-
1. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:41
■「子育て女性外科医はそんなに悪ですか」
河野さんが何とか医師を続けられたのは、「病院に来なくてもいいから、とにかくやめたらあかん」と、毎日朝8時に電話をくれた当時の部長のおかげだった。その部長に根負けする形で踏みとどまった。
もう一つ、河野さんが退職しなかった理由は、後輩たちのことを思ったからだ。
ある時、妊娠した後輩の女性医師について、上司の男性医師はこう言い放った。
「彼女は僕との約束を破った。研修医の間に百歩譲って結婚は許すといったけど、子どもは作るなって言ったのに」
結局、その女性医師は退職を選んだ。出身大学の外科医局に相談に行ったが、子どもがいる人が働ける病院はないと言われたという。
別の女性医師は、「子育て中の女性医師はそんなに悪ですか?」と河野さんの前でポロポロと涙を流し、退職していった。
■20代30代の約4割が3000時間を超える時間外労働
女性が外科医として働き続けにくい背景には、24時間365日働けて一人前とする外科医特有の労働慣習がある。外科学会のアンケートによると、外科医の20代30代の約4割が年間3000時間を超える時間外労働をしている。
・
・
■国民にもこの現実を理解してほしい
外科が直面する危機的状況と、この状況を放置すれば必要な外科治療が受けられなくなることを、多くの人に知ってほしいという強い想いからだ。
「外科医を取り巻く環境を変えるには、患者さん側の啓発も必要だと思っています。例えば家族の手術の説明を受けるのに、勤務時間の後を要望される方もいますが、それが医師の残業に繋がっていることもあります。主治医制からチーム制に移行するにも患者さんの理解が必要です。質の高い医療を提供するためにも、どこまで何を医師に求めるのか、患者さん側にも考えていただきたいと思っています」
+69
-8
-
2. 匿名 2023/02/03(金) 10:39:36
医師みたいな優秀な人こそ子供産んで欲しいのに+449
-9
-
3. 匿名 2023/02/03(金) 10:39:44
もうね、少子化は手の打ちようがないと思う+159
-4
-
4. 匿名 2023/02/03(金) 10:39:53
なんで赤の他人が人んちの家族計画に口を出すんだよ+318
-9
-
5. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:01
研修医の間に百歩譲って結婚は許すといったけど、子どもは作るなって言ったのに
何の権利があって・・・・+357
-10
-
6. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:09
>「彼女は僕との約束を破った。研修医の間に百歩譲って結婚は許すといったけど、子どもは作るなって言ったのに」
ただの上司で外野以外のなにものでもないのになんでそんなことまで決められないといけないんだろう+176
-10
-
7. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:20
女医さんが皮膚科眼科精神科に流れるのも致し方ないよね
仕事のために生きてるんじゃないんだから+278
-4
-
8. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:30
赤子産むことがどれだけ今の日本に大事なことか+97
-6
-
9. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:01
子供を産むより処女で閉経の方が犯罪者だと思います。+4
-31
-
10. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:04
医師になれるような優秀な方こそ、お子さん持ってくださいよ・・+147
-5
-
11. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:27
岸田さん金ばらまくだけではダメですよ。
医者育成などに投資しないとね+44
-0
-
12. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:43
医者同士のパワーカップル夫婦は子供もやはり優秀だもの。ぜひ子供産んで欲しい+168
-7
-
13. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:49
少子化賛成論者かよ+10
-1
-
14. 匿名 2023/02/03(金) 10:42:10
外科医が忙しすぎるよね。
赤ちゃんは女しか産めないから難しい問題だ…+137
-1
-
15. 匿名 2023/02/03(金) 10:42:32
私も管理職に昇格したときに1年間くらいは子供作らないでねって言われた
一応ちゃんと守って1年半後に授かったけどね+5
-9
-
16. 匿名 2023/02/03(金) 10:42:54
底辺貧乏ばかり子沢山で、こういう優秀な遺伝子が残らないなんて、日本は衰退する一方だよな。+144
-4
-
17. 匿名 2023/02/03(金) 10:43:02
産むなって言われて子供、産む人はちょっと頭おかしいのかなって思うかも‥+4
-30
-
18. 匿名 2023/02/03(金) 10:43:58
政治家と仲良くしてのんびりガッポリ稼ぐ人がいる一方で、激務の人も多いんよね。
身内に外科医の人いるけど男だから何とかなってる感はある気がする。(子育てほぼ関わってないって)
+34
-0
-
19. 匿名 2023/02/03(金) 10:44:06
>>1
医学部の定員を増やせば解決なのに頑なにそれをしないよね。
それは増えすぎると今の弁護士みたいに1人あたりの給料が減ったり医師資格の価値が落ちたりと色々あるから。
人手不足ゆえにブラック労働強いられるけど守られてる部分もあるという難しい話。+68
-15
-
20. 匿名 2023/02/03(金) 10:44:17
>>17
産むなって言う方がおかしいと思わないのがすごい。+55
-2
-
21. 匿名 2023/02/03(金) 10:44:22
勤務医の36時間勤務とか間違ってると思う
患者さんはいつでも担当医がいてくれたら有難いだろうけど+50
-4
-
22. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:07
>>1
私は女医さん好きだから減らさないで欲しい。
病院併設の医師や看護師のお子さんだけを受け入れる保育所みたいな施設があればと思う。勿論、そこで働く保育士さんのお子さんも通園可能みたいなさ。もしお子さんの具合が悪くなったら小児科に受診させられるってサービスがあれば
育児を理由にキャリアを断たれる女性を減らせるんじゃないかな。+68
-1
-
23. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:43
医者は忙しすぎるよね…。
マジで子育て丸投げできるような環境じゃなきゃ無理だと思う。
女医さんが少ないのも仕方ないよ。
こういう問題こそ国がどうにかしてほしい。+87
-3
-
24. 匿名 2023/02/03(金) 10:46:06
>>15
そのまま産めなかったら後悔しそうだね。
友人は急な異動命令が出て、その時妊娠初期で少ししてから男性の上司に伝えたら、働く気あるの?みたいなことを言われたらしい。
仕事上、女性の妊娠を嫌がる人は意外といるんだと思う。
言いたいけど言わないってのも含めて。+49
-4
-
25. 匿名 2023/02/03(金) 10:46:08
でも医師会が医学部を増やすのを反対しているんじゃないの?+9
-1
-
26. 匿名 2023/02/03(金) 10:46:28
>>7
長時間労働はないかもだけど眼科は難しい分野って聞くけどね。
失敗が失明につながる可能性もあるわけだし。+20
-6
-
27. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:01
>>6
でも研修医の間だけはやめてほしかったんじゃない?
