ガールズちゃんねる

店員さんの後出し情報にイライラ

144コメント2025/07/28(月) 16:28

  • 1. 匿名 2025/07/27(日) 18:19:07 

    家電量販店でパソコンを探していると、店員さんがいろいろ話しかけてきて
    「メーカー購入する方法だと安いのでこちらも説明させてください〜」と案内されました。
    たしかに7 万ほど違い
    ただ店頭なら在庫からなので即持帰可能、メーカーなら配送1週間後とのこと。
    急ぎではないので日数の違いだけならと思い、そちらに決定にしました。
    ですが、いざ手続きをしていると…

    ・家電量販店のポイントは付与されない
    ・延長保証+3万(店頭だったら商品購入ポイントから延長保証にまわせる)
    ・メーカーサイトに会員登録しないといけない

    など、あまりにも後出し情報が多くて辟易し
    「ちゃんと最初に説明してください!もうこれ以上ないですよね!?」
    と思わず口を出してしまいました。

    諸々加算された金額や店頭だと付与されたはずのポイントを考えると、2万ほどの違いしか残りません。
    もう進んでるしいいやという気持ちで結局購入しましたが
    余計な会員登録をして、お届けも遅くて
    それなら総合的に考えると普通に買えば良かった気もします。

    こういう後出しで話してくる店員さんにイライラした経験ありませんか?

    +290

    -40

  • 2. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:03 

    店員さんの後出し情報にイライラ

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:18 

    こわい

    +31

    -38

  • 4. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:23 

    店員さんの後出し情報にイライラ

    +21

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:28 

    携帯ショップは後出しありがち

    +221

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:29 

    まずパソコンを家電量販店で買うな

    +15

    -48

  • 7. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:32 

    その程度なら全然良くない?

    +19

    -46

  • 8. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:34 

    カスハラかよ
    日数が重要なのかスペックなのかポイントを重視したいのか、先に言ってよ

    +42

    -76

  • 9. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:36 

    店員さんの後出し情報にイライラ

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:57 

    >>6
    どこで買うのー?

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:05 

    特に条件もなくその価格で買えるんですか?とか最初に質問するから無い

    +43

    -6

  • 12. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:17 

    >>1
    >「ちゃんと最初に説明してください!もうこれ以上ないですよね!?」

    順を追って説明しとるんや
    苛つくなや

    +16

    -68

  • 13. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:24 

    >>1
    ビジネスだといつもの事だよ
    都合の悪い事は最期に出てくる

    +110

    -11

  • 14. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:30 

    家電量販店はいろいろ紐づけてくるけど、その店員もよく分かってないんだろうね。
    面倒そうだし今度からベテランの人に聞くようにしよーと思った。

    +87

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:31 

    在庫が残り1個しかありません!🥺(😏)

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:38 

    ポイントなんてどうでもいいからその程度で後出しとは思わないなー、むしろそれまで全部数機種説明されたら疲れちゃう、人によるから店員さんも難しいね

    +10

    -19

  • 17. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:41 

    >>1
    その店員さんはそのPCメーカーの人なんじゃない?

    +114

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:48 

    >>6
    ネットで安く買えるよね

    +5

    -18

  • 19. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:48 

    店員さんの後出し情報にイライラ

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:18 

    信用できないならやめるわ
    少し高くても気持ちよく買える人から買いたい

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:20 

    旨い話には何かあると思ってるから店員の話にはのらない

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:27 

    PCの延長保証って必要か?

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:36 

    >>1
    元家電量販店勤務
    それ本社宛てのお客様相談窓口的なところに書いた方がいいよ
    本社に見られるから社員は始末書書かされるし強制的に反省させられるから

    +134

    -15

  • 24. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:43 

    >>5
    だよねちゃんと教育して客前出してんのか

    +45

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:54 

    >>1
    でも2万ほど安いんでしょ?

    +59

    -9

  • 26. 匿名 2025/07/27(日) 18:23:10 

    >>18
    あ、そういうことか。別のお店かと思った。オンラインショップね。

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/27(日) 18:23:14 

    エアコンとか設置が必要な物ならいいけど
    パソコンなんて家電量販店で買うメリットひとつもない

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:01 

    >>1
    あるある
    映画館でお得ですよーってサブスクの営業されたとき。
    もともと興味があったので話聞いたら後出しの多いこと多いこと
    面倒になったので契約やめた
    時間の無駄だね。はじめから聞かないことにしてる

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:30 

    最終的に2万円安く買えたんなら充分お得じゃないか

    +43

    -5

  • 30. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:33 

    「ちゃんと最初に説明してください!もうこれ以上ないですよね!?」

    こっわ

    +22

    -29

  • 31. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:33 

    店員さんだって順を追いながら資料見せながら説明するんでしょうよ
    全部最初に説明されて理解できる要領があるならいいけどさ

    +7

    -15

  • 32. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:52 

    >>7
    急ぎではないなら1週間遅れて会員登録で二万お得なら良くない?って思った

    +17

    -12

  • 33. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:52 

    店員さんの後出し情報にイライラ

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/27(日) 18:25:10 

    >>1
    >・家電量販店のポイントは付与されない
    ・延長保証+3万(店頭だったら商品購入ポイントから延長保証にまわせる)
    ・メーカーサイトに会員登録しないといけない

    これくらいだったら別に
    そんなに怒るほどのことでもないね

    +23

    -36

  • 35. 匿名 2025/07/27(日) 18:26:03 

    >>1
    分かった時点でもうやーめた!って言えばいいのに
    なんか色々面倒臭いんでやっぱ店舗で買いますう
    あっちも面倒そうな客だと思ってそれ以上絡んでこないよ

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/27(日) 18:26:45 

    主は後出し情報だと思ってるけどどっかしらには書いてあるんだよ、そういうの
    後出しが嫌なら自分でまず店頭で色々書かれてること読み込んどいた方がいいよ

    +7

    -17

  • 37. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:04 

    ひもづけめんどい
    クレカ契約めんどい
    分割割引はもってのほか
    残クレも論外

    大きいものでもスーパーで大根買うみたいに買いたいから、分かりやすいところしかいかない

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:21 

    7万円も安くなるって信じ切る方がやばい。ふつうなら「何でそんなに安くなるのかな?」って初めに思うよ。

    +18

    -10

  • 39. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:42 

    パナソニックのテレビ買ったけど、ナショナルの例のフランチャイズ?から太々しい奴が運んできたから、メーカーから来てるやつからは買わないことにした
    主、気をつけないと配送のやつからもお金取られるよ
    あのコード、あの下敷き、あの部品って量販店で買えば安く上がるやつを買わされるよ

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2025/07/27(日) 18:28:32 

    >>1
    その人、たぶん家電量販店の人じゃなくてメーカーから来てる人なんだろうね

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/27(日) 18:28:38 

    >>1

    >もう進んでるしいいやという気持ちで結局購入しましたが

    文句たらたら未練たらたらなら後出しするなら他の店に行くと何故しないで買った上で文句言うの?

    +16

    -10

  • 42. 匿名 2025/07/27(日) 18:29:00 

    接客業の男は大体態度悪い

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/27(日) 18:29:14 

    セルフのガソリンスタンドでアプリのインストールを勧めるために中年女性の店員が寄ってきた
    1番行きやすい場所だから会員登録してもいいと思ったけど支払い方法で疑問が残った
    店員:dポイント使えます
    私:d払いは出来ますか?
    店員:はい。dポイントで払えます
    私:いや、d払いです。使えないということですか?
    店員:なんでそんなこと聞くんですか?
    私:今日は急ぐのでまた今度
    店員:dポイントで払えるのに?
    イラつき通り越して怖かった

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/27(日) 18:29:37 

    >>1
    それで一回クレーム入れた。
    それからこういうのは
    なんとなく納得してしまわず、きちんと言おう、って思った

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/27(日) 18:30:35 

    >>23
    光乗り換えた時に、光電話移行するのに新旧の契約被らせた上で移行。の説明が無くて
    1週間使えない。と説明されただけで、知らないから旧光解約したら移行出来なくて、ゴタゴタで大変だった。
    これもクレーム入れていいかな?

    +48

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:05 

    >>5
    家電量販店とかのスマホの契約の勧誘ホント取り締まって欲しい。
    買わないですよって最初に言っているのに、話だけでもって言われたから話だけど聞いてあげたのに、なんで買わないのとか意味不明なこと最後言い出す。
    本当にムカついた。

    +82

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:14 

    >>1
    そもそも量販店で買うこと自体大分割高だからね
    価格コムで調べて再安値近辺のショップで買うのがいいよ

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:23 

    >>37
    あとサブスク初月無料もめんどい

    説明の始めのときにぜんぶこういうのめんどいからやらない、それだといくら?って聞いてる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:33 

    >>1
    消費生活センターに相談しよう。悪質なセールスを許してはいけない

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:47 

    >>1
    買わないでいいよそんな店。
    いつもそうやって客を騙して来ていたんだから
    潰れていいよそんな店

    +14

    -5

  • 51. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:52 

    >>6
    スペックの違いとかわかる人はオンラインで買っても良いと思うけど、初心者や使用方法が決まってい相談して購入したい人は店員さんに聞きながら店頭で購入するのが良いと思う。

    例:
    ネット見れて、Officeソフトがついてる方が良い。
    〇〇のソフトを使って動画編集したい。
    オンラインゲームをしたい。など

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/27(日) 18:33:18 

    >>39
    まずはどこで買ったのか説明してくれない?
    それがないから何言ってるか分からん
    メーカーの直販サイトで買って特約店の店員が持ってきたの?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/27(日) 18:33:37 

    >>17
    メーカーさんか派遣のヘルパーさんだよね

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/27(日) 18:33:40 

    この前医療脱毛しようと思って店に行ったら、強力な機械を選ぶにはオプション料金が必要だとか、全身脱毛でもこの部位はオプションだとか、ホームページに書いてない後出し情報が多すぎて契約せずに帰った
    高額だから家帰って考えたいのでパンフレットくださいって言ったら、そんなものはない、お得な料金なのは本日だけ、って言われて不信感MAX

    脱毛サロンなんてそんなもんだとは思っていたけど、結構口コミいい店舗だったのに

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/27(日) 18:33:41 

    >>5
    市役所も

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/27(日) 18:34:10 

    >>8
    いやいや、保証も金額もこんなに条件違うなら最初から説明しとくべきだよ
    会計の時になって言うなんて考える余地もなかったりするし卑怯だなと思う
    すぐカスハラカスハラ言うけど、今回の件は後出しすぎると思う

    +42

    -7

  • 57. 匿名 2025/07/27(日) 18:34:15 

    >>6
    家電量販店での店頭販売は、たいてい売り場面積もあるから選択肢が限られていることが多いもの。
    当日急いで持ち帰らなけりゃならない状況でもない限り、ちゃんと調べてBTOショップなどで買った方がいいね。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/27(日) 18:35:55 

    パソコンを家電店で買うかね
    普通にメーカー公式サイトから買ったほうがなんかあった時に便利だと思うけど

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2025/07/27(日) 18:37:12 

    >>18
    ちゅんごく製(国産の半額ぐらい)の買ったらキーボードの位置が違ってて使いにくいったらwww

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/27(日) 18:37:18 

    >>44

    書いてる値段だと思うよね、

    金額は安く書いちゃだめ。とにかく安く書いて詐欺みたいな書き方してるの多すぎるよね。

    その値段を提示して販売してるのに
    値段が変わる(しかも大幅に)なら詐欺と一緒だし
    分かりやすく追加料金の説明も書かないとダメでしょ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:11 

    >>1
    7万も安くなるなら条件付きなのが当たり前でしょ
    最初に説明しろって言っても最初から全部説明できるわけないでしょ
    面倒でも少しでも安いほうがいあって人もいるから案内してあげてるんだよ
    面倒なことが嫌なら最初から断るかやっぱり面倒なんでやめますって言えばいいよ

    +13

    -18

  • 62. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:19 

    >>6
    一年前ぐらいに突然壊れて久しぶりの量販店見に行ってみたけど
    スペックのわりにめちゃくちゃ高いパソコンしか置いてなかったわ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:20 

    家電屋や携帯ショップでもないけど、逆に店員側もお客様の後出し情報・後出し質問にイラついてるよ
    質問①について聞かれて、自分1人ではわからないからあちこち電話して調べて伝えたあとで、「あとぉ〜」って質問②するのマジでやめてほしい

    +4

    -6

  • 64. 匿名 2025/07/27(日) 18:39:14 

    >>43
    d払いとdポイントのわかりにくさは客も店員もだいぶ迷惑してんだよなぁ…

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/27(日) 18:39:30 

    >>52
    ヨドバシカメラの店舗で買ったよ
    メーカーから自社の製品売りに来てるんだよ
    社員か契約社員かは知らないけど
    んで、製品持ってくるのは、昔懐かしい街のナショナルの看板上げてた家電屋の人、ってこと

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 18:41:36 

    >>1
    んじゃやっぱいいです、で良くね?

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/27(日) 18:42:09 

    メーカーから派遣されてる人が店員ヅラして立ってるの紛らわしいよね…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/27(日) 18:42:34 

    アプリの提示。
    以前はレシートにQRコードありそれを読み込むとポイントつく感じだったから、お会計終わった後に「あれ?QRコードは。。?」と聞いたら、「変わって、会計前に出してもらうことになったんですー」食事したテーブルにそんなポップなかったな思ったらレジの机にあった。そこそんなじっくりみんて。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 18:42:43 

    >>10
    ヒューレットパッカード直販なら安いよ

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2025/07/27(日) 18:46:21 

    >>1
    今までノート、デスクトップ含めてPC8台ほど購入してるけどメーカーから直で購入して送られて来た物の方が故障が無く長持ちしてた。家電量販店のは早いやつだと数カ月でモーター異常や異音が出たのもあって全体的に長持ちしなかった

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/27(日) 18:46:55 

    >>51
    それも全部ネットで調べられる事だよね
    今はご丁寧にYouTubeとかで初心者向けに分かりやすく解説動画上げている人が幾らでもいるのに
    持ってるスマホは何の為にあるんだろう?

    +3

    -9

  • 72. 匿名 2025/07/27(日) 18:47:55 

    >>57
    そう
    大抵、低スペックのパソコンを超割高で買わせられるだけだよね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/27(日) 18:49:12 

    >>18
    ってか基本的にネット一択だよ

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/27(日) 18:49:55 

    >>66

    このタイミングで言われると他のお客さんも困るし納得いかないと思いますよ、
    くらいは言う
    買うつもりでそこまで進めて時間も使ってる訳だから。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/27(日) 18:52:21 

    >>10
    まず自分に合うスペックを調べて価格コムかな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/27(日) 18:53:01 

    >>62
    ついて回ってくる店員さんには申し訳ないけど
    量販店でキーボードのタッチ具合とか、デイスプレイの発色具合とか見て触って、BTOとかで買ってる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/27(日) 18:53:03 

    >>56
    やめますって言えばいいじゃん
    結局お得になる方を選んだんでしょ

    +9

    -9

  • 78. 匿名 2025/07/27(日) 18:53:05 

    >>38
    そうそう

    >>1
    確認を怠ったトピ主が悪い

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/27(日) 18:56:30 

    >>8
    はぁ?カスハラを使ったハラスメントですか?

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:18 

    >>1
    いやらしい売り方してくるよね
    消費者も賢く買わないとね

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:40 

    >>1
    その店員はワザとやっている

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/27(日) 18:58:30 

    エステも後出し

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/27(日) 19:00:41 

    >>1
    全ての情報主が思っているタイミングでってのは難しいのかもね。

    最初にって言われても、購入時のタイミングで説明はしているし、
    2万も違うのならアリでは。

    購入前に全ての情報をご案内してたらかなり時間かかりそう、購入の意思があるから随時説明して嫌ならお断りでいいのかも。

    こんなお得なご案内もしてくれないと、私は説明なかったってクレームもあるのでね。
    ある程度大まかに案内して、途中で面倒だからやめるっていうのはあるあるだし案内してくれるだけ親切なような

    +13

    -5

  • 84. 匿名 2025/07/27(日) 19:01:16 

    高額の物を買うときってだいたいオプションやら保証やらでお金が割り増しになってるよね。

    後出しって言っても、買う前にちゃんと説明しているわけだから、不服なら【やっぱり店頭にします】って言えば良かったんだよ。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/27(日) 19:02:27 

    5年間保証だから安心と
    修理依頼したら
    この部分は消耗品ですので保証の対象外です
    と言われる事が多く
    無料修理のハードルが高い

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/27(日) 19:11:30 

    >>1
    ・家電量販店のポイントは付与されない
    ・延長保証+3万(店頭だったら商品購入ポイントから延長保証にまわせる)
    ・メーカーサイトに会員登録しないといけない

    ごめんけどこれは常識の範疇だわ

    +5

    -7

  • 87. 匿名 2025/07/27(日) 19:12:37 

    ネットプロバイダー乗り換え

    高齢の母が店員さんにセールスされ
    乗り換えたが
    工事の際、原則自分でやらなければならない事が色々あり
    それを頼んだらまあまあ高額の手数料が発生すると言われ
    高齢の親には無理なので
    私が慌てて飛んで行った

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/27(日) 19:14:04 

    >>13
    店員さんの後出し情報にイライラ

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/27(日) 19:16:25 

    >>18
    AmazonのプライムデーでMacBook Air安かった

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/27(日) 19:20:34 

    家電量販店てコアi3みたいな腰砕けcpu、4Gみたいな腰砕けメモリのPCを八万とかで売ってるイメージ。

    パソコン専門店ならその値段でコアi7、16Gが買える。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/27(日) 19:21:37 

    エアコン

    予算より高いけど、設置費無料のエアコン買った

    当日やってきた業者から「備え付ける場所によっては追加料金かかります」と
    前のエアコンも普通につけてくれてたし、特に変な場所でもなかったので受けたら1万追加でとられた、当初の予定より3万くらいオーバー・・・
    買う時にいって欲しかった

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/27(日) 19:21:39 

    >>10
    ツクモとかパソコン工房

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/27(日) 19:33:14 

    >>1
    1週間かかって大して安くも無いならネットで買う方が良かった気がw

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2025/07/27(日) 19:38:41 

    >>90
    今日日PCのメモリは16GBからだろうね
    スマホでも8GBある時代なんだから
    Macは現行モデルから最低16GBの構成になったはず

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/27(日) 19:40:12 

    >>1
    っていうか最初からそういうの聞いてから手続きするわ。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/27(日) 19:42:03 

    >>46
    最初に
    「変えたばかり」
    「一番安いプラン使ってる」
    「割引きいて月額¥980くらい」
    って言えばそれ以上勧誘してこない。
    因みにワイモバって言ってる。
    (実際使ってるし一番安いプラン+Wi-Fi割りだとそれくらいなので嘘ではない)

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/27(日) 19:56:16 

    >>13
    最後に説明するのはまだ良いけど発露するまで黙ってるのは説明要員としては悪質だと思うよ
    客にメリットない上に文句つけられて店にもメリットないじゃん
    誰も得しない
    メーカー購入させて会員登録したら1人あたり10万バック金が店員に発生するとかならわからなくもないけど
    どうせそんな事もないだろうしただの怠慢か手抜き

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/27(日) 19:58:25 

    >>38
    え、でも家電って店頭とネットだと結構差があるの、あるあるだよ
    それもメーカーのショップではなく、家電量販店のオンラインショップ
    某店に洗濯機を見に行ったら20万円、同じものがネットだと送料無料で14万円だったもん

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/27(日) 19:58:55 

    >>1
    手続き途中で気づいたのなら「じゃあ辞めます」で良かったよ
    私も似たような経験あるけど「こちらの損失ポイントを最後まで黙ってるその姿勢が信頼できませんし、何より全部を比べるとお得感がないので結構です」って
    途中まで記入してたけど帰ったことある

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/27(日) 19:59:50 

    >>1
    私ならその時点でキャンセルして、すぐに買える商品を買って帰るな
    納得行かない後出し情報をアレコレ出してきた次点で、その販売員さんもチェンジしてもらいたい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/27(日) 20:03:31 

    >>1
    過去あったと思うけど、今日は疲れて思い出せない
    ごめんね、主さん

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2025/07/27(日) 20:03:49 

    >38
    1週間遅くなる程度で7万安くなるとか本当にそれだけ?って感じだし色々確認するのが普通だよね

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/27(日) 20:04:24 

    >>98
    同じ家電量販店の店舗とネットショップで価格が違う場合、その旨伝えるとネットと同じ条件にしてもらえる事が多いよ。ネットでも価格が下がったばかりの場合だと、店頭表示に反映されてない事も多くて、すぐに使いたいし数百円だからいいかと何も言わずに会計に持ってくと、表示価格より安かったり。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/27(日) 20:09:14 

    >>1
    ダイエットトピ立てるガル民みたいな店員さんだね
    最初に年齢身長体重体脂肪率言えばいいのに
    後から後から出してくる感じ

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2025/07/27(日) 20:17:50 

    私そういうので揉めるのほんとうに嫌だから高いもの買うときは徹底的にこれでもかって調べてから臨んでるわw
    他社との比較も当然する
    店員さん並の知識入れてると舐められることはないよ
    店員さんが意図的に隠してるなってことあったらこっちからそれって〇〇ですよね?って突っ込むし不信感ある店員さんからは買わない、オプションも淡々と拒否
    でも、これやるの相当な胆力が必要なのと調べることが好きでやらないとやってられないからオススメはできない

    +5

    -6

  • 106. 匿名 2025/07/27(日) 20:19:04 

    >>65
    量販店で買ったのに据付の時に純正部品を配達員に買わされたんなら、買った時にヨドバシの店員に据付場所について詳しく話さなかったからじゃないの?
    そんなのメーカー派遣の人員から買ってもヨドバシの店員から買っても同じじゃない?
    メーカー派遣の人は売り場で仕事するだけで、配達の手配までやってないと思うよ?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/27(日) 20:19:32 

    >>1
    ネットで買え

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/27(日) 20:22:22 

    >>6
    だったら売るなよw

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2025/07/27(日) 20:32:22 

    >>1
    私なら買わないかも
    パソコンは長く使うからきちんと納得した上で買いたい
    高額だし後悔したくないよね
    そもそもパソコンは家電量販店で買わないかもしれない

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/27(日) 20:35:36 

    >>71
    その調べ方すら分からない人もいるし、スマホで調べる事が出来て動画を見ても意味がわからない人もいる。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/27(日) 20:37:04 

    >>105
    私もすっごい下調べと比較検討する派
    ただパソコンの時は情報多すぎてめちゃくちゃ疲れてだんだん訳分からなくなった
    店員に負けないくらい理解出来るってことは105さんは頭が優秀なんだと思う
    家族には決めるとが遅いと言われる

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:05 

    >>83

    結果的に損してるならわかるけど、
    「ポイントつかなくて二万しか安くなかったんです💢」はちょっとね
    書き手のミスリードに思える

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/27(日) 20:41:05 

    >>1
    何回かそういうの経験すると先回りして聞けるようになるよ。初めてのことなら勉強代だと思うことにする。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/27(日) 20:46:17 

    >>1
    私こういうのが嫌でノジマで買うようになった
    ヨドバシとかメーカー販売員多すぎ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/27(日) 20:58:49 

    >>66
    買うのやめるのがスタッフさんにとっては痛いし、1番の復讐なんだけどねえ
    客が不快になろうが売ってしまえば成績になるんだし
    7万安くなるはずが2万だったのがもう嫌だし、そのPCが気に入ったならネットか別のお店で買うかな

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/27(日) 21:04:21 

    >>110
    そのような人はパソコンを使いこなせないのでは?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/27(日) 21:14:00 

    >>17
    店の人にそんな後出しするメリットもないしね、こういう言葉じゃない匙加減ってあるからメーカーの言いなりになったらダメだよね店は 静かに客の信頼失くすよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/27(日) 21:17:28 

    店頭で店員さんに説明させて買おうとするのがそもそもの間違い
    高い買い物程自分で調べなきゃカモられるだけ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:40 

    >>51
    そんなのAIに相談したらいいじゃん

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/27(日) 21:34:48 

    >>71
    よこ
    同意見なんだが、ガルのパソコン相談とか見てもわかるけど、まず自分のしたいことにどんなスペックが適してるのかすらわからない人が存在する
    そういう人はお店で聞くのがいいと思う
    おっしゃる通りネットで調べたり買う時代だから向こうはそういう客ターゲットにしてるし来てくれてありがたいだろうし、主みたいな人も人に聞いた方が安心だから店に行ったんだろうし
    お金出したり購入する意欲あるのなら、出来ないことはお店に頼っていいと思う

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/27(日) 21:39:52 

    >>10
    家電量販店のは使わないものがいっぱいインストールされてるから嫌なんだよね。空っぽのパソコンをネットで買って、必要な物だけインストールした方がスッキリするし安い。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/27(日) 21:42:51 

    >>76
    それ一番良いね。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/27(日) 22:25:30 

    >>74
    文句言ったら相手の返答待ちもしなきゃならないし
    それにさらに10分以上はかかるわけだよね
    相手に謝罪されれば気が済むならそれでもいいんだろうけど
    自分は謝罪とかどーでも良くて、パソコン買って早く帰りたい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/27(日) 22:26:16 

    メーカーからの派遣店員の言う事は信用しません
    それで冷蔵庫で大失敗したから

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/27(日) 22:34:52 

    >>51
    逆に素人だから〜って何も自分で調べない人が家電量販店でスペック低くてバカ高いのを買わされるんよ
    自分で調べて学ぶことで「わからない人」じゃなくなってくのよ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/27(日) 22:35:16 

    >>5
    ゴールドの在庫なら有りますと言われたから了承したら出てきたのはピンクだった。
    ピンクの方が好きだったから結果オーライだったけど客によってはキレそう。
    しかも全てが終わった後に『格安携帯は会社員のお昼休みの時間帯は繋がりにくくなりますwwデュフフww』って後出しで小馬鹿にされた。
    災害時に回線が混んだ場合、格安携帯だと繋がりにくい事はありますか?と質問して、ありませんと言われたのに。
    小休憩やお昼休憩はマジで繋がらなくてずっっっと画面が真っ白。常時でこれじゃあ災害時なんてクソの役にもたたなそう。

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2025/07/27(日) 23:00:21 

    結局買ったんかよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/27(日) 23:07:25 

    >>1
    私もそんな感じでメーカー購入したけど、メーカー購入で良かったよ
    修理とかも便利だし 
    価格2万安くてスペックも高くない?
    ポイントの話なんかは先にしてくれるといいと思うけど

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/27(日) 23:09:45 

    >>42
    ヤマダのエアコンコーナーのオッサン、めっっちゃ威圧感すごくて私、逃げた。
    絶対買わない!!って決めてその足でノジマ行って買った。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/27(日) 23:12:48 

    >>115
    だよね〜。
    「頭にきたんで買うのやめました」くらいのオチが欲しかった。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/27(日) 23:42:07 

    >>1
    家電量販店でパソコン買うような情弱なのが悪い
    情弱な老害ほど店員に切れやすい

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/27(日) 23:43:56 

    >>74
    >このタイミングで言われると他のお客さんも困るし納得いかないと思いますよ、
    くらいは言う

    自分が納得いかないだけなのに、他のお客さんも〜って言い方するのキモい

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/28(月) 00:52:36 

    >>1 家電量販店は実物を見に行く為だけの店だと思ってるよ。後日ネットで新品買えば良いもの。店頭で買うとまさにポイントが〜登録が〜保証が〜と何かと面倒くさい。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/28(月) 02:55:09 

    >>1
    後出しではないんだけど、家電買うとき機能の違いとか店員に聞いて迷ったからデザインが好みのやつ買ったけど「いや…それはあまりオススメしませんね…うーん、ちょっと…」って何故か嫌そうな態度取られた事ある。
    旦那が何かワケアリですか?って聞いても歯切れ悪い感じだったし何かモヤモヤした。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/28(月) 06:14:12 

    >>92
    よこ
    パソコン工房て種類少ないよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/28(月) 06:22:03 

    購入する前にこんなモヤモヤするなら買うのやめるわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/28(月) 07:13:13 

    >>1
    お届け

    送る側が使う言葉に感じるけど、違和感感じるの私だけ?
    お持ち帰り、も、店員が客に使う言葉なのになといつも思う

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/28(月) 07:47:40 

    >>1
    いやー、普通想像つくでしょ。
    ポイント付与対象外は。そんなうまい話あるわけない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/28(月) 07:50:01 

    >>1
    家電の店員(と店のスタイル)って何故あんなにクズなんだろ?

    もう何も買いたくないから全部ネットで買ってる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/28(月) 07:53:07 

    >>1田舎に住んでたとき〇〇に住んでるけど送料いくらですか?って聞いたら無料です!って言ってたのに手続きしたらエリア外で送料がかかることに気づいたのか誰でももらえるポイントを送料をポイント還元してあげるみたいな言い方されたことならある。
    ヤマダからアフターフォローの電話がかかってきたからチクっといた。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/28(月) 08:53:24 

    >>46
    どの機種をお使いですか?って聞かれるたびに、「iPhone○○プロ(今売られている中での最新機種)です」って笑顔で言ってる。一瞬で勧誘から解放されるよ!

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/28(月) 09:29:10 

    >>48

    追加料金を月額または年額で尋ねると決断しやすくなるかなと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:19 

    >>1
    それはメーカーの社員の出向 量販店の店員じゃない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:53 

    >>137
    違和感感じる にも違和感あるんだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード