-
1. 匿名 2025/07/28(月) 15:31:51
主は現在20代後半、独身です。時々、今でも飲みに行ったり遊んでくれる友人にとでも感謝でいっぱいになります。
今後も仲良くし続けるために自分はどうなるべきか考えることがあるのですが、私はおもしろい人になりたいです。笑
おもしろいって様々だと思うのですが、一緒にいて爆笑できる人ってたまにいると思うのですが、そういう感じが憧れです。
努力次第でどうにかなりますかね?やっぱりポテンシャルが大事ですよね?+30
-11
-
2. 匿名 2025/07/28(月) 15:32:20
空回りする主さんが見えるよ+86
-3
-
3. 匿名 2025/07/28(月) 15:32:27
爆笑しなくてもいいから楽しい人になれば?+28
-2
-
4. 匿名 2025/07/28(月) 15:32:48
そうよ!ポテンシャルが大事なのよ!+12
-0
-
5. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:05
物静かなのにぼそっという一言がおもろい人が好き+32
-1
-
6. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:07
面白い人になりたいと思うのは面白くない人だけだ+37
-1
-
7. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:20
>>1
凡人は無理しない方がいい
あとで黒歴史になるだけ+35
-0
-
8. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:22
>>1
今後も仲良くし続けるために自分はどうなるべきか考えることがあるのですが、私はおもしろい人になりたいです。笑
むりすんなって+20
-0
-
9. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:26
思いやりだけで十分だよ
楽しませようと接待する必要ない+52
-0
-
10. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:32
お友達は今のあなたとフィーリングがあって仲良くしているのでは?+22
-1
-
11. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:43
>>1
なろうとしてなれるもんじゃナイナイナナイナナイッ!アッナイトォォォ!+15
-0
-
12. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:46
お笑いライブとか映画とかコント番組とか舞台とか見まくって本を読むとか?+1
-1
-
13. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:51
面白いも色々あるから有名人で例えたらどういうタイプになりたいの?+4
-1
-
14. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:53
>>1
マジレスすると面白い人って経験が豊富だよ
+28
-1
-
15. 匿名 2025/07/28(月) 15:33:56
芸人のラジオとか聞いておもしろい返しとかおもしろワードを身につけておくといいカモ+0
-3
-
16. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:00
自然体が一番+20
-0
-
17. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:02
主はその友達が面白い人間じゃなかったらもう仲良くしないの?+12
-0
-
18. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:05
面白いと明るいと楽しいは違う+18
-0
-
19. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:12
>>6
面白くない人がむりくり面白ぶるのって、すごくつまらない…+23
-0
-
20. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:31
>>1
いやーな雰囲気になった時にポジティブなこと返せたらなんか面白いっぽい人になる。+2
-0
-
21. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:33
>>1
落語とか漫才を聴くと良いよ。ノリ、ツッコミ。オチのつけ方のイロハがつまってる。+3
-1
-
22. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:43
>>6
これね
「人と違うことがしたい」って口癖のように言う人いるけどあれと同じ
凡夫だからこその発想+19
-0
-
23. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:44
+0
-5
-
24. 匿名 2025/07/28(月) 15:34:51
なろうと思ってる時点で面白くないのよ+11
-0
-
25. 匿名 2025/07/28(月) 15:35:20
無理に笑いを取ろうとしなくても、知識が豊富な人は話してて面白い+9
-0
-
26. 匿名 2025/07/28(月) 15:35:40
付き合いが長いのならばそのままのアンタでええんやで+4
-0
-
27. 匿名 2025/07/28(月) 15:36:17
>>15
「面白くなるために芸人のラジオ聞いてる」ってやつが一番面白くない+8
-3
-
28. 匿名 2025/07/28(月) 15:36:40
楽しくない
おもんない
つまらない
寒いって面と向かって言われたらムカつくけど
女がギャグセン高い必要も感じないから難しいな。+0
-2
-
29. 匿名 2025/07/28(月) 15:36:41
>>1
面白い人は頭の回転速くて
語彙があって、周りをよく見てて
生まれつきのユーモアを兼ね備えてる。
急にはなれないのよ。
+27
-1
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 15:36:53
>>1
パワーっ!!!+0
-0
-
31. 匿名 2025/07/28(月) 15:37:17
>>1
一緒にいて面白い人って頭が良いんだと思う
他の人達も楽しそうにしてるし何かが人よりも優れてるんだと思う+15
-0
-
32. 匿名 2025/07/28(月) 15:37:19
>>1
年取るとおもしろい人の意味も変わってくるよ
話術で爆笑をさらうだけじゃなくて、色々な経験があって話の引き出しが多かったり、逆に一つのことを深く知ってたり、そういう人と話すのが楽しくなってくるのよ
だから主さんの興味のあることを全力で楽しんで色々経験してれば自然と面白い人になるよ+20
-0
-
33. 匿名 2025/07/28(月) 15:37:43
>>1
無理に笑わせようとしなくていいよ
周りもしんどい+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/28(月) 15:37:52
>>1
あー。若い頃は面白い人に憧れるんだけど、歳重ねると断然一緒にいて落ち着く人がいいよ。
+3
-0
-
35. 匿名 2025/07/28(月) 15:38:02
お笑い担当は結婚出来ないよ
やめとけ+4
-2
-
36. 匿名 2025/07/28(月) 15:38:15
「楽しい人」ぐらいでよくない?
面白さって努力ではなかなか難しい+4
-0
-
37. 匿名 2025/07/28(月) 15:38:16
もともとのポテンシャルとコミュ力、経験値
大人になって面白い人はめちゃめちゃ人生経験して酸いも甘いも知ってる気がする+4
-0
-
38. 匿名 2025/07/28(月) 15:38:45
>>1
あたしの中でおもろいと言うと、松本人志や指原莉乃
だから、そういうのようつべとかで見たら良い
あとは世代的にお馬鹿キャラ時代だったから、ゆっきーな、里田、つるのとか+2
-9
-
39. 匿名 2025/07/28(月) 15:39:01
>>27
んじゃどうしたらいいのか教えてよ😜+3
-1
-
40. 匿名 2025/07/28(月) 15:39:11
>>1
意図的に爆笑かっさらうって、プロの芸人が研鑽を積んで出来ることだよ
そりゃ毎度飲み会でお笑いキャラ〜みたいな人はいるけど、あれも周囲が盛り下げまいと気を遣って笑ってたりするもんだし
主もアラサーまで大人しく来たなら、あんま目立ちたがらない方がいいよ
お笑いキャラやりたがりの先輩いると、周囲の若手は大変だよ+7
-0
-
41. 匿名 2025/07/28(月) 15:39:17
ワハハ本舗みたいに裸芸には走らないで!+2
-1
-
42. 匿名 2025/07/28(月) 15:39:22
謎に偉そうに説教してる奴が多いなー
+4
-0
-
43. 匿名 2025/07/28(月) 15:39:24
気付いて無いかもだけど主はそのままで面白いんだよ+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/28(月) 15:39:44
慣れない人間がボケようとしてはいけない、たまにツッコミするぐらいの立ち位置を目指すのだ+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/28(月) 15:40:03
自然体でいいんじゃないかな
無理に面白いことしようとしても空回りになるよ+4
-0
-
46. 匿名 2025/07/28(月) 15:40:12
「何がおもしろいと思えるか」は人それぞれ。感性を大切にして、自分が楽しいと思えることを素直に表現するのが一番魅力的だよ。「一緒にいて楽しい」「もっと話したくなる」って思われるような人に私もなりたい+7
-0
-
47. 匿名 2025/07/28(月) 15:40:50
>>1
主さんは面白そうな気がするけどね
トレンドを知ってたり、知識が豊富な人ほど面白いイメージはある+4
-0
-
48. 匿名 2025/07/28(月) 15:41:37
>>29
なろうと思ってなれるもんではない。
バラエティのMCしてるような売れてるお笑い芸人だって、あれは才能だよ。+10
-0
-
49. 匿名 2025/07/28(月) 15:42:57
>>41+0
-11
-
50. 匿名 2025/07/28(月) 15:44:08
何も面白いこと言ってもないのに「楽しいねアハハハ」と言ってくれる人ってたまにいるし、そのままでええのよ+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/28(月) 15:44:29
>>27
こういう上から目線で偉そうな人に聞きたいんだけど、あなたの思う面白い人って有名人なら例えば誰なん?+7
-0
-
52. 匿名 2025/07/28(月) 15:44:57
>>35
モテないよねー
ただの面白い人で終わる
黙ってると今日の○○さんつまらないって言われるし+3
-0
-
53. 匿名 2025/07/28(月) 15:46:06
>>24
いやそんなことない+1
-1
-
54. 匿名 2025/07/28(月) 15:47:20
まじめか!+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/28(月) 15:47:52
>>1
本当に面白い人は
努力云々だけでなく、センスと頭の回転の良さ(学歴とかではない)が要求される。
仲間内だけで受けるだけでは所詮学生芸と同じレベル。+4
-1
-
56. 匿名 2025/07/28(月) 15:49:52
アパレル君+4
-1
-
57. 匿名 2025/07/28(月) 15:49:54
>>49
不快+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/28(月) 15:52:57
>>25
知識や経験って大事よね
知識豊富で例え上手な人って面白いなと思う+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/28(月) 15:53:27
静かな人がたまにぼそっと面白いこと言うと、すごく印象に残るよ。
そのくらいでいいんじゃない。+5
-1
-
60. 匿名 2025/07/28(月) 15:53:33
>>56
好き+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/28(月) 15:54:16
>>1 お笑い勉強しな📚
+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/28(月) 15:56:05
>>1
感謝でいっぱいになるのわかるー!還元したいって思いますよね。
でもユーモアよりオープンマインドでいることの方が簡単で友達からしても嬉しいのでは?と思いました。+3
-0
-
63. 匿名 2025/07/28(月) 15:56:17
滑るのが面白いって事もあるから主さんは主さんのままでいいのさ
その友達に感謝の気持ちが伝われば十分だ+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:17
面白い人は、一つの話でも
色んな角度で浅く深く話すから会話に深みが出るんだよね。
更に相手の反応や状況を見ながら、話しを膨らます事が出来るから
更に面白くなるんだよね。+2
-0
-
65. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:06
今後も仲良くし続けるために自分はどうなるべきか考えることがあるのですが、私はおもしろい人になりたいです。笑
こういう思考の主はそのままでも面白いんじゃないの?+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:36
>>14
なんか過去の体験の成功も話すし反面失敗をオチとして上手く話してくれる関西の叔母と話すと経験が多い人面白いってなる
あと関西はやっぱり本能できちんと落ちはこれとか話しながら考えてそう+12
-0
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:46
>>1
やめとけ。昔私には何もないからピエロになるしかないのとか言ってる人が、芸人の自虐ネタのつもりなんだろうけど空気が悪くなること言ったり、テンション上げすぎて周りに迷惑かけちゃったりすごい空回ってたよ。
常に必死にご機嫌取りしてますって感じで、こっちが虐めてるみたいな気持ちになるから、そんなの誰も望んでないって言ってもピエロになるしかないばっかりで結局皆疲れて離れていった。
今までの主さんが好きで友達になってくれてるんだろうし、無理してキャラ作りしても変になったり良くないよ。+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/28(月) 16:00:17
>>56
ビフォーはなぜ内股w+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/28(月) 16:00:18
運動神経とか画力とか音感とかと一緒で
才能が物を言う世界のイメージ
成人してからこうなりたいと言っても限界がありそう+1
-2
-
70. 匿名 2025/07/28(月) 16:00:22
>>11
ほんとだね、うざいね!+0
-1
-
71. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:15
>>56
じわじわくる
beforeがすごくダサくて+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:38
とりあえずダジャレを毎日20個作りなさい。
面白いとは何かと気づくでしょう。+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/28(月) 16:02:41
>>23
ホリエモン乙+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/28(月) 16:03:08
>>14
多趣味な人とか話してると面白いよね。爆笑するような面白いじゃなくて、そういう世界や価値観ってあるんだって好奇心を刺激する面白さ。+17
-1
-
75. 匿名 2025/07/28(月) 16:04:58
仲間内で自分が面白いと思ってるなら自惚れが入っているのでは?
全然見知らぬ土地であなたの芸を見せたらどうなるか一度見てみたいけどね。+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/28(月) 16:05:35
大袈裟に笑うだけでいいと思う
大人しめな人が笑い方が楽しい人いてなんかいいなって思うよ+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:25
>>72
元々面白い人が、ダジャレなんて小手先の笑いに執念を燃やすとなったら
そのギャップで面白くなるけど、面白くない人は一番手を出しちゃいけない分野よ+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:05
>>2
おもしろー+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/28(月) 16:07:29
私はおもしろい人になりたいです。笑
この時点でイラっとするから無理だと思う
笑が無理+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:28
>>35
言われてみると確かに
友達も多くて楽しい知り合いは独身だわ+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:35
>>29
歌が上手いと同じ才能
+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:54
まずは自分なりの面白いことやものを追求してみよ
+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:51
>>1
面白いこと言うのはやめた。
大概人を落としたりバカにしたことを言うことになるもん。+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:09
>>56
不意打ちやめてw+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/28(月) 16:15:58
>>1
面白い人よりも、自分のこと大切にしてくれる人がずっと一緒にいたい人だわ。無理に面白くしようとして、いじってきたりとかないがしろにしてくるような人とか無理。+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/28(月) 16:23:13
>>1
「面白い人になりたいです」
なら、人生掛けて女芸人になる位の覚悟がなければ
所詮その程度の浅い考えだと思うよ。
内輪で盛り上がる程度で満足できる程度。+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:55
>>1
面白くなる必要ある?
私はわりとどんな場でも一緒にいると楽しい、気持ちが明るくなると言われて友達も多いけどそれでいいけどなぁ+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/28(月) 16:37:46
面白いねとか変わってるねって言われることあるんだけど、自分が面白いキャラとは思ったことない
とりあえずすっとぼけてる+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/28(月) 16:43:10
面白くない人が笑かそうとしてくるの周りが辛いからやめたほうがいい
笑いの強制みたいになってしんどい
・不機嫌を態度に出さない
・相手の言うことをむやみに否定しない
・相手の話を遮らず最後まで聞く
これらができるほうがはるかにいい+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/28(月) 16:43:38
私は周りからおもしろい判定される人間だけど、面白いこと言おうとしてまたに失言する
主は良い子そうだし素直そうだからそんなことないと思うけど、気を付けてね+4
-0
-
91. 匿名 2025/07/28(月) 16:48:54
>>14
こういう場で笑わせるネタある人って結局場数踏んでるんだよね+6
-0
-
92. 匿名 2025/07/28(月) 16:53:39
>>1
親身に話を聞いてくれて、それを茶化したり勝手に広めたりしない信用できる人であれば良いと思うよ。
社会人になったら、そういう人ほど貴重だからさ。+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/28(月) 16:58:44
面白い人だと自称してる人に面白い人なんか居ないので目指すなくていい。楽しそうに生きて誰かが弄りあの人面白いなと言うから面白そうな人に見えるだけ。
女性に面白い人はいないから目指さない事+0
-1
-
94. 匿名 2025/07/28(月) 17:02:24
五感を震わせていつもアンテアを立てよう。
ユーモアセンスは、生まれ持った物かもね。+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/28(月) 17:05:56
>>6
そんな事言ってやるなよ
頑張ろうとしてるのに+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/28(月) 17:20:18
>>1
私は、1さんの前向きな姿勢はとても素敵だと思います!きっと、これまで経験してきたことを活かしたスキルが一服して、さらにコミュニケーションスキルを向上させたいということでしょうか?
私も、同じ歳くらいに変わりたいと思って、バーて知らない人と話してみたり、ユーチューブで面白い人のトークを観てスキルアップしました。そのおかげで、昔は営業職なんて自分には向いていないと思っていたのに、30代後半で初めて営業職に就いて仕事を楽しんでいます。
私のオススメのユーチューブは、肉乃小路ニクヨさんです。ニクヨさん関連で、渋谷のキャンピーバー(オカマバー)にも行ってみたいなと思います。
ぜひがんばってください😊+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/28(月) 17:23:43
>>1
ポテンシャルが大きいと思う。私の友達で1番おもしろい子はずっと専業主婦なんだけど、ご近所付き合いとかPTAのこととか普通なら愚痴になりそうな話題でもおもしろいの。大学時代からずっとおもしろい。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/28(月) 17:31:39
>>1
ドリフを観るといいよ!+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/28(月) 17:36:35
>>70
>>11は狩野栄光じゃん!と思えば可愛い+1
-1
-
100. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:35
面白い人は意外に思われるかもしれないが辛い経験をしてる人が多い。
さんまは継母のことで苦労したり弟さんを不幸で亡くしている。
太田光は高校時代に友達がいなかった。+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/28(月) 18:08:20
くらい人が明るく装うのは凄く疲れるのと同じ
無理したら駄目だと思うよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/28(月) 18:35:05
>>10
今の主がよくて付き合ってた友達はいきなり主が爆笑王みたいになりだしたら付き合うの疲れるって離れちゃうかもしれないよね
+1
-1
-
103. 匿名 2025/07/28(月) 18:37:08
>>99
えいこーちゃんじゃなくて友田オレな+1
-1
-
104. 匿名 2025/07/28(月) 19:13:04
>>2
辛辣で笑った+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/28(月) 19:15:19
申し訳ないけど、面白い人ってなろうとしてなるものではないし主のようなトピを立てる人は面白い人にはなれないと思う+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/28(月) 19:19:05
>>103
誰だよ
+0
-1
-
107. 匿名 2025/07/28(月) 19:19:51
>>105
ツマンナイ答えだね
+1
-3
-
108. 匿名 2025/07/28(月) 20:18:08
主さん、芸人のモノマネして一発ギャグだけはやらないでね大事故になるから+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/28(月) 20:19:22
主の真面目で優しい人柄を文章から感じたから、ありのままで良いと思う
無理して面白くなろうとしても出来ないから+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/28(月) 21:45:48
>>32
私は自分でいうのもあれですが、ドカンと笑いをとるのは得意だけど、人と長時間話すのだったり1つの事を深く知ったりみたいのが苦手なので、趣味の話とかで時間を忘れて話せる方が素敵だしそういう人の方が男女問わず、ずっといい関係築けると思う。+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/29(火) 05:11:42
>>6
山ちゃん?だっけ
蒼井優の旦那さん
面白くなりたい面白くなりたいって願ってたエピソード何かで読んだことある
+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/29(火) 06:25:57
このトピをたてる時点で面白くないから、諦めた方がいいと思うよ。でもその努力しようとする人柄が素敵だよ✨人は適材適所👌+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する