-
1. 匿名 2025/07/27(日) 21:15:15
結婚出産をして子供を育てていますが、学歴が無く(中卒)、職歴も特に無く(ほぼバイトのみのフリーター)、ママ友との付き合いやパート先の人間関係などで学生時代は〜や、新卒で入った会社で〜とかの話になるとヒヤヒヤしてしまいます。極力ごまかすようにしていましたが、パート先の店長が他の方に履歴書を見せていたようで、、わざとらしく学歴に関する事を質問されたり、店長から明らかにバカにされた態度を取られ真面目に仕事をしても認めてもらえませんでした。
そこはもう辞めましたがパートをするのも辛く今はタイミーでいいところが見つかったら働くような感じです。
アラフォーになり子供の教育費もかかるため自分の劣等感の為に学校に通うなどお金を使うことも難しいです。
もともと貧乏な家庭で育ち子供の頃から劣等感が凄かったのですが、学歴が無いことで今も劣等感が強いです。
学歴などなくても楽しくやっている方いらっしゃいますか?またどんな仕事をしていますか?
+145
-13
-
2. 匿名 2025/07/27(日) 21:15:40
+140
-8
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:18
幼卒だっていいじゃない+85
-15
-
4. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:32
今は学歴より人間性よ。
大丈夫、あなたの人間性さえ
ちゃんとしていたら。
胸を張って生きてください。+344
-18
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:35
あなたはあなたでいいのだ。+146
-6
-
6. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:36
国立大学の大学院修了してますが社会に出たら学歴は関係ないと思います+25
-59
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:38
学歴が良いと社会で生きるは違う。まずは自分を大切にしなきゃだよ+94
-4
-
8. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:47
+9
-18
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:48
ニッコマよりマシ
金で買える学歴+4
-47
-
10. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:56
バカだからバカなりに生きてるよ。日本って馬鹿に優しい国だから良かった。+65
-3
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 21:17:23
また学歴の話してる
中卒でも堂々としてる人いるよ+118
-7
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 21:17:42
履歴書ってそもそも正当な理由なしに見ていいもんなの?+168
-2
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 21:17:51
励まし方が分からん+12
-2
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:03
>>1
高校も短大もアホなとこ卒業の私+55
-3
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:08
>>1
履歴書をそんなふうに使うなんて、絶句。最低な職場でしたね。+229
-1
-
16. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:14
職場の人間関係で根掘り葉掘り聞く人がいるかは運次第だと思う+38
-1
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:34
>>1
ガル民に聞かない方が…+6
-2
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:35
劣等"感"ではない。劣等。それが私。+8
-0
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:38
>>1
ほらガル民
中卒だってさ
やっとあんたらでもマウント取れるやつが出てきたよ!+8
-24
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:38
>>1
車の免許があれば出来る仕事に就いて独立して結構稼いでる
+26
-2
-
21. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:42
中卒ってことはほぼ高卒以上の世の中の人と違う人生歩んでるんだから
他の人がしていない経験を青春時代にしていることを個性と考えたらどう?
うちのパート先の中卒の人はその時の経験をエピソードにして興味深い話題を提供してくれたよ+36
-1
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:45
>>1
どうせバレねぇし高卒とか言っとけよ+93
-7
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 21:19:15
>>10
直接何かされることないしね
SNSはその手の人たちをミュートするかスルーすればいいだけだし
静かに自由を楽しんでるし劣等感とか無縁の生活+6
-0
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 21:19:53
そう思ってしまうのかもだけど、国公立大や上位私大とかちゃんと行ってる人は同じ学年の10%なんだよ。
って事はそっちがマイノリティでそっちからしたら中卒も多数派90%の1人!+7
-5
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:10
>>1
子育てしてるからちょっと大変かもしれないけれど、隙間時間に勉強して高卒認定取ってみたら?そして、大学も通信あるし。人生まだまだ。勉強、楽しいよ。+95
-2
-
26. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:18
>>6
あなたにはそうかもしれないけど
実際1は履歴書を回覧されたり
嫌がらせ的な質問されて嫌な思いしてるんだよ+38
-3
-
27. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:22
学歴なんて気にするのは無能だけだよ+12
-12
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:23
>>9
えっといくらで買える学歴なんですか?+5
-2
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:33
履歴書を回し読みしていじめるなんてその職場自体最底辺って感じ+77
-1
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:50
そんなの気にするなんてアホなんだろうね+3
-1
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:53
仕事によるけど、学歴関係なくやれる仕事で、手際の良さとか気遣いとかで、人よりいい仕事ぶりでいればいいよ思う
私は引率の高学歴だけど、職場では、妙なプライドが邪魔したり(無意識)、常識が足りなくて、職場に馴染みきれない+3
-5
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:58
>>12
思った!
そとそも履歴書を勝手に他人に見せる様な店長の下でなんて働きたくない。+128
-1
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 21:21:12
>>1
高卒認定だけでも取るとか?
子供が使い終わった教科書借りて勉強して
それならお金そんなにかからないよ
何かで誤魔化すより大元を解決しないと劣等感は消えないよ+54
-1
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 21:21:17
>>22
まさにそう!
正直なところ、高卒も中卒も変わらんでしょーよ。って、短大卒や専門卒以上の人たちは思ってるよ。+20
-14
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 21:21:23
>>4
いや、マジでそう
しかもタイミーとかさっと初めての仕事に応募出来るのも凄いと思うわ!
いまだに躊躇して一回も行ったことないのよ。やってみたいけど+42
-2
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 21:21:34
私も中卒だけど、大卒正社員が当たり前で同格婚が基本の現代じゃ、絶対恋愛も結婚も出来ないと思う
だから主が羨ましいよ
もう20代後半で未来が見えない
通信制に通う学費も払えないし、高卒認定受けても学歴は変わらないし
このままじゃ一生採用されない+7
-18
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 21:22:08
高学歴たちは学生時代の3軍たちが多いから劣等感で高卒を叩きまくってるよ+8
-7
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 21:22:29
松下幸之助とか
高額納税者の斎藤一人さんも中卒だよ+2
-7
-
39. 匿名 2025/07/27(日) 21:22:45
>>6
恋愛対象にはならないでしょう?+6
-2
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:01
>>31
院卒?wwさすが引率wどんなプライドにどんな非常識w架空の院卒姉ちゃんw+3
-8
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:10
>>9
学歴を買える実家の太さが欲しかったよ+15
-2
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:13
>>1
劣等感認めて向き合ってるだけ強くて立派だよ
それが何故か子供に向いて教育虐待なんてよくある話
自分の問題だと認めるのなかなか難しい人も多いから+23
-0
-
43. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:27
女なんて簡単に稼げるのに何が劣等感なのか+0
-10
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:03
>>6
国立大学の大学院卒(←除く東大、京大)と早慶の大学院卒ってどちらが頭がいいの?+4
-2
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:16
>>24
なかなか良い視点
大卒からみたら中卒から短大卒まで大卒じゃないという点で大して変わらない+9
-5
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:24
>>27
採用する側に立てば地頭よさそうな方を選ぶでしょ。
国立大と中卒どっちとる?人間性なんてわからないから学歴は大事なのよ+16
-3
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:26
>>36
中卒男子の自営業若手とか支えて夫婦で頑張ればいいじゃんって思う。なんで格差婚狙うの!?+13
-2
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:31
私も親のせいで高校中退の中卒。職歴もバイト・パートのみ。車の免許も持ってない。就職しようと思ったって学歴不問は少ないし、車の免許必須だったりする。
通信制の高校に再入学して車の免許取って専門学校行きたいなぁとは思うけど、精神障害は良くなってないまま。それで生活費と学費稼ぎながら勉強する毎日をこなせるのか不安。+8
-2
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:51
>>1
世の中学歴なんて…って言われるけど分かるよ…
私も実家が裕福じゃなかったし親から小学生の頃から「お前は別に勉強好きでも得意なわけでもないんだから高卒で働け」って言われて育ってた。資格を取って手に職は持てたけど…
学歴関係ないって言うけど、仕事も大卒じゃないと応募すらできないところも多いしなかなか這い上がれないんだよね…
お金さえあればこれから大学に行くことはできるかもしれないけど、だとしてもこれまでの人生で積み上げてきたものが違うから劣等感は消えない気がする…+32
-3
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:54
>>36
働きながら取れる資格や職業訓練とかも試した?
言い訳多いとダメだろうね+6
-2
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:26
>>6
^_^医学院終了までしてここでコメントするくらいだから、
学歴より人間性経済力ですかね+3
-3
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:30
>>25
それいいアイデアだね
子どもといっしょに勉強すればいい
あせらず、自分のペースでやればいいし+14
-1
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:33
短大卒でも高校行ったのかさえ疑問な人いるし…なんでも飲み込み早けりゃ学歴なんてそんなに大事じゃないよ+4
-5
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:35
バカほど
選挙に行かないから自業自得だよ+2
-4
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:40
>>36
あなたが書き込みしてるインターネット代と生活費はどこから?+7
-1
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 21:26:17
>>10
中国韓国はやばいらしいね+5
-0
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 21:26:49
>>36
高卒認定大丈夫よ?
