-
1. 匿名 2025/07/30(水) 12:17:32
子供にはおやつの時間・量を制限していますが、自分は子供が寝た後のおやつを楽しみにしています。
そんなふうに、大人はズルいなと思ったことを教えてください。+3
-17
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 12:17:53
髪色なんでも出来るの羨ましい+8
-8
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 12:17:57
ガルちゃんみたらわかる
+6
-4
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:20
金曜ロードショー遅くまで見れる+13
-3
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:25
+23
-4
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:30
>>3
下世代の流行叩くのに自分達の青春(笑)時代は皆本物扱い
+11
-4
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:37
主、夏休みか?+8
-1
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:49
子供にスマホ制限させるのに、自分はひたすらガルちゃん。+26
-0
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:49
多くの婆さんは若い子に男が群がるのズルいって思ってるから、なんともね。+2
-5
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:53
人は人!って言うのに同調圧+7
-2
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 12:18:54
普段は「よそはよそ、うちはうち」なのに叱る時は「よその子はこんなに出来るのに」
+28
-0
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 12:19:52
主ちゃん小学生かな?トピ立てられて偉いね☺️+3
-1
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 12:20:21
>>3
自分たちは、子供の頃の大人の矛盾をねちねち根に持ってるくせに
ダブスタまみれ+2
-1
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 12:21:28
>>9
流石にそれはないでしょ。
若い子とはもう土俵が違うってわかってるからね。
そりゃ若い子がいいよねーってなるよ。
女だって汚いおじさんより若いイケメンの方がいいでしょ。+5
-2
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 12:22:31
>>1
くだらないですね(笑)+3
-0
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 12:23:13
>>6
若いんだったらこんなとこにいなきゃいいのに+2
-3
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 12:23:58
>>1
説教してきた教師がやらかして全国紙載ったことかな+4
-0
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 12:24:06
>>1
仕方ないじゃん、自分の責任も取れない子供なんだから
まぁ、年取ってるだけで責任の取れない大人も山程いるけど
+3
-0
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 12:24:43
>>6
まあ若者は若者で昔の流行を古臭いと思うものだし、そういうものじゃない?+3
-2
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 12:24:56
>>16
そもそもババアが屯するのがしつこい
ダブスタだよな。
ほんと。
ミセスや鬼滅叩くのはいいけど猫や吉沢尿は許さないとかそんなの許されねえからな+1
-2
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 12:26:06
学校の先生がマキシスカートの下にジャージ履いてること。+0
-0
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 12:26:15
自分は子どもに敬意を払わないのに、子どもからの敬意は当然のものとして求めるところ。歳食ってるだけで他者から敬われるわけないだろ。+7
-0
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 12:29:07
今思えば
母親やりたい放題だった+6
-0
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 12:29:36
すぐ嘘をつく
子どもに謝れと言うが自分は謝らず正当化する
贔屓する+4
-0
-
25. 匿名 2025/07/30(水) 12:30:16
>>1
それズルいって言うの?
子供はセーブ出来ないから仕方ないし毎日思う存分食べさせるのも一種の虐待だよ+1
-0
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 12:30:27
>>4
子どもの時はダメって言われてたわけじゃないけど、気づいたら必ず寝落ちしてた笑+1
-0
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 12:32:08
>>1
先生が授業参観や家庭訪問だけ明らかに態度が優しくなりがちなのはズルいと思ってた。
しかも普段は佐藤、家庭訪問は佐藤さん呼び+0
-0
-
28. 匿名 2025/07/30(水) 12:34:59
>>2
横だけどなんでマイナスなんだろ??
「大人になったら何色でも染めていい(だから今はダメ)」って言われて、大人になったらピンクにしよー!って楽しみにしてたよ。
結局染めなかったけど、ピンク髪の若者見るといいなーって思い出す。+2
-0
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 12:36:00
子供の頃からカルパスとかビーフジャーキーとかチーカマとか大好きだったのに、これはお酒を飲めるようになったら食べていいぞとか理不尽なこと言われてあまりくれなかった+2
-1
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 12:36:22
>>25
主はたぶん子供目線の話してるんだと思う。
職員室で先生がお菓子食べててずるーいみたいな。
立場も違うし実際は全くずるいことじゃないんだけど。+1
-0
-
31. 匿名 2025/07/30(水) 12:36:51
>>6
どのみち若くても年寄りでも自分と違う世代を叩いてるよ。+1
-3
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 12:37:50
大晦日以外でも夜更かしできること。+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 12:38:55
よそはよそうちはうちと、野比さんちの子はちゃんとしてる的な、相反や矛盾の言い聞かせを両方使いがち+0
-0
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 12:43:07
従姉妹が2人いて毎年お盆とかにみんなでお泊りするんだけど、私たち子ども3人は早く寝なさい!明日起きられないよ!とか言われて早々に1室で寝かされていた。
しかしその後、いつも大人たちだけでピザハット出前して食べてたことがある年に判明。
3人の中で一番食い意地張ってる子が怒り狂ってたのを覚えてる。+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/30(水) 12:43:08
自分は嫌いな食べ物は食べない・買わないくせに、子どもには全部食べるように強要する+1
-0
-
36. 匿名 2025/07/30(水) 12:51:01
おじいちゃんおばあちゃんかくれたお年玉を根こそぎ持っていって、返せって言うとそこまで言うかってくらい逆ギレされる+0
-0
-
37. 匿名 2025/07/30(水) 13:06:17
>>1
家じゃないけど、中学の時それ思った
お菓子の包み紙がゴミ箱とかから見つかったら緊急学年集会(下手すりゃ全校集会)なのに、先生たちは職員室で堂々とお菓子を食べてたこと
+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/30(水) 13:16:50
>>1
こどもの頃におやつの適量を知ることと食生活のメリハリの習慣づけをすることは大切なのです。
と、大人のズルい言い訳をしています+0
-0
-
39. 匿名 2025/07/30(水) 13:19:48
>>1
しょーもな
子供ほどおやつ食べないし
みんな主と同じと思わないで+0
-1
-
40. 匿名 2025/07/30(水) 14:21:24
大人にやられた事は子供生んでやり返しな+0
-2
-
41. 匿名 2025/07/30(水) 15:37:47
>>9
男はいつまで経っても若い女にモテたいからそう思うんだろうね
女は婆さんになってまでモテたいと思ってないんだわ
+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/30(水) 16:08:32
曖昧にせずに産休代替え要員がいるとはっきり書けば良いのに、何なのって思ったわ もうおばさんなのにいつも時間だけとられていく‥
今まで無駄にした時間を考えるともっと幸せにならないと気が済まない+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/30(水) 16:45:40
>>1
基本ダブスタというか
説教する割に自分は品行方正でもなんでもないところかな
そんな親に育てられてるから皆性格歪んでる+0
-0
-
44. 匿名 2025/07/30(水) 17:00:33
>>1
大人のふりかけ+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/30(水) 20:44:00
親にとって都合のいいように子供を大人扱いしたり子供扱いしたりすること+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する