ガールズちゃんねる

一人暮らしで切羽詰まってる人

139コメント2025/07/29(火) 02:35

  • 1. 匿名 2025/07/27(日) 17:11:25 

    いますか?
    6月までバイトしてて7月から新しい会社で社員として働きはじめました
    バイトの手取りでは生活ができないため貯金をくずしながら生活してました
    7月から働いた会社の給料も8月にもらえますが給料日まで16000円で生活しなければいけません
    副業禁止ですがタイミーで副業をして少しでも収入が増えるように努力はしてます
    食べ物や飲み物はコンビニで買ってましたが数円でも安く買えるスーパーで買い物してます
    まだまだ書きたい事ありますが切羽詰まってます

    同じ人いませんか?

    +86

    -24

  • 2. 匿名 2025/07/27(日) 17:11:57 

    一人暮らしで切羽詰まってる人

    +151

    -9

  • 3. 匿名 2025/07/27(日) 17:12:12 

    >>1
    フードバンクとかも覗いてみたら?誰かに頼るのも大切だよ。

    +123

    -8

  • 4. 匿名 2025/07/27(日) 17:12:15 

    一人暮らしで切羽詰まってる人

    +3

    -49

  • 7. 匿名 2025/07/27(日) 17:13:58 

    相席酒場で食費を浮かそう😣

    +7

    -25

  • 8. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:08 

    >>1
    何歳ですか?

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:29 

    >>5
    お前が逝って、どうぞ?

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:58 

    クレジットカードを使うのは?

    +41

    -14

  • 11. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:58 

    >>1
    そういうときは一食もやしとか激安パスタを塩で食うとかするもんだと思ってた
    優雅に食っとるやんけ

    +144

    -8

  • 12. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:58 

    電気代節約のために外出
    イオンモールとかで涼む

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/27(日) 17:15:04 

    >>5
    ねーねー切羽詰まってる人になんでそんなこと言えんの?

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/27(日) 17:15:18 

    >>1
    凄いな
    親に頼るとか考えはないんだね
    しっかりしてるわ

    +114

    -7

  • 15. 匿名 2025/07/27(日) 17:15:45 

    飲み物買う余裕はあるのか
    水道水を飲みなさい

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/27(日) 17:16:05 

    切り詰めたうえでどうにもならないなら借りるしかない
    1万円ならすぐ返せるでしょ

    +10

    -8

  • 17. 匿名 2025/07/27(日) 17:16:32 

    8月の何日に給料貰える訳?

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/27(日) 17:16:34 

    飲み物は水出し麦茶にして水筒持ってく
    ペットボトルは買わない

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/27(日) 17:16:35 

    >>13
    よこ
    終活はしておくべきでしょ
    高齢者なら尚更だよ

    +2

    -22

  • 20. 匿名 2025/07/27(日) 17:16:44 

    >>5
    あなたは未練なさそうだね、どうぞ

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/27(日) 17:17:06 

    ちゃんと頑張ってる人が報われる社会になって欲しいわ
    外国人に生活保護とかしないでさ
    暑いから水分しっかり摂ってね
    フードバンクや役所に頼るのもありでは?

    +152

    -7

  • 22. 匿名 2025/07/27(日) 17:17:31 

    バイトなのにコンビニとか、なるべくしてなったって感じ

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/27(日) 17:17:58 

    >>1
    タイミーでバイトするなら賄い付きの飲食店にしたら?

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/27(日) 17:18:33 

    >>5
    終活もお金かかります

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/27(日) 17:19:30 

    >>1
    コンビニで何故買ってたの、今度からはスーパーだけにしなさいよ……水筒は持ってる?スーパーの見切り品頑張って狙って買うしかないね残金少なすぎる

    +87

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/27(日) 17:19:38 

    >>15
    コンビニもお金ない時にはまず行かないわ。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/27(日) 17:20:17 

    とりあえずアイフルへGO

    +1

    -20

  • 28. 匿名 2025/07/27(日) 17:20:50 

    >>16
    このトピ主はまだまだ切り詰める余地がある
    とりあえず次の給料日まで凌ぐだけなら
    なんとかなると思うよ

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/27(日) 17:20:56 

    ギリギリで生きてるけど水道基本料金を都で負担してくれて
    2000円ほど浮いたから、これで食材買って生き延びれる

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:11 

    >>11
    食べた物なんて書いてる?

    +13

    -7

  • 31. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:13 

    >>1
    コンビニを普段使い出来るのはお金に困ってない人だけだよ

    スーパーの半額利用、飲み物は水道水にしときなさい

    +79

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:29 

    >>1
    スーパーったって高級志向、あんまや少ないスーパーもあるよ
    最寄りのに行ってない?コンビニより安いからOKと思ってない?

    安いスーパーを見つけるの

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:47 

    >>1
    ひとまず飲み物は買わずに水出しの麦茶で乗り切る

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/27(日) 17:22:00 

    >>1
    タイミーで頑張れ

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/27(日) 17:23:00 

    親が生きてるなら土下座して親に2万円でも借りる
    給料日来たらお礼のケーキでも持参して返金

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/27(日) 17:23:23 

    >>30
    食べ物はコンビニで買ってました
    →数円でも安く買えるスーパーに

    これで超貧乏飯食ってるようには思えないんだけど

    +35

    -7

  • 37. 匿名 2025/07/27(日) 17:24:08 

    そんなにギリギリじゃないけどコンビニ行かないし自販機で飲み物買わないよ
    (緊急時以外)
    とりあえずカード使って当座を凌いで、給料入ったら節約すればいいと思うよ

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/27(日) 17:24:10 

    >>14
    反対を押し切って一人暮らしのパターンだと借りにくいからね

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/27(日) 17:25:20 

    >>36
    前の話じゃん

    +3

    -12

  • 40. 匿名 2025/07/27(日) 17:25:40 

    アマゾンで食料買ってペイディ後払いで繋ぐのは?
    自分はクレカ無しなのでそうしてます

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2025/07/27(日) 17:25:45 

    >>1
    うちの子かな。
    鈍行か夜行バスで帰ってきては米とか缶詰くれくれ言って、姉や弟の持ち物もういらんだろうからと
    メルカリ出すとか言っていろいろ持っていく。

    +1

    -16

  • 42. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:05 

    >>1
    スーパーで鶴瓶の麦茶袋で買って煮出すといいよ。たくさんパック入ってる。
    ペットボトルのお茶とか買ってたならそれだけでだいぶ違う。

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:09 

    しょっちゅう家計簿と通帳見てるよ
    普段は2000円しか持ち歩かない
    夏は野菜が安いから助かってる
    基本肉と魚と野菜コーナーしか行かない
    お弁当は毎回手作り、麦茶持参
    栄養価の高いお助け食材はひじき、おから、レバー、納豆だと思ってる

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:17 

    アルバイトは賄い出る飲食店にする。もしくはスーパーね。従業員割引はありがたいし底値や特売がわかるから。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:17 

    >>1
    実家暮らしだけどコンビニで飲み物買うの勿体なくてスーパーに売ってる38円のペットボトルの水にお茶パック入れて持参してる
    この季節だと70円で売ってる2リットルペットボトルだけど
    これやるとコンビニで飲み物買うのがアホらしくなる

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:36 

    >>39
    スーパーで買い物するようになったのは今みたいだよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:44 

    >>1
    お水は水道水を沸騰させて冷めてからなら美味しく飲めます。

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:52 

    >>1
    飲み物は水筒オンリーで買わない。水出し麦茶

    安い米5キロと100円くらいのふりかけ何種類か買って納豆はチマチマ買い足し。味噌と増えるワカメと味がついている乾燥油揚げで味噌汁。
    こんなもんでいけるかな……

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/27(日) 17:29:48 

    乾麺をまとめ買いして食いつなぐ
    この際栄養とかいってられない

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/27(日) 17:30:02 

    >>19
    さらによこ
    そういう事を言ってるんじゃない、今このタイミングで主さんみたいな状況の人にそんな事を言う必要はないのによく言えるよねって話だよ。
    人間終活が必要なのはその通りだけど、現状が落ち着いていて数年先を見据える余裕がある人がやることであって、今日明日生きる方法を考えなきゃって人がやることじゃないんだから。
    何でわからないかな。
    5の大元コメの奴は、百も承知で嫌がらせでコメしてるんだろうけど。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/27(日) 17:32:13 

    >>19
    日曜の夕方になると荒れるよね〜
    こういう酷いコメント増える気がする〜
    明日が憂鬱だからってそれはダメ〜

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/27(日) 17:32:33 

    >>46
    うん、だから>>11が優雅に食ってるって書いてるけど、今はしてないじゃんって言ってるの

    +14

    -6

  • 53. 匿名 2025/07/27(日) 17:36:36 

    マネーのコレに応募する

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/27(日) 17:37:31 

    >>46

    だからコンビニで買い物してたのは、生活がひっ迫する前の元々の生活習慣ってことだよ。
    環境が変わって金銭的にピンチになった時から今現在にかけては、スーパーに変えましたってことでしょ。お金ないのに昨日昨日スーパー利用を始めたって意味じゃないよ…もう。

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/27(日) 17:39:10 

    >>52
    スーパーでもそれなりに使ってそうだけど
    買い物すればわかるけど、スーパーの買い物だって別にそこまで節約にはならんよ?
    なんならドンキのほうが安いもの手に入る場合もある

    +1

    -13

  • 56. 匿名 2025/07/27(日) 17:40:46 

    アルバイト暮らしで、さらに借金返済があるから、早く仕事決めないと生きていけない

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/27(日) 17:43:38 

    余計なお世話だけど、タイミーだろうと副業やってることがバレたら詰むから気をつけて。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/27(日) 17:46:06 

    >>1
    書いてないってことは、実家には頼れない感じなのかな?
    給料日はいつなんだろう?
    比較的に近々で、不足が2〜3万程度で済むなら金融機関に借り入れするのもテだと思うけど。給料入ったらすぐ返せば良いし。会社の若い子は、昔時々そうやってたって言ってたな。
    でも1ヶ月先でそれ以上借りなきゃ足りないなら、一人暮らしだと返済キツそうだから良くないよね。
    可能なら親に借りて、無理のない範囲返していくのが1番良いと思うけど…。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/27(日) 17:46:09 

    >>1
    週に3回は男性からおごられる生活してるから
    奢って貰えばとしか思わない。
    好きなものリクエストしなよ。
    因みに今日のランチはステーキ奢って貰った後、
    映画観に行って解散。
    パパ活じゃないよ

    +0

    -15

  • 60. 匿名 2025/07/27(日) 17:50:46 

    >>57
    厳しいところはね
    だから親とか親戚に借りたほうがいいとおもう

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/27(日) 17:50:50 

    実家が頼れるなら頭下げて少し貸してもらうか、クレジットカードあるなら今月だけでもそれで乗り切った方がいい。副業禁止でバレて退職した人もいるから、せっかく正社員の仕事決まったのにもったいない

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/27(日) 17:50:55 

    >>1
    親に米とか送って貰う
    PayPayに送金して貰うとか

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/27(日) 17:53:13 

    >>7
    間違えてプラス推してしまった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/27(日) 17:53:29 

    >>55
    それなりに使ってそう。の根拠がわからん
    スーパーで安く買えるモヤシとか買ってるかも知れんやん

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/27(日) 17:54:26 

    >>1
    最低限クレカ使う

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 17:55:07 

    >>15
    貯金あるみたいだし実家でお嬢様だったのかな

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/27(日) 17:55:34 

    >>59
    えーすごいモテモテだねー
    私は奢ってもらうの好きじゃないから、そういうプライドもない感じで生きられるのすごーい

    +4

    -8

  • 68. 匿名 2025/07/27(日) 17:55:38 

    >>1
    まだなら格安SIMに切り替えな
    楽天、日本通信オススメだよ

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 17:56:49 

    >>15
    ペットボトルに水道水入れて、冷蔵庫で冷やせばいい
    冷たければ飲める

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/27(日) 18:00:35 

    >>67
    どこにプライド持つかは人それぞれだからね。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/27(日) 18:00:40 

    私はジモティーで食料を譲渡してる人からもらったよ
    あとは役所の方に頼んで少し食料を分けてもらった
    役所は人生で一回きりだから本当に辛いとき以外は頼らないほうが良いと思う
    主さんは辛いときだし頼っても良いと思うよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/27(日) 18:01:46 

    >>1
    タイミーがんばって。
    お米、味噌、だし、わかめでご飯と味噌汁は作る。
    お弁当はおにぎり。
    ほんとにきつければ行政(市役所とか区役所)に相談して、いくらかお金を借りれるはず。

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/27(日) 18:02:16 

    手取り多いときで17ー16
    今月15万。
    支払いしたら手元に残るのはわずか。
    ご飯はそんな食べないから食費にお金かかる事はない。
    別のところに面接予定。
    そっちが合うようなら今の職場は日数へらす。
    夜勤減らされていいように使われて給料少ないから
    多く稼げるように頑張る

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/27(日) 18:02:50 

    >>17
    25日なのか10日なのかでだいぶ話が変わってくるよな

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/27(日) 18:04:39 

    >>1
    切羽詰まった時、最終奥義で住宅展示場のギフト券キャンペーンに1人で行ってた。ギフトカード貰えるからそれで生活してた。10万ぐらい貰った

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/27(日) 18:05:47 

    >>31
    主ほど切羽詰まってなかったけど、一人暮らしの節約してた頃にコンビニなんて行かなかったな
    そのクセで余裕ある今の生活の中でもコンビニはなんか高い買い物するイメージが強くて足が向かない笑

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:46 

    >>1
    タイミーって副業でバレないの?
    バレないなら私もやりたいな~
    二ヶ月間研修期間で給料安いんだよね

    私も主と似たような境遇だけど、最悪カードローンに頼ろうと思ってる。限界まで頑張って足りない額最低限ね!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/27(日) 18:12:54 

    >>1
    転職するとお給料日のタイミングで結構しんどい時ってあるよね
    10日に給与支給だった会社から転職して新しい会社の給料日が翌月の20日だったもんだからなかなかしんどかったよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:38 

    >>2
    ハチワレって貧困なの?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:25 

    結婚

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/27(日) 18:25:05 

    その状況なら役所に行って生活福祉資金貸付制度を利用出来るんじゃない
    転職とか失業保険が貰えるまでとか収入が入る予定だけど家賃が払えない等で利用出来る制度

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:16 

    >>47
    私もずっとこれ。買うとペットボトルのゴミすぐ溜まるし、節約になるしいいよね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/27(日) 18:31:56 

    >>77
    住民税とか違ってくるからバレるでしょ。

    昨日、テレビで借金がある人、会社に許可を得てタイミーしてるって言ってたよ。
    「自殺せずに済んだ」って。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/27(日) 18:54:33 

    タイミーって副業にはならないの?
    単発バイトだからいいのかな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/27(日) 18:58:24 

    >>39
    コレなんでマイナスなの?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/27(日) 18:58:58 

    >>26
    うん、だから行ってないんだよね???

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/27(日) 18:59:53 

    >>22
    こういうコメントって何の意味があるの?

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2025/07/27(日) 19:03:34 

    >>79
    これはカメラ買いたくてお金数えてるけど、
    普段から質素な暮らししてるよ

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/27(日) 19:03:49 

    >>1
    シラネ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/27(日) 19:10:23 

    コンビニは普段は使わない
    魚が好きだけどとっても高いから切り落としとかを買って煮たり焼いたり揚げたりしている
    紅鮭や鰆、金目、ブリ、スズキとか切り落とし作戦を覚えてから楽しい
    自販で飲み物買わないしカフェもお付き合い以外は入らない

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/27(日) 19:17:30 

    >>14
    しっかりしてる人はある程度貯金してから家を出ます
    この程度でたちゆかなくなる程度の貯金しかしないまま家を出るというのは
    まあ毒親だったら仕方ないかもしれないけど
    そうでなければただ無計画なだけです
    自立というのは経済的なことも含めて自立なんですよ

    +4

    -12

  • 92. 匿名 2025/07/27(日) 19:17:40 

    >>1
    食費が一番大きいと思うから自炊で随分節約出来ると思うよ
    光熱費も気になるかもだけど、命に関わるから冷房の節約だけはしないでね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/27(日) 19:20:40 

    私は開き直って風俗始めました。
    副業禁止で個人の居酒屋とかもやりましたが掛け持ちしながら立ち仕事はキツすぎる、借金やカードブラックリストよりはマシと思いながら(どっちがマシかは正直微妙)毎月苦しむよりはマシになりました。でもこんなの人には勧められないし誰にも言ってない。

    +3

    -8

  • 94. 匿名 2025/07/27(日) 19:22:58 

    >>84
    副業で得た所得の合計が20万円を超える場合は確定申告が必要
    住民税は確定申告で提出されたものが元になってるから
    本業の勤め先の想定より住民税が高くなればそこで副業がバレる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/27(日) 19:38:39 

    >>94
    所得税は20万円~だけど、住民税は別の申告って検索したら出てくるな~。
    タイミーが給与支払報告書を給料払った人の自治体に提出するからバレるのでは?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/27(日) 19:46:30 

    >>25
    そう言ってんじゃん。

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2025/07/27(日) 19:50:19 

    >>96
    え?丸ごと同じこと書いてる?そうは読めないけどWWW

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/07/27(日) 20:01:15 

    >>1
    今は物価高で無理でしょうけど、一番生活苦だった時は1ヶ月食費1万生活を1年以上続けてました。ダイエットとかバレていたかもしれませんがまわりには嘘つをいて食事は自宅のみで、1日1食。食事はほぼ、納豆・卵・ふりかけご飯。月1の贅沢で、具は3種類のみのカレーを作り3食分。どうしても食べたい時は1個80円以下のカッブ麺。そんな食生活・日々を1年以上続けていたら、遊べないですし精神的にキツかったですが今も生きてます。
    コンビニや自販機は贅沢です。お安いスーパーに週1、○千円と予算を決め1週間分の食料を買いに行ってました。日用品類は、月イチまとめ買いのポイントが付くクレカ払い。
    8月のお給料日まで後何日あるか分かりませんが、借金・リボ払いはせずに乗りきって下さい。

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2025/07/27(日) 20:04:00 

    車必須の田舎だからキツいよー。安月給で全体的に家賃が高い田舎でカツカツ。とはいえ親は無職でお金ないし実家はボロいしエアコンも子ども部屋もないからストレスヤバくて身体壊したので絶対に戻りたくない。必然的に実家の近くで一人暮らししてるから周りに変な目で見られる。道民でセイコーマートの150円くらいの安い惣菜に助けられてる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/27(日) 20:09:10 

    >>1
    過去にそういう時期あった時はココナラとかクラウドワークスとかでできそうな仕事してたよ
    在宅でできる仕事ばかりだし、すぐ振り込んでもらえるから結構助かったな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/27(日) 20:09:21 

    一人暮らしなのかどうかも書いてないんだけど、まさかの実家暮らしじゃないよね?
    一人暮らしなら家賃光熱費通信費…見直してみたら?

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2025/07/27(日) 20:19:24 

    転職したのは偉い。ただ貯金が尽きる前に動くべきだったね。
    でもそんな1に。公的な生活福祉資金貸付制度というものがあります。緊急小口資金というものを借りれば良いです。保証人無しで無利子で借りれます。社会福祉協議会に相談してください。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/27(日) 20:27:31 

    >>83
    やっぱりバレますよね
    ありがとう、教えてくれて!

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/27(日) 20:27:50 

    >>1
    給料日以降は収入が前より増えるの?
    自炊は基本。スーパーでも見切り品買うとかかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/27(日) 21:01:59 

    >>101
    トピタイ読もう

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/27(日) 21:05:36 

    >>79
    ほら穴に住んでダンボールがちゃぶ台だよ

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:08 

    恥ずかしながら、主さんと同じような状況で給料日まで生活費足りなくて緊急小口借りたけど、貸付決定から10日後に振り込みだったよ
    相談行って、後日申請して振り込まれるまでは2週間以上かかった
    平日しか行けないのがネックだった
    緊急度により1週間で振り込んでもらえる場合もあるみたい
    給料日が何日なのか分からないけど、もし貸付受けようと思うなら早く動くことを勧める
    16000円が固定費を抜いた食費や日用品だけの費用なら節約しつつカードで凌ぐ、でもいいと思うけどね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/27(日) 22:30:08 

    タイムリー切羽詰まりまくりです。無職を挟む転職をし、来月引越しするので出費がえぐすぎて毎日泣いています。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/07/27(日) 22:58:34 

    本当に切羽詰まっている時は買い物しなかったな。家にあるもので何日耐久できるか。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/28(月) 00:17:03 

    >>11
    私、100均のニンニクチューブ+塩コショウ派だった。米バージョンもいける。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/28(月) 00:21:16 

    >>18
    最初から水筒持ってる人なら浮くけど、
    持ってないなら1.5Lか2Lのペットボトル飲料買って飲んで、それ洗って水筒代わりにした方が安いよ。
    2~3回が限度だと思うけど。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/28(月) 00:24:31 

    >>22
    100円くらいのおにぎり1個とかでも?
    300円くらいの寮のご飯無理な時、コンビニ早朝もやってるから助かるんだよねー。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/28(月) 00:31:14 

    >>44
    スーパーで働いても従業員割引なんて無かったよ笑 有給まで存在隠されてたさww

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/28(月) 00:33:12 

    >>45
    以前、森永卓郎さんに感化されて、水道水と紅茶パック~。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/28(月) 00:38:59 

    >>77
    横 許可している所でも、同業種は避けるのが基本だよ?法的にもどっちの企業にもデメリットになる可能性は極力減らすべき。
    あと年末調整もあるから、本業はどちらかはっきりしていた方がいい。

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/28(月) 00:54:46 

    >>92
    横 でもこの人が炊飯器やガスや鍋あるかどうかなんて誰も知らないよね?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/28(月) 01:07:51 

    >>47
    今の時期、特に生水はお腹の調子をくずすことがあるので、沸騰させてからが正解だとわたしも思います

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/28(月) 01:10:04 

    昔だったら漫画やCD、DVDを売ったりして手っ取り早く現金をつくることができたけど、今やそんなことできないし、メルカリはいつ売れるかわからんし難しいね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/28(月) 02:07:57 

    >>88
    寝床かわいそう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/28(月) 02:41:16 

    安いスーパー見つけてキャベツ1玉買う
    キャベツ相当使えるよ。少量の小麦粉あればキャベツのみお好み焼もどき作れるし(ソース無かったら醤油かけりゃいいしさ)
    1/4玉千切りしてさっと茹でて胡麻油と中華だしとニンニクチューブ少しで美味しい一品作れるし(やっすい竹輪入れてもいいしさ)、量も多い。調味料無かったら塩とか醤油でもいいし。
    米無かったらオートミールもおすすめ
    栄養たっぷりで体にいいし

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/28(月) 03:03:53 

    一人暮らしってコスパ悪いよね

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/28(月) 05:10:24 

    >>1
    マジレスごめん
    副業禁止だと就業規則に書いてあるなら、バレたら正当な解雇理由となるよ。
    一年で20万円超えたら申告義務があるから会社にもバレない?
    生活が苦しいから特定の期間だけ副業させてもらえないか会社に相談したらどうだろう?
    会社によっては前借りできるところもあるし、長く働きたいなら誠実でいることが大事だよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/28(月) 06:32:56 

    >>113
    あら可哀想に。うち埼玉だから、スーパーめちゃ多い。で福利厚生で必ずあるとこばかりよ。

    従業員なんて皆地元が多いのだし、変なことすると客逃げるわ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/28(月) 09:16:57 

    >>81
    これね、クレカ持ってたら使えないんだよね。
    あと印鑑証明持ってこいって言われた。
    結局は返すお金だから、街金と同じ。
    クレカかメルペイ後払いでしのいだほうがよい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/28(月) 09:20:48 

    最近コンビニでも見切り品あるよ。
    私はスーパーの見切り品販売になる時間に家に帰れない時は、コンビニ見切り品狙う。
    あとマルエツのお惣菜は見切り品でなくても298円とかで結構お腹膨れるし、栄養もちゃんとしてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/28(月) 10:43:52 

    >>1
    コンビニ生活だとそりゃお金貯まらないわ。
    何も考えずになるべくしてなったって感じ。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/28(月) 10:46:28 

    >>125
    >最近コンビニでも見切り品あるよ。
    見切り品はあっても基本的にスーパーより高めの設定なんだよね。


    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:30 

    >>1
    普通に、8月の給料もらうまで
    今までどおり貯金をくずしながら生活したらって思う。
    8月以降から生活スタイルを合わせれば良いとおもうけど。
    もう貯金ないの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/28(月) 12:08:47 

    >>1
    やだー!氷河期以上未婚老婆って乞食じゃん…

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2025/07/28(月) 13:54:01 

    >>2
    ハチワレは存在がかわいいからオッケー。
    私はただの貧困中年オバだから、シャレになんないのよ。私も草むしりして報酬もらって暮らしたいよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/28(月) 14:45:03 

    >>102
    担保は?
    まーさーか、借りたままバックレか?!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/28(月) 14:46:48 

    >>130
    極左翼と貧困氷河期独身者って密接に結びついてるもんね

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:22 

    >>121
    じゃ、何人ならコスパ良いの?
    2人でも片方無職の借金持ちだったらコスパ良いわけ?
    4人家族の家、車、教育ローン抱えたのがコスパ良いわけ?

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2025/07/28(月) 16:18:13 

    >>1
    貧乏すれすれだったけど(認識なし)だけど、節約してませんでしたってタイプかな。
    楽してコンビニで買い物するしか知識がなっかったんだから自業自得。
    安定するまでクレカで凌いで、少しずつ返済するしかないね。
    でも、リボはだめだよ、生活が破綻するから。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/28(月) 17:00:38 

    >>131
    担保もいらないですよ。借りたままバックレでもしたら普通に差し押さえ入るんじゃないですか?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/28(月) 17:17:44 

    >>121
    彼氏や家族住みで年収もそこそこでローン無しの場合でも
    多少なりとも、相手の為に気を使ったり時間を使ったりするので
    コスパは多少なりとも落ちると思うけど。

    一人は自分の全てを自分の為にだけ使えるのでコスパ的には
    最高だと思いますけど違います?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/28(月) 17:32:54 

    >>45
    口のとこ狭いのに、お茶パック入ります?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/28(月) 21:50:44 

    >>137
    たいていのものは入るよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/29(火) 02:35:12 

    >>133
    怖…
    なんでそんなムキになってるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード