
便利そうだからとウォーターサーバーを契約しましたが、1年で「約5万円」かかりました…。コンビニの水の方が安かった気がします。本当に得だったのでしょうか?
265コメント2025/08/30(土) 08:40
-
1. 匿名 2025/08/01(金) 16:48:31
・毎日たくさん水を飲む家庭なら天然水型
→美味しさを重視したい場合に適しています。ただし、水代はRO水型に比べて高くなることが多いため、コストとのバランスを考慮してください。
・コストを抑えたい方 ならRO水型または浄水型
→水道水をろ過して使うため、毎月の水代がゼロまたは非常に安価になる場合があります。
他にも以下のような工夫で節約が可能です。
・注文ノルマなしのプランを選ぶ
・自動洗浄など不要な高機能を省く
・長期契約割引やキャッシュバックを活用する
■あなたの5万円、損ではなかった。でももっと得する方法はある
・年間5万円は決して高すぎず、一般的な範囲
・コンビニ水よりも「たくさん使う人」には割安
・少量しか使わない人には不向きな場合も+5
-123
-
2. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:09
粉ミルクの期間はめちゃくちゃ便利だった+326
-27
-
3. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:23
コンビニじゃなくスーパーで買えばええ+331
-5
-
4. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:33
イオンとかのスーパーってウォーターサーバーの勧誘の人立ってるよね
あれ地味にうざいw+1175
-6
-
5. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:42
電気代もかかりそう+235
-6
-
6. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:46
今更なくなると不便すぎる
五万もいくかなー+60
-34
-
7. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:49
普通に水道水飲んでるけど+523
-27
-
8. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:08
>>1
その分水道代や買ってる水の分は安くなってるんじゃない?+8
-18
-
9. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:12
スーパーはボトル最初に買うだけで、あとは無料だよ。+210
-6
-
10. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:21
うち気にしないから水道水飲んでる
+299
-16
-
11. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:31
コンビニよりネットで箱買いじゃないのか+109
-4
-
12. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:32
個人的にはウォーターサーバーは私使ってますって自己満や優越感みたいな感じだと思ってる笑+77
-51
-
13. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:10
この手のセールスの口コミがjpnumber.comに多数あるから読んでおくと参考になる+1
-1
-
14. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:14
情弱ビジネス+126
-9
-
15. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:18
東日本大震災のときに水道水飲むの躊躇ってからずっとウォーターサーバだったけど、節約のため今年やめた。たかが水のくせに高かった。+177
-5
-
16. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:38
>>1
便利そうだから契約したのに最終的には得を求めるという、求めるものにブレがある
こういうケースは満足度が低くなると思う+157
-0
-
17. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:41
>>8
読解力どないなっとんねん+16
-4
-
18. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:48
いや、料金表見ただけで高いな~と思って止めたよ
スーパーでせっせと2本ずつ買えばいいやって+184
-0
-
19. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:51
>>1
便利そうなものにはそれなりのお金がかかりますよ+117
-0
-
20. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:53
最近ペットイベントとかにもウォーターサーバーの営業いて超うざい
しかも犬が興味持つようなおもちゃ持ったりちゅーる配って足止めしてくんの+123
-2
-
21. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:56
>>4
いつもいるよね
そんなに儲かるんだろうな…+300
-2
-
22. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:56
ドラッグストアでまとめ買いしてるわ+22
-0
-
23. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:11
ウォーターサーバー
まだふれたことないんだけどw
待合室とかにある無料のやつ
やってみようかな+30
-2
-
24. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:13
水は私しか飲まないし1人用欲しいんだけど結局6本入りのペットボトル箱買いしてる+53
-0
-
25. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:16
>>4
断ったら舌打ちされたわ。なんでこちらが不快にならないといけないのか笑+407
-2
-
26. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:19
5年くらい使ったけど、節約のために辞めちゃった
あると便利なんだけどね+66
-0
-
27. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:38
おばあちゃんになったら重くて水なんか買ってられない、おばあ向きなんよウオーターサーバーって+77
-8
-
28. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:43
>>4
子供が釣られそうな風船やお菓子を餌にしてるところが嫌+414
-1
-
29. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:46
なんかすごい汚くなってる時ある。中はもっと汚いかな?
5年目くらいでサーバー交換になった。+40
-0
-
30. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:53
セレブなお宅にあるわね+7
-8
-
31. 匿名 2025/08/01(金) 16:53:56
>>1
井戸水沸かして飲んでます+7
-5
-
32. 匿名 2025/08/01(金) 16:54:12
東京の水道水が全国で1番検査項目のチェックが厳しいって聞いてからずっと水道水飲んでます+53
-4
-
33. 匿名 2025/08/01(金) 16:54:34
>>27
サーバーに水のタンク乗せないですか?浄水型ですか?+33
-0
-
34. 匿名 2025/08/01(金) 16:55:30
>>4
ティッシュが欲しいから貰って会釈して帰る+151
-9
-
35. 匿名 2025/08/01(金) 16:55:34
>>10
得したいなら1番安いのは水道水だよね
うちも気にしないから水飲んでる
サーバーは水質気にする人で買いに行く手間を省くことができていつでもすぐ適温で飲むことができる便利さに金を払ってるんだと思う+107
-2
-
36. 匿名 2025/08/01(金) 16:55:35
>>4
寄ってくるって分かるから目を合わせないように目線逸らしてるのにそれでも話しかけてくるからマジで不快。+253
-0
-
37. 匿名 2025/08/01(金) 16:56:10
相手は商売だから客が得するようなことはしない
+8
-2
-
38. 匿名 2025/08/01(金) 16:56:15
冷たい水がすぐ飲めるのはいいけど割高だよね
うちも1年くらいしか使わなかった+5
-1
-
39. 匿名 2025/08/01(金) 16:56:18
>>8
割高になっとるやん。+11
-2
-
40. 匿名 2025/08/01(金) 16:56:23
確かに高いけど間違いなく水は美味しいしすぐお湯出るのはありがたい。レンタル代は0円だったよ。+12
-9
-
41. 匿名 2025/08/01(金) 16:57:26
>>23
家電量販店とかにも置いてるよ、無料で飲めるやつ+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/01(金) 16:57:29
>>8
水道水なんてウォーターサーバーの水の料金の10分の1くらいだよ+33
-3
-
43. 匿名 2025/08/01(金) 16:57:37
>>7
地域によって全然飲めるよね+120
-2
-
44. 匿名 2025/08/01(金) 16:58:28
買いにいく手間にお金出せるかどうかってだけで、コンビニで買ったほうが安いんじゃない?とか考える人はそもそも設置しなくていいんじゃないのかな
+28
-0
-
45. 匿名 2025/08/01(金) 16:58:51
ネットスーパーで箱買いしているけど、2ℓを6本で500円しないよね+8
-0
-
46. 匿名 2025/08/01(金) 16:59:13
粉ミルク作る時にすごく便利なのよね〜
使ったことないけど+4
-5
-
47. 匿名 2025/08/01(金) 16:59:41
>>7
ピーファスがなくて美味しいなら水道水でいいからね
うちは不味くてピーファス出たのでBRITA使ってるけど+47
-4
-
48. 匿名 2025/08/01(金) 16:59:43
>>4
あんなに人雇って、ティッシュやら配りまくり、しつこく勧誘してくるんだから、消費者側でお得になる事なんてほとんどないの、考えればわかるよね…+309
-2
-
49. 匿名 2025/08/01(金) 17:00:05
>>4
土日のドンキに絶対いるから行かなくなった+116
-1
-
50. 匿名 2025/08/01(金) 17:00:17
>>1
水道水でお茶たくさん沸かしてストックたくさん作って冷蔵庫で冷やして飲んでる、それで充分+16
-0
-
51. 匿名 2025/08/01(金) 17:01:14
>>19
便利さに金払うものなのになんで得しようと思うんだろうね+21
-1
-
52. 匿名 2025/08/01(金) 17:01:14
水を運ぶ手間がかからない売り文句で高齢者歓喜+4
-0
-
53. 匿名 2025/08/01(金) 17:01:40
ギリ健御用達+1
-2
-
54. 匿名 2025/08/01(金) 17:02:13
ウォーターサーバーのお水飲むようになって水美味しいって思うようになった。冷蔵庫の冷やすスペースや、ペットボトルのゴミ出ないから続けて使ってる+27
-5
-
55. 匿名 2025/08/01(金) 17:02:33
ペットや乳児いると素早くお湯を作れるのは助かるけどね。
5万が高いと思うなら初めから身の丈にあった暮らしをしたら良いのに。給付金のばら撒きにありがたみを感じるような層をターゲットにしてるサービスではないでしょ。+7
-6
-
56. 匿名 2025/08/01(金) 17:02:57
ミネラルウォーター一日500mlを50円で考えると一年で2万弱
1人分の計算だから3人家族ならウォーターサーバーのが得だね+4
-5
-
57. 匿名 2025/08/01(金) 17:03:23
>>4
イオンならイオンに苦情を言えば消えるかもよ
苦情には敏感に動くイオン。+144
-4
-
58. 匿名 2025/08/01(金) 17:03:50
>>4
キャリア乗換えキャンペーンの勧誘も。
カートに乗せてる子どもに風船を差し出してくるのを本当にやめてほしい。+166
-0
-
59. 匿名 2025/08/01(金) 17:04:29
>>34
ちゃんと会釈を忘れないのかわいい+59
-1
-
60. 匿名 2025/08/01(金) 17:04:34
>>2
冷水そのまま入れられるの?
だったら凄く便利そう+1
-17
-
61. 匿名 2025/08/01(金) 17:05:14
即席スープ1杯飲むだけにお湯沸かすのめんどくさい!+7
-1
-
62. 匿名 2025/08/01(金) 17:05:49
>>1
うちは電気代かかるから置かないけど、娘夫婦は置いてる。
水はスーパーで買うくらいでじゅうぶん。+2
-0
-
63. 匿名 2025/08/01(金) 17:06:18
>>60
お湯もでます+16
-2
-
64. 匿名 2025/08/01(金) 17:06:26
単純にアホなのかねと思ったわ
お金にならない商売を誰がするのよw+9
-0
-
65. 匿名 2025/08/01(金) 17:06:36
実家を有ったけど注ぎ口にカビみたいのが発生して返品した
今はこんな事無いのかな?+6
-1
-
66. 匿名 2025/08/01(金) 17:07:05
>>7
それな
気になるなら煮沸すればええんよ+53
-1
-
67. 匿名 2025/08/01(金) 17:07:42
>>63
冷水が湯冷ましなのかどうかを知りたかった+0
-12
-
68. 匿名 2025/08/01(金) 17:08:12
>>25
それイオンにクレーム入れた方がいいよ。
あいつらほぼ派遣だし 来れなくなるから+141
-0
-
69. 匿名 2025/08/01(金) 17:09:54
美味しい井戸水や湧水を飲めるところにまで営業しに行くからね+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/01(金) 17:10:01
天然水より濾過のが信用してるので
スーパーの濾過水でよい+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/01(金) 17:10:16
浄水型に変えたよ。安くなったし最初からこっちにすると良かった。+1
-1
-
72. 匿名 2025/08/01(金) 17:10:32
>>4
地味じゃなくて相当うざい+150
-1
-
73. 匿名 2025/08/01(金) 17:10:38
凄い苦情入ったみたいで近所のモールは一階と2階で2ヶ所勧誘してたけど1ヶ所になった上に土日しかやりませんになってた。
ウォーターサーバーを欲しい人は自分で調べると思うってほど本当にいらない人はいらない嗜好品みたいなもん+22
-0
-
74. 匿名 2025/08/01(金) 17:10:56
>>42
1000分の1じゃね?+9
-0
-
75. 匿名 2025/08/01(金) 17:11:16
陶器のウォーターサーバーにあこがれた時期があったなー
昔たずねたお金持ちの家にあったんだよね。サーバーを置くスタンドが木製なの。
カリモクソファとか、ミッドセンチュリーな雰囲気によく合う。+3
-1
-
76. 匿名 2025/08/01(金) 17:11:31
こんなのいらないと思ってたけど、あると便利だよね。実家にあるんだけど冬はいつでもお湯が出るから好きな時にお茶飲めて、夏は冷たい水出てくるから粉末のお茶溶かしていつも飲んでたよ。ペットボトルの水やお茶を買う必要無いし、麦茶を作って冷蔵庫入れとく手間も無いし電気ポットも不要になるしけっこうよかったよ。でもうちは置く場所が全然無いから買えないけど。+6
-2
-
77. 匿名 2025/08/01(金) 17:11:33
>>4
めんどくさいから持ってないけど持ってるんで大丈夫です〜みたいに言ったらどの機種ですか!?最新モデルと交換できますよ!みたいに言われて嘘つかなきゃよかったと思ったww+166
-1
-
78. 匿名 2025/08/01(金) 17:12:11
>>4
お菓子のプリッツを目の前でフンッ!て出されたから反射的に受け取ってそのまま歩いてたら、後ろからウォーターサーバー持ってますかー?ふだんどんなお水飲んでますかー?って追いかけて質問してたの聞こえてたけど聞こえないふりしてスタスタ歩いて行ったら、アンケートに答えてもらえないとお菓子あげられないんですーって叫ばれた
そっちが勝手にお菓子差し出してきたくせにわたしがお菓子だけ欲しくて無視したみたいに見られてすごい恥ずかしかった!
腹立ったから引き返してプリッツ返してやったわ😡+141
-13
-
79. 匿名 2025/08/01(金) 17:12:47
>>4
1人のときに結構話しかけられるから1人のときは周りのカップルとか複数で歩いてる人の近くを歩いて避けてる+61
-1
-
80. 匿名 2025/08/01(金) 17:13:23
水道水でも別にいいんだけど(味はそんなにわからない)冷水とお湯がすぐ使える所がありがたい。
うちのは水道水を使うタイプだから水道代は変わらず。+5
-0
-
81. 匿名 2025/08/01(金) 17:13:38
>>4
イオンのウォーターサーバーってとこのメーカーがやってるんだろうか・・・前、勧誘の人に聞いたら教えてくれなかったんだよなぁ。+89
-0
-
82. 匿名 2025/08/01(金) 17:15:37
>>14
「水を売ってこい」が新人研修の会社もあったよね笑+19
-0
-
83. 匿名 2025/08/01(金) 17:15:39
>>78
鼻の穴に入れればよかったのに+29
-2
-
84. 匿名 2025/08/01(金) 17:17:08
>>60
入れれるよ
なのでとてもありがたかった
よこ+7
-1
-
85. 匿名 2025/08/01(金) 17:17:29
>>67
お湯と水を混ぜたらいいじゃん+10
-2
-
86. 匿名 2025/08/01(金) 17:19:07
>>61
ヤカンひとつあれば1〜2分で沸くのに、サーバー契約して、補充して、空き容器を保管して、メンテして、人に水を運んでもらう方が面倒くさいわ+26
-3
-
87. 匿名 2025/08/01(金) 17:19:45
都会に遊びに行った先でウォーターサーバーの勧誘につかまった。「◯◯(地名)の天然水が飲めるんですよ!」と言われたんだけど、私その◯◯に住んでてみんな普通に水道水を飲んでるんだわ。+16
-0
-
88. 匿名 2025/08/01(金) 17:20:02
>>1
目隠しして水飲んだとして
ウォーターサーバー
ペットボトルの水
水道水
を全て完璧に当てられる絶対味覚の持ち主がどれだけいるだろうか…?
私はバカ舌なので外すと思ってるけど。+18
-0
-
89. 匿名 2025/08/01(金) 17:20:11
>>7
別に飲みたきゃ飲めばいいけど地域とか関係なく水道水を飲むって事自体がちょっと信じられない笑
せめて麦茶やお茶に使うならまだわかるけど…+5
-52
-
90. 匿名 2025/08/01(金) 17:20:37
普通に高いわ
安いとこで買えば一箱12リットルで400円ちょいくらいで買えるのに+6
-0
-
91. 匿名 2025/08/01(金) 17:21:11
>>1
安さ求めるならウォーターサーバーは安くないよね
ウォーターサーバーって冷たいのも温かいのもどちらもすぐ飲める、ペットボトルのゴミが減る、重い買い物が減るっていうのがメリットでしょ?
+20
-0
-
92. 匿名 2025/08/01(金) 17:21:19
>>89
飲食店で出てくるのも水道水じゃない?
高級店じゃ違うだろうけど。+36
-0
-
93. 匿名 2025/08/01(金) 17:21:28
>>67
殺菌加工済のものだと大丈夫+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/01(金) 17:21:41
スーパーで配達やってるから、2リットル6本入りを頼んだ方が得
5万もかかるなら水道の蛇口を浄水機能付いた蛇口に取り換えた方がカートリッジ代あってもいいよ
ウチはTOTOに取り換えた
冷えた水はペットボトル、料理や熱いお茶とか加熱するときは浄水器の水で使い分け
+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/01(金) 17:22:02
>>1
>RO水型または浄水型
→水道水をろ過して使うため、毎月の水代がゼロまたは非常に安価になる場合があります。
これどういうこと?
タンク交換式の費用がかかりませんってこと?(当たり前)
しかも、水代ゼロにはならなくない?+3
-1
-
96. 匿名 2025/08/01(金) 17:22:48
>>4
夫が同業者なので〜
でいつも乗り切ってる
ちなみに携帯とかもそれ
+47
-1
-
97. 匿名 2025/08/01(金) 17:23:09
>>33
玄関からキッチンまで水運ぶのとタンク乗せる時死にそう+28
-0
-
98. 匿名 2025/08/01(金) 17:25:07
>>2
子供もう小学生だけど、RO水のウォーターサーバー使ってる。うちの家族めちゃくちゃ水分摂るから、すぐ冷たい水やお湯出てくるのが便利すぎる。
3人家族だけどお茶作っても作っても無くなる。以前は職場にお茶持って行っても足りずに買い足したりしてたけど、今はたくさん水持って行くから買い足すことなくなった。
出かけるときも水や、希釈のコーヒー持って行くようになったから外でジュースやお茶買わずにすんでる。子供が留守番の時も飲み物なくなる心配しなくていいから安心。+39
-6
-
99. 匿名 2025/08/01(金) 17:27:53
「どこの使ってますかー?」「水道水」「またまた~嘘ですよね?」ってさ、ここ日本なのに変な会話
「琵琶湖の水や~」って返す関西のおじちゃんの真似もしてみたい+6
-0
-
100. 匿名 2025/08/01(金) 17:29:35
子どものミルクのために契約してもう3年
ミルクなんてとっくに卒業したけどもうない生活は考えられない
我が家は備蓄水の役割も兼ねてる
そりゃスーパーでボトルの金額だけで何度も汲める水や安いペットボトルに比べたら高いのは当然。熱湯も冷水も即座に出るわけだから電気も使うしね。だからそれらと比べる人はサーバーは合わないと思う+24
-0
-
101. 匿名 2025/08/01(金) 17:31:20
リビングに置いてると子どもが自分で水分補給してくれるから楽
キッチンにはまだ入れない様にしてるから+4
-0
-
102. 匿名 2025/08/01(金) 17:31:32
>>98
RO水?その分のミネラルはサプリでも取るの?+2
-2
-
103. 匿名 2025/08/01(金) 17:32:44
>>1
あまり水飲まない人、1人暮らしだとコスパは良くないね。たくさん使う人で浄水式のウォーターサーバいいと思う。+3
-0
-
104. 匿名 2025/08/01(金) 17:32:58
ブリタ優勝+9
-0
-
105. 匿名 2025/08/01(金) 17:34:09
>>102
ミネラルのために契約してないからなー、時短とたくさん水分補給するため。ミネラルは海藻食べたりして摂ってるよ。+7
-2
-
106. 匿名 2025/08/01(金) 17:35:14
>>101
それそれ!小さい時はそれが楽だったし、大きくなってからもお茶がもうないとか言われなくてすむ。+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/01(金) 17:35:48
浄水ポットでいいよ
匂い飛ぶぞ?+3
-0
-
108. 匿名 2025/08/01(金) 17:37:15
>>98
追記。RO水の水を買ってるのではなく、RO水が出てくる浄水ウォーターサーバーを使ってます。ややこしい書き方ですみません。+16
-0
-
109. 匿名 2025/08/01(金) 17:37:25
>>4
子連れにしか話しかけないと思ってて普段は警戒してたけど、一人でお買い物来た時にぼーっと油断してたらいきなり風船持った人がスキップしながら大声で「お・み・ず!こだわってます〰️?」って突撃してきたからビビりすぎて心臓バクバクしたわw+93
-2
-
110. 匿名 2025/08/01(金) 17:37:32
ジャパネットで備蓄水にどうぞって言ってたんだけど
サーバーは停電時でも使えるの?+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/01(金) 17:38:33
>>54
それが魅力でウォーターサーバー欲しいんだけど、マンションだからウォーターサーバー自体を置く場所がない
物置部屋に置いたら水飲むの忘れそうだし+11
-0
-
112. 匿名 2025/08/01(金) 17:39:56
2リットル六本箱買いしてるけど300円くらいで買えるから全然安い+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/01(金) 17:40:20
>>4
私は店員さんにも邪険にされがちな陰キャなんだけど
こういう勧誘の人もスルーされるのはマジ助かる+57
-0
-
114. 匿名 2025/08/01(金) 17:40:31
>>10
普通に美味しいよね
外国行った時は、ペットボトルの水も不味くて口に合わなかった+17
-0
-
115. 匿名 2025/08/01(金) 17:40:41
>>4
前に捕まって「飲んで下さい!」って言われて
飲んで「水道水と違うでしょ!?美味しいでしょ!?」と詰められて
「…よく分かりません」と正直に言ったら睨まれたww+74
-0
-
116. 匿名 2025/08/01(金) 17:42:40
>>84
ありがとう
なんかマイナスついてて不思議+4
-0
-
117. 匿名 2025/08/01(金) 17:43:07
>>96
それ言うとさ、
どちらのメーカーさんですかー?
ご主人も営業ですかー?
とか聞いてくるってよ…
+11
-0
-
118. 匿名 2025/08/01(金) 17:43:07
>>92
ごめんなさい 飲食店ではいつもドリンクやアルコール頼んじゃうから…+1
-7
-
119. 匿名 2025/08/01(金) 17:44:12
>>78
せこい手口だよね
+86
-0
-
120. 匿名 2025/08/01(金) 17:44:28
>>7
トーレの浄水器通して飲んでるが良いよね+10
-0
-
121. 匿名 2025/08/01(金) 17:45:39
>>112
うちだとそれ2日以内に無くなるのよ、下手したら1日。だからウォーターサーバーの方が安い。+3
-0
-
122. 匿名 2025/08/01(金) 17:45:52
>>85
それ湯冷ましじゃないよ+0
-7
-
123. 匿名 2025/08/01(金) 17:46:32
>>111
ダイニングテーブルの横とかにもスペースない?子供もお水自分で入れるのが楽しいみたいで2歳頃から自分で入れ沢山飲んでくれるから便秘知らずだよ+4
-3
-
124. 匿名 2025/08/01(金) 17:49:56
>>33
横
私のサーバーは
ペットボトル型タンクですが下にセットするやつです+8
-0
-
125. 匿名 2025/08/01(金) 17:50:12
>>111
卓上のもあるから机に置けるよ。水道につながなきゃいけないからキッチンの近くに机ある方がいいけど。+2
-1
-
126. 匿名 2025/08/01(金) 17:50:40
>>15
私も東日本大震災の直後に申し込んで使ってました。とても便利でしたが、何よりも水が重いのと置き場所が大変でやめました。手首を痛めた時もう続けられないと思いました+21
-2
-
127. 匿名 2025/08/01(金) 17:52:02
>>89
なんで信じられないの?
うちは富士山近辺なので水道水気にせず飲んでるので聞いてみたいの+17
-0
-
128. 匿名 2025/08/01(金) 17:53:08
>>101
家でも子の水筒に水入れてる+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:14
>>7
都内だけどふつーに水道水飲んでるわ。
浄水とかもしてない。
水道水がカルキ臭いとか、昔の話よね。+74
-8
-
130. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:36
>>117
あーそうなんですね、ちなみにどちらですか?
とか聞かれたら適当に答えてるよ
フレシャスの人なら「コスモです〜」とか
営業かどうかまでは聞かれたことないけど聞かれたら「そこまではちょっと…ね」とか濁すわ
+9
-1
-
131. 匿名 2025/08/01(金) 17:57:48
>>56
普通にペットだと2L100円しないから家族持ちはめっちゃくちゃ割高だよ
そもそも1日一人分の500mlしか水使わない飲まない家なんかある?
金持ちは置いといて単身でほぼ家に帰りません重い買い物面倒です、または乳幼児がいるから便利ってとこ向きで水はほぼ使いませんじゃない限りお得感は全くないでしょ
+2
-2
-
132. 匿名 2025/08/01(金) 18:08:53
>>2
もしそのまま使えるならお湯を沸かして冷ます時間を短縮できていいね+8
-0
-
133. 匿名 2025/08/01(金) 18:09:25
>>4
同じの使ってまーす!って言えばすぐ終わるよ!+11
-1
-
134. 匿名 2025/08/01(金) 18:12:46
>>131
横。浄水式なら家族多い方がお得だよ。2Lを1日2本使って200円としても、1ヶ月6000円。家で使ってるウォーターサーバーは月3300円だからかなりお得。+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/01(金) 18:18:39
>>34
貰ったらさ、「あ!ボードにシールだけでも貼って下さぁぁーい!」とかここぞとガツガツ来るからもらう勇気ないw+55
-0
-
136. 匿名 2025/08/01(金) 18:25:37
>>34
ウォーターサーバーだけは受け取ったらダメ!
めっちゃ着いてくる。本当にしつこいよ。+56
-0
-
137. 匿名 2025/08/01(金) 18:25:58
PFAS検出されるまでは水道水飲み続ける+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/01(金) 18:28:45
夏はありがたいけど
春夏秋は別になくてもいいかなぁー( ̄~ ̄;)
金額の事考えたらいらんかな~
家族多いとことか部活してる子供がいる家庭は助かると思う
+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/01(金) 18:31:04
>>122
煮沸して冷ました冷水が出てくるウォーターサーバーがあるか、と聞いてるってこと?+3
-0
-
140. 匿名 2025/08/01(金) 18:32:49
>>122
あ、冷ましたものでなくてもいけるよ、殺菌してあるやつなら混ぜて平気+3
-0
-
141. 匿名 2025/08/01(金) 18:36:09
浄水器付きの水道と混合栓の二つ付けたので浄水器の方を飲んだり料理に使ってる
友達が来たのでその水出したら「ミネラルウオーターないの?」と言われたのでミネラル出したけどなんだかなあ
ミネラル水は贅沢だと思う
+2
-1
-
142. 匿名 2025/08/01(金) 18:38:31
>>25
勿論丁寧に断ったのに、突然豹変して、お前の家に行ってやるからなーって大声で怒鳴られた。それでも周りのスタッフは止めてくれなかった。あいつら頭いかれてるよ。ヤクザだよ+97
-2
-
143. 匿名 2025/08/01(金) 18:39:28
>>89
信じられなくても構わんよw+8
-0
-
144. 匿名 2025/08/01(金) 18:43:39
>>89
かつて、東京都が、東京の水道水とミネラルウォーターを5万人に試飲させるブラインドテストをした。
「水道水の方がおいしい」と答えた人と、「ミネラルウォーターの方がおいしい」と答えた人の数がほぼ拮抗するという結果でした。
「ミネラルウォーターの方がおいしい」が僅かに多いのですが、大事なのは「水道水の方がおいしい」と感じた人がとても多いということです。
繊細な舌を持った方がいるのは事実ですが、ほとんどの人にとって違いはありません。
また、安全性もしっかり管理されています。
今の水道水は高度浄水されていて、昔とは違います。
あなたのお住まいの地域の水が飲めないレベルで悪いなら、水を買ってくる前に、
行政に苦情を入れてください。
大事なことです。それで発見される問題もありますから+22
-0
-
145. 匿名 2025/08/01(金) 18:50:19
>>35
うちはまさにそれ。
水道水そのままは不味くて飲めない。
薬飲む家族が多いし、コーヒーたくさん飲むからウォーターサーバーは凄く役に立ってる。定期的に送ってくるけどあまり飲まなくて余った時はお届けお休み出来るし、ムダなく使えてる。
お茶沸かしたりカップラーメン作る時は水道水でケトルで沸かしてる。+8
-0
-
146. 匿名 2025/08/01(金) 18:52:58
>>7
浄水器つけてるから水道水飲んでる。
カートリッジの交換に年間一万ちょっとかかるけど、普通に水道の水飲むよりはまろやかな気がする。+25
-0
-
147. 匿名 2025/08/01(金) 18:54:41
>>7
うちも。
夫がつかまって話聞かされてたから、水道水飲んでるのでーって言って夫を連れて帰ろうとしたら、
え?って凄いびっくりされたわ。
ほっとけや。水道水でええねん+61
-1
-
148. 匿名 2025/08/01(金) 19:15:19
>>4
しかも隙間バイト?服装がみんなバラバラ、若者からオッサンまでいてる+32
-0
-
149. 匿名 2025/08/01(金) 19:26:08
>>2
うちも産院にウォーターサーバー置いてあってお湯も冷水もそのままミルクに使えるってなってたから、入院中に同じの契約した。
便利すぎてそのままもう6年くらい使ってる。
ただみんなすごい水飲むから年間にしたらサーバー代と水代で13~15万くらいかかってる。+25
-1
-
150. 匿名 2025/08/01(金) 19:26:55
ウォーターサーバーを深く考えずに契約してる人って色々普段からぼったくられてるんだろうなて思うわ+0
-2
-
151. 匿名 2025/08/01(金) 19:33:46
高級パン事業で失速した会社がウォータービジネス初めてて色々感慨深い+8
-0
-
152. 匿名 2025/08/01(金) 19:35:06
>>4
あれついうっかり契約しそうになって、座って契約書にサインする段階になってやっぱりやめるも逃げたことある笑 立ち話ではわからなかった話がどんどん出てきて怖くなったから、、、。もう中学生みたいな話し方していたお兄さんが断った途端めちゃくちゃ声低くすごんで来て怖かった。+65
-0
-
153. 匿名 2025/08/01(金) 19:41:25
1kだけどサーバーまで水を汲みに行くのが面倒で結局ペットボトルの水飲んじゃう。+0
-0
-
154. 匿名 2025/08/01(金) 19:47:19
>>31
ピロリ菌+4
-0
-
155. 匿名 2025/08/01(金) 19:51:03
毎日水道水で麦茶作ってる。+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/01(金) 19:58:38
>>109
横。
ウォーターサーバ―の鬱陶しさとはまた違う怖さがあるね。
風船に、スキップに、そのおねえ口調…
不意に近づいてこられたら一目散に逃げるわ🏃♀️+23
-0
-
157. 匿名 2025/08/01(金) 20:13:11
>>12
なんだそれ+18
-0
-
158. 匿名 2025/08/01(金) 20:16:15
>>14
使うと本当に便利だから納得して使ってる。
ない生活に戻るくらいなら情弱でいいや。+20
-5
-
159. 匿名 2025/08/01(金) 20:16:59
ウォーターサーバーの営業全部「いつもつかってまーす」って言ってバイバイする(使ってない)+5
-0
-
160. 匿名 2025/08/01(金) 20:18:15
>>27
逆におばあには扱えないと思うよー。
サーバーに、お年寄りの使用にはご注意くださいって書いてあるし。
まあ酸っぱい葡萄的なアレなのは理解する。笑+30
-1
-
161. 匿名 2025/08/01(金) 20:18:41
ワイモバイルの勧誘のが怖い+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/01(金) 20:20:02
>>2
夫が契約しようとしてて必死で止めたわw
電気ポットで十分困らなかった+36
-0
-
163. 匿名 2025/08/01(金) 20:21:03
>>123
わかる。水飲むハードル下がるよね。
+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/01(金) 20:22:32
>>7
この季節に朝一番の水道水は飲まないほうがいいってテレビでやってたよ。食中毒になることもあるんだって。
だからバケツ一杯分の水を溜めて何かに使ってからのほうがいいって。+4
-7
-
165. 匿名 2025/08/01(金) 20:24:26
>>158
かかる値段計算して納得して使ってるなら情弱じゃないでしょ!+9
-0
-
166. 匿名 2025/08/01(金) 20:24:36
>>78
まあでも、お菓子を反射的に受け取るってのもなんか動物みたいだなと思った+31
-5
-
167. 匿名 2025/08/01(金) 20:26:18
>>86
サーバー契約は最初だけ、水は定期配送だし玄関前に置き配できるし面倒なメンテとかないし空き容器はそんなでないし週1で捨てれるよ。
スーパーでちょこちょこ水買って運ぶ方が大変だしペットボトル大量に出るじゃん。
たった160のお湯だけの為にわざわざやかん出さなくていいしボタンひとつでお湯が出るよ~
+10
-6
-
168. 匿名 2025/08/01(金) 20:26:36
>>86
空き容器の保管なんてしないけど。それ法人用のじゃない?
家庭用のはワンウェイだよ。
契約は最初の一回だし、人に運んでもらうのがめんどくさいとかも、言いがかりに近いなw
なんか恨みでもあるんか?+7
-4
-
169. 匿名 2025/08/01(金) 20:32:53
>>118
よこ
マイナスついてるけど、私も飲食店で出されるお冷って飲まないや...お酒飲めないけどドリンク頼むし。薬飲む時は水持ち歩いてるしなぁ。
あれみんなそんなに飲むものなのかね?
+1
-8
-
170. 匿名 2025/08/01(金) 20:38:07
>>52
お金持ちの高齢者なら良いんじゃない?
お互い話し相手探し回ってるし+0
-0
-
171. 匿名 2025/08/01(金) 20:39:07
>>65
掃除しろとしか+2
-0
-
172. 匿名 2025/08/01(金) 20:40:25
>>167
この人は多分ペットボトルも買ってない人だと思う。
サーバー便利だよね。私も手放せないわ。
やかん出して沸かす方が面倒だよね。
押したら水もお湯も出るのに。+11
-1
-
173. 匿名 2025/08/01(金) 20:45:25
蛇口に浄水器つけたやつ飲んでるけど+4
-0
-
174. 匿名 2025/08/01(金) 21:01:04
>>163
友達に味が付いてる飲み物しか飲まないって相談されるからドリンクサーバーにお水入れてみたら?って勧めたら飲むようになった!って言ってくれて嬉しかった+3
-0
-
175. 匿名 2025/08/01(金) 21:05:57
>>4
浄水器ついてます!って言うとそれ以上絡まれないよ〜!+21
-0
-
176. 匿名 2025/08/01(金) 21:28:27
>>166
もうほんと胸の前にバッと出されて避けるとかできなかったんだよ+11
-5
-
177. 匿名 2025/08/01(金) 21:29:40
>>119
しかも販促用の少ないプリッツ!腹立つよー+6
-1
-
178. 匿名 2025/08/01(金) 21:30:13
>>83
箱ごと突っ込んでやるべきだったかな!+7
-0
-
179. 匿名 2025/08/01(金) 21:40:39
浄水型のウォーターサーバー使ってる
定額で飲み放題だし、便利すぎて無い生活ありえないってくらいお世話になってる
子どもも自分で水入れてこまめに飲めるし何より風邪を引かなくなった気がする+1
-0
-
180. 匿名 2025/08/01(金) 21:49:15
>>4
勧誘の人って、進路を遮るように話しかけてくるから
ウザい
ウザい奴の話なんか聞くもんか。
+35
-1
-
181. 匿名 2025/08/01(金) 21:49:55
控えめに使って月4000円かかってた。
バカらしくて契約辞めてブリタにした。
+2
-0
-
182. 匿名 2025/08/01(金) 22:44:12
隙間バイトでイオンで風船配ってるよ
一応どうですか~って風船やティッシュ出してるけど、断られたりスルーされるの当たり前だと思ってるから流れ作業。その場にいる社員にはもっとしつこく話しかけてねって言われるけど「しつこい」って自覚あるんだなって感じ。契約してくれそうな人に私は絶対契約期間とか解約に携わる事伝えてる。クーリングオフが一番めんどくさいからね。それで断られても、そりゃそうだわ。としか。+3
-0
-
183. 匿名 2025/08/01(金) 22:45:06
>>174
これ楽しそう。
ウォーターサーバー、子どもには触らせてないから、こういうの置いてみようかな。+1
-1
-
184. 匿名 2025/08/01(金) 22:54:18
>>167
掃除しないの?+1
-0
-
185. 匿名 2025/08/01(金) 22:54:52
掃除が行き届かなくてカビや雑菌が注ぎ口に繁殖しそうだから設置型はいらないな
いつでも冷温水は魅力だけど冷水は冷蔵庫でこと足りるし温水も都度沸かせばええ+2
-0
-
186. 匿名 2025/08/01(金) 22:55:00
>>57
家賃払ってくれてるから
あれもイオンにとってはお客様だよ
舌打ちや越境への改善くらいかな+27
-0
-
187. 匿名 2025/08/01(金) 22:56:24
水道水飲んでる人はピーハスが恐くないの?
半導体の工場や自衛隊や米軍基地がある地域では、河川が永遠の発ガン物質といわれている、ピーハスに汚染されていて水道水も汚染されていて、自治体が独自で住民の血液検査をしたところ血液も汚染?されていて、某政党の議員が国会で国の責任で調査して企業を発表しろ!と怒っていた
+0
-2
-
188. 匿名 2025/08/01(金) 23:05:34
>>187です
文末
調査をして
というのは河川の調査もだけど、企業に立ち入り調査をしろ!ということです。
+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/01(金) 23:05:41
>>2
うちも子供が赤ちゃんの時から使ってる
便利だよね、ボタン押したらお湯も冷水も出るの
大きくなった後も、ウォーターサーバーからお水出す方法教えたら料理中のめっちゃ忙しい時に「ママお水ちょうだーい!」って言われないから楽+3
-1
-
190. 匿名 2025/08/01(金) 23:29:58
>>183
ウォーターサーバー楽しくて遊んじゃって水浸しになった事あるよ〜。冷蔵庫に入れても使えるけどテーブルに置いててセルフでどうぞって出来るからいいよね!飲水以外にも海行った時とか手足洗ったりする時にも使えそう+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/01(金) 23:41:40
>>162
いま妊娠中で、夫が契約しようとしてる
私も電気ポットで十分じゃないかなあと思ってる…+2
-2
-
192. 匿名 2025/08/01(金) 23:55:26
>>10
うちもコスパとか気にしないからウォーターサーバー頼んでる。
楽なんだもん。+3
-0
-
193. 匿名 2025/08/02(土) 00:09:11
>>4
オタクの使ってますよーって言えば話し終わるよ。
うちは本当に使ってるから言ったけど、いちいち調べたりしないし向こうも顧客なら変な対応出来ないけど成績には繋がらないからさっさと終わらせるためにありがとうございます〜で終わるので携帯の勧誘も全て同じ方法で回避してる。+20
-1
-
194. 匿名 2025/08/02(土) 00:24:53
>>4
どういう宣伝の仕方をしてるか、勧誘や宣伝にお金をかけてるのはあまり売れてないのかなと思ったりもする。
商品は継続して消費者が購入しなければ「売れた」とはならないから、話題になっただけの一発屋みたいな商品を購入し続けるのか、冷静に見極める目も必要だよね。+7
-0
-
195. 匿名 2025/08/02(土) 00:34:09
受け取る手間
運ぶ手間
設置する手間
それらを考えても割高に決まってる。+2
-0
-
196. 匿名 2025/08/02(土) 01:08:55
計算すればわかるやろ+1
-0
-
197. 匿名 2025/08/02(土) 01:24:02
うち13000円で3年持つ水道直結型の浄水器使ってるよ。塩素始め、最低限の不純物は取れるからこれでよし。最近はペッドボトル買わずにここから水持っていってる。+0
-0
-
198. 匿名 2025/08/02(土) 02:02:57
うちはいらんな~。ブリタのタンクタイプをシンクの横に置いて使ってる。+0
-0
-
199. 匿名 2025/08/02(土) 02:43:25
境界知能向けビジネス増えたよね日本って+0
-3
-
200. 匿名 2025/08/02(土) 02:45:31
>>43
板橋区から埼玉県に引っ越したけど、埼玉は水道水美味しくない気がするから飲めない…しかも蛇口とかこまめに掃除しないと黒くなったりドロドロになってる…😨💦+4
-0
-
201. 匿名 2025/08/02(土) 03:05:28
>>164
隠れたスポンサーがいそう+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/02(土) 03:13:59
>>43
出身の長野県は水道水冷えてるし美味しいけど神奈川はぬるくてまずい
地域差ある+3
-0
-
203. 匿名 2025/08/02(土) 03:30:23
中身は水道水を簡単にろ過しただけの水に
高い金払って
ただの〇ホだね+4
-3
-
204. 匿名 2025/08/02(土) 04:44:46
引越しして一年位勧誘がすごかった
引越し業者を検索する時に登録したサイトからの勧誘、某不動産仲介業者からも何度もあった+0
-0
-
205. 匿名 2025/08/02(土) 07:18:12
>>27
そんなことないよ
タンクは玄関先に配達されるだけ、
セットは自分でするから
年寄りには難しいよ、腰に来ると思う、
危険だよ+23
-0
-
206. 匿名 2025/08/02(土) 08:02:48
>>14
災害の時は便利だったよ
水のストックが多い飲み水が無い時に+9
-0
-
207. 匿名 2025/08/02(土) 08:09:36
>>12
何言ってるのかよく分かんない+12
-0
-
208. 匿名 2025/08/02(土) 08:34:04
金に余裕有れば損得勘定抜きで付ければ良い。とは思ってる。自分は無理。水道水でいい。日本は飲めるんでね+3
-0
-
209. 匿名 2025/08/02(土) 08:41:33
クリン水にしたわ+0
-0
-
210. 匿名 2025/08/02(土) 09:25:47
>>54
ウチももう10年以上ウォーターサーバー
使ってます!
やっぱり水道水は飲めない
横浜です+4
-0
-
211. 匿名 2025/08/02(土) 09:39:46
ウォーターサーバーには大量のマイクロプラスチックが含まれているらしい。ペットボトルにも水道水にも含まれている。一番安全なのはマイクロプラスチック除去できる浄水器だって。金払ってマイクロプラスチック愛飲なんて嫌。+0
-3
-
212. 匿名 2025/08/02(土) 09:43:09
>>1
ウチ今蛇口からお湯しか出ないから冷たい水が出るウォーターサーバーめっちゃありがたい
今年の夏やばすぎん?
食器洗ってても最後までお湯なんだけど+3
-1
-
213. 匿名 2025/08/02(土) 09:45:04
>>206
これなんだよね
私備蓄出来ないタイプで水だけはウォーターサーバー契約して常に20リットルは置いとくようにしてる
安心感があるよね+2
-0
-
214. 匿名 2025/08/02(土) 09:53:09
>>12
ウォーターサーバーぐらいで何言ってんの?
ただの便利家電に特別意識持ちすぎ+18
-1
-
215. 匿名 2025/08/02(土) 09:53:21
>>205
プレミアムウォーターが解約しようとしたら本体交換して毎回の水も500円安くします!水2本プレゼントします組み立ても配達員がします!って言うから待ってたけど組み立てはしてもらえなかった
水と本体を違う業者さんが持ってって回収も違う人が持ってったんだけど誰が組み立ててくれるはずだったのかしら
お年寄りがセットするのは大変そう
うちは配達で手渡し追加料金になったら解約する予定
子供が自分で水飲めて便利だったけど
+5
-0
-
216. 匿名 2025/08/02(土) 09:53:44
>>7
うちの地域、PFASが検出された地域が近いから
水道水をブリタのハンディ浄水器通して使ってる+3
-0
-
217. 匿名 2025/08/02(土) 09:55:02
>>12
ウォーターサーバーで!?
水素水なら分かるけど炭酸水まではセーフじゃない?+8
-1
-
218. 匿名 2025/08/02(土) 10:15:36
>>4
あいつらは社会のゴミ(笑)
燃やして処分して、良し!+8
-2
-
219. 匿名 2025/08/02(土) 10:45:04
>>77
水道水飲んでる人に買わせるより、すでに水に金出せる人にグレードアップさせる方が楽なんだろうね
+5
-0
-
220. 匿名 2025/08/02(土) 10:57:04
うちは井戸水だぜぇ+2
-0
-
221. 匿名 2025/08/02(土) 11:00:55
>>1
ネットで買えば安い 届くし+0
-0
-
222. 匿名 2025/08/02(土) 11:01:58
>>4
東京だけど、一回もないし見かけたこともない+2
-1
-
223. 匿名 2025/08/02(土) 11:18:41
>>202
神奈川生まれ育ちだけどまぁそれはわかる
多分神奈川でも足柄とか丹沢近辺とかだと違うんだろうけど
40年くらい前なら都市部でもなければそれほど不味くはなかった+0
-0
-
224. 匿名 2025/08/02(土) 11:49:17
>>1
関係ないけど、コレって清掃はどうなってるの?カビとか水垢とかはどうしてるの?+1
-0
-
225. 匿名 2025/08/02(土) 12:21:12
>>1
じぶんで計算しろよ+0
-0
-
226. 匿名 2025/08/02(土) 12:36:58
>>1
え、うちは1年で10万近くかかってるな。+3
-0
-
227. 匿名 2025/08/02(土) 12:58:41
>>15
うちも東日本大震災の時からハワイウォーター頼んでたけど、昨年やめた。浄水器もついてるのでそれで充分だったので。+2
-1
-
228. 匿名 2025/08/02(土) 13:05:20
>>9
ボトル、口が細くて洗いにくくない??+1
-0
-
229. 匿名 2025/08/02(土) 13:06:50
イオンのウォーターサーバー人並んでるわ
並んでまで飲みたい水なのか少し興味ある+0
-1
-
230. 匿名 2025/08/02(土) 13:19:58
>>4
歩く向き変えて避けたら追っかけられたことある
両腕で✖作って「我には不要」と断ったらサーッと逃げてったw+4
-0
-
231. 匿名 2025/08/02(土) 13:27:30
>>4
後方通路に行こうとしている従業員にも声掛けしていて見境なかった+4
-0
-
232. 匿名 2025/08/02(土) 13:30:19
>>191
完母なら必要ないから、産まれてからでいいのでは?
もしミルク使うなら冷ます時間がないのがとても便利ですよ!
うちは混合でやってたけど、ミルク冷ます時間にお腹空かせてずっと泣かれてたので(片手抱っこで、片手哺乳瓶持って流水で冷ましてた)…ウォーターサーバー導入後はノンストレスになりましたよ!+1
-2
-
233. 匿名 2025/08/02(土) 13:32:14
>>206
うちの旦那がこの意識だからやめたいのにやめられない+1
-1
-
234. 匿名 2025/08/02(土) 13:36:53
>>7
何も味しないから、水道水飲んでる。
前は浄水器つけてたけど、カートリッジきれたからそのままにしてたら何ともなかったから、それ以来そのまんま+6
-1
-
235. 匿名 2025/08/02(土) 13:43:00
>>14ウォーターサーバー・宅配水|富士山の天然水【ジャパネット公式】www.japanet.co.jpオリコン顧客満足度5年連続NO.1! 自社工場で採水した、ミネラル豊富なおいしい富士山の天然水を毎月ご自宅にお届けします。本数変更・追加注文・スキップはいつでもOK!冷水も温水もこれ一台、さらに災害用の備蓄水にもピッタリ!ウォーターサーバーならジャパネッ...
+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/02(土) 13:54:52
>>142
あんなカスどもにわざわざ声出す必要ないぞ ガン無視が1番+4
-0
-
237. 匿名 2025/08/02(土) 13:56:11
>>222
田舎行ってみ ほぼ確実にいる+3
-0
-
238. 匿名 2025/08/02(土) 14:07:31
>>142
契約取れないと上の人にこっぴどく叱られるんだよ。
こわいこわい。+3
-0
-
239. 匿名 2025/08/02(土) 14:38:16
>>169
ラーメン屋では飲む+0
-0
-
240. 匿名 2025/08/02(土) 14:40:01
>>205
あれめっちゃくちゃ重いよね
私が使ってたときボトル1個20リットルあったわ
そんな重いものを床から持ち上げるだけで大変なのにさらにウォーターサーバーの接続部にかちっと真上からドッキングさせなきゃいけない
しかもボトルが空になるタイミングで交換するからもうそんな力残されてないですよって日でも20リットルを180度回転させ空中ドッキング必須
持ち方間違えて手首やられたこともあったわ
あれはお年寄りには転倒&骨折リスク大かもな+8
-0
-
241. 匿名 2025/08/02(土) 14:49:50
>>240
そうそう。誰が交換するんだよって話よね。あんな重いもの。それ目的でパートさんを募集してる会社があってあきれたわ。
+6
-1
-
242. 匿名 2025/08/02(土) 14:58:43
水道水がおいしい日本でウォーターサーバーなんて必要?
水道水入れたペットボトルを冷蔵庫で冷やしたら普通にミネラルウォーターと変わらんわ+3
-0
-
243. 匿名 2025/08/02(土) 15:22:34
高いから痛い出費だけど粉ミルクに使うために使ってる
水道水が硬水の地域だから+1
-0
-
244. 匿名 2025/08/02(土) 15:24:22
>>20
ちゅーる1本受け取ってしまったが為に30分も足止めされてからちゅーる配る人には警戒してます(´・ω・`)+1
-0
-
245. 匿名 2025/08/02(土) 15:41:15
>>199
さすがに言い過ぎでは。
この程度の出費なら普通に便利な方選ぶだけの話だよ。+3
-0
-
246. 匿名 2025/08/02(土) 15:43:12
>>203
もう何度もいろんな人が繰り返してるけど、水自体よりも、買いに行かなくていい楽さとか、押せば水もお湯も出る便利さ、水枯れ蔵こないで場所取らない快適さとかに価値を見出してるんだよ。+3
-1
-
247. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:08
>>4
受け入れる店舗側もどうなのよと思っている。+6
-0
-
248. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:14
>>12
ガルの考える「意識高い」グッズのレベルが低すぎるw
ウォーターサーバーなんて普通に便利と思えば誰でも使えばいいじゃん
売り方の是非は分かるけど+3
-1
-
249. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:05
>>11
ペットボトル箱買いした方が気楽
よくショッピングモールでサーバーの勧誘してるけど契約したりは面倒+3
-0
-
250. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:41
>>129
実家の時は飲んでたけど、結婚して古い社宅に住んでからはペットボトル買ってる+1
-0
-
251. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:54
>>142
目の前で足ダーン!!って置かれて
通行妨げながら勧誘してきた人居て
頭おかしいんかと思ったよ+2
-0
-
252. 匿名 2025/08/02(土) 16:27:29
>>241
そうなんですよね!!
あれ、お年寄りの場合、ヘルパーさんとか誰かに代わりに交換してもらうとしても、そのとき水の残が果てしなくゼロじゃないともったいないしタイミング難しそう。。
結局自力で交換できる人じゃないとお金ももったいないですよね+3
-0
-
253. 匿名 2025/08/02(土) 16:33:41
>>191
赤ちゃんのミルクは、電気ケトルのお湯半分と、冷蔵庫に入れたペットボトルの水半分で乗り切りました♪+4
-0
-
254. 匿名 2025/08/02(土) 16:43:22
>>57
イオンモールの2階に感覚おきに立ってる。
あいつらがいるから、立ってる近くの店に行かなくなったし客よけみたい。
ゆめタウンにはYahoo! JAPANが立ってる
+1
-0
-
255. 匿名 2025/08/02(土) 17:00:30
>>4
家が狭くて置く場所がありませんって言ってる。+1
-0
-
256. 匿名 2025/08/02(土) 18:07:49
>>4
私は無言でダッシュで逃げるよ。
1人で荷物の少ない日に限るけど。+1
-0
-
257. 匿名 2025/08/02(土) 19:55:01
冬は、すぐにお湯使えるからあると便利だと思う+1
-0
-
258. 匿名 2025/08/03(日) 09:12:16
>>166
確かに。
お菓子なんて受け取っちゃったら面倒くさいこと色々聞かれるって分かるよね。
ティッシュですら面倒くさいのにw+0
-0
-
259. 匿名 2025/08/03(日) 12:10:09
>>223
私もずーっと神奈川だけど、別に水道水でも普通に飲める
今は浄水器付けてるけど数年前までなかった
ただ、一度沸かしてから飲んでたけど
大学で上京してきた子供の友達は、こっちの水不味くて飲めないって言ってるらしい+0
-0
-
260. 匿名 2025/08/03(日) 16:48:16
高々水にお金かけるんです笑笑+0
-0
-
261. 匿名 2025/08/03(日) 22:58:50
>>25
「お姉さん昨日もイオン来てましたよね?」とか急に話しかけてきて(来てない)、沖縄訛りで延々なれなれしく勧誘された。断ったら急に態度悪くなった。こっわ。ちなみにここは新潟です。+1
-0
-
262. 匿名 2025/08/29(金) 20:47:47
>>7
私も普段は水道水。おいしいご飯やコーヒーが欲しくなると近所の湧き水を汲みに行ってる。+0
-0
-
263. 匿名 2025/08/30(土) 08:26:44 [通報]
ボトルを購入するやつは割高だと思って、何年か後に、水道水をタンクに入れるやつに変えたよ、+0
-0
-
264. 匿名 2025/08/30(土) 08:32:33 [通報]
>>142
それ系の勧誘いたいた。
怖くなったから、慌てて逃げたけど。
一件でいくらとか、バイトなんじゃないのかな。
あんなの契約したくない
+0
-0
-
265. 匿名 2025/08/30(土) 08:40:24 [通報]
>>77
うちはサーバー使ってるから「使ってます」で逃げてたんだけど、最近の勧誘は「その機種は製造中止になったから、新機種に無料で交換できますよ!」って、使ってる会社と同じ会社のように話しかけてくる。
話してると「違約金3万円はこちらで返金します」って、結局違う会社。
詐欺だよなーと思ったけど、サーバー新しくできるからいいかなと話に乗った。
でも、今回のは6年使って自分のものになりますって、よく考えたら何十万もするし、買取だから乗り換えもできない。
よく考えてきたなと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
例えば、12リットルの水ボトルを月に2本(計24リットル)消費した場合、水代だけで月2,800〜3600円程度かかります。これにサーバーレンタル代や電気代を加えると月4000円前後、年間約5万円となり、この金額は多くのユーザーの平均的な費用感にあたります。