-
1. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:09
弟が新築を購入しました。
今度会った時にでもお祝いを渡そうかなと考えているのですが、現金だとみなさんはいくら包むのが相場なのでしょうか?
1万+何か消えもの、じゃ少ないでしょうか?
+8
-37
-
2. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:32
1000円でいいよ+3
-12
-
3. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:44
兄弟ならいらなくない?+102
-23
-
4. 匿名 2025/07/28(月) 16:26:05
1万でいいんじゃない+8
-5
-
5. 匿名 2025/07/28(月) 16:26:18
1万はすくなっ‼︎
5万くらいかな+52
-39
-
6. 匿名 2025/07/28(月) 16:26:21
※ここから私はお祝い渡したのにきょうだいからは一切なかったです系のコメントが続きます+12
-14
-
7. 匿名 2025/07/28(月) 16:26:44
>>3
こういうのは気持ちだから
いるとかいらないとかは野暮な話+11
-8
-
8. 匿名 2025/07/28(月) 16:27:44
私は欲しいものを聞いてプレゼントしたよ
2万円くらいだったと思う+10
-3
-
9. 匿名 2025/07/28(月) 16:27:57
タイムリー?
うちの兄も家建てたんだけど、いくら包むのか?どのタイミングで渡すのかよくわかんない。
お祝いだし直接顔合わせた時に渡したいなぁって思っててずいぶん経ってしまった+14
-3
-
10. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:26
3万円あげたよ+9
-3
-
11. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:28
5万円だね+18
-5
-
12. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:49
実兄からは3万もらった
義姉からは上棟祝いで10万もらった+3
-4
-
13. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:58
>>1
私は1万円渡しました!内祝いなしでって言った+16
-2
-
14. 匿名 2025/07/28(月) 16:30:31
>>5
弟なのに高過ぎだね+12
-13
-
15. 匿名 2025/07/28(月) 16:31:41
家を購入するなんてだいたい一生に一度のことなんだから5万やろ!+15
-11
-
16. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:03
うち少し前に両親亡くして弟だけ支援ないのがちょっと気の毒だったのでテレビあげたよ。
もちろん本人の希望の商品。
20万ぐらいした。+24
-3
-
17. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:06
>>14
えぇ、むしろ1万とかそれっぽっちってびっくりだわ+17
-8
-
18. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:09
弟に10万渡したよ+17
-6
-
19. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:11
弟はいいけど嫁が嫌いだからあげたくない+10
-8
-
20. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:29
>>5
2万から3万
1万は低すぎと思います
お菓子をつければなお可+5
-14
-
21. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:42
10万でしょ親兄弟なら親戚で30000位なんだから+13
-6
-
22. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:58
少ない+2
-1
-
23. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:31
新築購入しただけでお祝いするの?
初めて聞いた
中古ならお祝いしないのかな?+2
-14
-
24. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:52
お祝い無しで問題ないんだけど+17
-2
-
25. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:56
+0
-1
-
26. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:00
>>1
貧乏なのにこの新築祝いを贈った夫婦が何度も短期間にお祝いごとがあって、1万円しか出せなかったよ。
妹夫婦なんだけど、再婚してご祝儀、娘(姪)が結婚でご祝儀、子供が産まれて出産祝い、次は妹夫婦が2件目の家を建て新築祝い、妹の娘
もすぐに家を建て新築祝い。そんで次にまた2人目の赤ちゃん産まれて出産祝い。妹が私達夫婦にお祝いくれた事ないよ。
+9
-0
-
27. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:31
>>5
兄弟でそんなに払うんだ。
親いくら払うんだろ。+12
-1
-
28. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:39
私は兄から10万もらったよ。+5
-2
-
29. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:44
>>23
家建てたら買ったら引っ越したら
普通はやるんだよ+7
-11
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 16:35:18
>>1
兄家建ったときは独身低所得だったから
五万包んだ…
多かったのか?品物はつけなかった+2
-2
-
31. 匿名 2025/07/28(月) 16:36:04
>>9
家に招いてくれるならその時、招いてくれないなら何かの折りでいいんじゃない?+1
-1
-
32. 匿名 2025/07/28(月) 16:36:26
>>29
そうなの!?
私めっちゃ引っ越してるからめっちゃお祝いしてもらえたかもしれないのか
言えば良かったー!+0
-9
-
33. 匿名 2025/07/28(月) 16:37:00
兄と姉には10万あげた。親からそれくらいじゃない?と言われたので何の疑いもなく。確かそれぞれ五万くらいのカタログギフトを内祝いで頂いた。
最近私も家建てたばかりだけど、夫側の妹とは近所なので新居に来てくれて3万いただきました。+7
-1
-
34. 匿名 2025/07/28(月) 16:37:57
>>27
親は援助や相続対策という意味含めて
100万くらいくれるから+7
-7
-
35. 匿名 2025/07/28(月) 16:38:20
1万?少なくない?そんなものなの?
妹夫妻に、5万にバカラのグラス渡したけど
そんなにしなくてよかったのか・・・+3
-4
-
36. 匿名 2025/07/28(月) 16:38:24
>>1
妹の新築祝いには7万くらいの希望された家具買った+0
-1
-
37. 匿名 2025/07/28(月) 16:39:05
>>33
それが相場だからね
義理家族で3万 血縁なら10万+1
-3
-
38. 匿名 2025/07/28(月) 16:40:09
>>34
10万〜100万とか
裕福な人ならもっとかな+2
-2
-
39. 匿名 2025/07/28(月) 16:41:49
>>32
いやいや引っ越しただけじゃあげないでしょ
何のお祝いだよ 笑
うちも何度も引っ越したけどイチイチお祝いなんかもらったこと無いよ+9
-1
-
40. 匿名 2025/07/28(月) 16:42:34
>>1
弟さんが欲しい家電とか聞いてみたらどうかな?+3
-1
-
41. 匿名 2025/07/28(月) 16:42:49
>>39
でも29の人が言ってるよ+2
-7
-
42. 匿名 2025/07/28(月) 16:43:26
>>38
五百万までは非課税に出来るんだったかな?
家を立てる時の援助
それプラス100万が税金かはからない範囲
だった気がする+1
-2
-
43. 匿名 2025/07/28(月) 16:44:51
>>32
単なる引っ越しではなくて、就職や進学で新天地に行くとか
結婚して引っ越すとか
そういうやつだよ+9
-0
-
44. 匿名 2025/07/28(月) 16:45:16
別にもらっていないし
今後行くつもりもないからゼロかな
+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/28(月) 16:46:13
>>16
弟には遺産多めにしたりしないの?+0
-1
-
46. 匿名 2025/07/28(月) 16:47:04
10万と何か家電とかじゃないのかな。
親も兄弟もみんな同じ金額だったような。
あげたりもらったり。+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/28(月) 16:48:25
>>6
毒親語りを始める人も出てくるよ+0
-2
-
48. 匿名 2025/07/28(月) 16:48:59
>>32
言うって何??請求すんの?+3
-1
-
49. 匿名 2025/07/28(月) 16:48:59
うち、義姉からもらってない。義姉のとこ、まだ賃貸アパート暮らしだからかな。普通はくれるよね?+0
-7
-
50. 匿名 2025/07/28(月) 16:49:54
結婚祝いで10万包んだから、新築祝いはいらないって言われた。頭金は親が出したしねぇ。+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/28(月) 16:50:08
>>1
友達の新築祝いでもお祝いの観葉植物で1万以上するものにするのに。
弟に1万って、、、+3
-7
-
52. 匿名 2025/07/28(月) 16:51:50
ルンバあげた+1
-0
-
53. 匿名 2025/07/28(月) 16:51:58
>>35
いやいや、めちゃ喜んだでしょう
+0
-1
-
54. 匿名 2025/07/28(月) 16:52:23
新築なら最低5万だと思う+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/28(月) 16:54:32
>>51
え、友達に新築祝い?+3
-1
-
56. 匿名 2025/07/28(月) 16:55:16
うちはどちらの兄弟からも無かったよ〜
普通にあるものなの?+3
-1
-
57. 匿名 2025/07/28(月) 16:55:30
>>40
ありがとうございます、それいいかもしれないですね!+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/28(月) 16:56:30
関係性によると思うけど、弟さんはいつものお祝いとかくれる人か?全く何もくれないか?で違ってくると思うが…
むかーしむかしアラフィフの私が5歳くらいの頃に親が新しい家を建てたんだけど、田舎なのと昔なのもあり、次々と新築祝いをやたらしていたと最近母親に聞いた
親戚もかなりの人を呼んで、近所の人には毛布を持って帰ってもらったとか、新築祝いが流行ってたのか?
今どきはそんなことはないと思うけど、ちょっと招待されたらその時に3万プラス何か美味しい食べ物か生花のアレンジ(プリザーブドフラワー等良さそうだが、好みがあるので意外と捨てれるものがが良かったりする)
お返しとかあるのかなー?
それも面倒だならそういうこと気が付きそうな人なら、要らないよーと言っとく+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/28(月) 16:56:50
>>1
1万円!?それは少なくないか?
弟や妹なら10万じゃない?兄や姉なら5万
+3
-4
-
60. 匿名 2025/07/28(月) 16:57:01
結婚なら分かるけどなんで家建ててお祝いでお金渡すんだろ訳わからん
+5
-2
-
61. 匿名 2025/07/28(月) 16:58:36
>>56
主です。
私も兄弟が家を購入したのが初めてだったのでこういう時ってどうするのかな?と色々調べたのですが相場が難しく、10万とか家電とか。人によってはお金渡したことないって方もいたので余計難しくて…
弟は結婚式も挙げたばかりで私は15万程包みました。家の購入は建売でトントン拍子で決まってしまったのでお祝いのお金も急に必要になって、どうしよう…となっていますが🤣+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/28(月) 16:59:03
中古マンション買った場合って1万じゃ少ないかな+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/28(月) 16:59:09
>>23
新築購入ならお祝いするでしょ
賃貸で引越なら、手伝う又はご飯ご馳走ぐらいでいいけど
+3
-2
-
64. 匿名 2025/07/28(月) 17:00:05
そういう建前のお決まりのお付き合い事、
本当だるいね。
+6
-1
-
65. 匿名 2025/07/28(月) 17:01:13
>>60
その意見も確かになーって思いました…
自分たちが欲しくて買った家でなんで周りがお祝い?そもそも必要なのか?🤔と(笑)+5
-2
-
66. 匿名 2025/07/28(月) 17:03:02
兄に10万渡したよ+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 17:04:29
現金じゃなくて商品券的なやつもらった+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/28(月) 17:04:50
>>58
関係は良好でたまに飲みに行く仲、私は結婚もして子供もいるのですが比較的早めの年齢での結婚と出産だったのと弟は学生だったのもありお母さんがまとめて結婚祝い、出産祝い渡してくれたので弟個人から〜ということは基本的に無かったですね🤔+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/28(月) 17:16:20
>>1
親族間は親にきく
みんな同じ金額にする+3
-0
-
70. 匿名 2025/07/28(月) 17:20:03
>>5
義妹、10万包んだよ。長男のプライド?+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/28(月) 17:21:19
>>69
確かに…!!
それもそうですね🥲
ありがとうございます、聞いてみます☺️+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/28(月) 17:22:20
>>3
そういえば うちもくれなかったな〜+6
-0
-
73. 匿名 2025/07/28(月) 17:30:09
>>1
兄が新築建てたから、お祝いどうしようと思ってたら、建築費出したのは全額父親だった(もちろん名義も父親)。
住むのは兄のみ。
この場合は父親に新築祝い渡せばいいの?笑
相続で揉めたくはないけど、ちょっとモヤる。+3
-0
-
74. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:10
いやぁ、むしろ気を使うからいらないかな…新居に遊びに来た時にちょっとしたお菓子(ご当地名産とか)くれると嬉しいくらい?+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/28(月) 17:50:36
なんの世話にもなってなくて
なんなら金の無心してくる兄妹にお祝いなんぞ+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/28(月) 18:05:24
>>41
ならあなたはしてあげなよw
誰も止めないからさー+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/28(月) 18:06:42
>>64
そりゃ何もしないでいいとこ取りだけしたいガル婆には無理だろうよw
友達もできないしね+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/28(月) 18:08:07
>>49
なら兄に言えよ、がめつい妹なら切られてもかまわなそうだしなwwww+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/28(月) 18:12:32
5万もらったから5万渡した
最初に渡した額が基準になるからあんまり奮発するのもどうかと+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/28(月) 18:32:58
>>61
ガルではマイナスだろうけど別に世間の常識に合わせなくていいよ(笑)
親じゃないんだから+5
-2
-
81. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:39
え…新築祝いって兄弟にも渡すの…?
兄弟が新古住宅買って引っ越したんだけど、もしかして新築祝い必要だったりする?
兄夫婦収入高め(しかもお嫁さんと関わりなし)、私は低所得独身で出産祝いとか返ってこないお祝いばかりしてるから正直あげたくない…+1
-3
-
82. 匿名 2025/07/28(月) 19:04:23
義姉ご夫婦の新築祝いには10万渡したと思う+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/28(月) 19:47:57
現金じゃなくて手土産にちょっといいものとかでいいのでは+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/28(月) 19:51:31
姉が独身(今後もする気なさそう)でマンション買うみたいなんだけど私の結婚祝いには5万貰ったから5万あげるべきだよね?+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/28(月) 20:10:58
>>70
うちの旦那も年の離れた義妹に甘過ぎる
結婚祝いも出産祝もどちらも10万円はしたよ
結婚祝いに至っては好きな家具買っていいとか言ってたから10万以上支払った
この義妹いい年して自分の事名前呼びだし、1人目も2人目も産後3ヶ月以上里帰りの上膳据膳状態で見てて腹立ったわw+1
-1
-
86. 匿名 2025/07/28(月) 20:13:56
>>9
私も何だかんだ招待されず結局盆正月に会った時にお祝い渡したよー
ただ私も家建てて兄夫婦を招待してるけど、全然タイミング合わずに来てくれない(もしやわざと?)盆正月に会っても新築祝い貰ってないから「こいつ…」と内心思ってる笑+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/28(月) 20:32:04
おめでとうの言葉だけでいい。+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/28(月) 20:38:31
>>1
姉が中古のマンションを購入した時、エアコンをプレゼントした
電気店でエアコンを買って工事代も出して10万円くらい
喜んでくれたよ+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/28(月) 20:43:53
>>1
私達が先に新築したとき、仲が悪い義兄夫婦からだけお祝いがなかったしおめでとうもなし
義兄夫婦がその後家を買ったときもお祝いはあげてない
+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/28(月) 21:06:31
そういえば、なにもしてなかったわ+1
-1
-
91. 匿名 2025/07/28(月) 22:35:08
>>16
優しくて気が利くお姉さん
弟さんも義妹さんも喜んでるだろうね+3
-0
-
92. 匿名 2025/07/28(月) 22:35:16
>>80
ガルの年齢層高いから親世代の考え方の方が多いのかなー?とは思っています!
今は物価高だったり税金が高すぎて暮らしに余裕がある人ばかりでは無いし、お祝いや内祝いに対する考え方も少しずつ変わってきていそうではありますよね+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/28(月) 23:58:33
現金はあげなかった。お菓子だけお祝いで持って行った
兄弟が家買うのはこっちの予定には無かった事だったから、まとまった現金包めって言われても無理+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/29(火) 13:22:32
兄が新築たてたから5万円包むつもりだった!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する