-
1. 匿名 2025/08/02(土) 20:19:10
「もう怖いので、そろそろ限界です」
長野県上伊那郡に住む50代の女性は、こう声を震わせます。
自治会をすでに退会したにもかかわらず、毎年秋になると数名の役員が自宅を訪ね、「協力金」と称して寄付を求めてくるといいます。
「『道路使ってるでしょ?街灯ついてるよね?』と、振込先を書いた紙を置いていくんです。断っても、夜に何度も何度も『ピンポン』とインターホンを鳴らされます。『まだお支払い頂いていませんが』と男性が一人暮らしの私の家に来るんですよ」
女性は、ゴミ収集場所の維持費として3000円だけ振り込んだところ、「一部しか振り込まれていませんが」と再び訪問を受けたといいます。
PTAをめぐるエピソードにも、驚くような声が届きました。
愛知県の50代女性によると、PTA役員選出の際、子どもを通じて名簿が配られ、推薦する人の名前に「◯」をつけるよう指示されたといいます。
名簿の上のほうにある名前が「◯」を集めやすい傾向にあります。女性の名前はいつも上部にあって、毎年候補になるといいます。
仕事の都合で引き受けるのは難しいと学校に相談したところ、「断ると、お子さんに影響しますよ」と"脅迫"めいた言葉を投げかけられたといいます。+21
-90
-
2. 匿名 2025/08/02(土) 20:20:24
PTSDになりそうなんだが+112
-7
-
3. 匿名 2025/08/02(土) 20:20:30
カラスよけの網とか維持費で払ってるんやない?+218
-6
-
4. 匿名 2025/08/02(土) 20:20:30
長野県上伊那郡に住む50代の女性
特定されちゃわない?w+215
-5
-
5. 匿名 2025/08/02(土) 20:20:35
ないない笑+10
-10
-
6. 匿名 2025/08/02(土) 20:20:37
これ真面目に田舎から人口が流出してる原因の一つだと思う
日曜日の朝からドブさらいなんて絶対やりたくない+364
-16
-
7. 匿名 2025/08/02(土) 20:20:57
夜に集金する方も嫌やろ+199
-5
-
8. 匿名 2025/08/02(土) 20:20:58
皆さん、お支払いいただいていますので…これまでずっとこうやってきましたので…クソが!!!+112
-12
-
9. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:04
下手なホラーよりホラーやんww+70
-2
-
10. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:16
別に入らなくていい
ただ恩恵もなしで両者納得でダメなのかな
この手の話もう飽きたわ+72
-2
-
11. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:31
町内会費、年3200円赤十字1000円
PTAはボランティアでやれる人がやってる+55
-2
-
12. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:40
回収作業する人からしたら、主はめんどい人だと思うよ。+174
-24
-
13. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:45
こういう話出てくるけど本当?って思う
+11
-3
-
14. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:46
免許センターのなんとか協会と似てるね+21
-10
-
15. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:49
こういう困り事って役所に相談できるのかしら+7
-2
-
16. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:53
外国人に税金払わせると 議席寄越せ投票権寄越せとなるみたいな+4
-1
-
17. 匿名 2025/08/02(土) 20:21:58
令和に自治会は古い!+130
-15
-
18. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:00
まあ金で解決できるなら・・・+24
-1
-
19. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:06
>>6
じゃあ業者に頼むのでお金でになる?
ほっといたらドブ溢れるし+130
-6
-
20. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:11
毎月ある日曜日の掃除もめんどう+16
-2
-
21. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:27
本日最後の田舎下げトピ+11
-4
-
22. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:33
不倫倶楽部のくせにごちゃごちゃうるせーよ+5
-13
-
23. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:41
自治会は数千円なら、払った方が平穏に過ごせると思う
頑なに自治会費払いたくない!という人いるけど、そこに住んでる限りは関わりは絶対あるし、仕方ない
+219
-15
-
24. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:53
町内会、PTAマジで面倒くさいだけでムダ。みんな嫌々我慢して続けてる。+96
-11
-
25. 匿名 2025/08/02(土) 20:22:59
この話本当なら引っ越す一択
五十代なら特にそうする+27
-2
-
26. 匿名 2025/08/02(土) 20:23:17
>>6
役が次々回ってくる体協や安全協会、消防団、田舎に住むのがつらい。+97
-1
-
27. 匿名 2025/08/02(土) 20:23:20
田舎は恐ろしい+13
-2
-
28. 匿名 2025/08/02(土) 20:23:41
>>15
こういう地域だと「わがまま言わないで、足並みを揃えて。これだからよそ者は」って怒られそう+51
-0
-
29. 匿名 2025/08/02(土) 20:23:54
少し前にPTA全加入を前提とした案内がされているという内容でニュースになっていた都道府県に住んでいるけども,やはり子どもの入学式の時は任意加入の団体ですという説明等は一切なく役員決めとかに流れで全員参加させられていたな…
だから脱会の方法すらもわからない。+63
-0
-
30. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:03
>>6
全てにおいてみんなでやらないといけないという暗黙の了解
無理だから出た+46
-2
-
31. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:05
>>6
わかるけど、住んでるなら流してるんだからやるか、やりたくないならお金払うかはしないとなって思う
+113
-1
-
32. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:08
そりゃ払いたくないけど、住んでるし払ってる。
町内でいざこざおこしたくないし。+37
-0
-
33. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:21
うんこババアしかこだわってないよ
自治会なんて理解もさてない
それか、不登校団子 きっもっ
寄付金くれるのそこしか無いからね
うんこあご一家が自転車盗む
薬する、薬用スポイトで
PTAの書類汚す
憧れ一家の人生なぞる
オモロいぞ+2
-13
-
34. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:23
道路が私道(町内会が使用料払ってる)や電灯が町内会待ちなら払うしかない+87
-1
-
35. 匿名 2025/08/02(土) 20:25:57
こういうのめんどくさいから私なら払っちゃうなー
そう言う地域に住んだら諦めるしかないと思うわ、もう+27
-0
-
36. 匿名 2025/08/02(土) 20:26:02
うちは年間1万ちょいの自治会費払わされてるけど、もう自治会抜けたい
役員はみんなやりたがらずに決まらない中で押し付け合いの癖に、70代80代の高齢者と地元民が偉そうにして仕切っていて、でも面倒なことはやらずにやっぱり押し付け
地元民で結託して何か気に食わない人には強く当たって変な噂を流す
自治会費の多くがお疲れ様会とかいう決まったいつめん飲み会の酒の場に使われていたり+53
-0
-
37. 匿名 2025/08/02(土) 20:26:08
>>19
金払うから勘弁+30
-1
-
38. 匿名 2025/08/02(土) 20:26:15
なぜ電灯代を払わなきゃいけないのか+4
-18
-
39. 匿名 2025/08/02(土) 20:26:26
>>6
だったら誰がドブさらいするの?
放っておけば綺麗になるとでも思ってる?+82
-22
-
40. 匿名 2025/08/02(土) 20:26:32
森林税年間11万取られました年収200万程度で。+5
-0
-
41. 匿名 2025/08/02(土) 20:26:54
もういろんな事は全て各家庭から集金して業者に任せようよ
それでも払いたくないなら出てけばいいしさ
+13
-1
-
42. 匿名 2025/08/02(土) 20:26:58
田舎へ移住したYouTuberの家が燃えてたよね+3
-3
-
43. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:04
>>11
そのくらい払えるでしょ
+19
-2
-
44. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:05
>>6
参加しないと罰金だけど参加出来ないから罰金払ってる
それでいい+43
-1
-
45. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:11
>>25
50代の一人暮らしにそこまでしつこくするのはどうかと思うよね。+8
-5
-
46. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:15
>>28
そこに住んでる人の常識が適用されるからなんかもうどうしようもないよね+10
-0
-
47. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:18
>>1
批判多いと思うけどこういうのはある程度厳しくやっていかないとダメだと思う
他所者がいきなりきてルールやマナー守らないとムカつくし+20
-14
-
48. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:29
これさ、これだから田舎はって十把一絡げにする人いるけど田舎民から見ても異常だよ。+32
-3
-
49. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:34
うんこババア
そんなに公的に頼るなら
何で勉強しなかったの?
何で普通の人生送らなかったの?
クソじゃん。+0
-3
-
50. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:49
>>14
交通安全協会?あれ入る人いるの?+19
-0
-
51. 匿名 2025/08/02(土) 20:27:50
私の地域は祭りで酒に使われ、祭りの後の反省会で酒に使われる
馬鹿馬鹿しいと思う
反省会のくせに酒飲んで騒音出してんの?それ反省会って言わなくね?って思う
ど田舎だから皆顔見知りで、話もすぐ広がるし、村八分にされてる家庭もある
私もその一人。無くなりゃいいのにって思う+26
-0
-
52. 匿名 2025/08/02(土) 20:28:01
>>19
補助金ないの?+8
-11
-
53. 匿名 2025/08/02(土) 20:28:16
一概に言えないねえ
うちは町内会がいろいろ頑張ってて会費も常識っぱずれの金額というわけでもないし、全然不満もなく払ってる
都市部だけど地方感もあってちょうどいい。物騒な世の中だから防犯面の意味でも地域同士のつながりは今後ももっておきたい+23
-3
-
54. 匿名 2025/08/02(土) 20:28:41
どうせ飲み会に消えるだけでしょ+10
-7
-
55. 匿名 2025/08/02(土) 20:29:02
村長が中抜きしてそう+5
-4
-
56. 匿名 2025/08/02(土) 20:29:10
>>1
外国人が、ただのり。
会費どころか税金すらまともに払ってないから
断ってる。+18
-1
-
57. 匿名 2025/08/02(土) 20:29:35
町内会費、当番回ってくると毎回1軒1軒ピンポンして貰いに行くのが嫌
払うのは構わないが徴収が嫌い
払うだけで1回も当番した事もない家もあるし家もそうしたいがなかなか言えない
あと募金も年に2回徴収される
強制ではないが皆とりあえず百円払う
それも当番になるとピンポンして周らないといけないから嫌!!
+31
-0
-
58. 匿名 2025/08/02(土) 20:30:17
>>6
都会はないの?
田舎でもアパートやマンションは無いけど+4
-0
-
59. 匿名 2025/08/02(土) 20:30:22
これは町内会うんぬんより自治体が隅々までメンテナンスしろって話なんだが田舎にそんなお金も人材もないしね
結局は住民が協力してやるしかないしそれが嫌なら何言われても気にしないマインドを身につけるか出て行くかしかない+4
-1
-
60. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:01
>>38
自分ちの周りだけ真っ暗でいいなら払わなくても良いのでは?
防犯面で泥棒や強盗に狙われる家になるが
+17
-1
-
61. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:04
私の住んでる所は断るほどでもない金額なのでほとんどの世帯が払ってるかな
ゴミ捨て場修繕の積立代だけでもオッケー
でもね…何も払わない家に限ってゴミ出しは雑だし
会費で賄ってるお祭り(屋台で使えるお買い物券が子供にプレゼントされます)
子供の預かり(ジジババがボランティア、お菓子代が町内会費)グイグイ参加してくるのよね
お悔やみ代、出産お祝い代なんで貰えないんだ!って町内会館に凸してきたって話を聞いた時は啞然としたぜー
+14
-1
-
62. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:19
>>6
うちの母が若い頃は溝掃除出ないと外から大声で呼ばれて、赤ちゃんだった兄をおんぶして出てたらしい
どうしても出られない時はその都度罰金
でも隣に住んでた一人暮らしの男には、溝掃除なんか出なくても何も言わなかったらしく、なんか色々嫌になって引っ越したって言ってた+65
-0
-
63. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:27
>>53
> 都市部だけど地方感もあって
地方都市は田舎じゃないと何度言ったら+1
-4
-
64. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:36
>>1
自治会って助成金もらってるのに何でみんなからも巻き上げようとするの+17
-2
-
65. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:40
>>4
今日これからピンポンくるでこれ+42
-0
-
66. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:45
へんな地域に住まなくてよかった...+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/02(土) 20:32:10
>>14
似てるかな?
拒否しても嫌がらせなんてないよ。+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/02(土) 20:32:22
>>1
自治会抜けてる世帯かなり多いよ
イベントには参加しない、ゴミ収集の費用のみ払って清掃などはやるけどみたいな感じで+14
-3
-
69. 匿名 2025/08/02(土) 20:32:26
今日の田舎下げはこちらですか
じゃあみんなで田舎捨てましょうよ
そしたら不思議と都会もなくなるんです
みんなで沈んだら悔しくも羨ましくもありませんよね+1
-3
-
70. 匿名 2025/08/02(土) 20:32:49
>>1
長野県 外国人参政権立憲を当選させる所
オウムビデオ事件の犯人が当選+1
-1
-
71. 匿名 2025/08/02(土) 20:32:57
>>39
町内会でやらなくていいところに住んでるので誰にも迷惑はかけてないです。
タバコのポイ捨てする人とかは参加しろよって思うけど+5
-20
-
72. 匿名 2025/08/02(土) 20:32:57
>>52
誰が手続きするの?+11
-2
-
73. 匿名 2025/08/02(土) 20:33:30
>>58
よこ
東京だとそもそもドブさらいというのをする機会がない…
どこに何故ドブが溜まるのか想像がつかんw
溜まったとしても知らないうちに誰かが通報して行政が何とかしてくれる+21
-2
-
74. 匿名 2025/08/02(土) 20:34:06
>>14
昔はあんまり勧めてこなかったのに久しぶりに行ったらこちらで払ってくださいね!ってゴリ押しされてスルーしたら最初は無視されて後から暗証番号あるので!って渋々渡してきた
めんどくさい+2
-0
-
75. 匿名 2025/08/02(土) 20:34:17
>>1
町内会が支払う電気代とか地代は、実際あるよ。
払わないでいるのは、違うと思う。
もたもたしてると、ちゃんと払わない家(人)として、認知されてしまう。それは避けたい。+18
-0
-
76. 匿名 2025/08/02(土) 20:34:45
>>54
回覧板で収支報告書回ってくるよ。
消防団と勘違いしてない?+19
-1
-
77. 匿名 2025/08/02(土) 20:35:07
>>41
それを誰が集金するの?
払わない家庭は誰が取り立てするの?
誰が業者とやり取りするの?
という話になるわけで。+17
-0
-
78. 匿名 2025/08/02(土) 20:35:38
>>58
ないよ
川や公園の草木も市が大量に雇ってやってくれるよ
財源ないから田舎は自分たちでやってね!だろうね+16
-1
-
79. 匿名 2025/08/02(土) 20:35:42
トブエリアは昔からそこに住む人々で維持してきたのだから自分のところだけ協力出来ないとはならなくない?
引っ越すしかないよ+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/02(土) 20:36:20
>>14
あれ田舎の母から圧がすごいって聞いてたから警戒してたけど自分が免許とった時はただの流れ作業で拍子抜けした。こういうのも都市部と田舎で大きく違いが出そう+9
-0
-
81. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:05
>>4
もし自分なら特定されたい。
それくらい限界+26
-0
-
82. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:06
>>64
自分たちへの報酬がかなり高かった
何もやってないのにただ偉そうに座ってるだけで年間5万とか
毎回各家回って集金したり手紙配る人は1000円らしい+3
-1
-
83. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:21
>>64
うちのところも自治会長押し付け合いで年間このくらい報酬でるけどそれでも誰もやりたくなくて抽選だよ。
+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:26
外灯の経費なんかは自治体が持つべきじゃないかと思う
住民税取ってるくせに・・・+23
-0
-
85. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:29
>>1
道路と街灯は町内会費なの??
うちのとこは除雪費用含めて年間4800円なんだけど
町内会役員の一部は報酬が貰えるように
なってたらしくてそれが廃止になった。
普通にありえないでしょ。
前の職場の人は市営で年間1万だけど
特に何もやるわけでもなかったからジジババの
飲み食い代にされてるって言ってたわ。
徴収金を自分たちで好き勝手使いたいんだろうね。+19
-2
-
86. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:33
>>15
役所は地元の人が多い。意味ないよ。+6
-0
-
87. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:49
ドブというものをなくすにはどうしたらいいの?
下水道を引けばいいの?+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/02(土) 20:37:57
>>58
名古屋
戸建てだけど住んでるところはドブさらい(側溝の掃除)ないよ
あと公園も市の管轄だから草取りや伐採も業者がくるよ+5
-0
-
89. 匿名 2025/08/02(土) 20:38:10
掃除しないくせにお金払わないの?なら出てけ+8
-2
-
90. 匿名 2025/08/02(土) 20:38:13
>>31
浄化槽ラクでいいよ
下水代金ぐらいだし+1
-3
-
91. 匿名 2025/08/02(土) 20:38:17
これは嘘?+2
-1
-
92. 匿名 2025/08/02(土) 20:38:32
>>1
こんなもんじゃないよ実際ドロドロ、知らずに新築建てた人地獄だよ、家売って引っ越しする人いる+9
-2
-
93. 匿名 2025/08/02(土) 20:39:30
>>26
じゃあ都会に行けばいい+5
-3
-
94. 匿名 2025/08/02(土) 20:39:34
田舎って賃貸の人にも自治会入会を要求するの?
首都圏賃貸住まい長いけどまったくそんな話はないなぁ
お祭りの寄付集めとかも来ないし+5
-0
-
95. 匿名 2025/08/02(土) 20:39:35
女性はゴミ収集場所の維持費として3000円だけ振り込んだところ、「一部しか振り込まれていませんが」と再び訪問を受けたといいます。
現在は居留守を使ってやり過ごしているものの、「いよいよ払わざるを得ないのかもしれません」と追い詰められています。
いや、幾らよ?+9
-0
-
96. 匿名 2025/08/02(土) 20:39:52
コロナ禍で行事などなく自治会費なしで寄付のみの時も集金何度も来たよ。
土日のどちらか集金に来ますみたいな感じで、土曜日昼過ぎまで来なかったから出かけたら外出中に何度も来てた。
寄付は任意と言いつつ任意じゃない感じ。+8
-0
-
97. 匿名 2025/08/02(土) 20:39:56
>>92
そういう人はどんどん引っ越せばいいよ+10
-1
-
98. 匿名 2025/08/02(土) 20:40:00
>>63
ん?この記事は「地域ルール」の話であって「田舎ルール」の話じゃないでしょ?+7
-0
-
99. 匿名 2025/08/02(土) 20:40:41
>>87
それは誰のお金でやるの?
あなた払うの?+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/02(土) 20:40:48
若い夫婦が町内会入らないって言ったら婆さんが怒りで震えてた+7
-1
-
101. 匿名 2025/08/02(土) 20:42:30
>>94
ど田舎の住宅街は賃貸なくない?+2
-3
-
102. 匿名 2025/08/02(土) 20:42:53
>>25
世帯で払うことが多いよ。
田舎は同居だとメリットだよね。+7
-0
-
103. 匿名 2025/08/02(土) 20:42:55
>>85
街灯の交換とか自治会が管理してる
その自治会によるけど
道路(市道)の補修は行政だけど、ここの道路が傷んでますとかのチェック報告は自治会でやってる
うちの自治会は、だけど+11
-1
-
104. 匿名 2025/08/02(土) 20:43:37
>>11
町内会費安くて羨ましい
うちはその3倍近い+10
-0
-
105. 匿名 2025/08/02(土) 20:44:15
役員の負担は大きいかもだからわからないでもないけど、自治会費くらい払えば良くない?
ゴミ捨て場とか使うんでしょ?
会費くらいは払って、改めて役員とかの義務の免除を申し出なよ+10
-0
-
106. 匿名 2025/08/02(土) 20:44:23
>>54
ほかは知らないけどうちの地域は回覧板で回ってくるよ
めちゃくちゃ細かく何に使ったとか書いてあるの。
いや、ここまで細かくしなくても…って思ってる
清掃時の参加者へのお茶代とか、必要な道具(草刈り機やブロワー)貸してくれた人の家に払う礼金とか
草刈りでつかう鎌が壊れたので1本購入とかまで細かく
余ったお金は繰り越されて次の料金が安くなる仕組み。
+8
-0
-
107. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:00
うちの地域、車一台ずつのお金も取られるけど、他のところも?
例えば1台600円で3台あったら3台分1800円みたいな
駐車場の車を数えられて請求される+4
-0
-
108. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:38
こういう共感得られそうなネタで、
地域、家庭、夫婦、子育てとか、日本社会の土台を瓦解させたいんだろうなと思う洗脳トピばかりだね
地方を衰退させて、日本人減らして、得するのはあいつら
+6
-2
-
109. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:51
ゴミ集積だけ使うからそのお金だけってのもせこい。PTAは入ってないから記念品がもらえないのは当たり前なのに記念品くれない差別って騒ぐのアホらしい+5
-3
-
110. 匿名 2025/08/02(土) 20:46:10
年間50000近く払ってるし、
集会所の立て直し費用をみんなで支払ってたよ。しばらく分割払いしてたよ(立て直しは、計20万ぐらい払った)+4
-0
-
111. 匿名 2025/08/02(土) 20:46:23
まあ、長野県なら冬の生活道路の除雪費が町内会費からも出ていそうな土地ですよね
もしそんな土地だったら除雪費用くらいは払った方が良いとは思う
全て市町村の税金で除雪してる町なら払わなくて良いかも知れないけど
私が今まで転勤で住んで来た市町村は、そこまでして取り立てはしてなかったし町内会費を払ってる家庭だけで色んな公的な費用を負担してたし実際に入っていない家庭が多い通りはきれいじゃなかったなーって印象的ある
私はきれいな街に住みたい治安にも関係してくる
不満があるから町内会の上の立場にある役所の窓口に苦情を言えば良いんじゃないかな+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/02(土) 20:46:35
本来なら市とかがやらないといけない面倒事を地域に投げてきたんだよ。それを仕切る訳分かんないのがいて村八分みたいのが起きるのがパターン。だから市や国がやる方向に持っていくしかこれからの時代ないよ。+11
-0
-
113. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:09
>>58
業者がバキュームカーで吸うんだよ
池の水全部抜くみたいな感じです
側溝には子供頃には無かった蓋が付けられたので変わりましたね
落ちる事故防止と道幅が広がる効果を狙ってだと思います
町内の側溝は全部蓋が付けられましたね+2
-0
-
114. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:11
>>103
大変ですね+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:19
自治会費なんてさっさと払ったらいいやん。
PTAも活動に参加したくなかったら、倍の金額払って免除してもらったらいい。
+7
-0
-
116. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:31
確かに町内会の班長やった時ゴミネットや街頭などの話に少し携わる時あって、こういうのもみんなのお金からここに住んでる限り皆んなでよくしていかなきゃなって実感させられた
ある程度協力は必要だよね
公民館にある備蓄用品もいざとなって、避難した時お金払ってない人にまで配ってたらいい気はしない+20
-0
-
117. 匿名 2025/08/02(土) 20:49:08
>>61
あるある
1円も払わない、夏休みにある子と一緒に参加する公園の清掃にも一度も参加したことない
それなのに夏と秋の祭りには子4人父母祖父母と一家総出で来て貰えるものは根こそぎ貰って行く 神経太い通り越して神経ないんだと思ってる+18
-0
-
118. 匿名 2025/08/02(土) 20:49:11
>>107
えっーー!!
初めて聞いた。びっくりなんだけど。どんな名目でとられるの?私道で整備代がかかるからとか?
+2
-0
-
119. 匿名 2025/08/02(土) 20:49:12
>>61
追記
ドブや地域清掃みたいなのものは無い(ドブがない)
トピ読み進めてびっくりした、そんなの強制参加だったら嫌がる人多いよね+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/02(土) 20:49:57
もうカーブミラーとか街灯など自治会に任せず市がやればいいのにね
これ田舎が厳しいのって自治会費で環境整備してるからだよね+8
-0
-
121. 匿名 2025/08/02(土) 20:49:59
町内会費は払わなくても子供は町内会のラジオ体操や盆踊りには参加して景品貰うってちゃっかりな親って多いよね
払わないけど道の花壇が手入れされてる街には住みたいとかさ+13
-0
-
122. 匿名 2025/08/02(土) 20:50:33
>>116
払ってない人に限って権利を主張するからね
困ったときはお互い様でしょ?とか住んでるんだから権利あるとか+11
-0
-
123. 匿名 2025/08/02(土) 20:50:52
>>1
町内会は普段はお世話になっていないようでもゴミ収集や老人会、消化器の講習とか色々お世話になることもある
たかだかと言ってはなんだけど数千円払うのがそんなに嫌なんだろうか
私もいま町内会の役員してるけどうちの町内会は強制しないから入りたい人だけ集金してる
それでも留守がちな人、生活が昼夜逆転してる人、様々だから集金も簡単ではない+7
-2
-
124. 匿名 2025/08/02(土) 20:51:51
>>15
相談した職員がその町内会長の身内だったってパターンもあるからw
それが田舎ってもんよ+8
-0
-
125. 匿名 2025/08/02(土) 20:52:27
>>48
田舎と言ってもグラデーションあるよね
どこから田舎と呼ぶのか人によって定義が大幅にブレそう
夜中にピンポンはさすがに明白に迷惑行為+7
-0
-
126. 匿名 2025/08/02(土) 20:54:49
もう払いたくないなら引っ越せばいいと思うんだ
なんで文句だけ言って何もせず無料で色々使おうと思ってるんかのほうがわからないよ+6
-1
-
127. 匿名 2025/08/02(土) 20:55:46
>>1
地方に住んだことない都民で
不動産業で働いてるんだけどさ
実は道路って、すべからく国のものではないのよな
自治体によってはほぼほぼ私道、つって
個人の土地だったりするのよ
ついでに固定資産税も払ってると思うで
最近個人の私有地にかけてある橋の維持問題とかニュースになってたじゃん?
実はそこにあるものはタダではないということは考えないとね+4
-0
-
128. 匿名 2025/08/02(土) 20:56:26
>>116
町内会の班長した時に初めてうちの町内会には車椅子の無料貸し出しサービスがあると知った
ちゃんと回覧板に書いてるらしいが読んでなかった
調べたら入院中、病院の中では無料貸し出しされるが退院したら業者さんからレンタルするみたいなんだよね。介護保険から一部補助されるが…
でもそもそも自治会の無料車椅子借りればいいじゃん、と思った。
こんなことしてるのねーって思った。
+5
-0
-
129. 匿名 2025/08/02(土) 20:56:49
>>72
よこ
町内会じゃないの??+1
-2
-
130. 匿名 2025/08/02(土) 20:57:23
>>4
フェイクだから問題ない+6
-0
-
131. 匿名 2025/08/02(土) 20:57:39
>>52
補助金は自治会がもらって、町民が清掃するとのだと思う。+7
-0
-
132. 匿名 2025/08/02(土) 20:57:47
>>4
長野県上伊那郡の人口見たら8万弱だから大丈夫でしょw+8
-0
-
133. 匿名 2025/08/02(土) 20:59:17
>>85
住民税非課税世帯ばかりで役員して町費を払わないならゴミを捨てるな!とか仕切って、自分達はその集めた町費で温泉や飲み食いしてんだよ
若い共働きならそれ以上に住民税納めてるよ+10
-2
-
134. 匿名 2025/08/02(土) 20:59:23
>>116
災害が起きた場合顔見知りであったほうがいいと思う。+6
-0
-
135. 匿名 2025/08/02(土) 20:59:34
>>105
会費が高すぎるんじゃないの
明朗会計でも無い所がもめてる印象+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/02(土) 21:00:18
>>131
うちの町会は補助金は積み立てしてるよ
+2
-0
-
137. 匿名 2025/08/02(土) 21:00:39
大阪だけど、自治会もPTAもどうするー?無理やったらもうええやんーってなってるよ
縛りはないし、何にも気にせず各々が動いているのかも+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/02(土) 21:00:41
>>38
町内に街灯あるでしょ?
根元が錆びて傷んできたら
それを新しくしたりする為にも
町内会費使うのよ+8
-4
-
139. 匿名 2025/08/02(土) 21:01:07
露骨な嫌がらせなら証拠を押さえて出すとこに出したらいいんじゃないでしょうか?
貴方が徹底的に戦う人であることを示せば普通の頭の人ならもう何もしてこないでしょう
その一線を越えてくるようなことまでしてくるなら、警察に相談してみてください+2
-0
-
140. 匿名 2025/08/02(土) 21:01:15
>>103
うちの地域もそうだよ。だって自治会って市役所の手足みたいなもんだから。+4
-0
-
141. 匿名 2025/08/02(土) 21:01:17
>>3
うちの地域は市役所でもらう
市民税払ってるし自治会関係ない
地域によって違うのかな?
防犯灯の電気代は自治会費から支払われてる+26
-0
-
142. 匿名 2025/08/02(土) 21:01:36
>>122
年寄りとか住民税払ってないけどね+5
-1
-
143. 匿名 2025/08/02(土) 21:02:14
>>121
うちは会費集めて盆踊りの景品配るの廃止になったよ
お金でチケット購入。
町内外誰でも買える。
かき氷チケットで400くらい。
しっかりお金取って町内会の運営で働く人には良いお小遣いになりつつ入ってる人も入ってない人も平等ですごく良い感じ。
最近はキッチンカーまで呼んじゃってる+7
-0
-
144. 匿名 2025/08/02(土) 21:03:00
>>142
確かに+4
-1
-
145. 匿名 2025/08/02(土) 21:03:03
>>138
ほとんど親睦会費だけどね+2
-4
-
146. 匿名 2025/08/02(土) 21:03:19
>>138
よこ
国がやってるんじゃないんだ?
道とかガードレールは?
電灯だけ?+4
-1
-
147. 匿名 2025/08/02(土) 21:03:41
労力かお金かで払わないとね
住人なんだから+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/02(土) 21:04:27
本来なら役所のかたのお仕事なのでは?と思う。+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/02(土) 21:06:43
>>12
これで町内会員やPTA会員と同じ待遇にしろとか言われたら町内会員やPTA会員の人はモヤりそうだね+21
-1
-
150. 匿名 2025/08/02(土) 21:06:57
>>146
そうそう
街灯はないならないでいいけど
防犯対策で町内で話し合って
会費から出してる
道は市道だから市の管轄
ガードレールは設置してないから
わからない+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/02(土) 21:07:11
>>52
30万で自治会内の全ての側溝清掃を請け負ってくれる業者は居ないじゃ+14
-1
-
152. 匿名 2025/08/02(土) 21:09:04
>>146
道路も国道、県道、市道、私道で管轄が色々あってそれによって異なる。
街灯もあくまで自分たちの安全のために家の周り設置してるからだと思うよ。
+4
-0
-
153. 匿名 2025/08/02(土) 21:10:31
>>144
今話題の住民税非課税世帯だよ
なのに町費払えって鬼の首でも取ったかのように威張ってるよね
住民税なんて年間何十万払ってるか
高いよね
役場にこんなことを町内会が脅しにくるって相談したら、市民税払ってるなら捨てて下さい。て言われたわ
高齢者ばかりで町費を使ってるから共働き夫婦は激怒してる
うちなんて子供もいないのに
ゴミステーションの管理とが電気代とか子供会とか言わないとお金を徴収できないんだよ
少子化対策と言って金を盗る自民党と同じ手口
そもそも子供なんてい、うちの町内会なんて1人しか小学生いないよw
てかこれ問題にならないのか不思議だわ+7
-2
-
154. 匿名 2025/08/02(土) 21:11:08
新たに引っ越してきたから町内会費は払うし役員は仕方ないと思っている
婦人会や子ども会がツラい
郷に入れば郷に従え精神で近所で浮きたくないから参加してるけどボランティア行事が多くてめっちゃツラい+8
-0
-
155. 匿名 2025/08/02(土) 21:11:13
ゴミ収集場所の維持費として3000円だけ振り込んだところ、
最近そういう人が増えてるみたいだけど、金さえ払えばいいという問題じゃないよね。
都合のいい事だけはそこにかかる費用だけ払い利用するはダメだと思う。
地域により違うみたいだけど自治会が維持や管理してる場合、自治会に入らないなら利益は一切受けてはダメだと思うな。
ゴミも直接大元に持ってくか、自宅にゴミ収集車に来てもらう様にするのが筋だと思う。+4
-4
-
156. 匿名 2025/08/02(土) 21:12:22
間違いなく脅迫罪 会費と称してお金を奪ったらそれより刑の重い恐喝罪 110して「お金を脅し取られようとしています」と言わないと 取られてから通報した方が相手へのダメージは大きいですよ+3
-3
-
157. 匿名 2025/08/02(土) 21:12:35
>>101
あるよ、空き家ばかりだよ+4
-1
-
158. 匿名 2025/08/02(土) 21:13:38
>>128
横
それって必要なの?
災害時用のを転用してるのであれば本末転倒で我田引水の臭いがする+2
-0
-
159. 匿名 2025/08/02(土) 21:13:59
>>155
同意。
自治体のを使用しないで自分で市役所と交渉して自分宅の前にゴミステーション設置すればいいんだよ。+7
-0
-
160. 匿名 2025/08/02(土) 21:14:11
会費で知らぬ間にジジババ達が旅行に行ったり宴会してるよ
そのために払ってるわけじゃないんだけど
+7
-0
-
161. 匿名 2025/08/02(土) 21:14:51
赤い羽根に必ず年末に
寄付してるのよね
仕方ないけどなんかね+4
-0
-
162. 匿名 2025/08/02(土) 21:14:57
>>155
ゴミ収集車は住民税です
場所も市役所が決めた場所です
住民税払ってない非課税世帯が捨てる方が違法+8
-1
-
163. 匿名 2025/08/02(土) 21:15:23
>>161
任意じゃないの?
+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/02(土) 21:16:25
それでも入らないのなんで?+0
-0
-
165. 匿名 2025/08/02(土) 21:17:05
>>158
赤い羽根募金の関係だったと思う。
赤い羽根募金って地域にも還元されるみたいで福祉関係や情報関係にその還元分は使わなきゃいけないような説明だった
だから車椅子を購入してます!みたいな報告
+2
-0
-
166. 匿名 2025/08/02(土) 21:17:29
>>146
住んでるところによるんだよ
住宅街でも行政が管理してる街灯もあるし、自治会の管理もある
電気代も自治会の負担が大きいところもあれば行政が大半負担してくれるところもある
+9
-0
-
167. 匿名 2025/08/02(土) 21:17:36
>>159
結構、カラスや猫避け対策とかしないとだけど大丈夫??
道路はダメですとか+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/02(土) 21:18:05
>>163
ずーっと強制
+0
-0
-
169. 匿名 2025/08/02(土) 21:20:02
一回、議員さんに陳情出してみるわ
監査も役員が身内でやってるからね、領収書も公開なし。年度末に簡単な収支報告書が回覧板で回ってくるところは怪しいよ+3
-0
-
170. 匿名 2025/08/02(土) 21:21:34
>>168
それは違法だよ、テレビ局に調査依頼したみたら?
LINEで身近な相談募集してたよ+2
-0
-
171. 匿名 2025/08/02(土) 21:22:56
>>166
行政が負担してくれるところはたぶん余裕のある自治体だろう。
税収が多い。
そういうところは自治会費も安いしここで出てる側溝や草取りなんかもしなくて良くて自治体が業者に頼んでる。
たぶん余裕がない自治体ほど自治会が負担してるから労働力も提供して自治会費も高額になり資金も提供することになる。
そうなると何も提供しなくて利益だけ受け取ってる人にヘイトが貯まる。+7
-0
-
172. 匿名 2025/08/02(土) 21:23:22
>>167
だから年寄りの温泉代や酒代まで取る方がおかしいと言ってるのよ
+1
-0
-
173. 匿名 2025/08/02(土) 21:24:03
ゴミステーションの設備投資以上に納めてるわ+0
-0
-
174. 匿名 2025/08/02(土) 21:24:19
町内会が主催するイベント(おもに夏祭りなど)に子供が参加するなら利用料として親は会費払うべきでは????+2
-3
-
175. 匿名 2025/08/02(土) 21:24:21
>>23
ほんとそれ
自治会費払わない人、変わり者多い+38
-15
-
176. 匿名 2025/08/02(土) 21:26:09
>>172
自分がお金だけ払ってるなら、手間暇代として払っても良いのでは?
自分も手続きしたり、ネット張り替えたりしてるなら、ご馳走になれば良いい+0
-0
-
177. 匿名 2025/08/02(土) 21:26:44
>>57
今は共働き増えててみんな夜にしかいないし、こっちも働いてて仕事で疲れてる夜に周らなくちゃいけないのキツイ+8
-0
-
178. 匿名 2025/08/02(土) 21:26:51
>>171
うちのところは徴収した自治会費の半分以上は親睦費だったわw
自治体や国で決まりもないのかしらね
金額は自治会で勝手に決めてるよ+5
-0
-
179. 匿名 2025/08/02(土) 21:31:57
>>176
ゴミ当番もしてますし役員も回ってきます
それ以上に年間何十万も住民税払ってるのよ、共働き世帯は誰も温泉なんか行かない
平日ランチや温泉や旅行なんて行けるわけない
共働きだからってATMだと思ってる+3
-0
-
180. 匿名 2025/08/02(土) 21:32:16
泥棒だよ+1
-0
-
181. 匿名 2025/08/02(土) 21:33:11
>>1
そもそも街灯やゴミ回収など治安維持で必要なものは税金で賄うべきだよ。
民間に無理やり押し付けるからこんなことになる。
+11
-0
-
182. 匿名 2025/08/02(土) 21:33:35
>>179
そう言うボランティアしてくれてるから、稼げまるんじゃない。
+0
-0
-
183. 匿名 2025/08/02(土) 21:34:31
>>179
ゴミ当番や役員皆んなやるなら当たり前。
問題はネット貼ったりの+でしょ?
何してるの?+0
-1
-
184. 匿名 2025/08/02(土) 21:40:01
仕事じゃない儲けにならないものに、労力を使いたくない+6
-0
-
185. 匿名 2025/08/02(土) 21:41:35
>>161
うちの方も赤い羽根と緑の羽根
普通に1世帯それぞれ千円回収される
気持ちだから出したくないなら少なくてもいいって言われるけど、名前の横に金額記載されて記録取られてるからみんな払ってる感じ+4
-0
-
186. 匿名 2025/08/02(土) 21:43:23
実際子供のために入るみたいなところあるよね+3
-0
-
187. 匿名 2025/08/02(土) 21:43:37
>>170
そうも思うけど
地域全対がまだ爺婆が仕切ってるから
頑固にうるさく右に習えなのよ
次世代が来たらそこも改善ありだなと+4
-0
-
188. 匿名 2025/08/02(土) 21:44:41
>>185
えー家は別会計じゃなく
町内会費からだからまだいい方ね+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/02(土) 21:45:20
>>1
自治会の役員をしましたが、
自治体の街灯以外にも、その自治会が管理している街灯や防犯灯や防犯カメラがあります。
私も、役員をする迄知らなかったのですが、
メンテナンスに1台あたり数百円~数十万円かかっています。
毎月の自治会から支払っています。
特に防犯カメラは、本体の耐用年数が短く、録画するSDカードの費用も馬鹿になりません。
私も、数年前迄は、自治会を辞めようと思っていましたが、事件事故災害が起こる可能性のこともあり、子供が社会人になるまでは、このまま入会したままにするつもりです。+9
-0
-
190. 匿名 2025/08/02(土) 21:46:20
>>123
(数千円払うのがそんなに嫌なんだろうか)
回覧板回したり、集金したり
役をしなくてはならない
入らない人はお金がおしいだけじゃないかと・・・+8
-1
-
191. 匿名 2025/08/02(土) 21:49:14
>>23
役員したくないしわざわざ休みの日に町内の仕事したくない。だからやりたい人がやればいいし抜ける+32
-3
-
192. 匿名 2025/08/02(土) 21:52:07
爺さん婆さんの旅行や酒代は自分たちで払ってほしいわ+3
-0
-
193. 匿名 2025/08/02(土) 21:57:40
>>155
なぜそれを町内会で話し合わないんですか?
自治会に入らないなら利益は一切受けられないようにすればいいでしょ?
それが合法の範囲内なら誰も文句はないはず
+3
-0
-
194. 匿名 2025/08/02(土) 21:58:38
田舎に住む人ってそういうのを理解して住むんじゃないの?
なんで田舎は人減っているのか
なぜ誰もUターンしないのか
なぜ都会に出た子どもが地元に帰らないのか
とかたまたまとか思うのかね?
+1
-2
-
195. 匿名 2025/08/02(土) 22:03:32
>>19
本来行政がやるべき仕事を民間人に押し付けてるだけだからなあ+39
-1
-
196. 匿名 2025/08/02(土) 22:04:26
>>168
あなたが気が弱いだけでしょ?
断れないの?
気が弱いだけでしょ+2
-1
-
197. 匿名 2025/08/02(土) 22:08:27
>>174
町内会が主催するイベント(おもに夏祭りなど)に未加入の子供が参加するなら参加費として町内会は支払いを求めるべきでは????+2
-0
-
198. 匿名 2025/08/02(土) 22:25:02
>>34
それね。+2
-0
-
199. 匿名 2025/08/02(土) 22:30:28
これだから田舎は嫌い+4
-1
-
200. 匿名 2025/08/02(土) 22:31:43
うちの市だと例えば、ゴミ捨て場の集積所の掃除は、町内会費で道具を買って、町内会の人が輪番でやる
防災会とか消火活動とか訓練やらも町内会ごと
登校時の見守りボランティアやってくれる人も町内会ごと
地震とかの避難所に指定されてる公園の管理も町内会ごと
そういう自治活動や自助の取り組みの恩恵を受けてるまたは受ける可能性があるのに、働くのは嫌とかすごい自己中に思うけど
業者とかに外注しない行政が悪い、外注しろって意見もあるかもしれないけど、現状は違うし…
それに見知らぬ業者にそういう地域活動任せるのも不安
これからはそれが外国人になるかもしれないし
人任せより、自治活動っていいと思うけどなあ+3
-1
-
201. 匿名 2025/08/02(土) 22:39:49
お〜イヤだわ〜💩人間界隈イヤだイヤだ、、+1
-2
-
202. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:10
今は入らない人多いよね。
若い頃町内会入らずに、町内会長にあそこは町内会も入ってないからってイヤミ言われたわ。
20数年も前だけど。+7
-1
-
203. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:00
>>6
家政夫のミタゾノでそういう話あったな。+3
-0
-
204. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:01
>>3
ごみ収集所、サクとかついてて最近は街灯とかついたんだけど全部維持費+27
-0
-
205. 匿名 2025/08/02(土) 23:08:21
田舎から引っ越しましょう。
引っ越す時町内会事情とか聞くといいよね。
私も確認してなかったけど田舎ほど面倒くさくなくてましだったけど抜けたよ。
ゴミは自宅前回収だし、掃除は参加するので。
+2
-0
-
206. 匿名 2025/08/02(土) 23:09:06
>>11
安くて羨ましい。約15倍高い。役員手当金が高すぎるし、内訳みるとなんで払わないといけないの?と思う項目多い。選べないことがまずおかしい。+5
-1
-
207. 匿名 2025/08/02(土) 23:11:39
>>46
ほんとそれ。ただ多数派が正義。田舎はお年寄りが多いから選挙と一緒で勝てない。+5
-0
-
208. 匿名 2025/08/02(土) 23:16:49
>>23
数千円なら払うけど、桁が違う町内会もあるよね。その差は何? 無駄な所には正直払いたいと思えない。物価高だし尚更。+8
-0
-
209. 匿名 2025/08/02(土) 23:17:27
>>3
維持費で払ってる。
でも組合員以外も利用する。
掃除や片付けはお金を払っている組合員の仕事。
いちいち言わないだけでモヤモヤはするよね。+48
-0
-
210. 匿名 2025/08/02(土) 23:18:01
>>1
町内会のお金については払えば解決するんなら払うわ+1
-2
-
211. 匿名 2025/08/02(土) 23:20:40
消防団の放水活動みたいな事とかあったけど、何かあった時に隣組とかで役に立つのだろうけど、
正直言うと出席するのも負担だよね…
班長になったら否が応でもしないといけないこともあるし。+4
-0
-
212. 匿名 2025/08/02(土) 23:20:44
>>36
移住組は除け者にされがち。+6
-1
-
213. 匿名 2025/08/02(土) 23:22:06
>>23
会費3600円です払ってます。
募金は、自治体関係ないのに班長になった人が集めるのは問題あり
私は赤十字とか嫌いなので募金は断ってますが班長になったら集金行かないと行けないから憂鬱+11
-0
-
214. 匿名 2025/08/02(土) 23:23:57
町内会入ってない人から集金しないけど
広報誌は入ってる人と同じに配ってるのが微妙に納得いかない。
日曜日の早朝に草取りとかの清掃もあるし
抜ける人増えたら町内清掃委託とかで別途集金は必要になるかも+2
-0
-
215. 匿名 2025/08/02(土) 23:25:19
組合に入ってなくても、利用したい物だけに協力金を払っている人とかいるよね。
それで全然いいと思う。
+6
-0
-
216. 匿名 2025/08/02(土) 23:27:15
>>46
外国人のマナー問題にぶつくさ言うわりに
自分たちは暗黙の了解で成り立ってるマナー守りたがらないよね
特にガル民+7
-0
-
217. 匿名 2025/08/02(土) 23:32:09
>>59
協力してやるしかない、に便乗して好き勝手にする人達が60代より上に多い。そこが1番問題なんだよ。私は嫁いで10年は経つけど今だに余所者扱いよ。正直地元というだけで偉ぶる人達って、他所に行ったら大人しくなるんかな?+4
-0
-
218. 匿名 2025/08/02(土) 23:36:55
>>6
自治会費から出せばいいのにと思う。+4
-1
-
219. 匿名 2025/08/02(土) 23:48:12
>>102
うちの所は人口が減ってるから同居でも玄関が別なら別世帯として払うよ。敷地内同居も同じく。世帯数を少しでも増やしていかないと田舎は人口が少ないし、役員、ゴミ当番とかも人数が足りないよね。+4
-0
-
220. 匿名 2025/08/02(土) 23:48:30
>>23
自治会だけはマジで払っておかないとゴミ捨てれないよ。+5
-10
-
221. 匿名 2025/08/02(土) 23:54:25
"募金"なのに、わざわざ集金に来られる意味が分からない。+7
-0
-
222. 匿名 2025/08/02(土) 23:58:05
>>178
好き勝手できる状態が問題だよ。不平等が生まれやすい。役所の取り締まる人は絶対必要だと思う。+2
-0
-
223. 匿名 2025/08/03(日) 00:14:53
>>24
ね、そして私は嫌なのに我慢して続けたんだから、あんたらも抜けるのは許さない!ってだけで続けてるよね。もはや執念だよね。+9
-1
-
224. 匿名 2025/08/03(日) 00:15:43
>>29
うちもそうだったけど、学校に電話してやめれたよ。+8
-0
-
225. 匿名 2025/08/03(日) 00:37:09
>>51
そこまでガッツリスクラム組まにゃならんのなら村八分のが良さそう。+3
-2
-
226. 匿名 2025/08/03(日) 00:37:28
>>210
払うだけなら喜んで払うけど、払ったら入会したことになって役員とか色々させられる+5
-0
-
227. 匿名 2025/08/03(日) 00:38:34
>>23
払うだけなら全然よいんだけど、それで役員順番で回ってくる。
クソ暑い中夏祭りの準備や遂行したくない。
仕事してるのに毎週末夜とか召集されて会議やら盆踊り練習、祭りが近くなると平日まで召集。
先週やっと終わったと思ったら、今週末は打ち上げ会だって。まだ拘束するつもり?心底ウンザリ。祭りのせいで子供達を遊びにも連れてけてない。
催しに心から積極的な人って結局暇人多くて、周囲を巻き込んで盛り上がっていこ!イェーイなノリ。
やりたい人だけで実行委員結成してご褒美宴を堪能すればよいのに、、やりたがり老人達よ迷惑です。
愚痴でした。もうヘトヘト、、子供が成長したら自治会抜けるつもり。祭りにだけは2度と関わりたくないわ。+18
-0
-
228. 匿名 2025/08/03(日) 00:41:50
>>28
自治会で維持されてるものを自分も利用する場合なら仕方ないのでは?
もちろん、そのお金が正しく使われてなければいけないけど+3
-0
-
229. 匿名 2025/08/03(日) 00:52:26
>>7
私も町内会の班長やってた時、同じ班の家々を回って町内会費の集金に行くんだけど、日中は留守宅の家もあり再度行かなければならずなかなか大変なのよね。だから確実に在宅している夜に訪問するのは仕方ないと思う。+25
-1
-
230. 匿名 2025/08/03(日) 01:03:27
>>175
お金の問題じゃない。お金払うだけでいいなら全然払うけど行事の役員とか回ってきたり参加しなきゃいけないのが無理。土日仕事だからそのために有給使いたくないし。+10
-1
-
231. 匿名 2025/08/03(日) 01:11:28
自治会費支払って、役員でただでこき使われてメリットが全然ないや。
自治会入らないで払わない何もしなくてよい方が断然楽。+9
-0
-
232. 匿名 2025/08/03(日) 01:39:12
>>154
子ども会、ほんっとに大変。
役員も必ずやらなきゃいけないし、役員になるとやらなきゃいけないことが多すぎて白目剥いてる。
子どものためとは言え、親がこんな大変な思いを、しかも無償でやらなきゃいけないなんてね。+7
-0
-
233. 匿名 2025/08/03(日) 01:43:23
>>192
こういうジジババがいて、自分の子ども(30~40代のDQN)を役員にして会費を自分たちの財布にしてる 民主国家にこんな奴らは不要だし、町内会のシステム自体が現代にそぐわない ムラの論理など不要+3
-0
-
234. 匿名 2025/08/03(日) 01:52:51
強要罪です
街の灯りは税金です
役所が会員集めろと脅してます
その上にいるのが国土交通省+5
-0
-
235. 匿名 2025/08/03(日) 01:59:54
市会議員に言ったら?+1
-0
-
236. 匿名 2025/08/03(日) 02:01:42
>>1
PTAや自治会や町内会の役員には創価学会が、信者を意図的に送り込んでるから
民生委員や消防団、マンション管理組合理事やマンション管理士など地域のありとあらゆるポストに
信者を送り込んで地域を掌握してますよ。
栃木リンチ殺人事件主犯少年の母親や大津いじめ自殺事件の主犯の母親や栃木ママ友事件の主犯女は
全てPTAの役員をしていて創価学会信者ですよ。+5
-0
-
237. 匿名 2025/08/03(日) 02:33:36
>>7
夜は出なくていい+0
-2
-
238. 匿名 2025/08/03(日) 02:34:39
>>43
年金ぐらしの未亡人は苦しいってよ+1
-0
-
239. 匿名 2025/08/03(日) 02:38:41
>>190
回覧板を次の家に回すのも苦痛なのよ。お隣さんが遠いとぞっとする。+4
-0
-
240. 匿名 2025/08/03(日) 03:38:10
町内会費払って面倒な活動。もう住民税増税して町内会解散すればいいのに。
+7
-0
-
241. 匿名 2025/08/03(日) 05:41:23
>>34
払うのはいいんよ
色々させられるのが嫌
仕事忙しいのにクソ暇なアホ爺婆は理解しない+5
-3
-
242. 匿名 2025/08/03(日) 05:45:33
>>175
アホなの?
みんな払いたくないんだわ
町内会なんて馬鹿らしいと思いながら参加してんだわ
それを実行するかしないかの違いでしかない+11
-4
-
243. 匿名 2025/08/03(日) 06:24:39
>>50
田舎で警察署で更新手続きすると強制的に入らされるよ
後日免許証受け取りの時に持って来てくださいね〜って言われたもん+1
-3
-
244. 匿名 2025/08/03(日) 06:39:05
>>15
役所は「民事だからお互いに相談して下さい」で終了
弁護士に相談へ+2
-0
-
245. 匿名 2025/08/03(日) 06:48:25
田舎で賃貸最高ー+4
-0
-
246. 匿名 2025/08/03(日) 07:07:03
町内会はゴミ捨てや道路の掃除とかなんだよね。私は集合住宅だから無縁なので分からないけど。
PTAは先生が携わない範囲の仕事だよね?多れを思うと私も喜んでじゃないけど、仕方なく参加してきたけどなー。
やらない人の気持ちがわからない。みんなでやらなくなったら子供達が困るよね。
例えば運動会とかさ、誰もやらなかったら学校行った時に入口迷う人がいたり自転車も置き放題。みんなでテントのない場所で見学になる。広報誌も無くなってしまったら、今は親の出席できる場所も減ってるから子供達の学校の様子を先生達からの情報しか得られなくなるよね。+0
-4
-
247. 匿名 2025/08/03(日) 07:31:58
田舎に私も引っ越して知ったけど街灯代とかもそこからだから払うべきだと思う。+1
-0
-
248. 匿名 2025/08/03(日) 07:46:19
>>3
公園の電球とかも町内会費。
消化器とか、公園の草刈りのゴミ袋とか。+12
-0
-
249. 匿名 2025/08/03(日) 07:56:02
>>154
子ども会、ほんっとに大変。
役員も必ずやらなきゃいけないし、役員になるとやらなきゃいけないことが多すぎて白目剥いてる。
子どものためとは言え、親がこんな大変な思いを、しかも無償でやらなきゃいけないなんてね。+4
-0
-
250. 匿名 2025/08/03(日) 08:10:26
>>135
ああ、そういうことね
うちのところは、年間数千円で、会計報告も毎年配られるし、飲食代なんて出ないからなぁ
だから「自治会費くらい払えばいいのに」って思うのね
田舎だから盆踊りとかやるんだけど、その時のビール一杯くらいだもんね、役員が無料で貰えるの…+1
-0
-
251. 匿名 2025/08/03(日) 08:23:28
>>240
どんだけ増税すれば叶うんだ?
補導員でさえもボランティアなのに。+2
-0
-
252. 匿名 2025/08/03(日) 08:26:02
>>239
車で行くでしょ。なんかのついでに。+0
-1
-
253. 匿名 2025/08/03(日) 08:45:22
>>195
でも行政で賄うと税金上がるか、ほかのサービスが悪くなるよ+4
-3
-
254. 匿名 2025/08/03(日) 08:48:30
>>154
子ども会、ほんっとに大変。
役員も必ずやらなきゃいけないし、役員になるとやらなきゃいけないことが多すぎて白目剥いてる。
子どものためとは言え、親がこんな大変な思いを、しかも無償でやらなきゃいけないなんてね。+4
-0
-
255. 匿名 2025/08/03(日) 08:57:27
>>1
何にそんなに金かかってるんだろ。
うちの自治会なんて立ち上げ当初は集金したけど、わずかな経費しかかからないから今は集金やめたよ。
初期の金でまだまだいけるわ。
ゴミ集積所関係の経費は自治会員関係なく、会員以外の全員から集金するけど、そもそもめったにない。
一回集めた金で何年もいけてるけどな。+1
-0
-
256. 匿名 2025/08/03(日) 08:57:41
皆んな共働きだとどの立場でも辛いよね+2
-0
-
257. 匿名 2025/08/03(日) 09:13:16
>>253
そもそも助成金は出てるんだが
何重に取るんだよ
ジジババの娯楽費とは言うけど
役員報酬まで与えてるのに
家族に払ってもらえば良いのに+4
-1
-
258. 匿名 2025/08/03(日) 09:43:55
うちは自治会入ってない人いるけど最初に声かけるだけで放置されてる+2
-0
-
259. 匿名 2025/08/03(日) 10:20:24
>>26
消防団はごちゃごちゃ言われても辞めればいいのに。村八分にされるような地域なの?別に村八分でも困らないと思うけど。
+1
-1
-
260. 匿名 2025/08/03(日) 10:50:06
したくないのは分かるんだけど。
メリットは寄越せタイプは、厚かましいと思う。+4
-0
-
261. 匿名 2025/08/03(日) 10:50:11
>>15
私はPTAの不要セミナーに対して役所に苦情入れたい(主催のナントカ協会をたどると役所にいきつく)と毎回思うけど、
年に数回のことだから結局忙しくていつも苦情入れ忘れたままになってる+3
-0
-
262. 匿名 2025/08/03(日) 10:52:31
>>92
おカネ払わないで恩恵だけ受けようって方が図々しい+5
-1
-
263. 匿名 2025/08/03(日) 10:55:16
>>94
さいたま市なのに月300円払ってた
賃料に含まれてたのかも(自分で直接払った覚えは、ないけど契約の時に説明受けてたから)
おまえのもそうなってるんじゃね?+2
-0
-
264. 匿名 2025/08/03(日) 10:56:40
>>100
んで、若い夫婦がこっそりゴミ置いたりしたら迷惑だよねぇ、これを取り締まる法律はないの?+2
-2
-
265. 匿名 2025/08/03(日) 11:42:55
>>17
普段は挨拶くらいだし苗字や家族構成すら知らないご近所さんだらけで万一家で倒れててもお互いに助け合う姿も想像できない、昭和の時代は交流あったんだろうけど。+8
-0
-
266. 匿名 2025/08/03(日) 11:43:09
>>99
そもそも下水ってどうやって引くの?+0
-0
-
267. 匿名 2025/08/03(日) 11:45:44
>>44
払ってもいいけど罰金制度を作る思考がいやだな+3
-2
-
268. 匿名 2025/08/03(日) 11:46:56
>>50
警察OBや職員さんの養分になるだけ+3
-0
-
269. 匿名 2025/08/03(日) 11:49:07
>>58
埼玉県民ですが私が住んでいる地域では無いです
ドブ自体が見ない地域だから? 道路の下で何も出来ないですよね 年に一度は高圧洗浄の業者さんに家の排水口は掃除してもらうけど その時は近所も何軒かじゃあ家も一緒にお願いしたいって感じで皆頼んでおしまい
かなり離れた所に排水溝の出口が有るけれど遊水池だから住民は高い柵に囲まれて入れない業者さんに清掃してもらってる
自治会費でそちらは依頼しているはず
田舎も高齢化や共稼ぎで自分達で難しくなっているなら業者さんに依頼すれば良いのにねふるさと納税とかで予定外の税収から住民サービスとして行政が予算出せば済む話だと思うのだけど+0
-0
-
270. 匿名 2025/08/03(日) 11:54:11
>>6
やりたくないならお金を多めに払えば良くない?
文句言う奴って文句は一丁前だけど金は払わない人が大半!あれ何なんだろうね??恥ずかしくないのかな?+9
-0
-
271. 匿名 2025/08/03(日) 11:59:03
>>213
それ、半年や年間払い制度に変えたらだいぶ楽だよ。
うちの地域が高齢化で集金がツライという意見が出て、集金の回数を減らしたのよ。本当は1年一括払いにしようかと言う話もあったけど、引っ越す人もいるだろうから半期分ごとにして、募金もあらかじめ何があるか分かってるから、募金するしないの用紙用意して、そこにするなら最低いくらから(大抵100円から)で何口するかを書いて年度始めに集めて、市から連絡が来る度に、事前に集めたやつから出すって感じ。毎回集めるより楽だよ。+1
-0
-
272. 匿名 2025/08/03(日) 12:05:29
>>1
脅迫めいた…録音か分からないように録画オッケ
消費者センター+0
-0
-
273. 匿名 2025/08/03(日) 12:39:15
>>251
ボランティアの時点で間違ってるんだけどね
本来は対価を払わなければいけないのに
+2
-0
-
274. 匿名 2025/08/03(日) 12:40:02
>>272
自治会の話だから消費者センターがでる余地は全くない+3
-0
-
275. 匿名 2025/08/03(日) 12:42:54
>>269
ようは自治体の財政次第なのよ
自治体にふるさと納税もしないで自分の住んでるとこに納税してくれる人が多ければ多いほど自治体もそういうサービスに予算をつけることができる+2
-0
-
276. 匿名 2025/08/03(日) 12:45:28
>>267
罰金と思わずサービス料と思えば?
人を雇ったつもり、とか
参加もせず金も払わず利益だけ享受しようというさもしさのほうが何国人だろうって感じになる+2
-0
-
277. 匿名 2025/08/03(日) 12:46:13
>>85
そんな変な自治会ばかりじゃないよ
毎年総会開いて、
総会資料に前年度の活動報告や会計報告、
今年度の活動案や会計案が記載されてる+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/03(日) 13:03:58
>>17
街灯とかごみ収集とか、市民税で徴収して自治体がやってくれればいいのにね+9
-1
-
279. 匿名 2025/08/03(日) 13:10:21
>>275
埼玉県民なら自分とこに納税するより
他の自治体にふるさと納税して物もらう県民の方が圧倒的に多いと思う+1
-0
-
280. 匿名 2025/08/03(日) 13:17:32
>>1
寄付はさておき、町内会費は払ってほしい
引っ越してきて割と早い内に班長をする順番が回って来て年会費を集金に行ったらあるお宅だけいつ行ってもいない
その家の高校生くらいの子供に聞いても、いないとしか言わない
これはもう班長が立て替えないといけないのかと思った頃に、やっと在宅しててもらうことができた
町内会辞めるなら辞めるでちゃんと手続きすればいいことで
お金払うの嫌だから当番が当たった人に迷惑かけるのは非常識だと思う+10
-0
-
281. 匿名 2025/08/03(日) 13:30:57
>公民館での会合中に男性(78)が男(50代)に刺され死亡ww+1
-1
-
282. 匿名 2025/08/03(日) 13:33:27
>>57
募金、完全に強制で困る
1世帯1000円が最低ラインと回覧が回ってきた後、個別徴収
納得できない!+1
-1
-
283. 匿名 2025/08/03(日) 13:34:41
>>280
任意なのに立て替えるの⁇
それは自治体に相談した方が良いよ、窓口あると思う
あとうちの町内会は払わない人は払わなくても良いんだよね、真面目に払って当番して飲み会に参加してない人が怒ってるんだと思う
NHKの受信料と同じよ
+1
-0
-
284. 匿名 2025/08/03(日) 13:36:52
>>282
募金も自治会費も任意だよ
それは役場に通報した方が良いよ+0
-0
-
285. 匿名 2025/08/03(日) 13:39:55
>>276
横
ちゃんと役員報酬は与えてるのよ
ならボランティアで若い人を使うのではなく対価にして払うべきだわ
旅行行ったり施設を利用して集めた会費を殆ど使ってるのは年寄りなのよ+0
-1
-
286. 匿名 2025/08/03(日) 14:15:37
>>50
窓口で入りません、って一言言えば済むよ
食い下がられたら、運転免許更新代しか持ってません、と言えばそれ以上は追ってこない+5
-0
-
287. 匿名 2025/08/03(日) 14:18:31
町会費
電球に使ったりするのは良いけど
毎年同じ有志の新年会の飲み代
会合お茶菓子代とか
やめてもらいたい
それにジジイババアが偉そうにしゃしゃる+4
-0
-
288. 匿名 2025/08/03(日) 14:34:52
うちの地区のマンションの人は会費を払わず、ごみ収集場を使ってるし掃除当番もしない。
当然子供会には入らなくてよい。
子供会とか本当に面倒で仕方ない。自分の子供も楽しくないって言ってるけど、地区にいる子供は強制入会。いろんな行事の準備とかやりたくない。
なくなって欲しいけど、まだ会として維持できる人数だからやるしかない。+4
-0
-
289. 匿名 2025/08/03(日) 14:39:45
>>6
私は転勤で田舎に引越し経験もあり町内会に入っていたけどドブ掃除って聞いたことが無いです
今は地方都市の郊外に何年も住んでるけど、やっぱり町内会でやるなんて聞いたことが無い
嫌だった事は、ある田舎に住んでた時に近所の公園のトイレ掃除が1ヶ月当番で回って来た位かな
町内会が自ら掃除を申し出てその分のお金を行政から貰って町内会の運営の足しにしてると聞いた
それも無理矢理ではなく出来ない事情があれば断れる感じでしたよ私はやったけど+0
-0
-
290. 匿名 2025/08/03(日) 14:59:49
>>24
日本の諸悪の根源の1つ+2
-0
-
291. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:32
我が地域は何千万ーも使って老人の散歩道が作られました
(児童の登下校とは全く関係無い場所)
せめて通学路ならまだしも+2
-0
-
292. 匿名 2025/08/03(日) 15:39:57
>>25
いつもいつも短絡的発想がプラスの数だけガルだね+0
-0
-
293. 匿名 2025/08/03(日) 16:03:04
>>292
さっさと引っ越せって意味のプラスだと思う
+1
-0
-
294. 匿名 2025/08/03(日) 17:24:45
うちの地元の町内会は摘発したいくらいやばい
町内ごとにジジイかババアの班長がいて町内会費はNHK並みの取り立てにしつこく平日朝の7時とか夜の9時にもピンポン連打
役場からの手紙は全部班長が手渡しで持ってくる
募金関係も領収書もなく封緘もせず全て班長に現金を渡す
さらに健康診断の紙も班長経由でくるので何を受診するかなど年齢までも知られることになる
田舎はマジで頭おかしい+3
-0
-
295. 匿名 2025/08/03(日) 17:30:04
町内会って法律で何の定めもない任意だからね+2
-0
-
296. 匿名 2025/08/03(日) 17:49:54
>>5
流石にだよね普通に違法だしそのくらい執拗と言いたかったんだろうけど話盛りすぎ一発KOだね+1
-0
-
297. 匿名 2025/08/03(日) 17:51:17
>>293
引越しさせるなら金をくれ+0
-1
-
298. 匿名 2025/08/03(日) 17:54:04
>>295
のさばらせてる市のせい
気弱な人はカモにされちゃう+0
-0
-
299. 匿名 2025/08/03(日) 18:06:00
PTA役員名簿◯付け推薦投票で選ばれてしまい、自宅に電話がかかってきた。「もしできないなら、自分で代わりの人を見つけてください」と言われた。そんなの絶対無理。そりゃ電話かけた人もそれが業務で、そんなこと言いたくないだろうけどね。
PTAなんてやりたい人だけでやって、やりたい人がいないなら無くせばいいのに。コロナ禍の時は何もやらなかったけど、何の支障もなかったよ。+2
-0
-
300. 匿名 2025/08/03(日) 18:07:19
>>34
これ意外と知らない人多いよね。カラス避けのネットも町内会がやってるけど町内会費に文句いう人ほどこれ知らない。何のお金で買って誰が持ってきてくれて、誰が重りとかくくってセッティングしてるのか……って考えないのかな?毎日ゴミ捨てるときに我が物顔で使ってるくせに。+2
-2
-
301. 匿名 2025/08/03(日) 18:28:35
>>300
町が勝手にやってるから行政がしないだけだよw
勘違いしちゃいかん元から行政がやらなきゃいけない決まりなんでね+4
-0
-
302. 匿名 2025/08/03(日) 18:29:42
>>294
カネの管理が狂ってるよね どう考えても一部のジジババが自分の懐に入れて、完全に利権化してる 昔、30代の人が幹事になってお金の問題をクリアにしましょう、エクセルを入れてきちんと管理しようと言ったら玄関に生ゴミぶつけられて、根も葉もない噂を流され、そのジジババの息子に殴られて引っ越した話を聞いたこともある まともなチェック機能が働いてなければそういうクズが群がるに決まってる 町内会費のイベントも、そいつらが飲み食いする為だけのものなのに、助成金まで詐取しやがって
町内会なんか犯罪者集団 国も悪い 本当に醜悪なやつら+3
-0
-
303. 匿名 2025/08/03(日) 18:32:57
>>214
うちは町内会に入っていない世帯には広報紙などは配らないよ。ほしい人は、自分で役場に行ってもらうことになってる。回覧板も回さない。大した情報はないから、別にいいんだろうけどね。+3
-0
-
304. 匿名 2025/08/03(日) 18:40:13
盆踊りとかボランティアで頑張ってもらってるしジュースも貰える
外灯とかも交換してくれる+0
-0
-
305. 匿名 2025/08/03(日) 18:57:57
町内会費払ってるけど年1回 余った予算で指定ゴミ袋が貰えるくらい。町内会月額500円くらい。
回覧板を回しに行くのもめんどくさい。多いとき週2回で回ってくる。夏祭りとか参加したことない。ボーリング大会とかも。
+1
-0
-
306. 匿名 2025/08/03(日) 19:03:15
>>300
本来そんなん住民税から出るんだよw
理由つけてぼったくられてるだけやん
都内なんてそもそも町内会費ないから+4
-0
-
307. 匿名 2025/08/03(日) 19:06:19
町内会がやたらうるせーところは役場が仕事してないだけだから騙されんなよ+2
-0
-
308. 匿名 2025/08/03(日) 19:13:12
>>266
とても大掛かりだと思うよ
簡単なことじゃないんじゃない?+0
-0
-
309. 匿名 2025/08/03(日) 19:21:14
>>302
町内会費一度金額下がったのに、ジジババが懇親会したいと言い出して金額元に戻ったよ
そんな理由をあたかも正当化のように言い出すとか、本当馬鹿らしくて払いたくない+6
-0
-
310. 匿名 2025/08/03(日) 19:53:01
うちの地区は回覧板を3日ほど回し忘れたら
次回から確認印の場所に日付を書かれ、犯人探しされます。+3
-0
-
311. 匿名 2025/08/03(日) 20:07:53
子ども会小学生の上の子だけ入ってるんだけど、お祭りとかのお知らせは学校からも同じものがくるし、子ども会で特別何があるかって言ったら年度末に鉛筆とノート貰えるくらいだから今年で辞めようと思ってる。
高学年の親が役員やらないといけないから。+1
-0
-
312. 匿名 2025/08/03(日) 20:08:47
>>309
うちは町内会長が、「余剰金があるから値下げか、一定期間無徴収でいい」と言ったらジジババが20人くらいで会長に集団嫌がらせして撤回させたことある
その町内会のイベントの参加者はこのジジババとその子どもと孫で徹底的にタカってる その上、市に地域のためと言って自分達だけの飲食クラブ(部会)を勝手に作って助成金を申請してる 詐欺じゃねーか 本当に、町内会なんか無くしてマトモなシステムを作らないと税金泥棒がのさばるばかり+5
-0
-
313. 匿名 2025/08/03(日) 21:56:03
町内会って本当に罪深いムラ社会を作ってる最悪の団体だと思う 表向きは綺麗なこと言ってるとこも悪質すぎ+4
-0
-
314. 匿名 2025/08/03(日) 22:06:57
役所が空気入れてる節がある
地域の顔役やりたがるおっさんに。
うちの地元でも非自治会員に嫌がらせで裁判になって
もちろん自治会側の負け的和解で自治会長が自費で
和解金払って、自治会は解散したとこがあるけど、
役所も謝れよ、て思った。+5
-1
-
315. 匿名 2025/08/03(日) 22:20:46
>>4
たくさんいるでしょ+0
-0
-
316. 匿名 2025/08/04(月) 00:44:32
有害なじじばばにとっては会費を自分のものにでき、役員とか幹事ごっこができ、地域のためにやっているフリもできる…と良いことづくめなんだろう まっとうに生きている人達が割を食っているんだよ政府が本当に罪深いと思う どれだけ被害者を作り続けるのか+5
-0
-
317. 匿名 2025/08/04(月) 01:02:53
記事抜粋 【もはや現代の"ムラ社会"? 時代錯誤な行事への強制参加】
>「何かにつけ祖先が誰だったかが重視される封建制度のような空気が残っています」
新潟県下越地方に実家があるという50代女性は、地域に根強く残る「ムラ社会」的な雰囲気に嫌悪感を抱いています。
自治会長には"ムラの有力者"が就き、祭りや伝統行事への参加は"当然"とされる。側溝掃除や草取り、ゴミ収集所の掃除ならまだしも、消防団の活動、小学校や保育園の運動会、さらには神社の祭り、七夕行事、サイの神行事と、参加義務が際限なく続く…。女性は、こうしたことが原因で人口流出が加速しているとみています。
■PTAをめぐるエピソードでは、愛知県の50代女性によると、役員選出の際、子どもを介して名簿が配られ、推薦する人の名前に「◯」をつけるよう指示されたといいます。
名簿の上のほうに名前が◯を集めやすい傾向にあり、女性の名前はいつも上部にあって、毎年候補になるが、仕事の都合で引き受けるのは難しいと学校に相談したところ、「断ると、お子さんに影響しますよ」と"脅迫"めいた言葉を投げかけられた。
このため職場の上司に事情を説明し、仕事を調整して役員を務めましたが、「親がPTA役員で子どもに何のメリットがあるのでしょう?あってはならないこと。強制PTA、訴えることできますか?」と今も怒りは収まらない。
■敷金返還なし?ゴミ袋に記名? 続々と寄せられる『謎ルール』
地域ごとに独自の慣習があるとはいえ、「これはおかしい」という声も少なくない。
「静岡県西部の風習と聞きましたが、賃貸の部屋を退去した際、敷金が返ってきません。数カ所を転居しましたが、どこも返しませんでした」(静岡県・40代男性)
「町指定のゴミ袋がありますが、名前を記入しないといけない。なぜそう決まったのか不明ですが、かえって危険なことだと何故気がつかないのか?」(和歌山県・70代女性)
「LPガスの購入先が業者同士で話がついていて、自分で選んで電話しても届けてくれませんでした」(静岡県・60代女性)
…「地域社会」や「助け合い」の名のもとに、暗黙の強制や不透明なルールがまかり通る現状。こうした声に、地域や行政はどう応えるべきなのでしょうか。+2
-0
-
318. 匿名 2025/08/04(月) 19:38:09
>>7
それなー
田舎じゃなくても平日は仕事の家が多いから夜に行くのは許してくれよって思う+3
-0
-
319. 匿名 2025/08/04(月) 20:49:00
こんな反社団体、マジで滅びろ つか日本から出ていけ+3
-0
-
320. 匿名 2025/08/05(火) 07:02:33
>>252
田舎は細い坂道だったり階段だったりして車が入れないw+1
-0
-
321. 匿名 2025/08/05(火) 14:03:06
>>264
個人的に清掃会社に払ってもいいよ
老人たちの遊び代に払う気は無い+4
-0
-
322. 匿名 2025/08/05(火) 17:36:48
町内会ってムラの論理なんだよ だからジジババが会費にたかっている 皆のお金を個人的な楽しみに使うな 自分のお金でやれよみっともない 恥を知れ恥を+3
-0
-
323. 匿名 2025/08/06(水) 13:39:28
町内会を仕切ってるやつらは犯罪者としか思えない 泥棒根性がしみついた がりがり亡者+1
-0
-
324. 匿名 2025/08/07(木) 15:18:06
町内会費にたかるためだけに生きてる人達だよね さらに勝手に部会作って「会長」「委員長」とかいって偉くなった気持ちになれるってとこかな 地域のためとか大嘘ついてさ 乞食以下だよ+2
-0
-
325. 匿名 2025/08/21(木) 22:50:40
>>1
断っても、夜に何度も何度もインターホンを鳴らされるのって
不当寄付勧誘防止法に引っかからないのかな+0
-0
-
326. 匿名 2025/08/21(木) 23:24:58
秋のPTA退会&役員拒否シーズンですね
まずは役員拒否から
「できません」は理由を聞かれて丸め込まれるので
「やりません」「お断りします」をおすすめします
「理由は個人情報なので公表しません」
「子どもに影響が出たら、断固として抗議いたします」
「役員をやらないなら退会したほうがいいですか?」
「役員をやりたい人がいなかったら、PTAは廃止でかまいません」
または、強い意志で最初から最後まで完全にスルー
呼び出されても行かない
電話はガチャ切り
話しかれられても応じない
役員拒否は、絶対にやらないという強い意志が大切です
自分の命と生活(生存権)を守るのは、自分自身です
+0
-0
-
327. 匿名 2025/08/21(木) 23:39:08
退会届を出したい方は
PTA退会 検索
いろいろな記事を見て知識をつけることをおすすめします
西宮市の退会届が評判いいです
(個人情報削除の文言が入っている)
PTA退会届 西宮市 検索
退会届はPTAに入会していることを認めることになるので、PTAに入会していない方で、何かの届を出したい方は
「PTA非加入確認届」を出されるようです
PTA非加入届 検索
PTA非加入届 画像 検索
+0
-0
-
328. 匿名 2025/08/21(木) 23:41:15
>>326
大事なセリフを入れ忘れてた
「役員は強制ですか?」(強制ではない)
+0
-0
-
329. 匿名 2025/08/21(木) 23:45:29
PTAの退会や改革におすすめの本
(以前紹介した本と同じです)
さよなら理不尽PTA 大塚玲子
大塚さんのPTA記事は
大塚玲子 PTA記事 検索+0
-0
-
330. 匿名 2025/08/21(木) 23:50:10
PTAについて深く知りたい方におすすめ
(以前紹介した本と同じです)
PTAという国家装置 岩竹美加子
PTAモヤモヤの正体 堀内京子+0
-0
-
331. 匿名 2025/08/22(金) 00:45:29
>>327
PTAスルーを書き忘れてた
入会届を出していないなら会員ではないのは当たり前
「PTA会員ではありませんので役員はやりません」
「私がPTA会員である証拠を出してください」
「勝手に会費を引き落とさないでください」
夫の通帳から会費が引き落とされていたら、なおさら妻は無関係
入会していないのだから、スルーするのは当たり前です
+0
-0
-
332. 匿名 2025/08/23(土) 08:54:01
>>68
自治会がない地域の方がなぜか街が綺麗
自治会は今の時代必要のない団体だと思う+0
-0
-
333. 匿名 2025/08/23(土) 09:20:20
住民税に固定資産税を払っている以上
任意団体の自治会には入る必要ないでしょ
そこの街灯は〜と言われても、既に付いている所に越してきただけで設置の要望したわけではないし、撤去してくれて構わない
勝手に付けて使用料を徴収するってやり方がまるであちらの世界と同じ
街の発展を本当に願う有志があるなら、住民に働きかける前に行政に働きかけて
住民に負担を強いない町を目指すべき+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
弁護士ドットコムニュースが「地域の独自ルール」について情報を募集したところ、自治会やPTA、賃貸契約にまつわる"理不尽なエピソード"が数多く寄せられました。