ガールズちゃんねる

自然派でも食べられる市販のお菓子

509コメント2025/08/06(水) 23:31

  • 1. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:02 

    最近自然派に興味があります
    ぶどう糖化糖は体に悪いことを知りました。
    そういう化学調味料をいっさい使ってないお菓子って市販にありますか?
    手作りしろは無しでお願いします!

    +71

    -249

  • 2. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:31 

    干し芋

    +701

    -10

  • 3. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:31 

    黒糖

    +304

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:33 

    森永マリーとか素朴なお菓子は?

    +3

    -66

  • 5. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:38 

    ねるねるねるね

    +101

    -41

  • 6. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:51 

    ビオラルっていうのは?

    +31

    -8

  • 7. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:54 

    ゼラチンって肉とか使ってるんだっけ?

    +15

    -6

  • 8. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:03 

    >>1
    すごい頭悪そう

    +254

    -158

  • 9. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:19 

    +228

    -24

  • 10. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:21 

    >>1
    私も気になってる
    ヴィーガンとかバカにされそうだけど

    +15

    -37

  • 11. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:38 

    成分表示見てみると案外あるよ

    +146

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:44 

    >>1
    ポン菓子とかは?

    +204

    -5

  • 13. 匿名 2025/07/28(月) 16:00:09 

    あずきバーは原料がシンプルとかそういう話をしたいのかな?

    +348

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/28(月) 16:00:32 

    >>7
    ゼラチンはコラーゲンだから動物性だね
    市販だと豚が多いと思う

    +71

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/28(月) 16:00:40 

    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +24

    -45

  • 16. 匿名 2025/07/28(月) 16:00:56 

    カルディとかに売ってる外国のお菓子は添加物少なかったり入ってなかったりするよ

    +152

    -13

  • 17. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:12 

    >>1
    手作りしろよw

    +179

    -32

  • 18. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:17 

    黒糖くるみ
    カルディで買える
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +174

    -7

  • 19. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:22 

    >>4
    マリーはイメージが素朴なだけでブドウ糖果糖液糖入ってるね。
    私は普通に食べるけど

    +137

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:35 

    >>15
    これいいですよね!

    +18

    -7

  • 21. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:36 

    黒飴
    黄金糖

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:37 

    >>8
    横だけ頭悪くないよ。
    気づいてるのは良いことだ。
    海外は添加物を減らす傾向。
    日本も続かなくては。

    +75

    -91

  • 23. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:57 

    ノースカラーズおすすめです
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +201

    -6

  • 24. 匿名 2025/07/28(月) 16:02:03 

    >>1
    バナナ

    +100

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/28(月) 16:02:13 

    何食べても人間は老いるし死ぬんだから極端に考えない方がいいよ
    家族に強制するのもダメだよ

    +93

    -44

  • 26. 匿名 2025/07/28(月) 16:02:20 

    >>17
    結論そうなるよね。お腹空いたらバナナとかプルーンとか調理不要なもの食べたらいいだけだし

    +201

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/28(月) 16:02:36 

    製品表示の /(スラッシュ)から後ろが添加物なので気にしてる人は確認してみよう

    +96

    -4

  • 28. 匿名 2025/07/28(月) 16:02:52 

    シヅカ洋菓子店とか?
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +13

    -21

  • 29. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:09 

    >>1
    「手作りしろは無しでお願いします!」

    甘えは自然派には許されないねw
    見聞きしたことの簡単に流されるニワカもいいとこ

    +146

    -22

  • 30. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:18 

    >>13
    うちの近所の学童は夏になるとおやつがあずきバー続きで、嫌になってやめる子続出だったらしい

    +10

    -26

  • 31. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:37 

    >>29
    🎣かも

    +22

    -6

  • 32. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:38 

    >>23
    ここの薄いワッフルが好き

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:45 

    砂糖も身体に悪いから砂糖もNGにしないと

    +33

    -6

  • 34. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:49 

    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +28

    -14

  • 35. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:55 

    高度経済成長期の色々やばい食べ物食べた世代がなかなか死ななくてみんな困ってるのに
    自然派とか無駄だよ

    +102

    -23

  • 36. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:01 

    >>2
    中国産多くない?

    +58

    -18

  • 37. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:04 

    >>9
    なんで、本当にそれらしい人になれるんだろう。凄すぎる。

    +303

    -5

  • 38. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:15 

    自然派気取りたいならお菓子とか気になるなよww
    エックスで大麻解禁のアピールでもしてな

    +11

    -14

  • 39. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:18 

    >>1
    そこでナチュラルローソン

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:26 

    >>8
    ガルちゃん民自然派嫌いだよね
    外国の菓子でも食ってろ

    +49

    -45

  • 41. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:31 

    >>5
    楽しいしいいですね!

    +25

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:31 

    >>1
    自然派って料理とか日々の暮らしを丁寧にする人だからこその界隈じゃないの?
    そこをケチる人が自然派に行こうとする意味がわからない

    +85

    -12

  • 43. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:33 

    >>1
    普通のスーパーには日持ちしないしあまり取り扱っていないから自然派食品を取り扱う店舗に行けばいいと思う
    むしろそういう店を利用して棲み分けてほしい
    自然派の人ってなぜかエスカレートして市販品の〇〇にはこういう身体によくないものが入ってるって攻撃的になりやすいから

    +35

    -11

  • 44. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:54 

    >>1
    自然にも毒はあるよ?

    +50

    -5

  • 45. 匿名 2025/07/28(月) 16:05:09 

    南部せんべいは?
    ブドウ糖果糖って何にでも入ってるよね

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/28(月) 16:05:10 

    >>31
    その可能性があるね。
    自然派を叩くためのトピじゃない?

    +18

    -4

  • 47. 匿名 2025/07/28(月) 16:05:40 

    >>30
    井村屋の人が聞いたら傷つくだろな

    +101

    -8

  • 48. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:05 

    ドライフルーツ

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:10 

    私は自然派?でも何でもないけどこれ
    レンジで温めるだけでできる
    カルディとか色んな店で見かける
    まいばすは売ってない
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +19

    -8

  • 50. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:12 

    >>15
    着色料入ってそうだけどいいの?

    +41

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:32 

    >>8
    自然派ってワード見たらすぐ叩きたくなる奴頭悪そう

    +134

    -46

  • 52. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:40 

    ナッツ類

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:49 

    >>30
    あずきバーうまいのに

    +64

    -7

  • 54. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:55 

    >>30
    それはあずきバーのせいではなく提供頻度が高すぎだよね。うちの祖母もそうで昔の人あるあるなのかもだけど延々と同じもの出しがち。

    +102

    -4

  • 55. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:57 

    成分表示を見るしかない

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:59 

    >>28
    自合わせ、、ww

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:00 

    >>13
    本当だ 原材料シンプルだね
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +192

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:06 

    >>30
    子どもに人気ないの?私子どもの時からめちゃくちゃ好き!

    +32

    -7

  • 59. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:13 

    >>40
    自然派に言わせれば添加物ゆるゆる日本のお菓子よりは安全らしいよ🦺

    +28

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:24 

    >>36
    料は少ないけど茨城産のも売ってるよ

    +60

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:24 

    >>1
    鳩サブレ
    この前買った時に見たら、添加物に相当するの膨張剤くらいしか使ってなかったよ

    +40

    -5

  • 62. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:24 

    ポン菓子

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:30 

    食べっ子どうぶつ

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:49 

    >>9
    8汁49菜に声出して笑った

    +214

    -6

  • 65. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:55 

    >>1
    きなこ棒とかは?

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:55 

    >>1
    母親が自然派の陰謀論者で
    お土産買うのにも一苦労よ…
    塩なら良いだろう!と渡したら、製造方法がどーの、ドコドコの海だとどーの、ってブツブツ言ってて疲れた

    本当、何選んだら良いんだろう?

    +41

    -9

  • 67. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:02 

    >>40
    いや、普通に日本の企業の市販品食べますけど。
    そちらこそ市販品に添加物とか言うならその辺の草とか食べてたらどうですか?オーガニックですよ。

    +9

    -18

  • 68. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:07 

    >>1
    ほんとーーうに頭悪そう

    「ぶどう糖化糖は体に悪いことを知りました。」
    ⇒果糖ぶどう糖液糖のことなら、過剰摂取しない限り体に悪影響があるラボデータは存在しない
    ⇒自然由来の糖質でも全く同じこと言えるから健康被害を気にするならお菓子自体辞めるべき

    +44

    -23

  • 69. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:14 

    >>47
    おいしいのにね

    +38

    -4

  • 70. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:22 

    >>1
    自然派の店行け
    ではダメなの?スーパーで無理に探そうとするより楽じゃん。

    +36

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:23 

    はったい粉

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:28 

    かりんとう

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:36 

    ラムネも?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:58 

    >>30
    文句言うな

    +16

    -6

  • 76. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:21 

    >>2
    別に自然派でも何でもないけど、お菓子よりは良いかと子供に食べさせてたら虫歯ができた。歯に残るんだって

    +38

    -6

  • 77. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:33 

    あんぽ柿
    干し柿

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:37 

    >>1
    意識が高いんだか低いんだか。

    そういう意識が高い人のために食品を提供してる人たちがいるだろうから(例えは悪いけどデスマフィンの人とか)探してみるといいよ。

    +10

    -5

  • 79. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:37 

    >>1
    グリーン豆、うまいよ

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:08 

    >>58
    いくら好きでも、何日も続いたら飽きるんじゃ?
    子供だって他のお菓子も食べたいでしょ

    +34

    -3

  • 81. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:10 

    アーモンド素焼き
    おいしいよ

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:29 

    >>22
    いうて、日本人女性は世界一長生きするじゃん
    生に強欲ねー

    +21

    -11

  • 83. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:38 

    >>3
    徳島の和三盆もいいよ。

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:41 

    +24

    -4

  • 85. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:50 

    >>28
    ここのショートケーキすごく美味しかった

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:52 

    ポップコーンの親戚みたいなやつ
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +34

    -3

  • 87. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:57 

    りんごチップス 自然派っぽいけど皮の農薬残っていたらダメけど

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/28(月) 16:12:24 

    身内に自然派いてめっちゃ迷惑

    +11

    -6

  • 89. 匿名 2025/07/28(月) 16:12:39 

    >>1
    販売している加工品に完全自然派なんかあるわけないだろ、頭使えちょっとは

    +4

    -6

  • 90. 匿名 2025/07/28(月) 16:12:42 

    >>68
    我が子は低血糖になりやすいからブドウ糖を持ち歩いてる
    訳のわからないデータで、体に悪い物扱いされたらたまったもんじゃない

    +16

    -17

  • 91. 匿名 2025/07/28(月) 16:12:46 

    >>1
    身内に自然派ではないけど、添加物気にしだしたのがいるけどがちで一切の菓子類食べないよ。手作りプリンとかよく作ってたからそれ食べるかすすめても砂糖が入ってるからだめだとさ。
    調味料とかもしょうゆやみりんは何入ってるかわからないから使わない。塩とか大豆しか使ってない味噌しか使わないで毎日同じようなもの食べてる。
    そういうの見てる身からすると、自分で調べもしない作りもしないでも美味しいものは食べたいって人は絶対むかないと思う。やっても続かないだろうし。

    +16

    -4

  • 92. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:02 

    >>66
    そういう人には食べ物は渡せないよね。うちの姉妹もそういう感じの人だよ。

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:09 

    >>67
    自然派じゃないのになんで来るの?

    +10

    -6

  • 94. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:31 

    >>65
    きなこに黒蜜と水こねたらすぐ出来るね。イソフラボンとりたいなと思ってたまに食べてる。
    これぐらいも作りたくないのかね。

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:32 

    ウォーカーのショートブレッドは?
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +41

    -7

  • 96. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:44 

    >>8
    ブドウ糖果糖液糖をちゃんと理解してないみたいだし、化学調味料とまとめちゃってるし…やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~

    +92

    -28

  • 97. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:46 

    >>66
    北海道産の昆布とか良いかも

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:58 

    >>92
    でも、物はいらないっていうのよ…
    食べ物とか消費する物がいいって、

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/28(月) 16:14:10 

    ハイハイン

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/28(月) 16:14:17 

    >>25
    食物アレルギーとアトピーのある娘は、添加物に弱くて市販のお菓子は掻きむしってしまう。
    トピ主の事情は知らないけど、面倒でも子供のために無添加を探すのを邪魔しないでほしい。

    +11

    -25

  • 101. 匿名 2025/07/28(月) 16:14:20 

    >>31
    化学調味料とか言ってるし、ツリだろうね。

    +13

    -5

  • 102. 匿名 2025/07/28(月) 16:14:36 

    >>97
    それお土産だと、北海道旅行限定になるね

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/28(月) 16:14:53 

    ふんわり名人のきなことかポテトチップスもBIOのあるよ。ふつうのスーパーに売ってる

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:04 

    >>98

    人の親に向かって悪いけどめんどくさいから私ならもう何も買っていかないと思う笑

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:05 

    >>8
    私は自然派を心がけたら、鬱っぽさ&だるさが軽減されたよ。いい心がけだと思うけど、なんでバカにするんだろ

    +109

    -30

  • 106. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:07 

    >>16
    海外のお菓子って添加物が少ないからポソポソしてたりするけど
    原材料の味そのままって感じで美味しいよね

    +66

    -3

  • 107. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:15 

    ナッツや黒糖くるみ、芋けんぴとか、べっこうあめとか。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:38 

    >>1
    黒糖を使った和風のお菓子には添加物少ないか若しくは無い物が多いと思う。例えば黒棒とか。かりん糖も割と安全じゃないかな。もちろん油を使ってるから食べ過ぎない方がいいけど。

    +5

    -5

  • 109. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:49 

    >>91
    そういう人って外食やお惣菜なんかは食べないのかな?家にも添加物を拒否する家族がいるけど、外食は行くの。矛盾していないかって思ってる。

    +11

    -5

  • 110. 匿名 2025/07/28(月) 16:16:16 

    芋けんぴは?

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/28(月) 16:16:34 

    >>101
    しょっぱいお菓子には化学調味料使うから間違いじゃないよ 

    私は自然派じゃないよ

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/07/28(月) 16:16:44 

    >>22>>41>>51
    >>「ぶどう糖化糖は体に悪い」
    そもそもこれに正しい根拠が一切無いのだから「頭が悪い」のは事実でしょ?

    あんたらもどうせ感想でしか話せないでしょ?

    +19

    -35

  • 113. 匿名 2025/07/28(月) 16:17:50 

    >>100

    ここ病院じゃないのにアレルギーの話されても。
    添加物の何があなたのお子さんに良くないのかわからないし、仮にわかったとしてもガル民は医師じゃないから責任取れない。
    仮にアレルギー対応食の情報が知りたいなら医療機関か、同じ症状持ってるお仲間同士でやらないと危険だよね。

    +23

    -12

  • 114. 匿名 2025/07/28(月) 16:18:06 

    >>1
    干し芋、いりこ、素焼きナッツ類、あたりめ

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2025/07/28(月) 16:18:12 

    >>90
    ブドウ糖とブドウ糖果糖液糖はまた違うものだから…

    +42

    -6

  • 116. 匿名 2025/07/28(月) 16:18:23 

    >>30
    あずきバーかどうかは置いといて、色んな子がいるのに1つのもの続出はしんどくなる人多そう

    +45

    -3

  • 117. 匿名 2025/07/28(月) 16:18:42 

    トピ主のエリアにないかもしれないけど、 宅配のパルシステムはお菓子や加工食品に化学調味料は使わない方針だよ
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +12

    -5

  • 118. 匿名 2025/07/28(月) 16:18:51 

    >>109
    よこ
    知人はグルテンフリーだ腸活だ麹がどーのこーの言っているわりにはふつうの外食したりノンアルビール呑んだりしてる。意味わからない。

    +9

    -7

  • 119. 匿名 2025/07/28(月) 16:19:32 

    たまごボーロ

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/28(月) 16:19:47 

    そばぼうろ

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/28(月) 16:20:14 

    極みプリン
    抹茶とかチョコとか味のバリエーションもあって美味しい
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +44

    -7

  • 122. 匿名 2025/07/28(月) 16:20:32 

    >>100
    誰も邪魔していないじゃん。元コメ主あなたの家にいま突撃したの?被害妄想ひどいね。

    +12

    -6

  • 123. 匿名 2025/07/28(月) 16:20:36 

    自然派の人間が気にせず食べられる市販のお菓子なんてないと思う・・・結局何が入ってるか分からないし。手作りが1番だと思うけど手作りは無しならドライフルーツしかないかと。

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2025/07/28(月) 16:21:24 

    >>6
    うん、ビオラルに行けば解決

    +19

    -4

  • 125. 匿名 2025/07/28(月) 16:21:38 

    >>30
    今の子供ってあんなに硬いもの食べる機会無いから噛むのができないとかかな?
    わたしも噛み疲れるからもう少し硬さ控えめなのあれば食べたい
    成分的に難しいんだろうなと思うけど

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2025/07/28(月) 16:22:00 

    >>113
    自然派を探してる理由を書いただけであって、疾患についての意見は求めてないけど?

    +9

    -10

  • 127. 匿名 2025/07/28(月) 16:22:06 

    >>4
    材料はショートニングとかだよ

    +21

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/28(月) 16:22:53 

    >>90
    ブドウ糖果糖液糖
    異化性液糖

    は?産のトウモロコシを加工した人工甘味料で、
    そのトウモロコシはアメリカか中国かどこ産か不明で
    遺伝子組み換えかどうかも不明

    摂取すると砂糖やオリゴ糖よりも血糖値が上がりやすい(これは情報見て更に自分の体験)

    +15

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/28(月) 16:22:53 

    >>105
    ぶどう糖化糖

    ↑私はここで「あ、あまり賢くはなさそうだな」と思ったよ
    あとすぐにガルで聞くのもちょっとね
    少しくらい自分で調べないとここで嘘書かれることだってあるでしょ?

    私も自然派は周りに迷惑かけないのであれば別に悪いことじゃないと思ってるよ
    主の場合まずは自分で調べてある程度の知識つけたほうが良いと思う

    +34

    -17

  • 130. 匿名 2025/07/28(月) 16:22:55 

    >>100
    リアルでもスーパーで誰かに邪魔されてるの?

    +4

    -6

  • 131. 匿名 2025/07/28(月) 16:23:04 

    >>123
    ドライフルーツも果糖が凝縮されてて食べすぎると体に悪いし、保存料の亜硫酸塩がよくないって言われる笑
    探すより作った方が断然早そうなのにそれは嫌なのもよくわからん。

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2025/07/28(月) 16:23:16 

    福岡のにわかせんぺい
    卵と小麦粉と…みたいなかなりシンプルだった

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2025/07/28(月) 16:23:23 

    >>115
    ぶどう糖も同じように言われてるよ
    なんなら、ガンの餌!とか騒いでる

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2025/07/28(月) 16:23:24 

    >>122
    元の元コメ見てみ?
    自然派さがしてもしょうがない、強制するなってコメに対してのコメだけど。

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2025/07/28(月) 16:23:25 

    ようかんの高いの

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2025/07/28(月) 16:23:43 

    >>9
    津田大介かと思った

    +8

    -5

  • 137. 匿名 2025/07/28(月) 16:24:19 

    >>126
    疾患についての意見交換しましょうなんて言ってないよね…
    あなたずっと向かい合ってる相手の話をちゃんと聞かずに暴走してますよ。落ち着いた方がいい。

    +4

    -7

  • 138. 匿名 2025/07/28(月) 16:24:31 

    >>1
    甘栗むいちゃいましたや干し芋、プリンやゼリーとか商品によっては、あとあずきバーとか

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2025/07/28(月) 16:24:47 

    マックのベーコンポテトパイ

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:19 

    >>134
    邪魔なんてしていないじゃん。顔が見えないから好き勝手コメントしているだけでしょ。実害あったわけ?

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:54 

    果物を食べるのではダメなんですか?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:55 

    >>5
    ぶどう糖のかたまりみたいなやつww

    +63

    -2

  • 143. 匿名 2025/07/28(月) 16:27:24 

    >>118
    本当の自然派は東出みたいに山に暮らして自分で鹿や猪捕獲して捌くでしょ?
    自然派を目指してる人で自分のできる範囲でやってる人がいるけどその人は全然嫌味なくやってる
    友達と食事行くときは気を遣わせたくないからと普通に居酒屋行ったりもしてお酒も飲んでる
    でも1人の時や家だとグルテンフリーやちょっとだけビーガンにしてる
    そういうのなら別に良い、こっちに強制してきたら自然派の良いところをしつこく言ってこない人なら全然構わない

    +17

    -3

  • 144. 匿名 2025/07/28(月) 16:27:26 

    >>118
    うちの家族と同じパターンだね。外食の方が色々入ってそうなもんだけど。自分基準なんだろうね。

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2025/07/28(月) 16:27:35 

    >>22
    海外も定義が違うだけで添加物まみれだよ
    アメリカのお菓子とかドリンクの色ヤバイじゃん

    +19

    -4

  • 146. 匿名 2025/07/28(月) 16:27:39 

    >>102
    あっ手土産的なものかと思ったごめん。デパ地下の乾物屋にあるよってつもりだった。旅行のお土産か、難しいね。海苔とか産直野菜とかかな

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:00 

    >>36
    さつまいもの産地あるよ

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:00 

    >>100
    ???
    25さんは自然派ママにありがちなパターンにならないようにって言ってるだけなのに何であなたのお子さんの話が出てきた?

    +9

    -4

  • 149. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:53 

    またここに書いて
    小林製薬みたいに裏の仕組みに企業が潰されても困る

    自分はまず⋯添加物を調べて
    スーパーの品物の裏を見て、添加物少ないのを買うだから自分で調べた

    でも0は難しいから

    +4

    -4

  • 150. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:55 

    >>112
    調べたら体に悪いって出てくるよ
    砂糖より血糖値が急上昇しやすく肝臓で代謝するので肝臓に負担がかかる

    +21

    -8

  • 151. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:58 

    >>9
    目が綺麗

    +90

    -4

  • 152. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:12 

    >>35
    サッカリンも防腐剤もへっちゃらだもんね。

    +13

    -3

  • 153. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:34 

    >>8
    べつに細かいこと突っ込まず、相手が聞きたいこと要約して答えてあげたらいいのに。まあ匿名掲示板だし、仕方がないけど。

    +54

    -3

  • 154. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:44 

    >>7
    魚のもあるよ

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:55 

    >>76
    確かにネッチョリしてるから張り付くね

    +27

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/28(月) 16:30:05 

    >>112
    脳みそお花畑
    いいよ知らずにいなよ

    +14

    -9

  • 157. 匿名 2025/07/28(月) 16:30:30 

    >>97
    良いお出汁も出て美味しいってけど、食べ過ぎると甲状腺やられるから注意。

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2025/07/28(月) 16:30:35 

    >>94
    手作りしててえらい!!
    私は売ってるやつしか食べたこと無いけど、美味いよね
    こんど作ってみるよ

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/28(月) 16:31:30 

    >>35
    なんか笑うw
    笑ってる場合じゃないのに…

    +56

    -3

  • 160. 匿名 2025/07/28(月) 16:31:41 

    >>35
    死んでないけど、母から産まれて私は生命に関わる病気になったよ

    蓄積されて良いことはない

    +19

    -9

  • 161. 匿名 2025/07/28(月) 16:31:47 

    >>34
    油で揚げてるモノだったら、油によるけど

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:57 

    >>160
    よこ
    何の蓄積でどんな病気になったの?

    +19

    -3

  • 163. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:11 

    >>131
    よこ
    探し回るより作るほうがよほど楽よね。
    お菓子が良ければサーターアンダギーや白玉団子、パンケーキとか?

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:35 

    >>105
    あなたは自力で情報取りに行くから
    口開けてりゃニッチな情報得られると思ってんのは甘え

    +10

    -5

  • 165. 匿名 2025/07/28(月) 16:33:50 

    体に悪いものも気にせずテキトーに食べて生きてきたけど問題無しよ
    身体に悪いんならお菓子なんてやめたら?
    お菓子そのもの要らんわ

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:06 

    >>121
    でもお高いんでしょ?

    +0

    -9

  • 167. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:10 

    >>13
    あずきバーに限らずアイスは原材料シンプルなの多いよね
    自分は牧場しぼりのミルクが好き

    +61

    -3

  • 168. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:23 

    >>5
    自然派が大好きな無添加無着色!

    +57

    -3

  • 169. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:27 

    愛犬の名前がだいずだから迷わず買いましたw
    めっちゃシンプルで美味しかったよ!
    全然甘くない優しい味。
    ただ、かなり硬いから歯が悪い方はやめた方がいいです😅
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +20

    -3

  • 170. 匿名 2025/07/28(月) 16:34:51 

    >>166
    自然派は貧乏人のやることじゃない

    +9

    -3

  • 171. 匿名 2025/07/28(月) 16:35:17 

    >>9
    この目が綺麗にイッてる感じが解像度高いw

    +200

    -6

  • 172. 匿名 2025/07/28(月) 16:35:55 

    >>1
    コーラにコーンシロップ(異性化糖)使わずにサトウキビ糖違う記事見たね。

    飲み過ぎなんだよ、アメリカ人。
    過剰摂取すれば何でも身体に悪いでしょ。

    +7

    -3

  • 173. 匿名 2025/07/28(月) 16:36:24 

    >>170
    あのプリンは100円だから安いけど、基本的に原料気にするなら金払えって世界だよね。
    無添加系のスイーツショップとかネットに山ほどあるし。高くてあんまり美味しくないものが多いけど。

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2025/07/28(月) 16:37:45 

    手作りしてごらん。砂糖多くてビックリすると思うよ。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/28(月) 16:38:27 

    これ
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2025/07/28(月) 16:39:07 

    コープクオリティみたいなお菓子は無添加も多いよ

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/28(月) 16:39:10 

    >>94
    水飴じゃなくて黒蜜+水でいいんだね
    美味しそう〜

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2025/07/28(月) 16:39:46 

    >>1
    ハーゲンダッツは原材料シンプルだよ。
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +30

    -5

  • 179. 匿名 2025/07/28(月) 16:41:15 

    工藤静香のインスタが結構参考になると思うよ
    スタッフや仕事の差し入れじゃなくて、自分で買ってあげてるやつや、あの人が作ってるクッキーなどの手作りお菓子のレシピ参考にして作ればいいと思う
    簡単に作れるみたいだし

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/07/28(月) 16:41:31 

    >>61
    鳩サブレも原材料はシンプルですよね
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +39

    -6

  • 181. 匿名 2025/07/28(月) 16:42:01 

    >>143
    あなたみたいなのは良いけど人の食べるものにいちいち批判的な人だからいやなのよね。でも添加物が入っている高級品(添加物が悪いとかじゃなくて)は調子よく食べたりする。
    私もゆるく気をつけている方なんだけど公言していないから外では普通に食べる。知人はいちいち「そんな味の濃いのたべるの?」や「添加物たくさん入っているファストフードなんてよく行けるね」
    なんか自然派が偉いと勘違いしているんじゃかいかって思う。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2025/07/28(月) 16:42:15 

    >>176
    コープは嫌思想な人も多いよね…

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2025/07/28(月) 16:42:42 

    >>165
    健康に気を使ってる人達で共有したいだけなのに、わざわざこんなコメント残すとか性格悪すぎない?イライラしてんの?このトピ見なきゃいいのに

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2025/07/28(月) 16:43:35 

    >>28
    普通に美味しかった!

    +9

    -3

  • 185. 匿名 2025/07/28(月) 16:44:00 

    >>174
    お菓子作り趣味だけど毎度毎度ビビる。作っちゃうけどw

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/28(月) 16:44:23 

    鳩サブレー

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/28(月) 16:45:27 

    >>1
    参政党が好きそう

    +7

    -5

  • 188. 匿名 2025/07/28(月) 16:45:31 

    >>8
    参政党支持してそう

    +16

    -25

  • 189. 匿名 2025/07/28(月) 16:45:36 

    >>1
    ライフっていうスーパーに売ってるプリン
    牛乳、卵、砂糖(粗糖)、クリーム
    めちゃくちゃシンプルだよ。
    2個で170円くらいなので高くないよ。
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +33

    -4

  • 190. 匿名 2025/07/28(月) 16:46:07 

    プリンなんて簡単なのに

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2025/07/28(月) 16:46:37 

    最近アラフィフだからね、好み変わってきたかも?
    以前はチョコレートや甘いお菓子ばっかりだったん
    だけど野菜とかトマトやきゅうり凄く美味しいし、あんまり添加物ていうより食べれない量もお菓子も
    自然派ていうか自然に近いもの食べているかも

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/28(月) 16:47:08 

    オルトレキシアっていう摂食障害の人もいる。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/28(月) 16:47:12 

    主は他力本願じゃねーか?

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2025/07/28(月) 16:49:24 

    >>1
    自然派に限って早世しそう。
    自然派だから医療系全て受けないもんね。
    大昔みたく虫歯菌で死にそう。

    +5

    -7

  • 195. 匿名 2025/07/28(月) 16:51:42 

    >>51
    そもそも自然派が頭悪そう。
    謎に常に苛々してるよね。

    +10

    -23

  • 196. 匿名 2025/07/28(月) 16:52:40 

    井村屋の羊羹とか?あずきバーとか

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2025/07/28(月) 16:53:09 

    何だっけ、郵送で送られてくるお菓子のサブスク。
    高いし量少ないしすぐ辞めたけど、意識高い人には向いてると思う。スナックミー!
    口コミ見たらみんな同じこと思ってて散々だった。

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2025/07/28(月) 16:53:55 

    >>1
    >>17
    インスタやYouTubeで簡単なレシピいっぱいあるしね
    米粉 たまご きび糖 でレンチン蒸しパンみたいな
    今だとヨーグルトでアイスレシピ
    オーブンで焼くのは大変だけど
    レンチンレシピかなりある
    インスタ見てみたらいいと思う

    +23

    -4

  • 199. 匿名 2025/07/28(月) 16:53:57 

    氷砂糖

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/28(月) 16:54:51 

    >>189
    『ライフっていうスーパー』の表現に笑ってしまったw

    スーパーマーケットの売上日本一だぞww

    マイナースーパーじゃないんだからさ。

    +1

    -32

  • 201. 匿名 2025/07/28(月) 16:54:52 

    はちみつ飴🍬

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/28(月) 16:56:27 

    >>73
    潔癖症と一緒で、ただのマイルールのお遊びになるだけなんだよね

    だってマイクロプラスチックや加工品を全部避けて、原子力反対で、とか、本当に徹底するなら物凄く大変だもん
    原始時代とは言わなくても江戸時代位の生活レベルになって、家事に掛かる時間や手間が4、5倍くらいになっちゃうし、薬や生活用品もまともな物が使えなくなっちゃう
    それじゃ苦しいから適当にマイルールで妥協して自分でやりたいことだけやりつつ「自然派」というごっこを楽しむ感じになるのかと

    適度に折り合いをつけて「これはなるべく避けよう、これだけは手作りしたいな」程度の理性的な人は別に「自然派」を名乗らないしね

    +22

    -4

  • 203. 匿名 2025/07/28(月) 16:57:16 

    霞を食う

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/28(月) 16:57:46 

    ビオセボンのお菓子は子供ウケは悪いかもしれないが、私が食べたり飲んだりする分には丁度よい

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/28(月) 16:59:46 

    干しぶどう

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/28(月) 17:00:10 

    >>1
    スナックミーは?
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +8

    -6

  • 207. 匿名 2025/07/28(月) 17:00:12 

    >>35
    なかなか死ななくても病気になって医療費無駄遣いしたら困るじゃん
    健康には気をつけた方がいいよ

    +57

    -4

  • 208. 匿名 2025/07/28(月) 17:00:43 

    自分で納得した自然派食材だけでできる菓子しかないんじゃね
    昔ながらのクッキーとか饅頭なら簡単に作れるでしょ?自然派なんだし

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2025/07/28(月) 17:01:15 

    >>76
    うちも好んで子供が食べてるけど虫歯一本もないなあ
    歯磨きしないの?