普通の会社の新卒の研修期間に妊娠したらおいおいって思う人いそうだよ
もちろん口出ししちゃ駄目だけどここまで勉強がんばってなぜ今とは思うかも+85
-2
-
28. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:03
>>22
そんなに好きなら、そういうサービスを提供してください、とか言われそう。+1
-1
-
29. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:17
まさに少子化!
良い人材ほど産んでほしいのに、、
+8
-0
-
30. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:33
知り合いの女医さんは子供いるけど、病院から望まれて医局で勤務してるけど。
ちょっと偏り気味に書かれてるね。+6
-0
-
31. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:37
資格職で就職した時に、同性の上司から今後結婚や出産したいなら若いうちの方がいいって言われたよ。
年齢や経験を重ねると仕事量や責任が増える、そこで仕事を離れると場合によってはキャリアを失いかねないし、休んだ分取り戻すのもより大変になるからって。
それで2年目で結婚と出産して3人産んで復帰したけど、本当にその通りだと思った。
確かに若いうちにしかできない経験とかもあるとは思うけど、個人的にはまだあまり仕事も責任も重くないうちに抜けて、復帰後頑張る方がラクだと思う。+6
-8
-
32. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:19
産むなっていう人がおかしいのは重々承知なんだけど、そう言わせる環境もおかしい。
ブラックにも程があるよ。+16
-3
-
33. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:48
>>26
長時間労働はないけど難しい、モチベーション高いけどプライベートも大事な女医さんにピッタリだね+16
-0
-
34. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:49
>主治医制からチーム制に移行する
これは特に問題ないようにも思ったけど、うまく機能するかはやってみないとわからんのかな
連携できなくて誰も責任取らないような運用になったら不味いし+3
-0
-
35. 匿名 2023/02/03(金) 10:49:20
女医の友人たち、普通に何人も産んでるよ
そして医学部男性優遇問題の件については「そりゃそうだよね」と言っている+44
-5
-
36. 匿名 2023/02/03(金) 10:49:22
従姉弟のお姉ちゃん普通に子供二人産んでまだ麻酔科医で働いてる
研修医ってのがあれなのか?+9
-0
-
37. 匿名 2023/02/03(金) 10:49:54
これって36協定に引っかからないのかな?+1
-2
-
38. 匿名 2023/02/03(金) 10:50:13
>>9
何で?
結果産まないならどっちでも同じじゃね?+3
-1
-
39. 匿名 2023/02/03(金) 10:50:25
>>22
既に大きい病院は院内保育所あるよ。+40
-0
-
40. 匿名 2023/02/03(金) 10:50:51
医者って基本的に重労働だよね
なりたい人はなれば良いし男女どちらかを優遇もしくは冷遇するなんてことはあってはならないけど男性の方が向いてるよ+42
-0
-
41. 匿名 2023/02/03(金) 10:50:51
それのせいなのか、医師って学生結婚に学生出産も少なくないよね。同級生がそれやってた。
そもそも子どもを夜勤の現場に連れてくるとか寝かしてから仕事するとか環境がおかしすぎるよね。
ICの家族の仕事後に〜がなくなれば少しは楽になるのではないのかな…無理なら電話で話します。定時以降は無理です!とかさ。+14
-0
-
42. 匿名 2023/02/03(金) 10:51:11
でもさ、自分や自分の大事な人の担当医が「子どもの体調が~」とか言ってよく休んでたら担当医変えてほしくならない?+35
-6
-
43. 匿名 2023/02/03(金) 10:51:24
>>2
こういうコメント出す人って何様なんだろう、と思うんだよね
優劣関係なく子供も産む権利と自由はあるし、他人に望まれたり望まれなかったりする事じゃない
医師は学力は高く素晴らしい職業だとは思うけどそれとこれとは別問題
国の王様のような発言だと思うんだよ+33
-34
-
44. 匿名 2023/02/03(金) 10:51:53
医学部って6年制だからね
そこから研修医やって、仕事慣れてくるの30代だよね
結婚はともかく出産のタイミング難しそう+36
-0
-
45. 匿名 2023/02/03(金) 10:52:33
>>22
あるにはあるのだけれど、保育士が集まらない&レベルが低いところが多くて、多くの医療従事者は預けないです。
卒園児の同級生が数人の環境で小学生に進学させるのは流石に不安だから、転職or退職したとかザラです…。+10
-3
-
46. 匿名 2023/02/03(金) 10:53:03
そういや女医さんってお子さんいない方や、いても一人とかの人が多いように思う。+2
-3
-
47. 匿名 2023/02/03(金) 10:54:47
学校の先生も保育園幼稚園の先生もこれ言われるらしいね
特に担任やってると無責任ってフルボッコ
こういうのなくならない限り女性の社会進出なんて絵空事なのよ+22
-0
-
48. 匿名 2023/02/03(金) 10:55:30
まぁ育休貰うだけ貰って辞める人達もいるからなんとも、、、+10
-0
-
49. 匿名 2023/02/03(金) 10:58:33
勤務外科医って言い方悪いけど社畜の頂点みたいな感じなんだろうなあ
カースト的にも大変さ的にも
なにかのドキュメンタリーで夜中も呼び出しがある総合病院の外科医の人が
医者になりたかった理由を聞かれて
「どうしてなりたいと思ったのか今は思い出せないですね…」
って虚無の表情してたの思い出す+23
-3
-
50. 匿名 2023/02/03(金) 10:58:49
子育てで一時仕事を減らしても外科医でい続けられればそのうち復帰してくれるよね
子持ち女性外科医をつまはじきにして1から外科医育成するより、復帰してもらった方が効率いいと思うんだけど+8
-8
-
51. 匿名 2023/02/03(金) 10:59:38
うちの病院は産んでは復帰、産んでは復帰してる女性外科医いるよ
さすがに夜勤当直は免除されてるけど、平日はスパスパオペしてる
子どもが体調崩して保育園に行けないときは病院の小児科病棟に半日入院させてる
病院なんて掃いててすてるほどあるよ
能力あるなら場所を変えても大丈夫+6
-5
-
52. 匿名 2023/02/03(金) 10:59:38
>>48
医者に関してはそれは少ないと思う+10
-0
-
53. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:56
>>47
進路時期に女性担任が育休なんか取ろうものなら
保護者から大クレームって感じまだあるよね
不思議だよね
保護者こそ子供を産んで育てる大変さを知ってるはずなのに+9
-4
-
54. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:58
でも女性からすると医者が女性だとやはり安心感あるし、女医さんは増えてほしい
そもそも医者の労働環境が過酷すぎるのが問題だと思う
男性の医者ならこき使ってもいいわけじゃないし、そこの改善が必要なのでは+4
-5
-
55. 匿名 2023/02/03(金) 11:01:16
>>19
医学部の設備を整えるのにどれだけの金額がかかると思ってるんだ+32
-1
-
56. 匿名 2023/02/03(金) 11:01:48
>>52
6年間も膨大なお金を費やして勉強して得た資格だもんね
完全に医者を辞めるという人は少ない気がする+4
-1
-
57. 匿名 2023/02/03(金) 11:02:21
>>24
妊娠したことじゃなくて、仕事に穴が開くことに対して嫌がる人はたくさんいる
急に病気見つかって休職する人もいるし、退職する人も同じ
誰かが急にいなくなっても仕事回るように会社側がフォローしないといけないけど、いなくなる人が重要なポジションであればあるほど難しい+11
-0
-
58. 匿名 2023/02/03(金) 11:03:10
みんな産休育休で職場抜けていく人や0歳で保育園預けたりする人のこといつもボロクソに叩いてるのに子持ちの女医さんには優しいね+6
-0
-
59. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:30
>>56
医師と結婚して実質専業になったり、バイト医師になる人は結構いる印象+10
-1
-
60. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:36
>>47
小学校の先生は、産休から復帰した年度途中でまた産休に入る人も少なくないよね。
殆ど産休であまり顔を見る事なく5〜6年いて、そのまま別の学校に転勤になった先生もいるけど、私の周りでは
「お子さん2人以上ならしょうがないよね」
て感じだわ。+2
-0
-
61. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:54
医者って退職してもまた別の病院で働くんでしょ?
OLになったりしないよね?+1
-0
-
62. 匿名 2023/02/03(金) 11:05:17
>>51
医師に限らないけどそういうのが通用してる場所もあるよね。
別の勤務先探すか、いっそのことすっぱり辞めてあとから復帰でもいいんじゃないの?
ブランクあるとダメなのかな。
医者なんてすごい能力だし探せばどこかしらでは必ず雇ってもらえそうだけど。+8
-1
-
63. 匿名 2023/02/03(金) 11:05:33
>>50
外科医は継続も大事だからなあ+15
-0
-
64. 匿名 2023/02/03(金) 11:06:00
>>57
うちの会社は、妊婦にだけなんとなく批判的な人が結構いる。
私も妊娠した時にやんわりと嫌味言われた。
責任ある立場とか関係ない感じだな。
育休3年取れる会社だからなのか分からない。
病欠や介護は、1年近く休む人いないし、気にされてないんだよね。
結局、産休取って辞めた。
フルタイムしなくても生活していくには大丈夫だったのもある。+0
-6
-
65. 匿名 2023/02/03(金) 11:06:06
>>17
あなた、その要求が正当なものか判断することもできないの?ウケる+3
-0
-
66. 匿名 2023/02/03(金) 11:06:38
子育てとの両立が難しい仕事ではあるよな。例え労働時間が短縮されたとしてオペ途中で執刀医がいなくなるみたいなことは無理そうだし。急なオペも医者足りなくて呼び出しも多そうだし。+6
-0
-
67. 匿名 2023/02/03(金) 11:07:21
>>1
漫画の世界だからってのは前提で、不可能なのもわかるけど!
彼氏彼女の事情って漫画で、最後は色々なんだかなぁだったけど、主人公の優秀な女の子は先に子供3人(2人は双子)産んで、そっからキャリア積むんだけど、これは極端ではあるけど、先に子供産んで多少落ち着いてからキャリア積めるのはありかなと思う。
漫画だけど優秀な外科医になるのよ。
そういう多様性も視野に入れていいんじゃないだろうか。
本気で少子化対策したいのであれば。
優秀な女性が子供を望んでるなら、仕事と出産育児の両立へのさまざまな選択肢をつくって手助けできたらいいな、と。+1
-2
-
68. 匿名 2023/02/03(金) 11:07:49
>>51
うちの病院、妊婦外科医が「当直はやりたくない。術前後管理もやりたくない。オペだけ沢山したい。」って人で、今はマタハラとかうるさいから言うこと聞くしかなくて、結果男性医師に皺寄せがいって男性陣オペはできない当直は高頻度で回ってくるで病んで次々に男性医師がやめてったよ
これもどうなんだ+37
-0
-
69. 匿名 2023/02/03(金) 11:07:54
外科医じゃないけど、知っている病院は産婦人科医や麻酔科医が産休で無痛分娩できないとか、そもそも産婦人科をしばらく?廃止しますとかになっていた。
産休制度があるのは素敵だなとも、でも、医療の提供が滞るのは良くないなとも思った。
もちろん、女医さんが悪いとかではなくて、現場の病院が人手を確保するとか上手くできていると良いんだけどもそれができないこともあるんだなと感じる。
+3
-0
-
70. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:05
>>40
西川さんも男性がいなきゃ病院回らないから、男性優遇するのも仕方ないって言ってたね。
試験や知識は重要だけど、それだけじゃ務まらないってことでしょう。
警察や消防士、軍隊が知識だけじゃなく、体力や精神力も必要なのと同じで。+33
-0
-
71. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:43
>>64
書き忘れた。
批判してきた人の言ってきたことを思い出すと、妊娠はコントロールできるもの、病気ではない、みたいな感じに思ってるのは透けて見えたよ。
介護や病気は仕方ないよね、どうしようもないものね、みたいなね。
妊娠、出産は命がけなのに、まだまだ理解してくれない人もいると痛感した。+0
-7
-
72. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:49
現代でその人以外に代わりが務まらない仕事なんて本当稀なんだから育休とか上手く使って経営層でやりくりしてほしい。+0
-0
-
73. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:56
私は外科手術したけど、説明を聞きに平日に来れたら来て欲しいと言われて、夫は仕事を抜けて来てくれた。
抜けられない人もいるだろうしむずかしいよね。+1
-2
-
74. 匿名 2023/02/03(金) 11:10:52
結局男と対等に仕事できないなら
辞めろって圧が強い世界ってことなんだろうな。
医者外科医は。
女捨てるつもりじゃないやつはいらん
て仕事もあるよな。て思ってしまう。
それが正しいか正しくないかは知らんけど
他人の生命預かる仕事ってそういうことだと言われたらそうかなと思ってしまうもんな+19
-0
-
75. 匿名 2023/02/03(金) 11:11:28
>>71
妊娠はおめでたいことだけど、病気や介護はお気の毒
だもんね
おめでたいことに対しては嫌味な感情になっちゃうのかもね
人間ってしょーもないわ+3
-0
-
76. 匿名 2023/02/03(金) 11:11:41
>>42
こういう話が出てきてしまうんだよね
学校や保育園の先生とかも同じ感じ
子供が小学生の時、担任の先生が結婚したんだけど、うちの学校は2年連続担任制でその時5年生だったから、卒業まで赤ちゃんは作らないでと要望してる人が多かった+11
-4
-
77. 匿名 2023/02/03(金) 11:12:05
>>7
皮膚科と内科が多い
外科はホント少ないね+27
-0
-
78. 匿名 2023/02/03(金) 11:12:42
>>48
辞めないとならないってことは、何かあるんだろうから、そこも分析した方が良いとは思う。
+0
-0
-
79. 匿名 2023/02/03(金) 11:13:17
>>19
多額の税金が必要だし定員を増やしても忙しい科は嫌だ、楽なところが良い,訴訟の少ないところ、田舎で働くのは嫌、な人が増えそう。
+19
-1
-
80. 匿名 2023/02/03(金) 11:13:22
>>4
それな。
うちの会社でも1部署1妊婦の暗黙のルールがある。
○ズノ。+4
-5
-
81. 匿名 2023/02/03(金) 11:13:34
>>2
20〜30代は出産子育てに専念できて子どもが手を離れてから仕事できるように子ども手当を月100万くらい一番下の子が大学卒業するまで受け取れる仕組みにならないかな
そしたら仕事と子育ての両立で悩む女性はいなくなり、少子化も解決すると思うんだよね+2
-9
-
82. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:13
こういうところに国がツッコミ入れてほしい+1
-5
-
83. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:20
>>81
子育てに専念してたら、専門職になった意味ないと思う人のが多いんじゃない?
感覚も忘れる。
それなら、主婦枠でも作って、30後半くらいから入れる医学部がある方が良いだろうね。+10
-0
-
84. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:39
>>80
うちも1年1人の暗黙ルールある。
私は不妊治療してたからいつでもいいからとにかくできてほしかったけど、妊娠重なって気まずくなってやめちゃった。
保育士より。+7
-2
-
85. 匿名 2023/02/03(金) 11:16:27
>>71
介護や病気でも長期間仕事できなかったら辞めろってなるよ。病気が理由で休んでても会社は首切れるし。+0
-0
-
86. 匿名 2023/02/03(金) 11:17:44
>>42
なるね
学校の先生も独身女性が1番熱心だったわ
子供の学校も男性の先生だけど、子供が体調崩すと1週間自習とかあった
共働き当たり前だから仕方ないけど、どこかにしわ寄せはいくよね+22
-3
-
87. 匿名 2023/02/03(金) 11:18:35
>>85
辞めろってならない会社もあるんだよー。
病人のが大事にされてるわ。
どちらにしても、子育てしながらフルタイムで働くのは何か犠牲を伴うと思う。
それが子供でないといい。+0
-0
-
88. 匿名 2023/02/03(金) 11:18:37
現代でその人がいないと仕事が回らないなんて稀?
少子化なら普通にこれから医者だって足りなくなるよ。少ない子供がみんな優秀でみんな医者や看護師や介護士目指すなら話は違うけど
今の少ない子供が目指してるのがYou Tuberであんな回転寿司で犯罪する動画とるようややつとか
浮浪者女性に買ってあげると嘘ついて騙す動画とか
ファミマでおもらしとかアホばっかやん
それで子育て支援とかバラマキする政府とか
日本て総アホやん+1
-1
-
89. 匿名 2023/02/03(金) 11:19:20
>>88
医者は余るとか聞くけど、足りなくなるの?+2
-0
-
90. 匿名 2023/02/03(金) 11:19:25
>>1
専業主夫になってもらうか、子持ち女医を3人雇って時短勤務にすれば良い。
セーブして働きたい医師だっているはず。+4
-1
-
91. 匿名 2023/02/03(金) 11:20:40
>>46
お子さんいる先生はパートとか短時間も多いよ+3
-0
-
92. 匿名 2023/02/03(金) 11:20:58
>>6
サラリーマンとは違うと言われればそうだね
患者の命を預かる以上、自分の私生活はある程度犠牲にして仕事に取り組め、と言う上司の言葉に反論できるかな?+6
-0
-
93. 匿名 2023/02/03(金) 11:21:55
>>84
いいじゃん!産みたいときに産んで。
いつでも仕事見つかりますよ!
子供が好きで保育士になりましたが、自分の子はいないまま40代に。。。+4
-5
-
94. 匿名 2023/02/03(金) 11:22:55
>>50
外科医って男社会だからな
子持ちでいつ休まれるかわからない女より、若くてバリバリ働いてくれる男の方が重宝がられそう+17
-0
-
95. 匿名 2023/02/03(金) 11:23:40
>>24
技能実習生で日本に来るの決まってて日本来たと同時に妊娠発覚、仕事できないけど日本に残りますみたいな主張聞いたら「何しにきたの?仕事やる気あんの?」って思う人多いだろうけど、日本人の社会人だと大きなプロジェクトに挑むときに妊娠しても「よくやった!仕事なんてどうでもいいから産休育休しっかり取って時短勤務でのんびりしてね!」ってなるんだ。+7
-0
-
96. 匿名 2023/02/03(金) 11:26:08
>>84
小さい会社だったのに3人被ってしまった。
10月産休→2月産休→3月退職3名→4月産休。
8名→2名に。
部署的に人員超過だったから急募してなんとかなったみたい。+1
-0
-
97. 匿名 2023/02/03(金) 11:27:05
>>86
1週間自習ってそれは学校の体制に問題あるんじゃない?
家の子の担任の先生もご本人の病気でお休み続いた事あったけどすぐに副校長が担任代理になって授業はしてくれたよ+13
-1
-
98. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:55
>>97
そうだよね?
代わりに誰か授業すれば良いのにと思った
小学生だからまぁいいかと思ったけど、中高だと困るわ+3
-0
-
99. 匿名 2023/02/03(金) 11:30:37
>>95
挑む時って?
そんな大きな仕事してる人ってあまりいないのでは…。+0
-5
-
100. 匿名 2023/02/03(金) 11:32:35
人気分野と不人気分野(人手不足分野)の差が激しい
内科はAI化したらいいのに
外科はまだまだ技術的に機械化は難しいけど+1
-2
-
101. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:23
>>93
横だけど、早く産まないと産めなくなるものだなと自分が実感してる。
流産すると時間空けないとならないからさらに産むの遅くなる。
仕事のこと気にして妊娠できないのはどうかと思うんだよね。
私は仕事を気にして妊娠遅らせたから、馬鹿だったなと。+3
-0
-
102. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:25
>>19
医学部には一人の学生あたり1億円の税金が投入されてるからね。あと医療は大事だけど、医療ばかりに力いれても生産性は上がらないから。
やはり何かを生産し外貨を稼がないと、国は衰退する。+19
-6
-
103. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:59
>>47
国会議員だって、産休育休とったら叩かれるしね+1
-0
-
104. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:31
>>1
技術覚えるのは毎日の積み重ね。覚え始めたと思ったら産休取って育休取ったら取り戻すのは難しい。
最初から男に教えたいと思うのも無理ない。
ただ確かに他人の家族計画に口出す権利はない、ないんだけど現場は人手不足で大変なんだろうと思うとね。+20
-1
-
105. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:22
>>3
子供を産む世代じゃない人達がもう子供嫌いで拒絶の社会を作り上げてる。短絡的で頭悪いと思うんだけどさー世代交代もしたがらないし目先の事しか考えてないんだよ。
昔から人を大切にしない国だし+12
-5
-
106. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:32
>>103
議員は叩かれる云々の前に、選挙があるから、休んでると名前を忘れられてしまうということから、とっとと復帰してる。+0
-0
-
107. 匿名 2023/02/03(金) 11:45:39
可哀想
こういうのこそ働き方革命でどうにかすべき問題なんじゃないの+0
-2
-
108. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:51
まあでもがるちゃんでもない子持ちのフォローばっかりさせられて迷惑迷惑ってコメントたくさん見るし、世間はそんなもんなんでしょう+6
-1
-
109. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:26
>>67
あのトンデモ結末漫画か…
高校在学中に妊娠→出産(娘+双子)&専業主婦→医学部なんて普通の親御さんは許さないし子供も嫌だと思うよ
多くの人は、学生結婚や出産やそれに伴う留年は避けたい
社会に出てお金を稼いで、友人と遊んだり好きなように過ごしてみたいと思うものじゃないのかな+8
-0
-
110. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:30
>>50
2回手術してもらったことあるけど、産休上がりの先生だと心配になるから処置してもらいたくないな。+15
-1
-
111. 匿名 2023/02/03(金) 11:52:37
開業医の女医も大変そうだよね。
なかなか家族旅行も行けなさそう。
前に、診療中にずーっと電話鳴ってたから出て大丈夫ですって言ったら、ごめんなさいって出て、留守番してる娘さんが困って電話きたとか後で言ってた。
+6
-0
-
112. 匿名 2023/02/03(金) 11:53:00
医学部が昔から封建社会です 医者だと多忙な仕事だから帰宅することが週に数度です
当直医 ずっと仕事です 仮眠とれないからどうしても男性社会です
医師がたりない時に休暇とられたら当直も誰がするか?
男性医師が優位になることが仕方ないと思います 医師がたりなかったら閉院になる+16
-2
-
113. 匿名 2023/02/03(金) 11:54:52
女性の権利意識が強い人がしばしばいる業界で、女性のための会社を起業して従業員は女性だけで揃えた人もいるけど
①結局、それまで以上に働く
②次第に男性の数が増えていく
のどちらかになっていた印象
①で働いている人、そこに行く前はメールが21:30以降にはほぼきていなかったけど
そこに行ってからはAM1:00でも3:00でも進捗メールが送られてくるようになって恐怖を感じた+1
-0
-
114. 匿名 2023/02/03(金) 11:55:32
>>51
その女医さんは能力があるんだ、すごいね。何歳の時に出産したの?+3
-0
-
115. 匿名 2023/02/03(金) 12:00:24
>>47
妊娠を理由に無責任と言われて「すみません」と頭を下げてるような事なかれ主義では、いつまでたっても変わらない。クレーマーがいなくなる事はないんだから、毅然とした態度で保護者と向き合うしか方法はないよ。+6
-0
-
116. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:28
>>100
でもAI診断、治療って責任の所在はどこにあるんだろう。内科に限らず放射線とかも。
大した事ないDo処方ならAIで自動でいいと思うけど。
結局は人の手がいると思う。
外科はロボット手術で誤作動?かなんか前なかったったけ、、+3
-0
-
117. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:01
>>27
あー私が新卒で就職した会社で数ヶ月の研修期間の間に妊娠したっていって産休に入った人いたな
「時期的に妊娠が分かってたのに就職活動したんじゃないのか!」って上の人達がめちゃくちゃ悪口言ってたな+12
-2
-
118. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:18
>>7
それなのに医学部は女子の数増やすよね
外科医の数が減る一方になるのは大丈夫なのか?!
+27
-4
-
119. 匿名 2023/02/03(金) 12:03:41
>>113
資生堂も子持ち優遇してたけど今変わったよね。あれ始まった時、絶対揉めると思ったわ。フォローする側が圧倒的に多くないと大変なんだよね。女性に優しいってさ子無しに厳しいという意味だよ。+16
-0
-
120. 匿名 2023/02/03(金) 12:03:58
>>42
全くならない。引き継ぎしてれば問題ないし、普通は何かあればすぐ担当医に電話して確認するから。
夜間救急なんて研修医1人の時も全然あるし、そこまで求めないよ。
むしろ1人ではなく色んな医師に診てもらえるのは、見逃しや誤診の確率が減るから患者にとってもメリットだと思う。
+5
-11
-
121. 匿名 2023/02/03(金) 12:08:25
>>6
研修医の場合上司はただの上司じゃないよ
現場を教えてくれる先生みたいなもんだし
医師になるまでたくさんの人から学んで親御さんもサポートしてきてやっと医者になれるって時に研修医で妊娠しかも辞めちゃったって周りはがっかりじゃない?
えー、今まで教えてきたのにーってなる+28
-0
-
122. 匿名 2023/02/03(金) 12:09:42
>>3
うん。もう遅い。
アラフォーアラフィフ世代の子どもにあたる世代が壊滅的にいないし、まだ産めるアラサーたちも趣味を大事にしてる子が多いから子育て支援と称してお金積まれたところで、じゃあどんどん産むわと子沢山にはならんだろ。
アラサー以下の産める人の価値観から変えないと生まないよ。でもそんなことは無理。対策は遅すぎたから諦めるしかない+19
-0
-
123. 匿名 2023/02/03(金) 12:10:28
>>120
私は嫌だな〜。患者として。
その先生が良くて通院してるのに、違う人ばかり出てくると、通うのやめようかなってなる。
医師も感覚的に診てほしい人とそうでない人いない?
誰でもいいって人は平気なんだろうけど。+11
-3
-
124. 匿名 2023/02/03(金) 12:11:43
>>117
勤め先は、妊娠中の人でも正社員で雇うんだよね。
中途だけどさ。
周りがびっくりしてた。
そんな会社もあるってことで…。+9
-0
-
125. 匿名 2023/02/03(金) 12:14:31
>>119
たしかにね。
子持ち女性に優しい(やったー!)→周りがフォローする(モヤモヤ)→
子持ち男性も子持ち女性をフォローする側(モヤモヤ)
→父親の帰宅毎晩遅くなる(モヤモヤ)→子持ち女性も一人で子育ての時間長くなる(モヤモヤ)
結局全員モヤモヤしてしんどいだけ+8
-0
-
126. 匿名 2023/02/03(金) 12:14:53
>>120
色んな医師に診てもらえると見逃しや誤診が減るって言うけど、それは医師に対する性善説が前提にあってのことだよね。医師もピンキリだから担当以外の患者にも、同じように対応できるのか不安はあるね。+11
-2
-
127. 匿名 2023/02/03(金) 12:17:24
>>126
画像貼っていいかわかんないから貼らないけど現場猫のトリプルチェックみたいなことになりかねないもんね笑+3
-0
-
128. 匿名 2023/02/03(金) 12:22:00
>>2
優生思想か
ナチスドイツと同じ思考だね+9
-19
-
129. 匿名 2023/02/03(金) 12:22:47
>>119
失敗するのはわかってたけど、あまりにもうるさいから一回やってみたのかな
独身側の言葉が切実で説得力があった
何かを得るには何かを諦めないといけないし、それを他人に押し付けると早かれ遅かれ崩壊するよね+8
-1
-
130. 匿名 2023/02/03(金) 12:26:45
>>92
私生活大事にしていいよ
交代で、チームで患者さん見守ればいいんだから。 記事にもあるじゃん。医師は神じゃないんだから患者側が求めすぎるのが諸悪の根源だと思う。
人間絶対いつかは死ぬんだから。+2
-9
-
131. 匿名 2023/02/03(金) 12:28:33
私、研修の間は駄目だと勝手に思いこんでいた…+9
-1
-
132. 匿名 2023/02/03(金) 12:28:40
研修期間にってことになったらやっぱり難しい
産休育休後にまた学び直しだし+6
-0
-
133. 匿名 2023/02/03(金) 12:31:24
>>3
そう思う。今頃焦って右往左往する政策した所で急激に改善する筈もなく、ただ税金上げて的外れに使うだけで、なんならそのどさくさに紛れて自分や自分の身内がやってる会社にお金流す奴らもいて、ただただ不公平感だけがじんわり広がってみんなが疲弊するだけでしかない。+11
-1
-
134. 匿名 2023/02/03(金) 12:34:45
>>35
男も外科離れしてるから、そんなの言ってたら困るの私たち。+12
-0
-
135. 匿名 2023/02/03(金) 12:39:51
女性医師はもっと活躍して欲しい
乳腺外科とか婦人科とか女性医師だと嬉しいし
未だに男性医師だらけ+2
-5
-
136. 匿名 2023/02/03(金) 12:40:04
>>1
労働に対する対価として、過酷な労働を強いられる診療科の医師のお給料を上げればいいのだと思う。
シッターも雇う余裕もない。休む時間もできる。
個人の美容外科医美容皮膚科精神科と大学病院の外科の給料は雲泥の差。
楽な方に逃げる人たちが稼げる風潮をなんとかしたい。+8
-1
-
137. 匿名 2023/02/03(金) 12:42:43
>>134
男性比率93.8%で成り立ってるからこれ以上男性減ると困るよね+10
-0
-
138. 匿名 2023/02/03(金) 12:49:34
>>5
患者さんが急変の時にうちの子が具合悪いからって来てくれなかったりすると困るからじゃないの。
病院だけじゃなく、普通の会社でもそれは同じ。
私も女だけど両立は無理だと思うし欲張りだとも思う。
産む前と全っ然変わらずに働けるという場合を除いて。+7
-15
-
139. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:54
>>97
横だけど多分休職ドミノ過ぎて人員が本当にいない場合がある
今は本当に綱渡り+1
-0
-
140. 匿名 2023/02/03(金) 13:07:54
>>57
誰でもできる仕事してたけど部署が人手不足だったし上司は男性だったから、
つわりで休む事に理解がなくて辛かった。
「体調管理ちゃんとしてよ」
「明日は来れるんだよね?人ぐりきめなきゃいけないから…」
とか無茶な事言われまくって点滴打ちながら出社してたけど、
顔色悪くてげっそりしてたらしく、同僚みんな心配してたのが上司に伝わったのかそれからは労わってくれるようになった。+2
-1
-
141. 匿名 2023/02/03(金) 13:08:33
>>1
医者を育てるのに多額の税金が使われてるから、完全に個人の自由って言えるほど簡単な話でもなかったりするんだよね。
時々問題になる医学部卒業して一般企業に就職とかも同じだけど。
医療が維持できるような人数を計算して税金かけて育ててるのに、免許だけとって医者として働かない人が続出するのは避けたいのよ。
医学部の女子の人数制限してたのもそこだし。
じゃー女医の妊娠出産まで計算に入れて医学部の定員増やそうって言うと投入する税金の額も上がる。
難しいよね。+17
-1
-
142. 匿名 2023/02/03(金) 13:12:08
>>1
まぁバリバリ外傷とかだと状態安定しないから安定するまでは主治医が泊まってるし、夜中もちょこちょこ見に来る。
患者は患者で時間関係なく急変するし。
研修医で重症患者いて夜に様子見に来ないもんなら看護師からの印象は最悪になるし。
外科って大変だよね。
医師の労働環境ってなんで見直されないんだろう。
休みも時間も関係なく呼び出されて大変なのに。+3
-2
-
143. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:48
>>136
逃げたっていいじゃん。
体壊してまで働く必要ないよ。
+1
-4
-
144. 匿名 2023/02/03(金) 13:14:15
>>5
研修中の身だからそこはまだ理解できるよ。言い方は問題だけど。+21
-0
-
145. 匿名 2023/02/03(金) 13:16:56
>>138
まぁ医者のキャリアを最小限のハンデで続けたいなら専業主夫出来て子育て丸投げ出来る夫と結婚するとか祖父母と同居とか環境作るのも手だよね
産休だけであと仕事に全振り出来るなら多少遅れても徐々に挽回は出来るんじゃないかな+3
-1
-
146. 匿名 2023/02/03(金) 13:17:48
>>128
でもホントの話だよ+7
-2
-
147. 匿名 2023/02/03(金) 13:18:22
>>141
でもそれって職場環境最悪だからじゃないの?
ちゃんと休みが取れて労働に相応しい給料がもらえたら改善しそうだけど。
誰だって一生やっていく仕事があまりにもハードなら逃げ出したくもなると思う。+4
-1
-
148. 匿名 2023/02/03(金) 13:20:08
>>137
これが男女比逆だったらいいんだけどね。+1
-7
-
149. 匿名 2023/02/03(金) 13:23:21
>>148
長時間の手術を受けられるのは上級国民だけになりそうね+4
-0
-
150. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:13
>>63横
妊娠適齢期と、仕事に慣れる時期がカブるからと、結婚から選択しなかった女性外科医の方がいたはず。
+4
-0
-
151. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:40
>>111
開業医 女医さんだとお手伝いさん雇っている人がいます+3
-1
-
152. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:24
産科の女医さんは妊娠してる人多いなと思うけど
外科は無理なんだね
医者の補充がないことが問題で
女医さんのせいじゃないよね+3
-0
-
153. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:54
>>115
保護者からのクレーム以前に上の人から責められると聞いた
妊娠しないでって言ったよねと
保護者からのクレームに対して学校が戦う意思もなく当人だけ頑張れ、は無理がある+0
-0
-
154. 匿名 2023/02/03(金) 14:05:57
今働いてるところの脳外科医が年収は1300万くらいあるけど、全く割に合わないって言ってた。
脳外科当直の先生は1人だから、休日、夜中関わらず、オペが入ったら呼び出されてる。
日勤→当直→そのまま日勤だし、顔死んでる時あるもんね。
50歳台の先生も普通に当直してるし大変だなぁと思う。
フリーで週3回救急の当直してる方が儲かるって言ってたなー。
+7
-0
-
155. 匿名 2023/02/03(金) 14:18:01
>>150本人
+9
-1
-
156. 匿名 2023/02/03(金) 15:10:00
>>153
当然学校側が毅然と対応してもらえないと困るけどね。
でも責められるって事は「妊娠しないで」と言われて了承してるって事だよね?
何で了承しちゃうんだろう。
働きやすい環境は働く側にも変える努力は必要だと思うけどね。
+2
-1
-
157. 匿名 2023/02/03(金) 15:15:46
>>19
資格があるから守ってもらえて 高い給料をもらってる。
倫理観を高く持って当たり前と思います。
枠は増やしたくないでしょうから 皮膚科や眼科を増やさない
制度を設けてほしいです。+6
-2
-
158. 匿名 2023/02/03(金) 15:18:22
>>19
そんな簡単に定員増やせないよ
今だって教室にぎゅうぎゅう詰めだよ 定員80人の頃に出来た教室に140人詰め込まれて、実習用の顕微鏡もテスト用のPCもギリギリ 解剖献体だってギリギリ
定員増やすならまず医学部の施設から見直さないと+10
-2
-
159. 匿名 2023/02/03(金) 15:30:56
>>102
一億も税金投入なんてされてないよ いつまでそのデマ信じてるの?
それって病院実習や基礎実習で指導するスタッフに正当なお金が支払われた場合の試算でしょ 実際には学生の面倒見たところでびた一文支払われてないんだから安い私立と同等かそれ以下だよ+3
-0
-
160. 匿名 2023/02/03(金) 15:53:52
>>1
女医さんにもぜひ活躍して欲しい。医療のジェンダー差も研究して欲しい。働ける環境もととのえて欲しい。
それとは別に、医大の男子受験者の優遇は仕方ないかなと思う。それか医大の合格者増やすか。
女性は人生のステージでどうしても家族優先にならざる得ないので。適材適所で働くには男性の医者の協力が必要。
医者が足りないからって中国人に授業料・生活費・学生結婚して子が生まれたら保育代まで無料にしでも、いざ医者になったら帰国してしまってそれが1番ムダ。
留学生はあてにするな、金出すな。
+10
-0
-
161. 匿名 2023/02/03(金) 16:13:18
>>90
子育ては夫婦でするものですよね。病院に文句言う前に
夫にちゃんと手伝わせてるの?おそらく夫も高収入でしょうから
シッターを雇うとか 出来ることはやってもらいたい。
+3
-1
-
162. 匿名 2023/02/03(金) 16:41:05
国立大学だと医学部に女性が10人もおりません
男性医師が多々おります 各医局も男性だととります
どうしても女性医師だと数少ないです
休暇とられるから困ったら誰かカバー致しますが
男性医師だと有利になります 仕方がないですが 今 医療制度から同様です+1
-5
-
163. 匿名 2023/02/03(金) 18:23:24
>>12
医者同士のパワーカップルって祖父母がめちゃくちゃバックアップしてるよ
親が学会に行く間はずーっと祖父母宅で生活とか+13
-0
-
164. 匿名 2023/02/03(金) 19:00:36
>>162
おいくつの方なんだろう
年代によって感覚が違いますよね
今は4割位女子です〜!+2
-0
-
165. 匿名 2023/02/03(金) 19:50:30
うちの大学病院の産婦人科は、女医に出産禁止令が出てます。+1
-0
-
166. 匿名 2023/02/03(金) 19:50:48
>>146
何をほんとって言ってるのか分からないけど
ナチスドイツが優生思想なのも本当だよ
ナチと同じ思想だねって+2
-3
-
167. 匿名 2023/02/03(金) 19:53:29
>>68
すごいわかる
いいところどりばかりで、男性医師に皺寄せきてるとこあるよね。+14
-0
-
168. 匿名 2023/02/03(金) 20:22:51
女性で子供産みたい人は外科医はやめてほしいわ、、、。+3
-4
-
169. 匿名 2023/02/03(金) 20:48:29
>>138
その日当番の先生が対応するとか、そういうのを患者側も許容しようって話じゃないの+2
-1
-
170. 匿名 2023/02/03(金) 20:55:18
>>1
女医さんは時間じゃなくて女であることの価値をもっとお金に転換できそうなのにね。女医さんが良くてもそんな選択肢ない病院多い。
検診の予約受付してたとき、選択肢かいてないのにある程度の率で女医さんにお願いできないか聞かれた。需要はあると思うんだけどな。+2
-0
-
171. 匿名 2023/02/03(金) 21:27:10
>>148
やっぱり大手術は男性医師じゃないと不安。
体力もだし女性は体質的に心と体調の波がありすぎる。
子供居たらどうしても、子供と家の事も気になって気が散る。家族に医者がいるので色々見てきた。+9
-5
-
172. 匿名 2023/02/03(金) 21:50:41
>>73
病院て休診日あるけど救急はあるから365日24時間のイメージかもしれないけど、それで医者もいつでもいるイメージがあるというか
病院も医師も会社員と同じように休みはあるし勤務は平日日中が基本なので平日来てくださいは当たり前のような…医師に対して無意識に病院なんだからいつでも対応してくれるよね?ってイメージがよくない
仕事あるので休みの日にしてくださいは気持ちはわかるけど常識ない+2
-0
-
173. 匿名 2023/02/03(金) 21:53:49
>>138
それはちがう
修練はしっかり終えて、一人前としてしっかり働けということ
完全な主治医制を貫くなんて毎日アンコールと同じでプライベートゼロと同義だからそういう意味ではない
一人前、人手がへるのがただ単に困るから妊娠出産はプレッシャーかけられることが多い+0
-1
-
174. 匿名 2023/02/03(金) 22:47:39
>>143
論点がずれてない?
大変な科を救わなきゃ+3
-0
-
175. 匿名 2023/02/03(金) 23:25:58
>>102
あんな教育で1億円もかからないよ
大本営発表を鵜呑みにするタイプ?+2
-1
-
176. 匿名 2023/02/03(金) 23:40:58
女性医師は男性医師や他の現役バリバリのエリートを選びがちなので
自分からマミートラックに突っ込んで行ってるだけ+5
-0
-
177. 匿名 2023/02/03(金) 23:44:37
>>7
これドイツでも同じ現象が起きてて
女性医師の穴埋めを男性医師が担うことにも限界が来て
医師の働き方改革が始まったんだけど
結果全体的な医療サービスの質は低下し
さらに外国人医師で補填するようになった+15
-0
-
178. 匿名 2023/02/03(金) 23:50:55
>>19
定員はこの10年で国立大に関してはほとんどの大学で1.5倍くらいに増えてる。
でも増えたところで比較的楽な科、さらに美容系とかに流れる割合が増えてるから、外科内科は期待してた以上に増えない。外科だけじゃなく内科も大変だよ。呼び出し多すぎて夜も土日も拘束される。
科に限らず主治医制やめないとダメ。
でも昔よりはマシになってきていて、男性外科医で育休とる人もいたりするよ。+3
-1
-
179. 匿名 2023/02/04(土) 00:53:58
>>67
たしか彼女は美容整形のお医者さんだよ。結局人命を助ける医者ではない。+3
-0
-
180. 匿名 2023/02/04(土) 04:43:04
日赤は家族への説明、時間外は一切受け付けてないに変わったよ。+0
-0
-
181. 匿名 2023/02/04(土) 05:48:30
>>67
それ漫画だから許される超人展開だよね
実際に脳は衰えるから、高卒→結婚妊娠出産育児→受験勉強→医学部合格→卒試→国試合格→研修医、なんてスーパーウルトラウーマンでなきゃ無理だと思う
女は先に子ども産め、ってことはそれだけでハンデなんだよ
若さは出産だけじゃなく、勉学にとっても最大のアドバンテージになるからね+3
-0
-
182. 匿名 2023/02/04(土) 06:46:45
>>4
でもね、もし大切な我が子が命を左右する手術を控えていて、「すみません妊娠したんで手術はやっぱ無しで。別の病院探してください」って言われたらどう思う?
+3
-1
-
183. 匿名 2023/02/04(土) 07:44:16
なんかのドキュメンタリーでドイツで働く天才女性外科医みたいなの出てきたけど、きっちり定時であがって双子を保育園に迎えにいってたわ。+0
-0
-
184. 匿名 2023/02/04(土) 07:56:34
>>12
我が子も医師同士のパワーカップルです。
仰る通り子育ては全面バックアップの予定。
だからすぐ近くに住んで貰ってる。
志高く医師になったのでキャリアを
諦めて欲しくない。+0
-0
-
185. 匿名 2023/02/04(土) 09:28:00
>>25
問題は地域間の偏在と診療科間の偏在だから定員増やしたところで解決しないんじゃないかと思うけど。大学では近年一般枠を減らして地域枠を増員するなど対応していると思うよ。
+0
-0
-
186. 匿名 2023/02/04(土) 09:34:17
>>183
日本と働き方が同じかどうかも調べないと分からないよね。
定時で上がって〜みたいなのを理想とするのなら
患者側もそれで納得できるかどうかも考えないと。+0
-0
-
187. 匿名 2023/02/04(土) 09:53:02
今乳腺外科にお世話になってるんだけど、主治医は男性医師で手術もしてもらった。
頼りがいがあり安心してお任せ出来てるし感謝しかないんだけど、たまに代診で女性医師にあたるとやはり話しやすかったり質問しやすかったりするのも事実。副主治医制があたりまえになって仕事分散出来たらいいのにね。
外科って手術だけじゃないもん。
大変だよ。+1
-0
-
188. 匿名 2023/02/04(土) 09:56:18
>>159
でも教育機関である大学病院にはお金がかかってそう。
高度医療や先端的医療を提供するためには医療機器や人員も必要だろうし。+0
-0
-
189. 匿名 2023/02/04(土) 10:16:17
>>188
大学「病院」にお金がかかることと
大学で勉強する「学生」にお金かかることは全く別物だよ
病院は厚労省管轄、学生は文科省管轄 それを一緒にするの変なのわかるよね?
大学病院に税金が投入されてるという話ならそれは患者にお金がかかってるってことでしょう なぜそれが医学部生にお金がかかるという話にすり変わるの
+0
-0
-
190. 匿名 2023/02/04(土) 10:34:57
>>189
すり替えていないよ、大学病院は患者さんだけの為に存在するわけではなく、学生の養成機関現場教育の為にも存在するわけだし。医学生が実習という形で、患者さんに協力してもらって手術や診察に立ちあうこともありますよね。大学設置基準でも医学または歯学を置く大学は付属病院を置くものとされています。+0
-0
-
191. 匿名 2023/02/04(土) 11:25:14
>>190
先述したように、実習を指導するスタッフにお金が支払われてないし、患者だって学生に見学料支払わせてないでしょう
発生していないお金がなんで医学生にかかってるという試算になるの?
そもそも、附属病院の新しい医療機材を購入するに当たって学生教育用なんて予算は組み込まれないよ+0
-0
-
192. 匿名 2023/02/04(土) 12:09:19
>>191
市中病院等外で実習すると実習料を支払わなければいけないこともあると聞きます。それを考えると大学病院で実習料を払わないで済むのは恩恵みたいなものなのでしょうか。
+0
-0
-
193. 匿名 2023/02/05(日) 01:27:47
>>163
我が家もなんだけど、どちらの両親も頼れない、、、。
頼れる女医さんは頑張って働いてるけど、頼れない女医さんは仕事辞めちゃってる人もおおい。そこまで無理しなくても旦那の稼ぎあるからってことで。本当は働きたいんだけどね。+0
-0
-
194. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:53
開業医とか実家が裕福なお嬢様なら医師にならずに家事手伝いの合間にゆったり腰掛けアルバイトとかしてたらいいのに。
私立の文系女子大出て実家のコネとバックを生かして病院事務とか図書館事務とかの典型的なお嬢様職に就いて何不自由なく優雅に暮らすのが結局最強の勝ち組でしょう。(白い巨塔のさえこさん的?な。)
ガツガツ頑張って国立大出て女医になるのは特に最悪で割に合わない。女性歯科医師、女性薬剤師も同様。
まともなお坊ちゃん医師は結局育ちが同じお嬢様タイプと気が合うから結婚するし、このトピの方は結婚出来ただけましだけど、女医、女性歯科医師、女性薬剤師は合コンしまくりでも結婚できない人だらけ。(合コンに行く時点でアウトですが)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前編では、河野さんがその活動をするに至るまでのご自身の仕事の状況をお伝えした。河野さんは35歳の時に妊娠、つわりがひどい中、「育休」とすると補充の医師が入ってこず、それによって患者の方に迷惑がかかってしまうと退職を決意したのだ。その後、子育て支援に力を入れている病院に採用されたものの、そこに待っていたのは仕事から干される現状だった。 それでも医師であることをやめなかったのはなぜか。そして、問題点を改善するために必要なこととは。