ガールズちゃんねる

【建設的に話そう】職場で気が強い側の人

317コメント2025/08/03(日) 22:58

  • 1. 匿名 2025/07/27(日) 10:17:02 

    なぜ強くしてますか?個人としても強いですか?

    私は個人としては誰かについて行きたい末っ子気質で、仕事ではゴリゴリに気が強い役職者です。

    強くしている理由としては社の利益を守る、チームの成績を上げる、職務の矜持を守るためです。
    事実確認ができるまで謝らない・責めないを徹底してます。
    キャリアの中でかなり嫌われることもありましたが、同じく気が強い側の方がどんな気持ちでいるかなと思ってトピ申請しました。
    あまり語られて来なかった話題だけどガルちゃんは出世したりバリキャリの方も見かけるので、建設的に話したりしたいです。
    【建設的に話そう】職場で気が強い側の人
    返信

    +65

    -148

  • 2. 匿名 2025/07/27(日) 10:17:50  [通報]

    ひとりでやってください
    周りに圧をかけないで
    返信

    +631

    -49

  • 3. 匿名 2025/07/27(日) 10:18:00  [通報]

    他の方は一緒に働きにくいだろうね
    返信

    +427

    -28

  • 4. 匿名 2025/07/27(日) 10:18:07  [通報]

    そういう人も職場でちょっと恥ずかしがりながらうんこしてるって考えると可愛いよな
    返信

    +10

    -36

  • 5. 匿名 2025/07/27(日) 10:18:48  [通報]

    >>1
    揚げ足取りしか脳のないナマケモノ大集合の予感
    返信

    +144

    -16

  • 6. 匿名 2025/07/27(日) 10:18:56  [通報]

    モラハラではなく模範的なリーダーなら良いと思うけど。
    返信

    +244

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/27(日) 10:19:00  [通報]

    >>1
    気が強いを自称する人は、口調も強いことが多いんだけど、そんなことない?
    返信

    +333

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/27(日) 10:19:13  [通報]

    会社勤めしてる以上、会社の利益をあげようと考えるのって普通のことだと思ってたけど
    ガルちゃん見てるとそうじゃないんだなって思う人もチラホラ…
    返信

    +197

    -6

  • 9. 匿名 2025/07/27(日) 10:19:14  [通報]

    かなり嫌われることって何したん?
    返信

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/27(日) 10:19:31  [通報]

    【建設的に話そう】職場で気が強い側の人
    返信

    +30

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/27(日) 10:19:32  [通報]

    >>1
    矜持きょうじ読めなかったわープライドね?
    強ーい👏
    返信

    +0

    -20

  • 12. 匿名 2025/07/27(日) 10:19:33  [通報]

    私気が強いけど、主張したいことは主張して、相手の言い分も聞くようにはしてる。あと気が弱くて面と向かって何も言わないのに影でコソコソ言う奴の方が職場の空気悪くなると思う。
    返信

    +185

    -37

  • 13. 匿名 2025/07/27(日) 10:20:06  [通報]

    看護師で気だけでなく性格も悪くてキツかった人ならいた
    返信

    +53

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/27(日) 10:20:09  [通報]

    私はその人の仕事に関してあれこれ言うだけで、人格についてはノーコメント。その人自身をを嫌ってるわけではない。そして誰かに嫌われてても何とも思わない
    返信

    +100

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/27(日) 10:20:23  [通報]

    >>1
    迷惑な強さ!本当に強い人はこんなタイプじゃなく臨機応変ができて秩序も一辺倒じゃない
    返信

    +109

    -16

  • 16. 匿名 2025/07/27(日) 10:20:38  [通報]

    >>1
    管理職ではないですが、取りまとめないといけない立ち位置なので強くなりたいです
    取りまとめないといけないのが私よりものすごく社歴の長い人たちなのでやりにくいです
    返信

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/27(日) 10:20:51  [通報]

    男は仕事に関しては嫉妬深いから大変だろうね
    返信

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/27(日) 10:21:04  [通報]

    主みたいな暑苦しい人と働きたくない。ボーナス多くない年功序列の私にとって、社の利益とか正直そこまで興味ない。
    そんな私はゆとり第一世代
    返信

    +25

    -26

  • 19. 匿名 2025/07/27(日) 10:21:19  [通報]

    多少恐れられてる人がいる方が職場に緊張感が生まれていいかなとは思う
    仲良しこよしで仕事進まんもん
    やりすぎになるとパワハラになるし匙加減が難しいよね
    返信

    +124

    -20

  • 20. 匿名 2025/07/27(日) 10:21:27  [通報]

    ペーペーなのに会議の司会を任されて以来、強くなってしまった…
    返信

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/27(日) 10:22:02  [通報]

    >>12
    気が弱くて面と向かって何も言わないのに影でコソコソ言う奴
    の言い分は聞いた?知りたいわー
    返信

    +91

    -7

  • 22. 匿名 2025/07/27(日) 10:22:02  [通報]

    >>1
    主さんの体力がこの先も変わらず持ちますように
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/27(日) 10:22:44  [通報]

    >>1
    一緒に働きたくないタイプだわ
    返信

    +79

    -14

  • 24. 匿名 2025/07/27(日) 10:22:59  [通報]

    >>1
    気が強いというか間違ってる事はおかしいとはっきり言ったり指示はきちんと出すけど、相手や部下が間違ってるってわかっても絶対責めたりはしない

    主さんが建設的かつ合理的に仕事をしたいのならまず誰かがミスしたり間違ったことをしても責めるのは1番やってはいけないことだと思う
    返信

    +105

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/27(日) 10:23:26  [通報]

    なんだかんだ長く働いてる人って気が強いよね。
    じゃないと、社会でやっていけないと思う。
    一見優しい人でも、いざって時は強いよ。
    気が弱くても長年務まる仕事なんて思いつかない。
    返信

    +128

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/27(日) 10:23:52  [通報]

    気が強いのは別に良いと思うしそうしないとやっていけないんだろうけど、自分が出来ることやってきたことを周りに求められるのはきついよね
    返信

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/27(日) 10:23:57  [通報]

    >>1
    事実確認ができるまで謝らない・責めないを徹底してます。

    やり方として合ってるけど、確認してるからまずは落ち着いて待ちましょうとかクッション的な対応しないと、誤解されたり嫌われたりするやつだよね。
    返信

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/27(日) 10:24:03  [通報]

    >>19
    やっぱり適度な緊張感って必要だと思うのよね
    なぁなぁにやってていいことなんてほとんどないし
    でもガル民、扶養内パートが多いからトピ主さんみたいな人苦手だと思う
    返信

    +44

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/27(日) 10:24:17  [通報]

    芯が通っている強さはOK
    圧がある、私性格悪いんで〜と開き直りの気の強さはNG
    返信

    +94

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/27(日) 10:24:46  [通報]

    気が強いから、組織に向いてないとわかったから自営に転向したよ
    社長レベルならともかく、チームで働くのに一人だけ火力強いと逆に足引っ張るよ
    返信

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/27(日) 10:24:58  [通報]

    >>1
    本当に気が(…というか心が)強い人は、
    あまり多くを語らなくても、信念を通す人だと思う。
    威圧的ではない。
    返信

    +69

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/27(日) 10:25:23  [通報]

    >>14
    嫌われて上等って開き直ると楽になるよね。媚びたり好かれようとすると見下される
    返信

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2025/07/27(日) 10:25:50  [通報]

    私も気が強いですが仕事は誰よりもやってる自覚あるし職場の空気を乱す気持ちは更々ありません
    何なら同僚から代弁してくれと利用されてる時もあるなと感じますが、あくまでも自分がやりたくなかったらやりません(リスクは避けたい)
    本当に新人さんには優しくしていて、結局辞めた人からも私の評判は悪くないので新人教育は任されています。
    ただサボる人や嫌なことを言う人には容赦無いです
    トップには気に入られるけど中間管理職の人はウザいだろうなと思います
    返信

    +16

    -9

  • 34. 匿名 2025/07/27(日) 10:26:20  [通報]

    めんどくさ。
    返信

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/27(日) 10:26:24  [通報]

    都会では主さんと同じように気を張って管理職してました
    もともと呑気で自分にも人にも甘い人間なのだけど、仕事では役柄人格が発動するタイプで
    気が強く厳しい視点で仕事するのも給与分働くために必要なことと割り切ってました

    今は老後用の家買って移住して、平社員としてのんびり働いてます
    役職ついてる男性二人と一緒に働いてますが、自分が管理職経験してたおかげで心情が手に取るようにわかりますね・・・ああしんどいだろうな、少しでもフォローしとこう、という気持ちで眺めてることが多い
    最初は君は部下なのだぞという態度が多かったけど、今はちょっと知恵を貸してほしいんだけどとよく相談を受けるようになりました
    返信

    +30

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/27(日) 10:26:36  [通報]

    >>21

    私は面と向かって言わないタイプだけど、その人はただでさえイライラしてて、これ以上フキハラされたくないから
    返信

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/27(日) 10:26:38  [通報]

    >>7
    ほんとこれ

    っていうか、仕事のために誰かに好かれない振る舞いが必要だったり敵を作ること自体は別にごく普通の事じゃない?
    友達作りに来てるわけじゃないんだし仕方ないよね
    悪いことでも特別なことでもないと思う

    それよりも>>7の言うとおり気が強いことをわざわざ自称したり「私って○○気質なタイプで」「私ってこういう人なんで!」って主張する人って、なんかちょっと一癖ある事が多いなあ

    あと末っ子気質って「周りの顔色を伺うよりも、自分がこうすべき!って思った事は譲らない!」って人が多くない?
    むしろそのまんまだなと思ったけどなあ
    返信

    +125

    -5

  • 38. 匿名 2025/07/27(日) 10:26:58  [通報]

    私の職場の強い女は、会社の利益とかはどうでもよくてただ気に食わないやつを攻撃したいってだけだから嫌い。
    主が誰よりもバリバリ働いて人が嫌がる仕事も率先してやってるならすごくいいと思うよ。
    返信

    +73

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:03  [通報]

    私が今まで見てきた中での推測に過ぎないけど仕事にのめり込み過ぎて仕事大好きって女性は大体家庭や夫婦仲があまりうまくいってなかった
    居場所求めちゃうのか
    返信

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:18  [通報]

    >>28
    横だけど
    職場の緊張感を人の怖さで演出しても根本解決にならない気がする。
    その恐れられてる人が休んだ日は一気に気が緩むだけだし。
    返信

    +54

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:31  [通報]

    >>10
    腰のくびれだけ欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/27(日) 10:28:16  [通報]

    会社の利益は職員全員が追求しているわけじゃないよ
    返信

    +3

    -7

  • 43. 匿名 2025/07/27(日) 10:28:46  [通報]

    >>1
    私も事実確認が取れるまで謝らないっていうのは徹底してる
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/27(日) 10:29:10  [通報]

    >>1
    独立して勝手にやっててくれ
    社内にこういうアホいると息苦しくて困る
    返信

    +18

    -6

  • 45. 匿名 2025/07/27(日) 10:29:48  [通報]

    >>24
    相手の間違いを責めてない風に指摘するワード知りたいです
    今時の捉え方によってはかなり難しい
    返信

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2025/07/27(日) 10:29:53  [通報]

    >>7
    無い。
    返信

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2025/07/27(日) 10:30:10  [通報]

    >>19
    本当にこれ
    仲良しこしだと別に適当にしときゃ良いかとなりどんどんめちゃくちゃになる
    出来ないことはしないしバレないなら報告もしない
    全員辞めさせたいレベル
    返信

    +9

    -7

  • 48. 匿名 2025/07/27(日) 10:30:46  [通報]

    気がしっかりしてる人はいい
    口調や態度がキツかったりするだけの気の強さはいらない
    返信

    +70

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/27(日) 10:31:20  [通報]

    >>15
    論拠もないし建設的に話し合うトピで一個人の感想はトピズレなことくらい理解しようよ
    返信

    +9

    -20

  • 50. 匿名 2025/07/27(日) 10:31:39  [通報]

    強くしている?意図的に強くしているつもりはなくて、自分の仕事を淡々とこなしているだけ。ただすごく考えて動いているので、考えの甘い人には主張します。
    返信

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2025/07/27(日) 10:31:40  [通報]

    >>7
    口調だけが強い人もいるよね
    擬態なんじゃないかと思ってる
    返信

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/27(日) 10:32:25  [通報]

    弱い犬ほど吠える
    ほんとに強くて部下から慕われるのは穏やかな人
    返信

    +46

    -4

  • 53. 匿名 2025/07/27(日) 10:33:17  [通報]

    >>31
    建設的に話すトピで条件が不確定だね
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/27(日) 10:33:36  [通報]

    >>8
    会社のためじゃなくて自分のためじゃない?
    返信

    +15

    -9

  • 55. 匿名 2025/07/27(日) 10:34:00  [通報]

    私も気が強いって言われて辛い
    強めに言わないと話聞いてもらえなかったり、仕事してくれなかったりするからなのに
    全部自分でしたり、黙って退職しないといけないのかって感じ
    返信

    +10

    -8

  • 56. 匿名 2025/07/27(日) 10:34:10  [通報]

    >>8
    自分さえ良くて楽できるならっていうフリーライダーいっぱいいる。
    仕事中にデスクで堂々とスマホマンガ見てる。
    主みたいな強い上司いないから、誰も注意しない。
    返信

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/27(日) 10:35:51  [通報]

    >>52
    とっても激情家で面倒見が良い上司が部署を分社化までもっいってくれたことがある
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:08  [通報]

    >>49
    喧嘩腰~怖~い
    返信

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:43  [通報]

    責めてないのに強いっていうのは自分の考えを譲らないって事なのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:47  [通報]

    会社のお局がただキツくてパワハラしてるだけなのを気が強い、敢えて嫌われ役をやってるって正当化してる
    返信

    +49

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:50  [通報]

    >>1
    なんでマイナス多いのかわからん。
    上司が主のような人なら働きやすいけどな。

    事実確認ができるまで謝らない・責めないを徹底してます。
    ての、公平で良いと思う。
    気が強いって言葉が悪いのかな?
    ぶれない、自信があるって言葉の方が主に合ってるかも。
    返信

    +13

    -14

  • 62. 匿名 2025/07/27(日) 10:37:52  [通報]

    自分が一番仕事ができる!アピールやめていただきたいです
    あと、上に物申せるのは私だけ。私がコントロールしてます!みたいなのも…
    返信

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/27(日) 10:38:51  [通報]

    >>61
    ガルには>>60見たいな考えの人多いから
    返信

    +3

    -7

  • 64. 匿名 2025/07/27(日) 10:39:06  [通報]

    会社はやる気がある人ばかりじゃないからウザいって人の中で、面接で「私はやる気がありません、やる気がある人と一緒に仕事したくないです」って合意して入社した人ってどれくらいいるの?
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/27(日) 10:39:43  [通報]

    >>60
    かなり嫌われたとも書いているしトピ主はただの典型的なお局かなと思ってしまった
    返信

    +36

    -3

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 10:40:43  [通報]

    >>25
    嫌な気の強さじゃなければ全然構わないかな
    気が強いというか芯が強い?本当は皆嫌なのに暗黙の了解でサービス残業しないといけない時があって(やりたくないと言いに行くより10分程だからやってしまう方が早いみたいな)、普段はおっとりして天然っぽいパートさんが、あれ?これ今から始めたら勤務時間過ぎちゃうんですけど??みたいに言ってくれて皆ナイス!と思った
    それ以来その人観察してたら、皆が口にしにくい事を空気読まないていで発言してくれて、天然を装った芯が強い人なのかなと思ってる
    返信

    +53

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/27(日) 10:40:50  [通報]

    >>1
    私は違う立場だけどこちらからしたら
    リーダーだったり上司でそういう気持ちでいる人はとても頼もしいと思う。

    しかしひとりで、となると疲れちゃうから誰か右腕みたいなサポートしてくれる人が側にいてくれたら気持ち楽だろうなと思う。
    返信

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2025/07/27(日) 10:41:40  [通報]

    >>35

    老後用の家買って
    今はちょっと知恵を貸してほしいんだけどとよく相談を受けるようになりました

    ただの自慢したい自分語りで草
    返信

    +5

    -6

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 10:41:45  [通報]

    >>1
    心が強いならいいんだけど(そしてそういう人って大抵表向きはとても柔らかいけど)、
    気が強いって良くないよなと思う。
    それが役に立ったり重宝されるのヤンキー社会だけっていうか。
    返信

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/27(日) 10:41:48  [通報]

    >>1主です。
    憶測で決めつけてるコメントにはスルーしますが、トピタイ・トピ文を読んで理解してる方と建設的に雑談したくトピ申請したので、トピ主旨守ってる方は引き続き宜しくお願いします。
    返信

    +5

    -25

  • 71. 匿名 2025/07/27(日) 10:42:27  [通報]

    会社では威張っててプライベートは甘えて丸投げって相当嫌われそうだが
    自分では要領良いアタシとか思ってそうで更に苦手
    返信

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/27(日) 10:43:36  [通報]

    >>8
    お金もらってるんだからその時間は会社のために働くって当然のことだよね
    返信

    +48

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/27(日) 10:44:24  [通報]

    【建設的に話そう】職場で気が強い側の人
    返信

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2025/07/27(日) 10:44:58  [通報]

    >>61
    そうね。70の主さんコメントみて確信したけど言葉選びで損するタイプの人だね。
    プライド持って仕事してるとかちょっと言葉を変えるだけで周りの反応は大きく変わるのにもったいないと思う。
    まぁ仕事ではキリッと気が強い自分も好きって感じなんだろうけどね。
    返信

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/27(日) 10:45:04  [通報]

    >>1
    大手で管理職してます。

    強さには色々な定義があるので、一概には言えないですが、個人でも職場でも、信念や意思は強い方だと思います。
    強さで誰かを傷つけたくないため、圧は弱めに傾聴姿勢で、課題解決しながら物事を進めています。
    結果的に様々な立場、能力、個性を持つ人が、長い目で味方になってくれるので、仕事を進めやすくなります。
    返信

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/27(日) 10:45:11  [通報]

    >>65
    だよねぇ
    気が強い女性の上司って厳しくなくてむしろ優しかった
    「私がやるからさっさと帰りな」みたいに言ってくれるタイプで慕われてたよ
    返信

    +39

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/27(日) 10:45:18  [通報]

    滅茶苦茶気は強いけど、物腰は柔らかいよ。

    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/27(日) 10:46:51  [通報]

    私は上がしっかりしてない舐められてる会社で働いてるんだけど本当に大変だよ
    ババア先輩が出来ないことを私に丸投げ
    期日があるものもギリギリになって私に丸投げ
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/27(日) 10:47:29  [通報]

    >>70
    こんだけでもう「かなり嫌われる」理由がよくわかって草
    返信

    +51

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/27(日) 10:47:39  [通報]

    前に勤めてた会社で子育て支援プロジェクトが組まれた時、あれもこれも優遇が案として組み込まれたけど、ちょっと待って、誰がその負荷を負うの?って
    一旦ストップかけた。

    中途入社でスキルを問わず年齢が上だから掃除免除にもストップかけた。

    副業禁止だけと株や実家の事業から収入得てる社員を有耶無耶にしてるなら規則を作った上で副業解禁しましょうよって話通した。
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/27(日) 10:48:36  [通報]

    >>76

    気が強い人って面倒見の良さとかわかりやすく優しいポイントとワンセットじゃないとめちゃくちゃ嫌われるよね。
    返信

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/27(日) 10:48:52  [通報]

    >>79
    嫌われてようが出世してるんだから草生やしてもね。
    返信

    +1

    -13

  • 83. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:02  [通報]

    >>45
    責めてない風にするんじゃなくて責めないんですよ

    ミスしたり失敗した相手に感情をぶつけて終わったことを責めても何も利益がない
    人間ミスや失敗は誰にでもある事で、それを怒ったり咎めても次に繋がるかと言えば逆に多くは上司に責められて萎縮してしまって更にエラーに繋がる悪循環になる

    だから感情は一切排除して失敗の原因確認、改善点の洗い出し、具体的なプロセスを明確にする、というステップで擦り合わせをするのが今後のパフォーマンスを上げていく方法
    心理的な面でも叱らず責めず事実確認+改善プランを一緒に考えてくれる上司を部下は自然と信頼してくれるからもっと頑張ろうと思ってくれる

