-
1. 匿名 2025/07/28(月) 23:03:13
カズレーザー、プレゼントの値段調べる?問題で「絶対に調べてほしい!」と語るワケ - スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp
トークの中で「相手からもらったプレゼントの値段は調べる?」という話題になると、カズレーザーは「絶対に調べてほしい!」とキッパリ。
「たとえば貴金属とか渡すときって、絶対背伸びするじゃないですか。いい値段のものを贈るんですけど、自分では値段言わないでしょ。もらった方は、絶対値段をどっかで調べてほしいです」と強調した。+25
-32
-
2. 匿名 2025/07/28(月) 23:03:41
次渡す時に参考にしたいから調べる+205
-6
-
3. 匿名 2025/07/28(月) 23:04:46
仲良いと思ってた人から貰ったものが安かったり、あまり仲良くない人から高いものもらったり。贈り物の価格って仲の深さとは関係ないんだなと思ったことがある。+138
-4
-
4. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:07
調べたことないや+68
-10
-
5. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:21
え…「こんなに高い物贈ったんだよ。でもさすがに値段は言えないけど、知っててほしいよ」ってこと?+93
-2
-
6. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:31
あ、メイプル超合金のボケ担当の人だ+1
-3
-
7. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:33
調べたら失礼かなと思って調べない+82
-11
-
8. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:34
>>2
これ
値段そこそこするときは相手もそれなりのお返し求めてるはずだから+41
-5
-
9. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:51
貴金属なら、今は想像の2倍の額だと思ってる+6
-0
-
10. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:58
何となくで分かる程度で良いと思ってるから、私は調べない派。+8
-3
-
11. 匿名 2025/07/28(月) 23:06:20
例えば仕事関係の人からだったり、お返しが必要な場合は調べたことあるけど。
プライベートだったら調べないな。
調べる方が失礼な気がして。+48
-2
-
12. 匿名 2025/07/28(月) 23:07:00
どこで売ってる何円のものかなんて知りたくないわ+7
-1
-
13. 匿名 2025/07/28(月) 23:09:04
友人の出産祝い、リクエストで1万の子供服頼まれた。
そこまで仲いいって訳じゃないのに。
もちろんお返しはナシ。+5
-5
-
14. 匿名 2025/07/28(月) 23:09:14
プレゼントではないけど、今日いただいたギフトカタログがあまりにも良い商品ばかりなので調べてみたら21,000円だった!
夫が取引先のお客様のお見舞いに4500円ほどの焼き菓子をお渡ししただけなのに…
恐縮過ぎるけどかなりお金持ちの方だから普通のことなのかな?と話していたとこでした+26
-1
-
15. 匿名 2025/07/28(月) 23:09:53
1万くらいのものあげたら、自分の時は1000円くらいのプレゼントだった時もあるから、調べるのは悪いことじゃないと思う+32
-5
-
16. 匿名 2025/07/28(月) 23:10:05
カズレーザーもいよいよ落ち目だな+7
-17
-
17. 匿名 2025/07/28(月) 23:11:36
>>2
私も
絶対言わないけどこっちからのお返しで金額かけ離れてたら申し訳ないもんね+44
-2
-
18. 匿名 2025/07/28(月) 23:12:22
調べるの面倒だから調べない
親しい人達とのやり取りなら大体これくらいの金額っていう暗黙の了解みたいなのが出来上がってるから、自分の中ではその金額の物をくれてるという事にしてる
ただ、親しくない人からの頂き物の時は同等の金額のお返しをしないといけないから調べる+3
-8
-
19. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:05
>>3
仲良いと、値段よりもこういうの好きそうだな。とかちょこちょこお土産とか、ちょっとしたもの渡す仲だと値段張るより、お互い気を使いすぎないものとか考えるけど、仲良くないとこの位出せば失礼でないだろう。という表面を取り繕うものになるのある。
+38
-1
-
20. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:16
>>1
引用下手なのか元記事を読ませたいのか
で絶対に調べてほしい!理由は?+1
-1
-
21. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:45
例えば子どもにプラレールをあげて三万したから大事にしてねなんて言わないでしょ、それが大人同士になったら急に値札の価値が重くなって感謝を引き出す打算になるのくだらないね+0
-9
-
22. 匿名 2025/07/28(月) 23:15:04
>>1
芸能人とかだとそうなりそう。カズ合理性重視だから余計に。金品であれこれ言われるのも面倒そう。+0
-0
-
23. 匿名 2025/07/28(月) 23:15:44
自分が使う物は自分で選びたいから一緒に買い物に行ってプレゼントを買ってもらうことが多くて値段は知った上で買ってもらう。相手にプレゼントする時も一緒に行って買うから、あげるのももらうのもそれが1番気楽。+0
-4
-
24. 匿名 2025/07/28(月) 23:16:01
>>5
だったらいっそのこと最初からブランドロゴ入ったもの贈ればいいのにね+10
-4
-
25. 匿名 2025/07/28(月) 23:17:32
>>5
カズレーザーの場合は元々お金に興味ないみたいだし、周りも多分社会的には考えられないほど金銭や物感覚おかし過ぎる売れない芸人とかも沢山いて仲良くしてる人もいるみたいだから、物の価値くらいちゃんと調べて!って意味そう+13
-3
-
26. 匿名 2025/07/28(月) 23:18:17
>>15
元々お互いの距離感に差がありそう。+3
-0
-
27. 匿名 2025/07/28(月) 23:19:22
値段は調べないというか考えたことないが、ブランドや店を検索することが多いので必然的に値段を知ることになる+0
-2
-
28. 匿名 2025/07/28(月) 23:19:45
>>14
お金もちの方には、庶民とは違う感覚をおもちなのよ。金額云々より。頂いたカタログで○○をたのみまして。家族の時間がより一層華やぎました。とか、楽しい時間を持てました。とか具体的に伝えると喜んでいただける。
+29
-1
-
29. 匿名 2025/07/28(月) 23:20:44
>>4
調べたこと無いし、調べてほしいとも思ったことがないや。+8
-2
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 23:21:08
>>16
更年期(ホルモンの値で確定してる)で勢いがなくなったのは認めてた+0
-1
-
31. 匿名 2025/07/28(月) 23:23:00
>>1
それはあなたが高い物をプレゼントしてるから値段を解って欲しいのであって、
そこそこのお値段で高見えする物をプレゼントしてる人は調べて欲しくない訳よ+5
-1
-
32. 匿名 2025/07/28(月) 23:24:59
>>4
わたしも。プレゼントなんてそこまで真剣なものじゃない。+2
-3
-
33. 匿名 2025/07/28(月) 23:25:14
>>1
今は写真撮るだけで分かるから贈る側も下手な物贈れない+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/28(月) 23:25:15
知らないものだったらすぐ調べるよ〜
値段というより、売ってるとこ少ないんだとか、入手困難だったり、〇〇界隈で流行ってるんだとか。商品の背景を知りたい。
知ってるブランドの知ってる商品は調べないけど。+5
-0
-
35. 匿名 2025/07/28(月) 23:26:03
AさんからBさんへ実は高価なものをプレゼント
その買い物に付き合ったので私はそれがいくらかは知ってる
流行ってることも自分は知ってる
でもBさんは想像もつかないだろうなーと思ったことはある
多分安いと思ってんじゃないかなみたいな+2
-3
-
36. 匿名 2025/07/28(月) 23:27:22
調べる
相手と自分の値段を合わせるのがマナーだと思ってる+6
-1
-
37. 匿名 2025/07/28(月) 23:27:55
値付けっててきとーよねえ…+1
-0
-
38. 匿名 2025/07/28(月) 23:28:27
値段調べてほしければメモでも添えて渡せばいい。「市場価格はこちらのサイトで確認できます。参考にどうぞ」ってそれくらい露骨な方が正直で潔いね。察してちゃん構ってちゃん面倒くさいです+2
-4
-
39. 匿名 2025/07/28(月) 23:29:36
うちの子(大学生)が友だちに6,000円くらいの誕生日プレゼントあげた
その後、自分がもらったプレゼントは1,500円くらいで軽く凹んでた
調べるのが必須とは思わないけど、差が大きいと気になると思う+10
-1
-
40. 匿名 2025/07/28(月) 23:33:02
アマギフとか楽天ギフトカードなら値段分かるのにね+0
-1
-
41. 匿名 2025/07/28(月) 23:36:07
>>39
経済観念が違うのかも。
あとは仲が良いからこそお互い気軽なものをプレゼントしたつもりだったとか
向こうがリクエストして、ある程度の値段分かって貰った上でその格差ならまた違う話だけど+2
-1
-
42. 匿名 2025/07/28(月) 23:37:28
義母から服とかバッグもらうんだけど、値段調べるの楽しい。「え、高っっ」ってめっちゃテンション上がるw+6
-1
-
43. 匿名 2025/07/28(月) 23:38:57
>>14
おそらくだけど、旦那さんから頂いた品の値段プラス、御足労いただいたお車代(概算)と自宅〜病院〜自宅に帰るまでの所要時間の対価を考慮して多めのお返しをしたのではないかな??
その理由プラス、他にお見舞い来てくれた方々の相場が結構高めで、お見舞いの品の値段の幅はあるがその値段ごとにお返しをいちいち考えるのは時間が勿体無いから一律でそのカタログギフトにしたということも考えられると思います!!
+24
-1
-
44. 匿名 2025/07/28(月) 23:43:41
>>2
下品とかなんとか言う人いるけど、
いくらの物くれたのか知りたい!とかじゃなくてこれだよね。
同等の物返すために把握しときたいから調べるよね。+21
-1
-
45. 匿名 2025/07/28(月) 23:48:21
>>5
知ってて欲しいんじゃなくて、
こんなに高価な物を贈るくらい本気だよ‼️って気持ちを受け止めて欲しいんじゃないかな。
バイのカズレーザーが男と女どちらにそれをしているのか気になるところ。
この場合は男かな?+20
-4
-
46. 匿名 2025/07/28(月) 23:49:10
>>20
高価な物をせっかく渡したのだから、値段を調べて高い物だと分かってほしいということ
高かったのにそれが分かってもらえないと嫌だということでしょ+2
-0
-
47. 匿名 2025/07/28(月) 23:50:29
調べる
母がそうしてたから洗脳されてる+2
-1
-
48. 匿名 2025/07/28(月) 23:58:20
>>41
レスありがとう
多分>>35さんのようなことだと思う
デパコスのコスメあげたらドラストのコスメをもらったみたいな感じ
若い子には流行ってる物でうちの子としては奮発した物だから
ちょっと悲しい気持ちになったんだと思う+4
-1
-
49. 匿名 2025/07/29(火) 00:03:37
>>7
調べて把握しておかないと失礼かなと思ってしまう+7
-3
-
50. 匿名 2025/07/29(火) 00:05:11
結局調べるんならなんで値札外すんだろう
もう付けたままプレゼントしたらいいのに
そしたらこんなに高価なものを頂いて嬉しいし、安物なら安物よこしやがってって思うだけだし+2
-4
-
51. 匿名 2025/07/29(火) 00:07:53
>>3
仲良いからこそあまりに高価すぎるものは贈れないって思うけどな
かといって安すぎるものを贈ろうとも思わないけど+7
-1
-
52. 匿名 2025/07/29(火) 00:14:44
>>28
なんて素敵な言い回し!
贈った方も喜ばれるわ+10
-0
-
53. 匿名 2025/07/29(火) 00:16:04
>>14
お金持ちって良いね
色んなところに余裕があって
心から羨ましい、そういう余裕+12
-1
-
54. 匿名 2025/07/29(火) 00:41:28
>>7
調べずに安く見積もってしまって安い物をお返ししたら失礼と思って調べる
あんまり調べたりしたくないけどね+8
-1
-
55. 匿名 2025/07/29(火) 00:46:52
>>3
でも別の意味で親さとか好意も関係あるんだなって思ったことあるよ。
息子が小さい頃からのママ友がいて、ずっと親子で仲良くしてたんだけど、受験始まってからピリピリして辺りが強くなってきたなと思ったら、徐々に息子へのお土産とか私への手土産とか、明らかに下がり始めて、最終的に賞味期限切れのお菓子とか、賞味期限書いてない食べ物とか渡すようになった人がいる。
こんな露骨に粗末な扱いするんだっていうのと、そんなに悪意あるならプレゼントなんて良いのにって思うけど、「粗末なものを贈る」っていうことをやりたいのかなと思った。たまにガルで見る、嫌なもの送りつける姑みたいな感じなのかな。+1
-5
-
56. 匿名 2025/07/29(火) 02:13:29
>>4
うん、
もらったもの、お菓子でも服飾雑貨でもインテリアでもなんでも、お店の名前やクオリティでだいたいの価格は想像つくし敢えて調べようと思ったことない
例えば知らない作家さんの一点物インテリアを頂いたことがあり、流石にそれは値段想像つかなかったけど、その場合もお返しに相手が知らなさそうな作家さんの一点物渡したりしたよ
そんな感じで今までやり取りしてきてそれで人間関係拗れたことなんてないし+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 03:02:44
>>1
贈り物をもらったときは「私のために!これがいいかな〜これにしようと!思って!くれたんだ!」ってエキサイトしちゃって他のことは考えられない+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/29(火) 05:11:53
関西人「それなんぼしたん?」+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/29(火) 05:46:29
>>14
ギフトカタログって、中見たら大体値段分かっちゃうよね。友達の結婚式で貰った引き出物のカタログが、明らかに1000円の物って分かったよ…。
ブランドには疎いから調べないとわからないけど。+8
-1
-
60. 匿名 2025/07/29(火) 06:45:44
>>15
ガルちゃんでもこの手の愚痴よく見るよね
元々の価値観が違うと言えばそれまでだけど
恨まれるの嫌だし調べた方が無難だろな+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/29(火) 08:12:51
>>1
イメージなんだけど、この人に「背伸びしてプレゼントを送る」という発想があることが意外。「無理せず、あげられるもんあげればいい」とかいいそう。+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 08:51:22
>>1
私も調べる
物知らないから相応で喜んで貰えるものが見つからない時はちょっとした物と言葉添えて現金送ってるw+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:36
わざわざ値段なんて調べた事ない
値段よりも自分好みかどうかの方が大事かも+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/29(火) 12:21:45
>>21
子どもって、誰の子ども? 自分の子とか甥姪?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する