-
1. 匿名 2025/07/27(日) 13:24:19
「シニアの単身世帯は、夫婦世帯に比べて年金が少ない分、貯金の取り崩しが多くなりがちです」
こう話すのは、老後資金の相談実績も豊富なファイナンシャルプランナーの有田美津子さん。厚生労働省「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、65歳以上の男性の厚生年金受給額の平均は月に約17万円で、男性の国民年金受給額は月に平均約6万円。一方、65歳以上の女性の厚生年金受給額の平均は月に約11万1千円で、女性の国民年金受給額は月に約5万6千円だ。一般的に男性のほうが高い給料であり勤続年数が長いため、男性より女性のほうが受給額が低い傾向にある。有田さんは言う。
「単身世帯は、現役時代は自由に使えるお金が多いのですが、年金生活に入ると経済的なギャップが大きくなりがちです。そのためにも老後の蓄えは必要。現役時代の感覚のまま、貯金を早めに取り崩すことのないよう、計画性も大切になります」
取材の中でも、「一人で稼ぎ続ける生活への不安は大きい」と話した女性がいたが、こうした経済的な不安も、不公平感を感じさせる要因の一つかもしれない。+154
-24
-
2. 匿名 2025/07/27(日) 13:24:46
ガル民の未来予想図+324
-28
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:04
男が悪い+23
-97
-
4. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:10
理想高すぎるから
自業自得+38
-148
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:39
労働人口減少するのに
お一人様の快適な老後を社会が用意できるわけない
少し考えたら分かること+612
-49
-
6. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:02
+14
-206
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:05
高齢になったら楽な仕事をそっちに回してほしい+359
-10
-
8. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:08
38歳で2700万しかないけど今年で会社辞めてサイドfireする。社会に疲れた。+60
-81
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:21
老後不安すぎてNISAで積み立ててる+263
-31
-
10. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:40
そういうの諸々承知の上でお一人様してるんじゃないのか+315
-86
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:46
独身おばあちゃんの面倒なんか見たくない
推し活したりペット飼ったりしないで真面目に貯金しときなよ+273
-150
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:47
>>1
安楽死用意してくれませんか?
そのために200万くらいは用意しておくので。+479
-26
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 13:26:59
老後のこと備えは40年も準備出来るんだから貧乏なのは自己責任。
人が楽しんでるからと自分も同じ事してたらお金なんて準備できない。
全て普通を叶えられるのは金持ちだけだよ。
+110
-88
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 13:27:10
この男女の年金差ってこのままずっとなの?
+21
-29
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 13:27:25
結婚のハードルが高すぎる
20代を逃したら二度と結婚のチャンスが来ない今の世の中は間違ってる+30
-58
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 13:27:39
独身男性だって一人で稼ぎ続けるぞ+264
-10
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:04
逆に1人だったら余裕なのにって思ってんだけど
ダンナがいるから食費がすごいぜ
+194
-15
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:05
何もしないオッサンと2人暮らしで家政婦扱いされるなら一人の方がマシ+546
-33
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:32
自民党と売国議員とアメリカ中国のせい。
3S政策の成果が出てるよね。
日本人に娯楽を与えすぎた。+22
-16
-
21. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:42
>>1
お金が無い
頼れる家族がいない
厳しくなるだろうね+233
-9
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:52
>>15
まあ年齢と比例してどんどんいい男性は減ってくよね
誰でもよければ結婚できるけど+134
-8
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:53
いや、望んだ生き方でしょ、文句を言うなって+136
-56
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:55
>>4
私ですら嫌だわ+74
-14
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:56
旦那が先に死んだらどうなるの+118
-7
-
26. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:58
甘え、努力不足、自己責任+8
-21
-
27. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:59
>>17
ね。いちいち女性が可哀想ですアピールやめてほしい。+161
-20
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:08
+150
-8
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:13
結婚してるけど老後は不安だよ
結婚が全てを解決してくれるわけではない+297
-5
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:16
ちょいちょい お一人様最高 トピ立つけど現実は残酷だよマジで
どうにもならない年齢でバカで腑抜けなクロワッサンになっちゃうよ
危機感もてー👆💦💦+16
-31
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:31
>>16
それは無理でしょ
人間いつか死ぬんだから
+8
-6
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:32
>>1
それは男性もなんだが+91
-4
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:37
>>1
心配なら結婚すれば?+21
-16
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:38
>>2
まさにこれだわ。
都内だと家賃払わなきゃいけなくてそれが重荷だったから、30超えてから地元戻ってきたよ。実家から通える職場にして、老後のお金を貯めることに専念してる。+170
-10
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:41
>>1
> 65歳以上の男性の厚生年金受給額の平均は月に約17万円で、男性の国民年金受給額は月に平均約6万円。一方、65歳以上の女性の厚生年金受給額の平均は月に約11万1千円で、女性の国民年金受給額は月に約5万6千円だ。一般的に男性のほうが高い給料であり勤続年数が長いため、男性より女性のほうが受給額が低い傾向にある
この前提がそもそもおかしいよね??
独身なら女性も男性と同等に稼げるはずだよね+86
-31
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:44
>>21
餓死すればいいだけよ+33
-15
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:46
>>1
>一般的に男性のほうが高い給料であり勤続年数が長い
女だとそのうち出産して休むだろうとか辞めるだろうからって理由はともかく、どうせそのうち結婚して旦那に養ってもらうだろうとかの理由で責任あるポジションに付かせないとか、仕事も男のサブみたな役割を回されがちで勤続年数長くても給料上がらないのが闇だよね
男性が多い会社より女性が多い会社で働いた方がまだいいけど、後者でも少ない男性社員が役職に付きがちなのが現実。
+68
-18
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:58
サラリーマン三号だとやっぱり色々、有利だよ。
専業主婦だけど、手取りで年200万ぐらい株から収入あるけど、扶養内でできる
遺族厚生年金もらえるし
+31
-36
-
39. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:02
>>1
なら結婚したらいいのに+18
-10
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:09
>>4
160は嫌だろ+150
-34
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:17
実力もない癖に自分は賢いんだ!と勘違いしプライドが高すぎる。
自分のことを棚上げして他人に駄目出しばかり。
平社員もしくはそれ以下のパートなのに気分は経営者の面接官。
こんなゴミ、どうすんの?+77
-12
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:24
>>29
独身と既婚では不安のレベルがだんち+36
-24
-
43. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:39
>>14
今までは男性の方が働いてる期間が長かったから結果として貰える年金も男性のが多いだけ
女性でも長く働いて年金納めてれば同等に貰えるはずだよ+159
-7
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:47
正直お金はあるので経済的な心配はない
認知症と孤独死が不安+55
-2
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 13:31:20
>>35
同じ職種についてるなら+24
-4
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 13:31:43
>>15
自分が妥協出来れば30代でもチャンスはあるよ+15
-5
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 13:31:54
>>32
全体としては、女性の方が非正規雇用、年収水準が低いから記事になってるんだと思う。+107
-7
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 13:31:54
女性「女性は働かされている!!」
政府「うるせぇ!ジェンダーギャップ指数ガー!女性の社会進出ガー!男女平等ガー!」
国連「………」
政府「あっ!国連サマ!!大丈夫です!しっかりと女性を働かせますので!!へへーっ!!」
国連「うむうむ」+12
-20
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:01
>>31
横
持ち家にしてってことなんじゃ?+3
-0
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:11
結婚もいや
仕事もまんぞくにできない
なら当たり前じゃん
子育てもないのに、毎日何をしてるん?
シンママとかなら気の毒だが+88
-36
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:13
贅沢をせずにつましい質素な暮らしをしていればなんとか生活できるよ。
でも今はSNSの弊害で、皆が不平等に対する不平不満を抱えながら他者を引きずり下ろしたり或いは優越感でもって他者を見下したり…ストレスだらけの世の中で生きてる。
付き合う人を選び、理不尽な人とは極力関わらない。自分軸で生きていく事が大切。+129
-4
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:23
>>9
不確実・不十分・不安定+79
-20
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:28
今、シニアの女性って30歳定年制だったころの人じゃないの?
今の女性で単身でずっと正社員続けて厚生年金掛け続けたら男性との年金額の差は少なくなると思うけど違うの?+71
-1
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:32
>>5
現役の時に無計画だったのなら仕方ないよね
今後は計画的に生活するしかない+149
-12
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:49
だいたい無駄にプライドが高すぎる。
今の時代女でも実力あれば裕福だし、
男に産まれてたらもっと悲惨だった人に限って男叩きしてる。+59
-12
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:09
>>1
アラフォー独身だけど今年の人間ドックで初めてC判定になった
病気になったら働けないし治療する金もないからもう死ぬしかないかなと思ってる
+58
-5
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:12
>>21
ほんとこれ+23
-1
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:19
>>51
中高生ならともかくシニア世代でもそんな感覚の人がいるのね+10
-0
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:26
>>30
最後は大抵皆んなおひとり様だけどね。+39
-5
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:29
老後が不安なのは独身男性だって同じだし、男女の年金格差は男性が女性より長く働いてきたからでしょ
女性が男性並みに働いて年金納めてれば受給額は多くなるよ+78
-7
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:36
>>13
インフレがどこまで進むのか想像もつかないので
他人事ではない+48
-1
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:44
ガルではマイナスくらうけど(一部のやむを得ない状況を除いて)産む産まないは自由だという人は自由を行使するんだから老後の生活は自己責任という義務を負うことを自覚してよ
日本の制度の枠では支えるのが困難な人口構成なんだから
こちとら産まない人が自由を謳歌してる間に育児家事仕事して必死で育ててるんだから
好きで産んだとしてもあなたたちの老後を支えるために苦労してんじゃないんだわ
まあ1番いいのは制度を変えてくれるのがベストなんだけど今の政治に期待できないんだよね
+60
-54
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 13:34:08
私は独身非正規だけど多分60歳時点では余裕で億ある。
不安なら備える。現実的に行動するしか解決策ない。
ペットボトルを1本買わないとかそんな事の積み重ね。+104
-8
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 13:34:15
>>30
まともな仕事についていてお金の不安がなければまじでただただ最高だよ+10
-6
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 13:34:25
>>35
現実的には違う。
今の20代ならともかく、40代50代は短大卒や高卒だと明らかに違いがあった。
短大卒からは総合職に採用されないとか。
同じようにはかせげない。+109
-11
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:04
>>4
160しかないのは、あう前に言っとかないと普通にがっかりされると思う。+199
-3
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:09
ぶっちゃけ、薬剤師、看護師か介護士、理学療法士、放射線技師とかの医療系の資格さえとっておけば
女でもくいっパクれる事ないでしょ
金持ちはともかく
看護師あたりなら専門学校でゲットできるから入試もないし+15
-17
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:11
あの、周りに未婚とかいないんだけど…
40代です
友達全員結婚してるし…
離婚組は一人いるけど
+11
-27
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:34
>>1
40代前半年収1,700万
年収高い割に金融資産は5,000万くらいでローンもまだかなり残ってるけど一応マンションも買ったしとりあえず55歳までになんとかローン完済かつ資産を1億まで増やしてFIREしたい
FIREすると厚生年金が減るけど、資産運用でなんとか老後はもたせる+26
-13
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:55
>>42
夫が先に死んだらと思うと不安で仕方ないみたいなトピ昨日上がってたよね。生活できないって。不安な人はどんな立場でも不安なんじゃない?+61
-0
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:04
これからの話でしょ?
生涯独身なら勤続年数も男と変わらないはずだし年金に男女で差があるっておかしくない?+17
-1
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:05
>>60
男性は平均寿命も女性より短いし
ましてや単身者は短命
男女の賃金格差は実際にあるし
女性として平均寿命まで生き延びてしまう事を想像するとゾッとする+5
-7
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:38
>>62
あなたも産むという自由を行使したんじゃないの?意味不明。+51
-27
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:42
>>11
あんたみたいな性格悪い親の面倒見させられる子供もかわいそうだね+157
-65
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:45
>>45
同じ職に就いたらいいと思う
営業でもなんでも男性はストレス抱えてやってる+36
-3
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:46
>>56
死ぬのはまだ早い。
生活保護もらう権利ある。+19
-12
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:49
>>34
実家あるの羨ましい。こちとら実家借家だったし、毒親で絶縁したからマジで頼れる人いない。でも結婚願望ないし、諦めてる。お金は運用、貯めるようにしてるけど。家とか買えるほどは無理だな〜+115
-3
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 13:37:29
叩かれるの承知なんだけど
暇で男になりすましてマチアプ見たら40近くで子供欲しい婚活女多すぎてドン引きした。
ミッキーの耳付けてカフェ写真でキラキラ背景とか
いい歳して何してんの??