    返信

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:08  [通報]

    >>79
    同じこと思った
    そして主は気が強いを履き違えてるなとも思ったよ
    返信

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:09  [通報]

    >>1
    「組織のために動いている」と自分では思っている役職を持ってる人がいるけど実際は私的感情で動いている事多数で困ってる
    賢い人はその人に相談なんてしない
    口軽いから
    返信

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:25  [通報]

    >>1
    主のコメントにマイナスが大量に付いているけど、ガル民なんてネットでは気が強い人達が多いじゃん。
    しかも主は事実確認がとれるまで他人を責めないけど、ガル民は事実確認もせずに憶測で誰かを叩くからね。
    返信

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/27(日) 10:50:11  [通報]

    >>1
    それを「気が強い」と表現するのもちょっと違う気がする。
    真面目に仕事に取り組んでる人への印象操作なのか?とすら思える内容だな。

    もし自分で「気が強い」と感じるなら、1には書かれてないけど周りの意見を聞かず自分の側にねじ伏せようとしたり、内容の説得力よりも語気を強めることで相手を説得したり、そういう自覚がちょっとあるんじゃないかなと思った。

    あと、「事実確認が取れるまで責めない」と書いてるけど、事実確認が取れたからと言って、責めることほど非建設的なことはないよ。
    返信

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/27(日) 10:50:17  [通報]

    >>83

    怒られることでしか認識しない奴がいる
    返信

    +3

    -14

  • 89. 匿名 2025/07/27(日) 10:50:20  [通報]

    >>72
    それなのにサボってる人を責めるな、頑張ってる人ウザいとかどんな就業規則を締結したのか謎すぎるよね。
    返信

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/27(日) 10:51:15  [通報]

    >>12
    まさにそのような人が隣の席にいらる。
    相手の話は確かに聞く。でも、その人が主張した時点でもう答えは決まっていて、擦り合わせることをしない。ほんとに聞くだけで聞き入れる気なし。後々何か問題が起きると、『あの時反対言しなかったじゃん?私、聞いたよね?』と、それがまたすごい圧で。それでやっぱり、世の中気が弱い人だっているから、陰で言う人もいる。どっちもどっちじゃないかと思う。
    あなたの状況を知らないのであなたががそうだとは言わないけど。
    返信

    +77

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/27(日) 10:51:23  [通報]

    >>81
    さらによこ
    姉御系とお局様系の違いだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/27(日) 10:51:43  [通報]

    >>70
    実社会以上に、この場に建設的な話しを求めるのは難しいと思うよ。
    色んな考えの人がやってきて色々言うのは、こういった不特定多数が集まる掲示板の特性上仕方がないよ。
    返信

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/27(日) 10:51:45  [通報]

    >>10
    この人はウェーブなのかな
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/27(日) 10:52:30  [通報]

    自称サバサバ系みたい
    返信

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/27(日) 10:52:35  [通報]

    >>88
    さらに横
    どうして間違えたのか、どうしたら防げるのかを説明して「次から気をつけてくださいね」って対応しても全く響かない人いるよね
    そういう人はどうすればいいんだろう?
    返信

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/27(日) 10:54:44  [通報]

    >>70
    建設的って1にも書いてあるけど、求めてる形が明確にあるなら主が会話をリードしたらどう?
    建設的に話したいですとかどういう気持ちですか?って投げかけがすでに曖昧だし、出てきたと思ったら人叩いてるだけだしよく分からない。
    返信

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/27(日) 10:56:19  [通報]

    >>1
    上の立場だと嫌われてなんぼなところはあると思いますが、主さんのような強さだと配下の人達の心理的安全性は低そうですね
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/27(日) 10:57:17  [通報]

    >>1
    主です。
    建設的に話そうと前置きしましたが、憶測で語る方が多くて、うちの会社にはこういう人が少なくて良かったなと感じています。
    強く出なければいけない、取引先からの要望に強く有らなければならない方、他部署のクレームから部下を守りたい方

    建設的に語るなり、前提条件を確認した上で雑談しましょう☺️
    返信

    +3

    -41

  • 99. 匿名 2025/07/27(日) 10:57:20  [通報]

    私も弱くはないので気が強いのはいいんだけど、同僚がこないだもトンチンカンな発言してて正しい事を伝えたけど私の意見は全く受け入れず、見かねた人達が参戦してくれて5対1くらいになったらバツが悪そうに意見を引っ込めてた。恥ずかしいから人の意見にも耳を傾けた方がいいのにと常に思って見てる。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/27(日) 10:57:23  [通報]

    >>1
    気が強いを何が履き違えているんじゃないかな?
    でないとそんなに嫌われないと思うけど。
    しっかりとリーダーシップのとれる人と、お局タイプは全く違うからね。
    前者は頼れる先輩であり上司であり、後者はうざいだけの嫌な存在でしかないよ。
    返信

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/27(日) 10:59:02  [通報]

    >>8
    「パートに色々求めるな!」とかね
    私もパートだけど多少の雑用も社員の手助けも仕事のうちだと思うし、納得いかないなら待遇交渉すればいいだけ
    返信

    +18

    -20

  • 102. 匿名 2025/07/27(日) 10:59:15  [通報]

    >>95
    他人を変えることには限界があるから諦めるか自分が変わる
    アニメからの引用だが
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/27(日) 10:59:51  [通報]

    このトピ見て思ったのが、ガル民は単に組織で先陣切って周りを引っ張っていく人が苦手なんだなーってこと。
    学生時代のトピでも文化祭や体育祭でクラスを鼓舞する人を目の敵にするじゃん。
    返信

    +6

    -8

  • 104. 匿名 2025/07/27(日) 11:00:04  [通報]

    >>95
    職種によるけどチャットとか使ってますか?

    私は毎度履歴が残るようにチャットに文言残しつつ、何故上手く行かないのか?も本人に聞き取りして
    2回目、3回目はこういう状況だったよね?ってチャットを一緒に見返してる。
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/27(日) 11:00:38  [通報]

    >>88
    怒られることでしか認知しない人も存在するかもしれないけど本当にそうなのか改めて自分の指導の仕方を振り返ってみては?

    怒って言うとその話のメッセージがぼやけてしまって相手に伝わってない事ってよくあること

    なぜ失敗や問題が起こったのか原因究明をして改善点を挙げる時に、その失敗や問題からの回避すべきコンセクエンス(例えば会社が負う負債額などの具体例、そして個人のターゲット未達によるボーナスの減額など)をはっきりさせると感情的に叱りつけたり責めなくても響くと思います

    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/27(日) 11:01:18  [通報]

    >>98
    うちの会社にはこういう人が少なくて良かったなと感じています。
    ってさ、こんな書き方して主本人がまず建設的に話す気ないじゃん。
    これのどこが建設的なの?
    返信

    +54

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/27(日) 11:01:32  [通報]

    >>1
    事実確認ができるまで謝らない・責めないを徹底してます。

    すごくいいですよね。
    うっかり謝ったり思い込みで人を責める人のほうが困ります。
    気が強いというより気持ちをしっかり持ってらっしゃるのかなと思いました。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/27(日) 11:02:24  [通報]

    >>3
    私は医療職だけど、やる気がない人の方が邪魔
    患者さんの待ち時間減らしてあげたいから効率よく動きたいのに、気が利かない人、指示したことすらできない人がいると回らないんだわ
    返信

    +32

    -7

  • 109. 匿名 2025/07/27(日) 11:02:41  [通報]

    >>1
    医療系だと命がかかってる仕事だから仕事には厳しい人や気の強い人は多いよね
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/27(日) 11:03:05  [通報]

    >>7
    私見ですが…。
    自分のことを「私、実は気が強いの」って言ってる人は、実は臆病で気の弱い人が多い気がする。
    返信

    +25

    -4

  • 111. 匿名 2025/07/27(日) 11:04:09  [通報]

    >>60
    自称気が強い人ってだいたいこれ。自己肯定感は見習いたいけど、自分の認識と周囲の認識にだいぶ乖離がある。強いことは確かに強いけど、下の立場の人に強いのね。自分じゃ気がついてないんだけど、ちょっと気弱な人たちは優秀でも追い詰められて去って行くか、穏便にしたいから従っちゃう。ま、それが助長させる原因だからだめなんだけどね。
    下の立場に強く出るのではなく下の立場を守ってくれようとする強さがある人もいる。前者からはどんどん人が離れる。後者には人が付いて来る。
    返信

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/27(日) 11:04:16  [通報]

    >>33
    こういう方苦手です。
    容赦ないですと鼻息荒い感じ、職場で伝わってると思います。
    自分に酔っててなんか人に向き合ってない感じする。
    返信

    +11

    -6

  • 113. 匿名 2025/07/27(日) 11:04:17  [通報]

    >>103
    先陣切ってくれる人と、ただ気が強くて思い通りに動いてくれない人に悪態つく自己中心的な人は違うからね。
    やる側は混同しがちだけど、見てる側からすると全く別物。
    返信

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/27(日) 11:04:38  [通報]

    >>103
    性格は穏やかだけどしっかりと引っ張ってくれる人がいるのは楽だよ。
    でも引っ張りつつ、こちらには高圧的な人だとしんどくなる。
    返信

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/27(日) 11:04:51  [通報]

    >>1
    気が強い人と、言い方がキツい人は違うよね?本当の意味で気が強い人は芯が強くて他者に優しいんだよ。あとトピ画だけど、これは筋肉が多い人であって、気が強いとは違うよ。
    返信

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/27(日) 11:05:56  [通報]

    ガルでは不人気な存在…
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/27(日) 11:07:24  [通報]

    >>105
    そんな対応は全く響かないひとです。
    会社が損しようが知ったこっちゃない、自分が減額されたらそれなりの仕事しかしない
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/27(日) 11:07:51  [通報]

    >>105
    なぜ失敗や問題が起こったのか原因究明をして改善点を挙げる時に、その失敗や問題からの回避すべきコンセクエンス(例えば会社が負う負債額などの具体例、そして個人のターゲット未達によるボーナスの減額など)をはっきりさせる

    これ真っ当なんだけどその際の言葉選び、文言知りたいんですよ
    実際会話で伝えると感情抜いても圧しか感じない人いますよね
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/27(日) 11:08:34  [通報]

    >>8
    上から指示が出ればヤル事もあるけど自ら大変な事はしないよ。今どきは。
    返信

    +16

    -7

  • 120. 匿名 2025/07/27(日) 11:08:42  [通報]

    >>106
    よこ
    主は会社でも自覚なしにこうやって下を詰めるような発言してそう
    だから嫌われることが多いんじゃないかな
    返信

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/27(日) 11:09:39  [通報]

    >>1
    主です。憶測の叩きコメもあるけど、ゴリゴリに無視できるのが自分の良いところだと思ってます☺️

    パートさんやバイトさんが、この職種で正社員になりたいとか、もっと専攻分野を極めたいと言ったらおススメの会社を紹介したり、もうちょっと身につけた方が良い言語を紹介してます。
    そして社内ではいつもゴリゴリに戦っています。
    会長は知らないかもしれないけど、2025年の今なら最低時給1500円に上げろやという話もしたし
    中卒だろうが開発・制作分野のスキルがあるなら今のうちに採用しろやと押し込んで採用が叶いました。

    気を強く持ってなかったら出来ないことばかりでした。
    返信

    +2

    -39

  • 122. 匿名 2025/07/27(日) 11:09:56  [通報]

    >>1
    事実確認ができるまで謝らない・責めないを徹底

    事実確認がとれ、ミスが発覚したら部下を責め立てるってこと?
    解決手段を一緒に模索しないの?
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/27(日) 11:10:12  [通報]

    >>103
    だって組織って誰かが引っ張るもんじゃないし
    文化祭は多数決で決めましょうって学級委員的なまとめ役の人は建設的で嫌われないじゃん

    その後の、例えば屋台にしましょうってなって、Tシャツ作ろう!たこ焼きにしよう!ってとこからは集団の意見なんてほぼ無視でクラスの中心人物が好き勝手やり始めるからそのグループだけで盛り上がってるだけ
    返信

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/27(日) 11:10:23  [通報]

    私性格悪いんで〜!って開き直ってズバズバ人に指図したりするのやめてほしい
    返信

    +12

    -3

  • 125. 匿名 2025/07/27(日) 11:11:34  [通報]

    >>68
    横。
    あなたもそうなれるように努力すれば良いじゃん。
    あたすはコメ主の文章を読んで、人は経験しないとわからないことがあるよねーって感じたよ。
    返信

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2025/07/27(日) 11:11:38  [通報]

    >>112
    実際一緒に働かないと分からないこともあるでしょうし、相性もあるし無理な人も確かにいると思いますよ。
    ただ私は先入観持たないんで、この人無理かも…とかそういう考えに至ったことは無いです
    全て会って一緒に働いてから判断するのであなたと合うか合わないかも分かりません。
    上司とぶつかることはありましたが基本どこで働いても全部の仕事楽しくて人間関係は良好でした。
    仕事出来ない人ではなく、仕事しない人からは確実に嫌われてたと思います。

    返信

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2025/07/27(日) 11:12:05  [通報]

    >>104
    チャットじゃないけど、チェックされた修正指示だらけの書類が山積みに残ってる。
    それ見ても、久しぶりにやった作業だから忘れただの、延々言い訳してきて、相手にしたくない
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/27(日) 11:12:42  [通報]

    >>122
    事実確認がとれ、ミスが発覚したら部下を責め立てるなんて誰が言ったの?
    解決手段を一緒に模索してる可能性は本当にゼロなの?
    返信

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2025/07/27(日) 11:13:28  [通報]

    >>12
    そりゃ、陰で言うのはフェアじゃないけど、強くても慕われてる人は陰で言われたりしない。
    面と向かって言えない何かがあるのさ。陰で言うなんて!と言ってるその人がその何かには気付いていないことがおおかた。
    返信

    +52

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/27(日) 11:14:01  [通報]

    主やべー。自分の功績を自慢したくてトピ立てしたんか?休日にまで仕事での承認欲求を満たそうとするなんて、、w
    返信

    +23

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/27(日) 11:14:06  [通報]

    >>120
    まとめるの下手なうえに思い通りにならないと嫌味いうってそりゃ嫌われるよね。
    自分にとって耳が痛いコメントは全て憶測って連呼してる時点で独善的な人なのも伝わってくるし。
    返信

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/27(日) 11:15:28  [通報]

    >>117
    正規雇用者ならなかなか解雇ができないので、そういう人に関してはその人が持ってる仕事を上手くやらせる事は諦めて、逆にその人の1番効果的な使い道を探してその仕事を与えるしかない
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/27(日) 11:15:45  [通報]

    >>124
    普通の人は口調や振る舞いに配慮しながら、部下指導したり他者と交渉したり努力してるのにね。
    私は気が強くて性格悪いので!って押し付けることで他の人が当たり前にやってる配慮をさぼるなよって思う
    返信

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/27(日) 11:16:41  [通報]

    >>128
    主さんが実際にどんな行動をとっているのかが全く見えないから疑問形でコメントしたんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:06  [通報]

    >>118
    > 感情抜いても圧しか感じない人いますよね

    それはその人が感情を抜いてるつもりでも抜けてないからですよね
    その人自身の感情のコントロールの仕方に問題があるからその人がアンガーマネジメント等のトレーニングを受けるしかないと思います
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:25  [通報]

    >>3
    まあ人にはいろいろな考えや事情もあるから万人に受け入れられるのは無理だよね。
    仕事ができる人は求めるレベルがどうしても自分基準で高くなりがちだし。
    ついていけない人もそりゃいますよ。
    返信

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:27  [通報]

    こんな逆風が吹いている時に風向きを変える能力がある人が有能な上司の資格がある人なんやで。コメすればする程ヤバくなってるじゃんw
    返信

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:28  [通報]

    >>119
    何が今どきだよ
    昔も今も無能の怠け者は指示待ちだよ笑

    まともにやってる能力ある社員(パートさんも)が迷惑する
    返信

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:40  [通報]

    こういうこと言うのは気が強いだけの無能
    返信

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:44  [通報]

    >>124
    これだけ圧が強い上司じゃ下の人間はやりづらいだろうなと同情してしまう
    返信

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/27(日) 11:19:53  [通報]

    >>132
    ゴミ片付けとか備品補充とか、ミスしようが影響ほぼない作業しか任せられない。
    そしてそんな作業は山ほどあるわけもなく、10分位でおわる。やらせる事がない。
    何か任せればフォローのコスト発生。
    もう辞めて欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/27(日) 11:20:12  [通報]

    中卒採用って一般的に離職率が高いからどこの会社もやりたがらない訳だし、その人たちが勤務継続して役職に就いたり会社へ貢献できてはじめて成功と言えるのに。
    中卒とりたいって私の希望を押し通せた!って満足してる時点で視野狭いよね。承認欲求はインスタでどうぞ。
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/27(日) 11:20:22  [通報]

    >>135
    どういった文言使ってます?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/27(日) 11:20:58  [通報]

    事実確認ができるまで謝らない・責めないを徹底してます。

    この人に付いて行きたいな。と思わせる人は、結果だけじゃなく過程においても自己を振り返ることができるんだけどね。結果が出る前に誤解や行き違いが出ることなんてザラだから、絶対に謝らないという自分本位のプライド以前に、そこを振り返って詫びてくれたりする柔軟さと謙虚さがある。
    かなり嫌われた。とありますが、こういところなのでは?と思ってしまった。
    返信

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/27(日) 11:21:10  [通報]

    「強くしている理由としては社の利益を守る、チームの成績を上げる、職務の矜持を守るためです。」

    気を強くしなくても出来ると思う。
    「自分の気持ちを強くもつ」ってことならわかる。
    同じく管理職です。
    返信

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/27(日) 11:21:17  [通報]

    >>138
    チカラがあればクビにすればいいだけだろが。こちとら真面目に仕事はしてんだよ。過多な要求はお断りって言ってんだよ。
    返信

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/27(日) 11:22:40  [通報]

    そういう女性が3人いた職場あったんだけど。ブラックだったし、その3人だけのせいではないんだけど。オープンして半年で40人ほど辞めていったよ。私も半年で辞めた。
    その3人が辞めても、似たようなタイプが居たのか知らないけど、万年人手不足だよ。あの時いた人達、もう全員いない。まぁ、全員契約終了になったんだけど。
    ギスギスした環境はいい結末にならないよ。誰だっていずれは必ず辞めていかなきゃならないんだから。狭い世界で威張り腐るのやめようよと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/27(日) 11:22:54  [通報]

    >>135
    さっきから上司側の指摘しかしないけど、
    部下側が能力不足、経営採用側のミスの可能性を指摘しないのはなんで?
    返信

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2025/07/27(日) 11:22:57  [通報]

    >>143
    文言なんて状況によって全然違うんだから、それを画一的にパターン化して覚えればいいと思ってしまってるところがそもそもおかしい
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/27(日) 11:23:45  [通報]

    >>145さんか主のどちらかが上司なら圧倒的に145さんが良い
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/27(日) 11:23:56  [通報]

    >>136
    できない言い訳ばかり並べるグズグズ人間に合わせてたら会社が潰れる笑
    指示されてムスくれたり、メソメソされたりじゃ話にならないし
    私の会社の上司もかなり厳しいけど最終的に皆能力上がってるし、給料も上がる
    返信

    +6

    -7

  • 152. 匿名 2025/07/27(日) 11:24:44  [通報]

    >>61
    チームの成績上げるのも、ボーナスや来年度の評価に繋がるからね。
    私は元の性格は気が強い方で会社では普通?を装ってるけど、上司としてみんなの手取りが上がれば良いと思ってるしチームの成績上がるように自分も頑張ってるし頑張って貰ってるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/27(日) 11:25:20  [通報]

    気が強いと、性格がキツい、が一緒になってなければいいんじゃないかな?
    うちの職場は、性格がキツい人もいるけど、気が強い人もいる。
    気が強い人だけど、穏やかな性格で温かい人。
    フラットでいる事をいつだって心がけているように見える。乱されない、偏らない、憶測で判断しない。
    長く働いていると、自分の正義守りたいこともあるだろうに、嫌いな人も、辛いしがらみもあるだろうに、強いなぁ、頼もしいなぁっていつも関心する。
    女性の先輩だけど、ずっとついていきます!って思ってる。
    返信

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/27(日) 11:26:36  [通報]

    >>141
    日本はアットウィルじゃなくて終身雇用だからそういう人が一定数、どんな一流企業にもいるのは仕方ないと思う

    負債だと思って諦め、戦略にカウントしないという事しかできない
    返信

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/27(日) 11:26:41  [通報]

    >>61
    仕事ができない人が多いからじゃない?
    返信

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2025/07/27(日) 11:27:23  [通報]

    >>8
    社員ならそうなんかね。非正規なら体よく契約切れる関係でそこまで会社の為にとか考えない。互いの都合で契約結んでるだけだし
    返信

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/27(日) 11:28:44  [通報]

    >>123
    > って組織って誰かが引っ張るもんじゃない

    それは組織のタイプ(非営利なのかどうか等)によって違うよ
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/27(日) 11:29:08  [通報]

    >>2
    気が強いのは別にいい。

    でもそう、圧…周りが萎縮してしまうのは本当に良くない。
    恐怖や力で人を操ろうとするのは愚かな上司がやること。
    最終手段でそういう方法があるのは認めるけど、まずやるのはそのやり方じゃない…
    返信

    +99

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/27(日) 11:29:45  [通報]

    >>8
    社畜になりそう
    自分のためって人が殆どでは
    返信

    +16

    -4

  • 160. 匿名 2025/07/27(日) 11:29:52  [通報]

    >>1
    大手で管理職してます。
    そうね〜、ベースラインを勝手に変えられそうな時や、論理展開に正当性や合理性が無い時は、笑いながらハッキリお伝えするようにしてるかな。
    上司にも部下にもそうだから、部下側は大変かもしれないなぁ。

    ちなみに私が思う「強い」というのは圧じゃなくて、考え方の芯だと思う。

    プライベートはぐだぐだだよ…笑
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/27(日) 11:29:52  [通報]

    >>148
    だって上司の立場から建設的な話をするトピでしょ?
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/27(日) 11:30:20  [通報]

    >>126
    ここはガルなのでその論議は不毛です。
    一緒に働くことはないので。
    ただあなたのような方を苦手だと感じる人もいるというだけのことです。
    それだけのことですよ。
    返信

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/27(日) 11:32:16  [通報]

    >>117
    当たり前
    何言ってんの
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/27(日) 11:32:19  [通報]

    >>110
    >>1
    分かる
    権威者の威を借る狐だったりね
    実力も自信も無い小心者
    返信

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/27(日) 11:32:54  [通報]

    >>158
    よこ
    同感
    気が強い分には全然良いと思うんだけど主の気が強いは圧が強いって感じがするんだよね
    度々降臨してきた時のコメント見て
    返信

    +39

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/27(日) 11:33:06  [通報]

    >>150
    ありがとう。
    がんばります
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/27(日) 11:33:26  [通報]

    >>104
    ありがとうございます
    >>95です
    チャットはなく、電話かメールで指摘してます
    メールだと履歴も残るし上司にCCで共有できるからいいですよね
    チャットがあれば一番いいんですが
    その人は言い訳が多く、何回言っても見直しもしてないっぽいので接するのがとても辛いです
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/27(日) 11:33:35  [通報]

    >>146
    クビにせずともある程度すると居られなくなって自ら辞めていくパターン
    きちんとこなしてる人は給料、ボーナス上がってる
    返信

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2025/07/27(日) 11:34:45  [通報]

    >>121
    自分に酔ってそうで無理、、、、、、
    返信

    +47

    -2

  • 170. 匿名 2025/07/27(日) 11:35:39  [通報]

    >>102
    ありがとうございます
    もうほとんど諦めモードなんですが、その人の担当の仕事はその人にやってもらわないといけなくて、ミスしたままだともっと大きくなって自分のミスになるのでキツイです
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/27(日) 11:36:28  [通報]

    >>169
    わかる。
    〜しろや〜上げろやとか口調が他者を軽んじて下に見てるの丸わかりで、かっこいいと思える要素が全くないのに本人の自己評価だけ爆高いからゾワゾワする。
    返信

    +35

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:22  [通報]

    「気が強い」と「我が強い」ってぜんぜん違うのにネットだと混同されがちだよね
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:16  [通報]

    >>139
    無能に限って簡単に他人を無能扱いする
    返信

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:32  [通報]

    >>147
    同じ状況で8月に期間満了で辞めます。
    この4年の間に私含め派遣が6人も替わっている。私は何とか一年もったけど限界。
    頭ごなし、決めつけ、強いけど独善的で人の状況を慮る気持ちがない。強くて誰もその人を咎めないから仕事ができる扱いをされてるけど、よく見れば上手〜く、ソッとミスを誤魔化したり人に転嫁したりとやっている。自分以外の人には、ミスとも言えないような些細なことまで追求してわざと騒ぎを大きくして、私がちゃんと指導しますので。とか言う。派遣何言ってもどうせ逆らわないアホだと思ってる。逆らわないだけで、見ているし頭使って考えているのだがね。もう無理だ。
    返信

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:29  [通報]

    >>162
    はい、あなたと同意見です!
    返信頂けたので返信したまでです
    ただそれだけのことでしたが気に触ったのなら申し訳ありませんでした
    返信

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:31  [通報]

    >>1

    がるちゃんは気が強い人に厳しいけど、書いてる本人もキツイ人が多い
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:45  [通報]

    >>7
    ここのトピの人たちもそんな感じw
    ちょっとでも弱気発言や否定的な意見には攻撃的な反論する人多い。
    意識高く働いてることを否定してるわけじゃないんだけどねえ。
    あ、ここ気が強い人のトピだからそうなるのかな。
    返信

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:05  [通報]

    気が強い事自体決して主張はしませんが、気は強いです。役職なので。
    見た目はニコニコしてるしパートさんにも他の社員さんにも絶対上からの言い方はしません。敬語で話してる。
    だから舐められたり、逆に下に見られたりしますが、それすら想定内で気は強いですよ。
    返信

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:11  [通報]

    >>172
    >>1が書いてる事は全部がおかしなことでもないのに何か違和感を感じるなと思っていたけど主は気が強いじゃなく我が強い方だったから何かおかしいなと感じたんだと172さんのコメ見て気がついた
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:11  [通報]

    >>2
    高圧的な人がいる職場ってスタッフが定着しなくなるよね
    返信

    +91

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:11  [通報]

    >>134
    疑問なら分かります、疑問ではない決めつけ・憶測は理解しかねます。
    返信

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:15  [通報]

    >>121
    あぁ・・他者を救いたがるのは病的な劣等感があると読んだことがあるけど、、
    パワハラやモラハラから助けるならともかく、自分自身のすることに評価が持てないから他者からの評価をこんなに求めるのね。。
    返信

    +22

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:01  [通報]

    >>4
    可愛くない。考えたくもない。汚い。
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:46  [通報]

    自分に自信のある人って、周りが見えない、見ようとしない、誰にも何も言われてないから私は正しいんだ。なんでしょうか。とても生きやすそうで羨ましい。そうなりたいかといえばなりたくはないけど。
    返信

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:49  [通報]

    >>180
    以前働いた会社のリーダーが高圧的だったんだけど両手に収まりきれない人達が辞めていったと聞いた事があってゾッとした
    返信

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/27(日) 11:47:58  [通報]

    >>7
    口調が強いうえに言ってる事が指導というよりパワハラになってるパターンが多くない?
    返信

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/27(日) 11:51:29  [通報]

    >>121
    やる気のある非正規を正社員に昇格できるように採用システム作ったとかならわかるけど、勉強の仕方と他社紹介しましたってそれあなたの会社に何の利益があるの?
    なんでこのタイミングでそれのエピソード入れてきたのか謎
    返信

    +39

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/27(日) 11:52:44  [通報]

    >>155
    あと人間関係苦手な人
    ガルにはそういうトピたくさん立つから色んなこと言われてきて、気が強いというワードだけで嫌悪感持ってると思う。
    気が強い=常に仏頂面で叱責しているでは決して無いのにね。
    返信

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:17  [通報]

    >事実確認ができるまで謝らない・責めない

    これいいね!適切。
    返信

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:30  [通報]

    >>101
    待遇交渉なんてしたら切るくせに。
    返信

    +14

    -2

  • 191. 匿名 2025/07/27(日) 12:00:53  [通報]

    >>39
    そういう女性って結婚してない若い女の子に対して攻撃的な人が多くない?羨ましいんだろうね。
    返信

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/27(日) 12:01:22  [通報]

    2人の社員ががいたとする。1人は控えめだが仕事が正確で早く、1 人はゴリゴリに気が強いいが抜けがある。優秀だと言われやすいのはゴリゴリ側だからな。
    返信

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/27(日) 12:02:45  [通報]

    >>1
    前に働いてた会社の上司は、仕事できて性格もサッパリしてて、
    気が強いけど優しかった。嫌われるようなことなかったなあ。
    気が弱い人は萎縮しちゃうから、そこもくみ取って欲しいよね
    返信

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/27(日) 12:03:44  [通報]

    >>121
    ガルで承認欲求満たしてるの草
    返信

    +21

    -2

  • 195. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:40  [通報]

    >>101
    多分だけど周りの環境や全てあなた次第なんだよ
    あなたが真面目に働いてるから周りとの関係も良くなって、多少パート以上の仕事を任されても気にしなかったり周りもちゃんと感謝してくれる。
    ただ仕事できなかったり性格に難ありの人は必然的に周りもそこまで親切じゃないから働いていても楽しくない。
    そういう状況で責任以上の仕事任されたら、はぁ?何でそこまでしなきゃいけないの?って考えにはなるよね
    返信

    +1

    -7

  • 196. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:42  [通報]

    >>17
    男性のほうが自分を脅かす相手を手段を選ばず潰そうとする人が多くない?見てて本当に恐ろしいわ。
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/27(日) 12:11:03  [通報]

    建設的という言葉を使いたがる人ほど建設的では無いんだよなあ
    返信

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/27(日) 12:11:45  [通報]

    >>7
    しかも主は「ゴリゴリ」とか「◯◯しろや」とか、柄も悪いよね笑
    返信

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/27(日) 12:12:31  [通報]

    >>21
    よこ
    「あなたみたいに会議で発言できる人はいいよね」

    会議で決まったことは後でひっくり返りました
    会議の議長は私ではなく、有資格者のベテラン管理職です
    議長は出席者に平等に意見を求めていました
    私は弱小部門の平社員です
    返信

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/27(日) 12:12:34  [通報]

    言いたくないこと、言いにくいこと
    だけど、言わないと秩序が保てないことを
    言うようにしている
    別に怖いと思われてもいいや
    なぁなぁな何でもありの職場と思われるよりは
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/27(日) 12:13:35  [通報]

    >>29
    客観的に見てパワハラやいじめに該当したらNGだと思う
    返信

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/27(日) 12:15:32  [通報]

    >>191
    はい。同じような50局がいます。若い子はもちろん、それまで仲良くしていた同年輩の女性が再婚したら、その女性にもものすごく当たりがキツくなった。男にうつつを抜かしてる。などと言う。若い子や再婚した人が定時で帰ると不満気。幸せに見える人のことが嫌いなんだと思う。
    局は確かに仕事は出来なくはないけど人に厳しく自分に甘いく仕事は遅い。再婚した人は学歴が高いせいか地頭が良く卒がない。一見のんびり見えるしけど仕事量は局以上にこなしているのに。
    返信

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:29  [通報]

    >>121
    あなたに感謝してる人はたくさんいると思いますよ。
    私は全然否定的ではないです
    ガルの意見をスルーできる気持ちも一緒なので。
    気が強くて自分の意見をしっかり言えて実現したことが自信に繋がってるんだろうし、弱者に対して威張り散らかし上司に媚びる訳でもないですし。
    実際主が怖くて嫌われまくってたらこんなトピ立てないだろうし人間関係も上手くやれてるんだと思います。
    憶測で周りが萎縮してるとか気を使わせてるとか言われても、実際そうじゃないからスルーできますよねw
    勘違いでうぬぼれるほどバカではないと思ってます
    返信

    +4

    -14

  • 204. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:38  [通報]

    >>31
    わざわざ威圧的な態度を取る人は本当は自分に自信が無さそう
    返信

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:33  [通報]

    >>121
    押し込んでじゃなくて、論理に基づき経営側とタフに交渉するのが強さだと思うけどなぁ。

    すべては数字で交渉だよね。例えばこんな感じ?
    ・事業継続と拡大の観点から、人材確保は会社の重要課題。このために最低時給を上げることは、会社にとってメリットあり(3年後のメリットxx円)
    ・同様の観点から、学歴ではなく、ジョブ制度での人材登用が必要(3年後のメリットxx円)
    返信

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:29  [通報]

    >>192
    後者の良いところは?
    仕事は出来る前提?
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/27(日) 12:21:34  [通報]

    >>106
    まあ、その一文は言わなくていいことだよね。
    主って一言多いというか、言葉選びが良くないというか。
    人の感情逆撫でしてもいいことは何もないよね。
    ビジネスの場なら特にそうだと思うけどな。
    返信

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:20  [通報]

    >>205
    これ読んで思ったけど主のあげてるものって業務上の成果ではないよね。
    紹介したとか案を話したって相手が本当に感謝してるのかすら不明だし、数字で表せる功績がない。
    返信

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:23  [通報]

    >>8
    会社のためは建前だよね。面談では会社のためというスタンスで話すけど、何が良いのかなんて人それぞれ違うし、絶対にそれが良いのかなんて誰にもわからない。正直言って、スキルアップして良い転職先を探すとか、評価されて年収上げるとか自分にプラスになる以外の目的なんてない。
    返信

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/27(日) 12:33:59  [通報]

    主は建設的にって書いてるのに反発意見ばかりでガルらしいね~
    自分の嫌な過去を勝手に主に重ねてる
    まじで面白いわ
    返信

    +5

    -16

  • 211. 匿名 2025/07/27(日) 12:38:03  [通報]

    >>1
    末っ子関係ありません
    あなたの性格です
    返信

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/27(日) 12:38:58  [通報]

    >>1
    私も仕事に於いて結構なかなか気は強い方だけど、その気の強さが発揮されるのは、モラハラパワハラ男に対してだな、徹底抗戦してしまう
    ミスに関しては、自分もミスる時あるから、かなり寛容だと思う
    自分のミスは、同じ轍を踏むなと開示するし
    他者のミスは、原因追及の前にまずはリカバー優先
    先にリカバー(ミスした本人によるものでも、他の人の助けによるものでも)完了させた方が、ミスした本人も冷静に反省出来るし
    自分で言うのもなんだけど、女性陣から疎まれる事は滅多にないし、慕ってくれる人が多い
    男性陣は、とにかくモラハラパワハラ男から嫌われるけど、そうじゃない人達は割と丁重に接してくれる
    正直、容姿で得してる部分もある(見た目悪くないけど、色気無いから)
    返信

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2025/07/27(日) 12:39:05  [通報]

    >>210
    当の本人が建設的でないように感じるんだけど
    返信

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/27(日) 12:39:31  [通報]

    都合よく使われてる気がして、
    嫌なことははっきりイヤだと断ることにした
    おかげで変に口出ししてくる人も減った
    返信

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/27(日) 12:40:40  [通報]

    >>197
    さすがになんの根拠もなくて草
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/27(日) 12:41:40  [通報]

    >>212
    こんな上司部下の人達が羨ましい
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/27(日) 12:42:30  [通報]

    >>197
    主の場合は、自分だけは感情も主張も爆発させてよくて、周りは皆んな一歩引いて私の意見を飲んでくださいって意味合いで建設的って使ってるよね。
    都合が良すぎる。
    返信

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/27(日) 12:43:13  [通報]

    仕事は真面目に効率重視でしかやってない
    仕事に馴れ合いや感情は必要ないと思ってる
    そういう職種だから

    なので非効率で無駄、仕事しない、できない人に対して淡々とはっきり言うから=気が強い、怖い、うるさいとなり嫌われる

    真面目に仕事してるだけなんですけどね
    仕事出来ない人、意識低い、非効率な人とは仕事しなくないです
    返信

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/27(日) 12:47:19  [通報]

    >>1
    仕事の自分が本当の自分の性格だと思います
    ただ、末っ子は家族の意見を優先して生活すると家庭内が丸く収まるから自然にそう言うポジションになっただけですね
    私も実家の両親や兄姉との付き合いでは大人になったら今でも意見を言う権利が無いので黙っていますが
    家族とは関係ない社会の中では意見も言うしリーダー的な役割も経験してる
    社会に出てから私って出来るんだーって知らない自分に出会えた気持ちになった
    末っ子は周りの人の顔色を読むのが得意だからね
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/27(日) 12:50:25  [通報]

    >>210
    建設的って発案者に全面同意することを指す言葉ではないよ。
    物事をよくするための意見交換だから、主に対して批判的なコメントも当然来る
    返信

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/27(日) 12:52:45  [通報]

    結局主さんの機嫌を損ねず好きにやらせておけば企業にとってはメリットはあるってだけでいいように使われているとしか思えない
    必ず主さんの存在がデメリットにもなっているのは確かで主さんが裸の王様でなければいいなと思う
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:46  [通報]

    >>110
    「私、気が弱くて」って言える人の方が気が強いよね
    なかなかそれは言えないw
    返信

    +23

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/27(日) 12:58:57  [通報]

    だから正式にハラスメント認定されて上司から注意受けてもも職場に居続けるのかあのばぁさん。普通の感性じゃありえない。勘違いば ばあ。そのつもりがなくてもハラスメントしてたって事実ならショックで会社辞めるよ。正社員でもないんだし。
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/27(日) 12:59:29  [通報]

    >>218
    フリーランスや請負契約ならわかるけど、会社って組織だから周りに気を遣えない人やうまくやれない人は1番困る
    返信

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2025/07/27(日) 13:00:49  [通報]

    昔は喧嘩など色々あったけど、
    もう職場で揉めたくないので
    そういう負の感情は一切出さないよ。
    何かあっても相手の意見を聞いて
    こっちが悪くなくても謝ったり、丸く治めるようにしてる
    すると不思議と相手も謝ってきたりする
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/27(日) 13:06:03  [通報]

    >>83
    > だから感情は一切排除して失敗の原因確認、改善点の洗い出し、具体的なプロセスを明確にする、というステップで擦り合わせをするのが今後のパフォーマンスを上げていく方法

    これやるだけで、勝手に自分責めして(謝らないけど)泣いたり、暴れたりする子がいるんだけど。
    そして、ミスを隠したり。
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/27(日) 13:11:27  [通報]

    >>15
    本当にこれ。

    前の上司は上に媚び売って、部下を手下のように奴隷のようにコキ使って、自分のお気に入りには激甘で、嫌いな人にはパワハラ並に注意。

    気が強いやつはだいたいこんなやつになる。

    返信

    +24

    -2

  • 228. 匿名 2025/07/27(日) 13:27:41  [通報]

    >>10
    かっこいいなあ
    ここまで来るには相当努力されてるよね
    返信

    +28

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:31  [通報]

    >>28
    何故かガルでは緊張感を持つことが悪いみたいに捉えられるけど、緊張感を持つことは結果としてミスを起こしにくくなるからむしろ良いことなんだけどね。
    返信

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2025/07/27(日) 13:34:34  [通報]

    確認しないまま謝られても気を使うか何に対して?ってなるし、責められたらどうしろと?ってなるから事実確認をしてくれて、その上で謝罪や注意してくれるのなら大人でいい上司だと思う。

    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/27(日) 13:37:29  [通報]

    >>220
    比率の話をしてるの
    批判的なものが多すぎる
    返信

    +1

    -13

  • 232. 匿名 2025/07/27(日) 13:38:08  [通報]

    >>213
    そうか???
    どの辺りが?
    返信

    +0

    -8

  • 233. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:42  [通報]

    なんでもすぐ上司に仕事押し付けられるタイプだから、(自分の仕事に余裕ができて)できるときはやるけどあれもこれも押し付けられたら普通に言い返す。あと、上司が結構誰彼かまわずバカにしてくるから それも言い返してる。
    もう怯えたようにあまり話しかけてこなくなって平和になったよ(上司だけ)。
    他の人には普通に接してるし、やってもらったらありがとう助かりました とか、雑談したりはしてる。 
    あと、ほとんど話さない報連相しない人にはこちらもそういう感じで対応する。
    それされて困るのそっち側なのになー(確認事項でお客さんに連絡したりしなきゃいけなくなる)
    って思ってる。私あなたたちのお母さんじゃないから基本的に自分のことは自分でやってねというスタンス。
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/27(日) 13:42:22  [通報]

    >>224
    最近思うのが、仕事って如何に相手のために行動できるかということなんだよね。
    連絡や報告を小まめにすれば相手が安心するだろうとか、こういう資料があれば相手が理解しやすいだろうとか。
    その相手というのが同僚だけでなく、お客様にも通ずることだと思う。
    自分の給料のために働いているんだって言う人もいるけど、相手のことを考えて仕事をすると巡りに巡って自分の評価にもつながって結果として自分の給料が上がるんだよ。
    返信

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/27(日) 13:45:23  [通報]

    気が強い割に仕事はミスだらけのパート
    きつい言い方直してマジで
    返信

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/27(日) 13:51:41  [通報]

    >>106
    この一文だけで、気が強く、さらに攻撃的な性格なんだなって分かるよね…

    しかも自分の都合の良い意見しか聞きたくないんだろうなぁって感じも…

    しかし一体何を語り合いたいんだろうか?
    ちなみに私の上司は部下を守り会社の利益を守ろうとする気持ちの強い人ですが、話も聞いてくれるし、注意する際も言い方がすごく上手いので、皆んなに慕われてるよ

    気が強いとはちょっと違って、気持ちが強い人だなと思っている
    返信

    +34

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/27(日) 13:56:36  [通報]

    >>224
    そうなの
    自分でも会社、組織で仕事するのは不向きだって分かってる。自分もストレスだし周りも迷惑

    だから本音ではする必要ないと思いながら、
    通常ならここで助けたり手伝うんだよな、優しく笑顔で伝えるんだよな。と芝居?
    逆に余計なこと何も言わないようにしよう。と

    自分なりに馴染もうと優しさの感情を言動に出そうと頑張ってる
    仕事だけに集中したいよー泣
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/27(日) 13:57:57  [通報]

    >>231
    そりゃあここは匿名掲示板だもの。
    でもこれもまた現実じゃない?
    会社なんてそれこそいろんな人がいるわけだし。
    いい部下ばっかりでもないでしょ。
    同じような人たちだけで意見交換したいならそういう場に行けばいいだけ。
    異業種後交流とか意見交換会とかあるでしょ。
    返信

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/27(日) 13:58:30  [通報]

    >>25
    保育園の主任先生とか、看護師長さんとか、人当たりいいけど気が強い人多い。いい意味で。
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/27(日) 14:04:46  [通報]

    >>52
    ほんこれ。
    自分は気が強い!と周りを言い負かして上に立ったつもりでいる人って基本的に自分以外を下に見てるんだよね。人は自分を尊重してくれない相手についていこうとは思わないのに、マネジメントの基本すら分かってない。
    返信

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/27(日) 14:05:21  [通報]

    >>231
    それだけ賛同するに値しない話しだったというだけのことだと思うけど。
    返信

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/27(日) 14:14:07  [通報]

    こういうやつが居るから辞めていく人が居る
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/27(日) 14:53:51  [通報]

    がるちゃんって気が強いって言葉に拒否反応すごいよね
    気が強いイコール性格悪いっていう先入観というか固定観念強そう
    返信

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2025/07/27(日) 14:55:11  [通報]

    >事実確認ができるまで謝らない・責めないを徹底してます

    めっちゃまっとうなことしか言ってないのに「気が強い」だけで叩いてるの怖すぎ
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/27(日) 16:13:16  [通報]

    >>244
    主が途中降臨した書き込み全て読んだ?
    癖のあるなかなか香ばしい感じの人だよ
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/27(日) 16:37:02  [通報]

    >>10
    気というか身体的には最強
    返信

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/27(日) 16:43:50  [通報]

    >>8
    そうそう、得意なことを活かして苦手な部分補い合って利益上げるために会社があるわけで
    全部出来る・自分さえ良けりゃいいならフリーランスになりゃいいのよ
    返信

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/27(日) 16:44:03  [通報]

    まぁ、気は強くて謝らないけど仕事が出来るなら、職場で重宝されるんじゃないかな

    最悪なのが、無能で怠惰なのに、偉そうにふるまって戒言も責任も突っぱねるお荷物社員
    返信

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/27(日) 16:47:34  [通報]

    >>121
    人材派遣会社の方?
    返信

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/27(日) 16:56:03  [通報]

    >>113
    みてる側ってなんなんだろう?
    他部署とか?

    同じ部署ならみてる側なんて存在しないはず
    でも、存在しちゃうのが会社であり社会なんだよな
    返信

    +2

    -5

  • 251. 匿名 2025/07/27(日) 17:02:04  [通報]

    >>231
    建設的な人は批判も受け止める。
    独善的な人は批判を許さない。
    批判が多い=建設的ではない。は違うのでは?
    返信

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/27(日) 17:10:52  [通報]

    >>1
    トピ主のコメント追加分も含めて読んだけど、気が強いというよりは何故かいつも喧嘩腰でめんどくさい人という印象しか受けない
    返信

    +32

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/27(日) 17:13:37  [通報]

    >>121
    ゴリゴリに戦うようなことだろうか・・
    普通の仕事の範疇に思うけど
    返信

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/27(日) 17:14:47  [通報]

    >>249
    よこ
    そうかもしれないね
    だから結構上から目線な感じなのかな
    返信

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/27(日) 17:16:21  [通報]

    >>207
    なんでもないやりとりを諍いにする才能ありそうよね
    返信

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/27(日) 17:23:44  [通報]

    >>98
    建設的に話せないなら会話いたしません
    じゃビジネス回らんだろ普通に
    返信

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:33  [通報]

    >>232
    逆にどのへんが建設的?
    ゴリゴリに無視とか書いてるけど
    返信

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/27(日) 17:28:58  [通報]

    >>203
    周りから評価されてる人はガルちゃんで虚勢張らない
    返信

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/27(日) 17:32:21  [通報]

    >>19
    そういう存在のお局さんが有給で数日いなかったとき、社内のたるみ具合がやばかった
    普段から学生バイトみたいな仕事ぶりの社員が雑談を1時間ずっとしてて、お茶しばく時間たっぷり取ったり
    たまに厄介だけど、真面目なお局さんだからやっぱり居てもらわなきゃ困るな!と思った
    返信

    +15

    -3

  • 260. 匿名 2025/07/27(日) 17:32:34  [通報]


    私はあなたみたいな人とても好きかも。
    一緒に働けたらよかったな。
    返信

    +0

    -4

  • 261. 匿名 2025/07/27(日) 17:35:51  [通報]

    >>98
    主の前提条件もいまいちわからない。
    自分に都合悪いことは憶測なんですか。
    けっこう、経験に基づいて書いてる人がいると感じたけどなあ。物事には傾向というものがあるからね。憶測だと決めつけるのもどうかな。
    返信

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/27(日) 17:36:41  [通報]

    >>260
    返信できてなかった。
    >>126さんです
    返信

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2025/07/27(日) 17:50:32  [通報]

    >>5
    ナマケモノのほうが仕事できるのよ
    仕事とっとと終わらせたいもん
    返信

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/27(日) 18:02:35  [通報]

    >>15
    ギャアギャア騒がずぬるっと動くよね
    返信

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:03  [通報]

    一緒に働きたくない
    はやく辞めないかなーって皆に思われてそう
    返信

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/27(日) 19:05:43  [通報]

    末っ子とか出してくるのがいや
    こういう人いるけど自己中心的でわがままなだけなんだ。家庭内と勘違いしてる
    返信

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/27(日) 19:09:53  [通報]

    >>250
    103と同じ人か知らないけど論点ずれてるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/27(日) 19:21:54  [通報]

    >>1
    末っ子気質の役職者って想像できない…
    長男長女気質の部下と上手くいくんですか?
    返信

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/27(日) 20:13:14  [通報]

    >>4
    特定の人の事だよね?もしかして私の事。粘着男いい加減にして下さい。まあ、粘着女にも嫌われて嫌がらせしてるんだけどね、私。でもなんとなく美人でモテてる人には強く出れない。変な意味じゃなくて私は普通の女なんだけど客観的に見て、男に好かれてて社会の上位にいる人には強く出れないわ。これ分かるよね?てかがるでもそう書いてた人いた。男にモテる美人って大体同性にも好かれてるし。好かれてるというより、モテてるから強く出れないって感じだと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/27(日) 20:51:50  [通報]

    ある程度強気でいないと相手のペースに合わせられてしまう。
    返信

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:39  [通報]

    >>81
    言い得て妙
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/27(日) 22:51:03  [通報]

    >>12
    相手の言い分が正しかった時に謝罪したりするならいいんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/27(日) 22:54:43  [通報]

    >>45
    一個褒めてから間違ってるとこを指摘するようにしたら?
    返信

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/27(日) 22:56:13  [通報]

    >>268
    末っ子気質ってむしろ自己中多くない?
    家族が折れるまで言い張るタイプだと思ってた

    返信

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/27(日) 23:06:11  [通報]

    >>75
    長い目で、てのもあるし
    今コンプラうるさいから圧なんかかけれねえのよ
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/27(日) 23:18:49  [通報]

    >>108
    気が強い側の人っぽいw
    返信

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/27(日) 23:46:17  [通報]

    いつでも言い返せるという気持ちでいると逆に愛想良く出来る
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/28(月) 00:43:16  [通報]

    本当はかなり気が強い
    でもおっとりぶりっこで隠してる

    労働基準関係でブラックにされるのがどうしても許せないたちなので、我慢ができなくなると、直接理詰めしてしまう。
    返信

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/28(月) 01:28:08  [通報]

    「自分は良くても他人はダメ!」ッていう熱苦しい婆がいる。
    とにかく自分が一番、私が法律みたいな人。その人のせいで何人も辞めているわ。
    返信

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/28(月) 01:36:49  [通報]

    >>207
    ね。
    とりあえず「建設的」ッて言いたいのはわかったwww
    返信

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/28(月) 01:40:26  [通報]

    >>236
    感情を抑えられるタイプじゃないんだなって感じた。
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/28(月) 02:54:17  [通報]

    ノーをはっきり言わないようにしないといけない相手と話すのめんどくさい。
    それ違いますよをハッキリ言うと傷ついたり、ムっとしちゃう人に気を使ってやんわり喋ってるの無駄な努力だな〜と毎度思ってる。

    大人なんだから否定されることに慣れろよ!!
    一々感情を揺らすな
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/28(月) 04:01:48  [通報]

    役職者なのに気が弱い私は周りに迷惑をかけてしまうので、賢くスパッと物事を進めれる芯の強さが欲しいわ
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/28(月) 04:07:46  [通報]

    圧は強めだけど、自分は動かない人多い。
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/28(月) 05:59:10  [通報]

    後から絶対良くないあとに続く人がやりづらいことになりそうな場合はちゃんと意見する
    自分もそうだし人も楽してケアレスミスやヒューマンエラーがない方がいいよねと思うし
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/28(月) 06:56:28  [通報]

    >>7
    家族内だけでやってくれって思う。そういうのに限って独身未婚のお局
    返信

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2025/07/28(月) 07:07:39  [通報]

    >>226
    うちは事実を挙げて確認してる段階で人のせいにしたり〜さんに言われたからやりましたとか言って直視しない人がいる
    ゆとり世代だよ
    もう面倒で何も言わないようにしている
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/28(月) 07:12:18  [通報]

    >>1
    「社の利益を守る、チームの成績を上げる、職務の矜持を守るため」
    私が働いてる会社にいるババア様約一名もこういう理由でいちいち人の仕事のアラ探してくるのかな
    まずは自分の仕事をしっかりミスなくこなせやって気持ちなんだけど。金庫の鍵失くすわ頻繁に入力ミスするわで存在してるだけでめーっちゃ迷惑
    返信

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/28(月) 07:22:42  [通報]

    >>136
    仲良しグループじゃないから仕方ない
    日本人はパワハラだなんだで萎縮してる一方で外人上司はかなり厳しい
    返信

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/28(月) 07:55:30  [通報]

    本人は会社のためと思って張り切ってても、気の強さで空気読めてなくて新人が何人も辞めていってたりする。そのせいで常に人手不足。気が強くて慕われてるひとって、後輩に厳しいひとじゃなくて上司に待遇改善とかしっかり伝えられるひとなんだよな。新人に厳しいひとは「気が強い」んじゃなく「性格が悪い」
    返信

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2025/07/28(月) 07:57:52  [通報]

    >>251
    横、建設的な批判は殆どなくて論拠不確かな叩きばかりじゃん。
    前提条件確認もしてない叩きが多くない?
    返信

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2025/07/28(月) 08:01:28  [通報]

    >>1
    自己愛臭する
    返信

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/28(月) 08:03:20  [通報]

    主です、検索したら出るんだろうなと思ったら、上がってすぐ3件(笑)
    その後はご立腹でもう見てないのかな
    漠然とした内容だったもんね
    返信

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/07/28(月) 08:13:53  [通報]

    >>17
    ほんそれ
    男の方が洒落にならない妨害してくる
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/28(月) 08:37:52  [通報]

    >>39
    家庭と仕事の二足のわらじは大変難しい
    それこそ本当に賢く合理的かつ、メンタルが非常に安定していないと絶対無理

    家庭と仕事、どっちも物理的に1人では無理な状況は絶対でてくる
    その二択で仕事を取り続けると家庭にはすぐヒビ入るよ

    家庭にも自分の仕事の状況と予定を真摯に説明して家族の理解を得る、できない部分はきちんと助けを求める、逆も必要で家庭の事情で仕事で迷惑かける場合は上にも下にも説明して、きちんとどういう体制で仕事回すかを説明して承諾を得ることができないとギスギスする

    女性でバリバリ仕事ってなると、自分が背負い込んでなんとかしようとなりやすい
    それは弱みみせたらポジション取られそうになる経験とか、少し頼んでみたけど嫌な顔されたとか傷ついてる人が多いからだと思う

    あと単純に忙しいから、自分の都合で振り回すのに周りへの説明をなぁなぁにしてしまう
    自分はこれだけ頑張ってるんだから多少は仕方がないでしょ大変なんだからわかって欲しいみたいなね
    男性でも定年後家に居場所なくなるのはこういうのの積み重ね
    会社に属して他人と協働するなら、面倒でも忙しくても自分のせいじゃないのに迷惑かけてることに謝りたくなくても、要所要所で理解を得る作業がないとただの独りよがりや独裁者になる
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/28(月) 08:39:09  [通報]

    >>293
    なりすまし通報しました。
    返信

    +1

    -5

  • 297. 匿名 2025/07/28(月) 08:58:32  [通報]

    >>291
    これ主でしょ。
    前提条件の確認とか使ってる単語がそのまんま主。
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/28(月) 09:03:20  [通報]

    >>296

    なりすましじゃなくて、主ですって単語をトピック内検索すると主のコメントだけ抽出できるからそのことを指してるんだと思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/28(月) 09:03:23  [通報]

    >>37
    私転職して20数年経つけど、昔の職場に気の強い言葉のキツイ人がいてその人の夢を今だに見てうなされる。主がそういう人(加害側)でない事を願うわ。
    返信

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/28(月) 09:04:07  [通報]

    >>10
    この人のシーフードヌードルのCMわろた
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/28(月) 09:09:51  [通報]

    >>297
    だったら何なの?
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/28(月) 09:13:27  [通報]

    >>301
    >>291やっぱり主だったんだ。
    主ですって出てくる勇気ないからってただのトピ参加者ですってフリして自分擁護してるのクソダサいんだけど笑
    この主出てくるたびにずっと逆ギレばっかりして性格悪すぎ。ここまで徹底的に周囲から拒否されてるって事実を【建設的に】受け止めたらどう?
    返信

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2025/07/28(月) 09:18:56  [通報]

    >>2
    内容によると思う。
    言わないといけないことは言わんといかんだろうし。

    まあ、生ぬるい環境でできるだけ金が出る方がいい人が大半やろけど、
    そうなると、だんだん業績落ちていくからね、最低賃金しか保障されなくなる。
    正直パートの人はそれでいいと思うが、
    ボーナス出てる立場とかはそれじゃまずいだろうと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/07/28(月) 09:22:00  [通報]

    >>293
    バッチリ見にてて過疎りかけてから他人のふりして自己擁護しに来てたみたいだね笑
    気が強い上に姑息っていいとこなしで厳しい
    返信

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2025/07/28(月) 09:33:20  [通報]

    >>1
    私は気が強いというか太いので、リーダーがダメダメだったら足元ガン見になるタイプです。
    さすがに、雇用契約の違いだけはちゃんと考えてほしい。

    お小遣い程度しか稼いでない人に、我が社が!みたいな圧かけられても、モラハラでしかないからね、あんたほどその会社に依存してねぇんだわ、となるし、
    収入源が複数あるのもあって、かわんないわーだる、と思ったら、
    長期休暇取り始めて、辞めちゃう。
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/28(月) 09:41:58  [通報]

    キャリア側で、できるはずのことだけお伝えしたら
    「言っても、変わんないだろうけどねw」って感じで辞めちゃうのはよくある。

    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/28(月) 10:07:18  [通報]

    >>302
    やっぱり主だったんだ=そうだけど?

    単に主ですって言わないだけでトピ参加者ですってフリしたと見なすなんてクソダサいんだけど笑。

    この主出てくるたびにずっと逆ギレばっかりして性格悪すぎ。
    嫌なことは嫌、怒ること、悲しむことは自由なんだよ。
    私は論拠も確認もなく何千回何億回拒否されても、建設的に対話しない限り考えを一貫するだけだよ?
    少しは建設的に議論したらどう?
    返信

    +3

    -7

  • 308. 匿名 2025/07/28(月) 10:42:50  [通報]

    >>291
    よこ
    建設的に話すほどのことをあなたは何も書いてない
    くだらない自分語りしかしてない
    ずーっと「私は悪くない!みんなが悪い!!!」てキレとけば?
    返信

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/28(月) 11:14:23  [通報]

    >>1
    てか事実確認した後でその本人のこと責めるの?何故?
    責めるより、これから同じこと繰り返さないようどうするか一緒に考える方が建設的だよね?
    相手責めてる時間なんてめっちゃ無駄だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:52  [通報]

    >>308
    建設的に話すほどか否かはあなたが決めることじゃないのよ。
    過不足があれば確認すれば良いだけ。

    一言たりとも「私は悪くない!みんなが悪い!!!」なんて書かれていない事を憶測で邪推したいならずっと邪推してれば?
    返信

    +0

    -5

  • 311. 匿名 2025/07/28(月) 11:18:13  [通報]

    >>309
    うーん、叱責が必要なケースもあるから時と場合による。
    これから同じこと繰り返さないようどうするか一緒に考えることを拒まれたら多少の叱責はする。
    それでも給料ちゃんと上がるように四半期ごとに励ましもするけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/28(月) 11:56:42  [通報]

    >>310
    建設的か否かは答える側が決めることだよ
    あなたの文章に少しも建設的なところなんて見当たらないし意味ないって判断されてるだけだよ
    あとみんなが悪いって思ってるような文章だから私はそう言ったまでだよ。そう思われたくないのであれば言葉選べば?それこそ建設的に話すつもりないよね
    返信

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/29(火) 16:21:48  [通報]

    嫌われ者ポジションお疲れ様です
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:56  [通報]

    1回ブチギレてしまったら
    またいざとなったら言えばいいやとなってしまい
    地雷みたいになってしまった
    我慢してるけど
    別に実家金持ちだし旦那いるからあしたやめてもいいやという気持ち
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/30(水) 09:39:55  [通報]

    周りもあなたといるの苦痛で我慢してるんですけど?
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/31(木) 18:13:16  [通報]

    >>17
    それならちゃんと仕事してって思う
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/03(日) 22:58:13  [通報]

    >>1
    会社一緒の濱○さんかと思ったー。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード