ガールズちゃんねる

夫が食事療法に消極的

98コメント2025/08/02(土) 11:36

  • 1. 匿名 2025/08/01(金) 16:36:23 

    夫に腎臓の病気が見つかりました。今は体調に大きな変化は無いですが今後少しずつ悪くなるみたいです。それが5年後なのか10年後なのか、はたまた1年後なのか分かりません。

    始まった薬の影響か肝臓の数値が悪くなったので、薬のせいかもしれないけど少し脂質を控えたり、食事や食べる物に気を使おうよ、今まで通りじゃダメだよ
    と言いましたが消極的であまりいい顔をしません。食べるのが趣味!みたいな人じゃないのですが揚げ物やポテチが好きだったりそういう嗜好品を制限されるのが嫌みたいです。(嫌とか言ってられないです)

    どうしたら前向きに食事を受け入れられるでしょうか?
    私ばかり必死で、夫のうーん…みたいな態度に腹が立ってしまいます。
    返信

    +55

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/01(金) 16:36:59  [通報]

    自分で管理させる
    返信

    +79

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/01(金) 16:37:18  [通報]

    >>1
    こういうやつの透析を公費でやってるの腹立つ
    サクッと死んで欲しい
    返信

    +74

    -32

  • 4. 匿名 2025/08/01(金) 16:37:33  [通報]

    とりあえずまずは生命保険見直ししとこ
    返信

    +77

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/01(金) 16:38:15  [通報]

    透析の辛さを知らない夫だね
    一回、透析病院の見学に行ってきたら
    返信

    +113

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/01(金) 16:38:18  [通報]

    同じような病気で深刻な症状の人や先生の解説とかを見る
    返信

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/01(金) 16:38:19  [通報]

    >>3
    透析の費用めちゃくちゃ高いよね..知らなくて調べたらびっくりした
    返信

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/01(金) 16:38:34  [通報]

    >>4
    見つかってからじゃもう見直せなくない?
    返信

    +51

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/01(金) 16:38:37  [通報]

    お食事を主さんが作るならちょっと意識したメニューにして、後は放っておいたら?言って聞かないならどうしようもない。
    返信

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:01  [通報]

    いくつなのか知らないけど止めなきゃ死ぬとかでもない限り簡単には止められないよね
    それであとから後悔する
    返信

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:06  [通報]

    食べたいもの食べたいならほっとく。本人の体と意志だからどうにもできないし。
    でも何かあっても知らないって言っておく。
    好き勝手食べて悪化して看病しろって言われたらむかつくから
    返信

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:16  [通報]

    痛い目にあわないと態度変えないよ
    ウチの父はアル中で痛い目にあっても酒控えなかったけど
    返信

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:27  [通報]

    特に男性は最悪の事態にならないと改めない人多いよね…
    足切断してからシクシク泣いてる叔父が居たけど馬鹿みたいだと思ったわ
    返信

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:30  [通報]

    >>1
    夫はいくつ?
    返信

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:38  [通報]

    >>1
    泣いて懇願するとか

    自分が死んだら嫁が困るんだってわからせてやるのが
    効き目あるタイプの男もいる
    返信

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:44  [通報]

    >>1
    旦那さんは危機感が無いんだろうね。
    「まぁ大丈夫だろ」くらいの謎の自信がありそう。
    もっと悪くなっていろいろ支障が出だしたら慌てるのかもね。
    返信

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:52  [通報]

    夫が食事療法に消極的
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/01(金) 16:40:20  [通報]

    >>14
    主です。49で、今年50になります。
    返信

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/01(金) 16:40:24  [通報]

    腎機能が悪化して、後々透析になったら、もう今までのような生活は送れなくなることを伝えるかな。(毎週3回、半日以上かけて通わないといけない。仕事や趣味、食べ物にたくさん制限が出る。)
    返信

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/01(金) 16:40:43  [通報]

    死にたいんでしょ
    こっちが心配した所で相手は何とも思ってないんだから構う必要ない
    悪化しても自業自得だろ
    子供じゃないんだから好きなようにさせれば?
    そういう馬鹿は悪化しなきゃ分からないんだからさ
    返信

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/01(金) 16:40:51  [通報]

    なぜ身体に悪いものを美味しく感じるのか
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/01(金) 16:40:53  [通報]

    うちも病気じゃないけど、旦那が子供のころからジュースとか甘いものばかり飲んでて健康診断で控えるようにって言われたから、辞めるように言っても聞く耳持たないよ。
    2年連続で指摘されてからは少し気にし始めたのか、ようやくお茶飲むようになった。
    本人の危機感次第じゃないかな?
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:11  [通報]

    「あなたには死んでもらいたくないのよ!長生きして一緒にいたいの!」
    って女優ばりに泣いて迫ってみる
    返信

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:18  [通報]

    うちの夫は糖尿病
    前からですが私の言うことはあまり聞かないので、主治医に頼んで本人に厳しく言ってもらってから変わってきました

    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:23  [通報]

    >>3
    自分も知らず知らずのうちに他人のお金の世話になってるのに何様w
    返信

    +18

    -18

  • 26. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:31  [通報]

    >>7
    無職の老人にやりまくってるから社会保障費嵩むんだろうが💢って思う
    返信

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:36  [通報]

    腎臓・肝臓は長引くから今から苦労絶えないと思う
    主の旦那は本当にしんどくなってから後悔するパターンだと思うけど
    本人にその意識がないからどうしようもないわね
    返信

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:51  [通報]

    まだお医者さんに言われた段階ではないけれど、食事制限や酒辞めろって言われたら我慢するよりそのまま◯にたい!って言う人結構いるよね
    返信

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:59  [通報]

    >>12
    うちの父も最後まで酒やめずに長年ずーーっとグズグズ苦しみながら死んでいった
    本人にやめる意思がない限りどうにもならない
    医者は怒ってたけど
    返信

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/01(金) 16:42:19  [通報]

    アル中と一緒。
    自分は自分。他人は他人。
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/01(金) 16:42:22  [通報]

    >>25
    論点ずらしお疲れ様
    返信

    +17

    -6

  • 32. 匿名 2025/08/01(金) 16:42:47  [通報]

    >>3
    このコメントにプラス押してる連中は親族もろとも病院行ったらダメだろ
    返信

    +10

    -17

  • 33. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:12  [通報]

    主旦那さんはいくつですか?うちも糖尿病と腎臓が悪いのに他人事でした。もう言っても無駄だから「子育ても終わったし食べて死ぬのも、気を付けて長生きするのもあなたの人生。食べないのも辛いだろうから好きにすればいいよ」と言ってます。先日先生からこのままではそのうち透析になると指摘があり、それを機に少しずつ始めたところです

    長く書きましたがつまり「本人の自覚がないと無理」
    返信

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:18  [通報]

    >>28
    ポックリ死ねないのにね
    返信

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:44  [通報]

    うちの人もそう。言えば言うほど逆に意固地になって今の悪い状態を
    変えようとしない。もうほっとく。私は私で生きて行くって決めたw
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:48  [通報]

    >>1
    これは確かに透析になったらヤバいね
    でもなるまで注意し続けられないのが人間というか
    奥さんの管理で導入が凄く遅らせられた人いたけど(導入すると少し管理緩くなる)、ほんとに立派だし、自分でやれよ、同じ人間なのになんでできないんだよって思う
    返信

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:49  [通報]

    透析になって苦しんでいる人のブログや動画を見せたらどうかな?
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:55  [通報]

    薬の副作用で肝臓が悪いなら、医者に相談して薬を変えたり副作用を抑える薬を利用するって方法は、無理なのかな? 
    食欲って本能だから制限するって難しい。医者から制限の必要性を説明してもらっても、我慢出来ないのなら仕方ない。結局本人がやるしかないから。
    今のうちに入れる生命保険に加入して万一に備えよう。
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/01(金) 16:44:17  [通報]

    >>19
    主です。
    本当に、そう思います。そうなるのを少しでも遅らせるためにこっちは必死なのに本人が微妙な反応で腹が立ってしまいます(もしかしたらまだ病気自体受け入れてないのかもしれないです)
    返信

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/01(金) 16:44:21  [通報]

    透析患者の動画見せる
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/01(金) 16:44:52  [通報]

    >>31
    横だけど論点ずれてないと思うよ
    返信

    +7

    -10

  • 42. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:04  [通報]

    >>34
    ね、むしろ苦しい時間が長くなるのに
    よこ
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:09  [通報]

    >>9
    こういう旦那は隠れて食べそう。帰宅途中にファミチキ食べたり。妻の目を盗んで食べる。
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:19  [通報]

    >>1
    主治医は何て言ってるんだろ?
    うちはかなりキツく「あと◯年も生きられません。その時娘さんはおいくつですか?」とスパッと言われて懲りたみたい。極端だけどそういうのもアリかも
    返信

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:20  [通報]

    >>1
    まだ現実感が無いんだろうね
    今数値が悪いだけで身体に大した影響が無いからとか?
    私の夫はガンでもういないんだけど定期的な受診以外に行きたがらなくて自宅で我慢してた
    何度となく怒って伝えても激怒して行かなかった
    あれ?なんなん?
    結局は親戚に頼り連れて行きました、やれやれ
    主の旦那さんは主からよりも旦那さんの親や兄弟から助言してもらうのはどうでしょうか
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:26  [通報]

    >>1
    主治医に伝えて注意してもらう
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/01(金) 16:46:16  [通報]

    何回も栄養指導受けて、徐々に受け入れさせてくしかないよね
    なんで大人にそんなこと…って思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/01(金) 16:46:33  [通報]

    >>28
    一人で死ぬなら勝手に死ねと思うけど巻き込まれる家族からしたらたまったものじゃないんだよね
    返信

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/01(金) 16:47:10  [通報]

    >>1
    うちもオヤツとか会社のストレスで食べちゃうみたいだから家のご飯だけこっそり変えてる
    禁酒だけはしてくれたからご飯に寒天とか色々混ぜたりコーヒーもノンカフェイン、お茶も変えたり
    麺つゆ作ったり色々変えてる
    自分が食事に気を付けてるから痩せたと思っているらしい
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/01(金) 16:47:22  [通報]

    >>31
    透析患者に死ねって言ってるバカを擁護する人もいるんだな
    返信

    +6

    -10

  • 51. 匿名 2025/08/01(金) 16:47:22  [通報]

    >>24
    そうそう、医師から直接伝えてもらうのが一番いい
    返信

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/01(金) 16:47:22  [通報]

    まぁ病気を受け入れるのもある程度時間がかかるのかも
    それが重いものなら
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/01(金) 16:48:48  [通報]

    危機感無いのもそうだけど、何があっても奥さんであるあなたが面倒見てくれるだろうって甘えている部分もあるよ
    アル中のウチの父がそうだった
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:07  [通報]

    >>38
    主です。見つかったのが指定難病で治療法が確立されていなくて…。唯一有効な薬も肝機能障害が出てしまい服薬中止も視野に入っています。

    腎機能が落ちてないのが救いですが、本人はそれに胡座をかいているような気がします。危機感があるのは私だけ?ここまで一緒に生きてきたのに と悲しいやら腹が立つやらで…トピ申請したところです。
    返信

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:33  [通報]

    >>3
    嫁が注意して旦那の為に健康に気遣ってんのに
    それを無視してるようじゃダメだよね
    危機感を持たず、自業自得で悪化してる奴は死ねばいいと思う
    でもそういう奴に限って、死なないし、悪化すればしたで嫁を責め立てるんだよね
    「お前がもっと俺に厳しく言わないからだろ!お前の作る飯が塩分や蛋白質が多いからこうなったんだ!」とか言うんだよね
    忠告してんのに無視する馬鹿は悪化して死ねばいいのにね
    返信

    +45

    -3

  • 56. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:41  [通報]

    >>18
    家族のこと大切に思ってないの?って聞いてみたら?
    返信

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:58  [通報]

    >>1
    好きなもの食べてもらって早く死んでもらおう!
    本人がそれを望んでるならほっとけばいい
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/01(金) 16:50:13  [通報]

    >>1
    まだあと定年まで10年以上あるのに透析生活になるかもしれないこと
    もっと強く言って聞かせるべきだよ
    体力的にもきついらしいし、一日おきに透析になったら旅行にも行けなくなる
    返信

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/01(金) 16:50:52  [通報]

    >>4
    もう遅いよね
    返信

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:30  [通報]

    >>21
    普段まずい食事しか食べてないから舌が肥えてない
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/01(金) 16:52:53  [通報]

    脅す
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/01(金) 16:54:21  [通報]

    揚げ物やポテチって中毒に近いよね
    私も大好きだったけど体に不必要な毒だと思って避けて1ヶ月も我慢してたら欲しくなくなったよ
    何かを断つって自分の意思が必要になるから難しいよね
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/01(金) 16:56:50  [通報]

    高額な保険をかける。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/01(金) 16:58:57  [通報]

    >>7
    年間500万ぐらいで自己負担は数万円だったような
    返信

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/01(金) 16:59:03  [通報]

    腎臓一期なら正常なんだっけ?
    腎臓に病気見つかったって事は二期~三期?
    それ放置してたら手遅れだよ
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/01(金) 17:02:21  [通報]

    >>50
    初期の糖尿病な知人がいるけど元々かなりおデブさんなのに自分の糖尿病は肥満と関係ないタイプと言ってて、飲み会では凄い深酒するし食べたいものを食べててコメダでふたり分食べたとか、それで年々太って行くけど痩せてるひとが羨ましいわ~なんて言ってる。
    これで悪化して透析になったら自費でやって欲しいよ。

    と思うので>>3のコメントもわからないでもない。
    返信

    +33

    -5

  • 67. 匿名 2025/08/01(金) 17:03:43  [通報]

    >>63
    パタッと行くならそれでいいけど透析になるとそれじゃすまない
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/01(金) 17:05:03  [通報]

    >>43
    よこ
    もういい大人なんだし、そこはもう自由というか、本人の勝手だよね
    具合悪くなってもいいと思ってやってるんでしょ、多分
    家族でもそこまで管理できない
    通院とかも今後はご自身でどうぞ〜だよ
    返信

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/01(金) 17:09:53  [通報]

    >>54

    ここじゃなくてきちんと専門スタッフに時間取ってもらって相談した方がいいよ
    そもそも食事療法を指示されたのかがわからないんだけど指示されてるならきちんと指導受けながら本人が譲れない部分尊重した献立案作ってもらうといいと思う
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/01(金) 17:10:45  [通報]

    >>1
    某掲示板で有名な、海水男(塩旦那)の話思い出した
    知らなかったら、海水男 メシマズ とかで調べてみると出ると思う
    妻は最初、夫のことが好きだから健康を気遣ってたけど、夫はそれをマジメに考えずに、最終的に見放されて離婚される話
    後日談で夫は入院、見た目もブヨブヨで働けず金無しになってたと思う
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/01(金) 17:16:02  [通報]

    病名がわからないからどんな食事が望ましいのかわからないけど、薄味が良いならうちの場合「1品だけは味なしで食べようね〜♡」ってやってる。主も一緒に食べるのよ、サラダだって茹で野菜だって意外と美味しいよ
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/01(金) 17:18:33  [通報]

    >>18
    もう十分生きたよ
    食べるのが趣味なら好きなだけ食べさせて自由にさせてあげよう
    亡くなったら保険金出るの?
    返信

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2025/08/01(金) 17:22:41  [通報]

    私は旦那を看とった立場なんだけど主さんの、妻として夫を心から心配する気持ち、判ります
    男の人って妻に甘えてるんだよね、なんてーか「どうにかなる、なるかも、かも?」くらいに思ってそうだった
    心配し、動くのは妻の私なんだけどね、、、
    病気自体から目を逸らせていたいみたいだったよ
    主さんが50歳ならまだまだ先は長いし旦那さんだってまだまだこれからだよね
    お子さんはおられる?お子さんにも関係する事だから小さな子じゃないならお子さんに味方になってもう事は?後は入院でもして医師から強く病気のあれこれの恐ろしさや対策を叩き込んでもらうとか
    主さんも身体には気を付けて、暑いからご自愛して下さい
    もうね、食事とか作らなくてもいいんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/01(金) 17:25:59  [通報]

    好きにさせたら?ただ気持ちだけ伝えて。
    私も副腎の病気で塩分に反応してホルモンを過剰に分泌してしまい結果的に高血圧になります。
    血圧を下げるために塩分制限、ダイエットと言われましたが、正直無視してました。血圧は薬飲めば下がるし、そもそも病気なんだから食事を変えたところで高血圧の中でもちょっと数値下がるぐらいで普通になるわけじゃないのに、と思ったから。まぁ別の理由でダイエットしたくなったので結果的に両方とも行ってますが。自分が納得いく理由じゃないとやりたくない事はやりたくないです。どうしてもやらせたかったら納得出来るような理由を探すしかありません。
    返信

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/01(金) 17:26:07  [通報]

    >>45
    男性の想像力の無さって、こういう所でも害がある。
    あと、不都合なことは考えない、なかった事のようにしてやり過ごそうとする、とか。男性あるある、だよね。
    身内の話はまともに取り合おうとしない男性も多いから、権力のある人(医者や先輩上司、叔父あたり)からガッツリ言ってもらうのが良さそう。
    私なら冷たい人間なので、好きにさせて、重症化したら病院に突っ込むだけですが。
    返信

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/01(金) 17:27:25  [通報]

    あなたがやっても隠れて食べるよ。

    介護はしない宣言はしておこう。
    簡単には死ねないこと、透析の大変さ、諸々釘刺しまくりで。
    終活のことも話合わないとね。
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/01(金) 17:31:01  [通報]

    こちらが気を遣っても、大人だから裏でこっそり買い食いするだろうから、本人の意思が変わらない限り何しても無駄だと思う・・・
    透析が必要になるような病気なら、透析のリアルみたいなのをお医者さんに説明してもらうとか、動画を見せてみたら?
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/01(金) 17:31:39  [通報]

    >>1
    元訪問介護パート

    人工透析になられた男性利用者様宅に掃除の支援で入ってたけど…
     
    週何日かは透析に行き壁にカロリー表を貼りかなり厳しい食事制限をされてるようだったよ。

    「人工透析になったら長期旅行も行けないし…今よりも更に厳しい食事制限が待ってるよ。」
    ご主人に淡々と伝えるしかないと思う。


    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/01(金) 17:34:36  [通報]

    >>25
    数値が悪いと分かってる段階で食事制限しないトピ主の旦那さんみたいな人に対して言ってるんでしょ
    通院や食事制限、運動しっかりやってても病気悪化してしまった人にはそんなこと言わない
    返信

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/01(金) 17:40:40  [通報]

    >>9
    わたしもそれがいいと思う
    体調面に出てくれば自然と食べるものも変わってくるでしょ
    本当はそれじゃ遅いんだけどね
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/01(金) 17:42:54  [通報]

    気持ちわかる。こういう旦那は強制してもやらない。医者から怒られても聞かない。
    でも実際にきつい症状が出てくると大騒ぎして頼ってくる。
    どちらにしろ苦労するのはこっちなんだよね。
    別れるか諦めるかしかない。
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/01(金) 17:50:01  [通報]

    >>1
    とりあえず、野菜たっぷり、肉は脂身の無い部位を少し、焼くか茹でるかで出しときなよ。
    それで美味しい美味しいって食べてたら良いよ。
    色々言われるとイヤになる気持ちもわからなくは無い。
    頑張れじゃ無くて、当たり前に日常にしてしまえば良い。
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/01(金) 18:27:42  [通報]

    >>26
    透析と胃瘻は全額自己負担にすべき
    返信

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/01(金) 18:31:48  [通報]

    うちもだよ。
    糖尿になりかけてるのにお酒も揚げ物とかもやめられない。
    私がいくら気を使って食事作ってても何かしら買ってくる。
    もう勝手にしろと思う。動けなくなったら離婚してやる。
    ちなみに私はその食事のお陰かアラフィフだけど血液検査の数値が素晴らしく良い。
    綺麗に基準値の真ん中。
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/01(金) 18:33:25  [通報]

    男の人ってそんな人多いかも。
    女は家族のために自分も健康でいなきゃってある程度自制出来るけど男は好き勝手したい人が多い。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/01(金) 18:38:14  [通報]

    >>1
    「制限しないとどうなるか」先生に脅してもらうのが効くんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/01(金) 18:46:12  [通報]

    母方のおばさんの旦那がどっちかの脚切断して結構前に亡くなった
    食べて飲んで運動もせず体型だけは関取並みに大柄で確か60くらいで亡くなってるはず
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/01(金) 18:51:38  [通報]

    >>1
    体に悪いものはゼロにするんじゃなくて量を減らす方向で説得してみるとかは
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/01(金) 18:54:04  [通報]

    >>83
    自己責任でなった糖尿病も追加で。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/01(金) 19:31:11  [通報]

    >>1
    >少し脂質を控えたり、食事や食べる物に気を使おうよ、今まで通りじゃダメだよ
    と言いましたが消極的であまりいい顔をしません。

    口で言うだけなの?
    気を遣った料理を毎日作るとかしたら?
    口でダメダメ言うのは簡単で我慢する方は大変なんだからうーんて反応にもなるよ
    返信

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/08/01(金) 20:04:45  [通報]

    >>68
    まぁそうだけど体調考えてご飯作ってる奥さんからしたらたまったもんじゃないけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/01(金) 21:44:08  [通報]

    >>66
    だから人に死ねと思うのがお前らなんやなぁ
    返信

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2025/08/01(金) 21:57:59  [通報]

    >>4
    私が透析始めた10年くらい前は、透析してると入れる保険が無かったです。
    最近父親の保険のことで話をしたら、透析してても入れる保険が出てきましたと、を教えてもらいました。掛け金は16000円くらいにでしたが。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/01(金) 21:59:15  [通報]

    >>3
    保健指導してるけど、健診ひっかかっても受診すらしない人も多いよ。自覚症状ないからとか言う。
    自覚症状出る頃には手遅れって知らない人ばかりよ

    余命4年って言われた翌月亡くなった人もいる。
    患部は余命4年でも、それ以外も弱ってたら早い。
    肝臓と腎臓はマジで危険だから、制限本気でしないとダメ。

    そのうち負担割合変わるよ。医療破綻待ったなし。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/02(土) 01:15:28  [通報]

    >>1
    > 夫に腎臓の病気が見つかりました。今は体調に大きな変化は無いですが今後少しずつ悪くなるみたいです。

    何が原因で慢性腎臓病になったか分かりませんが、eGFRの値が45を下回ったら真剣に食事を考えた方がいいと思います。50を下回るぐらいからいろいろ症状が出ます。足がむくれたり、頻尿になったり、夜中にトイレに1回以上起きる、貧血になる、疲れやすくなるなどといった症状が出始めます。腎臓病は悪くなる一方で良くなることはありませんから、病気の進行を遅らせるの一手しかありません。

    尿毒症の症状などが出始めるとかなり厄介です。

    eGFRの値が30を下回ったら、わがままなことはもう言ってられないですよ。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/02(土) 01:43:39  [通報]

    脅す用の画像、粗いけど置いておくね。

    50ってもう逆算して生きていく年だからと
    旦那さんにお伝えください。
    夫が食事療法に消極的
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/02(土) 05:14:16  [通報]

    健康管理より自分の言うままに好きな料理を作る女性に逃げる人もいる

    慣れるまではすきなものを食べられる日も作ったら
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/02(土) 11:36:22  [通報]

    >>1
    渡辺徹か!
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード