしね
時代にもよると思う+0
-0
-
820. 匿名 2025/08/03(日) 14:38:15 [通報]
>>747返信
必死こいてそこそこ大手レベルでしょ
卒業生就職先一覧に誰もが知ってる企業が羅列されてるのが当たり前の世界と全然違うし+0
-2
-
821. 匿名 2025/08/03(日) 14:39:00 [通報]
>>815返信
でも女性でも出世できるし、育休取り放題だし、休職もできるし、下手な民間企業に行って酷使されて結局パート主婦よりよほど良いけどね+2
-1
-
822. 匿名 2025/08/03(日) 14:39:01 [通報]
>>312返信
言ってる内容がもう50代以降のババアってのがバレバレ+2
-1
-
823. 匿名 2025/08/03(日) 14:39:07 [通報]
男の理学療法士とか救いようないよ返信
+0
-0
-
824. 匿名 2025/08/03(日) 14:39:33 [通報]
Fランいくようなのより、10才児ぐらいのほうが学力高いと思われ返信+3
-2
-
825. 匿名 2025/08/03(日) 14:39:40 [通報]
>>16返信
いつのバブルの話?
Fランなんて大学名だけで足切りだけど+2
-3
-
826. 匿名 2025/08/03(日) 14:40:14 [通報]
>>815返信
母親業ですしね+0
-1
-
827. 匿名 2025/08/03(日) 14:40:47 [通報]
低学歴な人ほど学問をわかってないから、大学でbe動詞や四則計算を改めて学者することの深い意義をわかっていない返信
Fランだけでなく、東大だって学習するわ+1
-1
-
828. 匿名 2025/08/03(日) 14:41:10 [通報]
理系は偏差値低めの設定返信+2
-1
-
829. 匿名 2025/08/03(日) 14:41:51 [通報]
>>754返信
そりゃ言うのは簡単だよ本人もわかってると思うよ
ただ18年間ほとんど努力もしなかった子にそのモチベーションをどうやって出させるの
+2
-2
-
830. 匿名 2025/08/03(日) 14:42:10 [通報]
最終学歴が金ドブ大学とか、ありえないですね返信+2
-1
-
831. 匿名 2025/08/03(日) 14:42:33 [通報]
>>139返信
高卒よりは給与が期待出来るならいいじゃん!御家安泰+2
-0
-
832. 匿名 2025/08/03(日) 14:42:36 [通報]
阪大理出身だけど、夫の出身大(武蔵)の名前知らなかったからFランだと思ってた返信
大学の同期たちに聞いてみたら知らなかった+0
-1
-
833. 匿名 2025/08/03(日) 14:45:05 [通報]
あらゆるその人のメリットを一瞬で破壊するのが、Fランの看板返信
これだけで距離置く人は山ほどいるのが、学歴社会で生きるということです+4
-3
-
834. 匿名 2025/08/03(日) 14:45:49 [通報]
>>818返信
そう?
その人の同級生たちはベンチャーか文系職かフリーターだってさ
私はSラン理工卒だけど皆メーカーの研究職だからFランだと就職に文理関係無いんだーって思った+0
-2
-
835. 匿名 2025/08/03(日) 14:46:44 [通報]
>>825返信
ところがそうでもないんだな
そしてあなたは社会経験浅そうだけど
今や転職が当たり前なので
社会人のスタートだけでは決まらないんだよ+3
-0
-
836. 匿名 2025/08/03(日) 14:47:47 [通報]
>>792返信
実業系に行かせる勇気があるなら商業か工業に行かせてみたらいいと思う
パソコンやら詳しくなれたり、いろいろな技術が身につくよ
そこでの成功体験が出来れば本人のモチベーションも上がって進学してもFランを免れる可能性は上がるかもしれないし、最悪でもFランには早めの時期に決めればそういう高校からでもラクラク入れるからね
うちはそんなで楽しく高校生活を送り、部活でも頑張って指定校推薦で進学(そこそこな大学へ行ける)、地元では知られた会社で勤務している
普通科に行ってしまうとなんの得意もないお馬鹿ちゃんのままだよね…
そういう子供はなかなか動かないから親が動かないと…親もいろいろと受験について学ぼう+1
-3
-
837. 匿名 2025/08/03(日) 14:48:36 [通報]
>>829返信
それはその人次第
ガルちゃんで40過ぎて専門学校行きました、難関資格取りましたって人を全否定することにならない?+1
-0
-
838. 匿名 2025/08/03(日) 14:50:57 [通報]
正直Fランより高卒のほうが仕事できる人多い返信+4
-6
-
839. 匿名 2025/08/03(日) 14:51:01 [通報]
>>827返信
勉強って積み重ねが大事だからね
積み木が積まれているけど、きちんと積んでいけば高くまで積めるけど、下がぐちゃぐちゃだとどんなに積もうとしてもできないよね
かなーり遡ってやらないと無理なんじゃない+0
-0
-
840. 匿名 2025/08/03(日) 14:51:36 [通報]
こんなこといっておきながら、心のなかではFランはドギツイ判断をされてるんでしょうね返信
まあそれが世間一般のフツーの反応でしょう
偏差値見ればしょうがない+3
-4
-
841. 匿名 2025/08/03(日) 14:51:46 [通報]
まぁ努力もできない成果も出せないからFランなんだし、未来なんて無いでしょ返信
>>1の内容なんていかにも努力が嫌いで口だけの奴って感じ
大手に中途で入れるほど実績を積める会社にも入れないだろうし
人生で回り道しないといけないのもFランのバカって感じ+1
-3
-
842. 匿名 2025/08/03(日) 14:52:09 [通報]
>>645返信
下手してないもんね…
上手く行ったの間違い+1
-1
-
843. 匿名 2025/08/03(日) 14:52:37 [通報]
>>838返信
それはない+4
-3
-
844. 匿名 2025/08/03(日) 14:55:28 [通報]
高卒だらけの職場って動物園みたいだよ返信
工場や土方や清掃業など
それがすべてを物語っている+3
-2
-
845. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:17 [通報]
我が子が偏差値30台の恋人を家に連れてきたら、親はどう思うだろうか返信
まあ学歴フィルターが昔から無くならないのは、そーいうことだよ+1
-1
-
846. 匿名 2025/08/03(日) 14:56:52 [通報]
>>834返信
でもさ
Sラン研究職の人も三十過ぎたら営業に回されて気がついたら文系職で派遣社員の管理とかやらされてる人やたら多いよね
日曜の昼間にこんなところでFラン虐めだなんて、学歴の無駄遣いするほど病んじゃったりね+1
-2
-
847. 匿名 2025/08/03(日) 14:57:25 [通報]
>>797返信
でも死ぬ気で努力ができた人なんだから、やらなかった人とは全然違うと思う
高校時代の先生が、やれば出来る!って思っているだけだと気がついたらやってもできなくなっているから気をつけろ!って言っていたけどその通りだと思っている+0
-0
-
848. 匿名 2025/08/03(日) 15:00:34 [通報]
甲子園に行きたくて、偏差値落としてスカウトされたFラン高校で3年間野球に明け暮れたが、肩の故障で戦線離脱し、学情がままならずFランに進学したが、その後法学系の資格を取って超大手に入社した人は知ってるな返信+0
-0
-
849. 匿名 2025/08/03(日) 15:01:06 [通報]
>>839返信
そういうことじゃないんだよ
言ってもわからないか+1
-0
-
850. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:10 [通報]
>>1返信
なにをもって未来がないと感じるかで違うね
そのへんの小金持ち程度になるのが目的なら学歴なんかいらないし、そうじゃなくてもっとなにか目指すなら未来ないかもね+1
-0
-
851. 匿名 2025/08/03(日) 15:02:48 [通報]
土日に立つトピ返信
専業批判
学歴
働いて、子供Fラン行かせてくださいって誘導かなあ
偉そうなぬるま湯大学職員の為に学費払いたくないや
+1
-5
-
852. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:55 [通報]
>>5返信
国立だってピンキリ
マーチも早慶上理からしたら…+14
-1
-
853. 匿名 2025/08/03(日) 15:07:41 [通報]
>>847返信
だーかーらーFランに入って死ぬほど努力すれば良いじゃないか
その線引きがなぜ高卒時点なの?
そこがおかしいよ+4
-0
-
854. 匿名 2025/08/03(日) 15:09:29 [通報]
>>1、>>2返信
海外では高学歴は修士以上を指すことが多いのに、日本では大学の名前を重視するのは何故なの?
欧米だとEUなど有名企業に入社する場合、文系でも修士以上が必須だけど、日本は学校歴が大切と思っている人が多い。
+6
-0
-
855. 匿名 2025/08/03(日) 15:09:43 [通報]
>>17返信
摂南大学の薬学部+2
-1
-
856. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:33 [通報]
>>954返信
そうなんだよ
わたしもそこに憤ってる
だからいまだに高卒時点の学力が全てで
それ以降の努力を馬鹿にしてやめてしまう
だからどんどん後進国化してしまう
Fランだろうがなんだろが
社会人になって学校に戻って
一生かけて学問を極めていく
そういう発想が無さすぎる
低成長社会に未来はない+1
-1
-
857. 匿名 2025/08/03(日) 15:11:48 [通報]
私田舎出身で、夏休み田舎の実家でバイトしようと思って履歴書だしたら返信
「国際基督教大学?Fランか?」と聞かれたよ、
田舎のおじさんってこんな感じで大学群も知らないよ
+9
-0
-
858. 匿名 2025/08/03(日) 15:12:42 [通報]
>>856返信
未来に向かってレスしてしまった
>>854さんへのレスでした+0
-0
-
859. 匿名 2025/08/03(日) 15:15:16 [通報]
じゃあ世間的にここはFランじゃないっていう確実な大学ってどこ?ってなるよね返信
+1
-3
-
860. 匿名 2025/08/03(日) 15:20:02 [通報]
Fランとか流石に人生舐めすぎでしょ返信
親がカワイソウ+3
-5
-
861. 匿名 2025/08/03(日) 15:20:23 [通報]
>>852返信
早慶上理の一部の学部はマーチ未満だったりするのでそらはなんとも言えないな
帰国子女だったらほぼ確実に入れる学部もあるしね+6
-0
-
862. 匿名 2025/08/03(日) 15:23:21 [通報]
マーチも微妙だよ。返信
なんだかんだで全国区ではないよ。
マーチの為に上京する気ならん人が大半なんだから
+5
-0
-
863. 匿名 2025/08/03(日) 15:23:51 [通報]
未来は決まっていなくて、自分で切り開くものだと思う。返信
実際に社会に出ると学歴だけではないなというところは多々あるし、
Fラン大卒でも優秀な人もいます。
ただ、高学歴の方が優秀である確率が高いという確率論的な事実もある。
会社としては選考にそれほど時間をかけられない現状があるから、
優秀な人材である確率が高い高学歴人材を採用しているだけ。+2
-0
-
864. 匿名 2025/08/03(日) 15:26:36 [通報]
てかエリートの世界って学閥で成り立ってるよね返信
Fランが幅きかせてる世界って治安悪そう+1
-2
-
865. 匿名 2025/08/03(日) 15:31:56 [通報]
>>810返信
酸っぱいブドウ、っていう言葉がうかんだ。
+2
-0
-
866. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:33 [通報]
>>1返信
「歴史を忘れた民族に未来はない」
表題を見て、ふと、とある世界最高民族の言葉が思い浮かんだ+0
-0
-
867. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:50 [通報]
昔ながらのオッサン人事って短大や女子大の女の子好きだよ。返信
お茶くみやらなんでもやってくれそうだってので。
面接でもそれ言ってたオッサン人事がいたわ
高学歴の女性は動かないよね、アハハって感じだった+0
-1
-
868. 匿名 2025/08/03(日) 15:34:58 [通報]
資格職ならあまり大学名関係なくないですか?返信
教師とか消防職員とか+0
-0
-
869. 匿名 2025/08/03(日) 15:36:00 [通報]
>>231返信
それ全部大卒じゃなくても取得するルートがあるんじゃないかな
たとえば税理士は簿記1級があれば受験できるし
大卒じゃないと取れない資格は医師くらいじゃない?+3
-2
-
870. 匿名 2025/08/03(日) 15:36:44 [通報]
>>2返信
学校行った意味あった?専門行ったほうが良くなかった?+1
-6
-
871. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:06 [通報]
>>312返信
ハイスペ男性はいまや自分と同等の学歴と家柄を女性に求めるよ。
残念ながら容姿は永遠のものではないからね。+5
-1
-
872. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:29 [通報]
>>869返信
公認心理師だけ4大卒必須
他は4大じゃなくても遠回りルートある
+4
-0
-
873. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:36 [通報]
Fランに限らずだけど、返信
「歴史を忘れた民族に未来はない」
+2
-1
-
874. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:39 [通報]
>>540返信
逆に華やかな業界(広告代理店とか商社)は私立多いよね。というか首都圏で国公立しかダメって会社は殆どないと思う。+13
-0
-
875. 匿名 2025/08/03(日) 15:41:50 [通報]
Fランに信用は一切ない返信
ビジネスの相手がFランと判明したら、そこで商談終わりです+2
-4
-
876. 匿名 2025/08/03(日) 15:43:42 [通報]
>>164返信
資格は後から取得することができても大卒は後から取得はできないから+0
-1
-
877. 匿名 2025/08/03(日) 15:48:55 [通報]
>>871返信
容姿は子どもに引き継がれる可能性あるから今でも重要視する人いそう+1
-0
-
878. 匿名 2025/08/03(日) 15:49:53 [通報]
>>852返信
国立でも下位はMARCH受からないレベルだよね+8
-0
-
879. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:28 [通報]
>>29返信
多摩大学はFランではないでしょう
+2
-4
-
880. 匿名 2025/08/03(日) 15:50:47 [通報]
顔だけの人ってやり捨て要員になりやすい。返信
+2
-0
-
881. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:09 [通報]
>>1返信
上から下を見て本当にダメだとわ事多いけど下から上見てても何が下なのかわからない
哀しいけどこれが現実 発想 常識 雑学 その他+0
-0
-
882. 匿名 2025/08/03(日) 15:55:10 [通報]
>>188返信
CMで見たことある。+5
-0
-
883. 匿名 2025/08/03(日) 15:56:35 [通報]
国立いこ返信+0
-0
-
884. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:27 [通報]
>>857返信
有名な卒業生を言うとか。+0
-0
-
885. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:37 [通報]
在日コリアンには未来はない。返信
日本では。+3
-1
-
886. 匿名 2025/08/03(日) 15:59:14 [通報]
そもそも若者減ってるんだから別にJTCやマスコミに行きたいとか有名企業に拘らなければFランでも稼げる業種幾らでもあるよ返信
そういうのに気づけないのがFランだからこそとも言えるけど+1
-1
-
887. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:49 [通報]
意味不明返信
第二次ベビーブーマー、団塊ジュニア、氷河期世代とか、その辺の世代をいじめぬくコンセプトだよ
彼らはまだギリ頑張れば金出せるし、祖父母世代が金持ってることも多い。孫のために援助可能な人も多いんだよ。
だから、そういう世代から出せるだけ出させるんだよ。だから子供の数激減してるのに、大学を生かしてる。
Fラン行かせないと毒親、借金しても老後資金度外視してもFラン行かせるのがまっとうな親という世論を作らせてる。
それで、もう絞り出せないな、と思ったら大学を徹底的に統合して潰すんだよ。
そして、第二次ベビーブーマー、団塊ジュニア、氷河期より下の世代に支援援助のオンパレード開始
その算段でしょ?
いつだって割食う
Fラン?どうだかね?行かないより行ったほうがマシかもよ?
我が子を必死で通わせたFラン大の文系学科は、数年後になくなってたりするかも
+0
-0
-
888. 匿名 2025/08/03(日) 16:02:45 [通報]
>>5返信
いやむしろ昔よりFランって言われる大学の偏差値が高くなって驚いてる
昔はFランってボーダーフリー大学の略ですっげぇ馬鹿な大学を表してた
今は全然Fランじゃない大学も人によってはFラン言っててびっくりする+11
-1
-
889. 匿名 2025/08/03(日) 16:07:08 [通報]
歴史を忘れた在日に未来はない。返信
駅前の一等地、1945、大勢の日本人の死体の山の上に、繁栄を築いたことをお忘れなく。
どちらが正しいとか悪いとか、そういうことではなく、自分が加害者の歴史もまた、あるということです。
特に赤坂、六本木あたりのコリア系は知っておくべきです。+2
-0
-
890. 匿名 2025/08/03(日) 16:07:46 [通報]
>>2返信
誰でも受かるものなんですか?共通テストは何点くらいですか?+0
-0
-
891. 匿名 2025/08/03(日) 16:08:12 [通報]
税理士になって、結構稼いでます。返信+2
-0
-
892. 匿名 2025/08/03(日) 16:08:20 [通報]
>>685返信
N=1でしか考えられないのアホ丸出しやん+3
-1
-
893. 匿名 2025/08/03(日) 16:09:38 [通報]
>>3返信
義兄がFラン卒の薬剤師だけどちゃんと働いてるから、すごく一理あると思う+2
-1
-
894. 匿名 2025/08/03(日) 16:10:50 [通報]
>>481返信
大丈夫だよ〜+0
-0
-
895. 匿名 2025/08/03(日) 16:11:26 [通報]
>>826返信
校長が母親業だと思ってる?
管理職が何たるかわかってないな
Fラン馬鹿にできないよ+0
-0
-
896. 匿名 2025/08/03(日) 16:12:03 [通報]
>>870返信
専門はやりたいことが定まらないと行けなくない?+6
-0
-
897. 匿名 2025/08/03(日) 16:13:05 [通報]
怠慢不登校児(ゲーム三昧、イベントだけ来る系)だった子の親が大学は某通信制の大学に行かせる、これからはそういう時代だから有り難いと言ってて。その子は高校も通信なんだけど、いざ就職活動になった時に周りの大卒と同等に戦えると思ってるのすごいお気楽だなと思った。返信
何か秀でた才能や得意なことがある訳でもなく、何の資格もなく、コミュ力もないTHE不登校児なんだよねその子。+1
-1
-
898. 匿名 2025/08/03(日) 16:14:06 [通報]
>>860返信
それ言ったら地方から人材が全部いなくなる
地方の教育、医療、公務、公安、製造、サプライチェーン全部壊滅するんだけど?
特に教育や医療における彼らの貢献は必須だよ
普段お世話になっていながら高校の成績がイマイチだからって馬鹿にするんだね
それこそどうかと思うよ+3
-1
-
899. 匿名 2025/08/03(日) 16:14:27 [通報]
>>513返信
理科大超お得大学だよ。
そこまで勉強はできないけど真面目な人には向いてる。大学院で東工大にでも行けば完璧。
私は国立獣医学科出身だけど、酪農学園大っていう私大があって、周りの獣医師見てるとそこは入学時より優秀にして出してくれる大学だと感じる。
偏差値も大事かもしれないけど、熱心に育ててくれる大学がいいよ、特に理系の場合。+11
-1
-
900. 匿名 2025/08/03(日) 16:15:37 [通報]
>>1返信
でも、勉強って個人差あるからどうにもならなくない??
勉強できて環境整ってるなら良い大学や大学院いけるし留学もできるけどさ。
美人のほうがぶすよりよいんですか!と同じ質問かと+0
-0
-
901. 匿名 2025/08/03(日) 16:19:20 [通報]
>>870返信
調理とか美容とか最短でなりたい仕事がない限り、大卒資格の方が何倍もでかいから大卒の方が良いよ
ビジネス系専門学校なんか特に厳しいと思う+6
-2
-
902. 匿名 2025/08/03(日) 16:19:40 [通報]
税務署、判子を偽造!返信
共産党関連組織とされる民主商工会にて税務署収容印を偽造するフィルムが発見された。現場に居合わせたのは東郷ゆう子さん。彼女は共産党と裁判中であるが、共産党側の不正の証拠証言が多数提出されており、共産党側は慌てて示談を求めてきたという。ことの起こりは2023年6月、東郷ゆう子さんは不当解雇をされたとして民商・共産党を相手取り神戸地裁に提訴。その裁判にて提出された証拠こそ上記の『民商内で見つけた透明なフィルム』。青インクで『灘税務署』『文書収受』『31 』印影は日付空欄のまま並んでいた。東郷ゆう子さんが「これは何か?」と尋ねると事務局長は「工作に使うものや。外にバレたら俺ら捕まるで」と答えた。この証言に基づいて不正の現物、使用された封書、書類が実際に発見された場合『公文書偽造』の罪に問われます。また裁判内での証言により、別の幹部が『給与明細を二重発行して源泉徴収を誤魔化す』などの不正行為も行なっていたと暴露されました。2025年4月、最高裁まで上告して争う姿勢を見せてきた民商側ですが、これらの証拠を突きつけられた途端、上告を取り下げて示談と和解を求める方針に切り替えた。さらにおかしな点は、これらの事件や裁判の情報が一切メディアで報じられないことである。どこかから圧力をかけられているのか、はたまた情報が握りつぶされているのか、事態の深刻さを誰も把握できていないというのが不正の深刻さを物語っているといえる。+0
-0
-
903. 匿名 2025/08/03(日) 16:28:50 [通報]
>>899返信
よく企業からおすすめの大学のランキングに出てくる金沢工業大学とかあまり偏差値は高くないよね+6
-0
-
904. 匿名 2025/08/03(日) 16:30:17 [通報]
>>663返信
横だけどこんな所で価値とか負けとか、幼稚だわ
恥ずかしい+5
-0
-
905. 匿名 2025/08/03(日) 16:30:28 [通報]
>>664返信
つっかかる感じがどっちもどっちだな+1
-1
-
906. 匿名 2025/08/03(日) 16:30:47 [通報]
>>862返信
30年前のマーチ卒だけど、大半が地方出身だったよ。
今は地元の無名大学を選ぶんだね。
学歴社会おわり?+2
-0
-
907. 匿名 2025/08/03(日) 16:31:20 [通報]
>>796返信
なんかコンプあんの?
私の周りのfランは国大落ちでもサークルとかボランティアとか楽しんでるよ?
一部チー牛、チー牛子みたいなのはいるけど、一部だよ+3
-2
-
908. 匿名 2025/08/03(日) 16:32:31 [通報]
>>182返信
違う違う。高卒も同じだけど、応募資格そのものがない方が多いんだよ。+3
-0
-
909. 匿名 2025/08/03(日) 16:33:59 [通報]
マーチよりも広島大学とか岡山大学行く人多そうだけどね返信
中国地方の人だと
+4
-0
-
910. 匿名 2025/08/03(日) 16:34:59 [通報]
>>1返信
そんなことないよね
若い、見た目が面接官上司の好み、エロい、美人、イケメンであれば、ブサイクでアホな上司に気に入られて雇われてる人、五万といる
外資系でもFランばかり働いてる会社あったよ
でもみんなイケメンで、上司はブッサイクなメガネババアだったけど
まあ見た目ですよね
きんも+3
-0
-
911. 匿名 2025/08/03(日) 16:35:00 [通報]
>>653返信
知性じゃなくて、人としての礼節が備わっていないんでしょうね
+5
-0
-
912. 匿名 2025/08/03(日) 16:35:22 [通報]
うちの長子、高校はそこそこ有名な進学校で成績も上位だったけど私立Fラン行ったよ笑返信
一通りオーキャン行って、体験授業でとある教授に心酔(言いすぎかな)+大学の雰囲気や設備で決めたらしい
当時、親も進路指導の先生や担任も反対したけど本人の意思を尊重した
まだあと2年あるけど本人は後悔してない+7
-4
-
913. 匿名 2025/08/03(日) 16:37:04 [通報]
>>524返信
あなたは頭がいいからそれに気付けてる。
+5
-0
-
914. 匿名 2025/08/03(日) 16:38:16 [通報]
>>888返信
今も定義は変わらないよ。
叩くためにFランを連呼しているだけだよ。
日東駒専はFランとかね。+6
-0
-
915. 匿名 2025/08/03(日) 16:38:22 [通報]
>>908返信
そもそも募集要項が大卒以上ってところ多いからね+5
-0
-
916. 匿名 2025/08/03(日) 16:39:21 [通報]
偏差値高い学校から大学行かないとか本当滅多に聞かんよ。行かないとしたら公務員コース。返信
嘘つくのも低学歴あるあるだよね。
そして嘘は矛盾だらけなので簡単にバレます+5
-1
-
917. 匿名 2025/08/03(日) 16:39:39 [通報]
超氷河期、有名どころ以外はその他だった。返信+0
-0
-
918. 匿名 2025/08/03(日) 16:41:03 [通報]
>>899返信
東京理科大のことだよね?
そこまで勉強できないかも?って何事w
めちゃくちゃ賢い印象しかないのだが
そんなランク上の人の話してるのこのトピ?
Fランでもなんでもないじゃないか
トピズレだと思うし
+7
-0
-
919. 匿名 2025/08/03(日) 16:41:38 [通報]
>>909返信
その辺りの地域だけど、MARCHなんて行く人はほとんどいないしそもそも受けないよ。
関関同立を受けて本命は地方国立大(地元なら尚良し)だよ。+5
-0
-
920. 匿名 2025/08/03(日) 16:43:32 [通報]
Fラン大でも、地元就職には強い。返信
地域による。
大都市のFラン大はあまり意味がないと思う。
+5
-0
-
921. 匿名 2025/08/03(日) 16:44:05 [通報]
>>1返信
甥がFラン大からFラン大学院に進学しようとしてるけど、Fラン大学院卒(理系)って就職で需要あるの?
叔母ながら心配で。+0
-0
-
922. 匿名 2025/08/03(日) 16:44:53 [通報]
>>524返信
その逆パターンの子もいるよね。
偏差値低め私立高校だけど大学と太いパイプあって指定校推薦枠多くもらってる高校もある。敢えてそこ入って指定校推薦で楽にそこそこの大学入学した子いたわ。+6
-0
-
923. 匿名 2025/08/03(日) 16:45:57 [通報]
>>920返信
特に理系はね。+0
-0
-
924. 匿名 2025/08/03(日) 16:46:30 [通報]
>>916返信
進学校だと大体が進学率90%超えてるよね
+1
-0
-
925. 匿名 2025/08/03(日) 16:47:41 [通報]
>>517返信
今は同志社が頭ひとつぬけてて関関立は昔ほど就職には有利ではないのが最近の傾向ですと高3の娘の担任がこないだ言ってました。+13
-0
-
926. 匿名 2025/08/03(日) 16:48:10 [通報]
馬鹿にする層はいるかもしれないけど今の時代出てないと話にならないんだよなー返信+2
-0
-
927. 匿名 2025/08/03(日) 16:48:20 [通報]
>>855返信
友達薬剤師だけど、確かそこだわ
薬学なら関係なくない?Fランでも国家試験あるし+2
-3
-
928. 匿名 2025/08/03(日) 16:53:06 [通報]
>>788返信
人権は言い過ぎ
+0
-1
-
929. 匿名 2025/08/03(日) 16:53:09 [通報]
>>1返信
毎年100人近く新卒採用してる企業に勤めてるけど、少子化ということもあり、うちは学歴フィルターほぼない。すくなくとも書類選考で大学の偏差値で落とすってことはない。いまそういう企業増えてると思うけどなぁ。資格は評価されるから10年前とかより全然ちょろいと思う。+3
-0
-
930. 匿名 2025/08/03(日) 16:56:48 [通報]
>>268返信
そこはF違うw+8
-0
-
931. 匿名 2025/08/03(日) 16:57:04 [通報]
>>912返信
で?+1
-2
-
932. 匿名 2025/08/03(日) 16:57:06 [通報]
>>654返信
まあ、総合大学における理系は大体どこもそうだよね。訳のわからない名前をつける学部とかもあるけど、広く言えば結局は理工学部だし。+3
-0
-
933. 匿名 2025/08/03(日) 16:57:33 [通報]
>>31返信
Fランの意味わかってない
ボーダーフリーで偏差値がつかない大学のことだよ
ニッコマはもちろんFランではないし、その下の大東亜帝国も偏差値ついてるからFランじゃない
亜細亜大学とかちゃんと赤本も売ってるよ
本当のFランは赤本もない+21
-1
-
934. 匿名 2025/08/03(日) 16:58:54 [通報]
>>862返信
上京させてあげられる資金力が親にないとか?+2
-0
-
935. 匿名 2025/08/03(日) 17:00:06 [通報]
Fラン行くと親に申し訳ないよ返信
学費とか払いがいがないよ
+3
-2
-
936. 匿名 2025/08/03(日) 17:00:29 [通報]
>>496返信
ラグビー専門?+0
-1
-
937. 匿名 2025/08/03(日) 17:01:19 [通報]
>>31返信
私も大学受験の時は日東駒専以下はFランかと思ってたよ...+3
-5
-
938. 匿名 2025/08/03(日) 17:01:24 [通報]
>>138返信
実家が金持ちっぽいね+0
-0
-
939. 匿名 2025/08/03(日) 17:03:36 [通報]
>>268返信
兄弟がそこだけど、昔から就職は良いと思うよ。
ただ、驚いたことに、私の子供が現役高校生だけど、我が子の高校からも推薦で何人も入ってた実績見て驚いた。
そりゃたまたま理数系得意で優秀な子が推薦されたのかもしれないけど、そもそもうちの子の高校偏差値54だよ?偏差値54の高校の人はなかなか入れない大学だという認識なので、今って真面目にやってれば、こんな進路もありなのか?と思いました
私の偏った見解なので間違ってるかも
+5
-0
-
940. 匿名 2025/08/03(日) 17:04:36 [通報]
>>477返信
専門性が高いから良い会社には入れるよね。+0
-0
-
941. 匿名 2025/08/03(日) 17:08:30 [通報]
>>17返信
昭和女子大学+0
-0
-
942. 匿名 2025/08/03(日) 17:09:20 [通報]
地方国立はFランクなのかー(泣)返信+0
-0
-
943. 匿名 2025/08/03(日) 17:13:09 [通報]
>>862返信
早慶ですら、関東の受験生の大学になりつつある
日本の経済、国民の家計が良くないからだと思う
自宅から通える大学、あるいは学費及び生活費が
安く済む大学(東京は生活費高い)に行くのだと思う
自宅通学だと大学選択肢が少ない地域
経済的な条件に合わせて、
実力以下しか進学出来ない受験生がいるとしたら気の毒+2
-0
-
944. 匿名 2025/08/03(日) 17:16:42 [通報]
Fランからの新卒でブラック入社したけど、転職でブルーカラーに入って実績積んで、大手ホワイト企業に転職できたよ。返信
頑張れば転職でなんとかなる。
ただ、大学を卒業していないと、応募資格すらなかったりするから
Fランでも役立つ。+5
-4
-
945. 匿名 2025/08/03(日) 17:20:29 [通報]
>>943返信
理由は最悪だけど結果的に安倍晋三が目指した姿になってるじゃん...+2
-0
-
946. 匿名 2025/08/03(日) 17:21:27 [通報]
>>924返信
進学校なら大学進学率99%以上よ。+4
-0
-
947. 匿名 2025/08/03(日) 17:22:50 [通報]
>>40返信
>>144
Fランだから不採用だけど受け付けるだけ受け付けてくれてる会社でも?+0
-0
-
948. 匿名 2025/08/03(日) 17:24:11 [通報]
>>944返信
どんな仕事で収入はいくら?
勿論職場に高卒はいないよね?+0
-0
-
949. 匿名 2025/08/03(日) 17:24:28 [通報]
>>884返信
小室圭w+2
-0
-
950. 匿名 2025/08/03(日) 17:24:35 [通報]
Fラン卒だけど理工学部で理科の教員免許取得して15年間教師やってるよ返信
目指すものがあって資格取ってその先頑張れるなら有名大学だろうがFランだろうが関係ないって+2
-1
-
951. 匿名 2025/08/03(日) 17:25:10 [通報]
>>927返信
就職先全然違うよ。+5
-2
-
952. 匿名 2025/08/03(日) 17:25:24 [通報]
>>944返信
ホントにFランなのかな+1
-0
-
953. 匿名 2025/08/03(日) 17:26:37 [通報]
私が知っている限り、色んなところで得た情報だけで、Fランをバカにする人は確かにいる。返信
ただ言える事は、全員大学を卒業していない人。
噂と情報と想像だけで、大学とはを語るからある意味すごいなぁ〜って思いながら聞いている。
ちなみに知人は、私の大学はバカにしてこない。
大学行ってないのに、自分が経験していない事を語るなって言い返されるから!+5
-6
-
954. 匿名 2025/08/03(日) 17:26:48 [通報]
>>942返信
そんな訳ないでしょ。+4
-0
-
955. 匿名 2025/08/03(日) 17:26:58 [通報]
>>1返信
私は在学中に通学バスの中で2学年上の先輩がそんな話をしてて(氷河期なのもあったし馬鹿女子大だったので就活苦戦)絶望して中退して、更に駄目スペックになるという暴挙に出て人生詰んで何も楽しいことないまま50歳
高校生までは頭良い扱いされてたから落差がつらかった+0
-1
-
956. 匿名 2025/08/03(日) 17:28:53 [通報]
>>517返信
今は同志社が頭ひとつぬけてて関関立は昔ほど就職には有利ではないのが最近の傾向ですと高3の娘の担任がこないだ言ってました。+3
-0
-
957. 匿名 2025/08/03(日) 17:28:59 [通報]
>>944返信
Fランではなさそうだね。+1
-0
-
958. 匿名 2025/08/03(日) 17:29:38 [通報]
>>590返信
英文法の問題集にあったイメージ+1
-0
-
959. 匿名 2025/08/03(日) 17:30:39 [通報]
>>955返信
同じ年代だけど、当時はFランなんてなかったよ。
偏差値低い女子大とは言え、今のFランとは訳が違う。+5
-1
-
960. 匿名 2025/08/03(日) 17:31:54 [通報]
>>918返信
見る人によってそりゃ評価は違うんじゃない。
元コメの人みたいに国立獣医とか国立医学部とかから見れば大したことないだろうけど、その辺歩いてる人からしたら賢いだろうし。
世の中的には中の上くらいでは。+3
-0
-
961. 匿名 2025/08/03(日) 17:33:24 [通報]
>>628返信
同じです。うちは夫がFラン卒、私は高卒。
夫はサラリーマンからの起業して経営者。
私が働かなくても暮らしていける収入なので感謝してます。+4
-1
-
962. 匿名 2025/08/03(日) 17:35:08 [通報]
>>899返信
岡山理科大学かと思ったわ。
東京理科大学ならFランでも低偏差値大学でもないよね。+8
-0
-
963. 匿名 2025/08/03(日) 17:41:23 [通報]
今後消える大学みたいな冊子に載ってるレベルのFランだったけど、特待生で入って4年間維持して、奨学金も一部返還不要で借りて、今は業界の中では大企業に勤めてるよ(関わりのない人は分からないけど関わりのある人なら名前が出るような分野)返信
自分は大学行って良かったと思うし、そこでどんな4年間にしたのかがかなり重要かなあと思ってる
ちなみに理系だったから同級生の3分の1は院に行ってる
+3
-2
-
964. 匿名 2025/08/03(日) 17:41:34 [通報]
>>11返信
確かびーやまは早稲田一般入試組だよ。
相方は京都大学。+2
-0
-
965. 匿名 2025/08/03(日) 17:43:26 [通報]
我が社はパートでさえ学歴重視です。子育て終えた50代高卒(実務経験あり)より、未就学児2人ありの大卒を採用してた。子どもの体調不良で欠勤多発です。人事担当は現場の回らなさは関係ないようです。返信+5
-0
-
966. 匿名 2025/08/03(日) 17:47:49 [通報]
まあ自分も滑り止めで東京理科大学と同志社理工受けた返信
けど旧帝滑ってたらFラン言われてたかも。
学生の半分は医学部行く高校だったから。+0
-4
-
967. 匿名 2025/08/03(日) 17:52:20 [通報]
>>642返信
元コメント読んでない回答だね
横から入るなら流れくらい見たらいいのに+1
-0
-
968. 匿名 2025/08/03(日) 17:53:18 [通報]
>>628返信
当時はそんな言葉なかったってことはFランじゃないよね
今Fラン扱いされてる大学ってこと?+0
-0
-
969. 匿名 2025/08/03(日) 17:53:29 [通報]
>>642返信
元コメントは2年の短大しか出てない人のコメントだよ…そのコメントに自分で払った人が横入りしてきてるだけだよ?
頭悪すぎてびっくりするわ+1
-0
-
970. 匿名 2025/08/03(日) 17:55:23 [通報]
>>631返信
でもその平均ですら百万の差があるんでしょ
あなた高卒の方がマシって思い込みたいんだろうけど百万の差って大きいよ+3
-1
-
971. 匿名 2025/08/03(日) 17:56:36 [通報]
>>22返信
ねえ、なぜマイナスが多いか理解できないでしょ。
だからFラン卒って・・・って言われるんだよ。
匿名だからって嘘ついても、賢いひとには通用しないんだよ。
Fラン卒で高収入の仕事ができるわけないじゃん。
世の中舐めてんの?
頭悪いの?
それとも社会に出たことない人?
+1
-5
-
972. 匿名 2025/08/03(日) 17:56:55 [通報]
高卒でも後悔なしな私はヤバい?返信+1
-0
-
973. 匿名 2025/08/03(日) 17:57:17 [通報]
>>631返信
Fランって偏差値30ですらない大学の話だけどそれと高卒は同等ってことだね笑
偏差値すらつかない大学なんて物凄く少ないんだから目糞なんだけど…+0
-1
-
974. 匿名 2025/08/03(日) 17:58:10 [通報]
>>972返信
ヤバい
今大卒が当たり前
40歳未満なら安い国立にでも入り直しといた方が良いよ+1
-6
-
975. 匿名 2025/08/03(日) 17:59:03 [通報]
>>974返信
えー
めんどくさい+1
-0
-
976. 匿名 2025/08/03(日) 17:59:59 [通報]
>>712返信
そんないらないでしょ、ニッコマなら55くらいでいけるよ+3
-10
-
977. 匿名 2025/08/03(日) 17:59:59 [通報]
>>965返信
子育て終えた50代高卒と未就学児ありの大卒って
学歴だけじゃなくて若さも重視してるんじゃないのかな
何やかんや若い人取りたがるもんだよ+8
-0
-
978. 匿名 2025/08/03(日) 18:02:34 [通報]
>>1返信
無名大学に行くぐらいなら高卒就職の方がまし。は本当か?www.youtube.com★チャンネル登録お願いしますm(__)m★ 『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA https://www.amazon.co.jp/dp/4046062916/ 『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書 https://www.amazon.co.jp/dp/44...
少しでも偏差値が高い大学に行くよりも大切なことwww.youtube.com★チャンネル登録お願いしますm(__)m 『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA https://www.amazon.co.jp/dp/4046062916/ 『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書 https://www.amazon.co.jp/dp/448...
+1
-0
-
979. 匿名 2025/08/03(日) 18:02:59 [通報]
>>656返信
パートはパートで大卒の扶養パートさんと給与に差があるよ
私資格技術職でパートに入ったけど、ない人から自分も給与を資格技術職と同等にしろとか騒いでたよ
私は超短時間で一万稼げるけどない人は数時間働かないと一万稼げないんだよね+1
-2
-
980. 匿名 2025/08/03(日) 18:04:44 [通報]
>>975返信
じゃあ年収低いまま残りの定年までの20年以上の年数頑張れ
あなたの職場では高卒と大卒じゃ二百万は差はあるよ
高々四年勉強するだけで元何千マンって取れるのにもったいないけどね+0
-0
-
981. 匿名 2025/08/03(日) 18:08:15 [通報]
未来、ってのがもう輝くエリートのことしか見てないんだもん返信
普通にエフランにも未来はあるだろうに
ただエリートにするつもりで学費払ってるなら損するだろうね+2
-0
-
982. 匿名 2025/08/03(日) 18:08:52 [通報]
40代で年収1500万の会社に入れました。返信
旧帝理系院卒です。
財閥系の研究職採用。+0
-0
-
983. 匿名 2025/08/03(日) 18:09:34 [通報]
清楚で知的な女が好きって男割と多くないです?返信
自分の周り(高学歴)の男性陣には人気ですよ
+0
-0
-
984. 匿名 2025/08/03(日) 18:10:04 [通報]
>>699返信
大学の偏差値と高校の偏差値は違うよ+3
-0
-
985. 匿名 2025/08/03(日) 18:10:38 [通報]
>>973返信
それがボーダーフリーのFランはたくさんあるんだよ。
関西除く西日本の地方の私立大なんてFランじゃない所を探すのが大変なぐらいだよ。+1
-4
-
986. 匿名 2025/08/03(日) 18:11:18 [通報]
>>974返信
今更国立大なんて無理だよ。+1
-0
-
987. 匿名 2025/08/03(日) 18:11:44 [通報]
>>946返信
因みに灘から近大や日大進学者いますが
医学部です
+0
-0
-
988. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:19 [通報]
>>837返信
そうなのよ、他人が決めつけることじゃないのよ。
本人の考え方と生き方次第でどうにでも変わるということは、本人が決めて実行することなのよ+3
-0
-
989. 匿名 2025/08/03(日) 18:18:12 [通報]
ヤメロオマエ返信+0
-1
-
990. 匿名 2025/08/03(日) 18:19:33 [通報]
>>943返信
下宿地結構大事じゃない?
自分は四国、沖縄とかでは下宿したくもない
+1
-1
-
991. 匿名 2025/08/03(日) 18:20:56 [通報]
>>1返信
AIやロボット、アンドロイドなどがすべてやってくれる世の中になるから大学の存在意義も意味も無くなる
予備校や塾なんかも今のような業態のものはすべて廃業
暇を持て余した人間用の趣味的なカルチャースクールのようなものだけが残る
二足歩行ロボ さらに進化 ほとんど人間? 改良点はwww.youtube.comトンカチをたたく男性。 男性が「また道具を置いてきちゃったよ」とため息をつくその下で、ロボットが待ってましたと言わんばかりに動き始める。 これは、アメリカの企業が発表した二足歩行ロボット「アトラス」の最新映像。 まず板を手に取って、足場との間に橋...
トヨタのクルマができるまで エピソード01:わたしのクルマはどうやってできる?www.youtube.comトヨタのクルマができるまで エピソード01:わたしのクルマはどうやってできる? トヨタのクルマができるまでの一連の生産工程を、迫力ある映像でお楽しみください。 For English version, click the below. https://www.youtube.com/watch?v=zQeQWGqfFN0&list...
昔からあるファクトリーオートメーションでさえこんな感じだからね
人類は少しでも楽をするために科学技術を発展させてきたが
究極の楽である何もしなくて良いという理想郷がすぐそこまで来てるってわけ
否定はしないが大学に行って勉強するなんてのは近い将来からすれば
タイパもコスパも無駄にしたって後悔することになる
このネット社会においては大学なんぞ行かずとも
知りたいことがあれば自分で調べれば済む話
大学の講義なんてのはどうせ大教室で先生がプロジェクターなどで説明したり板書するのをボーッと見たり書き写したりしてるだけなんだから
それで勉強した気になっているだけ
東大だろうがFランだろうが無駄の極み (今のところ理系、受験条件あり資格系など一部は一応ここからは除外)
+1
-1
-
992. 匿名 2025/08/03(日) 18:22:17 [通報]
学生時代してたバイト先の店長が医学部生の子に「今までお勉強しかしてこなかったんだよなぁ、可哀想だなぁ」と逆マウントしてたのが不快だったわ返信
低学歴の人達って見下されたらムキになるけど、自分達も高学歴に対してマウント取ろうとしてるんだよね
。ちゃんとお勉強してこなかったくせに
+1
-0
-
993. 匿名 2025/08/03(日) 18:23:13 [通報]
>>878返信
受からないね。そもそも国立と早慶マーチの併願がなかなか難しかったりする。早慶を滑り止めにできるのは東京一工だけっていうし、MARCHを滑り止めにするのはある程度の難易度の国立でないと厳しい。+4
-0
-
994. 匿名 2025/08/03(日) 18:23:22 [通報]
>>284返信
昔はそうだったけど、今は高いよー+1
-1
-
995. 匿名 2025/08/03(日) 18:26:12 [通報]
>>508返信
関関同立の序列か何かの動画でも関大バカにされまくってたけど内部進学や推薦を除く一般合格した関大生って普通に賢いからね。
ワカッテは色んな大学イジってるけど大学受験を甘く見てはいけないよ!って子どもには言ってる。+6
-0
-
996. 匿名 2025/08/03(日) 18:27:11 [通報]
理系の大学って割とレベル高いと感じる。返信
旦那日大理系だけど、割と子供の勉強とかもしっかり教えられる感じだよ。大した事ないと思ってたけど。
多分Fランのパパやママは教えられないんじゃないかなって思う+0
-0
-
997. 匿名 2025/08/03(日) 18:29:06 [通報]
>>990返信
え?
娘が四国の大学だけど、冬は暖かく夏は涼しい。家賃は安いし物価は安いしコンパクトシティでめちゃくちゃ住みやすいみたいだよ。
+1
-0
-
998. 匿名 2025/08/03(日) 18:30:46 [通報]
>>855返信
摂南大学ですら落ちたわ+0
-0
-
999. 匿名 2025/08/03(日) 18:31:19 [通報]
>>517返信
東の早慶、西の大和
大和大学は?+0
-1
-
1000. 匿名 2025/08/03(日) 18:31:33 [通報]
>>913返信
でも私はインテリ高卒だと思ってる痛いやつw
リアルでは絶対に言えないけど。
それもあり、旧帝レベルの大卒の人と話すのが普通に楽しい。
サークルや就活の話はできないけどね。
ちなみに夫は高校の先輩で国立大卒。
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏(52)が8日、Xを更新。東洋大を除籍になっていたにもかかわらず静岡県伊東市の広報誌などで「卒業」をうたっていた田久保真紀市長(55)について私見を記した。