とりあえず勉強頑張った証でしょう+6
-1
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 21:26:56
>>47
自分以外で中卒とか出会ったことない+6
-4
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 21:26:58
>>47
他責、文句ばっかりで自分で努力することを知らないから+6
-3
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:01
学歴なんて関係ないよ
高学歴ほど選挙に行って自分に有利な政策をしてくれる党を選んでるだけ+1
-3
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:17
履歴書勝手に見せてネタにするような、モラルも知性も低すぎる奴ら気にしなくていいよー。
学歴なくても変に引け目感じることないけど、自信がなくなっちゃってるのかな。
別に学校行かなくても、興味あることちょっとずつ独学で勉強したり調べたりするだけでも、自信って少しずつついてくるよ。
子育てしながら働いてるだけでも十分すごいし、胸張っていいと思う!+22
-2
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:29
>>44
出身大学が賢い方+18
-2
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:33
>>37
ウケるw
あのー…高学歴は中学の時から一軍よw
頭の悪いがあたし1軍って思いこんでるのは本人だけwバカすぎて自分が底辺って思われてるの気付いていないし、高学歴は仮に公立中学出身でもバカとは高校から住む世界が違うw+12
-4
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:36
>>6
高学歴の人って学歴がある前提でそれに加えてプラスアルファで何があるかで評価されるから学歴以外に必要なものが沢山あるように思えるけどそもそもその前提の学歴すらない人もいるんだよ+12
-2
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:44
>>6
証左のようなコメントですね+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:19
私逆だ。専門卒でも正社員で稼いでるから学歴特に要らなかったかもと思ってる。子供いて時短で400万ほど。
子供にもそう伝える。高卒でも専門卒でも大卒でも、自立して自分で稼げればいいよって。+7
-1
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:25
>>50
働きながら取れる資格って具体的に何ですか?
職業訓練は皆受かるわけじゃなくて普通に落ちますよ+0
-6
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:28
不満そうだけどちゃんと選挙に行ってるの?
選挙に行かない奴はアホな底辺だから見捨てられるのは当たり前+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:39
今は大学全入時代
大卒でもそれに伴う学力も知性もない人もたくさんいるから気にしなくていいよ+3
-2
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:50
>>1
それ問題点はパート先じゃん
辞めてまえよ+5
-1
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:51
>>16
根掘り葉掘り聞く人に、帰省しないこと聞かれたから、実家の話と暴力の話したら、それ以来聞かなくなった。
私をどう思ってるか分からないけど長期連休の度に帰省しないか聞かれるよりいい+6
-1
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:00
>>1
中卒フリーターで全然劣等感なく生きてる友達がふたりいるけどどちらも軽度発達と境界知性。
だから逆に劣等感を感じる主さんは頭はいい人なんだと思う。
私の職場も中卒の人がいるけど全然バカにされたりしてないので、以前のパート先の民度が低かっただけだと思う。あと私は高卒ですがガルの学歴トピでFラン卒にはめちゃくちゃバカにされてるからもし高校を出ててもバカにはされます。
劣等感を感じるなら家で勉強して大検や日商の簿記1級みたいな資格を取ったら良いのでは?
あ。中卒既婚でパートしてる友達もいた。
飲食のパートで学歴は全然問題になってないようです。
そもそも履歴書をみんなに見せる店長なんて訴えてもいいくらいのクズなので、そんなクズに負けないで頑張って欲しいです。なんか上手く言えなくてすみません。+23
-5
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:14
>>57
学歴が変わらないという話です+1
-3
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:26
>>1
辛いよね、周りが当たり前に大卒ばかりの中で会話に入ると肩身狭くなる…
子育て中でなかなか難しいだろうけど何か資格取ったりできないかな?勉強して資格取れたら主さんの自信にもつながる気がする。
勝手に履歴書見せてた職場はモラル最悪だし働いてる人たちも例え優れた学歴があっても人間性が育たなかった残念な人たちだよ‼︎辛かったと思うけどそんな職場から離れられて良かったと思う‼︎+10
-2
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:40
>>67
まず看護師+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:59
>>1
学歴経歴は個人情報だよ。
個人情報漏洩して問題になることもあるのに、こんな常識的なことも知らないのかな?
履歴書回し読みしてる頭悪い奴らの行動で傷つかないで。嫌な人達だね。
+24
-2
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 21:30:30
>>67
介護関係+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 21:30:37
>>1
30過ぎて学歴のこと言う人って他に何もない人だよ。学校卒業してから何年経ってんだよって感じだから気にするな。+11
-3
-
79. 匿名 2025/07/27(日) 21:31:47
学歴って武器の一つに過ぎないからさ
それを有効活用してる人もいれば腐らせてる人もいる
ないよりはあった方が生きやすいけどね+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:08
>>63
小学生時代は負け組でイジめらてるから中学受験するんだよ+4
-3
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:19
>>36
私の友達で中卒だけど高卒の人と結婚した人がふたりいるので結婚は無理って事ないと思う。
正社員でなくても社保付きフルタイムなら未来が見えないって事もないと思うよ。+3
-1
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:26
>>1
勉強しなかった、努力も何もかも放り投げてきたのは自分だからな。コンプはあまりない。+2
-0
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:32
>>1
高校中退の中卒
社員じゃなければ、パートの履歴書なんて全部高卒で書いていたよ+9
-1
-
84. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:34
>>31
架空の院卒創作姉ちゃんは院卒マイノリティな会社になぜいるの!?
想像してみて!院卒大卒ばかりの職場で、あなたは妙なプライドや常識通用しないと思いますか?
つまりは、あなたの職場が低レベル人間の集まりなのでは?+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:44
>>67
採用されないって言うけど、どこも人手不足
結局選り好みしてるんだよあなたは
なんでもいいからやります、それでお金貯めますって覚悟で働いたことないでしょ
それで文句言われてもね+2
-2
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:06
>>4
ほんとに、社会に出たら人間性、コミュ力とかが一番。
いい年して大学話したり、やっぱり学歴って大事!大学行ったから転職できた!みたいにドヤる奴たいしたことない。
中途半端な大学、Fランク大学、資格職以外の大卒、大卒採用されなかった大卒はやたら“大学出てること”にこだわるよね
そして地元残った人や高卒を馬鹿にしてくる+5
-10
-
87. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:25
>>81
この人は学歴を言い訳に人生サボってるだけだと思う+7
-2
-
88. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:29
>>33
高卒認定は良い考えだと思う
月曜から夜更かしで高卒認定のテスト受けてる人いたけど
あれ見て普通に高校通うより簡単に取れそうだと思った
子供の教科書を使うなら教材もかからないし
ノートなんてチラシの裏でいいよ
子供のテスト(採点済み)も使うと
こんな問題が実際の高校のテストに出るんだと分かる
お子さんの学費でお母さんも勉強できて
元を取るどころの話じゃなくて超お得!
かかる費用は高卒認定の試験代だけ+8
-1
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:33
>>63
地元で負け組だから受験して私立のガリ勉だらけの中学に行くんだよ
+3
-2
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 21:33:56
>>80
すごい想像力w
中受の皆さーん!教えてあげてw+3
-1
-
91. 匿名 2025/07/27(日) 21:34:12
>>81
令和の20代の話ですか?
美人だったんだと思いますよ
私はブスなので+0
-2
-
92. 匿名 2025/07/27(日) 21:34:25
>>6
高学歴が入る会社ほど、学歴超えるさいと思うけど
大手の堅い会社の面接受けたら、職歴より学歴確認されて驚いた
+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 21:34:55
>>86
86は高卒なんだろうなあ+18
-0
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 21:34:57
>>75
学費払えないから中卒のままって書いてるのに?+2
-1
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 21:35:07
>>86
出たコミュ力w姉ちゃんw
自分が不躾でコミュ力抜群と勘違いしてるだけw+3
-1
-
96. 匿名 2025/07/27(日) 21:35:11
>>36
あなたに平均レベルのコミュ力さえあれば相手の見た目・家族構成・年齢・年収にこだわらなければマッチングアプリで彼氏できるんじゃない?+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/27(日) 21:35:18
>>85
働きながら取れる資格って具体的に何ですか?
と聞いています+1
-1
-
98. 匿名 2025/07/27(日) 21:35:51
>>63
あのね。一軍の人たちは小学生で恋人いるような生徒たちだからね
高学歴なんて大学生でも処女や童貞が多い情けない人たちが多いからね+5
-5
-
99. 匿名 2025/07/27(日) 21:35:59
>>93
だね+7
-0
-
100. 匿名 2025/07/27(日) 21:36:03
>>93
同意。こんなコメント、Fランでも書かないよねw+5
-0
-
101. 匿名 2025/07/27(日) 21:36:18
>>91
ふたりともおデブさんな40代です。
でも性格はいいですよ。+1
-0
-
102. 匿名 2025/07/27(日) 21:36:30
ひょっとして、いつもの人が降臨してる?+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/27(日) 21:37:27
>>90
東京の大学に行くけど結婚すらできずに田舎に帰ってきたらバカにされるような連中だよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/27(日) 21:37:40
>>9
そういってるYouTuberでもいたのかな?笑+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/27(日) 21:37:46
>>100
そりゃFランは学歴で高卒や中卒を殴るからね+0
-2
-
106. 匿名 2025/07/27(日) 21:37:55
>>98
うわw尻軽底辺肯定派理論。
まあさ、そういう人たちはそういう人たちで繋がって、格差婚なんてしないでしょーよ。幸せな人生じゃん!中卒でもいいじゃん!+4
-1
-
107. 匿名 2025/07/27(日) 21:37:57
>>92
管理する側だけど、ADHDとかじゃない限り
単純作業は学歴とか偏差値が作業の正確さと相関する関係がある
高卒でも賢い学校出てる子は結構出来る
無名な大学より賢い大学出てる方が正確な作業する
+4
-0
-
108. 匿名 2025/07/27(日) 21:38:25
>>101
40代なら今みたいに大卒正社員同士の同格婚が基本ってわけじゃなさそうだから納得
20代の話なら救われた人もいたかもしれませんが+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/27(日) 21:38:25
>>14
仲間だ+3
-0
-
110. 匿名 2025/07/27(日) 21:39:45
学歴トピは本当に荒れるね
なんか劣等感大変そうだし良い大学でといて良かった+3
-1
-
111. 匿名 2025/07/27(日) 21:39:47
>>22
教養を身につけたらバカには見えないから 主は結婚してるしある程度の知識があれば大丈夫だと思うわ+4
-0
-
112. 匿名 2025/07/27(日) 21:39:51
>>16
そういう人が絡んでこなくなる鉄板の返し「じつは施設出身なので〜…」+2
-1
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 21:39:54
>>106
頭脳労働者はAIに淘汰されまくってるからね
AIでもできる底辺労働者たちだからね+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:03
>>1
まず、人をバカにするような奴らを人間扱いするのをやめてください
あなたは、助けてくれた方への感謝やお友達の好きなところに続けて「でも高卒」「でも貧乏」みたいに見下したりしていますか?
私は、あなたはそんな方ではないと感じますので、同じように他者を尊重できる方との関係を大切にされたらいいと思いますよ
例に書いてくれてるような嫌な奴のことは、ハイハイそーなんすねーハイハイハーイって感じで、心の中にまで迎え入れないでください
私は一人でできる職種なので仕事のことはあまり参考にならないかもしれませんが、生き方については、一度きりのやり取りでもべったり仲良しでなくとも、私のことを「いてくれてよかった」と思ってくれ(たことのあ)る人との思い出や時間を大切にしています+9
-1
-
115. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:09
>>11
地方の田舎だけど、今も大学当たり前じゃないからガルみたいに大学大学いう人いない
アラフィフくらいならごくわずかだけど中卒いる
高卒は大勢いて普通に就職して結婚して子供持って家建ててる、出産後の働き方は色々でパートや時短なんかも多いけどね
田舎だと下手に学歴つけると詰む
本当に優秀で都市部の一流大学/地元公立大学、または本当にお金あって都市部の有名私立大学、どうしても資格欲しくて県内の大学出て資格職ならいいけど
ただ大学行きました…
学部卒(学士のみ)です…
資格ありません…
文系です…
県内のF/無名大学(私立)卒です…
とか言う人は就職出来ず人生詰んでる
高校のサポート受けて就職した方が確実なんだよね、借金なしで18歳から社会人スタートできるので結婚出産家建てるまでスムーズだし
+19
-3
-
116. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:13
40歳
学歴コンプで最近通信大学卒業したけど
正直何も変わらないw
大事なのは中身だよ+6
-0
-
117. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:21
高3の時に父が急死して、他の家庭の事情も重なり進学できなかった。勉強が好きだったし頑張っていたから、すごく悲しくて悔しくて。
我が子には絶対にそんな思いをさせたくなくて、めちゃくちゃ貯金を頑張ったよ。私と同じくガリ勉(笑)の娘が、当時私が目指していた大学に進学した。
すごく誇らしい気持ちと、あの頃の自分が可哀想だなって気持ちと…合格が分かった日の夜は一人で号泣したな。+10
-0
-
118. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:33
>>94
看護学校は卒業後に提携の病院で働くという縛りで
学費があまりかからない場合もある+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:45
>>22
それで大変な事になってるのがどこぞの市長さんなんじゃないの?
一般人だからバレないと思うかもしれないけど、バレた時大変だよ+22
-6
-
120. 匿名 2025/07/27(日) 21:42:16
>>118
メンタル弱いので一番無理な職業です+1
-2
-
121. 匿名 2025/07/27(日) 21:42:17
>>86
あなたにとって中途半端じゃない大学ってどのレベルから?+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/27(日) 21:42:34
>>113
え!?この間の選挙でチームみらいには絶対投票してなさそうなご意見をありがとうw+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/27(日) 21:42:41
これから何か資格とかTOEICとか勉強したらいいじゃん。
これから出来ることもたくさんあるよ。
自分は同志社卒だけども、寝ててぼーっとして得た学歴でもなくどこかでみんな努力したんだよ
だから、自分も努力しないと+0
-2
-
124. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:18
>>63
東京ほど少子化なんだよ
多産で幸福度が高い九州や沖縄を見習ってほしいね+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:21
>>14
わたしも、短大ってなんか言えない
ちゃんと受験がんばってはいったのに
+10
-0
-
126. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:51
>>1 うわぁその職場と店長ヤバいね。可哀想な連中。主さんよく耐えたね。学歴で馬鹿にする人って一定数いるけど馬鹿にしてくる層ってやっぱりお察しだよね。+12
-1
-
127. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:58
>>1
底辺高卒で正社員歴なしです
独学で取った資格活かしてパートしてるけど、履歴書書く度に学歴職歴欄が恥ずかしすぎてため息が出るよ〜
資格を取ればコンプレックス払拭できるかと思ったけど劣等感は残ったまま
でも結局評価されるのは最新の自分だと思うので(まともな職場なら)、誠実に仕事を頑張るしかないと思ってるよ+14
-0
-
128. 匿名 2025/07/27(日) 21:44:17
学歴だけの無能な官僚が日本を手遅れにしたからね
財務省解体デモはどんどん増えている+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/27(日) 21:44:54
高卒が当たり前だった時代よりも衰退してる日本は終わってる+4
-0
-
130. 匿名 2025/07/27(日) 21:45:17
教員になる気はさらさらないのに地方国立の教員養成に入った(そこしか受からなかった)から旧帝、早慶はもちろんマーチ卒の人にも学歴コンプを感じる+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/27(日) 21:45:36
>>1
准看護師してます。
キツくて辞める人も多いけど准看の学校は社会人も多いよ。サポートは必要だと思うけど小学生の子供がいる人も通ってた。
お金は社会人用の教育ローンとかどうだろうか…+7
-2
-
132. 匿名 2025/07/27(日) 21:45:38
>>1
自分を見つめて変わりたいと本気で思った時ぐ人生の分かれ目。方法は、想像できない自分を目指す。条件は、覚悟を決めること。+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/27(日) 21:45:44
>>27
これ!
能力ある人はいい年して学歴の話なんてしないから
同級生は県内Fランク大学出て非正規…独身子無し賃貸アパート生活、大学楽しかった!とか言ってる気の毒な人
仕事ダメ彼氏ナシ結婚ムリ子供ムリ…楽しかった大学生活を涙ながらに思い出すんだと思う
有名人だよ
人口2万くらいの郡部で誰も進学してないから自分を特別だと思ったんだろうね
大学楽しい!(F)、アメリカ留学楽しい!(正式じゃない)、博物館員楽しい!(非正規)
本当の高学歴からは相手にされないんだよ+1
-7
-
134. 匿名 2025/07/27(日) 21:47:14
>>22
地元出てたらたぶんバレないけど地元にいたらバレる確率高いよ
田舎なら尚更+24
-1
-
135. 匿名 2025/07/27(日) 21:47:20
>>63
兄が京大だけど、ここに書いてある事やアンカー付けてるコメ、どれも違うわw
+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/27(日) 21:47:34
どういう人生歩んだら中卒になるの?義務教育だよね?+0
-4
-
137. 匿名 2025/07/27(日) 21:48:16
>>113
別に頭脳労働者が手先が不器用なわけでも
体力のないスポーツオンチなわけでもないんだよ
もしあなたの言うように
頭脳労働の職が淘汰されたと仮定した場合
それまで頭脳労働についていた頭良くて運動も出来た人らが
それまで肉体労働についていた人の職場を奪うだけだと思う+3
-0
-
138. 匿名 2025/07/27(日) 21:48:38
>>1
ガルちゃんでもめちゃくちゃ視野狭窄な人いるけど、いくら学歴があってもその傘がないと何も持ってない人なんてゴマンといるよ。
それに殆どが自分より下を見つけてマウント取りたいだけの学歴コンプなんだよ。きっとその店長が一流大学や高学歴なわけでもないと思う。
だからヌッシーもそんな考えに囚われず、与えられた仕事を生真面目にこなしたり、次の仕事を任されるために勉強を続ければいいだけ!それができる人が一流の社会人だと思うよ。
昔の努力だけで下駄履いてる人のことなんて気にしなくてよし!!+7
-2
-
139. 匿名 2025/07/27(日) 21:48:49
>>1
やむを得ないご事情があったのだろうけど、
出産後に勉強したくなって高認取って通信で大学通う人はいるし、
先ずは高認合格めざしたら?
