ガールズちゃんねる

付き合っているときの心変わり

97コメント2025/08/01(金) 04:31

  • 1. 匿名 2025/07/31(木) 00:07:38 

    まだ婚約などしておらず、付き合っている状態で、他に好きな人ができて別れるとしたら、それは悪だと思いますか?

    私は今までそれで振られたことが2回あります。
    ですが、その時彼氏に、本当のことを教えてもらえず仕事などを理由に振られて納得できませんでした。
    どちらもすぐに彼女ができたみたいだったので、他に好きな人ができたことが理由だったのだと思いますが、やはりそれが後ろめたいから言わなかったのでしょうか。
    私は交際中、他に好きな人ができたときはそれを伝えてお別れしました。
    相手を傷つけることにはなりますが、嘘をついても納得してもらえないと思います。
    みなさんはどう思いますか?
    または他に好きな人ができた場合、どうしましたか?

    +15

    -45

  • 2. 匿名 2025/07/31(木) 00:08:38 

    付き合っているときの心変わり

    +29

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/31(木) 00:08:44 

    とりあえず同時進行でいいよ

    +36

    -17

  • 4. 匿名 2025/07/31(木) 00:08:44 

    はっきりと伝えるのが誠実で良いかと
    付き合っているときの心変わり

    +83

    -9

  • 5. 匿名 2025/07/31(木) 00:09:29 

    正直に言ってすぐ別れるのが相手にとってはベストな気がする
    貴重な時間を無駄にさせるの申し訳ないし

    +184

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/31(木) 00:09:35 

    別れるよ 別れちゃ駄目なんて変でしょ
    結婚前はお互いに人生の最良のパートナーを探しているんだから我慢なんか必要無いよ

    +132

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/31(木) 00:09:37 

    ちゃんとケジメ付けて別れて他の人と付き合うなら問題ない

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/31(木) 00:09:58 

    結婚してないなら良し!

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/31(木) 00:10:24 

    そういうの嫌だったら付き合う流れになったら、わたしのこと好きなら付き合うのすっ飛ばして籍いれてと迫るしかないよね

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/31(木) 00:10:39 

    嫌われたくないからって嘘の理由言った方が「何で?」って思って引きずるし本当のこと言った方がいい

    綺麗な理由しか言わない奴なんて全員ゴミだと思ってる

    +49

    -6

  • 11. 匿名 2025/07/31(木) 00:10:49 

    好きじゃなくなったならしかたないよ

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:40 

    意味のわからないフェードアウトは不誠実な態度だと思うのでハッキリ言う方が印象良し

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:49 

    二股する、されるよりは良いよね

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:51 

    好きな人ができたから別れて欲しい
    →わかる

    好きな人が親友とか仲良いグループの友達だった場合
    →結構ムリ許せない

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/31(木) 00:13:11 

    >>1
    私それなったことないんだよな…
    普通に次関係なく好きじゃなくなったから別れたいって言ってる
    彼氏がいるとき他の男と関わらなくない?
    別れてすぐ告白されてオッケーしたことはある

    +6

    -14

  • 16. 匿名 2025/07/31(木) 00:14:24 

    他に好きな人ができて別れを告げることの何が悪なの?むしろ誠実だと思うよ

    +39

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/31(木) 00:15:25 

    私には新恋人がいて関係も深く進んでいますからお察しくださいな。あなたに対しての愛情はもう完全にありません。この先、連絡をもらっても応えるつもりはありません。さようなら。

    +2

    -9

  • 18. 匿名 2025/07/31(木) 00:16:11 

    >>1
    良いと思うよ
    私は昔の彼氏がやっぱり忘れられない。と言って別れた事がある
    好きな人が新しく出来た、は実際に経験無かったから言った事はないけどあれば正直に言ったと思う
    だって他の人が好きなら仕方ないでしょ
    何で?と理由を聞かれた時に嘘で相手の嫌な事を言う方が悪だし、言い訳の嘘もズルいと思う

    +15

    -5

  • 19. 匿名 2025/07/31(木) 00:17:26 

    どんな理由を言われても、心変わりされたら引き留められない

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/31(木) 00:17:29 

    結婚しても離婚する人だっているんだしねぇ

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/31(木) 00:18:16 

    >>1
    彼氏から彼氏の友人に乗り換えた時は隠してもバレるから正直に言ったよ
    それ以外は優しい嘘として当たり障りないこと言って別れた。二度と合わない人だしその場が上手く収まればなんでもいい

    +2

    -10

  • 22. 匿名 2025/07/31(木) 00:20:20 

    >>1
    自分に嘘つかないのは大切。主さんは自身に対する誠意がある

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/31(木) 00:21:03 

    私にとっていい知らせと、あなたにとって悪い知らせがあります

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/31(木) 00:24:27 

    誠実に生きたいならはっきり言ってから次に行くのが良いよ

    私なら一度は好きになった人に申し訳ないわ

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/31(木) 00:24:41 

    結婚していなければ良い。ちなみに結婚していなければ同時に付き合うのも倫理観の問題なだけで法的には何の問題もないらしい。ところで、好きじゃなくなり別れるのが問題ないなら、結婚してる場合は離婚するのは当然てことだよね。そうなると子ども作ったり仕事辞めたり時短にしたりする女性側は本当に注意しないと切られたら詰むよね

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/31(木) 00:26:05 

    >>1
    別れが動かないんなら理由なんて何でもよくない?
    いちいち無駄に傷付きたくないし、傷付いて欲しくないんでしょう。
    それが、別れるということなんだと思う。

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2025/07/31(木) 00:26:41 

    >>6
    でもガルちゃんでは彼女のいる男性を好きになったら諦めろ奪うなっていう声が大きいよ

    +9

    -7

  • 28. 匿名 2025/07/31(木) 00:28:10 

    どちらが正しいのかは人による。でも嘘をついて別れるなら絶対バレないようにしないといけないのと傷つけず綺麗に別れるならまだしも相手に原因があるかのような理由を言うのは後から無駄な争いを生むかもしれないのでお互いのために絶対やらない方がいい。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/31(木) 00:28:32 

    自分が悪役になりたくなかった
    別れてもよりが戻しやすそう

    このあたりしか思い浮かばん
    責められたくないんだろうなって

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/31(木) 00:29:26 

    >>1
    >> 他に好きな人ができたことが理由だったのだと思いますが、やはりそれが後ろめたいから言わなかったのでしょうか。

    はい…。なんかごめんなさい。
    揉めずにすんなりと別れたいのが動機です。
    だから私も別れの理由は仕事が忙しい事にしていた。
    お相手が努力してもどうにもならない理由が1番揉めないと思って。

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/31(木) 00:31:45 

    フェードアウトされるより嘘でも何でもいいから別れようって言ってもらえたらそれでいい
    確かに後に、本当は好きな人がいて別れたんだなって気付くのも辛いけど、私は面と向かって言われる方がもっと傷ついたと思うから
    人による話かな

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/31(木) 00:33:28 

    >>30
    横、わかるし私自身もそうした
    たぶんすんなり別れてくれないだろうと思って、他の理由にしたわ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/31(木) 00:33:39 

    >>3
    保険は必要

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/31(木) 00:34:57 

    >>1
    どちらもすぐに彼女ができたみたいだったので、他に好きな人ができたことが理由だったのだと思います

    そんな想像をしてしまうけど、仕事が忙しかったことも別れを切り出した理由の1つで、本当に嘘ではなかったのかも

    本当に忙しいのなら、次にすぐ彼女を作らないはず!と思いたいところだけど、主の元彼たちはモテるタイプみたいだし難しいね

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/31(木) 00:37:03 

    >>26
    個人的には振られるならホントの理由を聞いて今後の成長に繋げたいかな
    新しく好きな人が出来たと言われたら私なら私が悪いのではなく彼が心変わりした、単純に私よりいい女を見付けたから乗り換えたいんだなと納得する
    なんなら結婚しなくて良かったとか思うかも
    で、振る側は(好きな人が出来たのに)相手を傷つけまいと嘘をつく?のは全くの逆で自分を守りたいだけだと思うんだけど違うかな?

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/31(木) 00:43:56 

    >>7
    付き合っているときの心変わり

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/31(木) 00:48:20 

    受け入れ難い相手の嫌な面を言うことは出来なかったなぁ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/31(木) 00:51:09 

    >>3
    いい子ぶってるとかじゃなく、これできる人ってめっちゃ器用で羨ましい
    好きな人できたら他の異性と会うのめちゃくちゃ面倒にならない?
    まして触られるのはすごい嫌になってしまうから保険かけたくてもできない
    恋愛下手だ...

    +20

    -5

  • 39. 匿名 2025/07/31(木) 01:07:03 

    どっちか選んでも、後悔するのが人間

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/31(木) 01:07:35 

    マンコ忙しいな

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/31(木) 01:12:26 

    婚約してなきゃ普通に理由言って別れるだけ
    みんなそんなもんでしょ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/31(木) 01:31:50 

    相手の自由でいいと思う
    どう伝えようとこっちと別れたい気持ちは変わらないでしょ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/31(木) 01:32:40 

    別れる
    そもそも付き合ってるときに好きな人ができたことなんてないけど

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/31(木) 01:34:39 

    「飽きた」「好きじゃなくなった」「もっと魅力的な人が現れた」と言われてすっきりするかなー
    仕事が忙しくて、の方がフラれるにしても気が楽じゃない?

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/31(木) 01:46:16 

    >>1
    別に言わないかな、別れ話を切り出すということは他に好きな人がいようといまいと別れたくて仕方ないんだと思うから
    「バカすぎるお前といたら私は一生お世話係だ、お前は私から得るものしかないが私がお前から得るものはひとつもないのでもうやめたい」という説明を2時間くらい繰り返したところで「えっ?別れたいってこと?」と聞かれたのでやっぱりバカすぎてほとほと嫌だった
    この書き方の通り、分かりにくい表現や遠回しな表現は用いていません

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/31(木) 01:55:38 

    音信不通じゃなきゃなんでもいいかな、、

    最後に「出会えてよかった、付き合えて幸せだった、こんなことになって本当にごめん」って言って貰えたら浮かばれるし良い恋愛したなって思えるから

    ただ同じクラスとか同じ会社とかで次の相手と付き合うんなら正直に本人の口から言ってほしいね

    どこかで見かけたり噂で知るのは辛すぎるから、、

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/31(木) 02:39:40 

    >>1
    私は毎回他に好きな人が出来て別れてるけどその度に本当のこと言って別れてるよ
    嘘つく意味がわからない

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/31(木) 02:52:05 

    別れても、女が輝くのは40代からだから焦らずでいいよ〜✨自分を大切にね✨

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/31(木) 03:05:32 

    >>27
    6です 私はそう思ってないよ弱肉強食というか奪えるなら奪えば良いし奪われるのは自分が奪った人より劣っているから 更に奪ったから幸せになれるとは限らないし奪われたから次の出会いが転がって来たり異性を見極める目が養われたり自分の足りなかった所を努力したりで幸せになれる事も有るとも思っている
    結婚という家族を巻き込んだり子供を作って責任を持つ状況と単に付き合っているのは全く違う より良いと思う相手と巡り会えたのに何故気持ちが離れた相手とズルズル付き合い続けなければならないのか
    人生のステージが変わったりお互い経験値が増えたら理想の相手という存在が以前とは違ってくる事も有る
    例えば学生の頃は見た目良く明るく魅力的に見えた男子が社会人数年経ったら飲酒で体型崩れる明るさと見えたのは単なる調子良い薄っぺらさだったのかと感じて恋心が段々と減ってしまうようにね
    それは男性からも有って当然だしお互い素敵な人と出会う事だってあるでしょ
    一度付き合い始めたら何が何でも別れちゃ駄目とか変
    それは少しも幸せじゃない
    私はそう思っています 心変わりした人だけが悪いのではなく心変わりさせてしまった魅力的で有る努力を忘れた人も同罪です

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2025/07/31(木) 03:09:44 

    >>1

    私、人生で1回も『他に好きな人ができた』っていう理由で彼氏と別れたいと思ったことがなくて、本当にその彼氏のことが好きじゃなくなったっていう理由で何人かと別れてるけど、別れて一か月後とか3か月後には新しい彼氏ができてたよ。

    私みたいな人がどのぐらいの割合でいるのか不明だけど、『私の場合は』純粋に彼氏に冷めて別れて、彼氏とキレイに別れた後ですぐに新しい出会いがあって、その人とすぐに付き合う…みたいな流れしか経験してない。

    ※浮気とか裏切り、ズルいことは誓って一度もしていない。

    逆に言うと、別れてもすぐに新しい出会いが必ずある自信?があったから、新しい人と出会う前に彼氏と別れていたとも言える。

    ガルちゃんでは『すぐに新しい恋人ができる=別れる前から浮気してた』みたいな決めつけが横行してるけど、私みたいにズルいことゼロですぐに新しい交際相手ができてるタイプの人もいると思う。

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/31(木) 03:15:14 

    自分は正直に言うけど嘘つかれても気にしないかなぁ
    別れる事実は変わらないし、別れたらどうでもいいし

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/31(木) 03:59:01 

    >>5
    そうだね。
    変に濁したりすると、自分のどこが悪かったんだろうと無駄に考えさせてしまうし。
    正直に言えば傷つけることは避けられないけど、その方が誠実ではある。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/31(木) 05:10:18 

    >>1
    別に婚約してようが結婚してようが、二股かけずに先に手順を踏んで別れるなら悪ではないでしょう。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/31(木) 05:51:44 

    >>1
    そんなにポンポンと好きな人ができるものなのか

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/31(木) 06:34:17 

    >>25
    このコメントで結婚の意味を考えてしまう

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/31(木) 06:40:37 

    >>25
    結婚してて心変わりするのが悪なら、夫が生活費出さなくてそんな夫に冷めて離婚を切り出すのもNGになっちゃうじゃん。

    結婚してても心変わりして別れを切り出すのは悪じゃないけど、結婚は契約だから別れたくない方がゴネれば簡単には離婚できないっていうメリットがあるけどね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/31(木) 06:49:47 

    >>1
    向こうも大して気にしてないよ、サッサと次行く

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/31(木) 07:04:00 

    >>1

    他に好きな人が出来たらすぐ別れる。
    好きな人が出来てしまったらもう触られたくないし今まで通りになんて過ごせない。
    別れて好きな人に全力アタックするよ。
    それで上手くいったこともあるし振られることもあとたけど振られて別れなきゃ良かったーって思ったことはないな。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/31(木) 07:16:26 

    >>38
    それが普通なんだよ。ガルが異常。相手がそれやると劣化の如く怒るんだよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/31(木) 07:18:35 

    >>5
    それ
    数年付き合ったあげく、30すぎて音信不通にされかかったときは落ちるし時間の無駄だし本当にムカついたよ
    逃げグセに巻き込まれるぐらいならハッキリ言ってくれたほうがマシ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/31(木) 07:20:43 

    >>6
    そうだよね
    私、彼氏が居てももっといい人いると思いながら生きてきた。実際いい人が現れたら別れたりした。今の旦那と出会って適齢期というのもあるしこれ以上いい人は居ないと思ったから結婚した。20年立つけど後悔してない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/31(木) 07:37:46 

    >>1
    うしろめたいより自分を悪者にしたくなかったんだろうね
    結婚、婚約してなかったら人間そんなもんじゃない?人によって「誠実」や「優しさ」が違うだけだよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/31(木) 07:49:52 

    その彼の性格によって本当の事言ったり別の理由つけたりする。自分が気に入らないことに嫌味ばかり言う元彼と付き合ってた時は、私が大学時代からの最大20人くらいの男女グループとたまに会って飲み会してるって一度話したら、それを何度も馬鹿にされてた。それが嫌になってうんざりして別れようと思ってた時に、仲間内で今までは意識してなかったけどいいなって思う元彼とは正反対の性格の男友達ができた。でも仲間内に好きな人できたから別れたいなんて言ったら絶対また長々と嫌味と馬鹿にすること言われると思って、仕事が忙しくなって両立できないから別れたいって嘘言って別れた

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/31(木) 07:54:15 

    結婚も婚約もしていないのに、他に好きな人がいる状態で別の人といるなんて自分も相手も双方にとってしんどすぎる
    好きな人できたけど言えずにいる…はまだ気持ち理解できるけど、既に相手に伝えたとか相手から打ち明けられたのだとしたら、別れるの一択

    ただし、結婚、婚約してれば話は全く違う
    これは契約済だから簡単には反故にできない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/31(木) 08:01:01 

    >>27
    大抵男も女も好きな人ができたとか言ってる時は新しい人と関係進んでるからね
    二股してる期間がある
    次が確実に保証されてるから別れを切り出してることがほとんど。むしろ体の関係なんかもあったりしてる
    だから誠実ではないと言われてるだけ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/31(木) 08:01:54 

    >>38
    2人とも好きなんじゃない?
    どっちの方が好き!ってハッキリできていないのかもよ
    徐々に気持ち見えてきて確信に変わっていく過程とかもあるしね

    好きな人できたから別れてほしい なんて相手に伝えて別れを切り出せるタイミングって既にその相手とうまくいきかけてる頃だとか、あるあるじゃない?これもある意味同時進行な気がするが
    わたしの周りは新たな相手との既成事実ができてから旧相手に何食わぬ顔で切り出す…っての多かった印象だけど、知らないほうが良いこともあるよなぁって思いながらみてた 虚しいだけよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/31(木) 08:11:14 

    正直に言って
    逆ギレされたら怖いから言えなかった。
    もう鬱陶しいっていうのもあった。
    察してほしいっていうか。
    交際中に大事にしてくれない人、
    別に別れたっていいでしょうって思って。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/31(木) 08:22:53 

    >>38
    NANA読んでみw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/31(木) 08:27:28 

    >>1
    「距離置こう」とか「嫌いになった訳じゃない」とか男性は期待持たせる様な事いうよね。自分が悪者になりたく無いから。
    私は、気持ちがあったから言葉通り受け取ってしまい、めちゃくちゃ引きずってしまった過去があったなぁ。

    だから自分から振るときはちゃんとはっきり伝えてるわ。
    好きな人が出来た時もちゃんと伝えたし、色々合わないなって思った時もちゃんと伝えた。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/31(木) 08:29:08 

    >>38
    ガルでのコメントを間に受けたらダメだよ。笑
    あなたの感覚が普通ですよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/31(木) 08:41:47 

    >>1
    それつまり、
    キープみたいなもんじゃないかな。

    俺を恨まないで欲しい、
    次の彼女と上手くいかなかったらもしかしたらお前とヨリ戻すかもだしその時「仕事が落ち着いた」と言えば納得されやすい、
    みたいな感じで、
    別れはするけど保険かけとくみたいな。

    そんな男、こっちから捨てた方がきっといい。
    さっさと切り捨てて自分もちゃんと愛してくれる彼氏見つけて、
    いざもし元彼がより戻そうと言ってきた時に
    「私はあなたと別れてからしばらく落ち込んだ。だけどそんな時に出会って支えてくれた今の彼氏が大切だから、ごめんなさい」ときっぱり言えるようにしとこう

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/31(木) 08:41:59 

    気持ちが冷め切る前に何度も話し合いを持ちかけたけど自分は悪くないの一点張り&私にはもっとこうしてほしいと要求ばかり
    そんな感じで数年かけて粘った結果、もう触られたくない電話ですら話したくないと強く感じ最後は何も言わずに逃げる形になった
    相手は何がダメだったのか今でもわかってないと思う
    マイナスだろうが無理なもんは無理

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/31(木) 08:43:13 

    >>3
    って思ってて
    私もそう言う恋愛したけど、
    自分がやられたら嫌だなって反省したからやりたくない。

    その後の付き合いで相手と上手くいかなかった時は、
    やっぱり他人を傷付けてした恋愛ってよくないなって感じた。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/31(木) 08:48:29 

    >>45
    気持ちいいぐらいに正直な人ですき。
    別れて二度と会わない人になるのに、最後に相手のダメなところを嫌われ役になってでも伝えてあげてるの、誠意ある人だとおもう。
    ま、でもなにも本人には響いてないんだろうな、バカだから。残念だ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/31(木) 09:05:09 

    正直、心変わりは自然な事だから仕方ないなって思うけど男の人は特に悪者になりたくない気持ちが強い傾向があるから言わないのかもね。
    でもすぐわかるよね。笑

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/31(木) 09:06:51 

    横柄モラハラだったヤツ。

    暴力は振るわないし、金銭的に迷惑をかけられるではないけど休日になったら私の部屋に来て
    私を手足のようにこき使って
    威張り散らしてたヤツ

    私が熱っぽくて具合が悪いのに来やがって、あれしろこれしろと怒鳴り散らし、私寝たまま起きなかったらキレやがって「女としてなってない」だって
    それから性欲がわいたらしく、勝手に私を使いやがって「熱があるから、あそこも熱くて、いつもよりよかった」と

    もう別れどきだなって思ったけど
    面と向かっては言えなくて
    でも心の中で「今日限りで別れよう」って決心した。

    床屋にいくから帰るって言うから気分よく送り出してやろうって思って蕎麦を茹でて食べさせてやったらガツガツ食いやがって「蕎麦つゆが一番美味しかった」とか、くだらん冗談ぬかして、おまけに外に出るのが面倒くさくなったのか「散髪またにする」と、また寝やがった。
    マジで蕎麦茹でたの後悔した。
    寝る前に「今度は七三分けにしてもらおうかな」とくだらん冗談に寒気がした。

    また数時間たって起きやがって今度こそ出て行ってくれると盗人に追銭じゃないけど、
    私の買い置きの高い美容ドリンクを1本あげたら、嬉しそうに飲んでやがって。そしてあろうことかベチャクチャ喋りながらもう1本勝手に飲みやがった。
    本当にどうしようもないゴミ野郎だなと。
    そして出て行ってくれて鍵とチェーンをして本当に安心した。

    まだLINEのない頃で、麻雀しているみたいな雑音とともに留守電に「プロレス録画しといて」とか
    仲間に私をこき使ってるアピールのメッセージを何度かしてきて。
    無視を続けた。

    そんなくだらないことが数日続いて最後に「‥‥また何かあったら連絡ください‥‥‥」とメッセージがきた。
    話し合う価値もないヤツ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/31(木) 09:10:52 

    付き合ってる人がいる時に他の人に告白されちゃうパターンが多かったから、数日〜数週間は同時進行になっちゃってそれが気まずくて「仕事が忙しいから」とか嘘ついて別れちゃうことが多かった。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/31(木) 09:22:48 

    >>76
    受けもしないジョークを撒き散らしてる男だったんだろうね。
    別れを切り出しても日本語理解できるか心配。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/31(木) 09:25:41 

    >>56
    ん?心変わりが悪って誰もどこも書いてないよ?
    心変わりで別れるのマストが大多数の意見を持ってして、未婚に限らず既婚者にも同じ事が言えるとしたら、結婚時の役割分担の話し合いでキャリアを譲ったり子育てを担った方(たいていは女性)が経済的自立を不確かな「永遠の誓い」によって結果詐欺られるから女性は気をつけなきゃね、って話だよ。「気持ちがなくなった。一緒にいる意味ない。」と離婚を切り出す男が大勢いるが、奥さんがまだ旦那好きでもキャリア捨てても子供抱えていても、両思いじゃないと離婚案件に移行しちゃうのおかしいという含みまで意味を込め…。 で、いつクズ夫の話になってた?趣旨違う。しかも間違えてプラス押しちゃったよ…

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/31(木) 09:27:49 

    人の気持ちは変わるからこそ婚約をちゃんとする事が大事
    自分も職場に好きな人居たけど相手が婚約中だと知ったから諦めた
    それがルールだと思う
    婚約したらふらふらと他の人と出会う場所に行かない方が身の為
    婚約者と出かける方がいい

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/31(木) 11:03:03 

    >>10
    早漏でサイズが入ってるのか分からないくらい小さくて合わないから別れましょ!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/31(木) 11:03:29 

    >>77
    モテますね!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/31(木) 11:15:31 

    >>1
    婚約もしてないなら好きに別れたらいいと思う
    理由も伝える必要は特になく自由だと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/31(木) 11:16:24 

    >>81
    これあったけど本当のことを言ったら傷つけるから言わないのが正解だと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/31(木) 11:17:41 

    >>10
    かっこいいと思ってたけどそれはフィルターがかかってただけで、冷めた今はブ◯に見える
    と言ってもいいの?
    言わない優しさってあると思う

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/31(木) 11:19:43 

    >>10
    脱いだ時の体型に対して言われたりしてもいいの?
    本音を言うのが一番いいとは思わないな

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/31(木) 11:23:05 

    >>35
    いやぁ、だって好きな相手が別の人に乗り換えたら、傷付くのが人情ってものでしょうw
    本当のことを言われなかった!自分本位だ!って怒るのだって、相手の言いづらい気持ちなんかどうでもいい!自分はこうされたかったのに!っていう自分本位の欲求じゃない?
    それが悪いってことじゃなくてさ、相手より自分!になってるのはお互い様だし、だから別れるに至ったんだろうなってわたしは思うようにしてるよ。

    自分が悪いから乗り換えられた訳じゃない、単に相性が(気付いてなかっただけで実は)悪かったんだし、恋愛は理屈じゃないから心変わりされたことに反省なんて要らない。世間一般で「それはないでしょ…」って思われる言動だって、その彼じゃなければ、彼女はこうはならなかったでしょ…ってことだってきっとたくさんある。逆もまた然りだけど。

    ただただ、彼とは合わなかった(運命の人じゃなかった)だけですよ。
    終わってしまった恋愛は、捨てなくてもいいけどいい思い出にして胸にしまって、次の出会いを楽しんでほしいし、そうするべきだとわたしは思っておりますよ。まだ若いのにもったいないわ(BBAですまん)w

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/31(木) 11:23:56 

    >>45
    単刀直入に「嫌いになったから別れよう」で良くない?
    充分回りくどいしわかりにくいよ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/31(木) 11:38:16 

    >>79
    永遠の誓いなんて大抵の夫婦はキリスト教徒でもないのに偽物の神父に誓うだけなんだから、最初から不確かなんだよ。

    民法に基づく婚姻契約なんだから、手続きを踏めば離婚だってできること、そうは言っても相手が拒否したら簡単に離婚できない場合もあることも最初からわかってる。
    だから男も女も契約したからって気を抜かず生きていかなきゃいけないんだよね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/31(木) 12:07:24 

    こういうのって、相手のためというより自分のためだと思うんだよね。
    嘘ついてごまかして別れる自分でいたいのか、ちゃんと生産してから次に行く自分でいたいのか。自分が自分を嫌いにならない選択がいいと思う。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/31(木) 12:20:23 

    好きな人がいるのに、なんで他に好きな人が出来るのか分からない

    2人以上好きになる能力がある人凄い

    自分もそんな才能もって生まれたかった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/31(木) 12:54:38 

    >>91
    かつて好きだった今の恋人や配偶者への好きな気持ちが冷めるから、他に好きな人ができるんでしょ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/31(木) 13:28:40 

    >>1
    心変わりは当たり前のことだと思うよ。
    隠して付き合い続ける必要はない。
    じゃなきゃ、みんな初めて付き合った人と結婚するでしょ。
    好きな人ができたからって理由を聞きたい人と、嘘でも他の理由にしてほしい人といると思う。
    私はどちらでも構わない。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/31(木) 17:47:12 

    >>14
    許さないってどうするの?
    別れないの?
    ただのストーカーになっちゃうよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/31(木) 19:59:22 

    >>25
    離婚が当然って意味がよくわからないけど、結婚って好きじゃなくなっても嫌いじゃなかったらけっこう生活できるものよ
    最初のラブ全開の盛り上がりがずっと続く人もいるだろうけど、そうじゃない夫婦も多いと思うし

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/01(金) 00:03:45 

    >>92
    今まで何されても一度好きになったら、自分から冷めたことがないから、まず冷めるところから分からないんだよね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/01(金) 04:31:59 

    >>95
    んー。そういう事じゃない、全然違う。例えば、ある日突然旦那が「他に好きな人できた。あなたにもう気持ちない。無理。一緒にいる意味ない。子どもの責任はちゃんと取る。」と、一方的に離婚を切り出してきたとする。その時、既婚者の場合は別れるのが当然なのかってこと(独身なら当然の定義でしたよね)。そこで注目されるは既婚の場合、果たすべき「責任」となってくる。日本の現法律は女に対してなめてんのかってくらいその責任が軽く済む。養育費なんか少額だし踏み倒してるクズなんか山ほどいるけど泣き寝入りがほとんど。普通の家庭の夫なら成人してもなんだかんだかわいい子どもにお金使うけど、離婚したらスパッと養育費終了。不倫ばれて払う慰謝料も大した事ない額。別居した場合の婚姻費用も算定額少なすぎ。
    結婚しても自分を一切変えることのない男のために、色々失った女は詰むよねって話。じゃあ女も一切変わらなきゃいいじゃんだけど、子育てしたくて子ども産んだのに全部外注で子育てできないのはなんか違うし、金銭的にも現実的じゃない。そもそも、愛する夫を信じて話し合って役割分担して家庭を築いたのに、心変わりであっさり捨てられたら子どももろとも終了なんだなと思って。そして事実、そんな母子家庭はいっぱいあるわけで。女が詰まないためには、キャリアを絶対に失わず子育ては0歳から外注するしかないし、残業や飲み会などで遅くなる時はシッター頼むとか?それって幸せなんだろうかと結婚について考える…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード