-
1. 匿名 2025/07/30(水) 23:28:14
亭主元気で留守が良いと言いますが、あまりにもいないと浮気していたり家の事何もせずフラフラしやがってと文句が出ませんか?
どんな旦那さんなのかにもよると思いますが、主はどっちもどっちで時と場合によって気持ちが変わります
皆さんはどっち派ですか?+12
-5
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 23:28:37
帰ってくるな+131
-25
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 23:28:48
何事も程々が良い+96
-3
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 23:28:53
そりゃ大好きだから早い方がいい
+82
-23
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:03
早く帰ってきて家事手伝ってほしい+40
-14
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:13
1人じゃ不安になるから早く帰ってきてほしい+29
-17
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:24
>>2
何のために結婚したの?+27
-15
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:39
週末婚だけど、週末婚が最強だと思ってる✌️+81
-9
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:46
理想は早く帰ってきて一緒にお風呂入ってご飯食べてアレして寝る。
+7
-17
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:57
+2
-8
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:58
居たら邪魔+42
-8
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:08
愛してるから早く帰ってきてほしい❣️+13
-16
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:17
1秒でも早く帰って来てほしい+13
-18
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:24
早く帰ってきて休んで欲しい。
朝5時起き〜帰宅0時半と毎日が激務すぎて。+37
-5
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:29
この世から消えて欲しい+23
-23
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:29
まだ子どもが小さいから早いと嬉しい+45
-5
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:35
中途半端な時間かいちばんいらつく。。
遅いなら終電早いなら17時とかにら帰ってきて欲しい+30
-6
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:49
その日の気分ですな……+14
-1
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:54
待ちたくないから早い方がいい+9
-2
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:54
連絡あるなら、遅い方がイイなー。(でも食事の片付け夜遅くはしたくない😢)+11
-3
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 23:31:01
>>1
子どもまだ小さいから一刻も早く帰って来てほしい…笑
子どもが大きくなったらもしかしたらもっと遅くても良いんだけどなぁってなるかも。笑+13
-5
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 23:31:09
家事育児やってくれるなら早く帰ってきて欲しいけど、ソファで寝るか携帯いじるかだから、居ない方が気持ち的に楽なことに気づいた。+66
-0
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 23:31:19
ずっと在宅で家にいる+2
-7
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 23:31:25
私より早く帰宅されるのは嫌だ。
5分でも先に私が帰りたい。+5
-1
-
25. 匿名 2025/07/30(水) 23:31:31
夫はシステムエンジニアですが、結婚当初から22:30分以降に帰ってくる人なので遅いのに慣れちゃいました。
定時上がりで帰ってきた事ないけど、早く帰って来られるのは嫌だなあ笑
+28
-3
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 23:31:39
早いほうがいい+7
-4
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 23:31:43
早いほうがいい!
私がお休みの日は2人で一緒にランチしたりのんびり過ごしたいし、私が仕事の日は保育園とか学童のお迎えに行って欲しい笑+5
-3
-
28. 匿名 2025/07/30(水) 23:32:07
いない方がいい+19
-3
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 23:32:19
>>15
じゃあころせばいいじゃん+7
-6
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 23:32:24
毎日早く帰ってきてほしいって思ってる
子どもたちも楽しそうだし、私も普通に嬉しいよ+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/30(水) 23:32:40
出来立ての夕飯を一緒に食べたいから早い方が良い。+2
-1
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 23:32:41
亭主元気で留守がいいなんてコマーシャルは大分昔ですね。うちは飲み会なども少なく帰りは早いです。昔は出張や飲み会が多くてあの頃の方が楽でした。パートで家事はほぼ私なので夕食とか面倒です(子供は大学生で賄い付きのバイト先で食べてくる事も多い)+8
-1
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:17
帰る時間が不規則になりがちな職種だから仕方ないのはわかってるけど、せめて夕食いるかいらないかぐらいは連絡がほしいんだわ+1
-0
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:28
フツーに早い方がいい
昔は飲みに行って遅くなったりでイライラしてたけどそのまま帰ってきてくれた方がサイクルも整うし楽
私は夫と一緒に居るのは嫌じゃないし
遅い方がいい人は夫と一緒の時間が嫌なだけじゃないの?+0
-0
-
35. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:36
うちは自分で何でもしてくれるタイプじゃないから早い方が助かる
子供と一緒にご飯食べてくれたら出すのも片付けるのも一回で済むし、早くお風呂入ってくれたら夜のうちに全部洗濯出来るから次の日が楽になるし+7
-0
-
36. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:43
>>21
小2の子供いるけど、もはや遅くて全然いいし、夕飯も外で食べてきてくれると嬉しい笑+15
-0
-
37. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:55
子供が小さい時はお風呂も晩ご飯の片付けも大変だったから帰ってほしかった。いまは顔合わせたくないし寝た後帰ってほしい。+5
-0
-
38. 匿名 2025/07/30(水) 23:34:21
>>1
早いならご飯食べる時間の前がいいし、遅いなら子供が完全に寝入った後がいい。
この間の中途半端な時間に帰ってくるのやめてほしい。+22
-0
-
39. 匿名 2025/07/30(水) 23:35:24
帰りは残業せずに早いけど帰って来たらゲーム
夕食も無言で食べてすぐゲーム
私が寝てる間もずっとゲーム+1
-0
-
40. 匿名 2025/07/30(水) 23:35:41
早い方がいい!+1
-2
-
41. 匿名 2025/07/30(水) 23:36:22
一緒にご飯食べたいから早く帰ってきてほしい。+2
-1
-
42. 匿名 2025/07/30(水) 23:37:07
夜ご飯を一緒に食べられる時間に帰ってくるのがいい。
そんで月に数回ぐらい飲み会があって夜ご飯用意しなくてもいい日があるのがいい+5
-1
-
43. 匿名 2025/07/30(水) 23:38:07
>>1
子供の寝かしつけの時間に帰ってくる時は殺意芽生える+2
-1
-
44. 匿名 2025/07/30(水) 23:38:09
>>8
良いなー、マジ羨ましい+31
-0
-
45. 匿名 2025/07/30(水) 23:38:25
>>1
共働きで子供保育園だけど、夫が早く帰ってくれたら色々分担出来るから楽だわ
私がご飯作ってる間子供の相手してくれるだけでも全然違う+2
-1
-
46. 匿名 2025/07/30(水) 23:38:35
>>1
「亭主元気で留守がよい」って若い子知らないんじゃない?
+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/30(水) 23:39:12
早いほうがいいかも
遅いと帰宅した時の音で下に住んでるクレーマー女がうるさいって言いにくるから+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/30(水) 23:39:25
>>4
好きな気持ちの維持のために、たまに早く帰ってくるくらいがいい。うちは週半分以上22時半頃帰宅、週2回くらい18時頃帰宅する。ご飯一緒に食べられるくらいの時間に帰宅だと、こんな時間はそりゃ必要よねとおもう。+2
-1
-
49. 匿名 2025/07/30(水) 23:40:12
>>16
子どもの注意が旦那に逸れるだけでめちゃくちゃありがたい+11
-0
-
50. 匿名 2025/07/30(水) 23:40:34
>>1
お金さえ入れてくれれば浮気してても家事育児ワンオペでも構わない
今のところ潤沢な金額をもらえてるので、家事はダスキンに手伝ってもらってる
浮気の心配はしない
もう過去にされてるので夫はATMと割り切ってる
そうでも思わないと、精神的におかしくなりそうだから+18
-0
-
51. 匿名 2025/07/30(水) 23:40:49
子どもが小さいうちは早く帰ってきてほしいけど子どもが高校生くらいなら帰ってこなくていいと思うかな
今まだ子ども小学生だから分からないけど+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/30(水) 23:40:51
>>2
結婚はするもんじゃ無いね
独身最高+12
-7
-
53. 匿名 2025/07/30(水) 23:42:08
旦那元気で留守がいい+7
-0
-
54. 匿名 2025/07/30(水) 23:42:57
早く帰って来て欲しい
でも週2くらいで夕飯食べて帰って来て欲しいかも+2
-1
-
55. 匿名 2025/07/30(水) 23:46:50
早く帰ってきて欲しいし、在宅勤務の日は嬉しい
私も在宅でお昼休みに一緒にスーパー行ったり、いつもは一人でカップラーメンとかが多いけどテイクアウトしてきたり
毎日在宅はいらないけど、早く帰ってきてくれるのは毎日歓迎+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/30(水) 23:47:45 ID:BfdSpHhKWR
絶対に早い方がいい!
旦那が子供たちと遊んでるシーンとか幸せそのものだし、うちは夕食も赤ちゃんのオムツ替えやミルク作りやお風呂も全部やってくれるし、長男と次男も旦那ラブ過ぎて教育にも絶対必要だもん!+0
-2
-
57. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:17
>>1
今平日だけ単身赴任みたいな感じだけど日頃何食べてんだろー疲れ取れてるのかなーとか心配はしてるけど正直いない方が楽っちゃ楽。
週末帰ってきてくれるぐらいがちょうどいい。
楽さに慣れすぎて今後単身赴任終わったらギャップ感じそう+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/30(水) 23:49:01
>>52
ね
自分で選んだ相手のくせにこうやって文句言う既婚ほんと意味不明よねww+9
-7
-
59. 匿名 2025/07/30(水) 23:50:34
18:30~19:00に帰ってくるけど、18:00頃だと嬉しいなぁ。+1
-3
-
60. 匿名 2025/07/30(水) 23:52:44
旦那が言う方がすぐ子供たちが言う事聞いてくれるし、ご飯も別々で出すのめんどくさいし早く帰ってきてほしい。けど残業代も稼いできて欲しい。+0
-1
-
61. 匿名 2025/07/30(水) 23:58:54
結婚してからずっと帰り遅いし帰りが早いことの良さを感じた事ないからなぁ。たまーーーに子供がちょうど寝る頃とかに帰ってくるけど、それだとなんかペース崩された感あるし。
一緒に食卓囲めたらそれが一番良いんだろうけどそんな時間に帰ってきた事一度もないわ。+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/31(木) 00:00:44
>>1
早い方がいい。
夜ご飯はいっぺんに準備していっぺんに片付けたほうが効率良いしすっきりする。
それに食後から寝る前のグダグダタイムも長く取れるし!+2
-1
-
63. 匿名 2025/07/31(木) 00:01:42
早く帰られてもご飯の支度でバタバタするのがしんどいから,ちょい遅めがいい
遅すぎると体調とか心配になるけどね+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/31(木) 00:02:32
私が疲れてる時は早く帰ってきて欲しいし
逆に元気な時には遅めに帰ってきて欲しい+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/31(木) 00:02:34
>>1
単身赴任なのに週末絶対に帰ってくる
金曜の夜から日曜日の夕方までいるんだけど単身赴任の気がしない
できれば2、3ヶ月に一度くらいの帰省をお願いしたい
+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/31(木) 00:03:29
早く帰ってきてくれたほうが落ち着くから、3時ごろ帰ってこない?ってよく聞いてるw
なんなら休みでもいいよ
ちなみに結婚25年ぐらい+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/31(木) 00:05:32
>>21
それは協力的ないい旦那さんがいるからだね◎
こういうのって結局、旦那が頼れる人物なのか、余計な仕事を増やしまくる人物なのかで答えが変わると思う。
うちの夫はホワイトな職場に勤めてて、朝は8時40分に家を出て、夜は必ず17時20分に帰宅するって感じだったけど、いると迷惑なタイプの夫だったから、私は正直、毎日21時以降に帰ってきてほしいって思ってた。
たまの飲み会で遅いと嬉しかったし。
私には父と兄もいるけど、特に私の兄は神経質で私(細かいって言われるタイプ)以上にキレイ好きで神経質すぎて嫌がられるようなタイプだったから、だらしない男と暮らした経験がなかったんだよね。
うちの父と兄は神経質すぎてイヤだったけど、逆に夫はだらしなすぎて、カーペットにチョコレートの破片を落として放置して溶けてる…みたいのとか色んなことがありすぎて、帰ってこられるのがストレスだった。
ちなみに、うちの兄は脅迫性障害の診断がついてる。+6
-1
-
68. 匿名 2025/07/31(木) 00:06:41
遅い方がいいけど、家で夕飯食べるならいつまでもキッチン片付けられなくてそれはそれでイライラする+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/31(木) 00:09:50
一言がきつい事あるから
いない方が平和
機嫌によって言動が左右されるのは
つらい。怒ってると八つ当たりされるから+3
-0
-
70. 匿名 2025/07/31(木) 00:10:06
>>8
子なし?+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/31(木) 00:12:09
>>20
転勤になって帰りが遅くなってからは、旦那の分の食器洗いは旦那がやってる。
前は17時に帰ってたけど今19時で私と子供はとっくに食べ終わってるから。+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/31(木) 00:12:41
50代上司で単身赴任なんだけど
休みの日は家に帰るって人が2人いる
自分がその立場なら多分帰らないと思うから
すごいよ
+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/31(木) 00:15:37
>>32
私も亭主元気で留守がいい派ですw
+7
-0
-
74. 匿名 2025/07/31(木) 00:16:07
>>2
旦那も同じことおもってるかもよ+7
-1
-
75. 匿名 2025/07/31(木) 00:35:02
子供達の風呂と寝かしつけ手伝ってくれるなら早く帰ってきてほしい
無理ないなら
わたしの1人時間を満喫したいから遅く帰ってきてほしい
でも最近は寝かしつけ中に帰ってくること多くてどういうつもりなの?と言いたくなる+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/31(木) 00:48:08
>>8
5年後くらいにもう一度聞きたい
こーゆー友達夫婦、2組とも離婚したわ+12
-3
-
77. 匿名 2025/07/31(木) 01:09:26
居ない方が楽+4
-0
-
78. 匿名 2025/07/31(木) 01:09:59
金さえ入れればOK+6
-0
-
79. 匿名 2025/07/31(木) 02:13:05
>>2
ひどすwwwww+2
-1
-
80. 匿名 2025/07/31(木) 02:33:09
職場に7時に出勤して3時に帰る50代の人がいる。
奥さん大変だろうな。+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/31(木) 03:38:35
私が寝てから帰ってきて。
欲を言えば
私が起きる前に仕事行って欲しいけど...
+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/31(木) 03:41:45
>>7
か+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/31(木) 04:09:00
早い方がいい。
災害とか強盗がもし起こったら困る。
夜に一人は不安。
遅く帰ってきて疲れて寝落ちされるのも嫌w+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/31(木) 05:58:55
>>21
子供の風呂の時間に間に合うなら早くて嬉しいけど
下手に寝かしつけの時間に被ると子供が覚醒しちゃう笑+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/31(木) 05:59:06
帰宅が遅いと心配や不安になるし
逆に早いともう帰って来るのか・・と焦ります
時と場合です
+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/31(木) 06:05:57
18時半くらい
私自身がパートから帰宅するの16時半頃だから少しは1人の時間がほしい+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/31(木) 06:13:54
1歳の子がいてさらに年子妊娠中なのにいつも日付変わった1時過ぎとかに帰ってきて寝るのは3時とか寝すぎると頭が痛くなるらしくて朝は8時過ぎに起きてきて9時頃出勤
夕飯を家で食べるのが半年に1回くらい
お弁当もいらないというから作ってない
土日も午後から仕事に行って帰りは遅いし月に1回は数日間の出張もある
家事手伝ってもらうとかないしいないものとして考えてる
おかしいと思うけどこんな生活が1年くらい続いている
子供は好きみたいだけど面倒見たくないからなのか仕事が忙しいからなのか
せめて日付が変わる前に帰ってきて欲しい+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/31(木) 06:26:24
>>14
これって労働時間どうなってるの?
私と旦那総合病院勤めだけど働き方改革以降凄く厳しいよ
自営業なら関係ないのかな?+6
-1
-
89. 匿名 2025/07/31(木) 06:36:50
>>1
若い時は早く、年を取ったら遅く帰宅して欲しい+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/31(木) 06:50:04
遅くていい
なんなら出張か単身赴任大歓迎
なぜなら子供小さい時に、旦那は仕事が激務だからと、私ワンオペで育児してきて臨月だって飲み会朝帰り週3、生まれてからもそのスタンスは変わらず
でも実際は浮気、不倫、女の子と2人きりの飲み会も「なにがいけないの?ガル子も行けば?」と言われ(母乳育児で飲みに行けないの分かっててそう言うこと言う)
今子供大きくなって、子供たちからも煙たがられてる
ガルでよくある「なんで結婚したの?」には、誠実で優しい人だと思っていた。結婚してから本性出した。
「離婚しな」には、稼ぎだけはいい、不甲斐ないことに私はここまで専業でいまさら経験がない
愚痴ぐらいいわせてくれ+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/31(木) 06:51:13
早く帰ってきてご飯さっさと食べて寝る準備してほしい。
早く帰ってこないとご飯の用意も遅くなるし自分も寝る時間遅くなるし。あと食べる時間遅い時太って不健康だからね。+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/31(木) 06:53:16
危険な仕事してるから無事に帰ってきてくれたら嬉しい。
ただ、長期出張はちょっとありがたい。笑
+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/31(木) 06:58:27
>>8
最強たと思うけど経済的に余裕無いと無理だよね+7
-0
-
94. 匿名 2025/07/31(木) 07:01:08
>>50
旦那さん現在も浮気してるの?
+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/31(木) 07:38:18
>>22
女も上げ膳据え膳なら早く帰りたいし、家事育児しなきゃいけないならどこかで遊んで帰りたいよね+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/31(木) 07:44:06
子どもの寝る時間とかぶらないと嬉しいかなぁってくらい。テンションあがって寝ないので+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/31(木) 07:44:38
18時前か21時以降に帰ってきてほしい
半端な時間が一番困る+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/31(木) 07:45:00
遅く帰ってきて早く出る+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/31(木) 07:47:15
>>1
早いほうがいい
家事が早く済んで早く寝られる+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/31(木) 07:48:02
どっちでもいい
遅くなりそうなら連絡入れてほしい
事故にあった?とか・・心配だから+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/31(木) 07:48:20
>>8
うちの友達もそうだよ
単身赴任で週末だけ帰ってくる
うらやましい+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/31(木) 07:51:21
>>5
この考えだったけどうちは早く帰ってきても
ドカっと座ってるだけなので帰りは遅ければ遅い方がいい+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/31(木) 08:03:39
家にいても仕事してるか寝てるか携帯見てるかで、こっちは365日家事も育児も休めないと思うとゴロゴロしてるの見ると腹立つからいない方がいい。+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/31(木) 08:08:52
単身赴任でもしてほしい
しょっちゅう顔合わせるとイライラする
距離必要
+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/31(木) 08:12:49
単純に働き盛りの年齢で毎日毎日定時帰りで早いとか心配にならない?
そりゃ激務で毎日深夜は困るかもだが・・・+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/31(木) 08:25:33
子供が小さいうちは「自分で作った勝手なタイムテーブル」を狂わせることにとにかく腹が立って
旦那の帰宅が遅い、台所が片付かない、寝る時間が遅くなるとかイライラしてたのだけど、子供がある程度大きくなってやることが減っていくと旦那が帰って来るまでの時間は自分の自由時間と捉えられるようになったw
今は早く帰ってくると「え?今日早くない?(やや不満)」みたいな自分がいるのが笑える+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/31(木) 08:25:34
私が20代のときの職場のじじい(50代以上)は帰っても居場所がない、やることがないから
帰らなかった
それを毎日遅くまで頑張ってるとか言われてもねえ…+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/31(木) 08:30:48
早い方がいいよ
大好きだもん
私はリモートなので基本的には家で早く帰ってこないかな〜と思ってる
毎日夕食時には帰るけどね
子供たちが遅い時は一緒に料理したりしてる+1
-1
-
109. 匿名 2025/07/31(木) 08:32:42
>>8
毎週末でなく、毎月末くらいでいい+4
-1
-
110. 匿名 2025/07/31(木) 08:41:01
子供が小さいうちは早い方がいい
大きくなったら遅くていい+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/31(木) 08:44:04
夕飯は不要、でも夜中に帰ってきて朝はいるってのがベスト(子供の送りは夫のタスクだから)+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/31(木) 08:46:26
>>21
うちは中2と小3の子がいるけど大きくなっても早く帰ってきてほしい。
中学生と小学生だと習い事の時間がバラバラで夕飯作ってる最中に中送って20分後に小送って、小迎えに行って30分後中迎えに行く。
旦那がいたらどんなに楽か…。+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/31(木) 09:08:30
>>10
私はコレ。行きも帰りも同じ+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/31(木) 09:10:20
旦那が22時半に仕事終わるんだけど、子供寝かせてゆっくりしようと思ったら帰ってくるから遅いほうが嬉しい
これが18時とかに仕事が終わる旦那なら早く帰ってきてほしいと思う+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/31(木) 09:11:42
>>105
うちの会社これです
毎日定時、残業何てほぼほぼナシ、近い人は6時には毎日帰ってると思う
でも毎日同じ時間に帰ってきたら家事分担しやすくてよくない?
何時になるかわからない、ご飯食べるのかどうかわからないのが一番嫌+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/31(木) 09:25:43
早い方が子供の面倒見てくれるから助かるけど、早過ぎるのはなー。+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/31(木) 09:36:57
>>5
シゴデキ(家事の)だったら早く帰ってきて欲しいかもね
やってもらっても二度手間になる人もいるからその場合仕事量増やす場合も+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/31(木) 09:42:39
>>109
同じく。自分だけの週末も欲しいもん。
正直結婚して一番きつかったのは、平日働いてるのに土日がどちらも夫婦の時間で消えるってことだった。
結婚前みたいに会いたい時に都度アポ取り合って会うのがいい。+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/31(木) 09:47:38
>>105
うちの夫も基本定時帰りでしかも寄り道しない。出世欲なし、プライベート優先、ほとんど飲みにも行かない。
しかも夫の方が会社近いから毎日家に帰ると夫が先にいる。その代わり夕飯担当してもらってるけど、結婚当初は家で一人になれる時間が無さ過ぎてすごく病んだ。さらに私は寄り道したいタイプだけど夫が夕飯作って待ってるから早く帰ってくることを求めてくるし、ちょっとでもいつもの時間より遅くなると「遅かったね」って言われるし、一時期帰宅恐怖症になった。
+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/31(木) 09:49:34
>>2
子供が大きくなったので
終電でかまいません+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/31(木) 09:51:25
>>50
私も過去に浮気されました。割り切れてるのすごいです。されてた頃はいつも帰宅が遅かったけど、今はあの時はよっぽどだったんだなと思うぐらい早く帰宅するようになった。私としても早く帰ってきてくれた方が嬉しい。滅多にないけど、たまに帰宅が遅くなると、浮気されてた頃のことフラッシュバックして病む。+2
-0
-
122. 匿名 2025/07/31(木) 09:53:12
>>56
そんなにやってくれるなら
早く帰ってきてほしいよね+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/31(木) 09:53:57
>>13
子供に対しては思うが
旦那はいいや+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/31(木) 09:57:59
自分が寝るまで帰ってこないでほしい+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/31(木) 10:15:43
早いなら早い方がいいけれど
お風呂入り終わってバタバタ寝かしつけの前や最中に帰ってくるなら
もっと遅い方がいいw+1
-1
-
126. 匿名 2025/07/31(木) 10:25:47
市内に住んでいるイロイロあった義両親
本当にイロイロあり徐々に距離とった
決定的だったのは数年前に私の実家の両親が体調不良で昨年父が他界したりして実家に行かざるを得ない時期が続き・・義実家に行く回数がぐっと減った
ありがとう実家の親・・実家も薄い毒実家なので寛げないんだけどね+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/31(木) 10:26:30
>>126
トピ間違えましたゴメンナサイ+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/31(木) 12:21:55
夕飯は不要、でも夜中に帰ってきて朝はいるってのがベスト(子供の送りは夫のタスクだから)+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/31(木) 12:31:55
早い人って何時に帰ってくるの??
うちは22時とかかなぁ。+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/31(木) 14:37:34
>>109
5年間くらいそれだったよ
+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/31(木) 14:38:32
>>125
子どもをお風呂に入れてもらえばいいのに
帰りは21時くらい?+1
-2
-
132. 匿名 2025/07/31(木) 14:50:56
私近所に知り合いいなくて子供いなくてひとりぼっちだから早く帰ってきて欲しいなー+1
-0
-
133. 匿名 2025/07/31(木) 15:57:46
自分のことを自分で出来る人だから家にいてくれると助かる
なので早く帰ってきて欲しい+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/31(木) 16:59:24
早く帰ってきて子供の世話をしてほしい+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/31(木) 19:25:26
子供の相手して欲しいから早く帰ってきて欲しい+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/31(木) 20:25:24
>>131
お風呂が8時
寝かしつけが9時で
8時15分くらいから9時半の間に帰ってこられるのが1番嫌+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する