ガールズちゃんねる

つらく危険な酷暑、老化を加速させる可能性 その仕組みは?

319コメント2025/08/02(土) 16:45

  • 1. 匿名 2025/07/28(月) 17:34:39 

    つらく危険な酷暑、老化を加速させる可能性 その仕組みは?(1/2) - CNN.co.jp
    つらく危険な酷暑、老化を加速させる可能性 その仕組みは?(1/2) - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    この夏の北半球各地を襲っている、じめじめした息苦しい高温。


    新たな研究の蓄積によると、高温に長期間さらされると細胞や組織が劣化し、生物学的老化が加速する可能性があるという。
    気候変動により、人々はますます厳しく長い熱波に耐えることを余儀なくされている。こうした中、暑さが細胞レベルで人間の健康をゆっくりと、静かに蝕んでいく仕組みをより深く解明することが急務だと、科学者は指摘する。

    暑さは体にストレスを与える。体は熱を冷まそうとするので一段と酷使され、細胞を損傷する可能性がある。多少の熱ストレスは体に良く、レジリエンス(回復力)の向上に寄与する場合もあるが、熱に長時間さらされれば体に負担をかけ、長期的な影響が出かねない。

    2月に発表された研究結果によると、年間140日以上の酷暑にさらされた人は、10日未満の人に比べ最大14カ月も生物学的老化が早かった。

    涼しい場所を利用して、日中の最も暑い時間帯の運動は避けることが重要だ。栄養状態の改善や(日中の涼しい時間帯における)運動量の増加に加え、薬の服用も役立つ可能性があるという。科学者の間では、糖尿病治療薬メトホルミンや減量薬オゼンピックなどの薬が老化を遅らせる可能性があることが分かっている。

    +147

    -9

  • 2. 匿名 2025/07/28(月) 17:34:58 

    しゃーないやんけ

    +254

    -5

  • 3. 匿名 2025/07/28(月) 17:35:17 

    は?ふざけんなよ死ねや夏

    +388

    -37

  • 4. 匿名 2025/07/28(月) 17:35:20 

    外は40℃とかもう高熱の域に達してるやん

    熱中症休暇くれよ

    +694

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/28(月) 17:35:37 

    ほんまゲッソリやわ

    +194

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/28(月) 17:35:38 

    そんな事言われても…

    +209

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/28(月) 17:36:28 

    トピ画w

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/28(月) 17:36:34 

    渡り老化走り隊

    +37

    -11

  • 9. 匿名 2025/07/28(月) 17:36:35 

    朝の9時に散歩してみたけどもっと早くないとダメね、熱中症なのか2.3日フラフラしてるわ

    +422

    -7

  • 10. 匿名 2025/07/28(月) 17:36:49 

    現役世代はどうなってもいいから今の高齢者だけでも長生きしてほしいよね。平均寿命100歳超えてほしい。

    +5

    -52

  • 11. 匿名 2025/07/28(月) 17:36:58 

    >>1
    日本は超少子高齢化社会だから、むしろ老化が加速した方が若い子のためになりそう
    人間は不老不死ではないから諦めも必要だよ

    +33

    -28

  • 12. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:05 

    暑すぎるんよな湿度も高いし

    +271

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:12 

    >>8
    うしろ指さされ隊

    +6

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:15 

    年間140日以上の酷暑にさらされた人は、10日未満の人に比べ最大14カ月も生物学的老化が早かった。

    これだけ違う環境で過ごしてる人同士の比較だと、暑さ以外にも何か別の要因があったんじゃないかと思ってしまうかも

    +198

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:19 

    人類が環境を壊してきた報いよ
    地球が壊れても自国主義と叫ぶ
    某大統領は○呆の見本

    +112

    -15

  • 16. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:27 

    灼熱地獄ってこんな感じなのかな?

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:39 

    寿命が縮むわ

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:50 

    >>10
    若者と現役世代は高齢者様のために命を削れってことですか?笑う

    +16

    -8

  • 19. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:53 

    今日外歩いてたら、なんか吐き気してきて怖かった。
    熱中症?

    +264

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:22 

    サウナやばくね?
    整うとか言ってる場合ちゃうぞ

    +252

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:45 

    老化どころかストレートに命奪いにきてるよね

    +301

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:48 

    >>9
    広めのスーパーの中を散歩するのおすすめ
    あとは踏み台昇降かな
    お互い気を付けましょう!

    +215

    -6

  • 23. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:53 

    >>1
    3食昼寝付きの専業主婦が勝ち組!

    +136

    -24

  • 24. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:53 

    >>4
    一日中外で仕事してる人なの?

    +1

    -22

  • 25. 匿名 2025/07/28(月) 17:39:14 

    暑いのもキツイけど、日光もキツイ。
    眩しいと疲れる気がする。

    +256

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/28(月) 17:39:24 

    >>1
    うちは全館空調だから関係ない
    暑いと老化する?知らねーよ

    +3

    -19

  • 27. 匿名 2025/07/28(月) 17:39:29 

    >>1
    また糖尿病治療薬なんかを出したら、老化に抗おうとして危険な飲み方する人がでてくるのにー。

    +145

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/28(月) 17:39:31 

    北欧とかロシアとかの寒い場所で暮らしてる人は若く見られてるのかな?

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2025/07/28(月) 17:39:36 

    >>3
    夏が始まった合図がした😉

    +11

    -15

  • 30. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:01 

    我々国民は変なワクチンも打ったし

    +22

    -6

  • 31. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:23 

    暑いと老けると思ってたのは間違ってなかったんだ

    +126

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:29 

    >>28
    ロシア人って老化早いイメージだな

    +36

    -4

  • 33. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:32 

    みんなが等しく老けるなら別にいいや

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:35 

    炎天下の過酷なスポーツ選手やアスリートの老けこみが早いことあるもんね
    ダメージデカくてメンテナンスにお金かけないと老けやすいんだなと感じる

    +77

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:36 

    >>1
    これはもしや新薬の宣伝ですか?
    >科学者の間では、糖尿病治療薬メトホルミンや減量薬オゼンピックなどの薬が老化を遅らせる可能性があることが分かっている。

    +30

    -12

  • 36. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:45 

    >>1
    オゼンピックはね、老眼進む

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:58 

    >>11
    じゃあ
    あなただけは、諦めて🩷
    外人要らないから

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2025/07/28(月) 17:41:11 

    >>9
    9時は暑いよ。
    なんなら7時でもかなり暑い。

    +321

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/28(月) 17:41:13 

    >>27
    オゼンピックフェイスって言って老けるんよ

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/28(月) 17:41:36 

    >>9
    5時半散歩してる
    けっこう仲間いるよ
    犬の散歩とかは10組くらいいる
    6時半ですでに日光がきついからそれ以前がいいよ

    +187

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/28(月) 17:41:42 

    今年はそこまで暑さを感じないけど汗が全身から吹き出してる

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2025/07/28(月) 17:41:55 

    脂肪の油で余計体が高温になる気がする

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/28(月) 17:42:05 

    >>9
    朝5時でも暑いやもん
    9時は暑いよ

    +135

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/28(月) 17:42:24 

    >>9
    早かったら5時前、薄暗いくらいの時間から犬の散歩やウォーキング勢動いてるよ。太陽が顔出す時間には退散してると思う

    +131

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/28(月) 17:42:26 

    だから用事の無い休日は一歩も出ませんよ
    職場もチャリで3分なのでほぼ日に当たらない

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/28(月) 17:42:31 

    >>13
    組だった

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/28(月) 17:42:37 

    寒いところにいると若返るだか老化が緩やかになるだかっていう説もあったよね。ミトコンドリアがどうとかで
    冷凍倉庫勤務の人とかは若見えするらしいけど、身近にそんなピンポイントの職の方がいないから分からない…。乾燥しそうだからむしろシワとか気になりそうだけど…

    +71

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/28(月) 17:42:57 

    >>1
    卵でも一度ゆでたらいくら冷やそうと元には戻らないよね
    誰かがそんなこと言ってたけど、これもそういうことだよね…

    +34

    -6

  • 49. 匿名 2025/07/28(月) 17:43:04 

    >>15
    ああ、中国のキンペーね

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/28(月) 17:43:20 

    シミやそばかすや日焼けや美容よりも今はいかに外出避ける直射日光に当たらないの方が大事かも?気持ち悪くなったりしたら大変、スーパーの開店直後に行くか夕方夜だね、

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/28(月) 17:43:26 

    >>32
    だよね
    そして出産も早い

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/28(月) 17:43:53 

    >>38
    5時台までだね!

    6時になると太陽が出てきて 終了

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/28(月) 17:44:16 

    夏の野外活動控えたい
    部活とかボーイスカウトとかこの時期に外でやるの危険だよ、、サウナ状態よ

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/28(月) 17:44:19 

    >>38
    パート行くために朝6時には家を出てるけど、この時期は犬の散歩してる人をたくさん見かけるわ
    日中は気温も高いし道路も熱くなるから、早朝と夜じゃないと散歩できないんだね

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/28(月) 17:44:32 

    >>10
    はい 釣り お疲れ

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/28(月) 17:45:04 

    >>19
    塩分必須

    +47

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/28(月) 17:45:05 

    >>32
    危険なことを平気でするし酒飲み過ぎで早死にのイメージ

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/28(月) 17:45:51 

    日本は子供産む年齢が上がってきてる=老化が遅いって事だから、少子化問題改善したいならある程度、老化が加速した方が早く出産するようになるのでは?と思ってる

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/28(月) 17:46:01 

    >>56
    ありがとう。塩タブレット買ってきます

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/28(月) 17:47:17 

    >>4
    アジアのある国で40度以上は休みなんだって
    でもしょっちゅう休みにはできないから気温が39.99度まで出る
    だから40度だと40度ではなく41度や42度に近いから年に40度になるのが稀で休めない
    それ聞いてせこいと思った

    +100

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:18 

    >>22
    休憩スペースあるところなら何時間でもいられるよね。朝9時オープンに合わせて行って半額シール貼り始める時間も全部把握してるから時間になったら店員の真後ろに張り付いて欲しいものカゴにいれて、また自分の席に戻ってを繰り返してると夜7時過ぎになってる。

    +3

    -20

  • 62. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:30 

    >>24
    私、一番暑い時間帯だけ外仕事したことあるよ(真冬は快適)
    もう辞めたけど
    暑い、日焼けとかを我慢するほどの給料じゃなかったし

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:33 

    三連休だったけど、外にいたからくそ老けた

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:36 

    空港の滑走路で立って誘導してる人とかどの位の暑さなんだろうか‥

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:46 

    >>60
    それどこの中国?

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:57 

    >>60
    時間を変えて夜に働くようにしてる所もあるよね

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/28(月) 17:49:30 

    >>1
    沖縄の人たち
    長生きじゃない?

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/28(月) 17:50:02 

    >>64
    写真見ると暑いだろうなと思う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/28(月) 17:50:20 

    とりあえずストレス感じたらビタミン摂取してる。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/28(月) 17:51:27 

    >>9
    7時くらいまでかも、7時過ぎたらもう暑い

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/28(月) 17:51:54 

    >>23
    日が落ちてからスーパー行ってる

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/28(月) 17:51:55 

    数年前に空調無しの倉庫のパートを辞めた。
    直接の要因は嫌な上司のせいだけど、今は辞めどきだったのかなと思う。
    年々暑さが堪えるようになってきていたし、あのまま働いていたら熱中症になっていたかも。

    +79

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/28(月) 17:51:58 

    >>11
    あのさぁなんでもかんでもどうしてそうやって若者に譲るっていうか遠慮するの人生の長さまで

    出生率低いんだからむしろ大人や高齢者中心の国なんだよ
    若者や子供なんかに頼る機会なんか先々ないんだよ

    だったら国も個人も高齢になってから暮らしやすい楽の出来る状況や制度をどんどん作ったり残したりしておかなきゃいけないのに若者若者子供子供現役現役なんて将来頼れない層に尻尾降ってる場合じゃないんだよ

    +11

    -5

  • 74. 匿名 2025/07/28(月) 17:52:15 

    夏に長袖とか袖対策してる人が増えたね
    一昔前までわりと変人扱いだったけど

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/28(月) 17:52:19 

    >>2
    だよね
    誰しもがこんな猛暑必要としてない

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/28(月) 17:53:10 

    息子がテニス部で、先週から部活中に熱中症になる生徒が毎日数人出ていて心配でたまらない。
    いくら飲み物や塩分を大量に用意しても、今の時期に炎天下で激しい運動するのは体への負担が大きすぎるよ。

    +97

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/28(月) 17:54:54 

    そんな事言ったって…

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/28(月) 17:55:13 

    >>20
    精子死ぬよ

    +80

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/28(月) 17:55:42 

    >>60
    でも40℃でも休みにしない日本よりマシやろ

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/28(月) 17:56:31 

    >>73
    高齢者は負担でしかないんだよ
    新たな命の方が大切

    +10

    -11

  • 81. 匿名 2025/07/28(月) 17:56:42 

    >>1
    私は夏が大好きなので、めちゃくちゃ若返ってます

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/28(月) 17:56:58 

    清掃パートしてるけどもう暑さに耐えられないよ。これまで辞める理由なく長年続けてこれたけど、もう無理だと毎日限界を感じてるよ

    +72

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/28(月) 17:57:00 

    この暑さの中でさ、焼けるような熱さのアスファルトの上で犬の散歩させてるジジイとかババアちょこちょこ見かけるんだけどさ。やっぱり老化して暑さ感じにくくなってるの? 犬が死にそうな顔してヘロヘロになって歩いてるのにも気付いてないんだけど。見てて辛い

    +85

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/28(月) 17:57:08 

    週末3日間旅行に行って帰ってきたら皺が増えていて髪もバサバサ
    髪の毛の日焼けをこんなに感じた事は初めて
    手入れをつい怠っていたのと日差しの強い中を沢山歩いたからだわ
    夏の旅行はもう無理ね命懸け

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/28(月) 17:57:19 

    どうしたらいいと

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/28(月) 17:57:34 

    糖尿病の薬はダイエットにも老化防止にも役立つんか
    また闇医者が闇販売

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/28(月) 17:57:38 

    ここまで暑い時は人間が安心して活動ができるの夕方5時から朝7時までだと思う。どんどん気温上がるしんどい時間に動かないといけないわけだからそりゃ体調崩す人多数出るし老けもするよ

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/28(月) 17:58:03 

    >>4
    暑くても休めない仕事あるし、熱中症手当だして欲しい

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/28(月) 17:58:57 

    こんなに暑くても子どもの中学校の体育館にはエアコンはありません。蒸し風呂の中で部活動やってるようなものです。毎日熱中症になってるのか、頭痛い頭痛いって帰ってきます

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/28(月) 17:59:13 

    屋外で働く建設作業員とかガードマンなんかは国が手当て出してあげなきゃね

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/28(月) 17:59:39 

    >>3
    マジレスすると夏は死なんよ
    ますます元気になる

    +40

    -6

  • 92. 匿名 2025/07/28(月) 17:59:53 

    とにかく暑い、暑い、暑い!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/28(月) 18:00:21 

    体温より高いんだもんね
    そりゃ老けるわ

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/28(月) 18:00:31 

    一年中秋がいい

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/28(月) 18:00:45 

    今年隠れ脱水になったけどまじで体調戻るの5日掛かったけど気のせいじゃなかったんだね
    年々暑さが体に堪える

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:09 

    >>3
    夏「お前らが死ぬんやで☀️😊」

    +86

    -4

  • 97. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:16 

    >>78
    サウナを強制ブームにさせてるのは日本人を滅亡させたい界隈の仕業だと思ってる

    +67

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:31 

    暑すぎて早番なんか出れるわけない。
    夕方から仕事行くのが性に合ってる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:38 

    夕方5時くらいに犬の散歩してる飼い主は動物虐待だよね

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:41 

    そういえば夏が終わるとすごい老けてるわ

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:52 

    >>1
    またそんなこと言うとアホが糖尿病薬に飛びついて足りなくなるんだからやめときなよ

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:56 

    >>11
    寿命があと15年短かければ子供ふえるよ
    老後の不安で子供産めない人がどれだけ多いか...

    +57

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/28(月) 18:02:22 

    >>9
    この時期は控えたほうがいいよ
    命に関わる

    +60

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/28(月) 18:02:34 

    トルコじゃ50・5℃だって

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/28(月) 18:02:56 

    >>9
    昨日朝6時半から子どもとお散歩したけど、それだけで私は熱中症になったわ
    今年はもうすでに一回なってたから気をつけてたのに
    もう日が出てる時間に外出るの怖い…

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/28(月) 18:03:19 

    外仕事の方は気をつけてても毎日軽く熱中症になってるだろうね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/28(月) 18:03:31 

    もうね
    暑いと言うか熱いのよ外になんかいたら
    皮膚が焼ける感じするもん痛いもん
    そりゃ老化もするわ

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/28(月) 18:04:23 

    >>9
    4〜5時じゃないと無理だよ😅

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/28(月) 18:04:44 

    >>9
    時間合うなら夕方の方が涼しいかも
    ご飯用意して子供を外遊びに連れていくけど夕方の5時半〜6時半に遊べるように連れ出してる

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/28(月) 18:06:21 

    >>39
    変な新語作んないのw
    肥満じゃないのに薬使ってまで痩せたいイカれた連中の顔が似通ってくるだけだよ
    整形顔と同じ

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/28(月) 18:06:26 

    午前中の涼しいうちにと思ってエアコンついてない部屋の掃除したんだけど、リビング戻ったら知らないうちに爆睡してた。暑すぎてちょっと動くだけで体力奪われるんだろうね。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/28(月) 18:06:28 

    暑熱順化なんてことやってたら老化すすむじゃん

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/28(月) 18:07:47 

    人口衛星飛ばしまくって太陽光カーテンしようよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/28(月) 18:08:51 

    こんなに暑いと言いながら、帽子や日傘をもたない人を見かけるからまだ大丈夫じゃないかと思っている

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/28(月) 18:09:14 

    後頭部は直射日光から守った方がいいよ
    帽子をかぶってたのに熱中症になりかけたわ

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/28(月) 18:09:19 

    >>60
    そこって韓国だっけ?なんかアラーム鳴るんでしょ?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/28(月) 18:09:38 

    だるい、ねむい

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/28(月) 18:10:54 

    >>113
    人工的に雲を作って特定の場所だけ太陽光を和らげる技術は実用可能なところまできてるらしいよ。問題は長期的にみてどんな影響が出るかわからないから倫理的にできないらしい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/28(月) 18:10:55 

    >>35
    そんな感じするよね。
    最近の酷暑では色々体温を下げる方法を気を付けないといけないとは思うけど、元々は高い体温は免疫力を上げるって言われていたよね。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/28(月) 18:12:02 

    頭寒足熱という言葉があるから頭が熱くなるのはよくない気がする

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/28(月) 18:12:33 

    >>66
    夜働いたら昼間寝ることになるけど昼に寝るのって大変だよ

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/28(月) 18:13:49 

    今年、思い切って少しだけ日焼けしたら、不快な汗疹はできないし例年より暑さバテしないし、良いこともあるなと思った

    適度な日焼けも身体を守るメカニズムなんじゃないかな

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/28(月) 18:13:55 

    >>118
    個人的にはオゾン層分厚くしてUVカットと30%くらい減光して欲しい

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/28(月) 18:14:13 

    >>22
    大型のイオン、できた当初はこんな大きくても、、って思ってたけど今はありがたい。全てここだけで完結できる。

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/28(月) 18:15:32 

    >>114
    私が働く工場の前が河川敷になってて、昼休みに帽子被らずキャッキャとキャッチボールしてるおじさん達がいてびっくりした。なんで平気でいられるの??

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/28(月) 18:16:34 

    >>8
    笑っちゃったわ😆

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/28(月) 18:16:35 

    >>13
    うしろ髪ひかれ隊

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/28(月) 18:16:35 

    >>124
    アルル?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/28(月) 18:16:35 

    >>53
    高校野球の甲子園も、近いうち死ぬ子出てくると思う。ヤバい

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/28(月) 18:16:38 

    >>20
    あれ、ただ単に意識朦朧してるのを整うとか勘違い出してるだけなのでは?と思うのだが

    +93

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/28(月) 18:16:59 

    >>9
    朝は7時までなら散歩に最適
    7時半すぎると太陽だいぶ高くなる

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/28(月) 18:17:48 

    これだけ暑いなら体脂肪も一緒に燃えてくれればいいのに

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/28(月) 18:18:02 

    >>104
    生きれる気温じゃないね。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/28(月) 18:18:23 

    >>89
    もう全国の全ての学校の全ての場所を冷暖房完備にするよう、法律規制した方が良いと思う
    アメリカとかは確かそうだったはず
    あと役所も28℃とだっけ?こういう非科学的な温度設定廃止して、ちゃんと快適な温度で仕事した方が良いってずっと思ってる

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/28(月) 18:20:15 

    >>132
    アイス「暑かったでしょうご褒美よ」
    ジュース「3分も歩いたんだからタップリお飲みなさい太らないわ」

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/28(月) 18:21:05 

    >>60
    日本なんてせこいどころか何度でも休みにならないのに

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/28(月) 18:21:39 

    日差しがないだけでもマシだから
    これくらいの時間帯にスーパー行くこと増えたよ。本当ならパート終わりに行きたいけど真昼間は暑すぎる。。
    同じ人も多いのか日が暮れ始めてからのスーパー混んでる。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/28(月) 18:22:12 

    >>1
    気温も物価も税金も上がるばっか
    もう疲れたよパトラッシュ

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/28(月) 18:22:18 

    >>129
    高校野球、甲子園も何年も問題視されているのに抜本的な対策しないよね
    本当に残念だけど、亡くなる人が出るまで、このままなぁなあなんだろうなって私も思ってる

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/28(月) 18:23:42 

    >>135
    笑ってしまったけどアイスもジュースも売り上げすごい伸びてるね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/28(月) 18:24:44 

    >>138
    年金世代の高齢者たちはとにかく病院通いして元気で長生きしたいと願ってる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/28(月) 18:24:51 

    >>125

    若い人でも、直射日光浴びながらハンディファンの人いるし、意外と大丈夫なのでは思っている。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/28(月) 18:26:29 

    >>23
    うちはお取り寄せ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/28(月) 18:28:07 

    >>129
    京セラドームでええやんと思う
    応援の吹奏楽の子とかも危険だよ…

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/28(月) 18:29:27 

    じゃあサウナもだめなの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/28(月) 18:29:45 

    >>137
    同じ、日中買い物しても暑さで生鮮食品とか不安だから夜の冷えてきた頃に行ってる。

    アイスとかは夜はレジ空いてるからあんまり溶けない内に精算して帰れるのも助かる

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/28(月) 18:29:48 

    >>132
    ただ汗かいても水分抜けるだけだからね。夏はダイエットには向かない季節だとつくづく思う

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/28(月) 18:30:31 

    >>1
    長生きしたくないからちょうどいい

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/28(月) 18:32:15 

    昼休みにランチで外出るとランニングしてる人いるんだけど、死にに行ってるということ?

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/28(月) 18:32:25 

    もう18時半なのに、外はまだギラギラしてるわ
    夕涼みとか死語になりそう

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/28(月) 18:33:48 

    そんなこと言われても外仕事の人はどうすることもできないじゃんね

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/28(月) 18:34:37 

    それで寿命は縮むの?変わらないの?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/28(月) 18:35:37 

    湿度が高くて息苦しい

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/28(月) 18:36:22 

    散歩大好き犬が我が家にいるから朝5時と夜22時過ぎに30分くらい歩いてる、それでもやっぱり蒸し暑いけど日差しがないだけまだマシだよ

    昼間にも散歩行こうや!って誘われるけどベランダ開けて外気に触れさせたらすぐにクーラーの下に行ってた
    暑すぎるよ本当に

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/28(月) 18:37:21 

    もう二週間くらい朝から晩まで耐えられないほど暑い
    早朝だけでも涼しくてちょっとマシみたいなのさえない

    外出するな言われたって、毎日毎日仕事も買い物も用事も送迎もあるんだよ!💢

    疲れ果ててる
    絶対老けたの自分でわかる
    日焼けでシミがとかそんな表面上のことじゃなくて
    脳も衰え全身の細胞死んでそう

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/28(月) 18:38:20 

    >>11
    下手に老化進むだけだと介護とかの負担増だし
    働けるくらいの健康寿命を伸ばすのも必要かも
    労働人口減りまくるしなー

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:11 

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:50 

    >>61
    あさ9時から夜7時までイオンとかにいるの?すげえ!

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:38 

    毎日毎日暑すぎて太陽眩しすぎてしんでしまう

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:57 

    だるい、ねむい

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/28(月) 18:44:13 

    >>9
    7-8月はもう朝5時代じゃないと危ないよ。
    今朝5時半に散歩したら26度くらいで、いないと思ってた蝉も鳴いてたw

    +52

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/28(月) 18:45:44 

    39℃以上を体験したことあるガル民いますか?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/28(月) 18:46:44 

    >>154
    ワンコ、面白かわいい

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/28(月) 18:48:45 

    つらく危険な酷暑、老化を加速させる可能性 その仕組みは?

    +54

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/28(月) 18:49:16 

    >>23
    夏に家にいられるのは子無し専業主婦だけでしょ。
    夏休みだから蝉取りにプールに毎日外に出てる。
    ぶっちゃけ働いてる時の何倍も外に出てるわ。

    +65

    -3

  • 166. 匿名 2025/07/28(月) 18:49:58 

    >>161
    蝉、早朝と夕方以降に今がチャンスだと言わんばかりに今のうちに鳴いとけみたいな鳴き方してるわ

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/28(月) 18:50:53 

    >>84
    UVって頭皮にもダメージ凄いみたい
    昔、脱毛症の専門医がいる病院に通院していたけど、9月が一番患者さん多いって言ってた。夏のダメージが秋になったら一気にくるみたい

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/28(月) 18:52:25 

    暑過ぎて死にたくなって来た
    これが生きてる限り毎年繰り返されるのか

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/28(月) 18:56:46 

    もう生活変えないとだよね
    ハワイアンな生活に
    水着きて街を歩く

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/28(月) 18:56:46 

    >>1
    腎臓が悪い人は服用すると危険なお薬です

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/28(月) 18:57:40 

    >>15
    中国がメガソーラーつけまくるから気温暑くなるんだよね
    森林伐採して害しかないメガソーラー
    みんな反対運動に署名しないと山が全部メガソーラーになってしまうよ

    +76

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:00 

    >>1
    太陽はレアと
    データセンター増設が原因かと
    この暑さ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:33 

    >>172
    太陽フレアです

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:43 

    >>糖尿病治療薬メトホルミンや減量薬オゼンピックなどの薬が老化を遅らせる可能性があることが分かっている

    じゃあ皆飲みましょうとはならんじゃん
    副作用あるし

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:57 

    >>25
    サングラスしよ!
    全然違うしいいよ!
    目から守らないとだよ!

    +56

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:09 

    >>84
    水が合わなかったのもあるのかもよ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:40 

    >>31
    長距離ランナー老けやすいって聞いたことある
    関連ありそう

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:53 

    >>167
    よこ
    秋ってめっちゃ髪の毛抜けるよね

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/28(月) 19:00:02 

    >>128
    そうです、(旧)アルルです。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/28(月) 19:00:06 

    >>169
    この日差しだと全身布で覆って外出するほうが涼しいよ

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/28(月) 19:01:28 

    夏なんて本気でいらない!

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/28(月) 19:02:00 

    >>162
    オーストラリア住んでた時に多分それくらいの気温で外出たらサンダルの裏が溶けたよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/28(月) 19:04:23 

    >>19
    熱中症の典型的な症状だね

    +58

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/28(月) 19:04:31 

    >>164
    夏はクソ
    昼のころはさらなり、闇もなほ、室外機から熱、飛びちがひたる

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/28(月) 19:04:46 

    >>169
    ベトナム式にしようよ
    朝7時から働いて暑くなったら昼寝

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/28(月) 19:08:54 

    >>158
    イオンの休憩スペースは高齢者が席の取り合いしてるよね
    1度座った人は数時間動かないから涼みたいなら朝イチ行かないといけないみたいw

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/28(月) 19:09:48 

    今年は老け老けだね…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/28(月) 19:10:40 

    >>171
    土地売るのやめてほしい
    使えない山がお金になるなら売りたい人の気持ちもわからないでもない
    だから外国人に土地を売れない法律を作ってほしい!

    +75

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/28(月) 19:12:02 

    糖尿病治療薬メトホルミンや減量薬オゼンピックなどの薬が老化を遅らせる可能性…

    投薬してる人は若々しいの?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/28(月) 19:12:49 

    >>59
    水分も沢山摂ってね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/28(月) 19:15:33 

    >>169
    水着着て、濡れて歩くのがいいな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/28(月) 19:20:26 

    >>10
    70代には散々虐めを食らってるからそうは思えない

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/28(月) 19:22:01 

    >>155
    今日なんか涼しいじゃーんと思って気温計みたら30℃
    ついに体内の感度センサーがぶっ壊れたようだ

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/28(月) 19:23:49 

    >>109
    夕方は西日が強い😵

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/28(月) 19:23:56 

    >>139
    数年前に亡くなった子いるよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/28(月) 19:26:42 

    >>179
    お〜当たって嬉しい!
    私は橿原(奈良県)のアルルによく行きます。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/28(月) 19:27:02 

    >>156
    むしろ、10代〜せめて30代までの
    外見と健康状態が伸びてほしい。
    ヨボヨボの状態で長生きするのも
    しんどいから

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/28(月) 19:30:24 

    お風呂って40度だとぬるいのにね。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/28(月) 19:32:32 

    >>188
    使えない土地なら一旦、市町村の管理じゃダメなんかね?

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/28(月) 19:32:55 

    ん?家で涼しく過ごしてれば大丈夫ってこと?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/28(月) 19:37:04 

    サンダルか靴どちらがいいんだろ
    サンダルは地面の熱や日光が当たって暑いのかな
    靴は蒸して暑いような気がするし
    どちらが夏場は良いんだろ

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/28(月) 19:37:25 

    >>197
    60代くらいまでは元気な感じの人たくさんいるから、ヨボヨボって感じもしないけどねぇ。個人差あるけど70超えてもヨボヨボって言葉が似合わない人も結構いるし。まぁ50代でも高齢者感ある人もいるけどさ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/28(月) 19:37:45 

    >>67
    長生きなのは70代以上の高齢者で、それより若い世代は生活習慣病で親より早死にだったりするよー
    夏は本土より涼しいけど他の要因で短命になってゆく

    +35

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/28(月) 19:38:52 

    >>201
    夏場というか年中通して血流を良くする、歩きやすい靴だよね。血流が全て。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/28(月) 19:39:28 

    >>182
    それはすごい

    38℃までは何度か経験あるのですが
    これは絶対アカンとなったので
    その先が気になります
    通勤や用事など通常通り生活できるのか

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/28(月) 19:40:03 

    >>23
    普通に働いている身だと、3食昼寝付とかヒマ疲れしそうと思ってしまう

    +9

    -8

  • 207. 匿名 2025/07/28(月) 19:42:00 

    >>167
    夏の暑さとか疲れが秋にどっときて抜け毛が増えるらしいよ。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/28(月) 19:47:40 

    今ってこれから来るミニ氷河期の前段階で暑い(そういうデータがあるらしい)って言ってる人もいるし、太陽の黒点がだんだん小さくなってるからって言ってる人もいるし、どれがホントか分からんけど私は全部が重なってるんじゃないかなって思ってる。特に紫外線の強さなんて温暖化っていうより太陽が活発だからだと思う。気温が高いのも。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/28(月) 19:49:55 

    クーラーつけてても昼寝して起きたら暑さで死にそうになってるしそのうち死ぬんじゃないかなと思ってる

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/28(月) 20:08:23 

    たん白質は非可逆性だもんね⋯
    うっすらゆだってしまってるんだろうな

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/28(月) 20:09:00 

    今日もずっと室温32℃のとこに居たけど、暑いのが普通だと思えばだんだん慣れてきた

    +0

    -10

  • 212. 匿名 2025/07/28(月) 20:20:38 

    >>195
    えぇ、そうだったんですね…それなのに改善されないなんて。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/28(月) 20:23:56 

    8/3は横浜市長選の投票日なんだけど、参院選とまとめてほしかったわ。このゲロ暑い中、何度も投票しに行くのは非常にダルい。参院選の時は雨が降って気温低めの日に期日前投票したけど、今回はずっと暑いから気が重い。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/28(月) 20:27:08 

    山梨に桃狩り行ったけど暑過ぎて気持ち悪くなって全然食べられなかった…
    夏の屋外は死の危険を感じるよ

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/28(月) 20:27:33 

    >>177
    長距離ランナーが老けやすいのは活性酸素が増えてしまうからだと思う
    適度な有酸素運動なら問題ないけど、ランナーみたいな過度な運動は活性酸素が増えちゃうんだよね…

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/28(月) 20:39:36 

    >>146
    今、スーパーへ行ってきたけど(2カ所行く予定だった)が片道250メートルと400メートルくらいなんだけど、気持ち悪くなって1カ所で帰ってきてしまった。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/28(月) 20:41:25 

    >>14
    暑さ、寒さもストレスになるからね
    うちみたいに自宅は快適な全館空調でノンストレスの余裕ある専業主婦で外出は車なら気温に振り回されないから老けないw

    +2

    -8

  • 218. 匿名 2025/07/28(月) 20:42:26 

    >>206
    根からの奴隷体質なんだね

    +8

    -5

  • 219. 匿名 2025/07/28(月) 20:47:11 

    >>158
    近所のショッピングモールは、いつ行っても同じ場所でとある高齢者夫婦が本読んで座っていて(しばらく観察していると、動く時はどちらか一方だけで、席が取られないようにしていた)、しばらくしてまたその場所に行ったら、椅子が撤去されていた

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/28(月) 21:02:02 

    台風でフェーン現象になったら40度超えそうで怖い。停電とか断水になったら…って、考えたらヤバい!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/28(月) 21:08:02 

    朝8時でも暑い。夕方何時からならまだ涼しい?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/28(月) 21:15:18 

    >>20
    あれ
    身体にはよくない

    +33

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/28(月) 21:19:10 

    暑い時間でも外で働いてくれてる人がいるから、あんたはつまらん記事書けるのにね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/28(月) 21:19:23 

    >>19
    塩分必須

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/28(月) 21:20:46 

    >>3
    わろた

    +21

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/28(月) 21:23:06 

    >>36
    そうなの?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/28(月) 21:26:19 

    >>189
    糖尿病の親が飲んでるけど
    普通に年相応だよ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/28(月) 21:31:47 

    >>124
    イオンって店内ウォーキング推奨してるとこあるよね?

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/28(月) 21:32:56 

    >>221
    うち愛知だけどお天気アプリで今まだ30度超えてる
    去年の暑さのピークだったころ、日付変わる頃にようやく30度以下になる
    夕方はまだまだ暑いよね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/28(月) 21:34:13 

    暑過ぎて、休日に外出られない。
    LINE漫画読んで夕方になったら食材の買い物。
    疲れやすい。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/28(月) 21:36:11 

    >>27

    すでに若い子たちの間で糖尿病の薬が「痩せる」って事で流行ってるよね。
    Xで薬飲んで急激に痩せていく女性に対して、女医が注意喚起してるの見たことある。

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/28(月) 21:40:41 

    >>189
    糖尿病が血管や肝臓を弱らせるから老けるし薬に若返り効果あったところでトントンなのでは?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/28(月) 21:42:25 

    >>22
    臭い人多い

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/28(月) 21:42:39 

    >>96うざすぎで草w

    +61

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/28(月) 21:48:33 

    >>218
    働いてる=奴隷、の発想はどこから生まれてくるのだろう

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/28(月) 21:51:32 

    >>124
    でもイオンの中って節電してるのかあんまり涼しくない

    +30

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/28(月) 22:07:55 

    アフリカやインドのような地域の人達は、熱に対する耐性が強いのかな?それとも体の劣化が早かったりするのかな?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/28(月) 22:20:27 

    >>215
    30分くらいのジョギングですら老化を早めるって言われてるし長距離ランナーなんてヤバいだろうね

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/28(月) 22:23:13 

    >>9
    犬の散歩してる人居るよね

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/28(月) 22:29:51 

    >>5
    ゲッソリなんて、もんじゃない。
    老化云々よりも、生きるか死ぬかレベルだよ…💧

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/28(月) 22:31:58 

    >>3
    いや、人間が増えすぎてこうなってるから

    夏の前にこちらが滅びないといけない

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/28(月) 22:39:45 

    >>237
    日本みたいな湿度じゃないからカラッとしてるよね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/28(月) 23:02:47 

    でも沖縄長寿だよね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/28(月) 23:07:44 

    >>196
    おお〜まさに橿原アルルの事です。無印もできて1日いると筋肉痛レベルに歩きますよね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:00 

    寒い地域より暑い地域の方が長生きのイメージもあるけど、個人差かな、、

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/28(月) 23:31:46 

    >>73
    本当こう言う考えの人無理
    口には出さないけど後世のことも考えられず自分の事ばっかりの老害で「なんのために生きてるの?」って思ってる

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2025/07/28(月) 23:39:09 

    ウォーキングなら昼間10分歩くより夜2時間歩く方が楽

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/28(月) 23:44:27 

    >>1
    地球からしたら害でしかない人間を早く消したいんだろうな

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/28(月) 23:45:23 

    >>5
    夏を越すと老ける

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/29(火) 00:04:51 

    >>167
    帽子大事ね、日傘も

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/29(火) 00:13:09 

    >>235
    単純労働しか経験無いのかもね、そうなら労働は苦痛でしかない。

    +7

    -3

  • 252. 匿名 2025/07/29(火) 00:33:00 

    まだ日差しもきつい頃の運動会で1日中日に当たり続けたら、ほとんど動かないのに謎にぐったりするのがそれかなあ。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/29(火) 00:35:48 

    >>14
    運転手の人が日差しが当たりやすいところの質感が変わってくるのとかありましたね。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/29(火) 00:39:16 

    >>1
    だって農作物、夏野菜ですら暑過ぎて枯れてるんだもん。人間の体にだって良いわけないよ

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/29(火) 00:50:48 

    >>1
    老化を遅らせると謳ってるサプリのNMNなんかはどうなのかな。触れられてないけど、特に老化防止に効果ないのかな?

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2025/07/29(火) 01:04:44 

    >>48
    人は生きてるからね

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/29(火) 01:19:44 

    >>23
    それ入院してる人くらいしかできないよ

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/29(火) 02:06:13 

    真夏でも真っ黒しわしわになって走ってる人達いるけど危険だよね。
    そうまでして走らなきゃいけないもの??
    50代の男性とかよく走ってる。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/29(火) 02:10:14 

    ここ数年の暑さは本当に異常。
    今年なんて6月からずっと30度越えてるし7月は雨もほぼ降らず35度が続いてる。
    夕方庭に水やりしてるけど17時でも暑い。
    朝も8時でもう30℃越えてる。
    夜中もエアコンタイマーで切れた瞬間目が覚めるし。
    日本も住みにくくなったなぁ。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/29(火) 02:46:40 

    氷河期の逆になって、人類は消滅するしかないのか…
    原始時代みたいな生活に戻れば、地球の温暖化は落ち着くのかな…

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/29(火) 02:55:24 

    野球部員て、今でも外でトレーニングしてるんだよね(他のスポーツも?)
    甲子園の夏の大会とか、鍛えてるから、大丈夫なのかな?
    観ててハラハラする、応援団も、、、

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/29(火) 03:02:07 

    >>227
    メトホルミン以外じゃない?
    ウチもそうだよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/29(火) 04:20:02 

    >>4
    この猛暑、メガソーラーとか関係してないかね

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/29(火) 04:52:42 

    >>1
    ジョジョでも老化させるスタンド能力があって、ジョルノもそのスタンド攻撃を受けた時に似た様な事言ってたな。
    つらく危険な酷暑、老化を加速させる可能性 その仕組みは?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/29(火) 05:38:11 

    >>89
    毎日頭痛いって言ってるのに休ませないの??
    熱中症って1日でリセット出来ないからダメージ蓄積されるよ!!

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/29(火) 06:12:29 

    食べ物だって、暖かいとこにあると、寒いとこにあるものより早く腐るから、そーゆーことだと昔から思ってる。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/29(火) 06:22:03 

    >>11
    そう言うならじゃああなた今日から毎日ずっと屋外の酷暑の中にいて老化加速を実践して見せてね
    他人言う前に自ら体現してこそ周りに賛同する人も出てくるかもしれないから
    口だけはやめてね

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/29(火) 06:41:47 

    >>1
    東京にいる人の老化が早いのはこの暑さのせいなんだ
    夏に成人式あって久しぶりに会ったけど
    5歳は違うもん
    30過ぎのおばさん化してる

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2025/07/29(火) 06:44:02 

    砂漠に 山作って木を植えると雨が降る
    雨が降って川が流れて
    やがて人間が住める大地となる
    コツコツ木を植えるしかない

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/29(火) 06:47:20 

    >>269
    日本人が木を植えて砂漠を緑地化した話は有名です
    つらく危険な酷暑、老化を加速させる可能性 その仕組みは?

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/29(火) 06:48:47 

    東京も電磁波出す太陽光パネルじゃなくて
    屋上を緑地化した方が気温下がるのに

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/29(火) 06:49:40 

    >>270
    緑地化したら気温が7度下がったんだよねえ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/29(火) 06:53:43 

    >>270
    当たり前に思ってるけど日本人てすごくね?
    言語にしても
    つらく危険な酷暑、老化を加速させる可能性 その仕組みは?

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/29(火) 07:03:36 

    >>48
    人間の構成にたんぱく質があるから熱で硬化(細胞が)するということかな

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/29(火) 07:27:13 

    >>134
    役所で待ってる方々を暑さの不快感でさらにイライラさせてる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/29(火) 07:38:46 

    けっこうなおじいちゃんが交通整理の仕事してたり多いよね。
    若くても数十分でくらくらするのに心配だわ…

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/29(火) 07:53:15 

    >>185
    ベトナムで働いたことあるけど7ー16時(昼休憩が長い)勤務で確かに出社の時間帯は涼しくて良かった
    でも外回りもある仕事だったから夏は地獄だった
    結局昼間に外で働かないといけない以上どうしようもない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/29(火) 07:55:52 

    >>9
    私は早朝覚醒するから3時半にお水を飲んで4時前にお水飲んでバナナ🍌食べて4時頃に歩きに行ってるよ🚶‍♀️ 更年期とメンタル持ちだから5分で終わる時もあれば25分ぐらい歩く時もあるよ。 せめて10分歩くのが目標☺️

    割と駅に近いから4時頃でもウォーキングやランニングやワンチャンの散歩してる人に出会うし新聞配達の人もいてるから案外みんな朝活してるんだなぁって思った。
    4時頃だと風が吹くときがあるから涼しいし空気が済んでて気持ち良いよ😄

    さっきすぐ近くのコンビニ行ったけど暑くてこの時間には歩けないと思ったよ💧‬

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/29(火) 08:03:26 

    >>29
    とっくに始まってたけど。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/29(火) 08:36:48 

    日本に暮らしている以上仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/29(火) 08:51:43 

    暑いと消耗するし紫外線のせいで老化が進むのは実感する

    ただ北海道の寒い家に住んでいますが、寒すぎて血流血圧に影響があり過ぎてそこから病気になりそうです。それに寒くて乾燥が酷いから皮膚がボロボロです。

    どの道病気のリスクがあって老化が進む

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/29(火) 08:59:12 

    帽子被って出かけたんだけどなんか暑かったのは
    素材がポリエステルだからだな
    綿のにした

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/29(火) 09:09:13 

    >>263
    私頭良くないけどあんな高温になるパネルを大量に置いてたらそりゃ温度は上がるよなぁって思う

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/29(火) 10:18:55 

    重度の熱中症になると脳が生卵状態からゆで卵状態になって戻らなくなると聞いた事があるけど、暑いというだけで疲れて頭がボーッとするし絶対良く無いわな。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/29(火) 10:24:43 

    今の子供は五十年後とかに気温が50度くらいの世界で労働してるんだろうね
    とんでもない時代に生まれて本当にかわいそう

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/29(火) 10:27:07 

    >>27
    内蔵やられて別の原因で寿命縮まる

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/29(火) 10:50:03 

    >>72
    引越屋。
    個人宅での作業合間の休憩時は日陰ながら屋外で、倉庫も扇風機のみ。
    去年、猛暑日に引越作業やって足の付け根や指がつるという軽い熱中症のような症状がでた。
    今年もまだ働いてるけど、そろそろ限界かな、と感じてる。
    いくら熱中症対策の義務づけをしたところで、エアコンが効いてるところ以外での作業が当然の業種には国が強制的に休みにするぐらいにしないとどうにもならん。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/29(火) 10:52:50 

    >>2
    長いこと日光に当たってる地域や環境だと周りの人よりもお顔やお肌が早めにシワシワになって老けてしまうタイプの人もいる感じがする

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/29(火) 10:56:45 

    出勤で駅までの数分だけでも
    キツイよ〜
    これから夏本番だし10月まで暑いし
    本当に殺しに来てる猛暑

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/29(火) 11:52:47 

    >>1
    きちんとしたこういう説明されても分かるけど、
    されなくても十分体感できちゃうくらいに暑いとこにしばらくいるとまじ一気に50歳くらい老けた気分になる。まじで息するのもしんどい感覚なるわ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/29(火) 11:54:25 

    >>288
    言い方悪くて仕方ないことなんだけどテレビで南国や東南アジアの女性で60歳って聞いて驚いたことある、日本人の60歳はそこそこ若いのに

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/29(火) 12:22:33 

    >>287
    お疲れ様です。
    休憩も屋外、それはきついですね…。
    うちの倉庫もPCなどがある部屋にはエアコンがあるものの、実際にピッキングする広い場所は大型扇風機のみでした。
    冬も寒いけど、着こむし動くしで何とかなるんですよね。
    でもアカギレみたいになったなあ…。

    上司との問題もあり空調完備のサービス業に転職、今は心身共に楽になりました。
    287さんもどうぞご無理のないように!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/29(火) 12:32:41 

    確かにこの間、猛暑の中、京都大阪に旅行行ったら、楽しいはずなのに友達と「気のせいかもしれいけど、なんか老けたよね」ってお互い言ってたわ(笑)

    やっぱり暑さによるストレスと疲れで、一気に老け込んてたんだね…(笑)

    クーラー効いてる室内だと別人かのように元気になったもん

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/29(火) 12:48:59 

    >>1
    日中の涼しい時間帯なんて存在しない

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/29(火) 12:53:08 

    >>4
    こんなじめベタ気持ち悪い夏を当たり前のように生きてる日本人、おかしいと思う
    死ぬ覚悟で毎日仕事や学校行くっておかしくない?
    熱中症って死ぬよ、舐めるなよ暑さを
    時代はどんどん変わるんだから日本もちゃんと対応せえ

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/29(火) 13:32:14 

    >>9
    ラジオ体操の時間ですら暑いよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/29(火) 13:39:47 

    >>79
    しかも男性はスーツとか長袖の人もいるね
    海外は知らんけど、アホなんじゃないと思う
    長袖強要はもはや犯罪だと思う

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/29(火) 14:04:39 

    >>35
    メトホルミンは大昔の糖尿病薬やで
    しかも薬価激安
    これ糖尿で進んで出してくれる医者はいい医者だと思う

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/29(火) 14:05:19 

    サウナブーム終了

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/29(火) 14:20:31 

    生きるだけで必死な毎日。お願いだから雨降って気温下げてくれ!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/29(火) 14:35:26 

    >>1
    そうなん?北海道より沖縄の方が長寿なイメージあった

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/29(火) 15:06:08 

    >>19
    私は昨日やばかったよ
    背中がいきなり熱くなって動悸が凄いから梅干し食べて涼んだら良くなったけど夜に頭痛が出たから頭冷やしながら寝たら回復した

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/29(火) 15:20:54 

    >>169
    水着暑いよね。
    裏地なしで裸同然にロングパーカーじゃないと。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/29(火) 15:47:00 

    >>15
    二酸化炭素で温暖化になってるんじゃなくて、そういう周期なんだと思う 氷河期に入る直前の気候

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2025/07/29(火) 15:52:55 

    >>96
    マジでそうなんよね
    真夏に亡くなる親戚が多い
    年寄りにこの暑さは…

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/29(火) 16:08:35 

    >>21
    そう!それだ、1番しっくりきた

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/29(火) 16:10:38 

    >>28
    白人の遺伝子は早熟なので老化は早いです、モンゴロイドは反対に遅いです

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/29(火) 16:19:18 

    >>66
    これはこれで自律神経いかれそうだしなあ
    早朝働いて、昼寝して、夕方からまた働くとか?
    でもこれも拘束時間長すぎだよね...

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/29(火) 16:20:28 

    >>9
    8時代に駅まで15分歩くだけで汗だくだよー
    9時に散歩はやめた方がいい!

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/29(火) 16:25:45 

    >>20
    多少の熱ストレスは体に良く、レジリエンス(回復力)の向上に寄与する場合もある

    これを狙ってるんだろうけど、趣味サウナとか言ってしょっちゅう行ってる人はヤバいと思う
    多少じゃないよね

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/29(火) 16:26:40 

    >>19
    自律神経に響くような
    お腹が痛くなったりする
    暑い時は極力日陰を選んで歩く

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/29(火) 16:32:50 

    久々にじっくり姉の顔見る機会があって久々によく見たら目の下のたるみや縮緬皺が酷くて驚いた

    まだ40前半なのにまるでパッと見60過ぎのおばあちゃんみたいな印象だったよ

    姉は真夏も含め帽子もかぶらず日焼け止めだけで毎日毎日チャリ乗り回すからかもと思う。日焼け止めは塗り直しも含めて数時間おきに塗ったり噴霧したりしてるけどけっこう日焼け止め無意味なんだね

    +0

    -3

  • 313. 匿名 2025/07/29(火) 17:19:20 

    >>1
    もともと暑い国の人は?かんけーない?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/29(火) 17:36:56 

    >>5
    もしかして京都?うちも
    ほんまに死にそうやわ

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/29(火) 17:37:48 

    >>312
    60過ぎはおばあちゃんではない
    80過ぎでやっとばあさん

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2025/07/29(火) 18:39:42 

    >>315
    そう?60過ぎの人達皺深くて弛んでる人多いよね??見た目おばあちゃんだったよ

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2025/07/30(水) 07:50:02 

    >>312
    痩せてるんじゃない?お姉さん
    40前半ならまだそこまでシワは出ないよ

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/30(水) 09:06:17 

    >>302
    熱中症、時間差でまた症状が出たりすることもあるから数日無理せず気を付けて過ごしてね

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:23 

    >>199
    管理費膨大にかかるからダメじゃん?
    無許可でも人が入り込んでケガして逆ギレとか、害獣とかがその山から街に降りてきて混乱しそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。