-
1. 匿名 2025/07/28(月) 22:38:42
念願の初北海道旅行に行きました✈️
綺麗な景色をたくさん見て、美味しいものをたくさん食べて、どれも期待以上でしたが、なぜかそこまで感動しませんでした😢
老化なのでしょうか、なんだか寂しいです😔
同じ経験のある方いますか?+262
-19
-
2. 匿名 2025/07/28(月) 22:39:21
石破が悪い。+62
-38
-
3. 匿名 2025/07/28(月) 22:39:40
ネットから離れる+34
-4
-
4. 匿名 2025/07/28(月) 22:39:51
わかる
なんか飽きるよね+240
-9
-
5. 匿名 2025/07/28(月) 22:39:58
物価が上がって質が下がった
特にビュッフェ系+162
-2
-
6. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:00
>>1
心が死んでるんじゃないかな
私も自分を殺して子育てしてるから毎日一緒の食事メニューで困らない+167
-28
-
7. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:00
+13
-98
-
8. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:04
今まで旅行たくさんしてきた人は、そうなりそう+109
-7
-
9. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:09
なんでもお金かかるしね…
夢見れなくなった…+154
-1
-
10. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:11
>>1
だいたいもう経験済みだから大人はつまらなくなるんだって+265
-6
-
11. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:31
死んだあとのことを考えてるからじゃない?私もそうだから分かる+6
-4
-
12. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:35
鬱の症状だったり?+102
-3
-
13. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:36
インド池!😼 ばらなしな+3
-10
-
14. 匿名 2025/07/28(月) 22:40:45
>>1
景色は、ネットで見る方が一番いい時期に撮ってるからいいかも。でも、上高地は行ってよかった+41
-4
-
15. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:25
>>1
暗いニュース多いし不安や心配事多いから心から楽しめないのはわかる+28
-5
-
16. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:31
美味しいもの食べたり綺麗な景色では感動しなくなったけど、小さいお子さんが一生懸命にダンスしたり運動会とか観たりすると感動するようになりました
何気ない時、日常に感動します+28
-27
-
17. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:38
念願の、ってことは期待値が高すぎたのでは?
違う土地や日常の中でも感動できることはあるかもよ+55
-2
-
18. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:39
函館の夜景も別に感動しなかったよ
人多すぎで中国と韓国語ばっかり聞こえてきて…+94
-2
-
19. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:42
>>1
多分ただの老化
私も、最近桜を見てもほとんどなんとも思わないのーーーーー😭
+132
-3
-
20. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:44
年齢を重ねることで既視感が増しているんだと思う
来たこと無くても似たような場面、場所を何度も経験してきた
その繰り返しで鮮度がどうしても失われてしまう
だからこそ『また素敵な場所に来れてよかったなぁ』て思うようになってきたよ+66
-1
-
21. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:49
+12
-7
-
22. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:51
>>1
老化かなあ
あとは初めて食べたものが少なかったとか、バーチャル見過ぎてたとか?
もう一つ考えられるのは「日常とあまりに差をつけるほどの感動を受けると、日常に戻れなくなるから」って脳が判断して感情にブレーキをかけることがあるらしいよ~+43
-2
-
23. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:56
>>1
老化です+24
-1
-
24. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:03
かと思えば家から見える夕日にすごく心が揺さぶられたりする
バイオリズム的なやつじゃない?
旅行だとスケジュールもあるしそれなりにストレスもあるし+78
-1
-
25. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:07
>>1
どこに行くかより誰と行くか
では+28
-2
-
26. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:32
>>7
老若男女かんけーねー
泣きたいときに泣け+141
-4
-
27. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:37
私もライブとか行ってもどこか冷静な自分がいる
楽しい事には間違いないけど、現実の悩みが大きすぎるのかそいつらがふとした瞬間によぎって真顔に戻る感じになる
いまいち目の前の事に集中出来ないみたいな
悲しいよね+137
-2
-
28. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:37
新千歳で食べたソフトクリームも別にそこまでって感じ+18
-2
-
29. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:46
もうそういうとこ見に行きたいとも思わないよ。疲れる面倒お金かかるが勝っちゃって+52
-2
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:46
期待以上と思えたないいのでは?感動というものを安易に捉えすぎ+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:54
>>14
上高地よかったですか。上高地、早朝に行かないと車がいっぱいで停められないときいて、旅行プラン的に諦めようかなと思っています。が、それを聞いたら行くべきなのか、、?+1
-6
-
32. 匿名 2025/07/28(月) 22:42:56
>>8
わかる〜外食すら滅多に出来ない私はしあわせの沸点低いからサイゼで大感激!!この前はじめて行ったら感動ー!!安くて+42
-6
-
33. 匿名 2025/07/28(月) 22:43:01
天気が悪かったんちゃう+9
-0
-
34. 匿名 2025/07/28(月) 22:43:14
>>1
次は沖縄で海に潜ってみたら?+6
-1
-
35. 匿名 2025/07/28(月) 22:43:15
>>10
初めてした日が一番興奮するもんね+8
-14
-
36. 匿名 2025/07/28(月) 22:43:16
年齢もあるとは思うけど、景色に関してはネットで写真を見過ぎるせいで現地での感動が地味に下がってる感じはする
最高の状態で最高に綺麗に撮って加工してあるし+35
-1
-
37. 匿名 2025/07/28(月) 22:44:01
>>1
期待以上だけど、どこかで似たような経験してるから初めてのような感動では無いのだろうね。経験は人を豊かにはするけど、感動は初めてには敵わない。+24
-1
-
38. 匿名 2025/07/28(月) 22:44:12
>>1
相手が悪かったのでは
子供とか孫とかと行くと「初めての場所にはしゃぐ我が子(孫)」に満足感ない?
ディズニーではしゃぐ彼女を見にディズニー行く彼氏みたいな
盛り上がらない相手と行ってしまったのかと思った+17
-9
-
39. 匿名 2025/07/28(月) 22:44:31
全て経験し尽くしたからでは?私も分かっているから、旅行はしなくなった。外食もお金を掛けても意味がないと感じるようになって、サイゼリヤ等安いところで充分と思っている。+25
-4
-
40. 匿名 2025/07/28(月) 22:44:40
>>7
自分の意思で泣くこともできるけど怒りの感情でも涙が勝手に出る私はどうしたらw+70
-1
-
41. 匿名 2025/07/28(月) 22:44:42
30代後半からそんな感じ
この頃からPMDDが酷くてメンタルも安定しなかった
ホルモンバランスもあると思ってる
昔のように感動もできなければ楽しいとも思えない+14
-1
-
42. 匿名 2025/07/28(月) 22:44:45
初めの頃は感動するけど経験重ねると感動薄くなるかもね+14
-2
-
43. 匿名 2025/07/28(月) 22:45:51
>>24
私も大事な人の死で全然泣かなかったり立ち直りもあっさりするほど早かったり、かと思えば流れてきたお涙頂戴系のショート動画ではボロボロ泣いたり、やっぱどっかおかしいのかなって思う。+30
-3
-
44. 匿名 2025/07/28(月) 22:45:53
>>1
疲れすぎてて、花とか見ても何とも思わない+36
-2
-
45. 匿名 2025/07/28(月) 22:45:54
>>28
私北海道ってどこもソフトクリームは美味しいのだろうとおもって2たけど。牧場近くとかじゃないとそこまでじゃなかった。+7
-2
-
46. 匿名 2025/07/28(月) 22:46:23
食中毒への不安と旅行先のトイレの不安などがあり、純粋に楽しめなくなった
強迫障害なのかも+9
-4
-
47. 匿名 2025/07/28(月) 22:46:33
アラフィフですが正にそう。
旅行疲れる。外食も美味しいけど感動しない。
結局自分の部屋が1番落ち着く幸せな場所だった。+72
-2
-
48. 匿名 2025/07/28(月) 22:46:34
どこに行っても外国人だらけでウルサイし香水臭いし旅行や外食を全く楽しめなくなった+9
-1
-
49. 匿名 2025/07/28(月) 22:46:58
引きこもれば?
暇だから散々感動シーンに出会いすぎて麻痺してる部分あると思う
桜も、余裕がないと見上げて堪能することができない
違法薬物も段々慣れてきかなくなり強くなるよね
同じだと思う+2
-2
-
50. 匿名 2025/07/28(月) 22:47:05
>>29
寂しい人生+1
-13
-
51. 匿名 2025/07/28(月) 22:47:53
>>8
旅行好きだから、どこ行ってもテンションぶち上がるし感動するよ。
同じとこに何度も行くときもあるけど、それはそれでそれくらい好きなとこだから新鮮に感動するし。
主さんはその好きが向かう先が今回の旅行先や食事じゃなかったんだと思う。+11
-11
-
52. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:04
>>6
ん?心が死んでるのは同感だけど、自分は主さんと同じような感じになったからこども産んだら世界が一変して鮮やかに見えるようになったよ。
こどもが笑ってるとすごく幸せだし、歩き慣れた道でもめちゃくちゃ楽しい。+9
-27
-
53. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:18
>>1
たぶん更年期+11
-2
-
54. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:37
私は北海道行ったけどインバウンドが多すぎて
冷めたよ。
インバウンド向けの外食産業ばかりで高いし
すすきののドラッグストアで買い物してたら
スタッフが私に中国語で話しかけてきたよ
どうやらまとめて買うと安いよって
声かけまくってた
私が日本人と気づいて謝ってたよ😅
20年前に行った時の感動が欲しかった+21
-1
-
55. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:41
年配の方でもなんてことない身近な花に感動できる人いるよね+21
-0
-
56. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:42
勉強楽しいよ
勉強と言うか「知る」こと
感動する+13
-1
-
57. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:44
家にいるのが幸せという価値観もありかと
昔の人は旅行とかしなかったよね+24
-0
-
58. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:46
>>1
若いうちに行ったら景色が
違うし感動したわ
目もだいぶと水晶体が濁って
鮮やかさに欠けてるのかもw
+11
-2
-
59. 匿名 2025/07/28(月) 22:49:14
>>1
北海道って素材はいいけと料理は美味しくないよ+5
-8
-
60. 匿名 2025/07/28(月) 22:49:43
言うてこれ私の物になるワケじゃないんだよな..っていう+1
-1
-
61. 匿名 2025/07/28(月) 22:49:50
>>1
もう少し羽根を伸ばして、
ジャマイカとかはどう?+3
-1
-
62. 匿名 2025/07/28(月) 22:49:51
>>1
何歳?+4
-0
-
63. 匿名 2025/07/28(月) 22:50:28
>>1
うんこになるだけだしね+1
-4
-
64. 匿名 2025/07/28(月) 22:50:30
疲れてるんじゃない?+5
-0
-
65. 匿名 2025/07/28(月) 22:50:32
家にいてお菓子作ったりお裁縫したりの方が楽しいかも
今ネットで色々買えるし+9
-1
-
66. 匿名 2025/07/28(月) 22:50:33
消費社会のテンプレの人+0
-1
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 22:51:14
今40でオタクと言われる趣味を持ってるんだけど
オタク趣味の人は何事にも感動や興奮しやすい性質を持ちやすいと思う
食べ物や風景は新鮮さや目新しさを感じにくいのかもしれないから
何か他の刺激を受ける体験するのはどうかな
+9
-0
-
68. 匿名 2025/07/28(月) 22:51:18
>>35
なんか意味深+6
-1
-
69. 匿名 2025/07/28(月) 22:51:21
>>1
ディズニーから帰る時のあの切なさ、何度も振り返るあの感じ、
大人になったら無くなってて悲しかった。+33
-3
-
70. 匿名 2025/07/28(月) 22:51:45
>>1
キミの小宇宙は燃えているか+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/28(月) 22:51:53
大人になって世の中を知ってしまったからだと思う。
子供みたいに無邪気に感動できないわ。
+12
-1
-
72. 匿名 2025/07/28(月) 22:52:31
美味しいもの食べても、自分の満足よりも、「店が儲かっただけじゃん」という視点がまさる+1
-5
-
73. 匿名 2025/07/28(月) 22:52:36
北海道だからじゃ…?+2
-2
-
74. 匿名 2025/07/28(月) 22:53:07
>>1
ネットで事前情報を頭に入れすぎてたのかもよ?+8
-1
-
75. 匿名 2025/07/28(月) 22:53:25
>>1
観光地だからじゃないかな
観光客だらけで冷めるのわかる+10
-1
-
76. 匿名 2025/07/28(月) 22:53:30
>>1
期待が大き過ぎたのかな+2
-1
-
77. 匿名 2025/07/28(月) 22:54:27
>>16
そう言われてみれば私もだ。
おいしいー♡ってなったり景色に感動したりするハードルがかなり上がって感動することほぼなくなったけど、よそのクラスの発表会や運動会でも泣けるし若いアイドルのオーディションでも初めてのおつかいでも引くほど泣くようになった。不思議。+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/28(月) 22:55:04
>>1
北海道ははじめてといっても、大抵の物は物産展とかで直送されてるしねえ。
私も初めは北海道行って、安いウニ丼食べたら、
「不味くはないけど・・・」、くらいであとで知ったのが、北海道でも安いのはチリ産のウニが使われてる、ってこと。変なとこをケチって損した笑+15
-1
-
79. 匿名 2025/07/28(月) 22:55:05
>>1
涼しくなくなっちゃったからね+0
-1
-
80. 匿名 2025/07/28(月) 22:56:21
>>52
育てにくい発達障害の子を育てているから、どんな空も灰色に見える。美味しいもの食べても美味しい味がしない。+31
-4
-
81. 匿名 2025/07/28(月) 22:57:02
>>1
私も。物価高で心が荒んでしまったよ。+9
-1
-
82. 匿名 2025/07/28(月) 22:57:40
老化だろうね
もともと感動が薄いタチだけど、年を取ってからいっそう感動できなくなった+10
-1
-
83. 匿名 2025/07/28(月) 22:57:56
>>1
わかります
私はまだ三十代ですが、何も楽しくありません+9
-1
-
84. 匿名 2025/07/28(月) 22:58:14
>>1
私は昔からそんな感じだよ
なんか全てがどうでもいいって思っちゃう
せっかく旅行に来たのに感動できない自分にがっかりするんだよね
もう自分の感性に期待するのはやめて旅行は何年も行ってないよ+15
-2
-
85. 匿名 2025/07/28(月) 22:58:15
綺麗な景色見てもむしろこれは自分のものにはならないし私はこの展望台に入場料払って収益化に一役買っただけだなって+3
-2
-
86. 匿名 2025/07/28(月) 22:58:19
既に咲いてる花を買って飾ってうっとりする人
育てて綺麗に咲いた花を見て感動する人
色々さ+9
-1
-
87. 匿名 2025/07/28(月) 23:00:23
>>7
血管が白眼思い出す+5
-4
-
88. 匿名 2025/07/28(月) 23:00:39
>>35
下ネタか分からないけど、初体験は本当いい思い出だわ…笑+0
-8
-
89. 匿名 2025/07/28(月) 23:01:44
>>43
私もそうだよ。実際に直面する別れよりも、まったく無関係の場面の方が素直に(安心して?)泣ける感じ+11
-0
-
90. 匿名 2025/07/28(月) 23:02:06
>>4
スマホの普及でみんなドーパミン中毒なんだろうなと感じる+22
-2
-
91. 匿名 2025/07/28(月) 23:02:43
>>12
同じく鬱の初期症状だと思う
更年期や自律神経も関わってそう
そういう時期もあると思ってあまり深刻に捉えすぎないのが良いかも+41
-3
-
92. 匿名 2025/07/28(月) 23:03:52
>>1
宮古島いってみなよ
海綺麗すぎて感動した
私も北海道は感動なかった
もう行くことない+7
-2
-
93. 匿名 2025/07/28(月) 23:04:01
>>52
最近240万程株で儲けたけど一切食べたいものすらないよ
淡々と毎日納豆卵ニラ食べてタオル畳んで料理作ってる
今日はクロスなんたらの甘口カレー作ったよ+4
-14
-
94. 匿名 2025/07/28(月) 23:06:10
>>1
同じ
もう何食べても
感動する美味しさとかなくてつまらない
絶景みても同じく+5
-1
-
95. 匿名 2025/07/28(月) 23:06:48
>>89
それだと本当はつらいのに気丈にふるまってる、みたいに聞こえるけど、本当になにも感じてない。人間としてどうなの自分ってなる。感情の欠如みたいな。+6
-0
-
96. 匿名 2025/07/28(月) 23:08:06
>>1
適度な運動してますか?
なんだかんだ、規則正しい生活と肉体的な疲労は心身共の健康に必要不可欠な気がする+19
-0
-
97. 匿名 2025/07/28(月) 23:09:39
>>1
私はむしろ年取って簡単な事に感動したりしやすくなったな
いかに今まで周りをよく見てなかったかわかる+9
-0
-
98. 匿名 2025/07/28(月) 23:10:44
>>1
うつ病かも+3
-2
-
99. 匿名 2025/07/28(月) 23:11:17
>>10
今は子供と追体験が楽しいけどさらに歳を重ねたら行き着くのかな+14
-0
-
100. 匿名 2025/07/28(月) 23:12:01
バックグラウンドを知ろうとしない人は早期に壁にぶつかりそう
+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/28(月) 23:12:07
>>69
足が痛い早く帰って寝たい+14
-1
-
102. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:38
>>69
自分も同じような感じ もう行くことはないと思う+12
-1
-
103. 匿名 2025/07/28(月) 23:14:20
あー良かった
ここ読んで自分だけじゃないとわかった
本当に何も感動しない+26
-1
-
104. 匿名 2025/07/28(月) 23:15:59
>>69
まず夜までもたない
夕方には帰りたい
そして行かなくなって10年近く。
開園から閉園まで満喫できたあの頃の自分はいない
若いって、青春って、いいな+15
-1
-
105. 匿名 2025/07/28(月) 23:17:05
>>88
えー、痛かったし相手も初めてで不器用だったしいい思い出ではないわ+3
-4
-
106. 匿名 2025/07/28(月) 23:17:50
感動もしないし落ちこむこともないな 良く言えば安定してる+6
-0
-
107. 匿名 2025/07/28(月) 23:18:06
ディズニーじゃなくてスキー場でも同じだったな
1日券かって滑りまくるぞと思ってたけどウキウキしなくて何で同じことばっかしなきゃいけないんだろと思って半日で帰ったよ+8
-1
-
108. 匿名 2025/07/28(月) 23:18:43
>>19
癌になって死にかけて、大きな手術をして酷い副作用のある抗がん剤を終えた時に桜の季節だった
桜🌸が目にしみたよ。
なんとも思わないのは、日々平穏に暮らせてる証拠じゃないかな😊+69
-1
-
109. 匿名 2025/07/28(月) 23:19:12
>>1
昔感動してたのならその貯金で生きて行けるよ+6
-0
-
110. 匿名 2025/07/28(月) 23:19:52
自分の家でいつものスマホで、面白い漫画見つけて読んで感動したりする。
外は暑いしお手軽に感情を揺さぶられたり面白かったりして良き。
まぁ、そうやって過ごすと、これで良かったのかなとちょっと自分が怠惰かなと思うこともあるけど。+9
-0
-
111. 匿名 2025/07/28(月) 23:20:36
>>108
そうかも
当たり前じゃないのにね
つまらん日々=平穏かも+23
-0
-
112. 匿名 2025/07/28(月) 23:20:43
私は鬱の兆候でした。+2
-1
-
113. 匿名 2025/07/28(月) 23:21:18
>>69
友達と行ったの、楽しかったなあ。やっぱり最初が一番の思い出だわ
+6
-0
-
114. 匿名 2025/07/28(月) 23:21:18
>>1
分かるよその気持ち。例えば美味しいカレーが食べたいってなったら、ネットで調べて(星4つ以上のお店)実際に足を運んでカレーを食べるけど、思ったよりも普通過ぎて「まあ現実こんなもんだよな」みたいに感動しないのよ。
『耳をすませば』の舞台の聖蹟桜ヶ丘周辺を散歩に言ったことがあるけど、これも「なんかおもんないアニメと違う」とがっかりしたことがあるよ。+16
-1
-
115. 匿名 2025/07/28(月) 23:21:34
そーなんだ
歳を重ねてからのほうが綺麗な景色により感動できるものかと思ってた
若いうちは景色より刺激かなと
いくら綺麗な景色でも1時間以上綺麗〜ってずっとは見ないよ
そんな話でもなく?+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/28(月) 23:22:04
幼少の頃に住んでいた場所に旅をすると、ただの旅行とは違う感覚を得られる気がする。
感動の度合いが高い。+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/28(月) 23:22:39
凄く楽しみにしていても、実際目にすると、そうだよね。こんなもんか。と凄く冷静な自分が見てる。
でも映画や音楽ではまだまだ感動できる。+10
-1
-
118. 匿名 2025/07/28(月) 23:22:40
そのうちもっと歳をとったら、「ああ今年も生きて来られた」って思うかもしれない
おばあちゃんになって、日常に感謝感謝言ってる人がいるけど何となく気持ちがわかる+10
-0
-
119. 匿名 2025/07/28(月) 23:22:43
最近感動したこと
博物館で本物のエレキテルを見たこと
時の流れというかタイムスリップじゃないけど不思議な感じ+2
-1
-
120. 匿名 2025/07/28(月) 23:23:07
映画や食事してるときに、「すごくない?」「美味しいよね?」と感想を押しつけてくる人正直うっとうしい。自分なりに静かに味わってるのに共感を強制されると気が削がれる+1
-6
-
121. 匿名 2025/07/28(月) 23:25:31
>>24
わかる
私も100均で買った観葉植物の緑に見惚れてる時がある
アラフィフだが
あと多分、主さんは期待しすぎたんじゃないのかな
あまりにも期待してると「何だこんなもんかー」て思うことあるよね+19
-0
-
122. 匿名 2025/07/28(月) 23:25:57
>>10
花火大会にはじめて行った時は音と迫力にめちゃくちゃ感動したけど、毎年行くうちに最近は帰りの混雑考えると行かなくていいかな…ってなっちゃったもんな+73
-2
-
123. 匿名 2025/07/28(月) 23:26:24
>>116
胸がいっぱいになる+4
-0
-
124. 匿名 2025/07/28(月) 23:29:20
>>19
花は老化してからのほうが感動しない?
若い時こそ見向きもしなかった+20
-3
-
125. 匿名 2025/07/28(月) 23:29:40
私も似たような感じで病気なのかと悩んでた
本当心が踊らない+8
-0
-
126. 匿名 2025/07/28(月) 23:30:59
「無」でいることが増えた
疲れか老いか、はたまた両方か
でもさらに歳を重ねたらまた感動する予感があるから、その時を待つよ+7
-1
-
127. 匿名 2025/07/28(月) 23:31:52
100万円でドキドキワクワク買えるなら買ってみたい+1
-1
-
128. 匿名 2025/07/28(月) 23:32:23
>>51
わかる
毎回全く違う場所に行くからか、今のところ私もどこに行っても感動してるな
+1
-3
-
129. 匿名 2025/07/28(月) 23:32:25
人生の哲学なんてアホくさ
人生に意味なんかない
ハエみたいなもんだよ大差ないわ+0
-3
-
130. 匿名 2025/07/28(月) 23:33:27
>>93
元コメと文脈関係ないのに唐突に自慢すんなカス+11
-1
-
131. 匿名 2025/07/28(月) 23:34:02
>>12
出た!鬱のバーゲンセール!+2
-13
-
132. 匿名 2025/07/28(月) 23:34:15
>>122
また花火大会の会場のトイレの行列が嫌なんだよな
しかも夜でも結構暑いからね
私も全然行かなくなった
家から見える小さな花火で十分+21
-1
-
133. 匿名 2025/07/28(月) 23:35:21
>>69
凄い分かる
帰りたくなくて泣いてたのに、何も感じなくなってしまって逆に悲しい+9
-1
-
134. 匿名 2025/07/28(月) 23:35:35
毎年結婚記念日に高級焼肉に行くんだけど、昔は美味しさに感動してたのに最近はそこまで感動しなくて黙々と作業みたいに食べてる+9
-1
-
135. 匿名 2025/07/28(月) 23:35:48
老化でもあり、鬱でもあった+1
-1
-
136. 匿名 2025/07/28(月) 23:36:25
ほんと年取るとトイレがね
若い頃どうしてたんだろ+6
-1
-
137. 匿名 2025/07/28(月) 23:36:47
>>27
ライヴはノリ悪い客いると周りに迷惑になるからそんなんだったら行かないほうがいいよ+0
-17
-
138. 匿名 2025/07/28(月) 23:38:07
>>1
初めての新鮮な喜びと同じだけの快感は得られない場合が多いよね
芸能人とかが薬物依存になるのって、若い頃は慣れ手に粟みたいに楽しい思いができてたのに、それを超える快感は得られなくなるどころか維持もだきなくなって、快感は減る一方だからだと思う+3
-1
-
139. 匿名 2025/07/28(月) 23:39:34
超大作の映画見てても面白いんだけど、どのくらい経過したかな?いつ終わるのかな?って思ってしまう+4
-1
-
140. 匿名 2025/07/28(月) 23:40:20
味に関してはもう科学的根拠として「1回目が一番美味しい」って出てるからねー
暑い中帰宅して、1缶めのビールが一番美味しくて2缶めはそうでもないのと同じこと
経験値が積まれると仕方ないのかもね+6
-1
-
141. 匿名 2025/07/28(月) 23:41:18
>>120
人と行って話もできないんじゃつまらないな
おひとり様でいけば良くない?+6
-1
-
142. 匿名 2025/07/28(月) 23:43:12
>>1
どれも想像以上に素晴らしいと感じたなら十分に感動してるのでは?
+1
-1
-
143. 匿名 2025/07/28(月) 23:45:46
>>120
人と食事するのに無言なの?+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/28(月) 23:46:01
>>27
わかる
楽しい事は間違い無いんだけど、ノリノリな自分を冷静に見てる自分が現れるような感覚+30
-1
-
145. 匿名 2025/07/28(月) 23:46:34
そんなに美味しいモノないよね+6
-2
-
146. 匿名 2025/07/28(月) 23:46:40
自然は若い頃より今のほうが綺麗に見える+6
-0
-
147. 匿名 2025/07/28(月) 23:51:54
>>1
我慢しまくったら感動が戻りそうな気がする
1年間外食なしの質素な生活送るとか+5
-0
-
148. 匿名 2025/07/28(月) 23:53:18
>>10
だから 私は海外旅行行く+10
-2
-
149. 匿名 2025/07/28(月) 23:55:01
>>1
同じくです。長年もう心が死んだのかなと思って悲しい気分でした。
でもこの前心を許せる友達たちと旅行をして、綺麗とはいえなんてことない風景にも感動して、私の場合は人との関わりに飢えてたんだなあと気がつきました。自分が何によって心が満たされるのかちゃんと気がつけて良かった。+13
-1
-
150. 匿名 2025/07/28(月) 23:56:21
>>52
横
子どもと一緒に歩くと視点が違うから世界が色づくよね。
何でもない道でタンポポを発見してしゃがむし。必ず上空の飛行機に気づくし。子どもが空を見上げてたら飛行機が飛んでる。
アリをジッーって見るし。
水たまりよろこぶし。
私も子どもが幼児の時に世界ってそういや綺麗だったなー忘れてたって思ったよ。+12
-1
-
151. 匿名 2025/07/28(月) 23:57:48
>>1
たまには外国、とくに先進国ではない国に行くといいですよ。
私も始めて訪れたメキシコで、市内観光に出かける際、ベッドの所にベッドメイキング用のチップを置くのを忘れたら、部屋に戻って来た時、部屋中がぐしゃぐしゃにされていた悪い思い出w
そんな未知なる領域の世界も覗いて見てはいかがでしょうか?+10
-6
-
152. 匿名 2025/07/28(月) 23:59:22
>>1
分かります。
歳をとってからお金をかけて良い経験をしても、なぜか感動も薄く、こんなものなのかと。
その代わり、自分の子供達が驚いたり喜んでくれるのが、すごく嬉しくて、自分のことより、子供達の喜ぶことを生きがいにするようになりました。+3
-5
-
153. 匿名 2025/07/29(火) 00:04:53
景色は今のカメラ技術が上がり過ぎて、行く前の期待値が上がってしまい、「写真で見たのよりショボっ!」てなることが増えた
+9
-1
-
154. 匿名 2025/07/29(火) 00:05:27
>>145
ほんと?
この間スーパーで特売のステーキ肉買って家で焼いたら、物凄く美味しくて感動したよ
肉はやっぱり凄いよ
あと炊きたてのご飯も+7
-0
-
155. 匿名 2025/07/29(火) 00:06:53
>>146
分かる
近所の田んぼの緑見ても感動してる
6月7月辺りとか特に+9
-0
-
156. 匿名 2025/07/29(火) 00:07:43
>>1
わたしなんて旅行で一度もそういった感動を受けたことがないから旅行行く人がよく分からない。
+0
-6
-
157. 匿名 2025/07/29(火) 00:09:17
>>10
どんなものか大体想像ついちゃうからね+12
-2
-
158. 匿名 2025/07/29(火) 00:09:49
>>108
季節のものはくるね。
知らない土地の季節感より、知ってる土地の季節感じる瞬間のほうがすき。
治療、よく頑張りましたね。+15
-1
-
159. 匿名 2025/07/29(火) 00:13:05
毎日まずいもの食べたら?
3ヶ月に一度くらいすごい美味しいもの食べるとか?
そしたら感動するのかもね+6
-1
-
160. 匿名 2025/07/29(火) 00:14:11
>>158
ありがとうございます😭
生きてまた桜🌸が見られると思わなかったので+16
-0
-
161. 匿名 2025/07/29(火) 00:15:08
>>156
横だけど、今まで見たことない経験したことないものに触れたら感動しない?
私は雪があまり降らない積もらない地域に住んでるから、真冬の北海道には本当に感動したよ
でっかい雪だるまやツララも見たし
あと海もあまり綺麗じゃないから、沖縄のエメラルドグリーンの海にも「ここは天国か!」てびっくりした+6
-0
-
162. 匿名 2025/07/29(火) 00:16:36
>>159
最近話題になったNHKのドラマで「幸せは食べて寝て待て」っていう漫画の原作があるの。
その中で病弱で貧乏なヒロインが「好きなものを我慢して(高くないけど我慢して)数か月経ってから食べると本当に美味しくて新鮮!また2か月くらい食べるの止めようかなーって思っちゃう」って言ってて。
漫画の中では「貧乏をこじらせてる」って言われてたけど、普段が恵まれ過ぎてて鈍感になっちゃうっていうのはあるのかも+6
-1
-
163. 匿名 2025/07/29(火) 00:40:34
>>1
インバウンドに知られてない場所が良いよ!
有名どこしか行けない外国人旅行者は特に感動してなさそうだから+2
-1
-
164. 匿名 2025/07/29(火) 00:41:46
>>162
普段が恵まれ過ぎてて鈍感になっちゃう
あーなるほどね
だとすれば、生まれつき裕福でいろいろ恵まれてる人て生きててつまらないだろうね
幸せとか楽しさは主観的なことだから、誰かが教えられることではないし
名前は忘れたけど出自も経歴も良いハリウッドスターが年取って「何で?そうなった??」て言いたくなるようなグロテスクな趣味に走った理由がちょっと分かった+3
-0
-
165. 匿名 2025/07/29(火) 00:45:35
>>9
分かる!
例え美味しくても、楽しくても「あー○○円も使っちゃった、家にいてれば失わなかったお金」って、その物の価値にお金を払ったというより、お金を失ってしまったって気持ちが上回るようになってしまった+16
-0
-
166. 匿名 2025/07/29(火) 00:47:03
>>10
そんなに経験多くなくても歳取るとなるらしい
例え初の海外旅行でも、若者みたいにはなれないらしいね
+16
-0
-
167. 匿名 2025/07/29(火) 00:51:59
>>12
毎日楽しそうにつるんでるパート主婦の人達が、みんなで海外旅行に行った結果、感動が薄くてポロッとこぼしてたよ
歳のせいとか
みんな安定した生活を送って暇つぶしにパートしてる陽キャ+7
-1
-
168. 匿名 2025/07/29(火) 00:55:13
>>137
何でマイナス?
ノリ悪い客は地蔵って呼ばれて迷惑行為とされてるよ
+0
-7
-
169. 匿名 2025/07/29(火) 01:02:06
>>1
私もだよ
凄いなとは思うんだけど、昔のようなテンションあがる感じがない。
だからつまらないんだよね。+6
-0
-
170. 匿名 2025/07/29(火) 01:04:30
>>15
いや、そういう意味じゃないだろw+2
-0
-
171. 匿名 2025/07/29(火) 01:13:01
>>164
ドバイなんかの金持ちが何千万も払って女の子たちに酷いことさせてるよね
あの人たちは昔の貴族みたいに金と暇を持て余しているから感動がないし心が動かないからするんだろうね+8
-0
-
172. 匿名 2025/07/29(火) 01:15:20
鬱だと思う。
私、双極性障害とPMDDと不眠症なんだけど、
鬱が酷くなってから生きてる感じなくなった。
離人症ってやつ。
電車に乗ってもカフェに行っても現実味がないの。
昔なら、電車涼しいな〜車窓の景色がいいな、空が青いな〜って、脳がじゅわ〜と熱くなってたけど、
今はずっとノイズがなってる感じ。
頭の中が、ジーーーーって。
でもこの前、アザラシ保育園見てたんだけど、
アザラシが進級して、ワッデン海にリリースされる時、
広大な砂浜、どこを見渡しても海。
その海に向かって駆けて行くアザラシ。
きっと海へ入ったら陸はない。お魚も自分で追いかけて取らなきゃいけない。
クジラやサメに食われるかも。心配事だらけ。
でもあの自由になる瞬間がすごく胸をさした。
日常生活で人間関係や家庭や仕事にがんじがらめに縛られて生きてると、
脳内のCPUフル稼働で感動する余地がないんじゃないかな?
家も仕事も人間関係も辞めてバックパッカーやるくらいじゃないと、感動なんてしないのかも。
+3
-0
-
173. 匿名 2025/07/29(火) 01:21:55
>>12
うん、それか更年期障害のしわざか単なる脳疲労
毎日暑いから自覚ないまま疲れが溜まってるはず+28
-1
-
174. 匿名 2025/07/29(火) 01:24:16
>>155
収穫前の稲見ても「すげー!!」ってなる+6
-0
-
175. 匿名 2025/07/29(火) 02:58:49
>>1
鬱じゃない?+1
-0
-
176. 匿名 2025/07/29(火) 04:12:35
>>166
>>8
>>51
>>1
若い人ほど感性が研ぎ澄まされてるから、若い時に旅にでろと昔から言われてるよ。
これ言うと感動しない20歳も入れば、感動する40もいるっていい出す人がいるけど、
全く同じA子で20歳のときと40の時では違うって意味ね。
+21
-0
-
177. 匿名 2025/07/29(火) 04:43:19
>>1
最近家の近くでセミの鳴き声しないなぁと寂しく思っていたら、今ベランダ出たら元気に鳴いていて嬉しくなった
この時間だからなのかな
昼間は暑すぎるから+1
-1
-
178. 匿名 2025/07/29(火) 04:49:31
>>155
田んぼ大好き
いつまでも見ていられる
全国の棚田巡りとかしたい+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/29(火) 05:17:20
>>19
自分の寿命もあるし、桜を見れるのはあと何年か…って思ったら感傷的にならない?
私はあと1年半で引越し予定(転勤)だから、ここの桜を見られるのはあと1回か2回と思うと少し淋しくなる。
感情が動かないのは慣れや安定の表れだと思うよ。+6
-1
-
180. 匿名 2025/07/29(火) 06:04:31
>>7
この人どうしたんや+7
-0
-
181. 匿名 2025/07/29(火) 06:08:59
>>14
行った人じゃないとわからないと思うけど
あそこは伊勢と同じで人生観が変わる
パワースポットでもある+1
-2
-
182. 匿名 2025/07/29(火) 06:25:52
旅行行っても人多いし他の方が言っているように
質が下がったんかね+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/29(火) 06:38:11
>>163
外人がいない所に行くと、楽しいよ。
今は観光地には行かないし。
そもそも場所によっては、日本人も
少ないから色々探索すると、発見がある。+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/29(火) 06:44:16
>>122
分かる!
10代20代の頃は花火特集の雑誌買って浴衣準備して行ける限りの花火大会に行くのが夏の一大イベントだった。
今じゃ、どこかで花火の音がするなーくらいになってしまった。+10
-0
-
185. 匿名 2025/07/29(火) 06:55:54
旅行という物事に対して魅力や楽しみを感じなくなったというか
結局すこしばかりの現実逃避と終わった後の現実を考えてしまうからかな
+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/29(火) 07:09:56
恨んでる女が◯んだら、旅行したいとか楽しいと思えるのかなと想像するけど、されたことは帳消しにはならないから無理か。ますます憎い。+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/29(火) 07:16:09
暑いし混んでるし年齢を重ねると体力がキツイよ。移動時間が長いとよけいにね。飛行機で国内旅行したとき、家でゴロゴロしたいと私も思った。
映像できれいな景色を見慣れすぎたのもあるかも。+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/29(火) 08:03:24
>>19
年齢関係ないと思う
先日、母80がかなり高い山を登山して感動した!っていっぱい写真を送って来たよ
+2
-0
-
189. 匿名 2025/07/29(火) 08:04:10
>>10
日本中がこの感覚で溢れたら発展は終わるね+4
-1
-
190. 匿名 2025/07/29(火) 08:15:39
>>1
私は15年ぶりにTDL行って感動したよ?+1
-0
-
191. 匿名 2025/07/29(火) 08:26:29
経験値が上がったからかなぁ
歴史や町の勉強をしていくと感動とまではいかないが目に焼き付けて帰ろうと思うかなぁ
もう当分こないし+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/29(火) 08:51:32
食事の準備や後片付けを毎日義務的にやってるだけだから、安い牛丼だろうが、お値打ち焼肉だろうが、たまの外食はめちゃくちゃおいしく感じるしありがたみを感じる。
テーマパークは、お金かかるし、人が多すぎ、一部の地域の外国の人が多すぎて、暑すぎて、そして疲れる…。楽しそうだなとは思うけど、もう現実しか感じられなくなってしまってるので楽しめないと思う。+1
-0
-
193. 匿名 2025/07/29(火) 08:56:04
>>124
そうそう、今年も見れたわって桜は特に思う。+0
-0
-
194. 匿名 2025/07/29(火) 08:57:57
>>188
ミドルは一旦興味落ちて年取るとまた戻っていくのかなあ…?+3
-0
-
195. 匿名 2025/07/29(火) 08:59:40
感動するって疲れるんだよね
疲れないように自己防衛してるんだと思う+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/29(火) 09:30:35
>>10
ここで推し活ですよ
トキメキは心が踊る
それも出会い次第であって無理矢理することではないけれども+1
-7
-
197. 匿名 2025/07/29(火) 09:37:31
観光地に行くよりも、何もない山の中に泊まる方が好き。
道の駅で美味しい野菜、その土地のお肉を買い料理する。
夕日を見たり静かに過ごして幸せだよ。
+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/29(火) 09:51:22
>>109
けっこう真理+3
-0
-
199. 匿名 2025/07/29(火) 09:53:33
>>10
中年だけど少女漫画読んでも昔ほど染み込みにくくなってるのを感じる
自分もこんなことがあるかも、みたいな期待ないしな+7
-0
-
200. 匿名 2025/07/29(火) 10:09:32
凄く楽しみにしていても、実際目にすると、そうだよね。こんなもんか。と凄く冷静な自分が見てる。
でも映画や音楽ではまだまだ感動できる。+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/29(火) 10:40:12
>>181
伊勢も上高地も特に何も感じなかった
沖縄の方が好きで癒される
パワースポット+1
-1
-
202. 匿名 2025/07/29(火) 10:50:16
>>14
日本の本州周り3島しか知らない人は、
沖縄のエメラルドグリーンの海の色も浄化レベルです。+1
-0
-
203. 匿名 2025/07/29(火) 10:50:20
>>122
40代になってから、いかに「疲れない」か?で判断するようになった。仕事もプライベートも。+11
-0
-
204. 匿名 2025/07/29(火) 11:17:32
>>59
そもそも素材がいいってのは、ただの刷り込みだと思う。採れたてはどこのだって美味いだろう
料理不味いのは店のせいでないの?
+0
-0
-
205. 匿名 2025/07/29(火) 11:20:54
なんなら日常生活では、古いものをメンテナンスして新品の様に
使えるようにするのはなんときでも感動するよ。努力の効果。
簡単に新しいものに買い替えるのは誰にでもできるし
全然感動しない…。
+2
-0
-
206. 匿名 2025/07/29(火) 11:38:32
桜の花が咲いてもちょっと前は綺麗と思ったけど最近は後何回見れるのかな?になったよ+2
-0
-
207. 匿名 2025/07/29(火) 13:16:34
>>181
熊が怖いから行かない+0
-0
-
208. 匿名 2025/07/29(火) 13:19:12
>>181
行ったけど人生観なんて変わらないから
また期待値高すぎてこんなもんかと思うわ+3
-0
-
209. 匿名 2025/07/29(火) 13:54:37
>>7
こういう髪と顔してるママ、額に血管浮き出してよくヒスってる+5
-0
-
210. 匿名 2025/07/29(火) 14:17:15
>>43
若くして急死とかでもなければそんなもんだと思う
生き物は、仲間の死を受け入れられるようにできている
フィクションやSNSはそういうエンターテイメントだから+1
-0
-
211. 匿名 2025/07/29(火) 17:49:50
>>1
感動ってやっぱり心が動かされたときに感動するんだと思う。だからそれくらいでは心が動かなかったってことじゃないかな。私は最近アヴィーチー聴いてたら涙が出てきた。今さらだけど。+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/29(火) 20:06:44
恵まれてるんだね
私は北海道フェアですら嬉しい+1
-1
-
213. 匿名 2025/07/29(火) 21:45:46
>>170
わかるけどなあ。
物価高だったり円高だったり、日本が不安定な感じがする。暗いニュースが多いからか、最近旅行行ってもどこか楽しめてない自分がいる。
+0
-0
-
214. 匿名 2025/07/29(火) 22:05:51
>>1
元々気質が自然派じゃないのかもよ、友達がそう。
旅行行っても都会マックスの所が一番楽しく癒されるんだって。
私は生まれ育った都会では鬱だったり適応障害になったりしたんだけど、移住した自然しかない土地では何年も楽しく生きていて飽きもしないから主さんも行き先を帰るのが良いかもよ。+0
-0
-
215. 匿名 2025/07/29(火) 22:17:48
>>1さん何歳?
私もそんな感じ
45歳です
年齢のせいだと思う
+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/29(火) 22:30:08
北海道なんか行っても感動なんかしないよ。
バリはどうですか?+1
-1
-
217. 匿名 2025/07/30(水) 06:05:05
毎日が平和で幸せなんじゃない?
いついかなることが起きるか知れない
いつか行こういつかやろうと思ってるとその時が来ないかも知れないことを知ると心の響き方が変わるかもね+0
-0
-
218. 匿名 2025/08/07(木) 19:19:07
>>93
豆苗の豚肉巻き
耐熱皿に並べてラップして500w 5分
ポン酢に七味を入れて食べてみて!
美味しいよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する