ガールズちゃんねる

各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ

147コメント2025/07/31(木) 12:36

  • 1. 匿名 2025/07/30(水) 17:16:51 

    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ|FNNプライムオンライン
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ|FNNプライムオンライン


    また、第1波が観測された以降に、各地でより高い津波が観測されています。

    岩手県の久慈港で午後1時52分に1m30cmの津波を観測しました。
    今回の地震で1メートル以上の津波を観測したのは初めてです。

    久慈港は午後1時3分に60cmの津波を観測していましたが、津波の高さが高くなっています。

    また、北海道の根室花咲で午後2時57分に80cmの津波を観測しました。

    根室花咲は午後1時44分に40cmの津波を観測していましたが、より高い津波が押し寄せています。

    気象庁は、津波警報や注意報が出ている間は、避難し続けるように呼びかけています。

    関連トピック
    太平洋沿岸などに津波注意報発表 ただちに海岸から離れて (8時37分現在)
    太平洋沿岸などに津波注意報発表 ただちに海岸から離れて (8時37分現在)girlschannel.net

    太平洋沿岸などに津波注意報発表 ただちに海岸から離れて (8時37分現在)7月30日(水)8時25分頃にカムチャツカ半島付近で発生した地震により、7月30日(水)8時37分、太平洋沿岸などに津波注意報が発表されました。 海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人は海...

    返信

    +36

    -3

  • 2. 匿名 2025/07/30(水) 17:17:47  [通報]

    怖いね
    返信

    +96

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/30(水) 17:17:53  [通報]

    早く逃げて!!!
    返信

    +12

    -11

  • 4. 匿名 2025/07/30(水) 17:18:08  [通報]

    結局大したことないやん、、
    返信

    +23

    -160

  • 5. 匿名 2025/07/30(水) 17:18:29  [通報]

    今回の津波の件で、3.11の津波映像がTikTok見てるとたくさん流れてるから辛くなる
    返信

    +43

    -13

  • 6. 匿名 2025/07/30(水) 17:18:29  [通報]

    今の所大きな被害はなし?
    返信

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/30(水) 17:18:38  [通報]

    ピークはまだなんだよね?満潮も気をつけなきゃね!
    怖いー!
    返信

    +62

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/30(水) 17:18:54  [通報]

    まったく被害ないのにまだ警報だしてるの?
    返信

    +15

    -49

  • 9. 匿名 2025/07/30(水) 17:18:55  [通報]

    >>4
    その方がいいじゃん
    何言ってんの?
    返信

    +146

    -9

  • 10. 匿名 2025/07/30(水) 17:19:02  [通報]

    津波怖いねうちのほうは近くに海もないから関係ないけど災害っていつくるかわからないから気をつけなきゃ
    返信

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/30(水) 17:19:03  [通報]

    騒ぎすぎじゃねえの朝からやってるのにどこの地方も酷い映像なんかないよ
    返信

    +11

    -37

  • 12. 匿名 2025/07/30(水) 17:19:10  [通報]

    たいしたことなかったね
    返信

    +13

    -41

  • 13. 匿名 2025/07/30(水) 17:20:08  [通報]

    職場の男達が「津波?サーフィン日和やん!w🏂️」ってバカ騒ぎしててドン引きした
    返信

    +144

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/30(水) 17:20:09  [通報]

    帰宅難民の数やばそう
    返信

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/30(水) 17:20:12  [通報]

    >>1
    Xでもヤフコメでも泳いでくるとか騒ぎ過ぎとか言ってた馬鹿が多かったけど、普通に死ぬレベルの津波来てんじゃん。
    返信

    +68

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/30(水) 17:20:34  [通報]

    カムチャッカって近いんだね
    返信

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/30(水) 17:20:43  [通報]

    >>4
    満潮のときに第2波3波くるかもしれないよ
    まだ安心できない
    返信

    +118

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/30(水) 17:20:49  [通報]

    東日本大震災の惨状が頭をよぎった
    今日一日、なんだかずっと身体が緊張状態
    何事もありませんよう願うばかり
    返信

    +82

    -5

  • 19. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:04  [通報]

    1メートルこえたら結構危ないよね?被害がないことを祈ります💦
    返信

    +78

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:09  [通報]

    >>4
    能登は2メートルであれだけ町が津波にやられたんやで
    大したことあるでこの規模は
    返信

    +162

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:09  [通報]

    >>8
    普通に船とか漁港に置いてある物も流されてるけどね。
    返信

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:10  [通報]

    せっかく避難したのにクソ年寄りが飽きてわがまま言って帰って来ちゃったよ
    テレビずっと見ててこれ
    テレビの意味ない
    返信

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:10  [通報]

    このまま波が小さくなっておさまってほしい
    返信

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:14  [通報]

    逃げた方が良いんだろうけど、この猛暑の中ずっと避難も体に堪えそう
    返信

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:20  [通報]

    煽りすぎだよ
    毎回台風もすごいよね
    どこか儲かるの
    返信

    +9

    -31

  • 26. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:29  [通報]

    和歌山県民です。
    朝まで飲んでて今さっき起きました。
    なにかあったのですか?
    今自分でも調べてるところですが
    返信

    +2

    -36

  • 27. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:30  [通報]

    大阪だけど
    今日の昼から今から今週は在宅ワークに切り替えて下さいって通達出たけど、在宅しなくても大丈夫そうな気もする
    返信

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:30  [通報]

    >>1

    怖い。
    返信

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:42  [通報]

    >>1
    避難中に車で崖から落ちた人が可哀想😿
    返信

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:56  [通報]

    もうテレビ普通のんでええよー
    返信

    +6

    -14

  • 31. 匿名 2025/07/30(水) 17:22:00  [通報]

    >>9
    なぜこれにマイナスがつくんだ
    反日が紛れ込んでるな
    返信

    +19

    -10

  • 32. 匿名 2025/07/30(水) 17:22:20  [通報]

    終電まで動かないらしいよね
    帰宅難民つらいな
    返信

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/30(水) 17:22:27  [通報]

    >>4
    宮根さん?
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/30(水) 17:23:25  [通報]

    いつまで警報出してんのか
    明日も続くの?朝から電車動かなかったら休もうと
    返信

    +2

    -14

  • 35. 匿名 2025/07/30(水) 17:23:37  [通報]

    >>1
    北方領土住みのロシア🪆人
    死傷者出ても我々には関係ないわ
    石破茂辞めろ!
    返信

    +1

    -14

  • 36. 匿名 2025/07/30(水) 17:23:52  [通報]

    >>26
    おやすみなさい
    返信

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/30(水) 17:23:59  [通報]

    震災経験してるけどもう大丈夫だと個人判断で避難を辞めたりしないでほしい

    でも人的被害は防げても海産物等の経済損失は覚悟しないとね
    貝や海苔海藻類の養殖施設などはダメになると思う
    宮城県で50センチの津波で養殖してた海産物が出荷出来なくなった例もあるし
    返信

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/30(水) 17:25:47  [通報]

    >>1
    北海道釧路市は午後6時47分、青森県八戸港は午後6時40分、岩手県宮古市は午後6時51分、宮城県仙台港は午後7時6分、福島県相馬市は午後7時10分、茨城県大洗町は午後7時23分、千葉県銚子市は午後7時31分、神奈川県三浦市は午後8時9分、静岡県伊東市は午後8時14分、三重県尾鷲市は午後9時9分、和歌山県串本町は午後9時18分。

    満潮時間は普段より気をつけましょう
    返信

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/30(水) 17:25:49  [通報]

    どんどん高くなっていってる
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/30(水) 17:26:14  [通報]

    日本ってこうやって見たら他の国の防波堤やん。
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ
    返信

    +44

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/30(水) 17:26:18  [通報]

    避難中に30メートルの崖から落ちて亡くなった方がいます
    返信

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/30(水) 17:26:36  [通報]

    >>26
    和歌山県民さんのお住まいは、山ですか?海ですか?海なら避難した方がいいかも。自治体の情報見て。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/30(水) 17:26:51  [通報]

    >>8
    こういう人が災害で何かあったら役所やテレビの伝え方が悪いとかイチャモンつけるんだろうな。
    返信

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:01  [通報]

    >>22
    もうそれは自然淘汰みたいなもんや
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:31  [通報]

    夏休みだし出先にいる人たちキツいね。電車も止まるし、タクシー来ないし帰る足がかんぜんになくなっちゃうよね。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:44  [通報]

    >>16
    離れてるハワイの方が津波大きいんだね
    返信

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:56  [通報]

    >>1
    花咲ガニもビックリ
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/30(水) 17:28:20  [通報]

    >>4
    大したことないのはあなたの頭の中です。
    危機感もって何が悪い?
    返信

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/30(水) 17:28:31  [通報]

    >>25
    それでちょっとでも被害があると政府はなにやってたんだ、政府は国民を見殺しにしたって言うやん
    返信

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/30(水) 17:28:50  [通報]

    これから暗くなるのに
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/30(水) 17:29:19  [通報]

    >>4
    沖合いでクジラさんやイルカさんが命がけで尾ひれを漕いで津波を弱めてくれたのかも・・
    返信

    +6

    -28

  • 52. 匿名 2025/07/30(水) 17:29:33  [通報]

    >>6
    このままそれで行って欲しい。警報出て海からすぐ逃げたのが良かったんじゃない?
    返信

    +82

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/30(水) 17:30:33  [通報]

    >>41
    焦りすぎたんだろうね
    テレビの煽りも考えもの
    返信

    +5

    -21

  • 54. 匿名 2025/07/30(水) 17:31:43  [通報]

    >>53
    煽りではないんじゃない?
    返信

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/30(水) 17:32:17  [通報]

    ロシアの人は大変だ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/30(水) 17:32:24  [通報]

    >>19
    たぶん30cm超えると大人が立てなくて流されるんだけど、防波堤とかあって実際はどれぐらいから本当に危ないのかはわからない…
    返信

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/30(水) 17:32:32  [通報]

    津波が1番心配だけど、交通機関の麻痺や
    施設など各方面への被害も大きいよね。

    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/30(水) 17:33:09  [通報]

    >>53
    でも警報出さなかったら海水浴とかで高波に巻き込まれてたかもよ
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/30(水) 17:33:38  [通報]

    >>25
    で被害が出たときは政府や行政や企業は何をやってたんだって喚き散らすんでしょ?
    返信

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/30(水) 17:34:13  [通報]

    >>4
    私もなんセンチとかならたいしたことないかと思ってたんだけど津波って高さより流れの強さらしいよ。一メートルでもコンテナ流されたりすることもあるんだって。
    返信

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/30(水) 17:34:44  [通報]

    >>4
    結果「被害少なかったね」って言えるなら、それがいい

    でもまだ油断は出来ない

    警報や注意報が解除されるまでは、該当地域の方々は避難を続けた方がいい

    東日本大震災の時も「大したことないじゃん」って言いながら撮影をしていた人達が、一瞬で絶望に追いやられている

    避難は無駄にはならない
    被害が来ない事に慣れてはいけない

    今回小学生ですら、テレビのインタビューで「小さい子達に声を掛け合って避難して来ました。僕は東日本大震災の時は産まれてないけれど、大人に避難の大切さを教わりました。」と言っていた
    返信

    +80

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/30(水) 17:35:09  [通報]

    >>27
    万博もユニバも普通にやってるもんね
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/30(水) 17:35:25  [通報]

    >>6
    事故だけど一人亡くなりました。
    返信

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/30(水) 17:35:45  [通報]

    >>15
    1mの津波は致死率100%だから甘くみちゃダメだよね
    津波って水だけが流れてくるって思ってる人が多そう
    実際は岩とか重たいものも流れてくるから危険
    返信

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/30(水) 17:36:24  [通報]

    >>1
    お店ももう閉めてる所が多いみたいだし電車がが止まってる地域で仕事の人は、無理に帰宅せず出来れば職場に泊まる方が安全だよね
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/30(水) 17:36:39  [通報]

    川や海には近づかないでね!!
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/30(水) 17:37:04  [通報]

    >>20
    今回は震源値から離れてるから、波が押し寄せてくるというより潮位が上昇するって感じだよ。
    同じ高さの津波でも能登や東日本大震災の時みたいに押し流されるようにはならないと思うよ。
    返信

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2025/07/30(水) 17:37:20  [通報]

    >>53
    うちね、2キロ海から離れた所に家があったの
    震災で流されて家族もまだ見つかってないの
    失われてから騒いでも何も戻って来ないのよ
    返信

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/30(水) 17:38:14  [通報]

    >>3
    中国にですか?
    返信

    +0

    -14

  • 70. 匿名 2025/07/30(水) 17:38:15  [通報]

    >>57
    帰宅難民になる人が出そう
    ホテルに泊まるにももう開いてないだろうしさ
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/30(水) 17:38:39  [通報]

    >>63
    避難中の女性が崖から転落した事故のことかな
    助かろうと思って避難したのに本当無念でならない
    地震や津波なんてなくなればいいのに…
    返信

    +72

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/30(水) 17:38:47  [通報]

    パニック障害&不安障害の私
    テレビの画面を見ただけで震えと動悸が凄くて予定をキャンセルしてガルちゃんとネトフリをいったりきたりしてます
    返信

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/30(水) 17:39:03  [通報]

    >>41
    三重県熊野市で、避難しようとした車が崖から転落し、運転していた50代の女性が死亡しました。


    今回の津波警報を受けて、避難場所に向かう途中に、熊野市甫母町の国道で高さ30メートルほどの場所から、車ごと転落したということです。


    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2078112?display=1#:~:text=%E6%B4%A5%E6%B3%A2
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/30(水) 17:39:38  [通報]

    >>27
    注意報だから、家が遠いなら在宅もアリかもね
    私は兵庫だけど防潮堤も閉まってないし、注意しておいて下さいって感じの無線流れてた
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/30(水) 17:40:10  [通報]

    >>64
    致死率100%なんだね
    自分より低いからって舐めちゃいけないな
    返信

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/30(水) 17:42:00  [通報]

    >>72
    安全な場所に居るなら、たまには楽しい動画観たりして、気を紛らわせた方がいいよ

    私はNHKを音小さくして付けながら、ちょくちょく楽しいYouTube観たりしてる
    返信

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/30(水) 17:42:05  [通報]

    >>55
    ロシア政府は本当に戦争してる場合じゃない
    この前は大洪水もあったし自国の被災地を復旧しないと
    返信

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/30(水) 17:42:12  [通報]

    >>4
    えっ!?あんなに離れた所で起きた地震で、色んな国に影響出る程の津波なのに?
    返信

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/30(水) 17:42:49  [通報]

    >>4
    ほんま
    海水浴行けば良かった
    返信

    +1

    -22

  • 80. 匿名 2025/07/30(水) 17:42:50  [通報]

    >>62
    万博は海抜8メートルだから大丈夫って言ってたね
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/30(水) 17:44:58  [通報]

    >>3
    これから満潮の時間になるよ!まだ呑気にガルしてる人は本当に逃げて!
    返信

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/30(水) 17:46:15  [通報]

    >>37
    折角養殖してもそういうことも起きるのね
    味が多少落ちていたとしても、多少形がいつもの規格よりも小さかったり形が異なっていたとしても、食することに問題がなければ出荷しても良いとなると良いのにと思う

    買うことでしか応援できなくてもどかしく思う
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/30(水) 17:46:17  [通報]

    >>40
    元は大陸の沿岸だったのが分離したんだって
    もっと離れて *\(^o^)/*
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/30(水) 17:48:17  [通報]

    >>15
    馬鹿が減るならそれはそれで。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/30(水) 17:48:29  [通報]

    >>4
    津波に関しては大げさなぐらいでちょうどいいっていう教訓がもう早くも薄れ始めたのか
    返信

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/30(水) 17:49:30  [通報]

    >>15
    無職の酔っ払った中高年の戯言って考えると整合性つく
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/30(水) 17:51:12  [通報]

    >>67
    東日本大震災の津波も海面の上昇だよ
    返信

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/30(水) 17:51:18  [通報]

    鉄道も運休決定してるところあるね
    千鳥ヶ淵の灯籠流し見に行く予定だったけどやめておく
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/30(水) 17:51:22  [通報]

    >>1
    夏休みで海に向かってた人も多いだろうし、本当に怖いね。
    もう大丈夫だろうと近づくなよ!
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/30(水) 17:54:22  [通報]

    これだけ逃げるように言ってるのに砂浜散歩してる人達は何なの?
    死にたいのか?
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/30(水) 17:54:49  [通報]

    >>16
    恥ずかしながら初めてちゃんと見た。
    私が想像してた「半島」と違いすぎてびっくりした。北海道より大きい。
    返信

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/30(水) 17:56:06  [通報]

    >>40
    日本はプレートの移動しながらハワイに向かっている
    巨大地震毎にGPS の測位にズレが出る
    測量会社の人から説明された 
    今回の地震でも確実にロシア領土を含め
    日本島は移動したでしょう
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/30(水) 17:58:14  [通報]

    茨城県の海沿いです。
    これからもっと高くなるのか心配で、落ち着かない。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/30(水) 17:58:36  [通報]

    >>1
    津波より停電が恐怖…
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/30(水) 18:00:49  [通報]

    >>64
    津波の高さの予想出す時に「1mの津波」だけで恐ろしさを想像できない人のために、「1mの津波(致死率100%)」って書いておいた方がよさそう
    返信

    +38

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/30(水) 18:01:52  [通報]

    これから満潮にかけて潮位がじわじわと上がって来るとこに、第二波、第三波がやって来てコップの水が溢れるように津波が地上に押し寄せてくる状態になる、とNHKで言ってた。
    暗くなってきてからの津波が本当に怖い。
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/30(水) 18:02:27  [通報]

    ロシアの人は大丈夫なのかな。全然現地の情報入らないのもどかしい。
    自然が戦争辞めろって言ってんだよ。
    でも肝心のプーチンは何も感じてなそうだな‥
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/30(水) 18:02:51  [通報]

    東京はカンカン日照りで深刻な雰囲気ゼロです
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/30(水) 18:03:02  [通報]

    これいつまで続くの1日中外に避難している人がいるんじゃあ
    そろそろ夕食の準備の時間よ
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/30(水) 18:03:59  [通報]

    >>4
    なんで残念そうなの?
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/30(水) 18:04:01  [通報]

    >>92
    横、中国に近づいていくよりはましかな
    返信

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/30(水) 18:04:37  [通報]

    >>1
    千葉県の勝浦とか真夏日がないから居住者が増えてるとか言ってたけど、こういう事もあるからなあ…
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/30(水) 18:12:40  [通報]

    >>32
    せめて明日は仕事休みにしてあげてほしい
    返信

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/30(水) 18:13:49  [通報]

    長野県民ですが運転中にラジオ聞いてたらいきなり津波が来ます!逃げてください!って聞こえてきて、何が何だか全然分からなかった。どうやら緊急の際はカーナビが自動でTVモードになるみたいで、NHKニュースに切り替わったんだけど、運転中だから画面は出ず音だけ聞こえてた。その後ラジオにしてもすぐTVに戻ってしまった。海無し県で津波には無縁だけど、こういうシステムになっていることを知れてよかった。大きな被害が出ませんように。
    返信

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/30(水) 18:16:51  [通報]

    >>13
    未だに「高波」と「津波」の区別がつかない人がいるんだね
    返信

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/30(水) 18:17:45  [通報]

    >>67
    大したことないとは言わないけども、確かに過去の大震災のような、津波の大きなうねりや、海岸に向かってくる津波に速さはないかなと
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/30(水) 18:20:09  [通報]

    >>4
    そう思ってた人が阪神淡路のときも東日本のときもたくさん死んだんだよ
    返信

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/30(水) 18:20:11  [通報]

    >>4
    2.3日後には騒ぎすぎマスメディアのあり方についての記事が出るだろうね
    返信

    +3

    -9

  • 109. 匿名 2025/07/30(水) 18:21:38  [通報]

    >>13
    頭悪いね〜。ほんと男のノリ気持ち悪い。面白いと思っていってるんだろうか。
    返信

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/30(水) 18:22:58  [通報]

    >>107
    自レス、阪神淡路は津波じゃなかったけど、もう来ないだろって家に戻って余震で倒壊した家具や家屋の下敷きになって死んだ人たちを知ってるので一緒に書きました
    返信

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/30(水) 18:28:53  [通報]

    >>71
    新潟の地震のときも、びっくりして家から飛び出したところを車にひかれて亡くなった人がいたよね。逃げようとしてやった行動がこんな結末になるのは悲しいよ。
    返信

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/30(水) 18:29:26  [通報]

    >>82
    ヨコだけど稚魚稚貝なんかは津波で死ぬ事もあるんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/30(水) 18:30:07  [通報]

    結構高くきたね
    養殖いかだとかダメになったところあるだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/30(水) 18:32:20  [通報]

    北海道とか東北、津波予想3mてヤバいね
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/30(水) 18:34:18  [通報]

    避難勧告の出た地域の沿岸に暮らす祖父母のことが気になって電話したけど繋がらなくてさっきやっと折り返しの電話があった
    聞くところによると朝から避難所に居たんだけどそこには老害の爺が数人居て避難所に避難してきてる知らない女性にまでお茶入れろ飲み物買ってこいとアゴで使ったり食事が出ないとか勝手なことばかり大声で命令するのでさすがに警報解除まで一緒の空間ではいられないと親戚を頼っていったん帰宅して車で10キロ先の山間部にあるその親戚の避難して無事らしい
    災害より人災で精神的に疲れたって話してた
    返信

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/30(水) 18:36:22  [通報]

    >>13
    口だけで、実際はビビって行けないパターンでしょ
    大したことないと思ってる俺アピール。
    返信

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/30(水) 18:37:31  [通報]

    >>13
    東日本大震災の人と車が流される映像リアタイで見てたから津波は怖いと思ってるのが普通と思ってた。それを理解できないあふぉがまだ日本に溢れてたか
    返信

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/30(水) 18:41:14  [通報]

    >>103
    会社に泊まった方が楽だったね
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/30(水) 18:41:48  [通報]

    >>116
    パニック映画の序盤でサメに食われるバカップル
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/30(水) 18:43:04  [通報]

    >>115
    酷い話だね…
    いったん避難所に入るとまとめる人がいないんだ
    返信

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/30(水) 18:51:39  [通報]

    3メートルだと人を飲み込んでしまうくらいの規模だよね
    沿岸部の近くにいる人達はすぐに逃げてください
    波にさらわれても助けには行けません
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/30(水) 18:59:22  [通報]

    津波はおそろしい。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/30(水) 19:00:45  [通報]

    >>92
    はわい温泉が本当のハワイ温泉になる日も近い!
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ
    返信

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2025/07/30(水) 19:05:23  [通報]

    >>13
    宮城出身の自分からしたら、こんなことを言ってるヤツがいたらブン殴るわ
    サーフィンしに行ってみろやアホが
    返信

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/30(水) 19:07:05  [通報]

    >>118
    会社に泊まるのやだよね
    そのまま次の日も仕事するとか地獄、、
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/30(水) 19:11:43  [通報]

    >>4
    別にたいしたことないなら「あー怖かった!」「帰ったら備蓄見直そう」でよくね?
    返信

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/30(水) 19:18:40  [通報]

    地震関連で聞きたいんですが、
    昨日の20時前後に、体感震度2~3くらいの地震ありませんでしたか?
    23区のマンションです
    壁がギギ、ギシッて感じで3方向、数秒鳴ったので、地震だと確信して
    ネットで地震検索しても何もなかった
    朝に大きな地震の報道があって、気になってます
    返信

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2025/07/30(水) 19:49:58  [通報]

    >>4
    こんな風に海辺で小さい子供と遊んでいたら30㌢の津波でも危険。逃げて助かった人もいたのでは?
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ
    返信

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/30(水) 19:51:12  [通報]

    ずれるけど、仕事終えて車のエンジンかけたら何故かテレビ画面になってたし、外は異様に静かで、何か怖い。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/30(水) 19:53:09  [通報]

    >>80
    現地見てください
    標高3mです
    チケット無いならば国土地理院の標高地図見てください
    標高3mです

    維新「どや~」シグサに騙されませんように
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/30(水) 20:01:07  [通報]

    >>129
    地震トピで、カーナビがTVモードに変わったという書き込みを見たよ
    沿岸部でなければ取り敢えず緊急性は低めと思っても良いかもと思う
    返信

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/30(水) 20:38:37  [通報]

    >>53
    煽り運転みたいに言うか?w
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/30(水) 20:49:05  [通報]

    >>5
    TikTok詳しくないんだけど再生回数で稼げるんだっけ?高校生以下は東日本大震災のことを知らないだろうから知る機会にはなるけど、それを収益のために使われてるんだとしたら嫌だな
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/30(水) 21:23:41  [通報]

    >>115
    そんな老害は縛って猿轡咬ませても良いって法律できればいいのに
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/30(水) 21:29:03  [通報]

    >>131
    元コメ主ですが、後になって他の方のコメントを見て理解しました。
    内陸ではありますが、ちょっと冷静さに欠けたと反省しています。
    返信ありがとうございました。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/30(水) 21:29:57  [通報]

    >>13
    リアルに危機管理能力が低いんだと思う。もちろんサーフィンに行かないにしても、危機感がまるで無いんだろうね。あと思いやりの気持ちとか欠片もないタイプ。うちの旦那みたいに
    返信

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/30(水) 21:43:28  [通報]

    津波には注意が必要だけど、何か政治的な裏がある気がする。この状況を悪用されない様に政府の動きにも注視しておかないと危険かもしれないですね。
    返信

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/30(水) 21:58:13  [通報]

    >>1
    ロシア、ガッタガタwww
    返信

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2025/07/31(木) 00:47:59  [通報]

    >>5
    テレビでも普通に流れてるよね。
    あれ以降「これから津波の映像が〜」だったのに
    返信

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/31(木) 04:21:39  [通報]

    >>1
    これ
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/31(木) 04:23:17  [通報]

    >>1
    追加
    各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/31(木) 06:58:32  [通報]

    >>16
    津波の映像でよく流れるパラムシル島(カムチャツカ半島の先端部にある島)は大昔からアイヌの人が住んでて、戦前までは日本が実効支配してた。
    漢字で書くと幌筵島。
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/31(木) 07:01:46  [通報]

    >>102
    勝浦は海から少し離れると高台だから、そこに住めば大丈夫かもしれないけど、年を取って車運転できなくなるときつい。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/31(木) 07:03:09  [通報]

    >>141
    さらにその水の塊の中に瓦礫やら車やらが混じってるからね…
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/31(木) 09:41:25  [通報]

    >>40
    なるほど!見慣れてるはずの地図なのに、角度を変えると全然違うね。
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/31(木) 12:27:17  [通報]

    >>106
    潮はかなり引いたらしいけどね
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/31(木) 12:36:01  [通報]

    >>133
    生まれてない高校生以下はもちろん、20代前半の子も記憶無くてリアルタイム知らない子ばかりだよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす