-
1. 匿名 2025/07/30(水) 14:09:54
例えばサンリオ
過去に流行ったキティさんのデザインを再利用したり、過去に流行ったグッズを再グッズ化したり、人気だったキャラをあっさりリストラしておきながら今になって当時の人達に媚びて復活させたり…
「ほら!懐かしいでしょ!買ってね!」と言わんばかりのグッズの数々に正直ため息が出る
あと主に90年代のアニメのグッズがやたらと出てるけど、当時のイラストの使い回しで何回グッズ出して金稼ぐんだというのはさておき、これも何か今更感がすごいというか
何かどこも安直に『懐かしい』で金稼ごうと頼りすぎじゃない?
ちなみに「買いたい人だけ買えばいい」とかそんな話じゃなくて世のグッズの傾向の話がしたいので、その辺みんなどう思ってるか教えてほしい+89
-49
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 14:10:29
新しいもの出ても、どっちにしろ批判ばかりじゃん笑+76
-3
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 14:10:50
またババアネタ+5
-20
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 14:10:50
グッズのみならず音楽もファッションも同じだよ+61
-1
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:04
>>1
そのため息が薔薇ならよかったのに+13
-5
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:08
日焼けキティちゃんとかね+32
-7
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:08
流行叩きしたのにてめえらの青春(笑)はつらつら語るダブスタやめろ+5
-9
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:12
ハンギョドンなら何でもいい+27
-5
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:15
まぁ売れなきゃ意味ないから+57
-1
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:22
貧乏人で数も少ない若者と多少なりとも金あって数も多い中年以降
どっち向いて商売するのが正解かわからん程馬鹿なのか+7
-3
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:22
>>1
懐古厨いっぱいいるからね+20
-3
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:35
+60
-5
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:36
>>1
アニオタぽいね、力抜いて生きな+30
-4
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:39
アラサー、アラフォーが学生時代や幼少期に買ってもらったものと同じものが令和にも販売されてるのすごいよね+37
-2
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:42
昨日高島屋行ったんだけど、レスポとりぼんがコラボしてて、ギャルズや天ないがあったよ。びっくり+39
-2
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:51
>>1
新規開拓ができないんだよ
お金持ってる人がまず年寄り
若い子はお金がない
年寄りは、新しいものをいいという感性が鈍ってるし、そもそも冒険するほどの余裕はない(お金があってもわざわざ捨てる気はない)
そりゃノスタルジックな思い出のメモリーに頼るでしょうよ+70
-5
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 14:12:30
わしが幼稚園児の頃流行ってただよ+57
-2
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 14:12:34
欲しい人が買えば良いじゃん需要があれば売るでしょ
復刻版のパッケージとかも好評みたいだよ+10
-1
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 14:12:45
スイマーのコラボとか、エンジェルブルーとか、懐かしくてかわいいなって大人向けのあって嬉しいけどなぁ。+35
-1
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 14:12:48
グッズに対してそこまで情熱がない+19
-1
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 14:12:48
キティちゃんには何も思わないけど名作アニメを薄いリメイクするのは嫌だなって思う。+13
-5
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 14:13:18
>>16
その理論で行くと30代はもう年寄りなんだなあ
+10
-3
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 14:13:31
ひと回りしたのでは。
そこで、ミャクミャク…
絶対に真似ではないオリジナルよね。+23
-1
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 14:13:58
少子化なのでしょうがない+2
-1
-
25. 匿名 2025/07/30(水) 14:14:08
チェリーキティなついw+47
-2
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 14:14:14
懐かしさ商法を見るとクレヨンしんちゃん映画の『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』は本当によく出来てると思うわ
懐かしさに大人は良くも悪くも囚われる+31
-1
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 14:14:39
主さんクールだね+1
-7
-
28. 匿名 2025/07/30(水) 14:14:46
>>22
?
そうだろうよ
若いつもりだったのか
結婚して子供がいる30代に「信じられない、若いのに結婚!?子供もいるの!?」とは思わんでしょ
普通に大人の階段登るシンデレラ世代よ+15
-6
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 14:14:50
+3
-5
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 14:15:36
>>17
彼氏がけろっぴ好きでしんどいって言ってた女子がいたよ+7
-3
-
31. 匿名 2025/07/30(水) 14:15:48
>>1
今の各企業の商品開発部の年齢がちょうど幼少期を平成ど真ん中で過ごした世代なんだろうなと思う+31
-1
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 14:16:21
>>3
今はババアしか金持ってないからね。+3
-7
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 14:16:39
爺婆が多いんだから、そりゃあ顧客ターゲットにするわな
爺婆でも金を落とさず、欲しい欲しい言ってるだけの奴もいるだろうし当てにならないけど+9
-1
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 14:17:13
余裕ありそうな層がお金落としそうなものをどんどん出してくるからね。アラサーに入ったあたりから懐かしいものがどんどん復刻されていく流れ見て来た。同世代が子育て始めるくらいから減っていく+10
-1
-
35. 匿名 2025/07/30(水) 14:17:50
ミャクミャクは鬼太郎と絡ませたら良いんじゃないかな+4
-3
-
36. 匿名 2025/07/30(水) 14:18:16
>>1
年寄りの方が金持ってるからかな+9
-1
-
37. 匿名 2025/07/30(水) 14:18:31
はぴだんぷいのことかーーー!!!+13
-1
-
38. 匿名 2025/07/30(水) 14:19:04
>>1
復活させてもらえるキャラが羨ましい
ゴロピカドンやパタパタペッピーなんて蚊帳の外みたいな感じだし+18
-2
-
39. 匿名 2025/07/30(水) 14:19:20
>>12
懐かしい!
こすると匂いがするメモ帳みたいなやつ持ってた気がする+10
-1
-
40. 匿名 2025/07/30(水) 14:19:21
>>1
それだけ顧客が高齢化したということだけど
子供世代は「懐かしい」じゃなくて「新しい」んだから別にいいんじゃない?
子供に合わせてあげれば+12
-1
-
41. 匿名 2025/07/30(水) 14:19:30
自分が産まれる前に流行ったキャラクターを見て、母や祖母から懐かしいと言われるけど、そうなんだ〜くらいにしか思わない。
いちいちそこに感情がわかない。+7
-1
-
42. 匿名 2025/07/30(水) 14:19:38
>>26
ジョンレノンのやつ?
3丁目の夕日みたいな?+3
-1
-
43. 匿名 2025/07/30(水) 14:20:23
>>35
チェコのあいつも途中で仲間になりそう+5
-1
-
44. 匿名 2025/07/30(水) 14:20:40
マイメロ好きだよ
ちなみに私は母からキティとマロンクリームを押し付けられて育ったよ+12
-1
-
45. 匿名 2025/07/30(水) 14:21:07
ちいかわ売れてるやん+8
-1
-
46. 匿名 2025/07/30(水) 14:21:19
エンジェルブルーのナカムラくんとか最近良く見かけるよね+5
-1
-
47. 匿名 2025/07/30(水) 14:21:31
若い子はぶりぶりざえもん好きよね+3
-1
-
48. 匿名 2025/07/30(水) 14:22:16
アラフォーですが、セーラームーングッズにハマりそうだよ。今さらだけど+5
-1
-
49. 匿名 2025/07/30(水) 14:22:26
サンリオのポチャッコ、わたしずーっと好きだったんだけどココ最近の人気ぶりにびっくりしてる。
なにがあった?ってかんじ+9
-1
-
50. 匿名 2025/07/30(水) 14:22:30
>>12
これなんですか?Xでアイコンにしてる人を見かけて気になってました+4
-1
-
51. 匿名 2025/07/30(水) 14:22:40
>>38
ゴロピカドンはわかる
パタパタペッピー、ググったらめっちゃ懐かしい
名前知らなかった
流行ってたよね+9
-1
-
52. 匿名 2025/07/30(水) 14:22:47
キティ”さん”呼びは小馬鹿にしてる感ある+4
-2
-
53. 匿名 2025/07/30(水) 14:22:51
>>48
セーラームーングッズなんてアラフォーに向けて販売してるでしょ+7
-2
-
54. 匿名 2025/07/30(水) 14:23:11
>>3
ババアばっか気になる人はもうババアに足突っ込んでんだよ+8
-1
-
55. 匿名 2025/07/30(水) 14:23:32
UNIQLOのUTもガンダムとかNANAとかあるもんね+2
-2
-
56. 匿名 2025/07/30(水) 14:23:56
>>54
横
ババアが気になってたの25〜30だったな+1
-5
-
57. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:00
>>1
その懐かしさを買った人たちが毎日幸せにルンルンでいてくれたら、周りの人達も嬉しいやん。ギスギスするよりええわ。+18
-1
-
58. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:08
>>17
ガラガラヘビがやってくる〜のコインシリンダーがおじいちゃんの家にあったの思い出した+4
-1
-
59. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:28
>>48
再放送してるから我が子も見てるよ+2
-1
-
60. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:37
>>1
その企業に言ったほうがいい+2
-2
-
61. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:41
>>1
若い子は今流行りのキャラクターを買うし、懐かしむ世代にも買わせるならそういうのもありじゃない?
あの中国の化け物みたいな流行りより全然サンリオ買ったほうがいい。+4
-1
-
62. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:52
>>17
懐かしいけど欲しいかと言われると欲しくはないな+5
-2
-
63. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:56
>>57
いいひと💯+6
-1
-
64. 匿名 2025/07/30(水) 14:25:10
>>53
子供も買ってる+2
-1
-
65. 匿名 2025/07/30(水) 14:25:44
>>61
子どもが韓国アニメにハマっててグッズ欲しいって言っててすごく嫌
アニメもなんか普通の話なんだけど食べ方とか下品だし+5
-1
-
66. 匿名 2025/07/30(水) 14:25:51
ダイソーでクリーミィマミのグッズやブラックジャックとかあったなー。+3
-2
-
67. 匿名 2025/07/30(水) 14:26:04
マンガ・アニメは昭和の線が多い絵柄を今のツルンとした絵柄に描き直されるくらいならリメイクしないでほしい+7
-1
-
68. 匿名 2025/07/30(水) 14:26:06
>>28
だよね
いつまでも自分を10代と同じと思ってる方が怖い+5
-6
-
69. 匿名 2025/07/30(水) 14:26:42
>>15
たぶんコラボに乗っかったのは作家さんというよりは集英社なんだろうけど、また矢沢あいは天ないとか過去作使って儲けてないでNANAの続きを発表してって言われそう+9
-2
-
70. 匿名 2025/07/30(水) 14:28:15
>>50
ウゴウゴルーガのみかん星人かな?+19
-1
-
71. 匿名 2025/07/30(水) 14:28:20
>>12
このボールペン持ってたのに捨ててしまって今さら後悔してる+10
-1
-
72. 匿名 2025/07/30(水) 14:29:10
>>46
エンジェルブルーのグッズや服がプチプラで買えるようになって嬉しい反面、昔のお高くてなかなか買えない憧れのブランドってイメージが薄れてきて少し切ない気持ちもある+3
-1
-
73. 匿名 2025/07/30(水) 14:29:11
>>65
日本で観れる韓国アニメなんてあるんだ!+0
-1
-
74. 匿名 2025/07/30(水) 14:29:38
>>12
みかん星人大好きだよ。パスケースしまむらで買った。+22
-1
-
75. 匿名 2025/07/30(水) 14:31:19
>>26
あの映画の万博が昔のディズニーランドで、地下の街並みが社会人になってから一人暮らしした街で、当時の雰囲気そのままのマックやセブンがあったら…
私は臭い靴下を嗅いでも戻って来れない自信あるわ+2
-2
-
76. 匿名 2025/07/30(水) 14:32:51
>>11
手塚治虫を持ちあげてるかぎり無くならないでしょう。ほとんどの漫画家は手塚治虫より若いんだから+2
-2
-
77. 匿名 2025/07/30(水) 14:33:27
>>16
思い出のメモリーは草+12
-1
-
78. 匿名 2025/07/30(水) 14:34:10
>>16
平成ブームは団塊ジュニア、平成女児グッズブームはもう少子化スタートの世代だからこのへんが限界でリピートするのかな+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/30(水) 14:37:08
みかん星人懐かしい+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/30(水) 14:37:19
>>38
かわいいですね!+11
-1
-
81. 匿名 2025/07/30(水) 14:37:31
>>17
これは有名なガチャガチャティックトッカーがメルカリで当時の古い物買ってガチャガチャ用に使ってたのが若い子にバズったんだよ
だからあえてレトロだけど、おじおばに向けては作ってない+5
-1
-
82. 匿名 2025/07/30(水) 14:39:36
>>1
ちょっとわかるかも
とあるゲーム会社の方が言ってたけど、社内の企画立案を促したくてインセンティブ制度作ったら
社員から出てくるのは過去ヒットしたゲームのリメイクやリマスター企画ばかりになって
新規企画に対しても「失敗したらどうするの?リメイクの方が手堅いのに」という声が大きくなったそう
固定客がいるコンテンツの復活が一番手っ取り早く売上も見込めるという市場原理もわかるけどね+5
-0
-
83. 匿名 2025/07/30(水) 14:40:56
>>52
私は他界隈ヘの気後れ(距離感)とリスペクトなのかなと思った+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/30(水) 14:42:51
>>11
というか、お金落としてくれるボリュームゾーンがその世代なんじゃない。+14
-1
-
85. 匿名 2025/07/30(水) 14:44:05
新規が欲しがるんだよ
古参羨ましいあれ欲しいー
よし復刻だ+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/30(水) 14:44:54
>>1
コジコジもういらんわ+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/30(水) 14:45:00
ほんとにわかる。最近のガチャとか古いやつしかない。なつかしいものにすがってお金稼ごうとしてない?+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/30(水) 14:45:58
>>1
ゼット世代は金無いから金が取れる40代をターゲットにしてんだよ
新しいものを作り出すなんて無理無理
ドラマだって面白くないやん+5
-0
-
89. 匿名 2025/07/30(水) 14:46:47
>>12
スクリーンセーバー持ってました。+8
-1
-
90. 匿名 2025/07/30(水) 14:47:08
>>69
矢沢あいは大病して療養中
私も本人インタビュー読むまでは早よNANA描いてくれと思ってたけど
本人談や周囲の気遣いっぷりからしても相当な病気だったようだから
いまは過去作の展示会やコンテンツで少しでも稼いで体力つけてほしいと思ってる+4
-1
-
91. 匿名 2025/07/30(水) 14:48:44
>>10
まぁおっしゃる通りなんやが、ファンシーキャラやらアニメやら、本来子供向けの物が中年ターゲットばかりになってんのは薄気味悪いなと思う+7
-2
-
92. 匿名 2025/07/30(水) 14:50:33
>>1
でもなんだかんだ言っても「ちいかわ」や「パペットすんすん」みたいな新しいキャラもバズって人気だよね
すみっこぐらしやリラックマみたく、懐かしいというより息の長いキャラもいるし+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/30(水) 14:56:26
>>67
見なけりゃ良いだけだよ。
作ってる側だってあなたみたいな人のことなんて眼中ないよ。
自分はターゲットじゃないんだなって思って見なけりゃ良いだけなのに「作るな」とまで言うのは老害だと自覚した方が良い。+1
-2
-
94. 匿名 2025/07/30(水) 14:57:12
>>12
誰だっけ?
見た事はある。+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/30(水) 15:00:42
グッズじゃないけど最近のゲームももう新しいの作る能力ないの?ってくらいリメイクばっかり出るからつまんない+1
-1
-
96. 匿名 2025/07/30(水) 15:03:29
>>28
若くは無いが年寄りでもないよ+4
-0
-
97. 匿名 2025/07/30(水) 15:14:42
>>1
子どもの頃に観てた人たちが商品を作る世代になったからじゃない? 大人になっても好きな物は好き+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/30(水) 15:16:47
>>1
主みたいな人は自作すれば+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/30(水) 15:21:34
>>91
横
確かに。
そのせいなのか中高年のオタクも精神年齢が幼い人増えた気がする。
本来子供向けのコンテンツに大人が乗り込んで「大人だって楽しみたいんだよ!こっちだって金払ってんだよ!」って息巻いて子供押しのけて自分の欲求満たそうとしてる人増えたなってSNS見てると思う。
まさにわがままな子ども。
ファンは推しの鑑ってガルで聞くけど、ハマるコンテンツでその人の性格や為人が確かにわかるような気がしてきた。+6
-1
-
100. 匿名 2025/07/30(水) 15:24:48
懐かしい物は、もう手に入らないこととか、それを使ってた時代の感覚が蘇ったりするから尊いんだよね。
ありふれて欲しくない気持ちは分かる。
うわ!懐かしい!!ってなる衝撃みたいなのが薄れるの嫌だから、
ガルちゃんの懐かしい物トピみたいなのもあまり見ないようにしてる。+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/30(水) 15:30:42
>>16
今の子供たちが自分たちと同年代になってる数十年後はどうなってるのかなって懸念が拭えない
デジタルコンテンツはサービス終了したら消えるのもあっという間だから、どこまで記憶に残せるかなって思うところもある+4
-1
-
102. 匿名 2025/07/30(水) 15:34:56
>>44
私はスヌーピーとけろっぴとキティちゃんとミッキーを押し付けられて育ったwww
なのにそれらのキャラには全然思い入れを抱くこともなく育って、最近サンリオの推し活してるYouTuberさんの動画見て再びサンリオに興味持ち出したんだけど、推しになったのが今まで全然ノーマークだったキキララ(笑)+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/30(水) 15:50:22
まぁ、人口の多い層が消費のターゲットだからじゃないの?
ガルちゃんの人口層もここだよね?
+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/30(水) 15:54:12
>>12
これはめちゃくちゃ欲しい!!+7
-0
-
105. 匿名 2025/07/30(水) 15:55:03
>>9
同じキャラクターでイラスト新しくしても売れなきゃ本当出す意味ないもんね。 それより人気のイラストで確実に売れた方がいいに決まってる+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/30(水) 15:55:08
>>81
ほう、なかなか素晴らしいね+1
-1
-
107. 匿名 2025/07/30(水) 15:56:13
>>19
ふしぎ遊戯とかもセリアで大人買いしてしまったわ。+1
-0
-
108. 匿名 2025/07/30(水) 15:57:09
>>30
彼女はカエルっぽかった?+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/30(水) 16:07:04
>>38
が ん ば れ ペッピーとファンのみなさん+4
-1
-
110. 匿名 2025/07/30(水) 16:08:43
しまむらだけど、今時こんなん履くか?+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/30(水) 16:08:43
わたしはご当地キティを見たときにそこまで全国に媚びうるのか。と思った。なんでもありじゃん。
天丼キティだっけ?明太子キティだっけ見てもかわいいとは思わなかっただけ。+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/30(水) 16:09:17
むかしたれパンダというのがあったな。+3
-0
-
113. 匿名 2025/07/30(水) 16:28:29
>>3
アラフォーだけどさ、まだタトゥードタキャンとか書き込んでるような人はさすがにキツイよ。書き込む人にとっては、あったねーて話でなく今でも使うネタなんだからしつこい、
書くのを止めはしないが「トゥー Mステドタキャン(2003)」て起きた年号入れて、客観性をもて。+0
-1
-
114. 匿名 2025/07/30(水) 16:31:38
>>1
当時は親から貰ったお小遣いで限られた金額の中で厳選して買ってたキャラクター物が、大人になった今は自分で働いたお金で好きなものを買えるっていう嬉しさもあり、キャラクターグッズ見ると当時の懐かしさとか思い出とかフラッシュバックしてくるんだよね。売ってたらやっぱり手が伸びちゃう。つい最近も懐かしいサンリオキャラクターのもの買っちゃったよ。
+5
-0
-
115. 匿名 2025/07/30(水) 16:38:03
>>110
一期一会好きだったけど、その好きだった世代そんな靴下もう履かないよな+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/30(水) 16:52:28
>>2
サンリオトピ、古いグッズが+たくさんついてるし最近の今っぽい絵にされるの嫌!って言ってる懐古多すぎなのにね+1
-0
-
117. 匿名 2025/07/30(水) 17:08:04
>>1
懐かしのアニメを使ったCMで、使っておいて滑ってるやつが嫌い。
トライのハイジとか、洗剤かな?忘れちゃったけどアタックナンバー1とか。
アラレちゃんのスズキのCMはいいと思った。
車との親和性が高いしシンプルで。
あと懐かしの漫画やアニメを実写化して、言われなきゃ誰だか分からないようなのも嫌い。
+1
-0
-
118. 匿名 2025/07/30(水) 17:23:08
>>37+5
-1
-
119. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:48
>>26
へー、そうなんだ
見てみよう+2
-1
-
120. 匿名 2025/07/30(水) 18:24:33
>>1
ゴロピカドンを小1の時好きになり、気づいたらいなくなっていた。
もしグッズが再販したら買ってしまいそう。
この間それっぽいのを見た。+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/30(水) 18:38:52
>>119
面白いよ。子供より大人を泣かしにくる+1
-1
-
122. 匿名 2025/07/30(水) 20:18:11
ゴリゴリ押してくるアニメグッズよりも求められてる過去キャラクターなら欲しい人がいるんだからいいと思う。
今はセリアでとにかくコミックスアニメのキャラ小物がうるさいくらいある。興味ないからスペースは避ける。
キキララとかキティとかマイメロとかも買う人ではないけど、ファンシー夢カラーとかで癒される工夫もしてるよね。可愛いだけでなく工夫してある分は進化してるね。むかしは赤やピンクのベタ塗りだけだもの。
+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/31(木) 02:03:11
>>38
私もゴロピカドン復活してほしい!しまむらでいいから出してよ!と思ってる+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する