ガールズちゃんねる

既婚者でADHD(診断済み)の人 Part2

314コメント2025/08/23(土) 14:27

  • 1. 匿名 2025/07/29(火) 19:45:31 

    主はADHD(診断済み)の既婚子なしです。
    最近、私のADHDの特性により(それ以外の要因もある)夫が愛想を尽かし家庭内別居です。
    ※夫は私がADHDだと知ってます。

    •怒るとまくしたてる
    •ご飯は同じのを作り続けたりする
    •早口だと話している事が理解できない
    •言われないと出来ない
    ・先が読めない
    など様々なことが原因です。

    結婚に至ったのは天然なんだなぐらいに思っていたそうです。

    ただ家庭内別居なので話さなくてよい、料理を作らなくてよい点が楽です。

    病院に行き薬を処方してもらってますが、それ以外に対策や工夫出来ることはありますか?

    ※トピックが荒れないように批判的なコメントや攻撃的なコメントは無視してください。
    ※人を傷つけるような尖ったコメントも控えてください。
    既婚者でADHD(診断済み)の人 Part2

    +64

    -16

  • 2. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:00 

    >>1
    >ただ家庭内別居なので話さなくてよい、料理を作らなくてよい点が楽です。

    夫に愛想尽かされたんでしょ。
    そんな呑気で大丈夫かい(笑)

    +368

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:08 

    >>1
    たぶんASDも入ってる

    +154

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:24 

    謝るとお礼を言う
    うちにも発達障害のものがいるけど、特性なのはしょうがない
    でも何をしても謝らないし、何をしてやってもお礼を言わないのが我慢ならない

    +149

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:40 

    >>1
    ただ家庭内別居なので話さなくてよい、料理を作らなくてよい点が楽です。
    って随分呑気な主さんね。

    +140

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:49 

    私ASD強めのADHDもある
    いじめの対象になる

    +86

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:49 

    >>1
    薬もらってるのに、私生活に支障出るの?

    +26

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:50 

    私は子供産んでから気づいた。
    主さんと同じで天然で片付けてた。

    +92

    -9

  • 9. 匿名 2025/07/29(火) 19:47:54 

    相手からの暴力を誘引してしまう

    +4

    -6

  • 10. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:29 

    チャットGPTに数日分の献立考えてもらう
    (たまに味噌汁とオニオンスープみたいなとんちんかんな提案がきたりもする)

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:31 

    >>6
    殴られて耳の鼓膜を破った事もある

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:02 

    理解ある彼くんもタイムリミットがあるのね

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:23 

    子どもは産まない、作らないようにしてる
    ゴム必須
    遺伝したら可哀想だし、そもそも子どもの面倒見切れない…
    うっかりミスが多いし

    +140

    -6

  • 14. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:33 

    >>1
    怒るとまくしたてる

    いわゆる癇癪だよね。私も大人で癇癪持ち。これってかなり恥ずかしいよね。しかもさ、ヤクザや怖い人には絶対やらない、やり返してこないひとにしか発動しないの。

    +197

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:48 

    怒り感情をコントロールする
    不安感が強いなら、一緒に過ごす人(旦那さんや職場の人)とルールを作る

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:49 

    よい点もあるなら、離婚というのも一つの手。努力でどうにかなるものではないし。病院の先生に話して薬変えてもらうとかはどうだろう。

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:56 

    >>1
    •怒るとまくしたてる

    これは既婚者ならすべての人が抑えるべき事
    離婚になっちゃうよ

    +119

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:24 

    >>6
    わかる。
    どの職場行っても必ず誰か1人には目をつけられるから私が要因なんだと思う。

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:31 

    >>1
    •ご飯は同じのを作り続けたりする
    一度うまく作れないと次作る気にならなくてレパートリーは減る一方

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:40 

    ご飯作ったり創作系よりは、ルーティンの掃除や洗濯のほうが向いてるんじゃない?
    うちの子はASDだけど、保育園でお片付け習ってなら、ずーっと夜寝る前にお片付けするの続いてる

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:41 

    既婚者でADHD(診断済み)の人 Part2

    +36

    -11

  • 22. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:00 

    >>6
    いじめ根性うずうずしてる奴はどこにでもいるし誰にでも優しい人も必ずいるけどね

    +48

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:53 

    >>14
    無知でごめん。それは、なんかスイッチ入ったようにカチーンとなっちゃうの?
    でも相手はそれなりに選んでるんだよね?
    どんな感覚なのか、ちょっと理解が至らなくて。

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:36 

    でも結婚できてるからいいじゃん。
    私は無理だから。

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/29(火) 19:55:20 

    うちは夫婦でADHD。
    でも2人とも大人になってわかってるし、治療とかもしてない。

    子供が2人いて、上はADHDっぽいかも。
    診断不要で色々やってもらえる地域だから受診とかしたことないけど、幼稚園の頃は療育、小学校では通級使ってるよ。

    +10

    -20

  • 26. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:30 

    >>23
    そうそう。
    心の奥底「私のことを馬鹿にすんな💢私のことを否定するな💢私にこんな思いをさせるな💢」
    瞬間湯沸かし器の心の奥はみんなこれだと思います。衝動性もあるかもだけど、自己中なんだと思います。私もそうです。

    +111

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:15 

    うちも旦那からは空気読めないところたるけど優しいし、元気だし、可愛いし、天然だなって思ってたと言われた 私がズボラなので行政関係、郵便物、細かい作業などは旦那が全部してる

    なお、子育てが入り夫婦で色々すったもんだがあったけど今はなんとかやってます笑 子供が産まれると大変だね

    +17

    -8

  • 28. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:37 

    >>2
    尖った発言はお控えくださいって書いてあるよ

    +4

    -35

  • 29. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:50 

    >>1
    大丈夫、私は子供2人産んでから知った
    主はまだ間に合う

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:19 

    >>2
    旦那も世間体とかで離婚できないんでしょ
    だから余裕なんだよ

    +11

    -14

  • 31. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:59 

    >>1
    ASDも入ってない?

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/29(火) 20:01:12 

    >>23
    甘えだよね
    家族の前では腹立つとドアをバーン閉めるのも癇癪のひとつ
    職場や公共の場ではやれないんじゃない?

    +106

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:11 

    >>12
    愛情は無尽蔵じゃないからね

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:32 

    >>1
    たぶんASDも入ってる

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:31 

    >>2
    当事者だからこそ呑気なのよ
    私の元旦那は私が思い通りに動かないからと発達認定して付き添いとして強引に病院に連れて行ったらまさかの自分が誘導される形で診断されたパターン
    ショックだったのか何なのか、俺は病気持ちだから優しくされて当然って態度になってしまってこっちも最後は私の精神衛生を保つ為に行動分けてた
    ハッキリ言って身近にいる当事者にとってはしんどい
    カサンドラになって自分まで壊れたら困るから
    受け入れる素直さがあれば一緒にいたと思うけど、そうじゃない態度とか「これが自分、受け入れろ」となったらただの傲慢モラハラ

    +96

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:44 

    >>28
    正論じゃない?

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:57 

    診断スミ🟰しょうがない
    ではなく健常者も努力はしてる

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/29(火) 20:04:13 

    >>26
    ヨコだけどそれでやり返してこない人なんているの?
    絶縁とか離婚されない?

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/29(火) 20:06:00 

    >>14
    私もちょっと教えてほしい。
    職場にあなたみたいな人がいる、
    どう接していいか悩んでいる。

    舐めてる相手には喰ってかかって怒鳴りつけるけど
    (私や他の事務員はこっち)、
    強い相手(偉い、体大きいなど)には
    まるで別人のように大人しくしてる。

    この時舐めてる相手からやり返されると
    もっと腹が立つ?
    それとも怖くなる?

    お客様の前でもヒートアップして暴言出るので
    一回ガツンとやってやりたいけど
    病まれたら困ると思って様子見してる。

    もしよければ当事者から見た癇癪の心理が知りたい。

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:52 

    >>1
    ご飯作ってるだけでも偉いよ

    私は朝食は用意するけど、アレそんなに調理って言わないもん笑

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/29(火) 20:08:02 

    >>29
    私も子どもが診断されてもしかして私が原因かなと思ったらやっぱりそうだった
    怒りの感情が押さえられなくワーってわめき散らしてしまう
    今は薬でだいぶよくなった

    +11

    -5

  • 42. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:00 

    >>18
    ゆえに職場とか環境変えたくなるのもあるあるだよね。環境に飽きるのもあるし、リセットして心機一転…次こそは…って衝動で動くけど、また同じようになる、その繰り返し。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:10 

    >>23
    主です。はい、瞬間湯沸かし器みたいな感じになります。
    ただ理不尽な事(セクハラ発言など)に対しては職場では上の人にもきちんと言います。

    +12

    -9

  • 44. 匿名 2025/07/29(火) 20:10:38 

    起こるとまくしたてる は、私も旦那に一度やったことがあって、でもその時に「ひくわ」みたいに言われたから反省して(?)と言うかまくし立ててる自覚がそれまでなかったから、私ってそうなんだと反省してからなるべくまくし立てないようにしてるよ…

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/29(火) 20:10:46 

    私もADHDで癇癪持ちです
    薬を処方されて少しマシになりました

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:18 

    >>5
    多分だけど特性故に深刻に考える事ができなさそう
    絶望しない楽観的タイプ
    天然と思われてた系統はこの手の人が多い

    そういうのが良いと思うパートナーならいいけど無神経と捉えるタイプなら合わないよね

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:23 

    職場ですんげー怒る人に会ったことあるけど(もの投げつけてくるとか)、あれってつまり発達障害の人だったのかな…
    私とはちがうタイプの発達さんなんなんだね

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:56 

    >>1
    私も診断済みのadhdだけど癇癪は起こさないし、毎日違う料理を作るしフルタイムで仕事もしてるよ。子供は1人。なんかADHDっぽくないけど、ほかにも何か入ってる?癇癪ってやばい人にはやらないよねー人を選んでる時点で甘えだから治した方がいいと思う

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/29(火) 20:13:45 

    >>21
    ASDは父かな?!

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:19 

    >>5
    何の反省もしてないよね

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:40 

    >>36
    愛想尽かされたってどこに書いてる?

    +1

    -15

  • 52. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:56 

    >>35
    失礼ですが、その元旦那さんは別れを切り出したときびっくりしてましたか?
    主さんと同様にどこか余裕があったのかしら…。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/29(火) 20:15:38 

    >>35
    察してちゃんは本当に腹立つ。
    こっちはただでさえいらない気を使ってるんですが?


    ビックダディみたいなこと言い出したらマジで別れる

    これが俺だ、だから何?
    その自我にどれほどの価値がありますの?って感じ

    開き直りが一番タチ悪い

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/29(火) 20:16:40 

    >>46
    そういう場合、離婚と言われても楽観的に受け入れられるものなのかな。そこも受けいれられるならまだいいのかも、

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/29(火) 20:16:41 

    >>50
    あなたに言われたくない

    +3

    -13

  • 56. 匿名 2025/07/29(火) 20:16:54 

    ここに居る皆さんに質問なんですが
    ・なんでもルーティン化
    ・1つの考えに至ったらもうそこから変わらない
    ・ちょいモラハラぽい気がする
    ・基本ポジティブ
    ・人を人格否定(自分が正しいと思ってる)…
    こんな感じの人って
    なにか持ってたりしますか?
    何に当てはまるのかが分からなくて。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:02 

    >>43
    瞬間湯沸かし器からどうやって冷静に戻るの?
    言いたいこと言ってやりたいことやってスッキリみたいな?

    腹立てたりキレたり、そういう怒りの感情剥き出しにする方が疲れると思うタイプなので純粋に気になる。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:17 

    >>50
    反省というよりそれも症状なんだろね

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:38 

    >>18
    自己愛に目をつけられるよね

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:42 

    医者に通って薬も出てるなら家庭内での悩みを相談してみては?
    私はグレーゾーンの子供が居て療育の場所とか教えてもらったり本やグッズの紹介たくさんされたけど大人も療育受ける場所とかあるのかな
    あるなら詐欺とかじゃなさそうなところさがして行ってみるとか、ADHD診断済みのわりにもろに症状出ちゃってるから本読んで基本から勉強しなおすとか?
    本読むのが難しければYouTubeとか

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/29(火) 20:20:07 

    >>57
    主です。瞬間湯沸かし器と言っても単純に「◯◯が難しいから◯◯して欲しい」と言う様な言い方にしています

    ちなみに夫も独身時代に心療内科に通っていた経歴があります

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2025/07/29(火) 20:21:14 

    >>39
    横だけど癇癪は瞬間湯沸かし器だから反論すると余計ヒートアップするよ
    無視するといいって病院で聞いた。
    でも職場なんよね?無視できる環境かな…
    その人が言ってることは正しいの?それともお門違いのことで怒ったりしてる?

    癇癪は本人が意識的にトレーニングして少しずつ抑えていくものだから、周りはどうすることもできんのよね

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/29(火) 20:22:27 

    >>2
    それこそが特性なんだろう。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:11 

    >>51
    っ 2行目

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:38 

    >>39
    横ですまないけどそれはガツンとやるとかそういう闘い方しないで録音や録画して上司に報告でいいと思います。
    障害者枠で雇用されてないならなおさら、下手なやり方すると名誉毀損とかになりかねないので。
    お客さんにまで暴言があるならもうとっくに上司が対応するべき案件では

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/29(火) 20:25:34 

    >>38
    ほとんどの人が身内にしかやらないと思います。(両親や旦那など)
    モラハラに近い、外では対応よくするタイプだと思います。私は猛省して、アンガーマネジメントを勉強してます。

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/29(火) 20:26:54 

    >>64
    主さんのトピ分には書いてないよ

    +1

    -11

  • 68. 匿名 2025/07/29(火) 20:27:30 

    >>8
    私は天然ではないと思っていた
    なんなら賢いと思っていた(単に勉強が苦じゃなかった)結婚して子供産まれたらもうポンコツ全振りよ
    鍋煮火をかけたまま出かけてしまったり
    あわや大火事

    +38

    -6

  • 69. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:41 

    >>6
    あくまで自分は被害者でしかないと思ってるんだろうけど、周りも迷惑してるんだろうね

    +26

    -5

  • 70. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:46 

    >>8
    私も
    当時はADHAというものがこんなに知られていなかったし私も知らなかった

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:59 

    >>67
    横だけど二つ目の文に書いてあるよ。
    説明文の冒頭を読み替えてみな。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:00 

    私もなんだけど、人のことは好きだけど基本的に自己中だよね
    それで自分を責める必要はないし、変わる必要もないと思うけど、思いやりと気遣いを忘れると関係が悪くなるからそこは頑張ってる。
    特に家族

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:21 

    >>51
    状況的に愛想尽かされてるでしょ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:38 

    >>14
    私も癇癪持ちだけど

    しかもさ、ヤクザや怖い人には絶対やらない、やり返してこないひとにしか発動しないの。

    これ気がついてるならもう少しでコントロールできるよ
    しかも恥ずかしいと思ってるんでしょ?
    応援してる

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:43 

    >>69
    散々やらかして周りが離れていったとしても、離れていった酷いってだけしか認識できないんだよね

    +25

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:07 

    >>44
    うちは子供が多分そうなんだけど特性として自分を客観視出来ないから、カッとなるとどれほどまでに酷い言葉や態度をしてるか分かってないんだよね。。。
    癇癪起こしてる時「自分がどんな言動してるのかビデオ撮って見せてあげようか?」って言ったことある。
    定型は酷いこと言ったとかやったを瞬時に気づくから直ぐに訂正したり謝罪したり、何なら言葉にする前に内心に留めることだって出来るんだけど、発達はそれが出来ないからそうなるんだと思う。
    あとはちょっとした指摘でさえ自分を否定された、攻撃されたと認識するから過剰反応になってしまう。
    瞬間湯沸かし器ってそういうことだよね。
    これも定型には無いことなのでドン引きされるゆえん。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:53 

    >>4
    うちの旦那も発達特性があり、大人になって私と結婚してからそれに本人が気がついた。
    本人は昔から何かと苦しむことが多くて、変わりたい変わりたいとすごく悩んでるみたいだった。


    とにかく感情をコントロールできない。
    怒りの感情が強くて、初めの頃は大変だった。
    ちょうど鬼滅の刃が流行り始めて、喜怒哀楽の鬼が出てきたあたりで「今はどの鬼?」みたいに感情を可視化言語化する練習をした。
    イライラした時には「炭治郎みたいに穏やかに話そう」とかキャラクターの真似をしてごらん?って声かけしたり。

    あとは、片付けの概念がなかったから収納をラベリングだけでなく見たらわかるように写真も印刷して貼ったり、
    一緒に買い物に行ってうちで使う調味料と、それがどの売り場にあるのかを覚えてもらったり、
    買ってきたものをしまって料理して洗い物しての流れをひたすら一緒にやって、
    図書館や本屋に行って気になる本を一緒に探して気になる理由を本人に考えさせたり読んだ感想を言葉にしてもらったり、
    とにかく時間をかけて本人に寄り添い続けて数年。

    今では家事も育児も仕事も自分のやり方を考えて、粘り強く頑張れる人になった。
    本人も生きやすくなったって毎日楽しそう。

    結局旦那のお母さんが発達待ちっぽいから、旦那自身ネグレクトだった。
    お父さんは仕事理由に家事育児には手をつけてなかったし、そもそもお母さんが癇癪ヤバくて放置してる感じ。
    食事もレトルトやカップ麺ばかりで、同棲して初めて炊飯器使ったって本人が言うくらい。
    負の連鎖じゃないけど、結局親からの影響がめちゃくちゃ大きいのは事実。

    +72

    -6

  • 78. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:44 

    >>1
    もし旦那さんが外に女作ってきたらどうするの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:49 

    私、最近自分が人格障害も併発している気がしてきた。
    なんとか結婚したけど結婚生活向いてないタイプだったかも?
    でも、若いときはそこまで自分が重度だとは全く思わなかったなぁ…

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/29(火) 20:36:46 

    >>51
    >最近、私のADHDの特性により(それ以外の要因もある)夫が愛想を尽かし家庭内別居です。

    よこだけどこの部分ね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:13 

    癇癪っていうのはスポーツ選手が物にあたるみたいな感じ?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/29(火) 20:38:57 

    元職場のASDとADHDっぽい女性が、料理が苦手だから旦那にやってもらってると言っていた
    子供欲しい欲しいばっかり言ってたけど、子育てできるのかなと疑問だった

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:37 

    >>71
    トピ主さんが愛想尽かされたって証拠でもあるの?

    +0

    -10

  • 84. 匿名 2025/07/29(火) 20:43:34 

    >>83
    横だけど
    >>1に書いてあるよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:04 

    >>78
    主です。
    それはそれで仕方ないと思っています。
    生活に関しては地域の福祉センターに相談します。(一人暮らしは5年経験しています)

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:40 

    うちは夫婦でADHDとASDです。
    私は片付けや掃除、家事、食品管理が大の苦手、性格はめちゃくちゃ大人しい、夫はお金の管理が全然できない、性格はアッパー系。一見ヤバそうな組み合わせだけどお互い性格も得意なことも正反対だから上手くフォローし合えてる。基本炊事洗濯掃除は夫が、家のお金の管理は私がやってます。
    お互い同じ障害だから仕方ないよねってなってるから喧嘩もない。子供は絶対作らないって決めてます。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:52 

    >>14
    人選んでやってる時点で、病なんじゃなくて、ただのワガママだよね。怖い人の前では普通に我慢出来るってことでしょ?

    +53

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:50 

    >>87
    選んでないよ
    理不尽な事に関しては上司にもきちんと言ってる

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:51 

    >>85
    そういった場合の事も考えられているなら今のままでも問題なさそうだね

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/29(火) 20:50:26 

    >>66
    両親や旦那がなんで絶縁しないのかが不思議なんだよね

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/29(火) 20:51:55 

    >>4
    謝れないのは印象悪いよね
    うちの母がほぼ黒なんだけど(私自身がADHD当事者で母も私と同じような特性を濃く持っているので)100%自分に非があったとしても絶対謝らないんだよね

    だって〇〇だったからとか、強く言えば良かったのにとか、とにかく自分は悪くないっていうのを強調する
    そういう所が身内ながら本当大嫌いだわ

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:58 

    >>69
    それね
    私悪くないのに~スタンスの人、びっくりするくらいやらかしまくってるけど、全く気がついてない
    むしろ気遣いとかズレてるのに、とても気を遣えているとすら思っている節がある
    認知の歪みはかなり厄介

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/29(火) 20:53:49 

    >>8
    私も子供産んだ後に分かった(子供にASDの診断が付いたのがきっかけで)

    それまで私が何やってもダメなのは努力不足だからだと思ってた

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/29(火) 20:53:55 

    私も診断済ADHDで、既婚子なし
    夫は付き合ってる時の部屋の散らかり具合とか見てたし、特にギャップはなかったみたい

    頑張ろうとした事もあったけど、もう家事は諦めた
    仕事は好きだからフルタイムで働いて、家事代行頼んでる
    コスパ悪いかもしらんけど、家庭と心の平穏は保ててる

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:00 

    >>56
    発達障害に当てはめるのならASD特性強めADHD特性薄めタイプかなと思う。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/29(火) 20:56:17 

    >>56
    近いものとしては
    ASDの尊大型??かなぁ?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/29(火) 20:57:05 

    既婚者でADHD(診断済み)の人 Part2

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/29(火) 20:57:19 

    カサンドラは正直本当に心が死ぬから

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/29(火) 20:58:32 

    >>94
    仕事できるなら全然いいじゃん
    仕事と家事って違うのかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/29(火) 20:59:05 

    >>1

    小学生の時に診断受けました

    トピ主さんが書いてる中のご飯を同じの作り続けるは解消できるから、レシピ本とかでローテ考えれば大丈夫

    会話が聞き取りずらいの分かるな〜

    私も子供の頃人と話してると理解出来ない、
    聞き取れない部分多かったけど、大人になってからはあえて人と接する仕事選んだり、友達作りに力入れたりした

    結婚してからは転職エージェントの仕事してるけど、
    聞き取れない時は普通に聞き返すし、
    仕事以外の場面でも会話ってある程度パターン化してるの分かってからは楽になったよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/29(火) 21:00:21 

    理解のある彼すぎるw
    基地外女に興奮するとかイカれてるwww

    +2

    -8

  • 102. 匿名 2025/07/29(火) 21:00:24 

    >>21
    これほんとかな
    うちも子供がADHDなんだけど、旦那の特性沢山入ってるなと思う
    SNSで旦那さんと子供が発達障害でカサンドラで苦労してる妻のアカウント沢山見るよ

    +26

    -3

  • 103. 匿名 2025/07/29(火) 21:01:00 

    発達障害診断されてるかた、生命保険入れましたか?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/29(火) 21:04:27 

    >>81
    子供が欲しいおもちゃ買ってもらえなくて泣きわめく場面みたことある?あれが癇癪。ああいう子が矯正されずにオトナになると、思い通りにいかなかったり否定されたと感じた場面で大声で怒鳴りつけたりまくし立てたりするような癇癪にレベルアップするかんじ!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/29(火) 21:05:27 

    >>97
    やばい中学生の私みたいなんやが死ぬ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/29(火) 21:07:42 

    雑談が出来ない、相手に興味がないように感じさせる事で友達とも長続きしない。恋愛なんて言わずもがな…
    結婚したら同じ部類の人とじゃないと無理だと思う。
    私じゃなく相手が愛想を尽かすから。
    主さんはまさにそれだと思うんだけど、自分は何ともなくても相手の精神がきっと持たないんだよね。
    お互い苦しむだけだから離婚も手だと思う。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:44 

    >>17
    え!!なんで離婚になるの?

    +1

    -17

  • 108. 匿名 2025/07/29(火) 21:12:14 

    >>88
    いや、理不尽なことに関して上司に言うのは、誰でもやる当たり前のことで、癇癪持ちとは言わないし、上司だって普通の抗議なら聞き入れるから、話題にもならないよ。癇癪持ちで人を選んで抗議するってのは、元コメにあったからで、それは癇癪持ちとは違うでしょ?ってことだよ。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/29(火) 21:13:31 

    >>14
    これおじさんに多いけど発達の症状?

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:20 

    >>62
    39です。

    大抵お門違いのことでキレてきます。
    そもそもその人は違う職種の人なのに斜め聞きした話で
    こっちに突っかかってきます。
    勝手に首突っ込んでパニックになって癇癪…みたいな…。
    癇癪は暴言を吐く感じで「氏ね!」「頃す!」「クソ!」が多いです。
    お客様にではなく、その物事に対してキレる感じです。

    小さなこと(ゴミ箱に缶捨てないでとか)でも注意すると
    不貞腐れて机とかをガンガン蹴ります。
    機嫌がいいと携帯で音楽流しながら鼻歌歌ってます。

    うちの会社は新卒採用された人は幹部候補で、問題の人は新卒採用組です。
    新卒採用組は専門の学部出てて替えがききません。
    本社から新卒採用組を辞めさせないようお達しがあるので、上司も強く出れません。

    ギャーギャーうるさい割に仲良い男性に少し冷たくされると喋らなくなるくらいメンタル弱いです。
    有給取って髪切りに行って、その足で会社来るような感じの子です。


    お客さんの前で恥かくのはこっちなのでガツンと言いたい欲がすごいです。
    とりあえず録音頑張ります。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:23 

    >>108
    それ >>87さんに言ってw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:08 

    >>65
    39です。
    名誉毀損ですか、考え及びませんでした。
    それは困りますね。
    大人しくしておこうと思います。

    障害者枠ではなく幹部候補です。
    他の方への返信にも書きましたがその子は特別な
    学部を出ている新卒なので上司も強く出ません。

    言動はしっちゃかめっちゃかなのですが
    新卒採用組ということで全て許される感じです。
    (しかし仕事ができるわけではないです)

    私はしがない中途の事務員なので
    格下に見られています。
    好き勝手言われて怒鳴られ癇癪起こされ、
    お給料と有給の取りやすさだけが働きがいです。

    我慢するしかないんでしょうね、
    いっそ私を刺すとか怪我させてくれたら
    大手を振って警察沙汰にできるのに…
    なんて黒い気持ちになることもありますが
    そう言うもんだと割り切って行こうと思います。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:18 

    >>107
    ADHDとか関係なく切れやすいの分かってるなら自分なりに対処しないといけないってことだよ
    それを理由に相手を傷付けてはいけないし


    発達障害は私もあるし人より怒りやすくなるのもわかるから、
    私は冷静なるまでは言葉飲み込んだりするか、一旦考える時間貰ったりするよ

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:18 

    >>61
    夫さんは鬱とか適応障害でしょうか。

    だとすると夫さんと自分の立ち位置がかなり似てきます。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:26 

    >>5
    これがガチっぽいよね
    主さんには大変だけどせめて精一杯のルーティンを確立するとかまめにメモとるとか頑張ってほしい。LINEのリマインくんおすすめ

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:29 

    >>110
    大変だね💦
    とりあえず録音は他の人の方法でやってもらって、4ねや頃すは暴言は言うだけで脅迫罪だから本人に伝えたいよね
    やめてほしいわ

    本社の人には録音聞かせたほうがいい。
    現状しらんだけでほっとくとヤバそうなので💦まともな会社なら録画、録音みたら対応してくれると思う…。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:22 

    >>1
    ASDも入ってる感じなのかな?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:05 

    >>109
    最近癇癪という言葉があまりに広義すぎてわからなくなってきた。

    気性荒いジジイは癇癪?
    ドアを強くしめるジジイは癇癪?
    語気の強いジジイは癇癪?

    正直不快な振る舞いするジジイはみんなパワハラ癇癪持ち野郎に見えてしまう

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:58 

    >>2
    さすがADHDってかんじ

    +37

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:06 

    >>107
    癇癪は離婚の要因にはなりやすいよね

    話し合いできないのは難しいでしょ

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:41 

    >>2
    特性が随所に現れてますね、それに気づかないそれこそがまさに障害。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/29(火) 21:35:34 

    >>59
    発達障害とかで孤立気味の人はいつも一緒にいたりとか優しくするとすぐに依存するから、自己愛からしたら素晴らしい餌だよね

    孤立気味の人に見捨てられ不安とかあるともう抜け出せない。

    メンタルの食物連鎖を感じる。

    +16

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/29(火) 21:39:08 

    >>95
    >>96
    ありがとうございます

    言われたASDを調べたら
    一般的な症状:
    対人関係を築くことが苦手←コミュ力とは別物ですか?凄くコミュ力あります。

    一定のパターンの行動を繰り返す←当てはまる
    特定の手順を繰り返すことにこだわる←当てはまる
    限られたことにしか興味を示さない←やや当てはまる
    他人の感情に気付かない←かなりの鈍感です

    人との関わりが大好きなので
    対人関係でいつも???になってしまってました

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/29(火) 21:42:05 

    >>107
    ってかそんな奴と一緒にはいれないよね。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/29(火) 21:42:18 

    >>21
    というか女はADHD
    男はASD
    が圧倒的に多いように思う
    さらにその男女はカップルになりがちだから子供も遺伝というパターンがいちばん多いんじゃないかと

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:15 

    >>123
    ASDは積極奇異型というのがあります
    これの人は自分のコミュニケーション能力は問題ないと思いがち
    コミュ障って喋れない人の事だけではない

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:43 

    >>1
    考えうる対策
    ・話がわからない→聞き返す
    ・同じメニュー→料理本でルーティン化、もしくはカレンダーで料理を決める(水曜日はそうめん、木曜日はカレー、金曜日はお弁当買うとか)
    ・怒り→アンガートレーニング。コツコツやる。
    ・言われないとできない→やることを毎日目に見えるところに書く。私は付箋に書いてスマホに貼ってる。あとはタイマーで時間を決める、やりたくないことはまとめてやる

    主さんが問題なのはご主人のことだと思う。
    感謝や思いやりを文面から感じない、めんどうだからこのままでいいやに見える。
    夫婦は共同生活だから、お互いが歩み寄る部分も必要だよ

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:44 

    >>116
    ありがとうございます。

    過去に研修などで本社の人の前でも癇癪起こしてますが、業界的に人手が足りないので放置です。

    必要なのは資格者としての頭数なので
    人柄とかどうでもいいんだと思います。
    機嫌がいい時は大声で鼻歌を歌ってるだけなので
    まだマシなのが救いです。

    録音したところで「いつものだね」で終わるし
    何が変わるわけでもないと思いますが
    割り切って緩く働いて行こうと思います。



    多分本人からすると周りは理不尽だらけで
    誰も私を理解してくれない!みたいな
    生きにくさあるんでしょうね。
    間違いなく何か持ってそうだけど無自覚なので
    上司達自身も下手に対応したらパワハラいわれて
    大変なことになることが確実だからの放置です。
    本人は自分の力で支店が回ってると豪語します。

    本当に難しいです。

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:22 

    >>123
    ちなみに人と関わるのが好きな理由はなんですか?

    話すのが楽しいとか、聞くのが好きとか、仲良くなりたいとか

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/29(火) 21:50:54 

    >>1
    母親がADHDとアスペルガー。癇癪、マイルール、自己中、外面良く家族には当たり散らして感謝せず文句しか言えない、バカにする、飯まず、常軌を逸した汚部屋、不潔、びっくりしやすく奇声をぎゃあっ!と奇声を上げるので、こちらの寿命が縮む、、、
    旦那さん離婚しないと精神病むよ
    軽く考えすぎだよ。
    母親の口癖「すぐに私を責めて!」被害者意識は長けている。何も言えねーわ。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:52 

    >>2
    先のことは考えられず今を生きているのがADHD。今楽だからOK。離婚されるかも。離婚されたら住むところないかも。そんなことはなってみないと想像できない

    +45

    -5

  • 132. 匿名 2025/07/29(火) 21:59:53 

    >>125
    女性のASDも結構いるよね
    特にガルにはいっぱいいるし

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/29(火) 22:01:30 

    >>103
    うちの子は入れなかったよ
    まだ2社しか聞いてないけど、精神疾患扱いになるみい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/29(火) 22:04:40 

    >>130
    うちの義母かと思った。

    飛行機の距離だからまだしも、たまに会うと強烈でビックリする。
    近所にいたら間違いなく離婚してたね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/29(火) 22:08:01 

    >>1
    あれ?わたし主さんと傾向同じだし
    同じ状況だわ

    ご飯作ってなくてラクだなとか
    話してないし顔見てない

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:06 

    >>1
    子供だけは絶対に産まないでください。
    毒親要素しかない。私は母と兄がADHDとアスペルガーも入ってると思う、で癇癪による暴言、暴力、家が片付かない(私と父で週末片付けてもすぐに散らかる)食事がまずい、キッチンはめちゃくちゃ汚い、洗濯は畳まない、アイロンかけない、学校に提出する書類には変なシミをつけ恥ずかしい、いつもイライラして文句ばかり、だったので幼少期から父と自分の弁当もワイシャツや制服やその他のアイロンも全部自分でやってました。
    今は暴言暴力その他の後遺症で複雑性PTSDに苦しんでいます。
    当の本人達はまったく自分に非があるとは直ありません。主治医が毒親は発達障害が隠れてる人が多いと言って納得しました。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:07 

    >>32

    やれるよ

    +2

    -8

  • 139. 匿名 2025/07/29(火) 22:16:10 

    >>134
    お互い大変ですね。心中お察しします。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/29(火) 22:17:41 

    >>12
    彼くんは居ても夫くんはいない
    つまりそういう事

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/29(火) 22:21:38 

    >>107
    自覚なし、最低なタイプの発達だな

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/29(火) 22:23:40 

    >>137
    やめてよ、やらないでよ…

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2025/07/29(火) 22:24:08 

    >>138
    それは言い過ぎ、やめてください

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/29(火) 22:25:51 

    >>109
    癇癪おっさんは更年期らしいよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/29(火) 22:30:04 

    >>137
    バカじゃないの?そういう短絡的なところがまんま発達。会社でやれよ?あんたが周りからどんどん嫌われて居場所なくなるだけで草

    +19

    -3

  • 146. 匿名 2025/07/29(火) 22:31:33 

    >>1
    家庭内別居を経て離婚になる事も少なくないから、貯金や暮らせるレベルの職の確保かな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/29(火) 22:45:50 

    >>138
    言い過ぎ。みなさん通報してください。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/29(火) 22:57:08 

    >>66
    殆どの事件は家庭内で起こるんだよ
    身近な人ほど一線引いてみたら?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/29(火) 22:58:46 

    >>35です
    離婚を切り出した時は動揺を隠したかったのか鼻で笑ってた
    俺と別れてどーやって生活すんのw?みたいな
    私も働いてたから、どーやっても何も一人暮らしするよって感じ
    そっくりそのままお返ししますって議論する時間すらもったいなくてスルーしたけど

    53さんのおっしゃる通りまさに察してちゃんの王様だった
    元旦那は私より6歳上だったんだけど、元旦那が結婚した年齢に追いついたり更新してからは冷めとウザく思う気持ちに拍車がかかってしまった
    こいつ私より6年も長く生きててコレ!?診断済でもそれを受け入れて折り合いつけながら暮らしてる人もたくさんいるはずって思ったらないわとなったし離婚に対する迷いも無くなった
    見えない何かにガンガン背中押されるような感覚すらあった

    理由はどうあれ好きで結婚した人、冷たいと思われようが私の心が壊れた時に目の前にいる奴は絶対に支えてはくれないと思ったら逃走一択しかなかった

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/29(火) 23:00:11 

    >>133
    結婚前に発達障害の事知らなきゃ後々家族が大変だね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/29(火) 23:01:43 

    >>5
    知的障害とASDも併発してると思う
    発達障害の人なら全然珍しくないよ

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/29(火) 23:01:48 

    >>138
    これこれダメだぞ

    +8

    -4

  • 153. 匿名 2025/07/29(火) 23:11:36 

    >>149
    私もカサンドラになった。酷い鬱病になり家事も出来なく毎日うごけなくでボンヤリ死を考えてた。
    それまでは几帳面でしっかり者と言われてたから、元旦那がADHDでも何とかなってたんだと思う。きっとその以前から心は疲弊しだましだまし頑張って夫婦生活してたんだと今なら分かる。鬱病になっても元旦那は何も分かろうとか、理解もなく離婚を決意した。
    離婚した意味をいまだに理解していない。15年も経つのに。
    子供が自立したのを機に再婚して幸せです。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/29(火) 23:17:57 

    >>152
    ごめんなさい

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2025/07/29(火) 23:34:50 

    >>150
    自分も大変、遺伝した子供も大変な上に茨の道を歩ませてしまうからね。親の責任は重大だよ。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/29(火) 23:43:32 

    >>135
    寂しいとかは全然ない?
    離婚しても平気?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:30 

    >>85
    福祉センターに何してもらえるの?
    障害者手帳とか持ってるの?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/30(水) 00:03:07 

    >>157
    生活保護?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/30(水) 00:12:37 

    >>5
    料理とかの努力はしたほうがいいよね

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/30(水) 00:16:23 

    >>61
    なんか共倒れしそうな組み合わせだなぁ…

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/30(水) 00:18:53 

    >>128
    会社が対応してくれないなら労基に行ってその旨相談してみては?
    労基が対応してくれるかどうかはわからないけど一応

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/30(水) 00:28:15 

    >>156
    お互い1人が好きだけど
    離婚はしたくない

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/30(水) 00:33:02 

    >>41
    差し支えなければですが、なんのお薬飲まれてるか知りたいです。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/30(水) 00:35:25 

    >>4
    何をしても謝らないし、何をしてやってもお礼を言わないのに仕事できる?
    それとも外面はよくて家族にだけ謝らないの?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/30(水) 00:36:05 

    >>163
    エスシタロプラム

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/30(水) 00:45:17 

    >>85
    食費や生活費は貰えるの?
    毎日何食べてるの?

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/30(水) 00:48:02 

    >>113
    やっぱADHDもそれぞれの個体の知能によるとこあるんだな
    賢いと他人にはバレなさそう

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/30(水) 01:46:05 

    >>138
    どういう理論なん?

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/30(水) 02:10:05 

    旦那が馬鹿すぎて癇癪起こしてしまうようになった
    鍵をかけない、道路に面した大きな窓開けっぱなし、ひどい時は家に帰ってきたら玄関がバーンと開いている(家には誰もいない)
    子どもに見せようとネズミを持って帰ってくる

    山のようにヤバいエピソードがある
    しかもこれらを辞めて、って言っても納得せず我を通そうとする(例 田舎だから大丈夫←そんな訳ない)
    常識がわからないようですぐに引き下がらないから、こちらは大きな声で怒鳴りつけ理由を捲し立てるようになった
    普通のトーンの注意では右から左に流されるから全力で怒らないとやめてくれない
    しかしそれをするとこちらが感謝もちの発達障害のような扱いをされる
    もう疲れたよ、愛情はない
    病院に行ってくれと言うけど頑なに行かない

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/30(水) 02:14:45 

    >>6
    当たり前じゃん障害者なんだから

    +1

    -9

  • 171. 匿名 2025/07/30(水) 02:39:35 

    >>1
    軽度自閉症って診断されたけど、感情表に出すの苦手で楽しくても怒っても黙ってしまうから旦那から死体と一緒にいるみたいって言われた事ある。
    喧嘩した時は「これだから発達は面倒くせーんだよ」だって。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/30(水) 02:42:53 

    >>171
    楽しくても黙ってしまわれるのは辛いな…
    なんかコレしたら楽しんでますのサインとかあるとパートナーとしてはまだ救われるかも…

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/30(水) 05:30:05 

    >>129
    男女関係なく仲良くなりたいみたいです
    知り合いでも知り合いじゃなくても皆んな仲良くって感じです

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/30(水) 07:31:48 

    >>169
    診断されていないの?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/30(水) 07:33:12 

    >>153
    ADHD同士で結婚したなら
    バタバタしつつも楽しいものじゃない?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/30(水) 07:36:06 

    >>138
    悪魔の子や
    こいつは人間じゃない

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/30(水) 07:39:17 

    >>151
    知的な障害があったら
    さすがにガル世代でも子供時代にスクリーニングで引っかかっていると思うよ。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/30(水) 07:40:59 

    >>164
    外では必要以上にペコペコしてる
    他人は怖いから
    でも家族のしたことは自分のしたことになってるから礼を言う必要も謝る必要もないと思ってる

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/30(水) 07:41:29 

    >>48
    ADHDでも千差万別
    今はただの甘えも全部、発達障害にしたがるけど

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/30(水) 07:43:29 

    >>169
    よく結婚しましたね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/30(水) 07:45:20 

    >>162
    お互いかは分からないよね
    家庭内別居までなるのは相手は寄り添って生きたいけど、できないからそうなってるんじゃないの?
    うちのだんなもお互い1人がすきだと思って好き勝手してるけど、私はそんなにダンナが大嫌いだよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/30(水) 07:45:53 

    >>4
    それ人間性の問題
    発達障害関係無い

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/30(水) 07:48:13 

    >>14
    その癇癪をコントロールできるようになったんだけど、頭痛がひどい。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/30(水) 07:49:09 

    >>177
    軽度知的障がいって知ってる?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/30(水) 07:50:01 

    >>130
    あれは遺伝するから主もADHDとアスペの可能性濃厚だよ
    てか、絶対そう。親子だから
    自分も無意識に母親と同じことしてるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/30(水) 07:50:30 

    「夫が愛想を尽かし家庭内別居です。
    ※夫は私がADHDだと知ってます。」
    結婚している時点で、その夫も可能性があると言う話をよく聞く。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/30(水) 07:50:53 

    >>85
    働きなさいって言われるだけだよ。ADHDだけでは生活保護もらえないよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/30(水) 07:51:02 

    >>130
    診断済みかどうかで、話が変わる
    まずは病院へ

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/30(水) 08:00:30 

    >>175
    私は定型発達なので疲れました。検査済みです。ただ、毒親育ちなので育った環境とか親と似た人を選んでしまうとカウンセリングで言われました。理由は普通の人を知らないから、慣れた環境に身をおくと安心するそうです。だからダメ男センサーが働いて自ら選んでしまいました。ADHDの人って一緒に暮らさなければ、天真爛漫でおっちょこちょいで、よく笑うし付き合うと楽しいんです。
    おっちょこちょいも可愛いく感じて自分が面倒見が良い分、2人のバランスも取れていた。毒親育ちの私には天真爛漫の優しい彼が初めて見る少年の様な無邪気な自由人で、自分にはないものばかりで憧れすらありました。
    ADHDたんたいの方はもてると聞いた事がありますが分かるんですよね。可愛いらしくて面白くて。結婚さえしなければですが。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/30(水) 08:01:46 

    >>178
    それ普通じゃないよ。特性といってしまえば許されると思ってる?
    思ってなくても謝罪も感謝を伝えることはしなきゃ。一緒にいる人が疲弊する
    歩み寄ることは考えてる?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/30(水) 08:12:12 

    >>185
    父が定型発達で、私も検査済みです。随分と失礼な言葉でしかも決めつけますよね?
    普通は言わない内容の事も平気で言いますよね?だから貴方のような発達障害は大嫌いです。あなたに私の何がわかるのですか?発達障害の毒親で暴言暴力の辛い毎日でした。
    家事をしないので、保育園の時から私がやってました。それに味を占め熱があり寝ていても、家事をしろと叩く親でした。大人になり精神疾患になりました。
    私は1人息子がいます。母を反面教師に育ててきましたし、癇癪を起こした事はおそらく幼少期からありません。息子は自立して今は働いています。親孝行の息子に育ち親子なかも良いです。人を平気で傷つけるあなたは最低です。

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2025/07/30(水) 08:13:09 

    >>188
    定型発達です。診断済みです。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/30(水) 08:24:08 

    >>130ですが最初に言っておくべきでしたが、私は定型発達です。検査済みです。
    あなたも遺伝してる等のコメントがつき誤解されたくないので。

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2025/07/30(水) 08:25:37 

    >>190
    私はそういうものの家族ですが
    だから疲弊してるって言ってる

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/30(水) 08:33:01 

    >>194
    178さんは当事者じゃなくて家族なのね
    しんどいね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/30(水) 08:37:48 

    うちは私と子供が診断済で夫は特性なしだけど、夫家族に未診断の特性もちがいるからか扱いが上手
    苦手なんやなと理解してくれるし、おもろいやつって感じらしい

    あとうちは子供が癇癪が少ないタイプだから平和なのかも。私は自分と向き合うトレーニングで頑張って減らしてる。

    癇癪は本人も家族も疲弊するから難しいね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/30(水) 09:05:46 

    >>82

    私、苦手って言ってないけど旦那が作るよってやってくれてる。お皿の洗いかたも気に入らなかったみたいで食洗機買ってた。でも食洗機に食器入れると旦那がいつも後で並べなおしてる。食洗機もふたは閉められるけど開けかたがわからなくて困った時は、子どもに頼んであけてもらってる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/30(水) 09:16:36 

    >>189
    よこ
    ここ診断済みの人のトピじゃない?
    カサンドラさんトピで相談した方がいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2025/07/30(水) 09:17:35 

    >>191
    よこだけど、定型発達で愚痴を書きたかったらカンサンドラトピじゃない?

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2025/07/30(水) 09:20:44 

    >>184
    知っているよ。
    むしろ昔の方が緩かった。
    なかよし教室から体育の時にだけ授業に参加していた子なんかも「軽度」


    境界知能のこと?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/30(水) 09:40:12 

    >>173
    なるほど、欲求とかよりは理想とか思想的な感じなんですね

    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/30(水) 09:46:42 

    >>178
    外では謝れるんだ
    でも謝っとけばいいやって感じでペコペコしてだけでしょ?
    ミスばっかりしてペコペコするから嫌われてるんだよ
    だから底辺扱いされて虐められてる
    家でも謝ったら底辺扱いされるから非を認めないんだよ
    他のコメントにあるように幼児扱いしてアニメごっこしてあげるしかないね
    嫌でもやるしかない
    子供がいるのに不仲の方がよっぽど毒親だからね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/30(水) 10:12:00 

    自分も子供も特性ありの方、しんどくないですか?
    それぞれが補える立場ならいいんですけど、一人になりたい時にめちゃくちゃ引っ付かれたり、静かにしたいのにずっと歌を歌ってたり。
    不安が強くてお留守番できないとか、モロモロ辛いです。
    子供は大好きなので出来るだけ頑張るけど、たまに家出したくなる。ワンオペしんどい

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/30(水) 10:32:53 

    >>12
    優しさの源流は「余裕」だからね
    余裕を奪ったら愛想尽かされるのは必然

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/30(水) 10:55:21 

    >>137
    発達の人ならではの認知の歪みで怒りを表明できちゃう私!てなってると思う。思ったことはっきり言えるのかっこいいと思ってる。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/30(水) 11:48:49 

    旦那がADHDで、喧嘩をして改善のために話し合いをしようとするも話し合いにならない,自分のことしか考えられない、片付けられない、家事できない(始めるのにもすごく時間がかかる)私が仕事が忙しくしてても他人事、人を思いやるという気持ちが本当にないんだなと思ったら冷めました。別居中です。病院に連れてって薬を飲ませるなどしたら改善するのでしょうか。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/30(水) 12:34:27 

    >>2
    危機感を感じる事ないからだろうね

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/30(水) 14:20:29 

    私は壊滅的に時間を守れない。
    病院の予約も忘れて結局長い時間待つことになる。
    約束ができないから友達もいない。
    衝動的に、あ、ここ出かけようとか決めるタイプだからそれに付き合ってくれる旦那に感謝しかない。
    仕事も出勤時間と退勤も自由だから絶対辞められない。
    インチュニブ飲んでます。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/30(水) 14:23:58 

    >>208
    出勤も退勤も自由な時間の仕事って何ですか?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:58 

    >>26
    なんかそういう人の治療法?みたいな本読んだことある
    湯沸かし沸騰している自分の隣に、座布団を置いて、その座布団に自分が座って、もう一人の湯沸かし沸騰で今怒っている自分を見てみましょう・・・まるで何みたい、誰みたいですか?なんて声をかけてあげますか?みたいなやつ
    そしてその湯沸かし沸騰している自分は何って言ってる?って話を聞いてあげるの

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/30(水) 15:01:09 

    >>109
    これって前頭葉のエラーだからねぇ。
    おじさんの場合は加齢による前頭葉の萎縮が原因だと思う。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/30(水) 15:32:45 

    まじめに悩んでるからもしいい案があれば教えてほしい。

    家族が好きだろうな、食べさせてあげたいな、という食べ物をスーパーで買う→家族の帰宅までに自分が食べたくなって食べちゃう。
    衝動性の問題なのでしょうが解決策ないでしょうか。一応見えないところに置いてはいますが…。
    (家族がその食べ物の存在を知っている場合は、食べません。人のものを奪う系の食い尽くしではない)

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/30(水) 15:38:14 

    PTAが辛い

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/30(水) 15:51:05 

    >>212
    最初から自分の分も買うのはどう?
    相手と自分どちらも尊重する

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/30(水) 16:22:27 

    >>167
    ADHD単体だと、IQは普通の人と変わらないよ〜

    どっちかっていうとどの特性かによってバレる
    仕事とかで確認が必要なものに対して決断力が異常に早かったり(衝動性)、一方的に話し過ぎたり、注意散漫だったりするとこの人そうなのかな?ってバレると思う

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/30(水) 16:25:30 

    子供の時は時間や予定の管理とか本当にしんどかったけど、今はスマホやパソコンあるから困ることない

    私用で時間守れないとかについては、スマホもってるなら管理ツールやアラーム使いなよって思う
    私ADHDだけど、ADHD理由に遅刻したり予約の時間守れない人が本当に嫌い
    しかも本人開き直ってる人多いし

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/30(水) 16:27:02 

    >>14
    ADHDだけど、これわかんない。
    本当にスイッチ入ったらヤクザ相手にもやるよ
    ただ怒りやすい人なだけだと思う

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/30(水) 16:54:59 

    >>212
    それはADHD関係ないです
    ADHDの子供ならそういう面があるのはしょうがないですが、大人ですよね
    なんでも、ADHDのせいかもと思うのではなく、
    自分が理解している範囲なら対応策考えた方が楽ですよ

    212さんのそれは普通に食いしん坊なのかと

    自分が何がダメか理解しているなら、ADHDは関係してない可能性が高いです。

    もし自分で理解してない特性を他人に指摘された時は、それがADHDが原因で起きているものの可能性があります。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/30(水) 17:01:23 

    >>43
    既婚の診断済みADHDだけど、瞬間湯沸かし器はわからんなぁ〜
    ミスはしょっちゅうだけど!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:44 

    >>107
    ずーーーーっと怒ってる人が家にいたら嫌じゃない?
    自分の家なのにくつろげないよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/30(水) 17:29:51 

    >>109
    私もADHD判断済みだけど
    判断の基準は子供の頃からか?最近か?を
    特に聞かれた。
    子供の頃からだと発達の傾向あるかも。
    キレてるおじさんが元々なのか最近なのかわからないとなんとも言えない。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/30(水) 17:32:04 

    >>219
    私も。
    ADHD診断済みだけど
    怒らなさすぎて感情がないタイプ。
    そういうところは当てはまらないけど、うっかりが多くて診断に至った感じ。
    多分だけど癇癪がないタイプはASDの特性もあるのかも?周りに興味ないから腹が立つことなんてない。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/30(水) 17:51:05 

    >>128
    わかる…色々わかります…
    本人は被害者意識と意味不明の自信、周囲はストレスが溜まりまくる

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/30(水) 18:12:43 

    >>14
    母も私に対しては人格否定しつつ長時間説教したのに弟に対しては私と同じ事をしていてもあっさりしたもんだったわ。男の子は母親に力で勝てるからいいよね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/30(水) 18:18:25 

    >>110
    有給取って髪切りに行って、その足で会社来るような感じの子です。

    ↑これに関しては別にいいのでは?
    午前休取って美容室いって午後から出勤、みたいな感じだよね?
    仕事ズル休みしてるんじゃなくて、有給取ってるなら問題ないと思うんだけどダメなの?

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/30(水) 18:23:41 

    >>35
    うちの旦那もこの感じになりそうで心配
    私が結婚してから発達障害と分かったんだけど、
    色々と調べてみたり病院行く中で旦那も発達障害では?と思っているんだけど、認めない?
    認めたくない?っていう感じだから話ができないでいる。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/07/30(水) 18:29:25 

    うちは家庭内別居十数年
    食事も別、洗濯も自分でやってくれる
    子供のことは半々
    周りから結婚してる意味は?とか言われるけど最高だよ
    夜はもちろんとっくにない
    夫の世話しないでいいなんて楽
    生活疲れがなく所帯じみないので、大きな子供がいると言うとびっくりされる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/30(水) 18:39:54 

    ADHDて病名みたいにされてるけど、個人的に病的に我が強い人だと思ってる。

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2025/07/30(水) 19:01:11 

    >>1
    あなたは旦那さんと今後も仲良くやっていきたいのですか?
    その場合は旦那さんの要望も聞いてやっていくつもりはあるのでしょうか?
    まずそれにもよると思うなぁ。
    旦那さん側の気持ちとかまず聞いて話し合いが必要な気がするけど、離婚したくないなら手遅れになる前に気持ちを伝えた方がいいですよ。
    顔合わせてしまうと喧嘩になるなら、LINEや手紙で伝えるのが良いと思います。
    うちも私が診断済みで旦那も傾向があるけどイライラしてる時は顔合わせてじゃなくてLINEで話して落ち着いてから顔合わせるようにしてるよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/30(水) 19:11:27 

    >>222
    ヨコだけど。どうなんでしょうね?
    大体が発達障害、ASDとADHD併発してるからなぁ。
    あとその時の状況というか、環境も大きく関係するから、環境が整うと改善したりするのでそこら辺を自分や家族、カウンセラーや医師と話しながら見つけていけると大分生活しやすくなると思う。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/30(水) 19:38:14 

    >>61
    言い回しは丁寧だよね。それが早口でトゲトゲしい雰囲気で発されるのかな。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/30(水) 19:45:00 

    >>125
    うちの両親も私たち夫婦もその組み合わせっぽい。
    父と夫がASD、母と私がADHD
    どちらも併発してるんだろうけど、母と私は圧倒的に片付け出来ないし、臨機応変に対応は出来るけど段取りや計画は苦手。
    父と夫は計画的でルーティン大好き。頭の中で会話を進めるから話が通じない。独自の価値観を持っていて頑固、共感力弱め。
    男のほうが自閉的要素強いと言うよね。性別ごとに求められてきたコミュニケーションスタイルの影響もあるだろうけど。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/30(水) 21:37:39 

    >>206
    うちの旦那も昔はそんな感じでした。
    運転の仕事なので薬も飲めません。
    (薬を飲むと眠気が出やすい)

    紐解いていくと発達障害もですが、そもそも義母が躾自体を特にせず育てていたことがわかりました。
    義母の特性を受け継いでいるんだと思います。

    そこから三年子育てのつもりで一緒になんでもやりましたよ。
    玄関入ったら靴を揃える、脱いだ服は洗濯、使った食器は洗う、乾いた服は畳む、お風呂に入ったら寝る、、、そんなレベルからです。
    何度言っても乾いた服をぐちゃぐちゃにするので初めは泣きながら片付けました。
    畳むという行為にストレスがあり癇癪してしまうと言語化してくれたのは、この暮らしを始めて一年たった頃です。
    全てハンガー管理にしたら、癇癪が減りました。

    ものすごい苦労でしたが、こうやって暮らしを整えていくことで些細なストレスやトリガーが減って旦那はだいぶ落ち着きました。

    本人はやんちゃな子供時代だったと振り返っていますが、義母や義父が躾をせず放置していたことで常識や礼儀が身に付かず、本人の衝動性と悪い相乗効果になっていました。
    大人になるまで自分に常識や礼儀作法が身に付いてないとは思わなかったらしく、旦那は最初相当荒れましたが離婚覚悟で向き合いました。

    一例ですが、こんな奴らもいるよということで…。
    ただ、相手するこっちとしてはなんでこんな目に!?て気持ちは拭えない日々でしたね。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/30(水) 21:38:32 

    >>231
    話すスピード大事だよね
    ゆっくりすぎても速すぎても疲れる

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/30(水) 21:39:45 

    >>228
    我が強いというか、衝動を抑えられないって感じだよね

    やめられない止められない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/30(水) 22:21:28 

    >>225
    39です、わかりにくくてすいません。
    半休だったらもちろん文句はありません。

    1日有給なので本来休みなのですが遊びにきます。
    バリッとメイクして服装もオシャレして居座ります。
    男性陣に褒めてもらえるまで帰りません。

    新卒で入った頃からずっとだそうで、昔「休みの日に来ないで」と先輩事務が言った時には号泣したそうで、誰も何も言わず放ってます。

    思い出したら頭が痛くなってきました。
    そういう子です。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:05 

    >>172
    それいいね!
    楽しいと思ったら✌️😐✌️
    悲しいと思ったら👇😐👇
    みたいなハンドサインとかね

    2人の共通言語欲しいよね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/31(木) 00:04:51 

    >>235
    衝動抑えられないっていうのも、要は我慢できないってことでしょ?忘れ物したり作業効率悪いのも自分の好きなこと、やりたいことを優先するから 意見のすれ違いも自分が納得するまでしつこかったり 我の塊って感じ

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/31(木) 02:35:08 

    >>4
    ADHDはお礼や謝る事が出来ないって決めつけるな
    育ちの問題だろそれ

    不快

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/31(木) 02:36:40 

    >>6
    見た目風変わりなのと何かイラつかせる要素や態度があるんじゃないかと
    通りすがりに知らん人からイチャモンつけられたりさ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/31(木) 02:41:15 

    >>39
    お前は診断済みのADHDなん?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/31(木) 02:44:26 

    >>85
    ナマポ貰おうとしてる?いや、働けよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/31(木) 02:46:51 

    >>93
    自分も知能検査受けてADHDだと診断されたの?子がASDだからって自分もASD、ADHDって自称発達障害者思考回路?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/31(木) 02:52:03 

    >>169
    旦那、DVとか犯罪者予備軍の匂いする

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/31(木) 02:55:01 

    >>222
    うっかりで診断
    悍ましい時代になったな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/31(木) 02:56:23 

    >>222
    癇癪とかないならADHDじゃなくね
    単なるAD、注意欠陥障害だけかアスペだろ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/31(木) 02:58:01 

    >>221
    ADHDは生まれつきの障害だから幼少期からに決まってるだろ
    診断の基準は知能検査。知能検査せずに診断する医師は胡散臭い

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/07/31(木) 03:01:29 

    >>238
    違う
    忘れ物したり作業効率悪いのは脳内上書きによる記憶消失

    あれやならきゃ、あ、そういえばあれもー、とどんどん色んな事が脳内駆け回って本来やろうとしてた事の記憶がない、消えている

    ADHD舐めんなよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/31(木) 03:05:39 

    >>228
    ADHDは病気じゃないし
    脳の発達障害ね
    つまり精神障害者。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/31(木) 03:08:58 

    >>222
    キレやすいのがADHDの特性なのに色々矛盾だらけだなコイツ
    本当に診断済みか?藪医者に当たったんじゃね
    うっかりで診断されるような障害じゃないけど。治療薬に覚醒剤使うし簡単に診断出来ないはず

    ADHDじゃなく単なるAD注意欠陥障害かアスペくさい

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/31(木) 03:11:52 

    >>85
    貯金、車、持ち家があれば生活保護は受給出来ないから
    あと申請したら身内に生活保護申請してきたけど面倒みれませんか?って手紙がいくよ

    は、た、ら、け

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2025/07/31(木) 03:13:37 

    >>1
    私のADHDの特性

    この表現が人をイラつかせてんだよ
    何か甘えてんだよな

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2025/07/31(木) 03:16:04 

    >>208
    だから何?理解ある旦那くんでーすw
    それがいいたいだけ

    うざ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/31(木) 03:26:40 

    >>236
    いたなあ、休日に会社、店に遊びに来る女。
    思い通りにならないと発狂、コンビニで買おうとしてた物を先に誰かに買われると 私が買おうとしてたのに‼️💢💢💢 など幼稚園児みたいにわめく。自分で剃刀で頭坊主にしたり勝手に自分の好きな人とあいつはできてる‼️とか決めつけて虐める、など

    クビになってもまだ遊びに来て、出禁になったわソイツ
    ADHD単体だとそんなんだよな
    年上に敬語使わずタメ口、命令形。

    アスペ併発型だと癇癪とかはまだマシかも

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/31(木) 03:30:10 

    >>1
    メンクリ通ってんなら担当医に相談したら?わざわざこんなところで何を求めてんだ?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/31(木) 07:24:17 

    >>85
    働く気ゼロで最初からナマポ貰おうとするのがクズ過ぎる
    コイツ発達障害を売りにしてる

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/31(木) 07:29:58 

    >>238
    だいぶ認知が歪んでる感じするんだけど、どうしてもワガママってことで納得したいのかな
    ワガママで済めば可愛いものだよ、矯正できるかもしれないから
    脳の構造自体の問題だから社会問題になってる

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/31(木) 07:34:07 

    >>257
    社会問題になんかなってねえわ

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2025/07/31(木) 07:42:23 

    >>1
    そのうち捨てられるよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/31(木) 07:49:49 

    >>1
    既に浮気されてるっしょ
    子供いないから離婚なんて簡単
    捨てられる危機感ゼロでおめでたい奴
    哀れだな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/31(木) 07:57:46 

    >>165
    それADHDの薬じゃない

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/31(木) 08:03:02 

    >>41
    本当に子供はADHDと診断されたのか怪しい

    ADHDに使われる薬は?
    ADHD(注意欠如・多動症)の治療薬として主に使用されるのは、コンサータ(メチルフェニデート徐放剤)、ストラテラ(アトモキセチン)、インチュニブ(グランファシン)の3種類です。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/31(木) 08:06:45 

    >>1
    コイツ去年も同じトピ立てて全く同じ事ほざいてるね
    子持ちだと言ってるし
    こっちは子なしって言ってる
    虚言癖くさい

    自称ADHDくさい
    何回も同じトピ立てんなや
    既婚者でADHD(診断済み)の人 Part2

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/31(木) 08:10:34 

    >>1
    単なるズボラでだらしない健常者の自称ADHDくさい
    去年お前が立てたトピからして
    既婚者でADHD(診断済み)の人
    既婚者でADHD(診断済み)の人girlschannel.net

    既婚者でADHD(診断済み)の人主はADHD(診断済み)の既婚、子持ちです。 最近、私のADHDの特性により(それ以外の要因もある)夫が愛想を尽かし家庭内別居しないかと話が上がりました。 ※夫は私がADHDだと知ってます。 •私の話がまとまってない、要点が分から...

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/31(木) 08:12:37 

    >>263
    リモコンや賞味期限切れなんて誰にでもあるわ
    アホらし
    構っておばさんのメンヘラ臭い

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/31(木) 08:12:45 

    >>243
    発達検査受けて診断されたよ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/31(木) 08:19:47 

    >>264
    ADHDは美人だとかイキってる気持ち悪いババアがウヨウヨいるトピだな
    吐き気がする

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/31(木) 08:22:36 

    >>266
    発達検査なんて無いけど。
    子がASDで自分はADHD?胡散臭い、、

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/31(木) 08:29:55 

    発達検査wwww

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/31(木) 08:31:46 

    >>264
    また半年後去くらいに同じトピ立てるから要注意

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/31(木) 11:49:03 

    >>77
    まるでお母さんのよう
    育て直しだね
    うちの旦那も発達グレーなのか嘘をつくのと決めつけが酷くて、治らないのは怒られるのが嫌だっていう自己防衛なんだよね
    自分の意見をいうのも苦手で
    被害者意識も強くて苦戦中
    数年間こんな時はどうしたらいいと思う?これはどう思う?今私はなにを考えてると思う?って、毎日話して認知行動療法みたいにしてるんだけど
    うちのは中々直らないや…
    少しマシになった程度

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/31(木) 12:16:01 

    >>1
    対策って離婚されないためにってこと?
    定期的にカウンセリング受けるとか
    どうせ自分じゃ何も考えられないんでしょ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/31(木) 12:16:29 

    >>263
    釣りトピ?>>1は嘘つきだね
    子供いる、いない、どっちやねん

    釣りトピって数ヶ月おきに何度も同じトピ立てるよね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/31(木) 12:21:18 

    >>1
    知能検査の結果を個人情報隠して貼ってくれない?
    単なるズボラで無神経なだけにしか見えん
    ADHDならまずストラテラ処方されるはずだけど
    セックスもしてないんでしょ
    旦那は浮気して外でやってるよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/31(木) 12:27:26 

    >>263
    診断済みなのに今後は病院に行くって書いてる矛盾
    色々胡散臭い
    既婚者でADHD(診断済み)の人 Part2

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/31(木) 13:01:52 

    >>1
    WTF

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/31(木) 13:07:19 

    >>267
    自称、ファッションADHDは自己愛人格障害
    自分が可愛いだけ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/31(木) 13:50:58 

    >>41
    精神安定剤で精神を一時的に安定させてるだけ
    ADHDの脳内の上書きや多動の根本的な治療になってない

    ADHDの多動にはインチュニブが処方されやすいと思うんだけど
    子供ならビバンセとかSSRIの効果も得られる薬もあるし
    ADHDじゃない奴に大量にリタリン処方したような藪医者もいるからなあ

    担当医が重度ではない、ファッションADHDと判断して劇薬のADHDの薬は出さないかもね

    SSRIの薬とADHDの薬って真逆だし
    精神安定剤→ダウナー系
    ADHD治療薬→覚醒剤含むアッパー系

    ADHDの死んだ脳内を覚醒剤メチルデニフェートを使って中枢神経を刺激して起こすので

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:59 

    >>1
    飲んでる薬は?何飲んでるんだ?
    効き方、何が改善されるか薬によって多少違うから

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/31(木) 19:18:25 

    >>1
    何だコイツ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/31(木) 20:09:23 

    ヤバそうなコメントブロックしたらコメントががっつり減った
    ここは発達障害診断済の当事者のトピだから周りの方は別トピへいってね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:08 

    >>66
    どういうきっかけで猛省したの?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/31(木) 23:37:07 

    >>254
    アスペ併発型←これヤバいよ。何言っているかわからないもの。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/01(金) 00:57:27 

    >>248
    記憶喪失(笑)それニワトリと同じレベルじゃん

    じゃあ忘れないように何度も何度も繰り返し確認すれば?

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2025/08/01(金) 01:10:21 

    >>257
    ワガママなんて書いてなくない?字も読めないの?脳の構造とか社会問題とか言っちゃう所が図々しいんだよ。
    ADHDで〜脳の構造で〜とか何で言うの?いちいち
    それで誰に何を認められると思ってるの?笑


    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/01(金) 01:46:47 

    >>19
    ASD。一事が万事パニックにならないためなんだよね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/01(金) 01:49:27 

    >>222
    不注意優勢なんだよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/01(金) 02:20:34 

    >>248
    イキってるw

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/01(金) 03:23:01 

    >>248
    ADHD舐めんなよw

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/01(金) 06:17:16 

    >>244
    残念ながら頭に来て手が出ちゃいそうなのは私。
    旦那はそのへんは自己コントロール出来てる。
    とにかく認知がおかしいんだよね、うっかり鍵かけるの忘れたとかなら誰でもあるけど、最初からかけなくちゃ、の頭がない
    ネズミも私が妊婦の時に連れて帰ってきた。
    頭おかしいよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/01(金) 14:12:36 

    >>290
    そういう人とずっと一緒にいたらこっちまで頭おかしくなるよ
    頭おかしくなるってかメンタル限界くる
    奴らは相手が今どんな気持ちなのかとかなんで怒ってるのとか想像しない&出来ないんだよ
    奴らは自分が主体だから。
    どんだけ怒っても、あーまた怒られちゃったー怒られたくないなー
    もしくは自分は悪くないって思ってるよ
    あまりにも常識外れなキ〇ガイじみたことやらかして注意されても、わかった次から気をつけるねとか言ってくる。気をつけるとか気をつけないとかそういう問題ではないのに。
    絶対限界くるから、てかもう来てそうだし離れた方楽になると思うよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/01(金) 14:26:26 

    >>140
    夫婦は共同経営者だからね

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/01(金) 14:28:55 

    >>169
    うちも似た傾向があるけど、「一言」しか理解できなくないですか?
    怒りに任せた言葉も届いているか怪しいですよ
    「◯◯するのは✕✕だからやめて〜」みたいな言い方は通じず
    「◯◯の✕✕は禁止」くらいの簡潔さが必要というか

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/01(金) 14:47:12 

    >>283
    ADHD単発もじゃん
    何言ってるかわからん
    思い通りにならないと人に八つ当たり

    アスペ併発型は衝動性はADHD単体よりはマシ

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2025/08/01(金) 14:50:00 

    >>284
    ADHDじゃないガヤは黙ってろ
    わかりもしない事に割ってくんな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/01(金) 14:51:03 

    >>284
    何でこんなトピに健常バカがいるんだ?出てけ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/01(金) 15:00:42 

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/01(金) 15:08:53 

    ADHD否定から入る

    健常者
    私〇〇好きなんだよねー
    ADHD
    えー、それ不味く無いー?

    人の好きな物を全否定w
    そりゃ嫌われるよね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/01(金) 15:10:35 

    突然何話してたか記憶が消える怖さ
    何話してたか忘れる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/01(金) 15:24:32 

    ADHDって基本好きな物しか見えてない、見てないから
    厄介
    幼少期、食事中にお気に入りの枕に気を取られ、味噌汁飲んでる最中に枕に手を伸ばし、味噌汁がひっくり返って大火傷、パニックになって自分の皮膚をめくってしまったのを覚えている
    今も右手にその時の火傷の跡がある

    ガードレールに蝿がいてカバンで追い払おうとしたら💩があって、💩が見えず、蝿を叩き、カバンが💩塗れ

    暫く💩の子ってあだ名つけられた

    授業中、いつもケタケタ馬鹿笑いしてたなー
    あだ名は笑い袋、笑い病

    バドミントンやバスケは成績優秀だったのにバレーボールはまるでダメみたいな偏りがあった

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/01(金) 15:26:34 

    ADHDって変な癖強いし見た目も風変わりで奇妙だから何もしてなくても嫌われるんだよね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/01(金) 15:33:13 

    うざい旦那
    既婚者でADHD(診断済み)の人 Part2

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/02(土) 13:13:42  [通報]

    精神科の予約したけど診断はしてもらえるのか不安
    引きこもりで近所付き合いもできなくて近所の人も怖いと思っちゃう、どうやったら診断してもらえますか?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/02(土) 19:23:35  [通報]

    >>303
    診断されたから何なんだろう

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/03(日) 08:32:25  [通報]

    ADHDってマジでブームだよな
    ADHDになりたがるメンヘラ多過ぎ
    障害者になりたいとか頭イカれてる

    自称ADHDって精神科行ってADHDだと診断されないと残念がるらしいね
    その心理は自分の無能さをADHDのせいにしたいらしい
    自分がバカじゃなくてADHDのせいたもん!!って免罪符にしたいらしい

    きもちわる

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/03(日) 08:38:52  [通報]

    >>303
    どうすれば診断されるか聞いてる時点でお察し
    お前がADHDなら診断されるしADHDじゃないなら診断されない
    それだけの事

    やれ、ADHDは美人だの、有名人天才だの
    あたしも未診断だけどADHDー!!美人です笑笑←こういうバカ、マジでいるから吐き気する

    健常者に生まれた方がいいに決まってるだろ
    ADHD精神障害者になりたいとか何なん?バカじゃねえの

    診断されたからって治るわけじゃねえし障害者として生きるより健常者のがいいに決まってるだろ

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/08/03(日) 08:40:19  [通報]

    >>293
    返信ありがとうございます
    そうです。長々話しても聞けない
    というか、完全に耳からだと理解できてない。
    あまりにも繰り返すので、四コマみたいに図示したら伝わった

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/03(日) 08:40:49  [通報]

    >>302
    自分もこうなんだろうなあ、自覚ないのが怖い
    そりゃ友達いなくなるわな…😭

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/03(日) 08:58:40  [通報]

    ADHDの恐ろしさ

    物が突然消える
    あるはずの場所に、なくなってる

    鞄にピアスとネックレス入れて美容室行って帰る時に無いって気づいて、自分では鞄に入れたはずと言っただけなのに美容師からしたら
    美容師、美容室側が盗んだでしょ?って言ってるようなもんだよな
    美容師、気分悪かっただろうなあ… 美容室側が盗んだなんて全く思って無いのに言動がヤバかった事に今更気付く

    半年くらい前にアイライナーが2本、定位置に戻したはずなのになくなっていた
    新しいの買って使ってたら今日、何故か定位置に失くしたはずのアイライナー2本が。

    怖、、

    しょっちゅう記憶が消えてる恐ろしさ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/04(月) 17:19:00  [通報]

    ちょい置きするから、理由は単純。
    ごめん、なおしかたわからん。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/04(月) 17:27:15  [通報]

    >>294
    衝動性+拘り=ADHD+ASD併発型
    その拘りが、周りの人に理解不能なんだわ!

    目糞鼻糞を笑うだなw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/04(月) 19:30:28  [通報]

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/04(月) 21:38:05  [通報]

    >>311
    別に理解して貰わなくてよくね?普通は会社ではわざわざ嫌われに行くようなADHDASD発達障害です、なんてカムアウトしないんだし
    カムアウトした所で健常者とは脳の仕組みが違うんだから理解されるわけない

    癌の人がどれだけ辛いかとか癌じゃない人には分からないでしょ、それと同じ

    薬やカウンセリングなど治療しながら健常者のふりして生きるしかなくね
    特別扱いされたいなら精神障害者手帳発行して精神障害者枠で働くしかないし

    友人恋愛関係においてもカムアウトした所で理解してくれる人はいるけど結局は離れていくし

    障害者に生まれたって妥協して生きるしかないのよ
    先天的な脳障害であり病気じゃないから一生治らないしね

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/23(土) 14:27:13  [通報]

    >>183
    頭痛→内在化

    その頭痛と同じぐらいの痛みを周りの関係ない人に感じさせてきたということ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード