ガールズちゃんねる

「迷惑すぎる」と視聴者反発『はじめてのおつかい』で4歳の女の子がディズニーシーを“うろうろ”

204コメント2025/08/13(水) 20:30

  • 1. 匿名 2025/07/31(木) 13:47:11 

    「迷惑すぎる」と視聴者反発『はじめてのおつかい』で4歳の女の子がディズニーシーを“うろうろ” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「迷惑すぎる」と視聴者反発『はじめてのおつかい』で4歳の女の子がディズニーシーを“うろうろ” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    7月29日放送の『はじめてのおつかい』(日本テレビ系)で、東京ディズニーシーを舞台にした“おつかい企画”が物議を醸している。


    話題となったのが、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』が大好きな4歳5か月の女の子の奮闘でした。2度目の訪問となった東京ディズニーシーで、母親からおつかいを頼まれたのです」

    ところがX上では、「夢の国」での前代未聞のおつかいに否定的な声が目立った。

    《ディズニーでおつかいはないわ…非日常空間じゃん。普通に楽しませてあげて》
    《あんなに人が多いところでやるのは迷惑すぎる》
    《あの場所でやらせなくても》
    《ディズニーではじめてのおつかいはありえない》

    など、厳しい意見が相次いだ。

    関連トピ
    『はじめてのおつかい』感動集めるも一部で高まる“子どもを親と引き離して困らせる”企画への違和感
    『はじめてのおつかい』感動集めるも一部で高まる“子どもを親と引き離して困らせる”企画への違和感girlschannel.net

    『はじめてのおつかい』感動集めるも一部で高まる“子どもを親と引き離して困らせる”企画への違和感 《感動というより無理矢理送り出される子がかわいそうで泣ける》 《幼児がおつかいできた安全な日本は終わった》 こうした批判的な声が増えている背景には、現...

    返信

    +295

    -10

  • 2. 匿名 2025/07/31(木) 13:47:52  [通報]

    お花畑のお母さんだこと。
    返信

    +803

    -8

  • 3. 匿名 2025/07/31(木) 13:47:55  [通報]

    よくディズニーも許可したね
    返信

    +925

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:04  [通報]

    この番組見たことない
    返信

    +250

    -11

  • 5. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:07  [通報]

    所詮テレビのバラエティなんでそんないうなら見なきゃいいだけ
    返信

    +7

    -29

  • 6. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:11  [通報]

    はじめてのおつかい、今の時代だとかなり怖いよね
    もし子供があこがれてもなかなか行かせてあげられないかも…物騒すぎて怖い
    返信

    +380

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:13  [通報]

    ディズニーが了解して(売り込んで?)全面バックアップしないと出来ない収録だけどジャマだよねーw
    返信

    +403

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:21  [通報]

    ズレてるなーって思った
    ディズニーもああいうのに協力するんだね
    返信

    +410

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:22  [通報]

    真似する人が出てきたら怖い
    返信

    +222

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:27  [通報]

    ランドならまだしも、なんでシーなんだよ💢
    返信

    +25

    -18

  • 11. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:38  [通報]

    >>3
    許可しちゃダメだったと思う
    返信

    +569

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:42  [通報]

    あれはディズニー側のキャストさん優しいって宣伝でしょ
    返信

    +209

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:42  [通報]

    >>1
    ディズニーでおつかい!?かわいい💝
    返信

    +2

    -54

  • 14. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:56  [通報]

    >>1
    まずディズニー側がそんな撮影に協力すんなよ
    返信

    +229

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/31(木) 13:48:59  [通報]

    普通に考えてそんな小さい子にお使い行かせない
    返信

    +77

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/31(木) 13:49:05  [通報]

    >>3
    むしろディズニーらしい
    なんでもありな感じ
    返信

    +24

    -27

  • 17. 匿名 2025/07/31(木) 13:49:10  [通報]

    >>1
    所はナレーションだから関係ないわ
    返信

    +38

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/31(木) 13:49:17  [通報]

    ラプンツェルがウンタラカンタラっ子?
    返信

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/31(木) 13:49:24  [通報]

    >>1
    ほっこり見てられる時代じゃないよね
    返信

    +158

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/31(木) 13:49:26  [通報]

    夢の国や遊園地は楽しむものでは
    次来たいと思えなくなるやつじゃん
    返信

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/31(木) 13:49:28  [通報]

    そもそもはじめてのおつかい自体あまり好きじゃない
    小さい子に重いものとか頼むんだもん
    返信

    +249

    -8

  • 22. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:06  [通報]

    放送されたから真似する人いるよね
    今の暑い時期に一人でウロウロさせるのは危険だよ
    返信

    +177

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:06  [通報]

    >>10
    なんでランドならいいの?
    どっちもダメでしょ!
    返信

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:06  [通報]

    確かに、辛いとか乗り越えるとか
    頑張るとかじゃ無い場所であって欲しい
    返信

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:09  [通報]

    親はパーク内は私服警備員やキャストもたくさんで安全と判断したんだろうけど、こういう他人の善意に依存してる行動はそら叩かれるわ
    返信

    +198

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:14  [通報]

    見た人、どんな感じのおつかいだったか教えてくれない?
    返信

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:31  [通報]

    凄い親だな
    返信

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:36  ID:RaeuU8v5Bm  [通報]

    時代錯誤なんじゃないのかな。
    日テレは昭和の企画を未だにやる(やらせる)意味
    を理解してなさそう。
    24時間テレビもだけど。
    返信

    +133

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:38  [通報]

    ディズニーに限らず、もうこの番組はファンタジーでしょ
    見る人はそういう物として見てるんだと思ってた
    返信

    +48

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:41  [通報]

    ディズニーシーの株下がったな。
    ウチの子も出せとか言われそう。
    親は子供から、目離したらあかんやん。
    返信

    +107

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:45  [通報]

    迷惑でしか無い。
    返信

    +88

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:45  [通報]

    撮影スタッフが後ろからみてるし
    ぜんぜん1人でおつかいしたことになんてならないよあんな番組

    私はもっと小さい頃に普通におつかい行かされてたしあんなテレビの台本ありきの仕込まれた子供のおつかいどこが面白いのかさっぱりわからない
    返信

    +127

    -15

  • 33. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:57  [通報]

    そのうち、はじめてのおつかいスマホ編に変わりそう。画面見てポチポチするだけ
    返信

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/31(木) 13:51:04  [通報]

    >>5
    そうだね、見てなくて正解だった😊
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/31(木) 13:51:28  [通報]

    >>1
    ヤラセもここまでくるとねぇ
    返信

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/31(木) 13:51:42  [通報]

    ディズニーで小さい子がひとりで
    ウロウロしていたら周りも心配になるじゃん。
    返信

    +123

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/31(木) 13:51:45  [通報]

    両親の頭がハッピーパッパラパーすぎる。
    返信

    +93

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:10  [通報]

    やらせだって気づいてる子もいると思う
    返信

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:21  [通報]

    やっぱりそうよね。これ見てたけど同じこと思ってた。ディズニーは幼児おつかいは場違い。企画、許可したのも間違い
    返信

    +96

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:28  [通報]

    その家族は金持ちそう?
    返信

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:33  [通報]

    >>4
    よその子どもがおつかいするのが何が面白いのかわからない。
    返信

    +149

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:36  [通報]

    迷惑って言うよりただただ可哀想すぎるわ
    夢の国だって言ってんのにもしこの子にとって悪夢にでもなったらどうするんだよ
    返信

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:45  [通報]

    >>29
    ここは見てもないのに批判してる人、批判したくて見てる人が集まってる。
    返信

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:00  [通報]

    近くにいる事情知らない人からしたら子供の後ろに変装したスタッフ等怪しい人が沢山いるから異様な光景に見えそう
    返信

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:04  [通報]

    もうディズニーリゾートは夢の国ではなくなってしまったんだよ
    普通に経済活動の場だよ
    返信

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:21  [通報]

    親子は関係ない。
    叩かれるべきは、ディズニーと番組側。
    ガタガタ文句言ってる奴はそっちに言えw

    こんなとこでしかよう言わんチキン共やから、どーせよう言わんのやろうけどw

    はーいw
    マイナスどーぞーw
    返信

    +3

    -32

  • 47. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:29  [通報]

    >>3
    2010年代にもやってたらしいね?
    他の記事読んだだけだけど。
    ディズニーも許可しなきゃいいのに。
    返信

    +127

    -3

  • 48. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:44  [通報]

    もし私がシーにいて、そんな小さな子が一人でオロオロしてる見たら、並んでても心配で声掛けに行ってしまうかもしれん…。声掛けられない場所から見えたとして、最後まで「あの子大丈夫だったかな」って気がかりで楽しめない。せっかくディズニー行ってモヤッとしながら一日を終えるの嫌だなぁ
    返信

    +75

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:58  [通報]

    30過ぎだけどシーでおつかい頼まれても探し出せるか自信ないな笑
    返信

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:58  [通報]

    >>26
    家族で遊びに行っててご飯食べているところからショップへのおつかい
    子どもは全然喋らなくてショップのお姉さんが頑張ってた
    返信

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:00  [通報]

    まさにここまでくると子供も劇団員と見ていいだろう
    返信

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:05  [通報]

    >>26
    行く前に少しグズったけど、基本的には特に問題なくこなしてたよ
    見てられないような場面はなかった
    返信

    +3

    -7

  • 53. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:09  [通報]

    >>3
    お金もらえるんじゃない?
    返信

    +68

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:13  [通報]

    昔のは良かったけど、最近のおつかいは変な方向に行ってる…、やたら芸能人つかったり、ディズニーのあれもおつかいじゃ無いよ
    返信

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:22  [通報]

    >>45
    ミセスと組んだりね!
    あー…現実問題。
    ディズニーも色々大変なんだなぁ…と。
    返信

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:31  [通報]

    >>40
    芸能人とかプロスポーツ選手のとこの子は
    やっぱ引退してからでも裕福そうだなぁって見てる
    住宅街の街並みとか
    服装や持ち物
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:34  [通報]

    だって普通ならあり得ないもんね
    1人で子供をウロウロさせるなんて
    ヤラセだから出来る事
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:00  [通報]

    そもそもあれ本当の親子じゃないからね
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:08  [通報]

    >>1
    ディズニーさん、夢の国放棄w
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:25  [通報]

    >>5
    見てないけど
    視聴率良くて
    また、ランドやシーで企画されたら嫌だし!
    反対意見で盛り上がれば良いわ!!
    もし自分が遊びに行く時に出会うと最悪やん
    返信

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:00  [通報]

    危ないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:10  [通報]

    >>22
    真似する人に関してはこの番組に限らず全てのコンテンツに言える事だからお門違いかと
    返信

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:11  [通報]

    そのうちジャングリラとかで初めてのおつかいやりそう
    返信

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:51  [通報]

    見てたけど、やたらキャストさんを持ち上げててむしろディズニー側の宣伝もあるのかなと思った。
    子供が欲しいもの上手く言えない→キャストさんが子供の表情を見て察して聞き出す→キャストすごい!!みたいな流れ。

    多分キャストさんも前もって買うもの聞かされてると思うんだけど、気づいてくれたおかげでおつかい成功!みたいな茶番感よ
    返信

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:09  [通報]

    >>50
    えっ何歳だったの!
    自分は嫌いで見ないけど、家族は好きで見てた
    今回は出かけていて知らない
    返信

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:25  [通報]

    >>46
    性格悪すぎやな笑笑
    もしや親子の関係者笑笑
    返信

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:58  [通報]

    >>1
    私小さい頃から自我がはっきり芽生えてて幼稚園の時分から(男子と一緒に着替えたくない…)とか思ってたクチだった
    もし、そんな時分にテレビのカメラに撮られてると知らずにお使いに行かされて、それを勝手にテレビで放送して芸能人とかに「頑張れ!😭」とかって勝手に応援されてたとしたら…って考えるとマジでゾッとする
    親等は「ディズニーではじめてのおつかい出演とか良い思い出になるじゃん!」みたいな考え方かもしれないけど、幼児にでも許可とって撮ってほしいもんだよね
    子どもの顔隠さずにSNSに載せる親とかも私からしたら信じられないわ
    返信

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:18  [通報]

    前もあったよね?
    その時も色々言われてた。確かにテーマパーク内でのおつかいは、ただの家族の思い出ホームビデオ。
    返信

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:19  [通報]

    他人の失敗や稚拙さを笑う趣味
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:19  [通報]

    今回は観てないけど
    この番組、子供が行きたくないって泣いてても説得して行かせるよね
    その後「1人でおつかい行きたい!」て言った時どうするの?ていつも思ってた
    毎回こっそり着いて行くなんて出来ないし
    「ひとりでおつかいはもうダメ」って言うの?
    「あの時は無理に行かせたのに」って親に不信感募るんじゃないかな
    返信

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:46  [通報]

    >>3
    子供は一人でいても安全ですよアピールになると思ったのかもね
    歩きスマホとかと一緒で周りが気を遣ってあげてるからこその安全なんだけど
    返信

    +120

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:47  [通報]

    >>58
    どういうこと?
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:47  [通報]

    >>3
    「ウチのテーマパークは女児が一人でうろついても安全です」アピールしたくて許可したんでしょ?
    返信

    +88

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:03  [通報]

    >>12
    手を繋いで案内してくれたり、他に買う物ないか尋ねたりしてたね
    返信

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:07  [通報]

    >>3
    まあ番組一本分宣伝できるし
    返信

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:28  [通報]

    ナチュラルマウント気質
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:46  [通報]

    >>6
    数年前うちの街でおつかいロケがあった。
    オンエア見て、しりあいでもなんでもないけどすぐにあそこの家だってわかった。
    だって街の家はほとんどが地元工務店の中、⚫︎条で建ててるのはあの家だけだから。
    家の間取りもわかっちゃって、防犯的に最悪だと思う。

    だいすけお兄さんのホテル発着のやつみたいな生活圏わかりにくい仕様にしたほうが絶対良いよ。
    返信

    +54

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:53  [通報]

    >>36
    すぐ近くでスタッフが沢山いてるんじゃないか?
    返信

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:01  [通報]

    あの番組は田舎のほのぼのした景色も一緒に楽しむ番組だと思ってる。都会や人混み多い中でやってもねぇ…。
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:22  [通報]

    >>64
    ある意味、ごく普通のお使いはやり尽くした感じ
    だから演出というリアリティのない、お使いに
    なるんだと思う。
    視聴者が見たいのは、ごく純粋なお使いだと
    思うんだけどね。
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:23  [通報]

    >>1
    所さんが悪い事したみたいになってるw
    返信

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:31  [通報]

    スタッフが見てるから何か、わざとらしい感じがするな。スタッフが買ってやれよ
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:37  [通報]

    なぜそんな場所で初めてのおつかい…?
    シーでしか買えないグッズだったのかしら
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:01  [通報]

    >>3
    これがいちばんの驚きだった
    返信

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:22  [通報]

    >>12
    バカバカし過ぎるな
    返信

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:28  [通報]

    >>19
    以前は毎回見てたけど、制作側がVTRに見応えを持たせたいのか、距離がどんどん伸びてミッションもやたら複雑になってきた頃から微笑ましく見れなくなってきた。
    返信

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:23  [通報]

    練習の為として
    なぜその子は見せ物笑い者にならねばならないの?
    おばさんお姉さん達の黒い心を満たす為?
    馬鹿じゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:24  [通報]

    >>54
    あと低年齢化と難易度高めのおつかいね。
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:55  [通報]

    おもちゃじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/31(木) 14:05:33  [通報]

    こういうのってテレビ用じゃなくて個人用に編集してプレゼントされるのかな
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/31(木) 14:06:23  [通報]

    >>26
    ひんやりするタオルとパパへのTシャツを買ってくるおつかい
    パパのサイズってどうしてわかったの?
    返信

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2025/07/31(木) 14:07:09  [通報]

    >>65
    何歳かトピタイトルに書いてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/31(木) 14:07:37  [通報]

    >>91
    一番大きいやつ
    ってママに言われてそれ買ってきた。
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/31(木) 14:07:56  [通報]

    >>86
    大人でも重いようなもの買わせて
    持てないって泣いたり引きずってダメにするの待ちだよね
    返信

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:15  [通報]

    >>10
    ラプンツェルが好きだからって書いてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:55  [通報]

    おみやげをおつかいにすな!
    返信

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/31(木) 14:10:10  [通報]

    >>1
    誘拐多い場所なのにマネする人出てきたらどうするの
    返信

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/31(木) 14:10:13  [通報]

    >>93
    この柄って取ってもらって、そのまま買ってなかった?
    サイズは?なんてお姉さんも確認してないよね?見逃したかな
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/31(木) 14:12:08  [通報]

    >>1
    こんなの虐待でしかないわ
    止めさせろ
    返信

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2025/07/31(木) 14:12:10  [通報]

    >>1
    こういうこと書き込んでる奴がなんの迷惑かけられたんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/31(木) 14:12:38  [通報]

    就学前の6歳とか、兄姉と一緒なら3歳とか…そんな歳で1人でおつかいするのそんなに偉いのって昔から疑問。

    自分が子どもの頃観ててもこれが自分だったらって恐怖だった。親と再会して泣いてるのも感動でなく恐怖からの解放で泣いてると今でも思ってて、パパママがそれ見て笑ってるのもサイコっぽくて私は嫌だった。
    2児の母になった今でも早くにやらせたいと思わなかったから、一緒に買い物して大人(私や旦那)の振る舞いを見せ続け、付き添って会計も経験させて大丈夫と思ってからその子に見合った年齢でおつかいをお願いした。近所のコンビニだったから息子も娘も初回から緊張しなかったと言ってたし、顔見知りの店長さんも特に驚かず「敬語も使ってくれていつも通りでしたよ」と言ってくれてそれなりに嬉しかった。

    ここに出る子って親が「甘えんぼうだから」「引っ込み思案だから」とか「お兄ちゃんになり赤ちゃん返りしてるけどしっかりしてほしいから」って子どもを行かせることが多いけど、そういう子こそ受け入れて段階を踏んで育てていくべきなのに…パパのお弁当をお昼までに数キロ離れた職場に持っていってなんて大人だってプレッシャーのかかるミッションは下手したらトラウマだよ。


    返信

    +9

    -9

  • 102. 匿名 2025/07/31(木) 14:14:07  [通報]

    >>36
    母親の友人?が見守り役とかで真後ろ歩かせてたよ。まるではたから見たらその子の母親かのような感じで。だから迷子?って心配して見る人はいなかった。でもそこまでしてやるか?って感じだよね。
    返信

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/31(木) 14:14:56  [通報]

    >>64
    私はディズニーの宣伝にしか見えなかったよ
    返信

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/31(木) 14:15:32  [通報]

    ♪しょげないでよベイベーエー

    こんな事されるとね視聴者がしょげるんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/31(木) 14:16:35  [通報]

    >>76
    ナチュラルじゃないと思う笑。
    夢の国ではじめてのおつかいする我が子と見守る私を見てーでしょ。
    その後炎上したとしても注目されて嬉しいんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/31(木) 14:16:38  [通報]

    >>22
    反面教師で真似しなそうだけど
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/31(木) 14:16:55  [通報]

    真似するバカ親が間違いなく出てくるね
    返信

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/31(木) 14:17:41  [通報]

    >>22
    混んでるところでやられたら、撮影って分かっててもイライラしそう
    返信

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/31(木) 14:20:23  [通報]

    >>60
    あんだけ混んでたら一組撮影があったくらいじゃ変わらないと思う
    みんな邪魔
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/31(木) 14:21:29  [通報]

    >>12

    マネする親子が続出し出したら対処しきれないと思うんだけど…
    親が遠くから動画撮って動画サイトにupするとか。
    返信

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/31(木) 14:21:49  [通報]

    >>22
    最近撮ったのかね?私も真っ先に熱中症が心配になった。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/31(木) 14:24:03  [通報]

    >>73
    実際はそんなに親切なキャスト少ないけどね。忙しいのかイライラしてたり横柄なキャストも最近は多い
    返信

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/31(木) 14:24:10  [通報]

    >>7
    レジのキャストさんが抜けてつきっきりで何度もこれかな?こっちかな?と商品まで案内したりで混んでるエリアの混んでるショップでやる企画ではないかなと思った
    返信

    +57

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/31(木) 14:24:19  [通報]

    >>103
    許可する時点でね
    本国で人気落ちてるしディズニーも厳しいんかな
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/31(木) 14:24:31  [通報]

    インスタとか特定されてないの?
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/31(木) 14:26:30  [通報]

    >>28
    今年の日テレの24時間テレビ
    マラソンのチャリティーランナーは
    横山裕だって。

    夜も気温が下がらないのに走らせるって
    そんなの全国区で放送していいのか?って思う。

    暑い日は不用不急の外出は控えてとか
    部屋ではエアコンを、水分摂取を、とか
    天気予報とかで言ってるのに。
    横山裕 「24時間テレビ」チャリティーランナー就任「支援を必要としている子どもたちに少しでも力に」
    横山裕 「24時間テレビ」チャリティーランナー就任「支援を必要としている子どもたちに少しでも力に」girlschannel.net

    横山裕 「24時間テレビ」チャリティーランナー就任「支援を必要としている子どもたちに少しでも力に」 【記事全文】横山裕 「24時間テレビ」チャリティーランナー就任「支援を必要としている子どもたちに少しでも力に」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能「SUPER E...

    返信

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/31(木) 14:28:08  [通報]

    >>105
    好んで楽しみにする視聴者だよ
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/31(木) 14:28:28  [通報]

    >>117訂正
    視聴者「も」
    返信

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/31(木) 14:28:36  [通報]

    >>114
    テレビ側が「映え」が欲しかったんじゃない
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/31(木) 14:29:49  [通報]

    今の時代、子供に初めてのおつかいさせるんじゃなくて、普段家事を何もしない男に買い出しさせてみてほしいわ。

    うちの旦那なんて、生姜焼き用のお肉買ってきてって言ったら、いつも一緒にスーパー行ってるのに普段買ったこともない国内ブランドのたっかい豚の薄切りロース買ってくるし
    返信

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/31(木) 14:29:54  [通報]

    >>6
    5歳と見てたけど自分より小さい子が行けるんだから自分も行ってみたいと言い出したよ
    これは周りに大人がたくさんいるんだよ、この人もこの人もみんな知ってる人で〜って説明したわ
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/31(木) 14:30:50  [通報]

    >>115
    それはやめてやれよ…
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/31(木) 14:38:26  [通報]

    >>2

    それ思った
    娘つかって自分が初めてのおつかいをディズニーでしたかっただけやん

    返信

    +87

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/31(木) 14:40:18  [通報]

    >>3
    逆に、ディズニーの広告だと思ってた。
    返信

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/31(木) 14:40:34  [通報]

    この番組が通用するの2000年くらいまでだよね
    その頃はまだ幼稚園の子だけで外で遊んでたりがギリあったけど今は親が付いてるのが普通の時代だよ
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/31(木) 14:40:35  [通報]

    >>73
    これまでならあの年頃の子供が1人で歩いてたら迷子かなと思うしキャストが声かけて保護するはず
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/31(木) 14:41:14  [通報]

    険しい顔でウロウロしてたね
    無事買い物終わってもずっと顔が険しかった
    楽しい思い出が台無しだからやめたげて
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/31(木) 14:42:29  [通報]

    >>4
    子ども産むまでは毎回見て何ならもらい泣きまでしてたけど、自分が母になって15年経ちますが、娘が産まれてからは色々とあり得ないな。と思って見てない。自分の思考だから、別に見てる人を否定とかはしないし、楽しんで見てる人がいるのも分かるんだけどね。自分は。ってだけの話
    返信

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/31(木) 14:42:49  [通報]

    >>1
    暑いし、危ないし、特別扱いだし、子どもの人権無視だし、他の客に迷惑だし、「やめましょう」。
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/31(木) 14:42:55  [通報]

    >>102
    あれ友人なんだ!
    ボーダーの服の人だよね
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/31(木) 14:44:23  [通報]

    >>48
    ちゃんと見てなくて批判してるでしょ
    テレビの最初の説明にもあったとおり、ママのお友達がかなり近く(すぐ後ろ)で見守ってたよ
    返信

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2025/07/31(木) 14:44:25  [通報]

    ナレーションの人は好きだけど、
    ナレーションで泣いてる理由とか美化して言うのがイヤだわ。
    いやそんな理由で泣いてるんちゃうやろって思う。 
    でもそれはこどもを産んでからそう思うようになった。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/31(木) 14:44:58  [通報]

    今回は見てないけどおつかいする子がどんどん低年齢化してるイメージ
    小さければ良いってもんじゃないし、このご時世小学校低学年くらいで良い
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/31(木) 14:45:20  [通報]

    >>63
    どういうおつかいをするのよw
     
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/31(木) 14:46:27  [通報]

    ディズニーはテレビ絡むとOK多い気がする
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/31(木) 14:46:40  [通報]

    >>70

    親は行ってくれないと出演がボツになるしね
    なんとか行かせようとくる必死さが(笑)

    この番組でも家の近くを純粋にお父さんの大事な忘れ物を届けに、とかならいいけど
    わざわざディズニー行って!って何やねん!と思うわ
    返信

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/31(木) 14:46:52  [通報]

    >>47
    前回のも炎上してたよ
    おつかいはじめてか?ひとりで買い物したことあるよね?ってくらいの大きい子と、母親と祖母だったかな?

    さすがにカメラぞろぞろ従えてうろうろさせることはできないのか、
    そこの列に並んでポップコーン買ってきて!みたいな指令で親のパシリっぽくて嫌だった。
    返信

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/31(木) 14:47:38  [通報]

    親になって思うけど
    小さい子に1人でおつかい行かせるとか
    腹が立って見てられない
    そんな事やらせる必要全くないのに
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/31(木) 14:47:55  [通報]

    >>120
    あなたの企画最高。制作会社の社員に聞かせてやりたい。
    若い夫から中高年の男性、退職して家にいる夫にまで範囲を広げて、夕食の買い出しから常備薬、家庭用品、洗剤類など買ってくる練習させてほしい。

    返信

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/31(木) 14:48:47  [通報]

    親がどんどん映えを意識してるよね
    ふだんでも、

    悪いことしてても動画撮ってたり、人の邪魔になっててもいつも動画撮ったりしてる
    返信

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/31(木) 14:49:20  [通報]

    >>4
    海外では日本の治安は最高だと人気の番組
    でも日本ではロリコンが多すぎてこんな番組に子供を出す親なんて御里が知れるって誰でも分かってる
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/31(木) 14:49:23  [通報]

    >>70
    子どもの意思じゃないのがおかしいよね。無理矢理行かせる意味よ。おつかいがトラウマになるんじゃ?と思うわ
    返信

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/31(木) 14:49:47  [通報]

    >>70
    これ、ほとんどがボツになるって聞いたけどな。
    簡単にクリアしてもおもしろくないから放送できないし、危ない目にあっててもダメ、途中でもう行かないってヘソ曲げてもダメ。
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/31(木) 14:50:19  [通報]

    >>88

    今回のでは、弟の為にいつも使ってるのが売ってない「清浄綿」が可哀想だった

    幼児には難しすぎ

    返信

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/31(木) 14:51:07  [通報]

    >>139
    間違えて買ってきて妻に怒られるところまで放送。
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/31(木) 14:51:37  [通報]

    >>64
    これでマネする家族がいて、迷子が増えてスタッフがめちゃくちゃ大変になっても、ディズニーは文句言えない。
    返信

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/31(木) 14:53:19  [通報]

    >>28
    感動モノは絶対終わらせないって意地になってる所があるわ
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/31(木) 14:55:03  [通報]

    >>120

    おもしろいかも(笑)
    洗剤頼んで柔軟剤かってきたり(それも棚の1番上にある無駄に高いやつ)しそう

    成功するよりどんなヘボは間違いするかの失敗が見てみたいw
    返信

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/31(木) 14:56:40  [通報]

    >>6
    不審者、盗撮、ロリコン、誘拐、事故、熱中症、道迷い、ひったくり。通報される危険まである。
    返信

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/31(木) 14:57:28  [通報]

    >>120

    そっちの「おつかい」の方が安心して楽しめそう。
    世の男性の反面教師的役割も担えていい!
    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/31(木) 14:57:50  [通報]

    >>120

    肝心なものは買わずに、いらない余計な高いものを買って来て怒られるのを見たい(笑)
    返信

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/31(木) 14:58:14  [通報]

    放送ではカットされてるだけで昔から番組側が用意した見守り専用のスタッフがついてるよね
    保育士の資格とかを持っていて交通量が多かったり危険な場所では誘導したり迷子とか困っている時には声かけして対応したり励ましたりしてるみたい
    そこまでして続ける必要があるかは疑問だけど
    返信

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/31(木) 14:58:24  [通報]

    >>6
    何年か前に知り合いが

    自分の子と友達の子2人でお使いに行かせたそうで、
    当時まだFacebookの時代だったんだけど投稿してた。

    後ろからこっそりついて行ったと信じたいけどそこは投稿してなかったからよく分からなかった。
    ついて行ったとしても危険だし、友達の子を預かってる立場なのによくやるわって呆れた。

    他にも不倫したり
    歯医者や小児科の診察で撮影してFacebookに載せる人だったので非常識すぎて疎遠にした。
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/31(木) 14:58:41  [通報]

    田舎で近所の人に野菜届けるとかは平和に見られるけど、街に出て買い物させて買い忘れあったらまた行かせてとかは見てられない
    返信

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/31(木) 15:00:33  [通報]

    >>71
    そもそもあんな凄い人混みの中を小さい子1人で歩かせるのは危ない。
    大人だって全員が全員他人に気を遣ったり注意を払ってるわけじゃないから絶対ぶつかったりして事故が起こる。
    返信

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/31(木) 15:04:08  [通報]

    >>7
    もう十分キャパオーバーな激混み具合なんだから売り込む必要ないのにねディズニー・・・
    返信

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/31(木) 15:04:52  [通報]

    この番組もうやめた方が良いのでは?
    小さい子が無理矢理行かせられるの可哀想
    返信

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/31(木) 15:10:14  [通報]

    >>1
    カメラマンとか邪魔だったり、少なからず迷惑だった人もいるだろうし、お金払っていくような場所でやるのは、ちょっと違うと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/31(木) 15:10:42  [通報]

    >>38
    気づかれない年齢がギリギリ5歳くらいって前に番組で言ってたような気がする。
    だから6歳以上は出さないって。
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/31(木) 15:10:54  [通報]

    これは呆れた。重たいものを持たせるとか長距離行かせるとか色々あるけどこれはマジでドン引き
    返信

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/31(木) 15:12:36  [通報]

    ディズニーだけじゃなくテーマパークとか人混みでは迷子にならないように必死なのに
    返信

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/31(木) 15:14:12  [通報]

    >>4
    ガキがカメラマン付きで買い物してんの撮ってどこがおもろいんだろ?
    返信

    +30

    -4

  • 163. 匿名 2025/07/31(木) 15:18:06  [通報]

    あの広い園内をウロウロして両親が待っている場所に4歳が1人で戻って来れるの凄いね。
    返信

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2025/07/31(木) 15:19:43  [通報]

    >>113
    ショップのキャストです
    マネする親が出てきそうで不安です
    しかも遠くからスマホで撮影してそうだし
    返信

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/31(木) 15:22:07  [通報]

    >>147
    人が死なないと、深刻さがわからないのかも。
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/31(木) 15:22:26  [通報]

    前もディズニーでおつかいして
    その親が叩かれてたね。
    今回も予告CMで見たけど
    また色々言われるんだろうなーと思った
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/31(木) 15:23:02  [通報]

    >>73
    そんなのアピールしてどうするんだろうね
    ダイソーでさえ、子供を一人歩きさせるなみたいな店内放送流してるのに
    普通はそっちじゃない?
    仮にパークから連れ出されちゃったら、もう見つからない可能性だってあるのに
    返信

    +46

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/31(木) 15:28:25  [通報]

    >>4
    見たことも無い。見たいとも思わない
    返信

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/31(木) 15:30:16  [通報]

    >>1
    そもそもお使いなんて家の躾だから
    テレビで他人に見せる必要ないし、危険だよね
    幼い時は親が連れて行って、初めは近場で買い物させて少しずつ遠くに行けるようにすれば良いのに

    子供いるけどこの手の番組は見たいと思ったことない
    返信

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/31(木) 15:31:30  [通報]

    >>4
    何故わざわざ報告しに来たの?(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/31(木) 15:32:42  [通報]

    子供出産してから見なくなった
    親が承認欲求を満たしたいだけ
    心底気持ち悪い
    返信

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/31(木) 15:35:08  [通報]

    >>1
    その場にいない奴が勝手な妄想で批判してるのが情けない
    謎の正義感振りかざす偽善者見てて哀れ

    テレビが面白くなくなったより、リアルとエンタメの区別が付かない視聴者が増えたのが問題だよね
    返信

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/31(木) 15:36:33  [通報]

    私が捻くれてるからなんだけどはじめてのおつかいと24時間テレビは何となく似た雰囲気があって好きじゃない
    『ほら!こんなに頑張ってるんですよ!』を押し付けてくるみたいで苦手だから見なくなった
    返信

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/31(木) 15:42:32  [通報]

    これ、いつも思うんだけど。
    撮影終わってからしばらくして、お使い行きたいと子供が言ったらどうしてるの??
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/31(木) 15:57:43  [通報]

    度胸試しのお使いの前に、なるべく本人が判断に困らないようにお買い物の手順や商品選びのコツ、起きやすいトラブルの時にどう動くかとかを普段から教えるのが先だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/31(木) 16:12:41  [通報]

    >>164
    テレビと現実の区別もつかずにば か親が真似した挙げ句に態度がとか対応が悪いってSNSに被害者ヅラして晒しそう。
    返信

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/31(木) 16:34:58  [通報]

    >>102
    しかも友達、田舎のヤンキー感丸出しな件で家族もお察しw
    返信

    +4

    -8

  • 178. 匿名 2025/07/31(木) 17:23:21  [通報]

    >>124
    だよね
    宣伝になるからやってる
    ディズニーが可哀想とか言ってるガル民いたけどアホかと思った
    ボランティアでやるわけない
    返信

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/31(木) 18:19:23  [通報]

    >>3
    日テレとディズニーズブズブだから
    宣伝でしょ?
    返信

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/31(木) 19:02:31  [通報]

    人気番組だったのに今じゃ叩かられる番組なんだね、私も昔は見てたけど今は見てない
    返信

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2025/07/31(木) 19:41:33  [通報]

    はじめてのおつかい自体やめたほうがいいよ
    治安めちゃくちゃ悪化してるのに不謹慎だと思うよ
    返信

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/31(木) 20:57:02  [通報]

    >>140
    このおつかいにモヤったのこれかも
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/31(木) 21:06:46  [通報]

    何年前か忘れたけど、長野の姉妹が頼まれた買い物せずに自分達の欲しい物を買い、最後にアイスも欲しくて買おうとしたけど、おカネなくてお店の人困らせてた回があったな…しかもお母さん、全然叱らないの、良く帰ってこれたね~って…でもお姉ちゃんの方はさすがにヤバイよな~って顔してたから、悪い事は解っていたはず。ここはテレビ関係なく叱るべきやろ。
    お母さんにも姉妹にもいらっとした。
    多分もう成人しているはず。
    あの姉妹は健全に育ったのかしら…
    返信

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/31(木) 21:40:01  [通報]

    この番組真似て事故〇した子供いるのにしぶとく続けるね〜
    返信

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2025/07/31(木) 22:02:05  [通報]

    大人でも方向音痴だと迷うやつ
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/31(木) 22:13:23  [通報]

    おつかいを嫌がって泣く子に「行かないなら〇〇しないよ」みたいに脅すような声掛けで無理矢理おつかいに行かせ、それをヤレヤレみたいな感じで放送したり可愛い〜みたいなリアクションする芸能人に違和感
    普通に虐待でしょ
    返信

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/31(木) 22:55:10  [通報]

    この前、チャンネルあったので見たら3歳ぐらいの子が一人で買い物しててビックリした。
    流石に低年齢過ぎるとひく。
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/31(木) 23:55:42  [通報]

    >>179
    沖縄のあの新しく出来たやつでやりゃ良いのにね
    宣伝したいんでしょ?あと万博
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/01(金) 00:17:47  [通報]

    まだ幼稚園児くらいの子が口頭で伝えるだけでよく覚えられるなぁと感心してしまう
    大人でも買い物はメモに書いて行かないと忘れる
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/01(金) 01:12:26  [通報]

    >>1
    もう時代的に合わない番組なのでは…
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/01(金) 02:36:27  [通報]

    >>2
    え?お母さんの企画なの?
    「番組の企画」だよね?!
    子供がディズニーシートラウマになるから、
    自分だったら絶対に断るよ!!
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/01(金) 04:28:20  [通報]

    >>1
    ディズニーもめんどくさって思ったでしょうね
    返信

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2025/08/01(金) 04:44:54  [通報]

    この番組
    何が楽しいの?
    こんなので感動するの?
    ダサ
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/01(金) 07:36:24  [通報]

    つうかさ、海外では日本のこの
    「はじめてのおつかい」が非常識で笑いものになってるよ…

    小さい子供ひとりとかきょうだいだけで
    おつかいに行かせて危険きわまりないのに
    隠しカメラでおっかけてて(子供は気づいてるし)
    ギャグの域なんよ
    返信

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2025/08/01(金) 09:25:32  [通報]

    >>6
    もう今の時代やるもんじゃないよ
    スタッフがかくれてついて言っているとはいえ
    女の子の場合、家特定されてって不安要素しかない
    返信

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/01(金) 10:43:23  [通報]

    >>4
    いや、私はあるよ
    観た瞬間にチャンネル変えるけどw
    こどもわざわざ泣かせるように仕向けて可哀想すぎてみてられん
    あと単純に低年齢化しすぎて、そんな世の中じゃないこと理解できてないのが不愉快
    はじめてのお使いは小1の校区内のスーパーならみてもいいわ…
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:30  [通報]

    >>53
    ディズニーが出したのかも 宣伝費
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:53  [通報]

    >>192
    思ったら断るよ
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/01(金) 11:02:47  [通報]

    >>186
    バドミントンの潮田がそれやってた
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/01(金) 11:26:11  [通報]

    >>1
    家と近所のよく行くスーパーがお使いで、ディズニーはただの放置レベル
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/01(金) 12:54:58  [通報]

    >>3
    大人目線で歩いてると小さな子って気づかずぶつかられる事あるから、子連れの時は凄く気をつけてたよ。
    親がお花畑だなこりゃ。
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/01(金) 13:17:39  [通報]

    >>110
    絶対真似する人出ると思う、怪我するかもしれないしスタッフも手を貸さざるを得ないし
    返信

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/01(金) 13:37:32  [通報]

    これ絶対叩かれるだろうと思った。
    親も楽してラプンツェル乗れる(なんならタダで行ける)って下心あるだろうし、あんなローアングルのカメラで撮られたくない人いるでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/13(水) 20:30:32  [通報]

    >>4
    流行ってる時に少し見たけど、何とも言えない違和感で途中で止めた
    子供の可愛さが分からない頃に見てあの違和感だったんだから、
    子供可愛いなと思うようになった今、見てたら腹立ってくるかもしれない
    なんかよう分からんよね、子供好きな人の方が見てるみたいよね?w
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす