
《夏のファッションに異変》猛暑がもたらす女性たちの“サンダル離れ” 「地面からの熱がダイレクトに…」「きつい冷房で足元から凍える」「ちょっとの時間でも日焼けが」
314コメント2025/08/17(日) 14:24
-
1. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:25
「底が薄いサンダルは、地面の熱がダイレクトに伝わってきて外だと暑いんです。裸足で道路を歩いているような気持ちになっちゃって……。サンダルって、涼しそうに見えるかもしれませんが、実際はめちゃくちゃ暑いんですよね」
Aさんを苦しめるのは外気だけではない。電車内や喫茶店内などでの冷房も天敵だという。
「電車の中とか、カフェって冷房がきついところが多いんですよね。サンダルはつま先がむき出しなので、足元がとにかく冷える。最終的には体の芯から凍えそうになり、カフェではひざ掛けをもらうこともあります」(Aさん)
今年になって、一度だけサンダルを履いて外出したというBさん。「もう今年はサンダルを履かない気がした」という。
「シリコン素材のサンダルだったのですが、サンダルって、汗を吸収してくれないから、肌もサンダルも汗で湿って、すごく不快でした。靴下を履いてサンダルを履くぐらいなら、スニーカーでいいかなと。クッション的にもスニーカーのほうが優れているし、今年の夏は靴下とスニーカーのセットで過ごすことになりそうです」(Bさん)+236
-95
-
2. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:53
スポサンさいこー。+576
-35
-
3. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:57
サンダルあちーよね+299
-40
-
4. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:58
くさそう
+34
-79
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:01
あっそうですか+41
-33
-
6. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:09
>>1
8センチヒールがオンナの証よ!+13
-105
-
7. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:18
スニーカーは靴下履くし熱いよ+697
-83
-
8. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:23
毎日サンダルはいてる。。。+575
-17
-
9. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:24
>>1
サンダルって子供の頃から苦手+44
-45
-
10. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:26
スニーカー最高!!!!!+193
-51
-
11. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:27
サボタイプのサンダルだよ+43
-10
-
12. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:31
ガル民がサンダル履くならフットネイルは絶対とか言うから面倒で履かない+316
-43
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:38
サンダルくさそう+20
-28
-
14. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:46
サンダルって気軽な履き物ぶってるけど、焼けるし靴擦れするし、快適さならスニーカーに遥かに負けるよね。
カゴバッグと同じような「季節感アイテム」と捉えてる。+512
-36
-
15. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:00
親指にタコが出来てるから、恥ずかしい(///∇///)+12
-11
-
16. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:05
>>1
>底が薄いサンダルは、地面の熱がダイレクトに伝わってきて外だと暑いんです。裸足で道路を歩いているような気持ちになっちゃって……。
そんなペラペラのサンダルってどこで買えるの?
ビーサンより薄い感じ?+351
-21
-
17. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:07
サンダル履くと足裏すんげーガザガサになるから履けば履くほど汚らしくなってくのが嫌+130
-17
-
18. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:15
>>7
サンダル=素足
って思ってるのがガル世代+16
-64
-
19. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:24
スニーカーサンダルってのが流行ってるんだっけ+22
-3
-
20. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:31
今年は厚底の人よりペラペラの人の方がおしゃれな人が多い気がする+16
-36
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:42
>>1
靴下+サンダルにしてる
さすがにスニーカーは暑い+190
-23
-
22. 匿名 2025/07/29(火) 21:19:47
足が臭う人の素サンダルマジでやめて!+36
-3
-
23. 匿名 2025/07/29(火) 21:20:02
日に焼けるし虫に刺されるし面倒なんだよ、サンダルは。薄い靴下履いてスニーカーが一番良い。+117
-11
-
24. 匿名 2025/07/29(火) 21:20:05
>>7
夏、蒸れるよね+149
-14
-
25. 匿名 2025/07/29(火) 21:20:20
日焼けが気になるからむしろ夏はサンダルを避ける+63
-8
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 21:21:10
厚底のスポサンぽいやつ履いてる
わたしは靴下の方が暑いし汗かくから不快+161
-6
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 21:21:40
>>5
としか言えない記事だよね+20
-1
-
28. 匿名 2025/07/29(火) 21:21:41
>>6
身長より健康+57
-4
-
29. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:07
私がサンダル世代だけど、年取ってそんなもん履けなくなって楽なスニーカーとかに移行してるからじゃないの?
今の子もスニーカーとか、厚底のやつ履いてるからサンダルは違うし
楽そうなデザインのなら履くだろうけど、大昔若者が履いてたようなオシャレなヒールのは見ないよね+137
-10
-
30. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:20
>>12
今シーズンしてないけど、別にしなくて構わないなと思った 煩わしい+138
-8
-
31. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:34
サンダル焼けも嫌だし
履かなくなったな…確かに+38
-3
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:38
腰痛持ちで冷えが大敵だからサンダル履かなくなったな。+24
-2
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:43
サンダルってどんなのを指してるんだろう
おしゃれなやつのことかな?
私は毎日tevaなんだけど楽すぎて夏中履いちゃいそう+75
-4
-
34. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:48
>>6
昔の流行を押し付けるオバサンになりすましたガルジイ+68
-6
-
35. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:50
暑がりだから冷房が効きすぎてて寒いってことがほぼない、むしろ冷房効いてないなって思うことが多い+80
-6
-
36. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:07
地面の熱が伝わるってそんなんある??+102
-10
-
37. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:13
女子用のおしゃれサンダルなんてもう何年も履いてないな、、
厚底のガッチリしたメンズ用を愛用してる、一応冷え対策で靴下は持ってるよ+33
-6
-
38. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:37
サンダル履いて運転するとヌルヌルした臭い足汗出る+3
-22
-
39. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:45
5月〜10月まではエアマックスココしか履かん+2
-15
-
40. 匿名 2025/07/29(火) 21:24:11
足の指毛処理が甘いときあるから靴がいい+31
-5
-
41. 匿名 2025/07/29(火) 21:24:15
ビーサンってあまり履かないのかな?
スポサン持ってなくて100均のビーサンで近所のドラッグストア行くけど、あまりビーサンって見ないな+3
-6
-
42. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:12
最近サンダル壊れてしばらくパンプスとスニーカーのみで暮らしてたけど暑すぎてうんざりしたよ。サンダルは必要。+35
-8
-
43. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:14
汗でベタベタするから履きたくない+18
-5
-
44. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:18
ずっとスポサン
炎天下にずっといるなら日焼けもするし暑いだろうけど、普通に出掛けるだけなら涼しいし楽だけどな+65
-0
-
45. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:34
>>29
サンダルに世代なんてあんの?+61
-5
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:47
サンダル焼け防止や足を守る意味でもう20年くらいサンダル履いてない。
チャリ移動が多いしスカートも履かない。
サンダル&スカートで自転車乗ったら足あざだらけになるし。+12
-11
-
47. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:58
>>7
スニーカーの方がマシ+167
-30
-
48. 匿名 2025/07/29(火) 21:26:01
>>18
サンダルって基本素足で履くものじゃないの?+78
-12
-
49. 匿名 2025/07/29(火) 21:26:05
5本指履いてるからスニーカーでも蒸れない
日焼けするからサンダルは履かない+10
-3
-
50. 匿名 2025/07/29(火) 21:26:34
>>12
ネイルしてないけど履いてる
手入れはしている+79
-6
-
51. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:02
足から冷えるし日焼けするしスニーカーばっかり履いてる
もちろん通気性いいやつ
今年はサンダル履きたいなと思いつつ数年買ってない+13
-8
-
52. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:04
>>7
毎日スニーカーで昼間出かけてるけど別に足元暑いとか思ったことない+215
-29
-
53. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:11
夏はサンダルしか履いてない+22
-1
-
54. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:12
札幌在住だけど、去年より暑い日が多いのにスニーカー率が高い気がする
去年は厚底サンダルとかめちゃくちゃ居たけど+10
-0
-
55. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:31
急なゲリラ豪雨とかの時は、靴に水が染みると不快だからサンダルの方がすぐ乾いて快適+13
-8
-
56. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:36
>>38
きんも
足臭女は靴下履いとけ+5
-3
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:58
>>21
靴下サンダルは快適だよね
日焼けしないし擦れないし蒸れないし冷房のキツい所に行っても冷えないし良いことしかない
最初抵抗があったけど一度あの快適さを知ってしまうともうやめられない+86
-4
-
58. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:10
+7
-22
-
59. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:44
>>56
サンダルに靴下ダサいじゃん😠+5
-18
-
60. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:56
サンダル、傷むのはやいよねー+6
-5
-
61. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:44
>>48
横だけどサンダル靴下ダサいみたいなイメージは抜けないよね
靴下業界が夏売れないから売りたがってるのもあるだろうしデザインによっては足の甲が痛いって人は履いてそう+15
-14
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:55
>>14
カゴバッグあまり見なくなったよね〜服が引っ掛かるから?+52
-5
-
63. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:35
>>7+14
-48
-
64. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:42
>>58
めちゃくちゃおばさんくさい+41
-5
-
65. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:16
>>12
他人の足をジロジロ見る気持ち悪い人間にどう思われようと気にならないからサンダル履いてます+147
-18
-
66. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:43
靴下はいて靴はくほうが涼しい気がする
むきだしの足に日光当たるのもキツいぐらいの日差しだよ+25
-3
-
67. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:56
日焼けが嫌、マダニに刺されるのが怖い、サンダルは歩きにくい(靴擦れが出来たりもする)から、もうずっと夏でもソックスにスニーカーだよ。スニーカーも今は洋服ブランドから出てる可愛い系や綺麗系のもあるから、案外どんな服にでも合わせやすいし。+22
-3
-
68. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:06
若い頃は冷房ガンガンの中サンダル履いて凍えてた+6
-5
-
69. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:20
>>60
淵からレザーが剥げてったり素足の汚れが付いたりしやすいのもあるけど
ここ数年2年前のサンダル出してきたら暑さでソールが剥がれたとか
レザーが劣化してたみたいなことはある+7
-0
-
70. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:34
>>58
葬式かよ☝️+5
-16
-
71. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:53
暑くなったのにサンダルの人が少ないなぁと思ってたらそういう事なのか+19
-1
-
72. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:07
地面の熱というのが、アスファルトからのぼる熱気と日差しに素足がダイレクトに晒される感じのことなら分かる
薄いサンダルに限らないから違うかもしれないけど
覆っておく方が暑さがまし+6
-0
-
73. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:52
>>63
SHIENとかにありそうw+72
-1
-
74. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:56
>>29
スポサン(スポーツサンダル)は履いてる人多いよ?若い子もでも多い。
ガルだとナイキのココが人気だよね+47
-2
-
75. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:03
>>5
昭和天皇かな+3
-0
-
76. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:25
体温高い暑がりなのに、冷房当たらない席だから、室内でデスクワークしてても服が重なってるお腹とか背中が暑い
素足にサンダルで足元で扇風機回して足先から冷やしてちょうどいい+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:34
>>12
もっぱらネイルシールです。
+19
-3
-
78. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:45
去年のサンダル履こうと思ったらカビが生えてた+0
-10
-
79. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:49
暑さは気にならないんだけど前は気にせず何なら去年まで履いてたのに、サンダルってダイレクトに地面の土埃とかが足について不衛生なんじゃないかって気がしてきたんだよね
帰って足を洗えば良い話なんだけど脱いで素足だったりスリッパを履くにしても家の中に入るのに抵抗があるというか
いちいち気にしてたらキリがないよなって思いつつも一度考え出したら履けなくなった+26
-2
-
80. 匿名 2025/07/29(火) 21:35:07
>>38
サンダル履きの運転は道路交通法違反だよ+20
-1
-
81. 匿名 2025/07/29(火) 21:35:12
>>62
14じゃないけど肩にかけたとき腕になんか模様で着るのがいやでもたなくなったなー+16
-0
-
82. 匿名 2025/07/29(火) 21:35:24
>>63
スニーカーの方が気密性良さそう+9
-0
-
83. 匿名 2025/07/29(火) 21:35:56
>>4
体質で殆ど匂わない人もいるけど
自分の足が臭いと
他人の足も臭いと思ってしまうのよね。
自己紹介お疲れ様。
+51
-3
-
84. 匿名 2025/07/29(火) 21:36:57
今年の夏はサンダル履いてないな
素足だと足が焼けそうになるから、靴下とスニーカーにしてる+8
-1
-
85. 匿名 2025/07/29(火) 21:37:06
>>1
近所ならクロックス+8
-5
-
86. 匿名 2025/07/29(火) 21:37:30
>>12
サロンにわざわざフットケアに行く人を見ると、めんどくせと思ってしまう。+16
-24
-
87. 匿名 2025/07/29(火) 21:37:40
>>12
私自身は素の爪のままサンダルとか嫌だしフットネイルするけど(手なら素爪でも平気なのに何故か足は恥ずかしくて)他人のことはどうでもいいわ
足爪なんて手よりもTPO関係なさそうだし、みんな好きにしたら良いと思う+114
-15
-
88. 匿名 2025/07/29(火) 21:38:18
>>12
手も足もネイルしてるけど、人のネイルとか気にしたことない。ネイルって自己満だから他人がしてなくても何も思わないって言うか、いちいち見ない+63
-5
-
89. 匿名 2025/07/29(火) 21:38:25
>>62
浮腫んでるからか腕に跡が付くから最近持ち歩いてない。
肩掛けなら良いけど。+4
-1
-
90. 匿名 2025/07/29(火) 21:38:27
>>65
ジロジロ見るって人も曲者だと思ってる。
+21
-4
-
91. 匿名 2025/07/29(火) 21:39:01
私も汗を吸ってくれないところが苦手になって、もう15年くらいサンダル履いてない
スニーカーに靴下が快適です+6
-5
-
92. 匿名 2025/07/29(火) 21:40:00
サンダルはスニーカーみたいに蒸れなくていいけど長く歩くと疲れるから近所以外はだいたいスニーカーだな
自転車や車移動ならサンダルの方が良いけど
+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/29(火) 21:40:03
休みの時とか夏は靴下絶対履きたくない。だからサンダル一択。+9
-1
-
94. 匿名 2025/07/29(火) 21:40:06
仕事でパンプス必須だから休日は爪先解放できるサンダルを履きたい、寒くなければ冬でも履きたい…+6
-0
-
95. 匿名 2025/07/29(火) 21:40:29
サンダル縄いいけど足が汚れるって気づいてから履けなくなった
外の汚れが足の指に溜まってる
+7
-2
-
96. 匿名 2025/07/29(火) 21:41:18
エアマックスココ履きまくってます。
楽ちんすぎて色違いで買ったぐらい気に入ってる!
都会に行けば何人も履いてる人にすれ違うから気まずいけど履き心地良くてやめる気なし🤤
ていうか足の裏が熱くなるサンダルってどんなんなんだろ😂+13
-2
-
97. 匿名 2025/07/29(火) 21:41:40
>>12
指毛はセーフ?
最近足先までよく見えないんだよね+10
-2
-
98. 匿名 2025/07/29(火) 21:41:57
>>14
オラオラオラ子持ち様のお通りじゃーと人に向かって突進してくるベビーカーに小指なんか轢かれたら多分死ぬよね+22
-6
-
99. 匿名 2025/07/29(火) 21:42:08
>>3
だよね。アスファルトからの熱がすごいよね。火傷しそう。+12
-5
-
100. 匿名 2025/07/29(火) 21:42:18
>>95
砂とかも入ってくるよね+6
-2
-
101. 匿名 2025/07/29(火) 21:42:42
できることなら一年中サンダルで過ごしたいです+8
-1
-
102. 匿名 2025/07/29(火) 21:42:56
>>12
男性はほぼしてないんだし女性だってしなくていいよ
ちゃんと爪を切って整えてれば問題ないでしょ
フットネイルしてないのはパンツ履いてないのと同じとか言う人がいてビックリする+117
-5
-
103. 匿名 2025/07/29(火) 21:43:26
>>58
日焼け跡がひどいことになるやつ+21
-0
-
104. 匿名 2025/07/29(火) 21:43:56
>>7
麻のスニーカーおすすめ+8
-1
-
105. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:11
>>4
実は女の方が足臭いってデータなかったっけ?+2
-13
-
106. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:30
>>8
私も。むしろサンダルの方が涼しくない?+91
-0
-
107. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:42
>>7
そういや、素足にスニーカーって暑すぎて出来ないね。
汗かいてもなかなか靴は洗えない+13
-4
-
108. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:59
あー、確かに私も最近サンダルじゃなくてスニーカーに靴下だなあ。
汗で足がベタベタするしかえって不快なんだよね。+9
-1
-
109. 匿名 2025/07/29(火) 21:45:06
サンダル柄に日焼けするのも脱いでから日焼けで痛いのも嫌なんだわ+5
-0
-
110. 匿名 2025/07/29(火) 21:45:26
スニーカーで蒸れるって人は相当の汗っかきか、変なスニーカー履いてるんだろうな…+6
-9
-
111. 匿名 2025/07/29(火) 21:45:58
>>7
まあどっちにしても暑いけど、サンダル履くと焼けるんだよね。
ソックスにサンダルでも日焼けする。+78
-3
-
112. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:08
暑すぎて靴下履きたくないからサンダルばかり
でも幅広な上に敏感肌で足に合うのがなかなかなくて数年前の古いサンダル履いてて嫌だ+0
-1
-
113. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:09
>>2
更年期ばばあはサンダルしか履けない。スポサンビーサンに感謝+47
-20
-
114. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:09
だから蒸れにくいGORE-TEXとかHI-TECHスニーカーを年中履くようになってしまった
夏はスニーカーとサンダルで半々
フットネイルはしている
加えてコロナ禍以降はきちんと足が覆われていないと足が汚れる気もしてサンダルへの好き度が落ちた
サンダルの日は家に帰ったら洗面所で手洗い+足洗いもしている+4
-1
-
115. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:21
>>1
私も今年夏になってサンダルを何回かはいたけど足の甲がめっちゃ 日焼けして夜 ヒリヒリしすぎて これはやばいと思って ソックスを履いてみたがそれでもだめでショートブーツを買ってしまった
それぐらい今年の紫外線をきつすぎる
+10
-2
-
116. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:49
>>58
なんだこの靴 笑+14
-2
-
117. 匿名 2025/07/29(火) 21:48:05
>>7
うん
最近はパンプスに夏っぽい靴下はいてる
これが一番楽だった+6
-6
-
118. 匿名 2025/07/29(火) 21:48:18
サンダルでドアの隙間に足の指挟んで流血したことあるからそれがトラウマで履いてないや+4
-2
-
119. 匿名 2025/07/29(火) 21:48:53
>>7
足の匂いが大変なことになるから夏は履けない。+11
-3
-
120. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:00
水虫だから履けない。足の汚いことといったらない。爪はないし+2
-2
-
121. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:15
>>12
昔テレビでそう言ってた影響が大きいんだと思う
でももっと昔はマニキュアなんてほとんどの人が塗ってなかったはず
したくないならしなくていいよね
私は塗るのも見るのも好きだし集めすぎたマニキュアとか使いたいから何回も塗り替える+35
-2
-
122. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:28
>>98
こんなところにも子持ち叩きかぁ。+7
-12
-
123. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:30
太陽が肌に当たると暑すぎるから長袖にフルレングスのパンツ、靴下はショートソックスでスニーカー履いてる。頭はつば広帽子でカバー。もはや夏の太陽怖い。+8
-1
-
124. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:55
>>14
分かる。だから私はサンダルってもう15年くらいは履いてない
甲まで細かく日焼け止め塗るの面倒だし、何より靴ずれがもうめんどくさい 1回靴ずれすると数日そのままだから保護しなきゃだし、お風呂でしみるし+46
-3
-
125. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:01 ID:hT7F3MbRO5
地震とか犯罪が増えてるから常時スニーカーでok.+6
-1
-
126. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:03
裸足でサンダル履くと紫外線が気になるから夕方〜夜にかけてか、ご近所でしか履かなくなってしまった。+4
-0
-
127. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:32
>>63
まあ斬新ね+5
-1
-
128. 匿名 2025/07/29(火) 21:53:03
年中サンダルでいいくらいだわ+5
-0
-
129. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:04
>>16
スニーカーと同じでサンダルも薄底ブームなんだよ
しかもトングだったりサムリングがメタルだったりしてなんか見るからに酷暑には向いてなさそうな感じ+15
-23
-
130. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:27
>>8
自分に合うブランドのスポサン見つけてからそれしか履いてない。むしろそれ以外無理かも知れない…+25
-1
-
131. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:48
>>113
なんで?+14
-0
-
132. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:08
>>1
韓国人はみんなの常識と真逆な事するよねー+3
-0
-
133. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:26
>>4
うん。最近あまりの暑さで汗かくから、本当に臭いよ。
私ベルト付きのサンダルだから、通気性悪いんだよね(笑)+6
-0
-
134. 匿名 2025/07/29(火) 21:56:17
頭文字Dの真子ちゃん思い出した+2
-1
-
135. 匿名 2025/07/29(火) 21:56:26
>>133
追伸
だから、沢山歩く時はスニーカーにしてるよ。+0
-4
-
136. 匿名 2025/07/29(火) 21:56:41
>>6
証かどうかはわかりませんけども、8センチがいちばん美脚に見える高さなのは確か。でももう一日中は履けない!+5
-1
-
137. 匿名 2025/07/29(火) 21:56:46
>>21
真似してみるね+10
-0
-
138. 匿名 2025/07/29(火) 21:57:09
最近は若い子みんなスポサンなんだなーって思ったとこなのに+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/29(火) 22:00:20
>>129
地面の熱が伝わってくるほどの薄底はさすがに不良品過ぎる+27
-0
-
140. 匿名 2025/07/29(火) 22:01:23
>>7
それが意外と暑くない。サンダルの方がもろに直射日光当たるからか暑い。+92
-11
-
141. 匿名 2025/07/29(火) 22:03:07
夏でもスニーカーになってから日焼けしなくていい。足の甲に日焼け止めも忘れがちだし。
サンダルで素足に日光が当たる方が暑いし+1
-0
-
142. 匿名 2025/07/29(火) 22:04:31
>>120
そういう人もいるんだね
見えなくても色んな悩みとか病気ある人がいるよね+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/29(火) 22:07:54
>>21
靴下+サンダルって、昭和のおっかさんのイメージ。買い物バッグから大根はみ出てる感じの
でも他コメントも見たら快適なんだね
スニーカーだと暑いし、1回やってみようかな+9
-22
-
144. 匿名 2025/07/29(火) 22:07:56
>>65
「他人の足をジロジロ見る気持ち悪い人間」
12のコメントには一欠片も書いてないけど、どこから登場したの?
+12
-7
-
145. 匿名 2025/07/29(火) 22:08:54
>>129
アパレルのYouTubeとか見てると薄底で華奢なの履いてる人が多い気がするけどその流れうちの田舎には来なそうな気がする
来ても数年後かな+10
-2
-
146. 匿名 2025/07/29(火) 22:10:13
>>119
それはあなたの足側の問題
治療を勧めます+5
-2
-
147. 匿名 2025/07/29(火) 22:11:30
サンダル好きだけど、ここ5年ぐらい、サンダルの足裏が当たる部分がスエードのばっかり売ってて、足の汗を吸い取って汚くなるのが気持ち悪くてなかなか買うの躊躇する。
なんで足裏当たる部分がスエードのサンダルばっかり売られるようになったんだろう。+1
-3
-
148. 匿名 2025/07/29(火) 22:11:43
>>110
それを言うなら革靴もだね
ソールから何から革の靴ですか?と言う+1
-2
-
149. 匿名 2025/07/29(火) 22:13:05
>>97
老眼やデブになる前に脱毛しておいて良かった
デブにはならないようにしよう+1
-5
-
150. 匿名 2025/07/29(火) 22:13:18
去年から夏はヒラキの水陸両用のサンダルだわ
めっちゃ楽+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:45
>>61
コロナ前くらいから
靴下合わせるのは一般化してる
ガルちゃんが異世界なだけ+12
-10
-
152. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:55
>>1
暑がりだから、冷房が効いてるところで足元から冷やさないと、熱中症になりそうになる、ちょっと冷えてもどうせ外出たら5分で汗かく+2
-0
-
153. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:56
>>143
むしろ今時だと思う
昭和時代はサンダル+ソックスなんてダサいって言われてた時代+31
-4
-
154. 匿名 2025/07/29(火) 22:15:34
>>28
これを老いという+2
-5
-
155. 匿名 2025/07/29(火) 22:17:05
>>52
同じ
私はメッシュ生地のスニーカー履いてる
サンダルって素足で履くから不衛生って思って何年も前から履かなくなった+11
-8
-
156. 匿名 2025/07/29(火) 22:18:39
>>45
暑い!疲れる!ばかり言ってサンダルになるの高齢者ばかり
若者だとデブか全くファッション興味ない+3
-5
-
157. 匿名 2025/07/29(火) 22:19:19
>>40
ガルちゃんらしいコメント
+0
-0
-
158. 匿名 2025/07/29(火) 22:19:46
>>110
ランニングするときスポーツメーカーのスニーカーと靴下履いてるけど、汗かいて蒸れる
普段からランニングしてるから汗の量がやばいと思う+2
-0
-
159. 匿名 2025/07/29(火) 22:21:00
>>4
ん?あなたが?+9
-1
-
160. 匿名 2025/07/29(火) 22:21:00
>>34
気に食わないことは異性がやったことにして叩く
チー牛と豚丼、やることが変わらない+2
-9
-
161. 匿名 2025/07/29(火) 22:21:18
NIKEのサンダルおすすめ+3
-1
-
162. 匿名 2025/07/29(火) 22:22:03
>>6
7センチが一番足がキレイにMiel高さって聞いたなー
まあ、諸説あんのかね+3
-4
-
163. 匿名 2025/07/29(火) 22:22:25
>>8
サンダル履いてるけど
昔みたいな華奢でストラップだけみたいなサンダルでは無いな+27
-1
-
164. 匿名 2025/07/29(火) 22:22:36
>>74
若い子も履くようになったのよ+2
-1
-
165. 匿名 2025/07/29(火) 22:22:57
>>63
サンダルとスニーカーの悪いとこ取りww+68
-0
-
166. 匿名 2025/07/29(火) 22:23:13
>>29
昔のミュールか!+11
-0
-
167. 匿名 2025/07/29(火) 22:24:31
>>143
サザエさんやないか笑+9
-0
-
168. 匿名 2025/07/29(火) 22:24:37
>>130
へぇー合うの見つけられていいなぁ…どこの履いてるの?+4
-0
-
169. 匿名 2025/07/29(火) 22:25:18
厚底は中韓人ぽいけど、若い子がシンプルなスポサン履いてるのなんか可愛い
華奢な綺麗な足だからかな+1
-3
-
170. 匿名 2025/07/29(火) 22:25:32
>>2
スポサン流行るまでサンダルって何履いても100%靴擦れしてた。
スポサン初めて履いたら楽だし靴擦れしないし初めて快適にサンダル生活送れるようになった!
絶対廃らないで欲しい。+171
-2
-
171. 匿名 2025/07/29(火) 22:26:38
靴下もポリ100パーとかだと不快
綿麻が多めだと全然ましだよー+0
-1
-
172. 匿名 2025/07/29(火) 22:27:53
>>12
爪先が小汚なくなければネイルしてなくても良いんだよ+16
-2
-
173. 匿名 2025/07/29(火) 22:28:21
>>87
横だけど全く同意見
足は何もしないでサンダル履くと生々しい感じ?になるよね。手のネイルはしないけど足のネイルをする理由が私もそれ
でも他人様が足のネイルをしないでサンダル履いててもまっったく何とも思わないし好きにしたら良いって心から思う+17
-5
-
174. 匿名 2025/07/29(火) 22:32:44
足の裏の汗が気持ち悪いから靴下は必須+3
-2
-
175. 匿名 2025/07/29(火) 22:35:28
>>14
ネイルケアもしないといけないし、意外と大人の女が履くには面倒だよね+16
-3
-
176. 匿名 2025/07/29(火) 22:36:38
最近なんとなくサンダル履かなくなってて、おしゃれのつもりで無理して履く感じがあるんだよね。
あんま考えてなかったけどこういう原因かと納得した(笑)
なんかスニーカーの方が快適なのよね。+4
-1
-
177. 匿名 2025/07/29(火) 22:38:13
スポサンあるけど、最近の夏は日光が足の甲にあたると熱くて。スニーカーばかり履いてる。まだマシ。+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/29(火) 22:38:13
>>12
どうもガサガサヒビ割れ踵です😉+9
-3
-
179. 匿名 2025/07/29(火) 22:41:23
>>48
サンダルと同系色とか、レースつきとか履いてる子たまに見かける。いわゆるスニーカーソックスみたいなのじゃないデザイン性高めの。+10
-1
-
180. 匿名 2025/07/29(火) 22:44:01
麻素材の草履はいてるよー
ベタベタしなくて最高+0
-0
-
181. 匿名 2025/07/29(火) 22:45:37
>>17
お風呂上がりにクリーム塗ったりしないの??+8
-0
-
182. 匿名 2025/07/29(火) 22:47:20
>>12
ガル民の意見が世間の意見と捉えるのはやめた方がいいよ
ネイルなんて自己満だし、思ってるほど誰も人の爪なんか気にしてないから、ちゃんと清潔に整えてるなら素爪のままでいいと思うけど+23
-6
-
183. 匿名 2025/07/29(火) 22:49:14
>>2
爪先が出ないタイプで5cmぐらいの厚底の履いてるけど、靴より軽いし蒸れないから夏は毎日履いてる。+25
-1
-
184. 匿名 2025/07/29(火) 22:51:06
快適さを求めたらスニーカーになった
サンダル全然履かなくなったな
車移動の人ならありなんだろうとは思う+3
-2
-
185. 匿名 2025/07/29(火) 22:52:00
>>28
老いると若い頃より姿勢よくしてようが5センチ縮むらしいね
+6
-4
-
186. 匿名 2025/07/29(火) 22:55:00
そういえば今年まだ一度も履いてないや
ずっとスニーカー+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/29(火) 22:56:14
>>21
わたしも
かわいい靴下との組み合わせ考えるの好き+28
-0
-
188. 匿名 2025/07/29(火) 22:59:52
>>131
手足が暑い。このエネルギーをスマホとか携帯扇風機に還元出来たら素晴らしい発見になると思うの+19
-2
-
189. 匿名 2025/07/29(火) 23:02:57
>>2
スポサン+靴下がOKの風潮も助かる
ダサかろうと靴下履いた方が楽なんだよ+142
-0
-
190. 匿名 2025/07/29(火) 23:10:22
>>173
ワカルやっぱ足の爪は普通なら普段あんまり他人に見せること無い部分だから、素のままだとなんか見られたくない感じするよね…裸同然とまでは言わないけど、ちょっと抵抗あるのよ
それをフットネイルが仮面被せて外面にしてくれるかんじ+2
-7
-
191. 匿名 2025/07/29(火) 23:10:55
>>7
ラメ入り靴下、少しだけ涼しく感じる(個人の感想です)+3
-2
-
192. 匿名 2025/07/29(火) 23:14:56
外歩きは厚底スポサンが快適だけど、飲食店に入ったら冷房キンキンで足から冷えてしまう。
スカートやワンピースにも合って沢山歩けて飲食店でも冷えない履き物って何が良いでしょうか…+2
-0
-
193. 匿名 2025/07/29(火) 23:16:02
通勤の徒歩が長いのでスニーカー派になってほとんどサンダル履いてない+4
-1
-
194. 匿名 2025/07/29(火) 23:16:54
>>50
逆に手も足もネイルは365日ガッツリするのにサンダルは年に3回くらいしか履かない
+0
-4
-
195. 匿名 2025/07/29(火) 23:20:09
>>63
足首どうなってんのよ
加工しすぎ+7
-1
-
196. 匿名 2025/07/29(火) 23:32:19
>>1
底が厚いサンダルを流行らそうとしてるみたいだけど、厚底サンダルって実は身体に悪いからね。水平移動になるし、足の裏使えないから足が浮腫むし。
数日置きでもいいから違う靴履いて脚を休ませないと意外と腰にも脚にも悪いよ。
だから日本で流行らせたい、日本人に履かせたいのかもしれないけど
+6
-9
-
197. 匿名 2025/07/29(火) 23:35:21
>>48
ストッキングも履かないの?マメが出来ない?+3
-10
-
198. 匿名 2025/07/29(火) 23:36:23
スポサン楽で幅広足に持って来いなのにアレルギー性敏感肌で素材が肌に合わない
暑いから靴下履きたくないし
合う靴探しに疲れてもう嫌だ+0
-0
-
199. 匿名 2025/07/29(火) 23:43:42
サンダル(TEVAみたいなカジュアルな厚底の)にカラーソックス履いてる+4
-0
-
200. 匿名 2025/07/29(火) 23:43:45
えっZOZOTOWNでいつもスポサンランキング上位だから売れてるんじゃないの?+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:37
>>87
してなくても人の勝手だから汚らしくなければどうでもいいけどでもきれいなネイルしてる人いたら可愛いネイルだなとかきれいなネイルだなって思う。個人的に印象はいい+0
-0
-
202. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:03
>>63
左足の爪が気になる+0
-0
-
203. 匿名 2025/07/29(火) 23:51:45
>>12
共働き貧乏主婦になったらそこまで手入れできない+3
-1
-
204. 匿名 2025/07/29(火) 23:52:08
>>7
靴下は総レースでできたの履いてたら暑くないよ+2
-9
-
205. 匿名 2025/07/29(火) 23:55:33
>>2
子持ちのおばさんの味方+1
-4
-
206. 匿名 2025/07/29(火) 23:56:09
>>7
素足に直射日光の方が熱い。焼けるし+20
-1
-
207. 匿名 2025/07/29(火) 23:57:19
+6
-1
-
208. 匿名 2025/07/30(水) 00:00:30
日差し強すぎて日焼け止め塗ってもサンダル焼けしちゃう+4
-0
-
209. 匿名 2025/07/30(水) 00:12:53
>>170
昔だったら綺麗目ワンピースにはパンプスとかヒールの華奢なサンダル合わせないとって感じだったのが今はスポサンでいいから楽+51
-2
-
210. 匿名 2025/07/30(水) 00:14:58
>>77
これで十分よね
手じゃないから、かなりもつし+5
-1
-
211. 匿名 2025/07/30(水) 00:28:15
>>207
こんな魚いらない+2
-5
-
212. 匿名 2025/07/30(水) 00:37:45
>>160
よこ
ガル爺は異性とかじゃなくてガル爺でしょ
男と呼ぶにはあまりにもお粗末
男に失礼すぎる+15
-1
-
213. 匿名 2025/07/30(水) 00:56:48
>>14
電車で足を踏まれ痛い思いをしたことがあり、
近所以外は、履かなくなってしまった+12
-0
-
214. 匿名 2025/07/30(水) 01:24:13
>>14
直射日光も意外と当たるしサンダル履いて外出した足で家に上がるのが嫌でここ数年夏はずっとスニーカー。普通に快適です+6
-3
-
215. 匿名 2025/07/30(水) 01:27:16
>>79
わかる
だから玄関にウェットティッシュを置いてスリッパを履く前に足を拭いてる
けっこう汚れてる時がある+8
-1
-
216. 匿名 2025/07/30(水) 02:16:09
気に入ってるサンダルがあって、そればっかり履いてたら空いてる部分がそこだけ日焼けしてた
今は足も日焼け止めを塗ってる+5
-0
-
217. 匿名 2025/07/30(水) 02:21:10
>>1
仕事以外の時は
ウーフォスで+3
-0
-
218. 匿名 2025/07/30(水) 02:24:36
>>11
ダサくない?+3
-2
-
219. 匿名 2025/07/30(水) 02:38:13
>>17
角質ケアしてね+5
-0
-
220. 匿名 2025/07/30(水) 03:01:30
>>12
ちょっと自分で足にマネキュア塗れば良いだけ
簡単だしサンダルとの相性もカワイイのに+9
-17
-
221. 匿名 2025/07/30(水) 03:36:30
>>29
「ヒールのサンダル」が現代ではまったくオシャレじゃない むしろダサい+9
-9
-
222. 匿名 2025/07/30(水) 04:02:57
>>1
と言いながら真昼に日傘さして犬の散歩する女さん+0
-3
-
223. 匿名 2025/07/30(水) 04:46:39
昔より確かにサンダル焼けはすぐするようになった
何故か足は焼けても別にどうでもいいから、ほっといてる+2
-0
-
224. 匿名 2025/07/30(水) 04:47:45
革のサンダルがやっぱりオシャレ
スニーカーやスポサンがあまり似合わないので
サンダルオンリー
少し厚底のもあるしノーヒール20足くらいを
服によって毎日変えてる
+1
-6
-
225. 匿名 2025/07/30(水) 05:26:25
>>65
「他人の足をジロジロ」
そんなに真剣に見てないだろw
すれ違いざまに一瞬目に入るだけの事を大げさに言うよな。+12
-2
-
226. 匿名 2025/07/30(水) 05:41:28
>>12
ガル民の言うことがオシャレってわけじゃないよ
+2
-0
-
227. 匿名 2025/07/30(水) 05:44:41
>>62
ファスナーで閉じたり巾着型で口をすぼめたりできないと中身をおとしたりスリに遭いそうで苦手+13
-0
-
228. 匿名 2025/07/30(水) 05:46:50
>>74
>厚底のやつ履いてるからサンダルは違うし
楽そうなデザインのなら履くだろうけど、大昔若者が履いてたようなオシャレなヒールのは見ないよね
って書いてるよ?
オシャレサンダルは見ないって書いてる+6
-0
-
229. 匿名 2025/07/30(水) 05:47:16
>>45
サンダル流行った世代って意味+5
-0
-
230. 匿名 2025/07/30(水) 05:49:18
>>12
人の足元のネイルまで気にしたことがなかった
+3
-1
-
231. 匿名 2025/07/30(水) 05:49:29
>>204
ダサい+1
-3
-
232. 匿名 2025/07/30(水) 05:54:21
>>231
よこ
くるぶしサイズだから見えないと思う
それが嫌なら薄手のかメッシュの探して使うしかない+2
-0
-
233. 匿名 2025/07/30(水) 06:09:56
>>40
そんなに他人の足見る?+2
-0
-
234. 匿名 2025/07/30(水) 06:19:09
>>1
風通しいいから水虫にならないよ!+1
-0
-
235. 匿名 2025/07/30(水) 06:22:00
日焼けが気になるのと、汗と砂ぼこりが気になって、脱いだら足を洗いたくなる
スニーカーが一番楽だから、今年はまだサンダル履いてない+0
-1
-
236. 匿名 2025/07/30(水) 06:22:21
>>62
コストかかるし売れる時期が短すぎるアイテムなんであんまり売りたくないんだと思う+8
-0
-
237. 匿名 2025/07/30(水) 06:47:53
夏はキーンだけど靴下履く
怪我と日焼け防止+2
-1
-
238. 匿名 2025/07/30(水) 06:58:04
>>149
指毛の話にデブガリ関係ないし失礼だろ!+4
-0
-
239. 匿名 2025/07/30(水) 07:11:40
>>14
サンダルって何気に疲れない?
履くとしたら近所の買い物くらいだわ
たくさん歩く時はあまり向かないと思っている
+20
-2
-
240. 匿名 2025/07/30(水) 07:17:04
昔はノースリーブも着るの躊躇ってたけど今じゃノースリーブで出掛けるわ+1
-2
-
241. 匿名 2025/07/30(水) 07:23:49
日焼けするからサンダルは履かない
変な跡残ったら最悪だし+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/30(水) 07:36:34
>>1
サンダル日焼けしちゃうしね
こんな照りつける暑さだとかえって暑いよな
猛暑すぎて売れ筋が変わるの分かる+5
-1
-
243. 匿名 2025/07/30(水) 07:46:45
地方で車社会なので夏でもスニーカー。履き替えるの面倒くさい。+2
-0
-
244. 匿名 2025/07/30(水) 08:03:42
>>95
足の裏も真っ黒になったりするよね
でもあの開放感にはとうてい敵わないんだな
常に足が暑くて真冬でも室内でソックスはほとんど履かない人間だから
暑さで気持ち悪さのあまり冷え性の人を羨む事さえあるぐらいだよ
+2
-0
-
245. 匿名 2025/07/30(水) 08:24:22
>>1
サンダルやめたら
ウオノメがなくなった
足の臭いが臭くなくなった
蚊に刺されなくなった
若い頃は靴下なんて暑くてヤダって思ってたけど逆だったわ
+2
-1
-
246. 匿名 2025/07/30(水) 08:42:35
ヒールのあるサンダルはくならチャンキーヒール一択よ+3
-0
-
247. 匿名 2025/07/30(水) 08:55:17
>>12
私は爪を強打したせいで自爪が変な色になってしまった。
ネイルしても濁ってみえるからもうサンダルは履けない…+6
-1
-
248. 匿名 2025/07/30(水) 09:14:21
>>7
蒸れるし臭そう+3
-0
-
249. 匿名 2025/07/30(水) 09:16:18
>>239
ココなら疲れないよ+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/30(水) 09:17:23
>>129
トングは挟む指の間のところが痛くなるし歩きにくいから苦手+4
-0
-
251. 匿名 2025/07/30(水) 09:34:33
>>79
靴下いいよ+1
-0
-
252. 匿名 2025/07/30(水) 09:40:49
>>210
元々セルフネイル派だけど、足はシールの方が持つって分かった。塗ると小指とかすぐはげる。+4
-0
-
253. 匿名 2025/07/30(水) 09:42:56
>>145
薄底は地上に出なくても移動できる都会向けだと思うよ
移動距離もそんなにないようなイメージ
田舎向けではない
そんなので車の運転もできないだろうし+1
-1
-
254. 匿名 2025/07/30(水) 10:00:04
>>6
今時丸の内でも8cmヒールな女ってそこまで見かけないわ
まだスニーカー勢の方が多いと思う+12
-1
-
255. 匿名 2025/07/30(水) 10:26:15
>>8
私は日焼け止め塗るのが面倒くさすぎるから、履かない一択。
靴下もダサいのしか持ってないから、それでサンダル履くと丸見えになってしまうのも嫌。
あと帰宅後に足が汚れてるのがゲンナリ。
小学生男子の子供にも、出来れば靴下はいてサンダルはいてほしい。そして帰宅後直ぐぬいでほしい。
+3
-4
-
256. 匿名 2025/07/30(水) 10:58:28
>>8
私も。この間久しぶりにスニーカー履こうとしたけど靴下の時点で暑くてムリだった。
やっぱ裸足でヒョイっと履けるのはラクだよね。夏はペディキュアも楽しみの一つだからサンダル履きたい。+14
-0
-
257. 匿名 2025/07/30(水) 11:01:32
>>143
そういうときは、スポーツサンダルかグルカサンダルが便利+7
-0
-
258. 匿名 2025/07/30(水) 12:00:19
>>144
他人の足の爪にマニキュアが塗られてるか塗られてないかなんて、見ようと思って見ないと分からなくない?
わざわざ下向いて何履いてるか見て、足先見て、塗られてない!マナー違反だ!ってアホでしょ
普通の人は前向いて歩いてるんだからジロジロ見ようとする人以外は気づかないことだよ+11
-1
-
259. 匿名 2025/07/30(水) 12:20:10
>>16
底が薄いサンダルよりもNIKEとかのゴツい感じのサンダルの方が流行っているし、サンダルすら履かないような人の記事って感じがする+31
-1
-
260. 匿名 2025/07/30(水) 12:21:10
>>258
よこ
空いてる電車で立ってる時にたまたま視界に入って夏っぽい綺麗な色のフットネイルだったら、可愛いなとは思う。ジロジロ見てなくても視界に入ることはあるよ。2秒後は忘れるけど。+6
-0
-
261. 匿名 2025/07/30(水) 12:48:01
下駄いいんじゃない笑+0
-2
-
262. 匿名 2025/07/30(水) 13:02:35
裸足で履くとおならみたいな音出てしまう。。+0
-2
-
263. 匿名 2025/07/30(水) 13:03:01
>>16
ハイブランド軒並みそんな感じ+4
-0
-
264. 匿名 2025/07/30(水) 13:19:04
>>7
裸足でスニーカー履いてるわ。+4
-3
-
265. 匿名 2025/07/30(水) 13:47:37
近所のスーパーへの買い物ならサンダルだけどいっぱい歩く時はスニーカー。サンダルは足が疲れるから。+1
-0
-
266. 匿名 2025/07/30(水) 13:52:49
サンダルで日焼けして、秋頃に足を怪我して病院行ったら
「こ…これは何ですか⁉︎」って先生に言われて「日焼けです」と答えたけど
恥ずかしいような、でも先生ちょっと大袈裟では?って複雑な気持ちになった。+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/30(水) 14:00:31
サンダル嫌いじゃないけど、足の甲や指が出過ぎるデザインは履きたくないな〜
今年買ったメッシュのパンプスと、数年前に流行ったNIKEの足袋スニーカーは素足でも靴下でも履けるから好き+0
-0
-
268. 匿名 2025/07/30(水) 14:02:17
>>249
TEVAもクッション性あっておすすめ。足の形によってベルト部分が当たるのが気になるかもしれないから試着した方が良いけど。+0
-0
-
269. 匿名 2025/07/30(水) 14:11:53
この数年間、スニーカーだったけど更年期突入して足がめちゃくちゃ暑い
サンダルにしてみたら、暑いけど籠らないし蒸れないからスニーカーより快適だと感じた。
走れないし、まあ暑いから走らないけど、買い物くらいならサンダルで良いと思ってる。
毎年暑さ更新してるから、いかに快適に過ごすか?だよね…+4
-0
-
270. 匿名 2025/07/30(水) 14:49:28
>>2
スポサンすごいよね
初めて履いてもめちゃくちゃ歩きやすい
慣れとかいらない感じ+19
-0
-
271. 匿名 2025/07/30(水) 15:58:04
>>62
私は服に擦れて服の方がダメになるから、持たなくなった。+14
-0
-
272. 匿名 2025/07/30(水) 16:00:51
サンダルは涼しいとは思うけど、最近ネッククーラーとか扇風機とかで、サンダルじゃなくても、短時間の屋外ならしのげるようになっちゃったのよね。
そうなると、日焼けとか、足の裏がベタベタ音がするとかサンダルのデメリットが気になるようになって、履かなくなっちゃった。+3
-1
-
273. 匿名 2025/07/30(水) 16:09:27
>>1
高いヒールのサンダルよりも長靴に見えない長靴になった。今日みたいな警報があったり、土砂降りの雨の中、逃げられなくなるからね。+1
-1
-
274. 匿名 2025/07/30(水) 16:20:32
マダニが怖くて無理。田舎です
+1
-0
-
275. 匿名 2025/07/30(水) 16:35:59
>>274
マダニ怖いけど、花火大会とかみんな草むらに素足サンダルで座ってる+2
-0
-
276. 匿名 2025/07/30(水) 17:54:45
>>6
ヒールの高さとオンナの幸福度が比例すると言われたものだよね+1
-6
-
277. 匿名 2025/07/30(水) 17:54:46
確かに直射日光が足には痛すぎる+4
-0
-
278. 匿名 2025/07/30(水) 17:56:00
>>254
働く女性はセレブの証ではないからね+1
-2
-
279. 匿名 2025/07/30(水) 18:02:46
>>12
塗ってない人が多かったらそれだけ
塗ってる足の可愛さがひきたつし
別に個人の自由で良い。+4
-3
-
280. 匿名 2025/07/30(水) 18:08:55
>>86
手のネイルができないからフットネイル楽しんでる
めんどくさいなあとおもうことあるけどモチベになってたのしい+8
-0
-
281. 匿名 2025/07/30(水) 18:14:30
真冬でもいつも便所サンダルだからわかんない+0
-1
-
282. 匿名 2025/07/30(水) 18:20:45
ええ?真夏にスニーカーは蒸れるし暑い。普通にサンダルは涼しいけど。+3
-0
-
283. 匿名 2025/07/30(水) 18:20:46
>>58
だせぇw
そして大して涼しくはなさそう+4
-0
-
284. 匿名 2025/07/30(水) 18:25:06
>>14
年取ってくるとだんだんサンダルの時の「素足」が疲れてくるんだよね・・・昔はそんなことなかったのに・・・だから靴下履いてサンダルか、スニーカーの2択になっちゃったよ+2
-2
-
285. 匿名 2025/07/30(水) 19:30:22
>>1
サンダル暑くてもやっぱおしゃれしたいし全然履いちゃう
それにヒールだと、言うてそんなに暑くない気がするんだけどみんなそんな暑いもんなのかな+2
-0
-
286. 匿名 2025/07/30(水) 19:56:15
>>12
逆に白のサンダルの色とマッチしてない真っ赤なネイル(これも平成カラーな感じ)してる人もダサいからしないほうがいい気がする+0
-4
-
287. 匿名 2025/07/30(水) 20:01:49
>>6
こういうの女わかった気になってる又は操作したい男編集長が言ってそう
フジテレビ臭がするわ+4
-1
-
288. 匿名 2025/07/30(水) 20:04:47
>>2
スポサンて意外と暑くない?
歩きやすいけど
私の履いてるスポサンが暑いんかな…
+2
-1
-
289. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:08
>>7
スニーカー蒸れるからいや。
会社は駅から徒歩2分。マンションは駅から7分。
サンダルで問題なし。涼しい。今年4足買った。
+3
-0
-
290. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:01
>>16
やっぱりガルってババアばっかりなんだなー+0
-1
-
291. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:44
>>8
涼しくていいよね。私も毎日サンダルだよ。
+1
-0
-
292. 匿名 2025/07/30(水) 20:11:06
>>289
サンダルは足の方がもう気候に合わないよ
裸足なんて汗かいたらそのままだからむしろ不潔、日焼けも良くない
+0
-1
-
293. 匿名 2025/07/30(水) 20:11:59
>>8
サンダル好きなのって確実にババアだよね…+0
-9
-
294. 匿名 2025/07/30(水) 20:12:35
毎日ウーフォス履いてます。
履いてる方がラク!!+0
-0
-
295. 匿名 2025/07/30(水) 20:13:20
>>259
ゴツいサンダル履くの?ガルのババアが?履くわけないだろww+0
-5
-
296. 匿名 2025/07/30(水) 20:21:49
夏はウーフォス一択だわ+2
-0
-
297. 匿名 2025/07/30(水) 20:22:53
>>63
普通の履けや…+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/30(水) 20:26:02
たしかに小学生の子がサンダルだと地面が熱いって嫌がって夏でもスニーカーだわ。夏用の薄手の靴下が必要だし、夏は洗濯物が増えるから靴下だけでもなくなったらいいのにと思ってたけど、ちゃんと足を守ってくれてたんだね。+1
-0
-
299. 匿名 2025/07/30(水) 20:32:52
サンダルを履く時のために6月に入ったら特に足のケアに気を付ける
かかとはもちろんのこと、甲や指先や爪の辺りも
もう婆だからサンダルを履く日もほんの数日くらいになったけど
履く時は前日にペディキュア、玄関に足ふき用のタオルで履く前と帰ってきてから拭いたり
サンダルのほうも拭いたりとかなり面倒ではある+1
-1
-
300. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:44
だいたい今みんなスニーカー
私もスーパーとかはサンダルだけど通勤とかはスニーカー
サンダルって危ない気がするし、疲れる+1
-2
-
301. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:48
>>207
サザエさんって纏足かも!+0
-4
-
302. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:31
>>63
毒の強い毛虫みたい+10
-0
-
303. 匿名 2025/07/30(水) 20:56:28
>>295
ババアこそ履くわよ
楽だもんw
ワイドパンツに合うし+7
-0
-
304. 匿名 2025/07/30(水) 20:58:29
>>52
休みの日ちょっと近所に買い物とか
子供と川遊びの時はサンダルだけど
丸一日履くならスニーカーが疲れなくていい。+3
-0
-
305. 匿名 2025/07/30(水) 21:24:26
あーファスばかり履いてる
ふかふかして楽だし+0
-2
-
306. 匿名 2025/07/30(水) 21:36:28
>>236
原価が安そうだからむしろ儲かりそうな気がする+0
-0
-
307. 匿名 2025/07/30(水) 22:09:24
>>11
つっかけ?+1
-0
-
308. 匿名 2025/07/30(水) 22:46:47
サンダルでも靴下履く。
+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/30(水) 23:55:43
>>63
なんかうるせぇスニーカーだな+1
-0
-
310. 匿名 2025/08/01(金) 08:24:29
>>63
ゴツいベルト草+1
-0
-
311. 匿名 2025/08/03(日) 00:18:59 [通報]
>>1
足、剥き出しのサンダル履いてスーパーで買い物中にカートで轢かれて血が出てからはサンダルやめた+0
-0
-
312. 匿名 2025/08/05(火) 14:19:39 [通報]
>>295
ばあさんだけどエアマックスココ2足持ってるよ+0
-0
-
313. 匿名 2025/08/13(水) 16:39:01 [通報]
>>188
意味がわからない+0
-0
-
314. 匿名 2025/08/17(日) 14:24:56 [通報]
>>313
手足の熱を何かに有効活用できたらいいな、ってボケだよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夏といえばサンダルの季節。しかし今年、女性の足元に異変が起きている。日中は気温が40度近くになる地域も珍しくなくなり、人びとの暑さ対策として日傘やハンディファン、ネッククーラーなどといったアイテムの需要が増える一方で、これまで当たり前だった夏グッズのうち、“避けられる”ものも出てきている。その一つが「サンダル」だという。