女のプロフ見るの動物園見るみたいで面白いけど
こんだけ売れ残り女いると思うと恐ろしいわ。
私が男でも抱けないわ。
この人たちは今まで何してきたんだろうか。+59
-33
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 13:37:58
>>75
ただ大企業は、三菱とか男女平等になってきてるけど、世の9割の中小は男尊女卑な気がする+54
-11
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 13:38:09
>>66
同意
ガッカリどころか酷い対応されそう
その場で舌打ち罵倒して解散とか+12
-6
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 13:38:36
>>4
160はキツイ
低身長は子供にも遺伝するだろうし+106
-14
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 13:38:44
>>68
あなただけ未婚はキツいね+12
-1
-
84. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:11
>>50
一人分の子育てにかかる費用考えたら、貯金をきちんとやってなかった自分のせいよね。
無計画というかだらしない。+61
-10
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:14
>>35
だよね
しかも約5万6千円の年金受給の女性って結婚して正社員辞めた人達でしょ
何で独身の話になるのか謎+58
-5
-
87. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:18
>>74
横だけど切れ味鋭いレスで笑ったw+20
-27
-
88. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:22
1人ならどうにでもなるんじゃないの?
子供育てると思えばさ。
不安なら結婚すりゃ良いじゃない。+10
-0
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:29
>>65
私40代だけど、確かに多少差別的なことをする会社は昔はあったと思うけどここ10-15年で随分変わったし転職できる機会はいくらでもあった
結局女性は楽な事務希望する人が多いだけだよ
ストレスのかかる仕事はやりたくないだけ+43
-13
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:35
>>9
今資産運用してない人って話すとだいたい政治にも興味ないし、老後どうするつもりなんだろうと不思議に思ってる。+119
-13
-
91. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:44
またこういうトピ。運営も叩き属性サイクルさせてるな。+8
-0
-
92. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:59
>>1
正社員で仕事が好きで年収高いならまあ独身でもいい(さっさと老人ホームに入って自分の厚生年金で払えるように)が、非正規独身、または低収入、仕事が苦痛なら1日も早く結婚するわ
+15
-2
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:31
>>66
彼女も会いに行く手間も省けたのにな+38
-1
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:35
日本の場合、パワハラ多いから会社辞めるケースが多いから、転職できるように
資格職についた方がいい
看護師さんとか、美容師さんとか、頭いいなら公認会計士とか弁護士
会計士目指してダメなら簿記とって経理とか
弁護士目指してダメなら司法書士とか行政書士取ってリカバリするとか+17
-3
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:38
>>8
稼ぎについて話すトピだけど
年収が2700万なの?
エリートだね
億り人じゃん+3
-24
-
96. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:49
>>86
そう、離婚や死別して専業やパートやってた人が独身になったのと、ずっと独身だった人を同列で語るべきじゃないと思う+40
-2
-
97. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:09
>>25
時期によってはきついよ+22
-1
-
98. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:19
>>1
二人と一人じゃ経費がまるで違うよバカ
まず年出費の大半を占める食費だけでも半分以下になるそれ40年だと約1億の削減だよ?バカ+0
-10
-
99. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:36
結局は1人で出来る時は自分勝手に振る舞ってたけど、老後は1人じゃ生きられないの不公平だから1人でも贅沢に暮らせるように助けろって都合が良過ぎる
普通の人は無視すればいいけど、大家さんとか福祉の人とか関わらなきゃいけない人は大変じゃない?+28
-3
-
100. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:57
>>92
結婚は男女とも30前後までという時間的リミットあるよね
判断間違えて35超えて独身なら、もう仕事頑張るしかなくない?+27
-7
-
101. 匿名 2025/07/27(日) 13:42:26
>>11
私自身独身だけどしっかり貯金はしとけは確かにな
推し活で数百万貢いでるから金ない〜推しがかっこいいから結婚いいです〜
で、働けなくなったら「助けて!お金がないの」はちょっと
その推しに使ってる金額、月に2万は貯金に回すとか工夫しないと…チリも積もれば山になるんだし+215
-3
-
102. 匿名 2025/07/27(日) 13:42:45
>>80
私の地元の友達女性で既婚者だけどバリバリ営業こなして成績もトップで動機で1番稼いでると言ってた
中小だからって今時同じ仕事で成績も同じなのに給料差別なんてしないから+22
-6
-
103. 匿名 2025/07/27(日) 13:43:17
>>101
とはいえ氷河期世代でずっと非正規で食べている人もいるでしょ+11
-19
-
104. 匿名 2025/07/27(日) 13:43:38
>>9
NISAも今後どうなることやら…+219
-9
-
105. 匿名 2025/07/27(日) 13:43:47
結婚してても独身でも結局はどれだけ金あるかだと思うよ+22
-2
-
106. 匿名 2025/07/27(日) 13:43:50
>>65
40代50代なら大卒以上の女性も多い。
大学行けるだけの努力した人と同等にはならんでしょうそれは。+14
-7
-
107. 匿名 2025/07/27(日) 13:43:59
>>100
私が結婚願望なくて正規の公務員に一生懸命勉強してなったけど仕事が慣れてきた25歳ぐらいの時にこのままこの仕事 一生やって一人で生きていくっても罰ゲームだなと思ったのですぐ結婚した
30歳過ぎるまで仕事が好きなのか人生どうなるのか考えず好き勝手に生きている女は自業自得とも言える+12
-11
-
108. 匿名 2025/07/27(日) 13:44:21
>>13
遊んで金使い果たしたとは限らないよ。
今の時代、現役時代もずっとカツカツで働き続けて気付けばもう老人って人も多いと思う。特に氷河期世代は新卒から50代前後の今までずっとそんな状態。もちろん生きること全ては自己責任だけど。
キリギリスな生き方出来る人の方が稀で、ほとんどの人はアリ的生き方なのに苦しいっていう。これは何十年も続く悪政のせいでもある。+109
-3
-
109. 匿名 2025/07/27(日) 13:44:23
>>106
高卒大卒の差だったらそれは男性にも言えることだしね+12
-1
-
110. 匿名 2025/07/27(日) 13:44:29
>>72
同じ仕事してれば男女の賃金格差なんてないよ
女は非正規や楽な仕事が多いから給料が安いだけ
男女の寿命だってそんなに変わらんw
長生きする男もいれば早死にする女もいるさ+29
-5
-
111. 匿名 2025/07/27(日) 13:44:30
45歳独身総資産5800万。
退職金ない会社だし賃貸派だし、足りないよなぁ。
60歳で9000万くらいまで増やしておきたい。
幾ら貯めたらごーるだよ、って分からないのしんどい。+10
-5
-
112. 匿名 2025/07/27(日) 13:44:59
搾り取って、政治家とか一部の特権階級が良い思いしすぎかなとは思う
政治家とか要らない省庁作ってサボって美容整形通ってたら数千万だもんなぁ+6
-0
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 13:45:30
夫が亡くなるの不安ってトピ主、いずれ天涯孤独で自分はパートだから夫が死んだら生活していけないって書いてあったけど、保険や預貯金どうなってるのと思ったわ。結婚したのにそこら辺考えてないのか疑問。+8
-0
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:32
>>86
横だけど、この金額は国民年金オンリーじゃないかな?
数年でも働いてたら厚生年金分の加算があるはず。+27
-0
-
115. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:35
老後を迎えたくない。というよりもう人生終わりにしたい。
親に虐待され精神障害者になりずっと就労不可診断、頼れる人は居ない。結婚もこんな私としたい人なんて居る訳ないから無理。何でもかんでも緊急連絡先・保証人を求められるこんな世の中で1人ぼっちはいつか詰む。+32
-2
-
117. 匿名 2025/07/27(日) 13:47:30
>>16
これ50代くらいの女性じゃない?お年寄りじゃないと思う。それはさておき、グロいのは見たくない人もいるので貼らないでいただきたい+49
-0
-
118. 匿名 2025/07/27(日) 13:48:10
分かってたから公務員になったわ
ゆる~く仕事しながら貯金してプライベートは一人で自由に生きてる
子持ちだろうが独身だろうが金なければ悲惨だよ+20
-1
-
119. 匿名 2025/07/27(日) 13:48:14
このプランナーは何歳くらい向けに話してるんだろね…
今の時代ずっと正社員で同じだけ働いて年金に差があるならそれこそ問題だと思うけど+7
-0
-
120. 匿名 2025/07/27(日) 13:48:15
>>80
ガルちゃんで管理職になりたくない、転勤したくない、会社に時間や身を捧げたくないというコメントにたくさんプラスがつくよね
男性と同じように働きたいとする女性はほとんどいない+50
-2
-
121. 匿名 2025/07/27(日) 13:48:23
生活が不安だから結婚するって身売りと一緒だね+16
-2
-
122. 匿名 2025/07/27(日) 13:48:52
>>74
子供はそのうち愛想つかしてホームにぶち込むと思う+47
-9
-
123. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:32
>>104
悪改されるの目に見えてるよ+99
-1
-
124. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:39
>>103
私が30歳で周りに氷河期が少ないからその辺の事情はわからない
まぁみんな結婚今後していくんだろうけど、婚活せずに推し活!推しのために働いてる!現場は義務!で熱愛でたら怒り狂って金返せ!とか愚痴ってるのみてると怖い
挙句推しに比べてどの男もショボいから結婚したくないとか、実家が資産家とかならいいんだろうけども+15
-2
-
125. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:45
>>116
横
逆に掲示板で嘘つく理由がわからない
かつ嘘ついてると思う人はきっと周りにまともに稼いでたりそれなりに資産を持ってる人がいないんだろうなと思う、気の毒だなぁと+19
-3
-
126. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:50
>>122
ありがたやだよ+13
-1
-
127. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:53
介護職をしよう!
介護職なら年齢関係なく雇ってもらえるよ
慢性的に人手不足だからまず採用されるよ
頑固で邪悪なジジババとの関係とか、職場の性格腐ったおばさんとの人間関係とか、体力的にキツいから体壊したりとか、色々辛いこともあるけどまず食いっぱぐれない!+9
-1
-
128. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:55
>>110
同じ仕事してれば男女の賃金格差なんてない
これ、何度言っても理解されないよ。+20
-1
-
129. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:07
>>2
私もう老後資金まで稼ぎきったよ+21
-2
-
131. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:32
あと、担当の銀行員や保険会社社員や農業の金融や配達員等、親切な顔してに近づいてくるのにも要警戒だよ!+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:39
>>17
まあ女性の方が推しとかに金使ったり浪費するからね
だから企業側も女性をターゲットにしたりするし+13
-17
-
133. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:53
>>1
現実見たくないから独身弱者は反発したくなる記事ね+8
-2
-
134. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:54
>>79
「自業自得」って、悪い行いが自分に返ってきた時に使うもの。
あなたは立派な職なのかもしれないけど、
底意地が悪そう。+7
-5
-
135. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:55
>>116
匿名掲示板だからこそ得意になりたいんじゃない
リアルでそんなこと言ったら危険だし友達無くすもの+13
-2
-
136. 匿名 2025/07/27(日) 13:51:10
>>4
何歳なんだろう
婚外とか王子とかこれ垂れ流すとか色々やばい人やな
幸せになり辛そう+95
-0
-
137. 匿名 2025/07/27(日) 13:51:19
どんまい+0
-0
-
139. 匿名 2025/07/27(日) 13:51:36
>>118
私もそう!
女一人で定年まで安定して働ける仕事って貴重だし+7
-1
-
141. 匿名 2025/07/27(日) 13:52:35
>>16
孤独死しても、このくらいで済むんだ…と思っちゃった。片付けた後なのかもしれないけど、亡くなるまではまともな暮らししてた方の部屋に見える。+21
-0
-
142. 匿名 2025/07/27(日) 13:52:54
>>4
160代は流石に嫌だw+48
-27
-
144. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:01
>>101
推し活もしてるけど貯金も投資もしてるよ
推し活分投資したほうがわかってるけど少しは楽しみもないと+36
-3
-
145. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:14
>>47
新卒の就職率に男女差はないけどね
仕事がきついとすぐやめて非正規を選ぶ女性が多いのはどうにもならんよ
給料低くても楽な事務が大人気だし+31
-5
-
146. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:15
>>14
女性がもっと残業したり活躍して昇進すれば縮まるのでは?+22
-0
-
148. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:45
>>121
結婚は長期売春契約とはよく言ったもんだわ+9
-2
-
149. 匿名 2025/07/27(日) 13:54:47
>>145
休み取りやすいゆるゆる事務職は既婚者限定にした方がいい。+2
-11
-
150. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:30
>>95
貯蓄じゃないの?+16
-1
-
151. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:43
>>144
線引きできてるならいいと思うよ!
私は長年活動してる某ガールズグループ推してるけど年に3万くらい使うし(ただ、それは趣味だろと言われたことあり…)
+20
-2
-
152. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:44
>>16
それほど年老いてない方が突然倒れてそのまま…
って雰囲気に見える
実際のところはまるでわからないけど+6
-0
-
153. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:58
給料とは別で毎月5万欲しい
バイトしないとかなぁ+5
-1
-
154. 匿名 2025/07/27(日) 13:56:11
>>128
なんでなんだろうね?
自分の収入が低い事を正当化させたいから?
もしくは楽な仕事を選んでる後ろめたさからなのか
ただ田舎の方だと、給料の高い仕事が漁師や森林業など女性だと現実厳しい仕事ばかりで、それ以外は薄給の事務とか小売しか仕事がないというのはあるかなと思う
でも今はリモートで請負契約のフリーランスの仕事とかスキルを身につければできると思うから、意識の問題だっていうのは少なからずあると思う
横+9
-1
-
155. 匿名 2025/07/27(日) 13:56:28
>>5
おひとり様もだけど先に3号が限界を迎えるよね
さっさと年齢制限撤廃してほしい+123
-24
-
156. 匿名 2025/07/27(日) 13:56:38
>>110
寿命の話だけど
厚生労働省の「簡易生命表(令和5年)」によると、2023(令和5)年の日本人の平均寿命は
男性が81.09歳、女性が87.14歳で
生涯未婚男性の死亡年齢の中央値は67.2歳、女性は81.6歳
81と87はかなり違うし
67と81は全然違うと思うよ
+3
-1
-
157. 匿名 2025/07/27(日) 13:57:19
>>108
生きること全ては自己責任って意味がわからない+10
-5
-
158. 匿名 2025/07/27(日) 13:58:57
>>108
じゃあ自分が発達障害と軽度知的障害なのは自己責任ってこと?+4
-3
-
159. 匿名 2025/07/27(日) 13:58:57
>>16
全部の畳交換しなきゃだね+5
-0
-
160. 匿名 2025/07/27(日) 13:59:26
>>21
今は既婚者でも共働き多いし、家族に頼れるなんて実家が太い人か夫が1000万くらい稼いでいる人くらいじゃない?
金銭面では1人ひとりの負担が重くなってるなと思う
昭和に比べたらパワハラセクハラ、長時間労働は減っていい部分もあるけどね+35
-0
-
161. 匿名 2025/07/27(日) 13:59:28
>>108
生きること全て自己責任なわけないだろ。いい加減なコメするな+8
-7
-
162. 匿名 2025/07/27(日) 13:59:38
>>148
リーガルハイでやってたね+5
-2
-
163. 匿名 2025/07/27(日) 13:59:58
>>122
お一人様だとそのぶち込んでくれる子さえ居ないんだよって話
性格云々じゃなくて、一人で死ぬまで生きていく準備しときなよってこと+36
-13
-
164. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:07
>>17
そうだよね。結婚出産がないなら独身男性と条件は一緒だよね+93
-7
-
165. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:11
>>1
自分で独身を選んでるのになぜそういうことを言うのだろう。貯金出来ないとか将来の経済的なことに不安があるなら、多少不便でも家賃の安い所に住むとかシェアして安く済ませるとか、今の節約をするしかない。やりたい放題買いたい放題しておいて言うのは笑える。+31
-4
-
166. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:45
>>42
遺族年金が改悪されたら、既婚でも自分で稼げる力ないと旦那亡くなったらキツくなるのかな+29
-0
-
167. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:57
>老後資金をためない人は行いが悪い
うわぁ
人生何が起きるか分からないのに。
心の中で思うのは勝手だけど言わないほうがいいと思う。+8
-1
-
168. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:59
>>99
夫婦だってどっちかが先に死ぬんですけど
子供居たって同居するとは限らないですけど
別居の子供が全く世話しに来ないこともありますけど
子供持ちたくても持てない人もいますけど+8
-8
-
169. 匿名 2025/07/27(日) 14:01:19
>>15
男に頼らない自活力さえあれば、30代でも大丈夫だと思います。
ちなみに私は30歳に出会った彼(平均年収位)と30半ばで結婚して子供1人いて、贅沢はできないけどそれなりに幸せな生活ができてますよ!
30代で結婚できるならまだまだ余裕だと思います!+21
-4
-
170. 匿名 2025/07/27(日) 14:02:57
>>51
要は身の丈にあった生活をすれば老後破綻はしなくて済むと思うんだよなぁ
インスタやXとか見て他人と比べたところで虚しくなるだけなのに
自分の心を平穏にするだけで、ぐんと暮らしやすくなるのに+36
-0
-
171. 匿名 2025/07/27(日) 14:03:03
>>160
病気とかで自分が働けなくなった時に世帯収入がゼロになるのと半分になるのでは全然違うよ+12
-1
-
172. 匿名 2025/07/27(日) 14:03:10
まあけど、お一人様満喫してる人って
推し活にお金使ってる人多いから
それを老後の資金に回すしか無いよね。
結婚めんどくさい、子育てもしたく無いなら
自分で老後どうにかするしか無いんだし。
+18
-0
-
173. 匿名 2025/07/27(日) 14:04:07
>>154
優秀な個体とそうでない個体との格差は無視するの?
つまり勉強や努力が得意な人で
高学歴高収入な女性は確かにいるけど少数派だと思う
生まれつき知能が低かったり体力がなかったりすると
あなたの言っている漁師や林業などは無理で
ハイスキルの必要な仕事も無理
薄給で慎ましやかな節約を重ねてても投資に踏み切れる種銭も貯まらない
まあ努力もせずに文句ばっかり言ってる人達もいるとは思うけどね
+3
-5
-
174. 匿名 2025/07/27(日) 14:04:12
だから無理矢理結婚する人がいる+7
-0
-
175. 匿名 2025/07/27(日) 14:04:37
独身で備えないのも遺族年金改正で逃げ切りできないのに働かないのもアホ
アホは勝手に苦しめばいい+5
-6
-
176. 匿名 2025/07/27(日) 14:05:22
>>5
そんなもの用意したら益々少子化進むだろうしね+90
-5
-
177. 匿名 2025/07/27(日) 14:05:54
>>143
でも5千万そこそこなら普通にその辺にいるレベルだしよくてプラス何個かつくとか似たような状況の人からレスがつくくらいだと思うんだけど
+6
-1
-
178. 匿名 2025/07/27(日) 14:06:31
>>173
そんなもん男性だって同じじゃん
男性にも優秀な個体とそうでない個体がいるわ
+12
-1
-
179. 匿名 2025/07/27(日) 14:06:50
>>1
少し考えれば1人で年食ってくってのは辛くなっていくことってわかると思うんだけどなぁ...男でも女でも+3
-2
-
180. 匿名 2025/07/27(日) 14:07:23
>>5
氷河期出身だから、その辺の危機管理は皮肉なことに早かった自分は、独身のうちにアパート建てて不動産所得と自分の労働所得と株投資の所得でどうにかなりそう(その後結婚してしまったが)
氷河期経験してなかったら、のほほんと暮らして何の準備もしなかっただろうから、氷河期で苦労したけど無駄ではなかったな
って言ったら叱られるかな
でも今も不動産ローン抱えてるし、それなりにずっとリスク背負って生きてるけどね+46
-19
-
181. 匿名 2025/07/27(日) 14:08:07
>>23
不本意な人も絶対いると思うけどね+36
-4
-
182. 匿名 2025/07/27(日) 14:08:24
今の時代は既婚とか独身とか関係なく低収入弱者が地獄を見るよね+13
-0
-
183. 匿名 2025/07/27(日) 14:08:59
>>179
人によるでしょ+3
-0
-
184. 匿名 2025/07/27(日) 14:10:33
>>28
男性より女性の方が平均寿命長いって言われてもなんの喜びもないわな。+25
-0
-
185. 匿名 2025/07/27(日) 14:10:36
>>68
人間同じような生活環境の人で集まるって、大人になればなんとなく分かるようなもんだけど+9
-0
-
186. 匿名 2025/07/27(日) 14:11:32
>>1
独身とか関係なくこの人が低賃金なだけでしょう……
子供がいる方がリスクで経済的にも重いから
自分が2人いて片方は結婚して片方は未婚で比較した場合、普通は独身の方がお金が貯まるはずなんだよ+3
-3
-
187. 匿名 2025/07/27(日) 14:11:54
>>179
私は精神的にタフでないと1人は辛いだろうなぁと思ってたけど好きでもない人と結婚して子供作るとかいう妥協もできなかったから、諦めて独身だよ
その代わりしっかり稼いでる+17
-0
-
188. 匿名 2025/07/27(日) 14:12:49
>>117
何でわかるの?+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/27(日) 14:13:11
結婚してても2人で稼ぎ続けないとダメな時代でしょ
+10
-0
-
190. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:01
>>12
両親他界済で未婚で兄弟も子供もいない人なら、法定相続人も存在しないし自分で決めるしかないんだから高齢になったら安楽死出来るようになってもいいよね
長生きして認知症とかになった方が行政が大変じゃん
+167
-2
-
191. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:29
>>16
AI?
お風呂場が変な気がする。
あと室内に何もひかずに靴を置く??+7
-1
-
192. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:37
>>70
団信、生命保険金、遺族年金と自分の年金あれば
十分やっていけるだろうに+9
-14
-
193. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:38
>>5
なら本当に安楽死制度も整えて欲しい…
いざとなったら安楽死制度があると思えるだけで生きる気力が湧いてくる。+88
-15
-
194. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:40
>>9
アーリーリタイアやFIREだっけ?
それやればいいんだよね+7
-1
-
195. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:45
>>159
逆に、畳だと畳の交換だけで済みそうと思った。あとは事故物件でも気にしない人が、安く済むだけ。+5
-0
-
196. 匿名 2025/07/27(日) 14:15:13
>>161
じゃあ誰の責任?
神様?
そう思うのは楽だけど+7
-3
-
197. 匿名 2025/07/27(日) 14:17:32
>>12
安楽死のためなら500万くらい頑張って貯めるわ。
本当に頼みたい安楽死。+127
-0
-
198. 匿名 2025/07/27(日) 14:17:34
>>188
霊感あるからなんとなく+0
-2
-
199. 匿名 2025/07/27(日) 14:17:34
>>104
貯金だけよりはずっとましだよ+105
-11
-
200. 匿名 2025/07/27(日) 14:18:27
>>191
鏡に映ってる景色も変+4
-1
-
201. 匿名 2025/07/27(日) 14:19:15
>>173
ヨコだけど、東大理Ⅲとかは天才だけど
他の99%の人は努力だよ
私だって勉強好きじゃないし努力は我慢だよ
どれだけ自律してこれたかの結果だと思う
私はどんなに努力しても東大理Ⅲには入れないけど能力の中で最大限やってきた+12
-1
-
202. 匿名 2025/07/27(日) 14:19:47
>>10
一人で生きてくってそういう覚悟が必要だもんね
老後が不安なのに、理想ばかり高くて婚活上手くいかずに文句ばっかり言ってる人には同情出来ない+101
-27
-
203. 匿名 2025/07/27(日) 14:20:31
>>129
素晴らしい👍+8
-1
-
204. 匿名 2025/07/27(日) 14:20:39
>>9
息子高校生なんだけど、投資の授業で社会人になったらNISA続けるように先生から言われたらしいよ+75
-6
-
205. 匿名 2025/07/27(日) 14:20:56
+3
-0
-
206. 匿名 2025/07/27(日) 14:20:59
>>171
その代わり相手が病気になったら、自分が背負わないといけないんだよ
子どもがいたらその分も
リスクがないと思ってたら大間違いだよ+32
-0
-
207. 匿名 2025/07/27(日) 14:21:02
「1人で稼ぎ続けなければ…」
専業が当たり前の時は男性が1人で稼ぎ続けてたよね。
しかも妻と子供の分まで。
今は共働きが増えたと言っても女性の大半が扶養内のパートだから男性が1人で稼いでる様なものだし、結婚したら女性は専業か共働きか選べるけど、男性の大半は仕事する以外選択がないよね。
家事育児より仕事だけしてる男性の方が楽と言ってる女性がいっぱいいたのにそういう人はどこに行ったのかな?
配偶者と子供のに金を持ってかれないからその分大分楽だと思う。
+12
-1
-
208. 匿名 2025/07/27(日) 14:21:19
>>11
推し活したりペット飼ったりしてるけど貯金も真面目にしてるよ〜👍+86
-9
-
209. 匿名 2025/07/27(日) 14:21:28
>>1
結婚すれば解決するよ😁+1
-2
-
210. 匿名 2025/07/27(日) 14:23:32
>>43
うちの母短大でて公務員になり定年まで40年勤めたけど、年金毎月きっちり20万円もらってる+31
-2
-
211. 匿名 2025/07/27(日) 14:24:06
>>19
専業主婦で家政婦業を仕事として認めてくれる夫ならまだしもガチ労働まで強いられて家で家政婦なら目も当てられない+120
-2
-
212. 匿名 2025/07/27(日) 14:24:30
>>1
それを覚悟で独身貫いてたんじゃないの?
+1
-2
-
213. 匿名 2025/07/27(日) 14:25:12
>>19
同感!
中には介護要員として嫁探してる奴もいるから
変なのにつかまらないようにしないと+107
-3
-
214. 匿名 2025/07/27(日) 14:25:38
だから都会で沢山稼いだら、地方都市くらいで引っ越
総合病院
銀行郵便局
コンビニ
バス停など歩いていける距離にある
住まいはできたら申し込んで団地月三万以内で住む
アパートやマンションもトイレバス付きでワンルームで3万から4万万で住めるから
贅沢しないならいける!
+0
-4
-
215. 匿名 2025/07/27(日) 14:26:00
>>12
今すぐ海外行きなよ+13
-8
-
216. 匿名 2025/07/27(日) 14:26:00
金はなくても穴があるからまだまだいけます+0
-1
-
217. 匿名 2025/07/27(日) 14:29:53
結婚しよう
遺族年金も
結構あるよ+0
-3
-
218. 匿名 2025/07/27(日) 14:30:28
>>202
結婚すると
旦那ガチャハズレたり義親族ガチャハズレたら終わり
子がいたら子の親関係ハズレたら終わりだから
自由なくなるからね、全部自分だけどある意味自由だから+36
-5
-
219. 匿名 2025/07/27(日) 14:30:43
>>204
クソみたいな国だな+33
-19
-
220. 匿名 2025/07/27(日) 14:30:46
>>8
足らないよ+38
-5
-
221. 匿名 2025/07/27(日) 14:31:04
>>214
その頃はもう団地なんてなくなってそう+5
-0
-
222. 匿名 2025/07/27(日) 14:31:15
>>19
ほんとそう
一人で稼いで一人で生きていきたい+78
-5
-
223. 匿名 2025/07/27(日) 14:31:18
>>51
それは割と皆そうなんじゃない?贅沢しなければ生活できるって
でも老後とはいえ多少のお小遣いもほしいし旅行したり美味しいもの食べたりしたいよ+20
-0
-
224. 匿名 2025/07/27(日) 14:31:29
>>180
私も氷河期!やっと就職できた会社にしがみついて20年以上厚生年金払ってる。NISAとiDeCoもやって、持ち家有ローン完済。氷河期で唯一良かったと思うのは住宅ローンの金利がずごく低かったこと、NISAとiDeCoを活用すれば老後資金が間に合いそうなこと。氷河期は若い頃から自己責任、自己責任と言われてきたよね。結婚しようが子供がいようが、老後は自己責任だと思う。+39
-1
-
225. 匿名 2025/07/27(日) 14:31:56
>>4
顔とファッションがどタイプなら160でも仕方ないかってならんのか?
変なの…+91
-19
-
226. 匿名 2025/07/27(日) 14:32:01
>>13
いいこと言う!
私も言いたかった!+3
-9
-
227. 匿名 2025/07/27(日) 14:32:31
>>1
結婚に適したまともな男性は、女性が思ってるよりずっと少ないです。私は結婚あきらめました。結婚したい方は急いでください+13
-5
-
228. 匿名 2025/07/27(日) 14:32:58
>>16
うわー
+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/27(日) 14:33:23
>>8
早いよ+17
-0
-
230. 匿名 2025/07/27(日) 14:35:20
氷河期を適当に扱う
それ以外はなんとか大丈夫
ただしそれ以外の中の頭の良い人は普通に大丈夫
頭が悪い人は低空飛行
というところかな+0
-0
-
231. 匿名 2025/07/27(日) 14:35:33
>>34
預金3200,万
年金つきに14万
77歳
足りますか?
持ち家ローン無し+7
-0
-
232. 匿名 2025/07/27(日) 14:35:37
>>150
投資額だと思う。2700万円を利回り5%で回せば月10万くらいにはなるから、FIREできなくはないかなと、かなり厳しいけど。+7
-1
-
233. 匿名 2025/07/27(日) 14:35:55
夫婦ならどちらか働けなくなったときに2人分背負うんだよ、下手したら子どもも。
おひとり様擁護派はそういうの無視する人多い+5
-0
-
234. 匿名 2025/07/27(日) 14:36:28
>>8
社畜からケチが飛んでますね+8
-4
-
235. 匿名 2025/07/27(日) 14:36:39
>>224
自己責任というか…
自分含めてウン百万人規模の世代が、若い時にろくに就職できなかった時点で、家庭持てない子ども産めない人が増えるのはちょっと考えれば想像つくし、日本社会はこりゃ将来詰むなって、政府もメディアも国民も誰も気付かなかったの?本当に?という疑問がずっとあるんだよね
今更慌ててるのが違和感なんだよね+38
-0
-
236. 匿名 2025/07/27(日) 14:36:40
>>193
病気や精神疾患なら仕方ないって思うけど、それ以外で安楽死って他力本願だな思う。+11
-15
-
237. 匿名 2025/07/27(日) 14:36:43
>>1
金が無かったらボロアパートで貧乏暮らしするだけ
金のない独身のおっさんは昔からそうなんだから女も一緒や+11
-0
-
238. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:28
>>62
確かに私は好きで生んだし生まないも自由だけど、結果的に結婚して子供生むのは国の為になってるのは事実だよね。多様性を尊重するのは良いけど、自由には責任を伴うような制度になってほしいね。+28
-20
-
239. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:32
自民党では無理です 選挙のためだけに年金法案先送り 自民党では何も解決しない+5
-0
-
240. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:35
>>193
笑えるwww
死ぬ制度があると生きる気力が湧いてくるんだww+13
-22
-
241. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:43
>>219
貯金もするように言われるけど、それと同列で今は考えるらしい+12
-0
-
242. 匿名 2025/07/27(日) 14:38:09
>>153
三菱とか三井あたりの株を持っておけば配当金でもらえるから
買うのもいいかもね+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/27(日) 14:39:11
>>9
私も積立NISAやってる
貯金だけよりって気持ちで+77
-2
-
244. 匿名 2025/07/27(日) 14:39:50
>>220
サイドfireだからね+8
-1
-
245. 匿名 2025/07/27(日) 14:39:56
>>206
横
正直自分が健康なら働けるし支える分には大したリスクでは無いんだよね
1番は自分が動けなくなった時に働けずさらに支えてくれる人がいない方がリスク高いよ+12
-3
-
246. 匿名 2025/07/27(日) 14:40:28
>>231
貯金3200万円の内1800万円をNISAで投資して利回り5%で運用すれば、月75000円、年金と合わせれば十分足りるんじゃない?因みに自分の祖母は80歳要介護2で生活費+施設代が20万くらいだった。+22
-2
-
247. 匿名 2025/07/27(日) 14:40:36
>>235
今慌ててるのも出生率を上げない下の世代を叩く口実を作っているだけのような気がする+8
-0
-
248. 匿名 2025/07/27(日) 14:40:47
>>1
人は老後が長すぎるんだよ
人生の大半を健康とお金の心配をしなきゃならない
60歳くらいでポックリ逝くのが理想だわ+17
-1
-
249. 匿名 2025/07/27(日) 14:42:22
>>146
女は働きたくないし家事育児もしたくないんだよ。それで男と同等の権利を求めてるんだよ。
女の多くはこんな考えだよ。+21
-5
-
250. 匿名 2025/07/27(日) 14:42:44
>>29
2馬力だろうが不安は不安だよね
相手が先に倒れて介護なんてことも普通に考えられるんだから
子供が大学生だけどうちは余裕なんか全然なくて卒業してから改めてほぼゼロスタートから老後のお金貯めなきゃマズいことになってる
+24
-0
-
251. 匿名 2025/07/27(日) 14:42:56
>>247
国民も一緒になってその状況だから、政府やメディアだけのせいでもない気はしてる
多分氷河期だけが貧乏なのではない、他世代の多くも生活が厳しいんだろう+13
-0
-
252. 匿名 2025/07/27(日) 14:43:04
>>173
女性という性別だけで、そのまで卑下しなくても。
あと、女性、男性で一括りにしないでね。
性別に関係なく、個体差はあります。+6
-0
-
253. 匿名 2025/07/27(日) 14:43:47
最近、日本人っぽくないと言うか
中国人気質の女が増えてない?
中国人=感情的、好戦的、気が強い、プライド高い、煩い、落ち着きない、ヒステリック。
今の20~30代くらいがこんな感じ+10
-4
-
254. 匿名 2025/07/27(日) 14:45:34
給料からガッツリ引いといて、でも老後は面倒みきれないから給料の残りから2000万は積立といてねって凄い国になったな
+19
-0
-
255. 匿名 2025/07/27(日) 14:46:33
独身で投資もできない人は詰んでるね
親がやっててくれれば助かるけど+4
-0
-
256. 匿名 2025/07/27(日) 14:47:12
投資のセンスがある人が羨ましい+2
-0
-
257. 匿名 2025/07/27(日) 14:47:24
>>2
ブレーキランプ5回点滅
倒れてるのサイン…+31
-1
-
258. 匿名 2025/07/27(日) 14:47:49
>>156
だとしたら女より男の方が辛くないか?
せっかく頑張って年金納めてもほとんど貰えないまま死ぬってことやんw+5
-3
-
259. 匿名 2025/07/27(日) 14:48:52
>>85
扶養される前提で働いてるから扶養されなかったら詰む+14
-2
-
260. 匿名 2025/07/27(日) 14:49:07
>>104
やらなくていいよ😏わたしはやるけどね🙂↔️+47
-8
-
261. 匿名 2025/07/27(日) 14:49:18
既婚ですが70まで働く気で頑張ってますよ 氷河期団塊ジュニア
人生何十回目の転職で、来月から
去年までの年収の2倍のポジションへ
独身だけじゃない
みんな老後生きるために必死だよ
年金なんて団塊ジュニア氷河期期待してない
それより自分より若い世代の3号専業主婦が足引っ張ってる+16
-3
-
262. 匿名 2025/07/27(日) 14:49:56
>>12
寸前でビビってそうw+11
-22
-
263. 匿名 2025/07/27(日) 14:51:25
>>256
積立ならセンスなくても出来るよ
放置してたやつ数百万増えてた+3
-2
-
264. 匿名 2025/07/27(日) 14:51:48
稼ぎ続ける覚悟はできてる
+0
-0
-
265. 匿名 2025/07/27(日) 14:52:18
>>253
中国というか、韓国人女性に憧れてるから
独身が増えてるのも韓国の影響+4
-1
-
266. 匿名 2025/07/27(日) 14:52:35
>>5
施設はお金のあるおひとりさまでいっぱいになって、家族がいる人は家族が面倒見なきゃだめになってくんだろうねぇ。+65
-6
-
267. 匿名 2025/07/27(日) 14:53:07
>>1
結婚しててもしてなくても、お金の不安・問題は同じだと思うんだけど違うのか?+0
-0
-
268. 匿名 2025/07/27(日) 14:53:14
>>73
ヨコ
産む自由を行使して、金銭体力使ってるんだから、産まない自由を行使して金銭浮かせるならそれに伴うデメリットは受け入れろじゃないの?+25
-5
-
269. 匿名 2025/07/27(日) 14:53:37
>>258
お金を残して死ぬか、お金がなくても生きていかないといけないか
前者のがいいかもしれない+4
-0
-
270. 匿名 2025/07/27(日) 14:54:47
>>68
私はいるわ。
夢追い人で結婚向かない。+1
-1
-
271. 匿名 2025/07/27(日) 14:56:06
>>89
ここ10〜15年で変わったのはそのとおりだけど、今50歳の人は15年前は35歳だよ
仮にそこからぼちぼちキャリア積み始めてもたかが知れてる
私は並みの男性より稼ぐけどそれは意思をもって選択してきたからであって、ごく平凡な普通のおばさん世代にそれ言うのは酷だよ
男性は何も考えずに生きててもどんなにバカでも自動的に一人前に「稼ぐ人」扱いされるけど女性はそうは行かずに超えなければいけないハードルがいくつもあった
私はちょうど今40歳だけど、名誉男性でもあるまいしあなたも40代なら分かると思うんだけど+34
-7
-
272. 匿名 2025/07/27(日) 14:58:16
>>256
三井とか三菱とかの株買っておけばいいだけじゃないの
任天堂とか+1
-1
-
273. 匿名 2025/07/27(日) 14:58:19
>>234
老後は社畜が一番堅実かもね+3
-0
-
274. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:02
>>245さんは相当稼いでる人なんだと思う
最低でも年収600万はないと難しいもん
普通の平均年収が男性より圧倒的に低い女性にとって、妊娠出産して、病気になった夫のかわりに家事育児全部やって、さらに一家の大黒柱になることが大したリスクじゃないって言い切るのは、なかなか難しいことだよ+13
-2
-
275. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:27
独身実家ぐらしでも男は非正規は少なそうだけど
女は非正規ばかりだろうね
それで稼げてるならいいけどパートとか事務とかで危機感ないしお気楽に生きてる+9
-0
-
277. 匿名 2025/07/27(日) 15:01:06
>>73
ヨコだが、子供産まれないと社会が成り立たないのに産んだ人に対してそんな風に突っかかるのは自由を履き違えてるように思う
一人で生きることは大変だし必死だから分かるけど、あまりも視野が狭く無知
色々思うところはあると思うけど、社会への貢献が少ない人間だということは自覚しようよ+37
-22
-
278. 匿名 2025/07/27(日) 15:01:35
>>273
貯えがない人は終身社畜コースなのかな
私は嫌だけど+3
-1
-
279. 匿名 2025/07/27(日) 15:01:54
>>253
関係ないけど中国は働く女性が多くて管理職も女性が多い+3
-0
-
280. 匿名 2025/07/27(日) 15:02:56
>>257
救急車のブレーキランプを見ないといけないのか
そりゃ倒れるわ+8
-0
-
281. 匿名 2025/07/27(日) 15:03:02
>>1
日本人は貧乏のまま。原因の究明と、政治改革を政治家がしない限り無理。給料も低賃金のまま。世界から完全に取り残された。+1
-0
-
283. 匿名 2025/07/27(日) 15:04:09
何もかも手放して生活保護+0
-4
-
284. 匿名 2025/07/27(日) 15:05:33
>>44
孤独死は既婚者でも配偶者が先に亡くなってたら一緒だと思う。
ただ、独身や子なしだと認知症に気づいて貰えないことが心配。子供いたら年に1回の帰省でも気づいて貰えるからいいんだけど…。+7
-0
-
286. 匿名 2025/07/27(日) 15:07:10
>>279
子育てや躾が出来ないよね
だから中国人って世界中から嫌われてるのか
子供いる人が仕事ばかりなのも考えものだね+1
-1
-
287. 匿名 2025/07/27(日) 15:08:15
>>277
引きこもりや障がい児、発達障害児うんだ親にも同じこというの?+12
-14
-
288. 匿名 2025/07/27(日) 15:08:18
>>283
その頃には現役世代が今の半分くらい
多分見捨てられるから自分でなんとかするしかない+3
-0
-
289. 匿名 2025/07/27(日) 15:08:47
>>278
社畜を65くらいまでやるか死ぬまで働くかだな+0
-0
-
291. 匿名 2025/07/27(日) 15:11:02
そもそも女性の年収が少なく年金額が少ない事、高収入の仕事に就く人は少数派だから
それでお一人様だと厳しいのかもね
+2
-0
-
292. 匿名 2025/07/27(日) 15:11:07
>>103
氷河期アラフィフだけど同級生で独身はほぼいないね。一部の資格職や公務員は独身貫くって人もいた。氷河期はバブル世代で流行ったフリーターや派遣が痛い目見てるのを目の当たりにしてるから就職できなくて仕方なく非正規になった人や高卒短大卒は20代前半で結婚してた+5
-3
-
293. 匿名 2025/07/27(日) 15:11:28
>>283
>>156 これ見ると独身女性が一番生活保護
貰えないのでは?と思う+1
-1
-
294. 匿名 2025/07/27(日) 15:12:14
>>8
それくらいあるならまぁいける。
わたしも30半ばで資産3000万くらいになったから正社員から非正規になったけど、アラフォーの今は4000万超えてる 。
種が多いほどあっという間に資産増えてくから非正規くらいにはなれるよ+40
-4
-
295. 匿名 2025/07/27(日) 15:13:16
>>193
結局、楽したい人生を選ぶヤツ+17
-7
-
296. 匿名 2025/07/27(日) 15:14:48
>>290
そうなんだ、少し安心した。ありがとう。+1
-0
-
297. 匿名 2025/07/27(日) 15:16:24
>>289
じゃあそういう人は65までやれば良いじゃないかな
私はやらないけど+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/27(日) 15:16:24
>>175
遺族年金改正で逃げ切りできないのに
これはなに?+1
-0
-
299. 匿名 2025/07/27(日) 15:19:45
>>287
それはちょっとちがうんじゃない?+14
-4
-
300. 匿名 2025/07/27(日) 15:23:36
むしろ独身の方が施設など優先的に入れるだろうし(みる人がいないから)、家族に残す物はないだろうし、賃貸が多いだろうから、いざとなったら生活保護だって利用できるから良いと思う。+3
-2
-
302. 匿名 2025/07/27(日) 15:23:47
>>299
社会への貢献なんでしょ?
引きこもり、障害児、発達障害が社会からの支援より社会へ貢献してなければ子なしと同じってことなんじゃないの?
>>社会への貢献が少ない人間だということは自覚しようよ+13
-6
-
303. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:47
>>271
いやだからなんで意図を持ってキャリアを積んで来なかったのか、と私は言ってる
私も普通のおばさんで40代だけど、今年45歳で氷河期だったから週初には苦労したけどそこから意図を持ってちゃんとキャリアを積んできた
もし稼ぐ能力に秀でてなかったとしてもストレスのある仕事、面倒な仕事は嫌と選り好みさえしなければ独身なら男性の平均と同等近くは稼げるはず
男性だってそれは同じで、もし何も考えてないバカだったら非正規で最低限の給料しか貰ってないよ
でも多くの男性は営業や企画等ストレスがかかる仕事でも選り好みせず応募してやってきてるから男性の給料の平均が高いんだよ
女性はそれする人が極端に少ない
意識の問題
+24
-20
-
304. 匿名 2025/07/27(日) 15:34:12
>>80
私も今どき無いでしょ思ってたけど、明らかに、誰が見ても差があるのに男性が上の役職なったよ前のパート先。
女性のほうが残業もしてるし、専門職なのに。
男の方は仕事できなさ過ぎてヒマでたまに寝てる。
電話応対とかちょっとした雑用を女性がいるのに、男性にさせるのは可哀想だと言う配慮らしい。
あるどこにはあるよ、古い体質の中小だと。
+4
-15
-
305. 匿名 2025/07/27(日) 15:34:49
>>208
私も!
今時は当たり前だよね
弱者は知らないけど+13
-4
-
306. 匿名 2025/07/27(日) 15:36:14
>>11
面倒見てもいいと思えるのは自分の親だけだよね。
でも今は自分の親の介護も人に任せる時代。
あなたが介護職につかなければいいだけだよ。+57
-3
-
307. 匿名 2025/07/27(日) 15:36:41
>>218
結婚しても幸せとは限らないけど、自由を望んで独身を選んだのなら自力で頑張って老後資金貯めるしかないよね+44
-1
-
308. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:22
>>303
独身女性全員がキャリア積める職に就けると?
男性の平均と同等に稼げるってどういう根拠で?
男性には肉体労働あるけど、女性は同じ働きはできないよ
身体に恵まれていない限り。+13
-9
-
310. 匿名 2025/07/27(日) 15:41:35
>>6
今のこの不安定な世の中にしたのは石破じゃないって…
ずっと前から自民が積み重ねていての今なのに…+12
-4
-
311. 匿名 2025/07/27(日) 15:43:24
>>307
すごい偏見を言うけど、独身を好きで選んでる人ってキャリアウーマンで自分で稼げるイメージ。
稼げない人は将来の不安もあって結婚したいって思ってるのではと思っちゃう。
結婚したくても出来なかった低賃金独身が、問題なのでは…+29
-6
-
314. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:21
>>5
だからなに?いまのところ解決策もない。まぁ今の世の中、体が動く間は働き続ける覚悟でいないといけないのは、おひとり様も家族持ちも同じな気がするし。専業主婦の事情なんかはよく知らないけど。+13
-6
-
315. 匿名 2025/07/27(日) 15:46:12
>>310
肉屋を応援する豚のように、自民党を選び続けてた国民のせいしかないと思ってるよ。+8
-1
-
316. 匿名 2025/07/27(日) 15:46:33
>>1
不平不満は全て
結婚が嫌いで
専業主婦を追い出そうとしてる
日弁連とか人権屋
フェミニストとかマスゴミ・サヨク達へ
自分で選んだ結果だろ+0
-0
-
317. 匿名 2025/07/27(日) 15:46:44
>>303
女性がストレスかかる仕事したらセックスレスや不妊になるよね+5
-13
-
318. 匿名 2025/07/27(日) 15:46:57
>>308
肉体労働以外の仕事で女性は男性がやってるような仕事と同じような仕事を選べばいい
男性だって一流企業に勤めてるような人ばかりじゃないよね、中小で働いてる人達や非正規雇用で低賃金の人たちもいる
同様に女性だって全員が負荷の高い全員高い給料の仕事に就けるわけではないけど、そういう負荷の高い仕事に就いてる女性が明らかに男性より少ないと言ってる+19
-1
-
319. 匿名 2025/07/27(日) 15:48:33
>>317
独身だったら別に子供産まないんだから関係ないじゃん
+19
-1
-
321. 匿名 2025/07/27(日) 15:52:12
>>302
少なくとも引きこもりはまだ社会に出る余地がある
あと叩かれる覚悟だけどある程度の障がいがある人はお荷物だと思ってるよ
優生思想だお前もそうなる日がくるかもしれないだろと言われるだろうがそれを支える財源にも限りがあるんだし
多様性を持ち出すならそれを認めない側の意見も受け入れてよ+6
-2
-
322. 匿名 2025/07/27(日) 15:58:42
>>66
男は年収と身長は言っとかないとね
となると、女も子供が産める年齢かどうか、バストサイズは言っとかないとガッカリされるね+31
-4
-
323. 匿名 2025/07/27(日) 16:01:48
>>202
稼ぎが良い、正社員だからって性格悪くてパートナーがいる居心地良さがわからないだけなのに「結婚できないんじゃなくてしないんです」みたいなおつぼねのほうが辛くても婚活頑張る人より迷惑。
仕事でも表情とか言い方きついし、己のプライドと自立のために排気ガス撒き散らしても「働いてるから偉い」とはならない。
+3
-9
-
324. 匿名 2025/07/27(日) 16:05:08
>>17
でも独身男性の寿命の中央値は60代なんだよね…
独身女性は既婚女性と変わらず長生きする上に年金も少ないから、より深刻なのでは
+10
-12
-
325. 匿名 2025/07/27(日) 16:06:31
>>321
321さんがどんな意見を持ってもいいけど、「社会貢献の低い人間であることは自覚しろ」っていうのが気になったんだよね。それを不出来を産み落とした親にも同じように言ってるの?
子供や教育、施設には結構な税金がかかってるわけで子なしは納税してもそれらを通して還元されてないんだよ。自分が産み落とした子供が社会に還元できないような不出来だったら下手したら子なしより「社会に貢献してない人」になるよね。
社会貢献を持ち出して子なしを批判するけど、社会に負担しかかけてない親なんていっぱいいるよ。+15
-2
-
326. 匿名 2025/07/27(日) 16:06:33
簡単だよ 独身男みたいに死ぬまで働き続ければ良い それだけ。+6
-0
-
327. 匿名 2025/07/27(日) 16:07:07
>>107
>このままこの仕事 一生やって一人で生きていくっても罰ゲーム
何の罰?+1
-0
-
328. 匿名 2025/07/27(日) 16:07:12
>>15
36で別れて37で別の人と結婚したよ
+3
-4
-
330. 匿名 2025/07/27(日) 16:10:02
女性の厚生年金は国民年金を含む金額て記載してるの?国民年金とは別に11万って事?+0
-0
-
331. 匿名 2025/07/27(日) 16:10:34
>>327
横
仕事じゃない?
自分で罰ゲームと思う事をパートナーが背負うのはOKと思える感覚はよく分からないけど+5
-0
-
334. 匿名 2025/07/27(日) 16:13:13
男性は危険を冒したりチャレンジしたり人の役に立ってはじめてモテるんだから「男性は大変な仕事してるんだからっ!それにひきかえ女は同じことを同じようにできない!」とか怒るの、お門違いだと思う。
+2
-4
-
335. 匿名 2025/07/27(日) 16:14:04
>>332
そうですよね…
意外と平均高いんだと驚きました。+0
-0
-
336. 匿名 2025/07/27(日) 16:16:00
>>180
同じだ
バブル末期の姉より資産築けたわ
当時は自己責任と言われて辛かったけど若い時に甘えがなくなったのが良かったと思う+10
-1
-
338. 匿名 2025/07/27(日) 16:18:20
>>134 ならなんて言えばいいの カワイソウ カワイソウ といえば満足?+4
-2
-
339. 匿名 2025/07/27(日) 16:19:02
結婚して子供産むのもずっと単身でいるのも其々リスクがあって、どちらを取るかは個人の自由+10
-0
-
340. 匿名 2025/07/27(日) 16:20:10
>>80 中小なら どうせ定時上がりの事務職に行ってんでしょ。残業のある製造行きなよ 。+15
-2
-
341. 匿名 2025/07/27(日) 16:20:22
>>23
そうだね、「好きで産んだんでしょ」って言ってくる独身女性にはそう返したいね。+46
-5
-
342. 匿名 2025/07/27(日) 16:21:32
>>301
地方の正社員求人見てきたら?額面20万以下賞与も年で2ヶ月分みたいな求人珍しくもないわよ。+3
-2
-
343. 匿名 2025/07/27(日) 16:22:42
>>78
同感です。30代はきっと何も考えず無為に過ごしちゃったんでしょうね。自由の代償だね。+26
-10
-
345. 匿名 2025/07/27(日) 16:25:06
>>344
将来の日本を考えたら少子化対策も必要だけど、地方の過疎化防止も考えた方がいいんだよね
地方に魅力的な仕事を増やすことも絶対に必要だと思う+4
-3
-
346. 匿名 2025/07/27(日) 16:25:26
>>287
量が違うわ+6
-2
-
348. 匿名 2025/07/27(日) 16:26:04
独身なら仕事に集中出来る
しっかり稼いでお金貯めて投資もやって資産形成しておけばいい
きょうだいに独身いるんだけどそうしてるよ
+6
-0
-
350. 匿名 2025/07/27(日) 16:27:03
>>347
そーですかー+3
-3
-
351. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:24
>>347
すでに地方自治体の努力でどうにかなるレベルじゃないよ
長年の積み重ねの結果だからね
まぁ少子化もそうだけどさ
そんなこと言ったらどこにも正解はないけどさ
ただいまは完全なる悪循環には陥ってるよな、両方とも+8
-0
-
352. 匿名 2025/07/27(日) 16:33:31
>>12
オーバードーズはどうなのかな
わたしそれでいこうかなって+5
-10
-
353. 匿名 2025/07/27(日) 16:34:35
>>345
というか在宅の仕事がもっと増えても良さそうなもんじゃん月一出勤とかで+5
-1
-
354. 匿名 2025/07/27(日) 16:35:40
>>2
ガル民はほぼほぼ主婦じゃん、それも勝ち逃げバブル世代の
金持ちの子だったり、逆に親子で貧乏だったり、親の見守りだったりで、親元でお金入れたり貯めたりしながら働いてるこどおばへの侮蔑とサンドバッグ扱いすごいよね+5
-16
-
355. 匿名 2025/07/27(日) 16:35:46
>>311
お見合い制度復活させればいいんかね+7
-4
-
356. 匿名 2025/07/27(日) 16:38:46
老後資金を貯めるために自ら残業かって出るぐらいでちょうどいいのかもよ+1
-0
-
357. 匿名 2025/07/27(日) 16:40:43
だから節約と投資を頑張ってます。老後資金の計算もよくしています。さらに健康に気を付けて元気な限り仕事を頑張ります。あとはこれだけ資金が貯まったら仕事を辞めてもいいという目標金額を算出して心の支えにしています。+7
-0
-
358. 匿名 2025/07/27(日) 16:40:55
>>11
それを言うならパート代は推し活の為です!と言ってて遺族年金の事でグズグズ言う3号もだと思う。+31
-10
-
359. 匿名 2025/07/27(日) 16:44:01
>>86
従業員四人以下の零細企業とか?+1
-1
-
360. 匿名 2025/07/27(日) 16:44:36
>>103
アラフィフ独身非正規。
未だに正社員になれず。
精神疾患あるから結婚は出来ないです。
両親もういないです。
でも1人で生きていかなければならないから
必死。
一つ後悔しているのはいつか遠方の実家に帰ると思っていたから、マンションを買っていなかったことです。
親が突然亡くなり急に実家がなくなり。
マンションは、早めに買っておいた方が良いです。
+23
-0
-
361. 匿名 2025/07/27(日) 16:45:58
>>337
>今の社会で女性がどれだけ責任ある仕事や命がけの現場で働いてるか知らないの?消防士も外科医も起業家も女性が活躍してる
女性もいるけど割合少ないじゃん。
消防士や外科医や起業家だけが偉くて清掃員や接客や主婦が偉くないすごくないと思ってるあなたのほうが不快だわ。
男性的なことにだけ価値があるとか性差を無視した男女平等とか迷惑だわ。
あなただけヒゲ剃って体脂肪率一桁とか目指せばいいよ。+3
-4
-
362. 匿名 2025/07/27(日) 16:47:29
>>357
あなたはちゃんとしてるね
皆がそうなら良いんだが…+5
-2
-
363. 匿名 2025/07/27(日) 16:48:05
>>47
独身だったらもっと働けるでしょ。
メディアやネットでよく見かける女性の方が強いとか優秀とか、どこいっちゃったの?+23
-3
-
364. 匿名 2025/07/27(日) 16:50:02
>>51
そもそもSNSなんて嘘ばっか。
Threadsで「オーストラリアで普通に働くだけなのにタワマンに住めて毎月25万円貯金できる」とか言ってる女いたわ。
絶対嘘だろ。+14
-0
-
365. 匿名 2025/07/27(日) 16:50:50
>>104
NISAも不確実なのに儲かる前提で話が進んでるよねリスクなんて無いみたいに+109
-5
-
367. 匿名 2025/07/27(日) 16:51:13
>>337
あと、人のこと「お前」とか言うのやめなよ。
いくらネットとはいえ、気に入らない意見が出たからってこれはちょっと。
猛々しい自分がカッコいいとか自惚れてそうだけど、周りはそう思ってないからさ。+11
-1
-
368. 匿名 2025/07/27(日) 16:51:52
>>80
こうやってすぐ言い訳見つけるスキルだけは一人前+14
-2
-
369. 匿名 2025/07/27(日) 16:52:19
>>322
男の身長と女のバストはイコールじゃないな。
男の身長イコール女の年齢だな。
男からしたら女の胸にこだわるのと同じくらいの感覚かもしれんけどそれ以上だよ+13
-4
-
370. 匿名 2025/07/27(日) 16:56:57
>>12
それだわ、日本国では頑なに安楽死認めないらしいから
病院で安楽死科作ればいいのに
ベルギーで日本人の安楽死を受け入れてほしいな+54
-4
-
371. 匿名 2025/07/27(日) 16:57:18
>>266
施設のスタッフも外国人になるんだろうね+9
-0
-
372. 匿名 2025/07/27(日) 16:58:16
>>4
王子様なんていないです。+64
-0
-
373. 匿名 2025/07/27(日) 16:59:22
結婚すれば良いっていう話じゃない
一人で生きられることは当たり前であるべきじゃない?+3
-2
-
374. 匿名 2025/07/27(日) 17:00:16
>>337
>なんで「男は危険を冒すから偉い、女はそれができない」って決めつけるの?
そんなこと書いてない。
男は危険を冒しヒーローになりたがる、それがモテて子孫を遺すための基本戦略であるけど、女性はそれをしないからといって共感能力高かったり美的センスがあったり、身体が弱い分快適な環境作りや栄養摂取に長けていたりする。
男性性と女性性は個体差はあるけど決めつけではなく両方愛すべき特徴なのに、過敏になったり怒りだすのは、
多分あなたの親御さんが兄弟ばかりひいきしたとか、あなた自身が名誉男性なんだと思うよ。
お金ばかり価値があるとする資本主義社会も、自然や時間的ゆとりや家族の調和を大事にする社会より男性性偏重になりがちになると思う。
+2
-3
-
375. 匿名 2025/07/27(日) 17:00:22
あれはブスは着れない+0
-0
-
376. 匿名 2025/07/27(日) 17:01:50
死んだら全て解決よ 私はそうするつもり
+7
-1
-
377. 匿名 2025/07/27(日) 17:03:31
>>69
凄い年収だけど、その生活レベルだと1億では足りなくなるよ。生活レベル落とせる?+4
-2
-
378. 匿名 2025/07/27(日) 17:04:21
>>8
正社員だと残業が当たり前になったり社内試験(勉強はもちろん自分の時間)があったり。。
せめて 8h 労働が当たり前の社会になってほしい。+17
-0
-
379. 匿名 2025/07/27(日) 17:05:36
>>10
女は女に「気軽に股を開くな、男の金目当てに結婚するのは穢らわしい!」と圧力かけてくるから難しいね
+2
-14
-
380. 匿名 2025/07/27(日) 17:06:50
>>15
世界的に見ても清潔感があっておしゃれで真面目で勤勉で事件に巻き込まれるリスクも低い国なのに?+7
-0
-
381. 匿名 2025/07/27(日) 17:07:57
>>116
むしろ、匿名だから本当のこと言える。
リアルの知り合いに5000万あるけど不安ですなんて言えないよ+12
-4
-
382. 匿名 2025/07/27(日) 17:08:46
>>374
横
結婚するならあなたの理論で良い
でも番にならないのなら相手を惹きつける必要もないので国に頼らす金を確保できるよう各自がしっかり稼げる仕事を選べ+6
-0
-
383. 匿名 2025/07/27(日) 17:11:02
>>25
死ななくてもこの先は年金微々たるもんだし厳しい
退職金だって大手じゃなきゃ大して貰えないどころかない所もある。+21
-2
-
384. 匿名 2025/07/27(日) 17:11:10
今って賃貸のオーナーがいきなり中国人に代わる時代だから、賃貸暮らしってリスキーすぎじゃね?+7
-0
-
385. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:43
>>12
ロープなら2000円でお釣りが来るよ+8
-3
-
386. 匿名 2025/07/27(日) 17:17:31
結婚も子育てもキャリア積んで稼ぐのも嫌
って人は人生の中で一体何を頑張るの+10
-5
-
388. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:11
>>12
plan75だね+7
-0
-
389. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:54
>>70
ガル1ヶ月やめたら不安も体調不良もきれいさっぱり無くなったよ
ガルに毎日張りついてる人たちはきっと既婚独身関わらずみんな不安抱えてるだろうね
だって不安を煽るトピタイが否応なしに目にバンバン飛び込んでくるんだもん
さて、私は次は2ヶ月離れるのでみなさんごきげんよう
+39
-0
-
390. 匿名 2025/07/27(日) 17:28:25
>>376 私は40になって 何もしたいことが見つからなければ 逝くつもり+1
-0
-
391. 匿名 2025/07/27(日) 17:37:29
>>377
ローンの支出月25万が無くなるし、友達と外食したり飲み歩く頻度も少なくなるから月約15万の交際費も減り、年2-3回の海外旅行も減る
あとブランドバッグやジュエリーは最近殆ど買ってないし欲しいという熱も冷めたので多分大丈夫
+5
-4
-
392. 匿名 2025/07/27(日) 17:38:52
>>19
何でそんな地雷みたいなおっさんとしかくっつけない前提なの?自分が低スペなの?+59
-26
-
393. 匿名 2025/07/27(日) 17:43:40
>>371
今も外国の方働いていらしてありがたいけど、そのうち日本で働いても待遇良くないし儲からないとかいって他の国に行ってしまいそう+26
-0
-
394. 匿名 2025/07/27(日) 17:43:41
>>352
薬は難しい、自◯だと病院代保険使えないのよ大変だよ+6
-0
-
395. 匿名 2025/07/27(日) 17:45:21
結婚って稼ぐ能力の低い人にとってはセーフティーネットなんだね+6
-2
-
396. 匿名 2025/07/27(日) 17:45:42
>>12
賛成!安楽死を用意してくれるなら。
貯金を頑張るわ+32
-1
-
397. 匿名 2025/07/27(日) 17:46:34
>>190
これなんだよね、60以降に申し込めるようにして欲しい
+17
-0
-
399. 匿名 2025/07/27(日) 17:49:28
>>9
私も将来の自分が幸せな暮らせるように貯蓄した、今はささやかな幸せで満足するようにしてる
でも、独身の先輩達は「もっと若い時に楽しんでおけばよかった」と言われて旅立たれてる
自分の寿命がわかれば運用しやすいのにねってよく話してたなぁ+57
-1
-
401. 匿名 2025/07/27(日) 17:56:19
>>277
この手の独身の話題にうざ絡みしてくるのはいつも子持ちじゃん。あなたより私の方が社会貢献してるとか相手の状況もわからずよく言えるなーと思う。
せめて、まともな納税者に育て上げて社会復帰してから説教しにきてほしい。
子供育てたけど3号や扶養なら社会貢献度は大して変わらないよ。自分だって独身を含めた現役世代に支えられているんだから。+36
-6
-
402. 匿名 2025/07/27(日) 17:58:48
>>163
お金があれば自分で入るんだよ
金のない専業主婦が、子供に愛想を尽かされ逃げられるのがいちばん辛いでしょ+11
-9
-
403. 匿名 2025/07/27(日) 18:00:25
>>294
インデックスで運用して増やした感じですか?
ちなみに貯金と投資の割合どれくらいにしてますか?+2
-1
-
404. 匿名 2025/07/27(日) 18:00:35
>>355
もうそんな後進国だった時代を振り返っても仕方ないんだよ+7
-2
-
405. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:38
独身もいろいろだよね
もし独身同士で支え合って生きろとなったら揉めるんだろな+8
-0
-
406. 匿名 2025/07/27(日) 18:12:07
独身って1人で稼ぎ続けないといけない、ってプレッシャーはあるかもだけど、別に高級な有料ホームとかに入りたいとかでなければ気楽に贅沢せず気楽に自分1人食べてくお金あれば良くない?
お金なくなってどうにもならなくなったら孤独死でいいと思ってる+7
-1
-
407. 匿名 2025/07/27(日) 18:18:26
その上一人っ子だと介護も一人
一人で稼いで一人で介護+6
-0
-
408. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:10
男性は永らくずっとそうだったんだよね
更に結婚して妻が専業主婦ならば自分が働き続けなければ家族全員詰むというプレッシャー…
年とっても働いてる人たち偉いなあと思うし尊敬する今日この頃だわ
おじいさんもおばあさんも
+18
-0
-
409. 匿名 2025/07/27(日) 18:29:02
>>12
200万も用意しなくても、事前に家財整理、売却、手続きが出来ていて残りが火葬費用だけなら50万で事足りそう。
年配になった時に安楽死自ら望むなら国だって福祉や医療に関する費用も浮くわけだから、それでもお釣りが来ると思う。+54
-2
-
410. 匿名 2025/07/27(日) 18:36:27
まあ何歳まで生きるかを自分で設計できれば計画は立てやすいけどね
お金はないけどどこも悪いところがなく健康な人を安楽死させるとなると、お医者さんも仕事とはいえ辛そうだなあ
死刑執行人みたいで
+4
-0
-
411. 匿名 2025/07/27(日) 18:36:51
>>405
そりゃ彼氏や夫とうまくやれない人が独身一人暮らしなんだから+8
-1
-
412. 匿名 2025/07/27(日) 18:37:07
>>15
ハードルは自分で上げてるだけ
チャンスなんて作ろうと思えばいくらでも作れる+19
-0
-
413. 匿名 2025/07/27(日) 18:39:57
>>303
ルサンチマンすごすぎて認知歪んでんじゃん
氷河期こそ自己責任内面化してるってのを目の当たりにしたわ
私もチンタラ働いてる舐めた女多いな〜って思わなくもないけど舐めてても勝手に一人前扱いしてもらえるのがおじさんだからな
若い世代はどうあれ、おじさん世代はコイツ女だったら絶対ここまで金もらえてないだろうなって人掃いて捨てるほどいるのに+9
-4
-
414. 匿名 2025/07/27(日) 18:43:57
既婚でも旦那の方が先に死ぬ確率高いし同じだよ+1
-0
-
415. 匿名 2025/07/27(日) 18:46:52
>>394
よこ
それは生き残った場合だよね
確実にいけるOD(自己流安楽死)の方法を知りたい+6
-0
-
417. 匿名 2025/07/27(日) 18:55:09
>>9
若い人らにはいい話だよね+4
-3
-
418. 匿名 2025/07/27(日) 19:05:40
>>308
肉体労働=稼げるってわけではないけどね…+4
-1
-
419. 匿名 2025/07/27(日) 19:06:10
>>10
なりたくてなった訳じゃない独り身勢もいるのです…家庭の事情とか突然の離婚とか。…って私なんだけど(涙)
覚悟とかそんなのないけど、やるしかないと腹はくくってる。でも正直、精神的にギリギリだわ。親も高齢で色々と考えたら気が狂いそうよ。経済的にも問題ありの兄弟(もちろん独身)一人…親戚なし…単純に天涯孤独の方がマシだった気がする。自分語りごめんなさい!こういうトピ開いては現実突きつけられて消えたくなる。でもスルーできず開いてしまう。+97
-6
-
420. 匿名 2025/07/27(日) 19:06:23
>>294
えええええどうやってますか!!??投資全くしてません....+1
-0
-
421. 匿名 2025/07/27(日) 19:07:21
>>344
人手不足=優秀な人不足+3
-0
-
422. 匿名 2025/07/27(日) 19:09:14
>>415
睡眠薬100錠とかどうなんだろうね
吐いちゃうのかな+2
-2
-
423. 匿名 2025/07/27(日) 19:09:17
>>413
ルサンチマン??
私は現状満足してて政府に恨みも何もない
なんか勘違いされてるようなので言いたかったことを要約すると、男性はストレスの負荷が高い仕事に就こうとする割合が高いけど女性はその割合が低いってだけです
独身男女の賃金の差は、単純に女性が負荷の高い仕事をやりたがらないだけだって事
+12
-3
-
424. 匿名 2025/07/27(日) 19:10:05
>>1
それはそうと、厚生年金の支給額が常に『会社員と専業主婦2人の場合』で表示されるのが納得いかない。両者正規雇用の場合、死別や熟年離婚時など、非常にわかりづらくて参考にしにくい。+4
-0
-
425. 匿名 2025/07/27(日) 19:10:28
>>10
家族の世話をして自分を後回しにした人だっているのかもしれないのに
なんで上からもの言ってんの?+82
-16
-
426. 匿名 2025/07/27(日) 19:11:05
>>1
ぶっちゃけ独身でも年収400万あれば普通に生きていける。+13
-0
-
431. 匿名 2025/07/27(日) 19:15:14
>>422
吐いちゃうらしいね。気持ちじゃなくて体がオエッて拒絶する。眠剤は少量にして、一酸化炭素中毒にしようと自分は考えている。でもそれとて、未遂に終わって重い障害が残ると最悪なんだよね。+14
-0
-
433. 匿名 2025/07/27(日) 19:17:34
>>427
エアコン工事なら女性も募集してるね
単身女性宅や高齢者世帯で女性の設置業者の需要も高まってる+10
-0
-
434. 匿名 2025/07/27(日) 19:17:48
>>180
貧乏婆さん
またそんな嘘ついて惨めじゃないの?+1
-10
-
435. 匿名 2025/07/27(日) 19:21:36
>>395
そのくせ夫をボロカスに叩く女多すぎない?+7
-1
-
436. 匿名 2025/07/27(日) 19:25:11
結婚なんてしたくない独身最高なんでしょ
じゃあしょうがないよね
いいとこ取りばかりじゃないよね+6
-2
-
437. 匿名 2025/07/27(日) 19:27:31
企業がダブルワークをOKにしてあげれば良い+1
-0
-
438. 匿名 2025/07/27(日) 19:28:12
>>365
インデックスファンド積立投資は長く続ければ続けるほど元本割れリスクが下がると今までのデータが示してるからね
価格変動商品なので絶対もうかるとは言えないんだけど、じゃあ元本割る確率は?と問われれば、20年以上続ければまずないかな。
人間生きてる限りいつでも死ぬ可能性あるけど、じゃあ明日死ぬことに怯えますか?って言われると怯えないよね?それと同じ。
可能性と蓋然性の違い。+10
-11
-
439. 匿名 2025/07/27(日) 19:31:28
>>426
この意見よく見るけど、独身だと貧乏生活(年収400万は貧乏!)でも耐えられるのに、結婚相手には必要以上の年収求めるんだよね。+7
-0
-
440. 匿名 2025/07/27(日) 19:31:54
>>2
本当にそう。
50過ぎたよ。お金無いし非正規雇用だし
休日も鬱。
遊ぶお金もない。+15
-1
-
441. 匿名 2025/07/27(日) 19:34:32
1人でひっそりと孤独死するからほっといて下さい+1
-0
-
442. 匿名 2025/07/27(日) 19:37:53
おひとり様用に特別予算組むってこと?
自分の意志で結婚しないひとにどうして政府が援助すんの?+3
-1
-
443. 匿名 2025/07/27(日) 19:41:10
>>204
むかし学校の先生に年金は損しないようにできてるから払っときなさいって言われたけど多分損するわ。先生に未来なんてわからないよね。+79
-3
-
444. 匿名 2025/07/27(日) 19:43:17
こういう意見もある。「老後に2000万円」なんて怖くない! | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~ameblo.jp「老後に2000万円」なんて怖くない! | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~「老後に2000万円」なんて怖くない! | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ...
+1
-0
-
445. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:24
私って無知なのかな?子供を持ってる人の方が裕福に見えるけど。補助、控除含めて。
私は地方公務員の独身で年収は550万の41才。
シングルマザーになるかもしれないんだけど(相手に告げずに生む)経済的には現状を維持できるかなって思ってた。それくらい現状、子持ちには手厚く見えるから。+1
-2
-
446. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:57
>>411
叔父、叔母に独身が一人。
そして独身アラフィフの自分。
本当にそれだと思います。+3
-0
-
447. 匿名 2025/07/27(日) 19:47:34
>>23
子持ちも独身もどっちも文句言わなきゃいいのにね+18
-0
-
448. 匿名 2025/07/27(日) 19:56:08
>>354
ガルのボリューム層は40代独身じゃないの?+3
-5
-
449. 匿名 2025/07/27(日) 19:58:57
>>17
えぇスタートがちがう、、+3
-18
-
450. 匿名 2025/07/27(日) 19:59:11
>>417
アメリカに金払って、何がいい話だっていう・・・+1
-0
-
451. 匿名 2025/07/27(日) 20:00:01
>>9
私は農家になろうとしてる
死ぬまで働けるように+50
-2
-
452. 匿名 2025/07/27(日) 20:00:49
>>13
綺麗事抜きでそうかもね、現実的には。だから庶民はコツコツ預貯金や株。そして賢い人は持ち家。やはり年金だけではキツい。+6
-1
-
453. 匿名 2025/07/27(日) 20:03:52
>>434
嘘だったら良かったが、最高で6800万円の借金背負ってたよ
あなたは耐えられそうですかね?
奨学金トピ見るたびに、数百万円の借金なんて借金のうちに入らないけどな、って思って見てる
お金は回すもんだからね+9
-3
-
454. 匿名 2025/07/27(日) 20:12:09
>>9
私も将来の自分が幸せな暮らせるように貯蓄した、今はささやかな幸せで満足するようにしてる
でも、独身の先輩達は「もっと若い時に楽しんでおけばよかった」と言われて旅立たれてる
自分の寿命がわかれば運用しやすいのにねってよく話してたなぁ+11
-2
-
455. 匿名 2025/07/27(日) 20:22:39
>>122
そのホーム自体が今後どうなるのか分からないよ。
今の子供達が大人になって、介護の仕事ができるほど根性と精神力があるとは思えない。+19
-2
-
456. 匿名 2025/07/27(日) 20:25:37
>>85
恐ろしいのは最難関の医師ですらその傾向だからね⋯+11
-0
-
457. 匿名 2025/07/27(日) 20:31:04
>>354
いやガルは独身多いと思うよ。半分ぐらい独身では?+13
-4
-
459. 匿名 2025/07/27(日) 20:34:42
>>455
どちらにしろ少子高齢化が酷くて高齢者なんて支えきれないよ。金銭面でも介護面でも下の世代に期待したらダメ。+8
-2
-
460. 匿名 2025/07/27(日) 20:35:10
>>62
なぜ、そんなにヒステリックなの?
独身も既婚も関係なくみんなで支え合っていけばいいんじゃない?
その方が幸せよ+22
-14
-
461. 匿名 2025/07/27(日) 20:38:54
>>129
おいくらなのかしら+4
-0
-
462. 匿名 2025/07/27(日) 20:50:14
50代既婚フルタイム子供2人だけど、私の年収はほぼ子供と住宅ローンに消えてるよ?
独身でフルタイムで働いていたら私より貯金できているのでは?産休育休でブランクあるわけじゃないだろうし。+6
-6
-
463. 匿名 2025/07/27(日) 20:50:32
>>422
今の眠剤は死ねませんw+9
-0
-
464. 匿名 2025/07/27(日) 21:01:39
>>24>>40>>66>>82>>136>>142>>225>>372
クソチビ女へ
チビ男は全員クソチビ女なんて大嫌いです絶対に近寄らないで下さい!!土下座されても無理です!!
飛び蹴りして追い払ってます。
クソチビ女なんて選んでしまったら負け、チビ男は全員そう思っています。
あなたがいいと言ってもチビ男の方が追い払ってます!!
最低でも165センチ以上ないクソチビ女など中身を知ろうとは思わないよ。
誤解しないで下さいね!「ヒール」は自分の身長じゃないよ!!
自分よりチビな女を好きなチビ男なんて一人もいません!!
165センチすらないクソチビ女は、少しでも「チビ男から相手にされている」とか間違っても勘違いして妄想しないでください!!
誤解しないで下さいね!「ヒール」は自分の身長じゃないから!!
全く相手にしてませんから!眼中にないです!!最初から選択肢などないと思ってください!
自分は散々誹謗中傷しておいて、実はチビ男から全く相手にされてなかったからって悔しくて運営者に泣きつかないでください!!自分から喧嘩売っておいて被害者ヅラしてお願いしますコメント消してください~~とか甘ったれないでください!!
チビ男はクソチビ女など相手にしてないです。それが真実です。
誤解しないで下さいね!「ヒール」は自分の身長じゃないからね!!
天皇からスポーツ選手、芸能人まで、チビ男は全て高身長の女性と結婚したり付き合っています。
クソチビ女など選択的に排除した結果です!!
いかに顔の前にオッパイがあるか、いかに顔の前にケツがあるか、これがチビ男にとって必須条件です。
誰だって顔の前にオッパイがあった方がいいに決まってるだろ!誰だって顔の前にケツがあった方がいいに決まってるだろ!
突っ込む性は小さくなければいけない。
デカい女に小さいオッサンが入り込まないと物理的に不自然。
餃子の具の方が大きかったら単なるマヌケ。+1
-46
-
465. 匿名 2025/07/27(日) 21:06:10
>>324
これから長生きするかはわからないんじゃない?
今の独身で働き続けた女性って母数が少ない。
これから増えると男性と同じく短命になる可能性はあるよ。+5
-1
-
467. 匿名 2025/07/27(日) 21:07:55
>>12
私もそう思う
結局私含め社会的に生きづらい人の為に60以降は自分で死を選びたい
苦しい思いして野垂れ死にたくない+28
-1
-
468. 匿名 2025/07/27(日) 21:09:20
>>1
この先の子供達は1人で1〜2人の老人の生活費作るために働かさせられるようなもんだよね
生きる意味を見出せない+4
-0
-
469. 匿名 2025/07/27(日) 21:10:36
>>129
私も貯めた
でもあと7年間は多少贅沢できる上乗せ分を稼ぐつもりで働く+2
-0
-
470. 匿名 2025/07/27(日) 21:10:53
>>5
おー。おまえら、かしこくなったなぁ。やっとわかるくらいにはなったか。キメェおひとりブスばあさん、ほんとにキチかガイジかくらいに見下していいからな。ちょっとでもスキみせたら、ほんとにマジでやばい一生確定だぞ。+1
-11
-
471. 匿名 2025/07/27(日) 21:11:24
早く結婚相手を見つけてセーフティネットを広げよう。+2
-2
-
472. 匿名 2025/07/27(日) 21:12:45
>>10
そんで将来安楽死を!って言ってるんだよね。+6
-2
-
473. 匿名 2025/07/27(日) 21:13:48
>>11
あなたの主張をおおやけにどう伝えたらいいだろうか。国としても、障碍者枠と同様に構築しないと社会保障を担保できないのが、中途半端な労働価値しかない独身女性なんだ..+4
-1
-
474. 匿名 2025/07/27(日) 21:13:49
>>1
日本人は既得権益右翼に騙され続けるバカで庶民寄りの左翼嫌ってるから庶民は右翼に苦しめられ続けるしかないよ
自民党がなくなっても参政党とか国民民主っていうポピュリスト右翼に流されて控えの日本保守党にもどうせ簡単に騙されるから+1
-2
-
475. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:01
>>370
病院で安楽死科作ればいいのに
バカなこと言わないでよ。病院は治療する所だから。
切り分けて専用施設でも作って。+11
-3
-
477. 匿名 2025/07/27(日) 21:19:29
>>3
ってわめいてりゃ、colaboみたいに経費で高級ランチ三昧だもんな。ブスはその路線に活路一択だねww+22
-1
-
478. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:21
>>1
自分の人生なんだから一人で稼ぎ続けるの(年金含め)って当たり前だろ
子どもいたら老後は子どもがお金くれるとでも思ってんのか?+5
-0
-
479. 匿名 2025/07/27(日) 21:31:21
>>5
結婚しない 子供も産まない 大して働く気もなくフリーライドする気満々
国もそんな奴に快適を保障必要ないよね
これからより一層少子化が進み 移民に頼らざる得なくなり 治安ももっと悪くなって行くと思う+64
-19
-
480. 匿名 2025/07/27(日) 21:34:31
>>443
その年金がアテにならないからNISAだって+5
-5
-
481. 匿名 2025/07/27(日) 21:46:48
自営のバツイチおじさんとなんか結婚したって
老後楽になんかならないけどね
一人の方がよっぽどマシよ+2
-2
-
482. 匿名 2025/07/27(日) 21:49:23
>>10
>>419
みんながみんな覚悟持ててるわけないよね
私もなりたくてなったわけじゃない
それに覚悟があったって
ずっと同じ精神でいれるとは限らないよ
+47
-4
-
483. 匿名 2025/07/27(日) 21:55:30
>>476
一人より二人のほうがコスパいいんだよね
年収低いほど結婚したほうが二馬力で経済的にはラクになると思う+12
-1
-
485. 匿名 2025/07/27(日) 21:57:40
>>458
働きつづけるけど、基礎体力とか全然別物なのに同じもののように比べるから+4
-11
-
486. 匿名 2025/07/27(日) 21:57:43
>>62
独身てだけで既婚子持ちのこのような人からこういう攻撃的な気持ちを持たれてると思うと、
恐ろしいです。+25
-5
-
488. 匿名 2025/07/27(日) 22:00:22
>>47
それは社会のせいでも男のせいでもないから仕方ない。あえて言うなら肉体的な問題や異性に稼ぎを依存しようとする女性が多いだけの問題だから+8
-1
-
489. 匿名 2025/07/27(日) 22:01:25
>>487
こんな暑い中週5働くだけで疲れるんだわ
働いたことある?逆に笑
事務だけどそのへんの男より稼いるんだな+3
-14
-
490. 匿名 2025/07/27(日) 22:05:20
そりゃ一人で走るのと二人三脚では違いが出るよね
これはどうしようもないこと+2
-1
-
492. 匿名 2025/07/27(日) 22:07:59
>>483
精神的にも楽だしね+3
-1
-
493. 匿名 2025/07/27(日) 22:08:10
美緒48歳になる未来しか見えないからなるべく貯金はするようにしてる。。結婚する可能性は1%くらいだと思うし。。+2
-0
-
494. 匿名 2025/07/27(日) 22:08:15
ミドフォー独身だけど、
家庭ない分ものすごく貯金できるんだけどなあ
家庭持ちは一生働かなきゃいけないかもだが
自分はFIRE見えてきてるぞ+10
-0
-
495. 匿名 2025/07/27(日) 22:11:04
>>494
私もサイドFIREかFIREしようとおもってるけどいくらで会社辞めます?自分は最低5000万、最高一億かな、、+4
-0
-
496. 匿名 2025/07/27(日) 22:11:36
>>464
飛び蹴りしたら捕まるよ
いつか妄想と現実の区別がつかなくなって本当に飛び蹴りしてしまうかもしれないから気をつけな+5
-1
-
497. 匿名 2025/07/27(日) 22:11:58
>>32
男性は給与が低かろうが非正規だろうが、一人で働き続ける事が当たり前とされている。
最近女性の都合ばかりで男尊女卑だのハラスメントだの増えすぎて、女は一人で何もできないのに口出けなのかと残念で仕方ない。+20
-1
-
498. 匿名 2025/07/27(日) 22:16:33
>>78
知人が結婚相談所に転職して、まもなくメンタル病みそうになって辞めちゃった。一応ノルマ?があったけど全然成立させらんないって。
原因は女側が圧倒的に多いってさ。いい年してんのに現実わかってなくて妥協もしない人多いって言ってた。
結婚しない理由は様々だろうけど、まだ結婚したくない自由でいたいという意思を最優先しといて、人生不安になってきたから家族欲しいなんていう人をさ、なんで他人の私らが支えていかなきゃならんのよというのが本音
+27
-10
-
499. 匿名 2025/07/27(日) 22:18:02
>>142
女のcカップ並に価値がない。+6
-5
-
500. 匿名 2025/07/27(日) 22:19:03
>>464
ちび男イライラで草+19
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男も女も、結婚して初めて一人前——。性別ではなく、個人としての生き方が尊重されるべき令和の現代にあって、そうした固定観念が色濃くあらわれる瞬間というのは、いまだに存在するようだ。単身者の「いま」を… | 概要