お金が無いなら今は働きまくるしか無い。
幸い、今はどこも人手不足。
経験も積める。
変な店長に当たったのは残念だけど、
まともな人は沢山いるよ。
必死に生きてる人にとやかく言う方がおかしい。+8
-0
-
140. 匿名 2025/07/27(日) 21:49:24
>>136
義務教育を終えると中卒だよ
なんらおかしい事はない+7
-0
-
141. 匿名 2025/07/27(日) 21:50:23
パートや派遣で働いていた時に実は中卒なんだって
何人かから聞いたけど履歴書に
嘘書いてるんだろうなと思った。
その人達は地元だったしそんな感じの人は
意外と多いんじゃない?+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/27(日) 21:50:34
>>75
看護師って専門でも大学でも、死ぬほど実習も多いし普段のテストやレポートもすごい量だし国試の受験勉強も大変だし全員合格する試験じゃないし、学生でも一定数ドロップアウトするのに働きながら片手間にやるのは無理だと思う
大体高校卒業してないと看護師課程進めないし
+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/27(日) 21:50:43
元々バカだからなと自覚はありつつ
資格勉強すらしんどいのが大人になってからキツかった+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/27(日) 21:52:35
>>1
結婚出産し子供を育てています。
いや、十分立派だよ!
大卒でも結婚できなくて親のスネかじってる人周りになんぼでもいるからさ。+8
-0
-
145. 匿名 2025/07/27(日) 21:53:34
>>22
これこれ
絶対にバレない
いや市長のような立場なら話は別だよ、ただ、誰かと話す時くらい問題ない
パートとか非正規ならいちいち調べる人もいないし
地元出て結婚してたならほぼ100%バレない
ちなみに18から働いてるけど、大学は合格したけど親が学費払えず辞退って事にして転職してる
履歴書は高卒、ただ何か突っ込まれたら本当は◯大受かったんですけど…と言うと受け良いし
婚活それで1年やって自分より遥か上の学歴の人と結婚しもう15年以上は経つよ、馬鹿ではない学力あるのに努力したのに可哀想ねって言われる
公の場(市長とか)に出るわけではない、引越してる、結婚して苗字変わってる、この辺満たしてたら本当にバレない+10
-16
-
146. 匿名 2025/07/27(日) 21:54:41
>>5
結婚して子育てしてるんだもんね
未婚大卒、子なし大卒だって多いのに…+7
-0
-
147. 匿名 2025/07/27(日) 21:56:40
>>90
あのね。普通の人たちは満員電車に乗って通学したくないんだよ
痴漢や盗撮の被害に遭うからね。まともな生徒は近場の学校を選ぶ+1
-1
-
148. 匿名 2025/07/27(日) 21:57:39
>>1
中卒です
履歴書を書くのが嫌で辛かったよ
今は資格を取って自宅で出来る仕事をしてます
扶養内で少ないけどね
+6
-0
-
149. 匿名 2025/07/27(日) 21:58:31
>>145
詐欺師みたい+20
-0
-
150. 匿名 2025/07/27(日) 21:59:41
>>37
まぁ超一軍たちは小学生で恋人いるし恋愛を謳歌しまくってるからね
+1
-2
-
151. 匿名 2025/07/27(日) 22:00:45
>>147
私の周辺での普通は将来の事を考えて
満員電車に乗ってでも評判の良いレベルの高い学校に行くと思う
普通の定義って難しいなあ
色んな人がいるね+1
-1
-
152. 匿名 2025/07/27(日) 22:00:57
育児してるとほんとに卑屈になる
子どもに教えられないし、知能は母親から遺伝するとか言うし
どんなに必死に育児して躾けて健康に育てても子どものデキは母親の責任みたいに思われると辛い
子どもが勉強できれば父親のおかげ、できなければ母親のせいが辛いよ!+4
-0
-
153. 匿名 2025/07/27(日) 22:01:14
学歴もそうだけど
結局、地頭よくないと詰むよね。
刑務所の犯罪者のデータも、大卒の犯罪者は少数派+2
-0
-
154. 匿名 2025/07/27(日) 22:01:33
>>36
20代で諦めるのはさすがに早すぎる
放送大学なんて学費格安じゃない?
私の母は高卒だったので40代で働きながら放送大学卒業したけど、記憶力衰えてつらいわーなんて愚痴りながらも楽しそうだったよ
お金貯まり次第大学行けるよう、とりあえず高卒認定だけでもどうかな+7
-1
-
155. 匿名 2025/07/27(日) 22:01:59
>>122
チーム未来?笑
あんな無能なコンサルに騙される人たちがいるんだね+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/27(日) 22:04:30
>>119
市長さんが大変なことになってるのは経歴を詐称して選挙に出ることが法律違反になるからだ
一般人がバイトの応募するのに高校中退を高校卒業と偽ったところでバレることなどない
大手企業の正社員や派遣やるならやめとけとは思うけど
そういう人はたくさんいる+12
-1
-
157. 匿名 2025/07/27(日) 22:04:38
中島みゆきの「ファイト」の元ネタの葉書を思い出した。
+2
-0
-
158. 匿名 2025/07/27(日) 22:05:46
中には、ものすごく家庭が貧乏で勉強する余裕もなくて低学歴になる人もいるけど
この豊かな食うに困る人が少ない日本では、低学歴🟰中学、高校で遊んでた人らって位置付けだよ。
高学歴の人らは、低学歴が遊んでたときに必死に勉強してた人ら+3
-0
-
159. 匿名 2025/07/27(日) 22:06:14
>>152
子供が勉強できれば父親のおかげとは
父親と母親の間で学歴格差があるんですか?
医師と看護師の夫婦みたいな?
そうでなければ母親だけのせいではないよね?+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/27(日) 22:07:32
>>153
犯罪者ほとんど中卒高卒なんだ…
やっぱり輩みたいなのが多いだろうし犯罪者になるのか+2
-0
-
161. 匿名 2025/07/27(日) 22:08:46
私は学歴(高卒)よりもパートやアルバイトしかしたことがないから、そっちの方がコンプレックス
そのくせ子供いるし「頑張って就職するぞ!」とも思えずダラダラパートし続けちゃってる
+4
-0
-
162. 匿名 2025/07/27(日) 22:10:42
>>93
いつもの市立大1校と私立大2校しかない田舎の...って書いてる人じゃない?
文面ですぐわかった+2
-1
-
163. 匿名 2025/07/27(日) 22:11:43
>>160
もともとの知能も低い
家庭環境も悪い
まともな仕事につきにくい
犯罪への道には進みやすいよね+6
-0
-
164. 匿名 2025/07/27(日) 22:11:48
>>151
毒親育ちで同情する
子供をどうしても稼げる仕事に就かせて金ヅルにしたいんだろうね+1
-3
-
165. 匿名 2025/07/27(日) 22:12:11
>>125
私も短大だけど、バブル時代は4大より就職良かった最後の世代+8
-0
-
166. 匿名 2025/07/27(日) 22:12:36
>>113
あなたが理解出来るかどうかはさておき、真面目な話を丁寧にするとね、
学歴があって頭脳で仕事している人たちがあなたの中では自分より頭のいい人たちって事で、50%以上の人たちが職を失う!AIに取られる!って認識しちゃったのかもしれないけど、
学歴があって頭脳で仕事している人たちはあなたが関わる事もほぼ無い上位10%の人たち。
で、AIを開発したり有効活用するのはその上位10%の人たちでやり、下位90%の人たちの仕事がどうなるんだろって事よ。+2
-2
-
167. 匿名 2025/07/27(日) 22:13:00
>>8
微妙に古いデータなのが面白い+7
-0
-
168. 匿名 2025/07/27(日) 22:13:10
>>153
金持ちの犯罪はとても多いけど金の力で不起訴に持ち込むんだよ+2
-2
-
169. 匿名 2025/07/27(日) 22:13:27
>>155
そんなあなたは誰に騙された?この間の参院選w+1
-1
-
170. 匿名 2025/07/27(日) 22:14:01
>>168
そう思いたいだけでしょ?
それを示すデータは?+3
-0
-
171. 匿名 2025/07/27(日) 22:15:18
>>162
なんか86はリアルな九州在住の知人のような気がしてきた
もう色んな事ガルで書いてくれてるからね
職場も工場勤務って教えてくれてるし+0
-1
-
172. 匿名 2025/07/27(日) 22:16:04
>>168
ドラマの見過ぎ+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/27(日) 22:17:56
高卒になれるわけじゃないけど勉強して高卒認定試験受けてみたら?
何もできずに悩むより手を動かして達成する気持ちを味わったほうが自己肯定感上がると思う+3
-0
-
174. 匿名 2025/07/27(日) 22:19:43
>>164
子供を金ヅルにする発想なんて164に言われるまで思いつきもしなかった
164はすぐさまそんな毒親とか子どもは金ヅルとか考えてしまうなんて
そういう環境でお育ちなんですね+2
-0
-
175. 匿名 2025/07/27(日) 22:20:31
>>171
その人ではないと思うけど、かなり特定できるよね...
ご自身はまだ独身なのに、高卒で早く結婚して出産して奨学金もないから早く地元に家を建てるのが親孝行って書いてるのが不思議
+0
-1
-
176. 匿名 2025/07/27(日) 22:21:24
>>173
ごめん、高卒認定合格したら高卒なんじゃないの?
私の認識間違ってますか?
高校生活を体験は出来ないけど、資格の上では高卒かと思ってるんだけど+1
-2
-
177. 匿名 2025/07/27(日) 22:22:38
他人の学歴なんてどうでもいいものよ。
高学歴の元カレが学歴の話を度々出してきたんだけど、自分から「俺は…凄い大学出てると思う」って自分で言ってて何とも言えない気持ちになった。社会人にもなって何回学生時代振り返るんだよって思った。+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/27(日) 22:22:50
>>176+0
-0
-
179. 匿名 2025/07/27(日) 22:23:19
>>14
忍耐力はついたんじゃない?
+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/27(日) 22:24:26
>>9
大卒の学歴なら金で買えるよね
選ばなければ+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/27(日) 22:24:41
確かに中卒だと就職の幅は狭まるね
職安でもそう言ってた+0
-0
-
182. 匿名 2025/07/27(日) 22:25:51
>>3
香取慎吾は小卒+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/27(日) 22:27:39
>>1
ごちゃごちゃ思うぐらいなら、夜間高校なりに通って高卒ぐらいになりなよ
劣等感で自分自身や人に当たりが強くなるより、上に伸ばす努力をした方が労力として手っ取り早いよ
それに、大人になってから通って卒業するのってホントすごいことだから、やり遂げた人には尊敬を感じるよ、自分は+6
-2
-
184. 匿名 2025/07/27(日) 22:29:47
>>178
知らなかった。無知な私の勘違いを正してくれてありがとうございました。+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/27(日) 22:29:48
>>15
申し訳ないけど中卒の人が働けるような職場だからでは...+1
-12
-
186. 匿名 2025/07/27(日) 22:30:13
>>1
まず、何で中卒なの?珍しいよね。私、アラフィフだけど中卒はかなりレアだよ。
なんかあったの?+1
-1
-
187. 匿名 2025/07/27(日) 22:31:09
私はFランと呼ばれる大学卒。職場はみんなめっちゃくちゃ頭がいい大学の人ばかりだけど、私のことをバカにしたりする人はいないよ。そういうところがきっと見つかるよ+3
-0
-
188. 匿名 2025/07/27(日) 22:33:47
>>154
高卒資格なくても放送大学行けるの?+0
-2
-
189. 匿名 2025/07/27(日) 22:34:00
高卒認定取って放送大学行ったら?放送大学めちゃ安いのに学割も使えるらしいよー+2
-1
-
190. 匿名 2025/07/27(日) 22:36:33
主さんの文章は分かりやすいと思いますよ
(私は国語の教員免許あり)
生涯学習という言葉もあるくらいですから、細く長く何かお好きなことの勉強を続けられたらいいですね
英語とかどうですか?
+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/27(日) 22:38:58
>>1
知り合いの中卒の子(アラフォー)はシンママでビジネスホテルの清掃のパートをしてる。
大変だと言っていたわ。+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/27(日) 22:40:43
>>188
高卒認定は高卒資格なくても大学の受験資格を得れるものだよ+3
-0
-
193. 匿名 2025/07/27(日) 22:43:25
主です。沢山のコメントありがとうございます。
採用されてもマイナスばかりだろうなと思っていましたが…優しいコメントも多くとても有り難かったです。
以前自宅で高認の過去問を解いたことがありましたが、何教科か合格点を取れていた事もありまた勉強してまずは高認を受けてみようかなと思います。
行動しなければ何も変わらないですよね。子供もそろそろ受験の歳になるので一緒に頑張れればと思います。+14
-0
-
194. 匿名 2025/07/27(日) 22:44:50
>>12
そこそこの大手だけど管理者の鍵管理甘くてエリア長のいる職場にあった履歴書読まれた
異動の話もいつもその職場から漏れてたし恐ろしい+7
-0
-
195. 匿名 2025/07/27(日) 22:45:11
私も中卒で26歳だけど仕事関係悩むー
パートとかは受かるけどさすがにもうフリーターのままはなぁって思って資格とか考えてるけど難しい
簿記とか考えたけど中卒が取ったところで仕事あるのかって感じ
高認取った方がいいってガルでよく言われてるから取ったけど、進学しなきゃほんと飾りのようなもん。+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/27(日) 22:47:35
>>119
パートだのママ友のトークだのくだらない話ごときとその市長同じ土俵の話じゃねぇだろw+12
-1
-
197. 匿名 2025/07/27(日) 22:49:30
>>180
正直、ニッコマ程度で大卒顔されるぐらいなら高卒の方がマシ+0
-13
-
198. 匿名 2025/07/27(日) 22:49:50
>>22
偏差値35の高校は毎週1枚100問×100枚の足し算、引き算、かけ算のプリントするのが授業だったってスレッズで見たよw
そんなんでも高卒らしいしねwww+1
-2
-
199. 匿名 2025/07/27(日) 22:54:19
>>180
でも学生本人がある程度は出席して試験も受けて単位を取らないと卒業出来なくない?
入学は無試験の推薦とかで入れるんだろうけど+3
-0
-
200. 匿名 2025/07/27(日) 22:56:16
>>1
ママ友の学歴なんて15年母親やってて聞いたことないよ。普通に感じのいい人なら全然問題なし!+7
-0
-
201. 匿名 2025/07/27(日) 23:01:47
>>135
兄が京大w
あなたの学歴言ってもいいんだよw+2
-0
-
202. 匿名 2025/07/27(日) 23:03:28
>>168
もうそこまで自分のこと、周りのことが正しく認識出来ないってめでたいし、幸せだね!その辺りで頑張れ!+0
-0
-
203. 匿名 2025/07/27(日) 23:17:32
>>11
最初に誤魔化さないで、えー私中卒なんですよーって言ったらいいのにね+1
-1
-
204. 匿名 2025/07/27(日) 23:21:46
>>1
問題なし。
文章も、書いてる内容(考え)もちゃんとしてる。バカにされたら、した方がおかしい。
(上から目線ですみません)+0
-0
-
205. 匿名 2025/07/27(日) 23:25:31
私は高卒ですが、親戚やママ友はみんな大学行っているからそういう話題になると内心肩身狭いなと思ってます。就職氷河期で家も貧乏だったので、近場のスーパーに就職決まり、キツイ合宿にも耐えて、スーツに自転車で下級生に混じり通勤しましたが、やはり続かず、歯科助手になりましたがパワハラで辞めてしまって、結婚してからずっと無職です。今は人手不足と言いますがこんな私でもとってもらえるのでしょうか?
面接に落ちてばかりの頃を思い出して怖くて踏み出せずにいます。+3
-0
-
206. 匿名 2025/07/27(日) 23:32:53
私は病気で高校中退した後に通信制の高校行ったんだけどすごくコンプレックスある
義姉が大学院卒で資格たくさん持ってて
義妹は専門学校卒で資格もってて
義母が自分の物のように他人にうちの義姉は臨床心理士の資格もってましてみたいに言う人で
義弟が結婚する時に釣書出すとかになって通信制の高校の名前書いたけど通信制ってバレたらどうしようって思ってた
義母になんで大学行かなかったの?とか聞かれる事もあるし
ヒヤヒヤする(病気の事は言ってない)+3
-0
-
207. 匿名 2025/07/27(日) 23:38:07
>>1
零細で事務してた時、そこの女社長が皆の履歴書を回して見させていた事があって
マジであり得ないって思った。
+3
-0
-
208. 匿名 2025/07/27(日) 23:48:09
>>1
私なんて、『入学試験はポーズで、自分の名前が漢字で書けて、平仮名が間違わずに書けていたら仮合格で、更にそこからくじ引きで当たった人が合格』ってバカ高校出身だから実質、中卒なようなモンだよ。
因みに日本人がかよう日本の高校ね。+7
-0
-
209. 匿名 2025/07/27(日) 23:55:51
>>4
高卒だけど、そんな甘くないよ
35だけど、少なくとも社会人になってからその考えは変わってなんかない
優しい人はそうやってフォローしてくれてだけど…
そういう発言する人は学歴ないなら人間性と仕方なく、人間性を見ようとする人が多い
気付いてないだけで見下して見てる、そんな人達が多い
全く大丈夫じゃないから、劣等感抱えて生きている人が大勢いるんです
+8
-2
-
210. 匿名 2025/07/28(月) 00:07:39
>>185
私は大手有名企業で働いてるけど現場の非正規は中卒の人もいるし、人事が履歴書を他に見せたら処分モノだよ。+9
-0
-
211. 匿名 2025/07/28(月) 00:20:55
>>10
バカで中卒でも出産子育てできるもんね
日本に産まれて良かった+9
-1
-
212. 匿名 2025/07/28(月) 00:28:05
>>192
中卒に大学勧めてきたから言ったの+0
-1
-
213. 匿名 2025/07/28(月) 00:36:02
>>88
高卒認定試験だけでは高卒にならないよ。専門学校や大学に入るためにある。卒業できれば良いけど、続かなかったら中卒のまま。
+2
-2
-
214. 匿名 2025/07/28(月) 00:38:02
>>38
今と昔は違うから悩んでるんじゃないの?+4
-0
-
215. 匿名 2025/07/28(月) 00:42:47
>>214
今なら学歴ハラスメントだね+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/28(月) 00:54:13
主さんには通信制高校が向くと思う。昨今は定時制がどんどん廃止されて、
二部制や三部制の高校に教員を回してる。公立でも通信と通学を組み合わせ可能な高校が増えて、通信+週1ー2日の登校で卒業できたりする。
年齢は10代から高齢者までばらばら。+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/28(月) 01:35:33
>>1
貧乏は言い訳にならないかな
母子家庭ですが奨学金で難関大学医学部行きました
もう返済もだいぶ前に完了
+1
-3
-
218. 匿名 2025/07/28(月) 01:37:11
>>5
うん、まずはありのままの自分を自分が受け入れる
そしてやっと心が解放される+2
-0
-
219. 匿名 2025/07/28(月) 02:09:26
ガル子、俺の彼女は国立の医学部卒だよ😁
自慢の彼女。+0
-2
-
220. 匿名 2025/07/28(月) 03:10:19
パートの履歴書なら高卒って嘘書いてもいいと思うけどね+1
-1
-
221. 匿名 2025/07/28(月) 04:28:58
>>1
低学歴は親の責任
自分が親になったからよく分かる+1
-2
-
222. 匿名 2025/07/28(月) 05:47:32
>>3
都内の国立大卒だけど非正規。
学歴あってもバリバリ働く体力もメンタル無いよ。
学歴に劣等感はないけど足枷にはなってる。
似合わない仕事してるとか学歴自体嘘なんじゃないかとかいろいろ言われてるみたい。
高学歴だから高学歴らしい仕事しなきゃいけないみたいな目も辛いよ。誰もが自由に生きれたらいいのに。+9
-0
-
223. 匿名 2025/07/28(月) 05:52:28
>>20
差し支えなければ、どのようなお仕事なのか教えてほしいです。+3
-0
-
224. 匿名 2025/07/28(月) 06:01:28
こういうのがあるから履歴書返してほしいんだよね…+2
-0
-
225. 匿名 2025/07/28(月) 06:37:11
>>74
周りは大卒短大卒がほとんどなのは地価の高い地域で高収入の人が多いからだと思う
住む場所によれば中卒高卒でも肩身狭くないんだろうな+1
-0
-
226. 匿名 2025/07/28(月) 06:43:13
>>197
大学受験したことない奴キター
模試も受けたことないでしょ
高校時代何やってたの?
高校行ってた?+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/28(月) 06:52:11
営業職を極めればいいんじゃない+0
-0
-
228. 匿名 2025/07/28(月) 07:24:58
>>1
同世代だけど私は大学行く予定だよ。
学歴というより取りたい資格があるからだけど。
今資金繰り頑張ってるところ。
子供小さいけど夫にも協力してもらって週6働いてる。
実際行くのはもっと後かな。アラフィフになっちゃうかもだけど。
後悔ない人生を。+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/28(月) 08:17:04
東大の医学部でてますって嘘ついて虚言ばっかはいてるママいるけど見苦しいよー
デブでブスで肌ブツブツ
二重失敗してハム目になってるし
学歴なんてなくていいのに
見えばっかはって嘘ついてるよりマシ。
自信持ってください😌+2
-1
-
230. 匿名 2025/07/28(月) 08:24:23
>>195
高認取ったからって全てが好転するわけじゃないだろうけど、
中卒のままなのと形だけでも高卒になるのとではやっぱり多少は印象違うと思うよ+3
-0
-
231. 匿名 2025/07/28(月) 08:29:27
大検取るために高校中退して、即大検取って大学入ったけど中退。実質中卒。職歴はパートやアルバイトのみの専業主婦。
学歴コンプがやばすぎるから来年から通信制入る予定。+3
-0
-
232. 匿名 2025/07/28(月) 09:05:00
>>197
高卒に言われたことあるわ
団塊ジュニア世代で熾烈な受験だったからあんたじゃ無理だよと思った
+3
-0
-
233. 匿名 2025/07/28(月) 09:08:13
>>217
確かにそうだよね
貧乏だからここから抜け出すには勉強だと塾に行かず国立大進学した人がいる+2
-0
-
234. 匿名 2025/07/28(月) 09:11:59
介護職なら低学歴多いから過ごしやすい環境になるかもしれないよ。無資格から働ける事業所もある。
ただパートの主婦はたまに意識高い高学歴が居る。そして管理職は大卒(Fラン福祉系)
数年働いて仕事に慣れたら訪問ヘルパーの仕事に変われば周りの人間関係気にせず働けるし、スーパーのパートよりは時給もいいよ。
私は高卒で40歳から介護職だよ〜
正社員になるのも人生初めて!+1
-0
-
235. 匿名 2025/07/28(月) 09:17:01
>>46
リアルだと中卒が行くのは学歴不問な職場なので、
そこに国立大卒も面接に行くとは思えないのだが。。
もしあっても珍しい+1
-0
-
236. 匿名 2025/07/28(月) 09:45:57
>>6
資格職でパートだから学歴なんて関係ないと思ってたけど、面接段階で時給が上がって採用されたよ。
もうアラフォーなのにいまだに学歴の威光に助けられることもあるんだなって。
+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/28(月) 10:01:44
>>57
高卒認定とっても高卒にはなれないじゃん。大学受験資格が得られるだけだよ。
学歴そのものは中卒のままだから、学歴はアップできない。+2
-1
-
238. 匿名 2025/07/28(月) 10:04:42
>>86
誰もそんな話してないよ。いい加減その公立大学受けさせてもらえずプライドが傷ついたから高卒になったコンプ自慢うざい。+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/28(月) 10:05:56
>>110
学歴ってそもそも偏差値関係ないんだけどね。
中卒、高卒、大卒とかの区分だから。
いい大学出ていても、学歴って言葉の意味わからないんだなぁって思った。+1
-0
-
240. 匿名 2025/07/28(月) 10:08:42
>>115
資格の取れない文系Fランだって大卒で就職できる人は大勢いるし、奨学金なんか借りずに進学する人たくさんいるけどね。あなた視野狭すぎだよ。Fラン高校に来てる求人なんて中卒でもなれる職業や給与のものばっかりでしょって言われたらどう思う?+3
-0
-
241. 匿名 2025/07/28(月) 10:09:56
>>133
あなたは高卒コンプこじらせて学歴の話ばっかりしてるのにねw+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/28(月) 10:20:33
>>199
Fランバカにする人いるけど、卒業には128単位必要だし必修科目+卒論もあった。
どの科目が必修で何年生で取らなきゃいけない、これを落とすと留年なんてのは偏差値関係なく同じ。
勿論、講義のレベルや質は大学の偏差値によって違うけど、最低4年間大学に通って2/3以上講義に出席してレポート書いて、定期試験も受けてるのは東大や早慶の人たちと同じです。
行くだけ無駄とか、遊んでるだけとか、高卒以下の就職先しかないとか馬鹿にされる筋合いない。特に、大学行ってない人には絶対にバカにされたくないです。
事情があって中堅大学を中退してFランに通った経験から感じたことを書きました。熱くなってごめん。
+2
-0
-
243. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:07
私、高学歴だけどダメダメ人間でまともに働けないよ
なので、学歴なんて気にせず、気楽にね+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/28(月) 10:59:15
>>234
潔癖症だから介護は絶対無理。+0
-0
-
245. 匿名 2025/07/28(月) 11:16:23
>>1
今から高卒認定試験を受けて大学目指そう(通信でもいいから)+1
-0
-
246. 匿名 2025/07/28(月) 12:03:23
ママ友の学歴なんて知らんし何の仕事してるとかも知らんし
聞くつもりもないわ+3
-0
-
247. 匿名 2025/07/28(月) 12:27:47
>>209
まあ、性格かな
履歴書には載らないけどわたし高校も奨学金で行っててお金ないから進学の選択肢なしの高卒
今34だけど自分の仕事もってるよ
若い頃は18で都会に出れていたらなぁとかおもったこともあったけど年重ねて性格が変わった
他人と比べることがいかに時間の無駄か気付いた
今の自分ができることやったら何かしら変わるから
昨日の自分より少しでも成長できたらいいんだよ
妹は劣等感強めで進学できなかったこと根に持って生きてるっぽい
話してるとなんでも人のせいにしてる感がある+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/28(月) 12:47:23
>>3
流石に嫌だよ+1
-0
-
249. 匿名 2025/07/28(月) 12:51:14
>>1
中卒はさすがにちょっとね
ずっと悩むより高校行けばいいと思う
案ずるより産むがやすし+3
-0
-
250. 匿名 2025/07/28(月) 12:57:56
学歴関係なく立派に子育てしてるママを何人も知ってる
学歴はあとから知ったけど知ったあとも別に変わらずママとして素敵だなと思うから気にしなくていいと思う
私は逆に学歴はあるけど気遣いとか未熟でほんとに教えてもらうことだらけだよ+0
-0
-
251. 匿名 2025/07/28(月) 13:05:37
進学校の落ちこぼれよりいいじゃん…+1
-3
-
252. 匿名 2025/07/28(月) 13:09:36
>>168
らしいですね
前にガルちゃんで、大学はコネ作りの場だから教授さんに媚び売ったりして卒業後も便宜をはかってもらう、と見たよ
4年で狡賢くなるみたい
学歴が高いほど揉み消すんだって、中卒や高卒は馬鹿正直すぎて逮捕され損する、仕事で虐げられたり我慢してるのも中卒高卒だからね+1
-0
-
253. 匿名 2025/07/28(月) 13:21:32
>>1
自営業は学歴関係ない仕事多いよ
+0
-0
-
254. 匿名 2025/07/28(月) 13:22:27
>>4
何言ってんのあんた・・・+0
-0
-
255. 匿名 2025/07/28(月) 13:29:53
>>1
通信制とかいろいろあるんだから高校いきなよ
で、もっと勉強したいと思ったらいろんな奨学制度あるから看護師とか歯科衛生士の学校いったら?
社会人入学のほうが簡単かも
がんばれ!
ここの学歴なんて関係ないだの中卒でもいいだの喚いてる婆どもの言うこと聞いちゃだめ
人の足引っ張りたいだけだから+1
-0
-
256. 匿名 2025/07/28(月) 13:31:40
>>1
高卒認定は取っておいたほうがいいかも
そんなにお金かかるものじゃないし
厳しい言い方だけど
今の時代、中卒はなかなかいない+1
-0
-
257. 匿名 2025/07/28(月) 14:03:41
>>1
店長サイテー+1
-0
-
258. 匿名 2025/07/28(月) 14:07:36
>>1
もう今は貧乏や子育て、劣等感を言い訳せず、どこか受かったとこで黙々と働くしかないのでは。+0
-0
-
259. 匿名 2025/07/28(月) 14:24:08
>>1
今から高校の資格とったら?詳しくないけど、通信でなんかあるはず+2
-0
-
260. 匿名 2025/07/28(月) 14:34:22
>>4
残念ながら低学歴で良い人に会ったことない、ほぼほぼイジメやるようなのばかり。
学校でもそうでしょ?
低偏差値のところはイジメの巣窟。
+5
-3
-
261. 匿名 2025/07/28(月) 14:37:44
>>1
業種、忙しさなど求めないなら宅建の資格取ったらいいと思う
ちゃんとやれれば学歴関係ない世界だよ!+2
-0
-
262. 匿名 2025/07/28(月) 15:00:41
>>153
オウム真理教の犯罪者とかミスター慶応レイプ男とかは闇に葬られてるだけで高学歴にもいるよ
+0
-0
-
263. 匿名 2025/07/28(月) 15:03:27
介護とかそっち系が良さそうかと。人手不足なので来てくれるだけでありがたいって感じだから学歴差別もないのでは?
+1
-0
-
264. 匿名 2025/07/28(月) 15:55:56
>>1
私それなりの大学出てるけど子供は病気で産めなかった…その分仕事は楽しくできてるけどやっぱり街で子供を頑張って育ててる同い年くらいのお母さん見ると「ああなりたかったなー」「凄いな、立派だな」って思うよ
主さん凄いよ、気に病まないでほしい+2
-0
-
265. 匿名 2025/07/28(月) 16:47:02
>>97
横 中卒でも取れる資格
【国家資格】
宅地建物取引士
国内旅行業務取扱管理者試験
調理師
製菓衛生師
クリーニング師 など
【公的資格】
介護職員初任者研修
【民間資格】
MOS
秘書技能検定
フードコーディネーター
インテリアコーディネーター
ベビーシッター など
調べたら出てきますよ+2
-0
-
266. 匿名 2025/07/28(月) 16:48:30
>>94
まずバイトでも良いから貯める事は出来ないの?+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/28(月) 16:48:38
>>263
介護はかなりあるよ
採用だけなら ありがたい だけど、介護者同士のマウントは酷いし、介護される側にも学歴の偏見があることもあるから
+0
-0
-
268. 匿名 2025/07/28(月) 16:51:10
>>256
高卒認定は取ってもその後に大学や専門学校に行かなきゃ意味ないよ。高卒扱いにはならないから。+2
-0
-
269. 匿名 2025/07/28(月) 16:51:22
>>266
子供に回したいんでは?
自分はもう結婚して子育てもしているから忍耐次第で乗り切れる段階だけど、子供には高校以上に進学して欲しいだろうから、子供の学費を貯める方向になる+1
-0
-
270. 匿名 2025/07/28(月) 16:54:31
>>265
とれるけど実際にそれでその学歴で食えるかは別
取ることだけは可能、でしかない
+0
-3
-
271. 匿名 2025/07/28(月) 16:59:15
>>1
結婚して子育てして、教育の重要性、価値も認識できて、子供の教育費も自分のことよりも子供のためと注ぎ込めるだけ、そこらへんの高学歴より立派だよ
えてして子供より自分、子供にかけるんだから自分にだって、と思考回路の人が世の中に多いからね
お子さんは大きくなったときにその意味の大きさに気がつくよ
思春期中は親が中卒だからと落ち込む子もいるかもしれないけど+1
-0
-
272. 匿名 2025/07/28(月) 17:34:24
>>1
主婦になってからもそんなに学歴聞かれる事なんてある?
私は底辺の高校出てから誰でも入れる専門学校卒業、正社員の仕事もブラック企業ばかりで最長3年しか職歴ないくらいの底辺だけど、ママ友と話しても学歴なんか一度も聞かれた事ないよ。
私だけじゃなく旦那の学歴も聞かれた事無い。そもそも話題にならない。
仲のいい友達には旦那の大学名とか今の職場について聞かれた事あるけど。友達には普通に言うけど、それ以外の人には◯◯(地方名)の大学だからこの辺じゃないんだー、みたいに遠回しに言って誤魔化してる。
実際、今住んでるところから離れてるし+2
-0
-
273. 匿名 2025/07/28(月) 17:45:44
高卒だけど馬鹿にしてくるの旦那と義実家のみだよ
旦那なんて大学でたとは思えないくらい常識ないよ
+3
-1
-
274. 匿名 2025/07/28(月) 17:46:10
友達中卒だけど、多分高卒と書いてると思うよ+1
-0
-
275. 匿名 2025/07/28(月) 17:50:09
ここにもいつもの人いる?+1
-1
-
276. 匿名 2025/07/28(月) 18:04:43
>>269
このコメ遡ると質問主とは違うと思うから 読んだ感じ結婚もしてなさそうと思うんだよね+0
-0
-
277. 匿名 2025/07/28(月) 18:06:06
>>270
働きながら取れる資格って具体的に何ですか?って聞かれたから答えただけ。食える食えないではない。グダグダ言うならそのままか通信高校でも行け+4
-1
-
278. 匿名 2025/07/28(月) 18:35:16
>>56
ただ超学歴社会の中国でも、インターネットの波に乗った低学歴のジャックマーが、高学歴従えてトップに君臨してるようなもんだから、時代の波って本当に面白いなあと思う+0
-0
-
279. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:04
>>1
逆に、頭いい学生の子が同じバイトにいたけど
前のとこで頭いいのにこんな事もできないんだーとか店長から言われたらしい
そういう人はどんな人でも言うんじゃないかな?
多分店長不幸なんだよ。+4
-0
-
280. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:43
>>22
東洋大卒と言って、卒業証書チラ見せしとこう。+0
-0
-
281. 匿名 2025/07/28(月) 19:28:07
>>1
その劣等感を子どもにぶつけなければ家庭は幸せだよ
自分の学歴が欲しければ子どもと一緒に勉強したらいいよ
小学校高学年の勉強で詰まるガチ勢でなければ、高卒認定からの放送大学でいいじゃん+2
-0
-
282. 匿名 2025/07/28(月) 19:30:19
>>115
田舎生まれで大学行く子は下宿して進学校に行く
地元にいつまでもいないよ+0
-0
-
283. 匿名 2025/07/28(月) 19:30:27
>>279
大学時代にバイトで高卒フリーター女にそれ言われてから高卒フリーター嫌いになったわ+1
-0
-
284. 匿名 2025/07/28(月) 19:32:08
>>1
学歴らしいもの無いけど、仕事しながら好きな事やって発信する機会を狙ってました。
(いろいろな事に応募。)
続けて行けば、運良く仕事に成ることも。
どんな事やりたいのかな?
+0
-0
-
285. 匿名 2025/07/28(月) 19:47:58
>>240
?Fラン高校に来てる求人は中卒でもなれるでしょ?
逆に中卒と何が違うの?
頭悪いのに無駄に年取ってる分高卒の方が損だよ?+0
-1
-
286. 匿名 2025/07/28(月) 19:50:59
>>237
普通に通信制大学に入学できるじゃん+0
-0
-
287. 匿名 2025/07/28(月) 19:59:12
何回も出てるけど、高卒認定試験合格では高卒にならないよ。専門学校や大学を卒業しなければ中卒のまま。
通信制大学は卒業率が低い。+0
-0
-
288. 匿名 2025/07/28(月) 20:03:11
私と関わらないでほしい(港区 正社員)+0
-2
-
289. 匿名 2025/07/28(月) 20:10:12
>>237
普通に通信制大学に入学できるじゃん+0
-0
-
290. 匿名 2025/07/28(月) 20:41:01
私MARCHだけど退学してニートだよ(体調不良で)
学歴より今何してるかが大事だと思う+0
-0
-
291. 匿名 2025/07/28(月) 21:07:30
奪い愛、真夏
みたいなトピタイだな+0
-0
-
292. 匿名 2025/07/28(月) 21:09:52
>>285
1960年代なら、こういう考え方もあった
半世紀以上アップデートされてないってタイムスリップしてきたの?+0
-0
-
293. 匿名 2025/07/28(月) 21:16:20
>>289
通信制大学は卒業率が低い
+0
-0
-
294. 匿名 2025/07/28(月) 21:22:34
>>1 わざとらしく学歴に関する事を質問されたり、店長から明らかにバカにされた態度を取られ
多分主から劣等感が滲み出てるんだと思うよ。だから性格の悪いクソみたいな奴からターゲットにされる。勿論こいつらが悪いんだけど、こういう奴らを遠ざけるためにも堂々としていた方がいいよ。
私も中卒だけど主のような経験した事ないよ。私には劣等感のかけらも無いから
+2
-0
-
295. 匿名 2025/07/28(月) 21:42:39
>>15
ね、学歴があったってバカはいるって分かったでしょ?
結局は人間性だよね
学歴と知性や品性は別だよ
そしてもし知識を豊富にしたいなら、本や映像作品(映画だって、ドキュメンタリーだってなんでも)などで
学んで、いろいろな事について話せるようになれば
自信がついてくると思うよ
人間いくつになったって、お金がなくたって、学ぶ姿勢さえあれば学べるよ!
自分を卑下しないで頑張って!+1
-1
-
296. 匿名 2025/07/28(月) 21:44:12
>>275
多分>>36がいつもの人+1
-1
-
297. 匿名 2025/07/28(月) 22:34:51
主さんと同じく高校中退で25歳くらいまでずっとフリーターしてました!今年32歳になりますが子育てしながら飲食パートしてます。やはり学歴コンプレックスはあって、高卒認定試験を受けようか長年迷っていましたが、ついに来月試験受けることにしました!
やはり中卒だと選ぶ仕事はどうしても簡単に採用してもらえる飲食ばかりになってしまうし、元彼に中卒を理由に結婚を躊躇されたりしたこともあり、悔しい思いもしてきたので、今はとりあえず高卒認定試験に合格し、その後なにか資格を取って手に職つけようと考えています(^^)
この歳になってまた勉強してみたら、学ぶ楽しさを感じています。いずれは子供と勉強を楽しみたいな〜なんて思ったりもします。今からでも遅くはないですよ、行動してみてほしいです!+2
-0
-
298. 匿名 2025/07/28(月) 22:43:05
>>296
だよね+2
-0
-
299. 匿名 2025/07/28(月) 22:48:36
>>67
宅建、自主学習で受かれるよ。実務なくても受験できる、一番取りやすい国家試験だと思う。+2
-0
-
300. 匿名 2025/07/29(火) 01:30:29
>>265
叩いてきた人に聞いてる+0
-1
-
301. 匿名 2025/07/29(火) 01:31:19
>>299
幼稚園までしか行ってなくても?+0
-2
-
302. 匿名 2025/07/29(火) 01:51:13
>>153
刑務所は軽度知的障害と境界知能の受け皿+0
-0
-
303. 匿名 2025/07/29(火) 06:55:09
>>300
結局は資格なんて取る気ないんだよね。理由付けてさ+0
-0
-
304. 匿名 2025/07/29(火) 12:28:26
玄】出身大学名が言えへんくせに😠
https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/
石】トルスルのくせに😠
玄&石】ナンミョーゲキョゲキョ🇷🇴🍘
ホントは、仲良いいんじゃね?+0
-0
-
305. 匿名 2025/07/29(火) 12:33:56
🇷🇴キンマンコ学園卒 ヽ、←仏罰
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_,
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、
ノ::`ー_-_ ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ :|
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / /キンマンコ学園卒/
ウッカリ入学し卒業してしまったニダ!
学歴が「キンマンコ学園卒業」になってしまったニダ!
出身校が言えないニダァー!
履歴書も、詰んでしまったニダ!アイゴォー!
https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
右神匡予にも、会えなかったし来校も無かったニダ…+0
-0
-
306. 匿名 2025/07/29(火) 15:09:28
>>303
とれないからね+0
-0
-
307. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:26
>>292
普通に令和の話だよ
工業高校で手に職つけるわけでもなく、カタコト外国人レベルで日本語筆記も怪しい、さらに九九もできない人材より地頭のいい中卒の方がマシでしょ?
Fラン大より頭いい高卒の方がマシなのと同じじゃないの?+1
-1
-
308. 匿名 2025/07/30(水) 13:38:56
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
-
309. 匿名 2025/07/30(水) 14:53:32
>>262
?
153は別に高学歴に犯罪者はいない、なんて書いてないよね…
被害妄想かな
表を見ましょう+1
-0
-
310. 匿名 2025/07/30(水) 15:07:45
>>115
がるで見るたびに不思議。
地方だから、田舎だから、年代的に「高卒が当たり前」というコメント多いね。子育て関連や地域トピでも見るけど、リアルと違いすぎる。
流石に離島とか還暦以上なら仕方ないけど。
これ、通ってる高校の偏差値が低いだけの話じゃないですか?
上の兄もさらに年上のイトコ達もほぼ進学してるんだよね。1人勉強が苦手で市外の底偏差値高へ行った従兄のみ高卒、あとは県内外の大学と短大。
〇〇郡〇〇町レベルでこれ。クラスメイトは4人のみ就職、そんなに進学校でもないのに。
地方だから田舎だから◯歳だから高卒なんです!って人は、たぶん中学の時点で勉強に躓いてると思う。
もし本当に賢くて親の都合で進学できないなら、高卒としては良い所に就職したり資格とれてそれなりに暮らしてるから。
+2
-0
-
311. 匿名 2025/07/30(水) 16:28:00
>>230
高卒認定試験合格だけでは高卒にならない+0
-0
-
312. 匿名 2025/07/30(水) 16:40:01
>>307
工場が工業高校卒を優先的に採用するのは当たり前。頭いいからじゃないよ。スキルや資格の問題。+0
-0
-
313. 匿名 2025/07/30(水) 16:45:45
>>310
同感です+2
-0
-
314. 匿名 2025/07/31(木) 00:21:18
>>310
元コメさんは中学から不登校だったみたいだから...+1
-0
-
315. 匿名 2025/07/31(木) 00:33:54
田舎の定義の一つが公共交通機関のが弱いこと。鉄道がない、廃線になった、廃線までカウントダウン状態のどれか。JR西日本の赤字ワースト区画は当たり前だけど田舎だよ。
沿線地域の進学状況は分析できた。進学後の進路は各大学が公表してる。地方は~田舎は~とか井の中の蛙だよ。+0
-0
-
316. 匿名 2025/07/31(木) 05:20:28
田舎だって金持ちは昔から教育受けてたよ。田舎の貧乏人は悲しいね。+1
-0
-
317. 匿名 2025/07/31(木) 19:38:42
ニートの最終学歴
労働政策研究.研修機構 2024年
中卒 18.1%
高卒 57.2%
短大.専門卒 10.9%
大学.院卒 13.9%
+0
-0
-
318. 匿名 2025/08/25(月) 12:10:51
何故か出身大学が言えないケースも!? By 玄
https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/
🔴🟡🔵 🍘+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する