-
1. 匿名 2025/07/29(火) 08:55:12
主熱を出す度
「寝冷えだね」迷医でした+5
-11
-
2. 匿名 2025/07/29(火) 08:55:30
宿題は?+14
-2
-
3. 匿名 2025/07/29(火) 08:55:59
実家から家に帰る時「気をつけてね、またねー」+21
-0
-
4. 匿名 2025/07/29(火) 08:56:05
冷えること自体が悪いんではなく冷える環境に身をおいたあなたが悪いってよく言われてた+1
-0
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 08:56:29
役立たず+9
-1
-
6. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:02
生きてる内に頭を使え!+8
-1
-
7. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:07
片付けなさい!
なお、散らかし魔だったので当然の呼びかけ+30
-0
-
8. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:12
+1
-7
-
9. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:13
頭悪いなあ+8
-1
-
10. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:15
保証人になるな+43
-0
-
11. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:32
>>1
失意泰然
得意淡然+2
-1
-
12. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:36
男のご機嫌取りを上手くやりなさい+3
-13
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:38
子育ての事で色々口うるさかったけど 一つだけ良かったこと
里帰り出産するな
私が行くから旦那さんと育てなさい
本当にこれはよかったから娘にも同じ事を言うことにしてる+15
-9
-
14. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:54
・着物屋と車屋と保険屋にだけはなるな!(ノルマきついから)
・リボには絶対に手を出すな!+10
-1
-
15. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:57
>>10
大事
それと自殺しない+5
-0
-
16. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:12
タヒんどけよ+1
-4
-
17. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:21
男は台所に立つな+0
-9
-
18. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:22
片付かないから早く食べちゃいなさーーい!+7
-0
-
19. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:25
弁当忘れても傘忘れるな+1
-0
-
20. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:41
成人したら自然と痩せるよ+5
-0
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:48
>>13
うちは母親来たけど、必要なかったよ…
+2
-6
-
22. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:48
あんたはやれば出来る子なんだから+5
-1
-
23. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:58
自分の胸に手を当ててよく考えなさい+2
-0
-
24. 匿名 2025/07/29(火) 08:59:07
お金がない
高級品
この言葉聞くたび嫌悪感があった+8
-0
-
25. 匿名 2025/07/29(火) 08:59:11
達也が〜達也が〜
DASHの達也が大好きだったのに…+2
-1
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 08:59:33
お弁当箱出しなさい!
+10
-0
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:13
ガールズちゃんねるだけは見るな
結婚出来なくなるよ+2
-4
-
28. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:26
>>1
どんなことも
いつか必ず終わる+3
-2
-
29. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:39
>>26
うちは夏場に出し忘れたお弁当箱は母から開かずのお弁当箱と呼ばれていた。+0
-0
-
30. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:41
遊び歩いていたら「ちっとも家にいないじゃないの!」
じゃあ、と思ってダラダラ家にいたら「少しは出なさいよ鬱陶しい」+5
-0
-
31. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:42
むやみにハンコを押すな+2
-0
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:48
>>27
ダウト!+1
-1
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:57
>>26
あぁー言われたわー+1
-0
-
34. 匿名 2025/07/29(火) 09:01:07
よそはよそ、うちはうち
子供の頃は我慢も多くていい気分じゃなかったけど、人と比べてネガティブになる癖はつかなかったから大人になってから感謝してる+11
-0
-
35. 匿名 2025/07/29(火) 09:01:10
>>21
母親必要不必要関係ないです
里帰り出産をしないほうがいいってこと+6
-3
-
36. 匿名 2025/07/29(火) 09:01:49
>>34
私反対にこれを言われて
ものすごくよそと比べる性格になったから恨んでる+2
-1
-
37. 匿名 2025/07/29(火) 09:01:53
うちはうちよそはよそのオンパレードになりそう+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/29(火) 09:01:59
お母さんもう寝るからね!+14
-1
-
39. 匿名 2025/07/29(火) 09:02:05
自分を大切にしなさい
安売りするな+1
-0
-
40. 匿名 2025/07/29(火) 09:02:22
うがい手洗いして!+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/29(火) 09:04:26
いつでもどんな時でも生真面目に!
お母さん、常に生真面目は人から好かれないし面白味のない日々だったよ
私には仕事といざという時に真面目くらいが丁度いい+1
-2
-
42. 匿名 2025/07/29(火) 09:04:38
>>36
何でその言葉から凄くよそと比べる性格になったの?+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/29(火) 09:04:44
「人は絶対に信じるな。お前に近寄ってくる人間はすべて敵だと思え。とにかく自分だけを信じろ。他人などどうでもいい存在だから助ける必要はいっさいない。。」
確かにその通りだと今はとくに思える+6
-1
-
44. 匿名 2025/07/29(火) 09:05:02
○○なくせに
髪型を変えると似合わないくせに
大学志望変えた時は入れないくせに+3
-1
-
45. 匿名 2025/07/29(火) 09:05:18
「手に職を付けなさい。」
ありがとう。
めちゃくちゃ役に立ってるよ。+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:00
人にやらされる100回より自分でやる1回+2
-0
-
47. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:40
>>32 「ダウト」なんかめっちゃ懐かしい言葉やねん。トランプ以外には使った事おへんわ
+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:50
>>1
想像と違って、吹き出した笑+6
-1
-
49. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:51
>>13
私は里帰り出産したけどまさにその通り
旦那にも最初から育児してもらった方がよかったわ
育児しないところかあの期間のせいでぐーたら癖ついたし、多分風俗遊びもしてたと思うわ...+15
-1
-
50. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:54
よそはよそ、うちはうち!+2
-1
-
51. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:59
電気いつまで付けてるの!
今私も同じセリフを子に言ってるわ+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/29(火) 09:07:08
>>42
え、当たり前じゃん
他所は他所 うちはうち
じゃあ何で他所と比べてうちはこうなの?
→永遠ループ
毒親だったし家がものすごく狭くて煩いところだったし私の部屋も無かった
他所の素敵な一軒家が羨ましかった
+6
-1
-
53. 匿名 2025/07/29(火) 09:07:23
できない事は口にするな!
と父からよく言われた。+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/29(火) 09:07:56
お姉ちゃんなんだから+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/29(火) 09:08:47
>>21
不必要ならいらないっていえばいいだけでは+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/29(火) 09:09:14
他所は他所、うちはうち
子供の頃に母によく言われた
他家では子供に誕プレするのに、私には無い
昔から金遣いの荒い母は今、喜寿の祝いをして欲しいらしい 孫優先で優しかった祖母みたく大勢の親族に囲まれてワイワイと 私は近々、上の言葉を言うつもり+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 09:09:23
私「マラソン大会嫌だ」
母「速く走れば早く終わるよ!」
小中学生の頃毎年言われてた+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/29(火) 09:09:28
>>49
そうそう。私の母も同じ事を言ってた
私も産婦人科から退院して直ぐに我が子を旦那がお風呂入れてました。おむつも変えてたし
私が母乳でないから旦那がミルクをやってた
昼間も電話かかってきて私が半月は家で養生出来るように買い物とか必要なものを聞いてきましたし
どれだけ遅くても20時半には帰ってきて子供をお風呂に入れてた+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/29(火) 09:09:30
歯だけはちゃんとしなさい+1
-0
-
60. 匿名 2025/07/29(火) 09:09:38
>>1
自分がしてもらって嬉しいと思うことを人にもしなさい
平等に接しなさい+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/29(火) 09:10:01
>>47
京都の方?+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 09:10:23
そんなに怒ってるとブスになるわよ
女の子は笑ってた方が可愛いわよ
小学校低学年くらいまでよく不機嫌になってたから+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/29(火) 09:10:33
>>57
私も娘に同じ事を言ってた
今娘看護学生なんだけど
娘 実習嫌だ!
私 始まれば終わりが見える。終わるよ
同じこと言ってる+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/29(火) 09:11:01
橋の下から拾ってきた+8
-0
-
65. 匿名 2025/07/29(火) 09:11:32
「ご飯食べ終わったなら早く自分の部屋に行きなさい」
食後にリビングでダラダラしてるのは禁止の家だった(食前もそれぞれの部屋にいる)
これがあまり一般的じゃないことに大人になるまで気づかなかった
+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/29(火) 09:11:40
>>13
それ。
里帰りして、帰宅したあと「あれもやってくれない、これもやってくれない」って思うけど
一ヶ月2ヶ月毎日一緒にいれなかったのに同じ温度とスキルでできる訳がないんだよね
なんなら一番大変でもあるけど、一番かわいいあの新生児期に触れ合えてないのに、帰ってきた瞬間同じ温度でやれよ!って傲慢だよなとおもった
私の周りも里帰りが原因で離婚までいった人もいる(それは嫁側が里帰りが楽だからと長引かせて4ヶ月くらい帰ってたからだけど)+8
-1
-
67. 匿名 2025/07/29(火) 09:11:50
食べないと痩せないよ+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/29(火) 09:13:09
>>21
そういう人は里帰りもしないのでは?+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/29(火) 09:13:44
>>13
近所に住んでない限り働いてたら言えないね
あ、でも少子社会だから将来的に孫の育休が取れるようになるかも+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/29(火) 09:13:51
泊まり禁止!
結婚するまで性交渉禁止!+3
-0
-
71. 匿名 2025/07/29(火) 09:14:16
「節約!」
「こんな高いもの買ってもらってる子がいるなら名前を言いなさい!本当に買ってるかどうか聞いて来てあげるから。そんなの買う親はいません!」
こうして学校に必要なものも家にある誰かのお下がりや代わりのものを持って行かされた
形から入ることも楽しさを覚えるということを知ってる家庭の子は可愛いの買ってもらえてた
買ってもらえても親が値段とにらめっこして決めてた
値段だけで決めてるから年齢相応の女子が持つようなのじゃなく、ババくさいやつとか
古い型落ちで使えない機能があったり
女子ってみんなに「見せて!」って言って回るじゃない
あれがすごく嫌だった
後で「◯山さんの持ってるやつ変わってる」って話題にされたり
使うの恥ずかしくてコソコソ使ってたし、愛着なんてないから授業で使わなくなったら放置してた
捨てたら怒られるし
+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/29(火) 09:14:44
後でとお化けは出たことない+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/29(火) 09:14:55
大学なんて行かなくていいんだからね!
金かかるだけ!+1
-2
-
74. 匿名 2025/07/29(火) 09:15:06
「周りに迷惑かけないようにしなさい」
断ったら悪いかな、とか思うようになり、調子こいた周りからいいように使われる学生〜独身時代でした。+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/29(火) 09:15:49
>>69
そうだよね
私の母親は専業主婦で
電車で2時間、ギリギリ日帰り可能な場所に有ったから来てくれたけど、それもままならない人もいる
それでも私は里帰り反対だわ
むすめもしないっていってる+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/29(火) 09:16:16
>>13
旦那側も口で言われるのと実際目の前で見るのと全然違うもんね。
実際目の前で赤ちゃんが泣いて泣いて眠れないこととか、産後もまだいろいろ痛くて動けない姿とか、 妻のなれない育児の姿とか目の当たりにしてたら実感湧くよね。いくら口で説明されても、里帰り中たまにあう穏やかな赤ちゃんと、口では大変といいつつも笑顔の妻と触れ合うだけじゃ伝わらないこともあるよね。
それになによりあのふにゃふにゃな新生児の一ヶ月の赤ちゃんの成長見れないのは可哀想かなと思う+4
-1
-
77. 匿名 2025/07/29(火) 09:16:56
あんま遅くにうろついてると朝鮮人にさらわれるよって言ってた+4
-0
-
78. 匿名 2025/07/29(火) 09:17:00
>>10
うちも
お金の貸し借りだけは絶対にするな
税金は遅れずに払え
だった+4
-0
-
79. 匿名 2025/07/29(火) 09:17:15
勉強しなさい。お姉ちゃんなんだからアンタは我慢しなさい。親に向かって口答えするな。+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/29(火) 09:17:25
自営業とは結婚しない方がいい。(父親自営業)+2
-1
-
81. 匿名 2025/07/29(火) 09:17:36
>>66
旦那の姉も半年里帰りして
東京に戻った途端
旦那が冷たい 旦那が手伝わない
子供に興味持たない 何で弟(旦那)は子供の面倒みるの、うちの旦那は面倒みないの
って言うけどそりゃそうだろしか思わない
+6
-0
-
82. 匿名 2025/07/29(火) 09:17:41
>>69
横 うちの母は新幹線の距離だけど2週間休みとってきてくれたよ。本当にありがたかった。
+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/29(火) 09:18:02
父がよく言ってたのは「我慢強い人間になれ」
そういう父は短気で自分に甘い(ギャンブル癖が抜けなかった)人間だったんだけどねw+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/29(火) 09:18:29
>>55
言ってたのに来たんだもの
なんでや!ってツッコミ入れて数日手伝ってもらったけど
旦那にもなんか申し訳なかったよ…
人手がいるなら私が行くから。と言われるなら心楽かもね+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/29(火) 09:18:31
>>64
懐かしい笑
でもどういう意味があったんだろう?+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/29(火) 09:18:33
>>80
私も父親自営業だけど
反対に自営業いいよって言ってたし思ってた
私の旦那自営業だけど問題ない+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/29(火) 09:19:46
>>81
来ても泊らないで帰ることに不満をいったり、毎週来い!っていったりね。
そりゃ赤ちゃんといたいだろうけど、夫からみたら義実家だから息が詰まることもあるだろうっての。+3
-0
-
88. 匿名 2025/07/29(火) 09:20:19
後悔するのは自分だよ+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/29(火) 09:20:50
>>76
うちの旦那、フニャフニャの赤ちゃん恐る恐る抱っこして
指を差し出したらぎゅっとされて(我が子に)
おお~って感動してたら
直ぐに号泣されてワタワタしてた
お風呂いれるのもガーゼで拭くとか
耳押さえるとか
一生懸命たまごクラブ読んで学んでたよ
+4
-0
-
90. 匿名 2025/07/29(火) 09:21:00
>>84
いや、それなら全然事案違うからなんでいちいちコメントしてまで入ってくるんだろう。
ズレてない?+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/29(火) 09:21:05
親がアンタ(私)を判断するんじゃないのよ。世間がアンタを判断するの!+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/29(火) 09:22:06
どいて、は言ったらあかん。
通してくれるよう頼むんや。+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/29(火) 09:22:52
>>14
良い教え✨+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/29(火) 09:23:38
人間頭使って動いてりゃ太らない
母親は70の今もスタイルも姿勢も良い+2
-1
-
95. 匿名 2025/07/29(火) 09:25:00
>>87
確か姉の旦那さん、産まれる2ヶ月前位から旦那の姉地方の里帰りしたんだけど
産まれたとき2日(土日)と、一ヶ月のお宮参りしかこなかったと思う
東京より遥か離れてて交通費かかるからこなくていいって姉が言ったとか
そりゃ4.5ヶ月の我が子いきなりご対面してもねぇ
それが駄目だと思ったのか下の子産まれた時は里帰りしなかった(転勤で姉の実家近くに引っ越した)けど、もう役職ついて激務になり、出張→単身赴任で結局下の子も殆んど見てない
今旦那の姉家族見てたら
旦那の姉、子供2人VS姉の旦那
って感じで 旦那さん居心地悪そう+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/29(火) 09:25:38
>>70
「学生時代にチャラチャラ恋愛してる子は聞き合わせをされてロクな所に嫁に行けなくなるから」
「着飾ることにお金をかけないで学校や仕事が終わったら遊ばないで真っ直ぐ家に帰って家事をするような子が良い人と結婚できるから」
学生時代にチャラチャラ恋愛してた子達は適齢期に嫁に行き、私はまだ誰のものでもありません
もちろん一番の原因はブスでモテないからだけど、親からこういうの言われてなかったら少しは積極的になれてたと思う
付き合ったらセックスも求められるだろうし、親を悲しませると思ったら告白されても付き合う勇気も出なかった+2
-0
-
97. 匿名 2025/07/29(火) 09:25:49
>>52
毒親は嫌だね
うちも貧困でよそより無いものも多かったけど親はそんなに毒じゃなかったから「うちは貧乏だから仕方がない」で色々諦めてた。ループはしなかったな。大人になったら自分の家とお金が欲しいと思ってたよ+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/29(火) 09:26:04
>>13
里帰りした人が自宅に帰ってから「オムツ替えすら慌ててさー」みたいな少し先輩ずらして見下すような発言してる人が多いよね。
自分も初めてのオムツ替え不安だったし、里帰り中に毎日お世話したからスキルついただけなのに。
自分が夫だったら、妻が里帰りを選択して、妻のために了承して、我が子と何ヶ月も会えないあげくに、やっと帰ってきたら先輩ずらした妻に見下されるのキッツいなーと思う。
+5
-1
-
99. 匿名 2025/07/29(火) 09:27:03
だから、言ったでしょ!+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/29(火) 09:27:45
>>1
口元に出来物ができると胃が荒れてる+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/29(火) 09:28:04
>>80
うちは逆だ笑
「雇われは儲からない」
身内は商売してて会社員が居ない
旦那は経営者(製造業)
似た様な環境同士だから上手く行ってる+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/29(火) 09:28:14
>>86
うちの父親は収入が不安定で母親がとても苦労したから結婚は会社員がいいって言ってたわ。(母親の方がおそらく収入が良かった)自営業でも色々だと思うけど、結婚するなら会社員がいいよって言われてたから会社員と結婚した。+1
-1
-
103. 匿名 2025/07/29(火) 09:29:22
>>95
ま、最初の赤ちゃんの時の温度は同じは無理ってのは旦那さんにも同情するけど。だからってその後も我が子なのに面倒見ないでいい理由にもならないし、それでいて2人を作ってるわけだから、親として責任は持てよとおもうな。+4
-1
-
104. 匿名 2025/07/29(火) 09:29:25
>>101
経営者で上手くいってる人ならそう思うわな。個人で小規模だと人による。+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/29(火) 09:30:26
パチンコやる男はクズ+2
-1
-
106. 匿名 2025/07/29(火) 09:30:58
>>89
これあってる?!どうするの?!これでいいの?!って夫婦で経験するのも大切だよね。
沐浴さえ一人で出来なくて、タオル係りと洗う係りで分けたりさ(笑)
+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/29(火) 09:31:20
「男はこれ(👌)よ」
医学生を青田買いしただけある。
夫婦仲は極めて良好なので結果オーライなんだろう。+2
-0
-
108. 匿名 2025/07/29(火) 09:35:17
>>64
どこの橋?って聞いたら
私→フランス
妹→イタリア
弟→八王子
と言ってた
今思うと弟も海外設定にすればよかったのにな+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/29(火) 09:35:31
>>106
そうそう。里帰りで経験ある母親に聞くほうが間違いはないけど、夫婦であってる?っていいながら育てるってすごくいいと思う
特に命が関わるしまだ赤ちゃんだから
教育関係ないし
シンプルにお世話だからお互い相談しやすい+1
-0
-
110. 匿名 2025/07/29(火) 09:35:32
>>17
兄が言われていた
冷蔵庫開けるのも嫌がった+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/29(火) 09:39:39
>>1
「とにかく、運の無いやつはあかん」+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/29(火) 09:40:13
>>61
そやけど、現在東京暮らししてはるさかい、東京都民どすえ…^^;+1
-1
-
113. 匿名 2025/07/29(火) 09:43:15
>>1
「お前アホやからさあああああー!!!」
「お前は嫌なやつ、性格が悪い、わがまま、幼稚」
「お前ってケチやからさー」
「お前って発達じゃねーのーー??」
お前やろ!!!!!!!!!+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/29(火) 09:43:21
農家の嫁にだけはなるな(実家が農家)+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/29(火) 09:43:32
縦のもんを横にもしない!
怒られた時にいつも言ってた(笑)あれどう言う意味?+1
-0
-
116. 匿名 2025/07/29(火) 09:43:51
ズルい生き方をしてはいけない。
人間は独り生きてはいけないから自分が助けて貰ったら必ずその人を助けて感謝を忘れるな。+3
-0
-
117. 匿名 2025/07/29(火) 09:44:19
>>10
連帯保証人やろ+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/29(火) 09:44:47
>>104
何でも人によるよね
サラリーマンでも年収バラバラだし+1
-0
-
119. 匿名 2025/07/29(火) 09:57:03
働かざる者食うべからず+2
-0
-
120. 匿名 2025/07/29(火) 09:57:46
絶対に苦労するから親の愛情を知らずに育った人とは結婚するな!と母からよく言われた。父は5歳の時からずっと親戚中にたらい回しにされて育ったため、色々な面で性格が歪んでいる。+3
-1
-
121. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:37
寝る前に歯を磨きなさい!+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:40
死にはしないから
(気にするな!的な感じで)+2
-0
-
123. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:43
馬鹿にしてんのか?+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/29(火) 10:03:24
男は度胸女は愛嬌+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/29(火) 10:09:28
ここ読んでるとさ、この人は健全な親の元で育ったんだろうな、この人は毒親の元で育ったんだろうな、って分かる+3
-0
-
126. 匿名 2025/07/29(火) 10:21:28
>>20
うちは年頃になったら痩せるよ
だったけど私はいつ年頃になるのだろうか…
43歳🥲
もはや病気とか以外で痩せる気しないよ+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/29(火) 10:30:59
〇〇さんは自分の事を棚に上げて云々
勿論、親も棚に上げてるw+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/29(火) 10:31:22
>>77
お母さん正しかったね!
+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/29(火) 10:33:46
作業スペースは広くとりなさい
斜視になるからTVは横目で見ない+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/29(火) 10:34:43
>>115
ものぐさで何もしない人のこと
ほんの少しの動作さえもめんどくさくてしないという例えよ+1
-0
-
131. 匿名 2025/07/29(火) 10:40:00
「人には良くしなさいね」
今でも何かにつけ耳に蘇って ああそうだったって反省する、人間はつい意地悪な気持ちになる時があるもんね+1
-0
-
132. 匿名 2025/07/29(火) 10:49:03
「腹も身のうち!」
苦しくなるほど食べ過ぎることが多かったから。
お母さんのご飯おいしかったな+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/29(火) 10:56:10
よそはよそ、うちはうち+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/29(火) 11:13:45
言い返したら屁理屈言うな!!って怒鳴られてたわ+1
-0
-
135. 匿名 2025/07/29(火) 11:24:43
ド偽(どにせ)+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/29(火) 11:24:48
世論だけなら「せろん」
調査が付くと「よろん」と読むのが常識だ
テレビで間違った使い方をしているって繰り返し言ってた。生きていれば80歳の親。調べても別にどちらでも良いみたいだし昔はそういう法則があったのか?+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/29(火) 11:48:41
>>130
教えて頂きありがとうございます!
ちゃんと意味があったとは。。+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/29(火) 11:52:26
>>85
横
うちは地元の川のほとりだったけど、
「言うこと聞かないならいつでもまた元の場所に捨ててくるよ」って脅しかなと思った
似たようなのでは「サーカスに売るよ!」もあったな
+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/29(火) 12:04:35
>>24
高い も追加で+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/29(火) 12:11:41
お金がない+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/29(火) 13:31:27
「お前なんか」
「女のくせに」
+2
-0
-
142. 匿名 2025/07/29(火) 13:49:35
そんな簡単な事バカでもチョンでも出来るでしょ!
子供の頃何度も聞いたけど大人になってチョンの意味が分かった。
+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/29(火) 13:49:50
涼しいうちに宿題やっちゃいなさい。確かに午前中は涼しかった。+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/29(火) 16:09:31
バカとハサミは使いよう+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/29(火) 16:14:39
親に向かって!+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/29(火) 17:48:37
上を見ても下を見てもきりがない+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/29(火) 18:34:38
いいお味噌(脳みそ)入れておいたよ!
褒めて伸ばすタイプ+0
-0
-
148. 匿名 2025/07/29(火) 18:42:41
金がない
今も笑+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/29(火) 19:40:58
年金ちゃんと払えよ!だったね+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:59
半殺しの目に遭わせてやる
小学生の頃そう言われて叩かれたり蹴られたりした。本当の親がどこかにいると思ってた。+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/29(火) 22:54:20
・自分でやると決めたなら最後までやり通せ!
・心を強く持て!メンタルが弱いとこの先どこに行ってもやっていけない!
・人の嫌な言動は上手く聞き流せ!それを上手く出来るようになれば社会に出てもやっていける!
・絶対に人にされて嫌だなと思う事を自分がやってはいけない。そんな人と同じステージに立つな!
・人様に迷惑をかけるな!弱い人に程優しくしなさい。
・失敗してもいい!大事なのはその後。そこから諦めるのか、それともそれを活かして動けるのかが大切。
小さい時から覚えてしまう程ずーっと母から言われてた。私は少し消極的で、気の強い子のターゲットになりやすいタイプだったからかな…。母は私と真逆で気持ちが強い人だったから、いつも私に励まし?みたいに上記の事を言ってた。
そして毎日、可愛い!大好き!とも言われた。
そして私が落ち込んでると、おちゃらけて踊ったりモノマネして笑わせようとしてくれてた。そして自分で爆笑してた…。
親子なのに全然違うタイプだったから、私はクスクス笑うくらいで、同じようには恥ずかしくて出来なかったけど。
私はそのまま見た目も性格も物静かな大人になり、歳をとった母親は昔も今も派手で、お話大好きで、たまに会う時はサングラスかけて四輪駆動に乗って、「へ~い!○○ちゃーーーん!今日も可愛いねーーー!!!」って感じで登場する…。不思議な人だ…。
大好きだけどね。+0
-0
-
152. 匿名 2025/07/30(水) 01:26:20
いい加減にしなさい+0
-0
-
153. 匿名 2025/07/31(木) 00:38:12
保証人だけは、なるな!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する