    +3

    -10

  • 210. 匿名 2025/07/28(月) 17:01:20 

    刃牙と範馬勇次郎。
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +9

    -5

  • 211. 匿名 2025/07/28(月) 17:01:50 

    オーガニックスーパー行けば
    ポテトチップスとかたくさんお菓子売ってるよ。
    私は、創建社のポテトチップス好きだよ。
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2025/07/28(月) 17:01:56 

    >>23
    このポテトチップス大好き
    塩だけしか使っていないから、ちゃんとじゃがいもの味を感じる

    +32

    -3

  • 213. 匿名 2025/07/28(月) 17:02:10 

    知識ないけれど、アーモンドフィッシュはどうですか?
    給食に出てたよね?

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2025/07/28(月) 17:02:39 

    >>165
    性格に問題があるw

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/28(月) 17:02:50 

    >>210
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2025/07/28(月) 17:03:46 

    >>23
    買えなくなると困るので買って応援してます!

    +29

    -2

  • 217. 匿名 2025/07/28(月) 17:04:05 

    >>202
    必ずフワッと批判する人出てくるけど、糖化agesについては本も沢山出てますよ。

    +1

    -7

  • 218. 匿名 2025/07/28(月) 17:04:12 

    >>210
    私もそう思う。
    ほどほどで良いんだよ。
    自然派のうちの母親、去年癌になったし
    一応、抗がん剤治療はしなくてすんだけどね。

    +4

    -4

  • 219. 匿名 2025/07/28(月) 17:04:35 

    >>200
    そうなんですね…。
    うちの地域には元々なくて、最近自転車であちこち回るうちに知りました。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2025/07/28(月) 17:05:28 

    >>1
    デスマフィン

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2025/07/28(月) 17:05:53 

    スーパーとかに完全に自然じゃなくても近いものは
    結構あるよね?値段はそんなに安くないけどお煎餅とかクッキーとかいろいろ、子どもが小さいとそうはいかないかもしれないけど

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2025/07/28(月) 17:06:27 

    >>1
    源氏パイとかシンプルだよ
    ガムはアセスファムほぼはいってるよ。
    ハイチュウは入ってない。小梅ちゃんも入ってない。グミには入ってるから注意
    ていうか裏見たら書いてるから。砂糖や水飴表示の買えばいい

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2025/07/28(月) 17:06:58 

    >>189
    プッチンプリンもいいよ

    +0

    -4

  • 224. 匿名 2025/07/28(月) 17:08:32 

    >>61
    その膨張剤ってアルミフリーですか?

    +2

    -7

  • 225. 匿名 2025/07/28(月) 17:09:32 

    >>47
    あずきバーは大好きだけど
    あずきバーばっかり出てくる学童が人気がないのもわかる
    特に小さい子に人気が高いアイスでもないし(うちも3人子供がいて2人は食べない。1人は大好き。)

    +33

    -3

  • 226. 匿名 2025/07/28(月) 17:10:30 

    >>219
    うちはないエリアだから知らなかったよ
    いい情報だなと思ったよ
    ありがとう

    +10

    -2

  • 227. 匿名 2025/07/28(月) 17:11:35 

    >>200
    地域によるでしょ
    1軒もない地域からしたら、売上なんか関係ない
    47都道府県で、ライフが存在しない県の方が多いよ

    +26

    -3

  • 228. 匿名 2025/07/28(月) 17:12:58 

    アンディコの極プリン
    グリコのシャルウィ

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/28(月) 17:17:27 

    >>73
    自然派しすぎると量の概念が無くなっちゃうんだよね
    アルミフリー気にしすぎて、問題ない量でも絶対拒否みたいに状態になってしまう。
    ワクチンも、水銀が!って言うけど、水銀もごく少量のチメロサールであって、水俣病とかの毒性があるものとは性質も量も違う事を理解してない。
    73さんのおっしゃる通り、自然のものの方が毒性がある場合もある
    あまりのめり込まない方が良いよね
    特に素人のママサークル系は(西洋医療拒否でアトピーの子にステロイド止めちゃうママとか本当に多い)

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2025/07/28(月) 17:17:44 

    昔ながらの地方とか地元のお菓子スーパーに売ってたりするよね

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2025/07/28(月) 17:18:28 

    ドライフルーツとかナッツとか

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2025/07/28(月) 17:26:35 

    >>224
    わかる気になるよねwでもそしたらほとんど食べられないよ。ホットケーキは結構表示したり調べたら出るけどね

    +4

    -6

  • 233. 匿名 2025/07/28(月) 17:27:59 

    >>225
    ピノやパルムはいいアイスだけど高いよね学童では無理だろな

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2025/07/28(月) 17:34:31 

    普通に果物剥いて食べたら良くない?

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/28(月) 17:35:32 

    わたしは今アーモンド小魚にハマってるよ。どう?

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2025/07/28(月) 17:35:51 

    >>200
    丁寧に話してる人を小馬鹿にする意味がよくわからない。

    +15

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/28(月) 17:36:25 

    >>209
    してるー!しっかり1日3回

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:01 

    >>217
    横だけどフワッとした批判ではなく事実だね

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:19 

    アイスなら日本産の果物使用した果汁100%のジュースを購入して冷凍して作ればOK。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:01 

    >>209
    虫歯って歯並びとか噛み癖とかいろんな要素があるから干し芋が原因なのか歯磨きが原因なのかわからない

    +24

    -3

  • 241. 匿名 2025/07/28(月) 17:39:08 

    煮干し、梅干し、スルメでも食べればよい。

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2025/07/28(月) 17:42:46 

    煮干し

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2025/07/28(月) 17:46:35 

    >>1
    いつも疑問に思うんだが、自然派の人が食べられるお菓子教えて〜ていうけど、色々気になるなら間食しなきゃ良くない?って思うんだが、それは選択肢には無いものなのかな?
    健康に気を使ってるのか、何なのかよく分からん。って突っ込みたくなる時がある。 

    +14

    -5

  • 244. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:00 

    >>9
    クリエイティ、、、あ、違うか、ちゃんとしたやつだわ

    (開く)

    ちゃんとしたやつじゃなかった

    +57

    -6

  • 245. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:45 

    塩味のポップコーン

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2025/07/28(月) 17:53:22 

    カステラは無添加多いよ
    確かセブンのカステラも添加物は入ってなかったと思う
    小麦が身体にーとか白砂糖がーとか言い出す人はもう知らん!

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2025/07/28(月) 17:55:41 

    >>124
    ライフだっけ?

    +12

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/28(月) 18:00:49 

    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +12

    -4

  • 249. 匿名 2025/07/28(月) 18:05:08 

    >>22
    頭悪いよ
    店の売り場で原材料名みれば一発でわかるのに、なんでここで聞くんだ

    +22

    -3

  • 250. 匿名 2025/07/28(月) 18:07:03 

    ハーゲンダッツ バニラ

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/28(月) 18:11:18 

    さとうきび

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2025/07/28(月) 18:11:24 

    夏は断然これをオススメする
    冬も暖めてお餅入れて食べるけど😊

    和菓子屋の冷やしぜんざい
    原材料名
    グラニュー糖(国内製造)、小豆(北海道産)
    殺菌方法
    気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +16

    -3

  • 253. 匿名 2025/07/28(月) 18:15:47 

    榮太郎は飴も美味しいから好き

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/28(月) 18:32:28 

    シャトレーゼのプリンがシンプルな材料だったと思う

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/28(月) 18:34:39 

    ミレービスケット

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/28(月) 18:34:56 

    フローズンヨーグルト

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/28(月) 18:35:28 

    >>93
    自然派限定トピでしたっけ?
    自然派でも食べられる市販品教えてって言うトピに自然派以外を下げる必要ありますか?

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:19 

    シャトレーゼのプリン
    新しいバームクーヘンプリンってのには添加物入ってて、なんで?と思ったけど
    普通のと生クリームプリンは無添加だし美味しい

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:54 

    >>22お前は海外のなにを知っているんだ

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2025/07/28(月) 18:54:05 

    >>9
    可愛い🎵

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/28(月) 18:56:42 

    ディアミルクっていう明治のアイスは、原材料が乳製品のみだよ

    なんで甘いんだと思ったらコンデンスミルクは入ってるみたいだけど(これも乳製品)、他のアイスに比べたらすごいシンプル

    おいしいよ

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2025/07/28(月) 18:57:22 

    >>225
    干支2~3週くらいすると好きになる

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/28(月) 18:57:51 

    >>6
    ライスウェハース

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:27 

    >>86
    カルメラ入ってない?

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/28(月) 19:01:02 

    >>36
    ダイソーとかイオンとかのは安いけど中国産だから買わない
    茨城産とか山梨産の干し芋、結構売ってるよ
    大体700円ぐらいで量少ないけど美味しいから買う

    +30

    -2

  • 266. 匿名 2025/07/28(月) 19:03:18 

    >>16
    名前忘れたけど、カルディに売ってたフランスの胡麻入りクッキーが添加物少なかった。

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/28(月) 19:04:47 

    >>220
    こんばんわ―――――――――――――――――・。
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2025/07/28(月) 19:12:39 

    >>1
    ブドウ糖果糖液糖ってあわせ調味料やめんつゆとかにも使われてるイメージだけどお菓子にこだわる人って食事にも気をつかってるのかな
    私はあまり気にならないタイプなのでおやつたべなければいいのではと思ってしまった

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2025/07/28(月) 19:12:58 

    >>9
    ヘナカラーじゃないからやり直しw

    +68

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/28(月) 19:15:51 

    >>1
    お菓子ではなくて
    自然派に興味があるなら、
    炒り大豆とかノンオイル無農薬のレーズンとかが
    いいと思うよ。
    お菓子でなく、お菓子がわりにたべています。

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2025/07/28(月) 19:18:48 

    >>16
    外国産のは原材料がシンプルで良いよね
    日本のクッキー系はほぼ必ずショートニングやら添加物やらが入ってる

    +71

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/28(月) 19:35:05 

    >>150
    よこ
    インターネットって正しく使わないと、自分が信じたいと思う方向へ突っ走ってしまうことがあるから注意。

    +13

    -3

  • 273. 匿名 2025/07/28(月) 19:39:22 

    >>213
    こののなら、良いかもね。
    ガチ勢なら、砂糖がーとか言ってくるけど(笑)
    他のは、添加物入ってるから微妙‥

    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2025/07/28(月) 19:41:27 

    >>268
    基本的に、無添加の調味料使ってるよ。
    無添加にこだわった調味料作ってる会社も結構有るし。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/28(月) 19:45:13 

    >>97
    ご当地ミネラルウォーターは?
    富士山のーとか白神山地のーとか 南アルプスのとか色々ありそう

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/28(月) 19:46:08 

    >>188
    参政党党首、反小麦だけど政治資金40万くらいでイタリアンレストランで小麦爆食いしてるの記事にされてたよ

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2025/07/28(月) 19:46:12 

    >>23
    ここのゼリーには本当助けられてる!無添加だし子どもに安心してあげられる✨

    +17

    -2

  • 278. 匿名 2025/07/28(月) 19:48:58 

    >>112
    危険だっていう記事を書いてる医師とかいるみたい
    そういう医師もいるってだけなんだけど

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2025/07/28(月) 19:52:36 

    >>9
    トピ画に惹かれて来ました。
    笑ゥせぇるすまんあんまりだったなあ素材良いのに残念。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/28(月) 19:53:43 

    >>109
    添加物気にしてるけど、惣菜も食べるし、外食もするよ、たまにね。

    あくまでもなるべく取らないように心掛けてるんだよ

    それだけでも体の調子はだいぶ違ってくる

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/28(月) 19:57:57 

    >>19
    コーラやスプライトとかヤクルトとかも砂糖じゃなく果糖ブドウ糖液糖とかだよね?
    糖尿病家系だから手が出せない。

    +15

    -2

  • 282. 匿名 2025/07/28(月) 20:14:02 

    >>30
    私が子どもの頃、うちの父がいつもあずきバーの箱ばかり買ってくるので、「もっと違う箱アイス買ってきて!」と言ったら、「違うアイス買ったらお父さんが食べられないだろう?(あずきバーだったら子どもが食べない)」と言っていた…
    そして、うちの旦那がまさに今同じことをしている…

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2025/07/28(月) 20:16:16 

    >>257
    トピタイ読めてる?自然派でも食べられる市販のお菓子を教えてって言ってるのに自然派でもない人が分かるわけもない、しかも明らかに自然派嫌ってる人がなぜわざわざトピ開いて書き込むのか不思議
    アンチって本当どこにでも湧くねー

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2025/07/28(月) 20:20:59 

    >>22
    イスラム食にしてラマダンもしなよ
    海外ってどうせ米とEUでしょ。中国絵の具食べさせるぞ

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2025/07/28(月) 20:21:07 

    >>283
    別に自然派じゃなくても知ってることあるでしょ。なんでそんな極端なの?

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2025/07/28(月) 20:24:17 

    >>285
    じゃあ書いたら?

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2025/07/28(月) 20:24:35 

    >>247
    ライフだよ

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2025/07/28(月) 20:26:00 

    >>35
    同じメーカーの同じお菓子でも昔の方が添加物少なかったんだよ

    +41

    -2

  • 289. 匿名 2025/07/28(月) 20:31:27 

    >>1
    氷削って天然のはちみつかけたら安心安全のかき氷ですね。

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2025/07/28(月) 20:32:38 

    >>286
    もちろん書いたよー!

    私は普通の市販のものももちろん食べるし否定もしない。オーガニックや自然食品にも興味あるなぁってぐらいだけどあなたみたいな自然派以外を貶す人がいるからオーガニック好きな人=変な人って思われるのが嫌なんです。

    ブロックするのでレスいただいても読めません。さようなら。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2025/07/28(月) 20:34:01 

    >>268
    私はめんつゆもダシも自分で作るよ
    その方が美味しいし

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/28(月) 20:34:21 

    >>288
    ほんとにそうだよ!砂糖が消えて甘味料だらけだよ!!皆きついてるの?

    +27

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/28(月) 20:38:27 

    >>109
    なんで白か黒じゃないといけないの?グレーで良くないか?
    普段は気をつけて、人には押し付けないなら外食したっていい

    +13

    -1

  • 294. 匿名 2025/07/28(月) 20:40:30 

    きな粉練って食べさせとけ

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/28(月) 20:48:09 

    昔ながらの作り方の羊羹とか最中とか甘納豆とか金平糖とかの和菓子なら今も結構無添加あるんじゃないのかな、後はドライフルーツナッツ干芋とかね。お菓子の無添加を気にして厳守するならそれなりのお金出して買うか自分で作るかの選択になると思う。私は自然派ではないから普通に好きなお菓子かうし外食も普通にするけど、生活の負担にならない程度の基本の調味料の塩砂糖醤油味噌ミリン酒お酢ポン酢だけは無添加のシンプルな原料の物を選でるな。お菓子もアセスルファムとかの人工甘味料入ってるのだけは砂糖の物より美味しく感じないので避けてるけど。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/28(月) 20:50:24 

    >>6
    お菓子は知らないけど、ビオラルも中国産とかあるからね

    +13

    -1

  • 297. 匿名 2025/07/28(月) 20:51:03 

    お菓子の原材料にある植物油ってのも工業油だから体にかなり悪いよ。
    和菓子は優秀。和菓子屋さんが作ってる大福とか羊羹とか。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2025/07/28(月) 21:01:53 

    >>1
    コープ自然派に入ったらいいよ
    無添加で美味しいお菓子いっぱいあるよ
    ミールキットや冷凍食品等の便利なものも無添加だよ
    全部お高めだけどね

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/28(月) 21:09:20 

    >>274
    調味料いいものはおいしいし高いよね
    食事も気を使えるのゆとりがあっていいなと思うわ

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/28(月) 21:13:01 

    >>6
    ビオラルはシンプルな材料で作ったお菓子ありますよね
    全部じゃないけど煎餅とかはかなりシンプルな材料で作られたやつとかある
    近所のライフはビオラル以外にも無添加とかオーガニックのものを集めたコーナーがあります
    子供が小さい時そこに置いている無添加ゼリーが好きでよく買っていました

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2025/07/28(月) 21:16:25 

    >>166
    ウチの近くのスーパーは108円
    コスモスでは98円です!

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/07/28(月) 21:19:46 

    コープ商品のおすすめ
    コープ商品のおすすめgirlschannel.net

    コープ商品のおすすめ近所にコープの店舗があるのでよく行きます。私のおすすめは新製品のとろまろヨーグルト。濃厚でとろける美味しいヨーグルトです。みなさんのコープ商品のおすすめも是非教えてください。店舗で買えるものだと嬉しいです。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2025/07/28(月) 21:21:23 

    >>3
    黒糖って発ガン性あるんじゃなかった?食べ過ぎればだと思うけど

    +3

    -7

  • 304. 匿名 2025/07/28(月) 21:28:38 

    >>1
    四毒抜きしなよ
    甘いものは身体に悪いから食べない方がいいよ。

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2025/07/28(月) 21:28:44 

    ノースカラーズのお菓子、近くの店になかなか置いてないので通販で買ってる
    定期購入で、利用頻度とか量も選べるし、いつでも変更できる
    うちは2ヶ月に一度ペースでMサイズにしてます
    商品は開けてのお楽しみなので子供も毎回ワクワクしてるよ☺️

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2025/07/28(月) 21:31:01 

    >>273
    アメリカ産かぁ
    殺虫剤かけてそう

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/28(月) 21:32:17 

    >>9
    私より透明感があって悔しい

    +35

    -3

  • 308. 匿名 2025/07/28(月) 21:50:19 

    >>15
    わが青春の遠足の友よ!

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/28(月) 21:52:40 

    ドライマンゴーとかどお?
    たくあん食ってるみたいに思われるけど

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/28(月) 21:55:50 

    >>121
    幼児の子がプリン好きでスーパーの全部見たけど
    これとあともうひとつくらいしか素朴なものなくて…
    これはおいしいしね♡

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/28(月) 22:06:44 

    自然派って言葉だけで拒否反応の人多いけど
    ぶどう糖化糖液糖なんかの異性化糖は体に良くないのは事実。血糖値が急激に上がる。
    糖尿病予備軍になって糖尿病内科を受診した時に栄養士さんにもらった冊子に出てたよ。だから気になるひとはなるべく避けるに越したことないと思う。市販品にはけっこう何にでも入ってて、完全に除去するのは難しいけどね。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2025/07/28(月) 22:10:46 

    お菓子じゃないけどバナナでいいのでは

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/28(月) 22:13:24 

    >>16
    ウォーカーズとかローカーは無添加だったような

    +30

    -2

  • 314. 匿名 2025/07/28(月) 22:13:51 

    >>68
    横だけど、果糖ぶどう糖液糖とぶどう糖果糖液糖があるんだよ。入ってる果糖の量の違いみたい。

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2025/07/28(月) 22:27:58 

    >>1
    自然派の人こだわり凄そうだからもう市販なんて考えず野菜丸かじりすりゃいいのにって思っちゃう

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2025/07/28(月) 22:36:25 

    成分的にはおさつどきっなんだけど中国産混じってるんだよな
    さつまいもだから食べた翌日は快便になるんだけど

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/07/28(月) 22:38:43 

    >>17

    それを言いに来た

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2025/07/28(月) 22:38:53 

    K-POPトピみたいに今度からトピタイは
    「自然派アンチは来ないで」って書かないとね

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2025/07/28(月) 22:45:23 

    >>1
    そばぼうろ。小麦粉、砂糖、卵、そば粉、膨張剤。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2025/07/28(月) 22:47:25 

    >>47
    私はあずきバー大好きだけど、子供がすきな味かというとどうかなとは思うわ。
    おやつって子供のうちは1日の中でかなり大きな楽しみよ。
    ていうかそんなことで大人が傷ついてて仕事になるんか?イチ消費者の素直な意見だよ。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2025/07/28(月) 22:47:56 

    >>1
    変な噂が一人歩きして、異性化糖は身体に悪いみたいになっちゃってるけど、異性化糖はショ糖と比較しても代謝の違いはほぼないんだよ。その噂が出た後で、医師会が検証してる。
    要は砂糖を使ってる菓子を食べるなら同じだわ。
    あまり〇〇は身体に悪い!みたいな本とか信じない方がいい。適当な事を言ってるの多いよ

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2025/07/28(月) 22:49:07 

    材料欄の表示見て買えばいいだけだけど、和菓子は割とシンプルな材料で作られてることが多いね
    デパ地下だと豊島屋の鳩サブレー、ウエストの焼き菓子、ラテール洋菓子店の大地のプリンとかよく買うよ
    余計なもの入ってないし安心して買える、味も美味しい

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2025/07/28(月) 22:51:51 

    >>47
    あずきバーは子供より中高年層をターゲットにしてるから大丈夫でしょ。
    ばあちゃん家で食べたあずきバーが固かった、美味しくなかった、っていう思い出があり、いつかまた食べて美味しさに気付くって流れじゃん。

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2025/07/28(月) 22:54:31 

    カルメ焼きでも作れば。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/28(月) 23:04:51 

    >>1
    添加物とか気にしてる友人が、コンビニで買える物は「MOW(モウ) くらい」と言っていたよ。
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +19

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:19 

    >>151
    カラコンです

    透明感が~ってよく芸能人にいうけど、そういう人って例外なく目が茶色
    だからカラコンで簡単に透明感はつくれるのだ
    藤原采もカラコンだよ!!
    藤原采知らない人は、ググって

    +5

    -9

  • 327. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:28 

    >>59
    いやいや、アメリカは添加物1600種類くらいあるよね?日本は800位だし、日本は国際基準で安全と言われる使用料の100分の一くらいだよ。
    そもそもアメリカなんて農薬やホルモン剤ガバガバで、食品に使用する砂糖の量も桁違いなのにね。砂糖が多ければ保存剤も不要でしょ。無知って怖いね。

    +3

    -5

  • 328. 匿名 2025/07/28(月) 23:17:25 

    >>23
    子どものおやつにあげてる。
    ポン菓子が子どもたちあげると嬉しそうに食べる

    ボーロも美味しい

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2025/07/28(月) 23:19:03 

    >>36
    甘栗は完全に中国産だけど、干し芋は割と日本産が多いよ。まあ、極安しか見ないとわからないけど、スーパーの野菜売り場近くに置いて有るちょっとお高めのは日本産が多い。

    +21

    -1

  • 330. 匿名 2025/07/28(月) 23:42:12 

    >>23
    えびせんべいが好き!
    最寄りのスーパーで扱わなくなったら困るし美味しいからよく買ってる。

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2025/07/28(月) 23:44:07 

    >>310
    横。
    プッチンプリンもこんにゃく粉とかで結構いい。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/28(月) 23:52:15 

    近場製造のお菓子
    全国同じじゃないかな
    私は都内だけどスーパーの安い焼き菓子でもなんでも地元〜超近場産はとてもシンプルなものが多い

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2025/07/28(月) 23:52:28 

    これ試してみたら美味しかった。
    材料もシンプル。栗がどこ産か書いてないけど、
    栗の名産地の小布施にある会社だから小布施産であれと思ってる。
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +12

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/29(火) 00:05:57 

    >>1
    成分に拘りがあるなら、それこそ手作りの方が材料全て思うがままなんだから自分で作った方が楽じゃね?

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/29(火) 00:12:10 

    >>271
    入れろって指示あるらしいよ
    断ると潰されたり虫入ってたとか嫌がらせされる

    +11

    -3

  • 336. 匿名 2025/07/29(火) 00:23:23 

    自然派?こだわりやとかビオセボンのお菓子ってことなのかな 

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2025/07/29(火) 00:32:05 

    自然派がどういうは抜群か知らんけど、私は王様のデーツと塩使ってないアーモンドをおやつにしてるよ

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/07/29(火) 00:43:36 

    >>98
    日本酒は余計な物入ってないのが多い気がする
    でも塩に文句言うくらいだから日本酒もダメかな
    米とか昆布とか素材そのものならいいのかな

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/29(火) 01:03:46 

    ふーちゃん
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/29(火) 01:06:09 

    >>35
    子供の頃食べてたものが素朴だったから長生きしてるんじゃないかな?と思ってる。

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/29(火) 01:23:29 

    >>22
    むこうはどぎつい色のお菓子とか、脂肪てんこ盛りとかだけど、日本の方が保存料とか凄いって聞く。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/29(火) 01:24:42 

    自然派の人には参政糖食品が安全らしいからオススメです

    +0

    -3

  • 343. 匿名 2025/07/29(火) 01:31:50 

    >>1
    国産米で植物油使ってないおかきとか探せば売ってるよ。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/29(火) 01:37:38 

    >>290
    極端はどちらだろうか

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/29(火) 02:01:08 

    >>23
    見たことない!どこで買えますか?

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2025/07/29(火) 02:09:59 

    >>9
    この方どなた?

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2025/07/29(火) 02:11:03 

    シャトレーゼのプリンも原材料がシンプルでお気に入り!
    しかし無添加系のお菓子はなんか不味そうなイメージ、パッケージが不味そう、なんなんだろうねあれ

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2025/07/29(火) 02:14:19 

    >>346
    「スローフード」の考えを確立した自然食法のパイオニア
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +35

    -1

  • 349. 匿名 2025/07/29(火) 02:20:22 

    >>13あずきバーのあずきってどこの産地なのかな

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/29(火) 02:22:10 

    >>1
    ミックスナッツ素焼き美味しいよ
    食べすぎるとトイレのときに油成分出るから気をつけてね

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/07/29(火) 02:25:52 

    >>35
    でも癌が増えてるとかなんとか
    人工甘味料はシンプルにまずい(;´Д`)

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2025/07/29(火) 02:48:51 

    >>9
    ここはグレイヘアで攻めてもらいたかった。

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2025/07/29(火) 03:01:41 

    >>264
    カラメル?

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/29(火) 03:06:30 

    >>2
    スルメイカ
    干し芋やイカみたいな自然な味が良いよね
    宿題しながら食べたりしてた

    +19

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/29(火) 03:11:59 

    >>35
    誰も困ってないわ💢
    90歳でも働いてるお年寄り居るのにさ
    お前みたいな醜い人間を作った親だか祖父母に言ってやれや💢あ、あと全員連れて祖国に逝ってくれ日本に日本人嫌いな醜くて図々しい民族邪魔なんで!!

    +2

    -17

  • 356. 匿名 2025/07/29(火) 03:15:08 

    >>35
    通報しといたわクズ‼️
    みんな困ってるとかバカなん?日本人全員に聞いたんか?オマエラ反日同胞が居て日本人はみんな困ってるんだよ‼️

    +5

    -18

  • 357. 匿名 2025/07/29(火) 03:39:57 

    >>86
    ああカルロスゴーンね

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/29(火) 03:40:24 

    >>95
    ちんこすうに見える

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2025/07/29(火) 03:52:53 

    >>349
    普通のは中国だよ

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/07/29(火) 04:03:48 

    >>346
    秋山だよ

    +19

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/29(火) 04:23:03 

    今むき甘栗食べてるけど、原材料名栗だけだよ
    でもその栗作る過程でいろいろ使ってるだろうからだめか

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/29(火) 04:34:02 

    >>125
    あずきバー昔より柔らかくなったとテレビでみたよ。つい最近。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/07/29(火) 05:05:44 

    >>42
    横だけど、添加物が気になるようになって全部手作りは無理だけど市販の物で添加物が少ない物あったら試してみて 
    大丈夫そうだったらこれからはそれ買おうって思う気持ちはわかるけどな

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2025/07/29(火) 05:16:30 

    >>1
    あずきバー

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/29(火) 05:16:40 

    >>30
    今の学童ってあずきバー出すんだ。豪華だね。
    私が学童に通っていた時代はチューペットがよく出ていた。

    +20

    -2

  • 366. 匿名 2025/07/29(火) 05:25:02 

    >>124
    ビオラルの何だったか忘れたけど買って試してみたけど美味しくなくて無理だと思って捨てちゃった



    +2

    -1

  • 367. 匿名 2025/07/29(火) 05:27:56 

    >>16
    ウォーカーズとかローカーは無添加だったような

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2025/07/29(火) 05:43:21 

    >>243
    普段間食しなくても、たまに甘いもの食べたくなるときはあるし子どもがいたらおやつが必要でしょ

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2025/07/29(火) 05:53:22 

    >>348
    森の中のもの手当たり次第に食ったら軽く死ねるよね
    水仙の葉っぱとか色とりどりのキノコとか

    +27

    -3

  • 370. 匿名 2025/07/29(火) 05:56:05 

    >>1

    自然派とは?それは言葉の幻想。黒糖だろうが甘いもの食べればむし歯になるし血糖値は爆上がり。果物も。

    油脂の食べ過ぎは胆汁や胃腸やられる。お菓子は甘い+油脂。自然派云々言う前にカラダにいいお菓子は存在しない事を自覚しよう。

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2025/07/29(火) 06:41:59 

    ポップコーンの種をAmazonで買って自分で作る
    レンジでチンするだけだから超簡単

    +2

    -4

  • 372. 匿名 2025/07/29(火) 07:14:15 

    >>1
    黄金糖は?あれ砂糖だけですよね

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/07/29(火) 07:23:08 

    >>1
    田舎のお土産屋さんのクッキーめちゃくちゃ美味しい
    松の実とかシイの実とか
    サービスエリアにあるのかな?

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2025/07/29(火) 07:24:10 

    >>44
    人工的な毒の方が長年蓄積されそうで怖い

    +5

    -3

  • 375. 匿名 2025/07/29(火) 07:27:45 

    >>23
    芋けんぴリピしてます

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2025/07/29(火) 07:34:15 

    >>118
    普段の食事には気を使うけど、たまの外食は気にせず好きなもの食べるというスタンスじゃないの?
    我慢ばっかりしてるとストレスで反動きそうだし、適度にチートデーを挟んでバランスとってるとか

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/29(火) 07:35:12 

    >>13
    砂糖がダメなんじゃないの?
    てんさい糖じゃないとみたいなかんじかと

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2025/07/29(火) 07:35:47 

    >>349
    ちょっとお高めの北海道産のあずきバーがある。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2025/07/29(火) 07:37:18 

    >>121
    原材料の「乳製品」と一括りしてる中に色々入ってそう

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/29(火) 07:48:46 

    無印良品のお菓子の1部

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2025/07/29(火) 08:09:10 

    >>309
    砂糖がかかってるのと、砂糖なしのがあるね

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/07/29(火) 08:10:51 

    >>25
    私の妹は自分はお菓子バクバク食べてコーラゴクゴク飲んでるのに、子供達には砂糖禁止してる
    子供達、いつも干し芋とかプルーンとか干し柿食べてるな...なんか可哀想と思っちゃう

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2025/07/29(火) 08:12:38 

    こういうやつって長生きしたいの?きもい

    +0

    -10

  • 384. 匿名 2025/07/29(火) 08:19:14 

    >>1
    市販も今は良いもの沢山あるけれど少量で値段がね…
    自然派なら材料吟味して作り置き保存の方が良いんだけど

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2025/07/29(火) 08:31:25 

    >>15
    爪楊枝がいいよね👍

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/29(火) 08:34:58 

    >>118
    食に関して勉強し、調味料など添加物のない物使ってます
    家で作る物はこだわってますが、外食は気分転換、ストレス発散なのでそれはそれ
    意味ないと言われればそうですがマックだって食べたいので日頃は少し健康的な物を食べるという自己満です
    こだわると砂糖の種類、原産国、塩の製造方法、油の抽出方法……色々ありますが妥協点を自分で見つけて、そういうのも含めて情報交換できたらと思います
    ガチガチの頃もありましたが、今はお菓子食べたいので(とはいえ、そもそも甘味料など気持ち悪くなるので)無添加な物の情報交換はありがたいです!
    ちなみに私は手軽にイオンで買えるノースカラーズのシリーズ好きです♩

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2025/07/29(火) 08:44:20 

    >>240
    虫歯の一番の原因は
    時間を空けないで食べることらしいよ

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2025/07/29(火) 08:58:39 

    野菜一つでも農薬が無かったら虫食いだらけ育たないんだぞーw

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2025/07/29(火) 09:00:56 

    >>95
    ショートニングや乳化剤使ってないし材料もシンプルで美味しいからきにいってる。

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2025/07/29(火) 09:03:23 

    >>180
    小麦はポストハーベストがつかってないか膨脹剤はアルミが入ってないかまで気にしてしまう

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:00 

    >>333
    安かったら日本産じゃないかもしれないね。日本産なら外袋に日本産ってアビールすると思う

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2025/07/29(火) 09:09:26 

    >>30
    思い出したけど、工藤静香が低血圧すぎて、若い頃は朝起きたらすぐにあずきバー食べて体を起こしていたらしい。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2025/07/29(火) 09:10:49 

    >>326
    藤原采ぐぐらせたいだけw

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2025/07/29(火) 09:12:08 

    >>1
    ナッツ類は?無塩・無添加のやつとかけっこうあるよね
    美味しいし身体にも良いし
    私は豆好きだからよく素焼きミックスナッツ(無塩タイプ)買って食べてるよー

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2025/07/29(火) 09:18:41 

    >>1

    サルビアの花の蜜吸えるよ

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2025/07/29(火) 09:45:54 

    >>345
    ネットかな?
    近くだとハンプティダンプティで見た😄

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/29(火) 10:01:23 

    むそう 有機グリーンピースチップス
    原材料はグリーンピースと食塩だけです
    美味しいですよー

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/07/29(火) 10:10:10 

    >>105
    バカは自分が受容できないことをしてる人をすぐバカにするから

    +8

    -3

  • 399. 匿名 2025/07/29(火) 10:34:29 

    >>95
    そういうのは関係なく好きだけど水分持っていかれる系クッキーだよ

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2025/07/29(火) 10:38:47 

    >>105
    必要にかられないで流行りで乗っかるのほど過激で周囲に布教するのに化けるからだよ
    アレルギーや体調改善ほぼ自力で辿りついた場合ってまず自分の体質にも問題あるの前提だから布教は体験談まででしょ?
    流行りで乗っかるタイプは「よくわかんないけどいいって言われてるからすべきなの!」やらかすんだわ

    +0

    -7

  • 401. 匿名 2025/07/29(火) 10:40:24 

    >>9
    私が一番大好きなやつw

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2025/07/29(火) 10:43:49 

    >>401
    もう飽きた

    +0

    -3

  • 403. 匿名 2025/07/29(火) 10:44:09 

    >>369
    まあ本気にする人いないからw


    いないよね?

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/29(火) 10:45:52 

    >>402
    私はこのシリーズでセレスが一番好きなのよw

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2025/07/29(火) 10:54:01 

    >>403
    手当たり次第食べてみて♡
    だから、たぶん…笑

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/29(火) 10:57:16 

    >>1
    セミ

    中国人が食べてるらしい

    イナゴ

    佃煮とかにして食べる人がいるみたい

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2025/07/29(火) 11:01:34 

    >>276
    なんなのその特大ダブスタw

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2025/07/29(火) 11:04:05 

    >>225
    31の大納言あずき思い出す
    定番人気ではないけど好きな人は好き

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/29(火) 11:05:22 

    >>288
    私は湖〇屋のスコーンバーベキュー味を食べると毎回数時間後に頭皮やら顔からスコーンの匂いがするようになる。
    私は普通の人より内臓が弱いのかお菓子の香料がキツ過ぎるのかも知れないけど。

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2025/07/29(火) 11:05:43 

    >>358
    オイコラッw

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2025/07/29(火) 11:05:47 

    >>15
    これ今めっちゃ量へってるよね
    モチが入ってる穴の位置がかわってる

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/29(火) 11:23:57 

    >>1
    小麦から自然派で育ててみたらよろしくてよ

    +0

    -2

  • 413. 匿名 2025/07/29(火) 11:33:55 

    >>345
    ヨドバシ

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2025/07/29(火) 11:41:32 

    叩く人ってなんだろ。別に、個人の嗜好じゃん。

    森永製菓から出てるマクロビ派ビスケット、子どもが大好きです。
    うちの子食物アレルギー持ちで
    卵・牛乳NGだから、ビーガン向けの加工食品ありがたいんよね・・・。

    「市販の」には背くかもしれませんが、宅配の生協だと
    割とそういうお菓子あります(アレルギー向けが多い)。
    キング製菓の「うの花クッキー」美味しいです、普通のスーパーでは見かけないんだよね・・。
    自然派のお店にはあるのかもしれない。

    スーパーじゃなくて、西松屋とか、赤ちゃん本舗に行ってみたらどうでしょうか。
    結構、無添加のそういうものが売ってますよ。別に赤ん坊向けのものばかりではないです。
    卵ボーロとかたまに食べると美味しいんですよね。

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2025/07/29(火) 11:46:35 

    >>362
    そうなんだ、久しぶりに買ってみるね!

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2025/07/29(火) 11:54:16 

    >>327
    アメリカ国内で使用許可されている添加物数は133種類
    日本は、1500種類です。

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2025/07/29(火) 11:55:58 

    >>395
    田舎に住んでたから
    学校帰りによく吸ってた!

    田舎だから学校遠くて
    30分以上歩くしお腹空いて…
    懐かしい

    いちじくとか
    その辺になってる謎の果物とか
    食べてたな

    無事で良かったわ
    我ながら

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2025/07/29(火) 11:56:17 

    >>16
    値段が結構高いフランスのサブレ。家で作るクッキーの材料。

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2025/07/29(火) 11:58:25 

    >>1
    和菓子で、昔からやっているところ。
    スーパーの和菓子は添加物まみれだけど。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2025/07/29(火) 12:12:24 

    >>169
    ダジャレが気に入って買ったけど ゴマ風味の素朴なおやつで飽きない 

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2025/07/29(火) 12:16:12 

    >>13
    あずきバー甘すぎて食べられない

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2025/07/29(火) 12:31:59 

    >>248
    これ京都のなんだ
    その辺のスーパーで売ってるよね

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2025/07/29(火) 12:33:23 

    >>9
    もっと老けてない?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/29(火) 12:40:05 

    >>341
    表示の規格基準が違う
    日本の添加物はは自然由来(クチナシとか)だったりするし
    細かいところまできちんと表示してるの
    何入ってるか細かくわかるんだから親切でしょ

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2025/07/29(火) 12:41:28 

    >>416
    日本は植物由来も入ってる

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2025/07/29(火) 12:42:31 

    >>23
    成城石井で見た

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2025/07/29(火) 12:52:10 

    冷凍バナナおすすめ
    串に刺してラップに包んで手のひらで潰して冷凍するとおいしい

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2025/07/29(火) 12:52:51 

    >>51
    ぶどう糖化糖って何?
    果糖ぶどう糖液糖のこと?

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2025/07/29(火) 12:54:56 

    >>272
    自然派が作るシロップも危険だよ
    砂糖の方がまだマシ

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/29(火) 12:55:20 

    >>249
    まぁ、添加物大国日本だし、市販のお菓子大体添加物入ってるけどそうじゃないのもたまにあるからオススメありますか?なんじゃない?掲示板ってそんなもんだしそれでトピ採用されてるんだから見たくないなら見に来なければいいだけの事かと。

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2025/07/29(火) 12:56:17 

    米飯ずーっと長く噛んでると甘く感じるのは添加物が入ってるから食べちゃダメ🙅分解してくれる電磁波分解リングをメルカリに出すから買ってね♡

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2025/07/29(火) 13:03:30 

    >>15
    無果汁!!!

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/29(火) 13:05:14 

    >>5
    煽り散らかしてて好きw

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2025/07/29(火) 13:05:25 

    マクロビなんとかってビスケットみたいのあったよね?そう言うやつ?高いよね

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2025/07/29(火) 13:06:25 

    >>1
    果物でいいじゃん

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2025/07/29(火) 13:08:35 

    >>417
    田舎だからアケビも取って食べてた
    あと謎の茎、酸っぱいやつ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/07/29(火) 13:10:23 

    >>8がね
    >>188

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2025/07/29(火) 13:10:46 

    >>15
    このイラストからして嫌悪感

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2025/07/29(火) 13:13:01 

    >>15
    添加物だらけ

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2025/07/29(火) 13:15:47 

    >>1
    主はどっぷりハマリたい訳じゃないんだよね
    なんちゃって自然派くらいでいいんでしょ?
    ドライフルーツとかナッツ 果実酢
    白砂糖やめて黒砂糖 てんさい糖
    小麦粉じゃなくて米粉
    その程度くらいで気分味わうくらいが宜しいよ?

    後はオーガニック店舗に行って テンション上がる商品みてきたら 満足できると思う
    オーガニック商品すきだけど この物価高で私は買うの躊躇する様になったけどね
    余裕ないと続かない

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/29(火) 13:16:28 

    >>78
    デスマフィンw 健康を謳いながら腐った糸引きマフィンを売る矛盾w

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2025/07/29(火) 13:17:07 

    自然派のお店に行けば売ってるよ
    近くにあるか調べてみるといいよ!

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2025/07/29(火) 13:19:05 

    >>395
    ツツジも吸えるよね
    あと桑の実(マルベリー)の木が学校にあったからよく食べたw

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2025/07/29(火) 13:24:27 

    バナナ

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/07/29(火) 13:27:18 

    >>37
    解像度高いんだよね
    体の縁を黒塗りしているパリコレモデルと寮母が特に好き

    +6

    -2

  • 446. 匿名 2025/07/29(火) 13:37:35 

    >>51
    若い人、最近沢山ガンで死んでるのにね。

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2025/07/29(火) 13:38:20 

    >>29
    自然派なんてほとんど素焼き、素揚げ、味付け無しで良いんだから簡単なのにね

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2025/07/29(火) 13:42:37 

    >>73
    厚生労働省の白書によると、1975年から2013年にかけて、
    日本の若年層(特に20〜39歳)のがん罹患数は大幅に増加しています。
    20〜29歳女性は約2倍に増加。
    30〜39歳男女ともに罹患数が約2倍以上に。

    2013年で2倍だから、10年たった今ではもっと増えてると思う。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2025/07/29(火) 13:44:57 

    >>1
    お菓子なんか食べなきゃいいじゃん
    食べなくても生きていけるんだし

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2025/07/29(火) 13:45:10 

    >>356
    お婆ちゃん落ち着いて

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2025/07/29(火) 13:45:36 

    >>95
    これたかいけど時々仕方なく買う。
    イギリスからの輸送費があるからね。

    なんで日本のメーカーは同じ材料で安く作れるのに作らないの?
    ショートニングでなく、北海道バター使えば、農家の支援にもなるのに。
    輸送費関税、国産ならかからないでしょ。

    +12

    -3

  • 452. 匿名 2025/07/29(火) 13:46:02 

    ハーゲンダッツ

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2025/07/29(火) 13:55:27 

    >>383
    あなたは何歳まで生きるの?

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2025/07/29(火) 14:00:24 

    >>425
    アメリカもです。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2025/07/29(火) 14:01:32 

    >>33
    甜菜糖やはちみつを使う感じ?

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2025/07/29(火) 14:09:10 

    >>42
    手作りすると大量にできちゃって食べすぎちゃうからあんまりしたくない
    ショートケーキなんて1000円くらいでホールできるけどそんなにいらんのよ…

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2025/07/29(火) 14:11:51 

    >>335
    日本人に病気になってほしいのかな

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2025/07/29(火) 14:17:40 

    >>66買わなければいい

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2025/07/29(火) 14:21:00 

    >>289
    冬にみかんを大量に買って冷凍して、夏に食べてる医療関係者がいる。
    病気になる人を沢山見てるから、子供に添加物の多いアイスを食べさせたくないんだって。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/29(火) 14:29:15 

    たまごボーロ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/29(火) 14:38:08 

    >>167
    それにアイスは溶かすとほんのちょっとの液体だよね。
    でも凍ってるから食べ応えあって満足出来るから
    ジュースや小麦のお菓子食べるよりはいいのかな、なんて思ってる。

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2025/07/29(火) 14:39:16 

    カステラは原材料シンプルなやつ多いと思う
    鶏卵、小麦粉、砂糖、水飴とかだし

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2025/07/29(火) 14:39:46 

    >>433
    子供の最近のお菓子は添加物変なの入ってない
    成分表示見てびっくり

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2025/07/29(火) 14:40:09 

    バナナチップス

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2025/07/29(火) 14:40:19 

    干し柿

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2025/07/29(火) 14:41:12 

    >>1
    道の駅

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2025/07/29(火) 14:41:44 

    >>15
    駄菓子って石油系添加物多かったイメージ
    駄菓子屋は子どもの頃に入れ込むんだよね
    サッカリンとか合成着色料とか

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2025/07/29(火) 14:42:51 

    >>303
    さとうきびかじっときなー

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2025/07/29(火) 14:44:52 

    >>2
    炊飯器でさつまいもを3本くらいをヒタヒタの水で炊いて、
    熱い内に皮を剥き、スライスして平たい竹ざるに乗せて
    晴れてる日に3日くらい干したら干し芋出来た。
    一回雨降っちゃって失敗した。

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2025/07/29(火) 14:46:44 

    >>457
    そうだよ
    何十年も前からやってるよ
    財務省も政治家も帰化人だらけだし日本人を滅ぼしたいんだよ

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2025/07/29(火) 14:46:56 

    >>325
    グリコの牧場しぼりもいいね。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2025/07/29(火) 14:48:56 

    >>391
    350円くらい。
    だよねー。でもたまに国産ならもっとアピールして!って思う製品もある。

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2025/07/29(火) 14:59:32 

    >>470
    横。欧米で身体に悪いからって使わなくなったものを
    日本が買わされたりね。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2025/07/29(火) 15:03:14 

    オレオ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/29(火) 15:08:08 

    成人が自主的にやる分にはいいけど子どもには強要すんなよ
    自然派でも食べられる市販のお菓子

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2025/07/29(火) 15:12:35 

    >>76
    物足りなくて
    親に隠れて
    寝る前に市販のチョコ食ってるかもよw

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2025/07/29(火) 15:27:23 

    >>209
    虫歯は歯磨きでは防げないよ
    だらだら食いが一番虫歯になる、最低でも食事の間隔2時間は空けた方がいいらしい

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2025/07/29(火) 15:32:28 

    >>225
    うん、あずきバーのよさがわかったのは大人になってからだわ。身体には良さげだけど、学童で出すアイスならガリガリ君とかピノあたり選びそうだけどねえ…
    小豆は好み分かれそう。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/29(火) 15:35:28 

    >>1
    鳩サブレ

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2025/07/29(火) 15:35:38 

    個人経営の和菓子屋行くと良いよ
    でも食紅とかは使ってるから練りきりや綺麗な色した寒天はNG?
    聞いたら使ってないの教えてくれる

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2025/07/29(火) 15:36:59 

    >>455
    甜菜糖も大量の農薬を使うからあまり体にいいとはいえない
    オーガニックのもないわけじゃないけど高い

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2025/07/29(火) 16:00:55 

    ポップコーンとかは?

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2025/07/29(火) 16:02:56 

    >>1
    身体に悪いかどうかは血糖値が高い人か低い人かで変わってくるから一概に言えないんじゃないかな
    低い人にとっては救世主になるよ
    それはさておきベジタリアンで添加物反対派の母が市販のお菓子で唯一買い与えてくれたものがミレービスケットです
    それ以外は手作り蒸しパンや乾燥昆布や煮干しなどがおやつでした

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2025/07/29(火) 16:17:30 

    私は節約も兼ねて最近色々お菓子手作りしてるよ
    コーヒーゼリー、ココアクッキー、白玉、あんこ、蒸しパン、おはぎ、
    パウンドケーキ、トライフル・・
    今は簡単レシピなんてネットにたくさんあるし、楽しいよ
    多くのスイーツは冷凍保存できるから少しずつ食べてる
    あとは、国産小麦とか全粒粉とかきび砂糖とか使えばもっと安全になるね

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2025/07/29(火) 16:20:02 

    >>473
    日本も海外みたいに国民がもっと大きな声で訴えないといけないよね

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2025/07/29(火) 16:33:42 

    >>167
    アイスは商品名が「ラクトアイス」は植物油脂や添加物が多いから体に良くなくて
    「アイスクリーム」となってるものは、乳製品由来のものがたっぷりの本物だそうです
    スーパーカップはラクトアイスで
    MOWや牧場しぼりはアイスクリーム

    +5

    -2

  • 487. 匿名 2025/07/29(火) 17:01:55 

    >>348
    これガチで怒られないかな
    面白そうだけどwww

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2025/07/29(火) 17:02:28 

    >>333
    小豆の似たやつ食べたことあるけど
    なんか鉄の匂いがした

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2025/07/29(火) 17:08:25 

    >>1
    賛成党やん

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2025/07/29(火) 17:14:45 

    >>23
    辛くない柿の種がめちゃくちゃ美味しい!
    子供も夢中で食べてる!

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2025/07/29(火) 17:19:43 

    >>471
    元々バニラアイスって絶対買わないんだけど
    グリコの牧場しぼり初めて買ったときから
    何回も買ってるしストックも常備してるほど
    大好き
    他のチョコとかの味付きじゃないと
    味足りない感じなんだけどこれは
    味に満足感ある
    本当大好きなアイス!

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2025/07/29(火) 17:21:15 

    >>105
    正しい自然派ならいいけど、

    「一部、過激で宗教的なヴィーガンもいる」

    から、そのイメージじゃないかな。
    それと、自分だけがヴィーガンになるならいいけど、それを子供に押し付けて栄養失調にさせる親とか。

    そこまで過激にならなければ、いいんじゃない?

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2025/07/29(火) 17:26:44 

    >>47
    あずきバーは、小学生が良さを理解するのは難しいと思う。母方の祖母もあずきバー大好きな人だったけど食べさせてもらえたのは高校生になってからだった。まず硬いし。毎日となるといくら好きでも飽きてしまうのは仕方ないと思う。井村屋さんだって、購買層の把握くらいはしていて、若い子向けの商品開発だってちゃんとしてるよ。学童側のミスなだけだと思う。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/07/29(火) 18:24:35 

    >>76
    なんか糖分が多くて歯にくっつきやすい物は虫歯のリスク高くて、逆にプリンやゼリーは甘いけど歯にはくっつきにくいからお菓子の中では虫歯のリスク低いみたい。

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:03 

    >>1
    アメリカの水色のお菓子食べて耐性つけた方がいいよ

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2025/07/30(水) 09:04:34 

    >>416
    それどこ情報?ソースあるの?
    日本の厚労省の添加物の情報を見てみなよ。
    あと、日本はパンが主食じゃないからパンの添加物数はアメリカより緩いかもしれないけど、パンに使用する添加物の量はアメリカの方が多いよ。
    日本は海産物や食肉、農薬はアメリカより規制が厳しいし。
    アメリカのサバとか食べたことある?ハラワタ入ったまま、一目でアニサキスがうじゃうじゃのまま冷凍されてるよ

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2025/07/30(水) 22:09:04 

    >>475
    トピ主はお菓子一切駄目とは書いてないのでは?
    実際添加物食べて体調悪くなる人もいるのは事実だから。添加物食べたきゃ勝手に食べとけばいいのに、わざわざ自然派トピに乗り込んで画像まで貼って叩くの違うと思う。

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:15 

    >>496
    アニサキスは、日本でもそのまま販売されていますよ。
    アニサキスで体調悪くなる人は、アニサキスアレルギーを発症した場合に消化器障害をおこします。
    殆どの人は、アニサキスを食べていますが何ともないです。
    鯖は日本でも一尾買いですと内臓はもちろんそのままです。
    アレルギーは突然発症しますので、今まで鯖を食べても大丈夫だったのに!アニサキスのせいだ!と思う人が多いのですが、アレルギーは突然発症しますので。
    一度発症すると次回からは、気をつけ鯖は食べないようにするしか避ける事はできません。
    とても高級なお寿司屋さんでは専用の物で取り除く場合がありますが全部ではありません。

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2025/08/01(金) 17:28:46 

    >>498
    日本で内蔵抜かれないで冷凍されてるのなんて見たことがないけど。冷凍する前に処理してるはずだよ。
    あとアメリカの現地で売られてる食肉や魚と、輸入されて日本で売られてるのは違うよ。日本は規制をパスしたものが売られてる。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2025/08/01(金) 21:16:35 

    >>499
    冷凍はされませんが、そのまま生で販売されるのが普通です。
    切り身のお魚しか見たことないですか?
    アメリカには長く暮らしていましたが、お魚に関してはアメリカでも地域によって販売の仕方は違いますからね。
    アメリカでも都会では綺麗にないさも取って捌いてくれますが、田舎方だと丸ごと買って帰って自宅で捌くのが普通。それは日本も同じです。
    お魚は、内臓を取らない老人が魚の旨みを保てますから。
    秋刀魚なども、内臓がついたまま焼いて食べますよね。
    焼いた物を店頭販売する場合は内臓とって焼いて販売しますが、内臓があるままで焼くほうがパサつかずに美味しいです。
    牛肉等も、アメリカでも都会では日本のようにスライスで販売しています。
    とにかくアニサキスは、普通はみなさん食べても問題ないものです。自宅でアニサキス取り除いて食べている人はいないと思いますよ。
    特殊なライトに照らしてアニサキスを取り除くのは簡単にできる事ではありませんので皆んな食べています。
    どんな海産物にも寄生虫は多かれ少なかれあります。


    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード