- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/26(土) 18:26:57
現在放送中の大河ドラマ『べらぼう』
インティマシー・コーディネーターを初導入。
あのシーンやあの人物に違和感を感じる、話の展開についていけない等
モヤッとするところを語り合いましょう。
BSバレ、史実バレ、ノベライズバレ等のネタバレOKです!
※出演者に対する誹謗中傷は禁止です。
※ツッコミトピです。荒らし行為はご遠慮ください。+26
-1
-
2. 匿名 2025/07/26(土) 18:27:59
橋本愛のメガネ+67
-5
-
3. 匿名 2025/07/26(土) 18:28:59
ツタジュウは遊郭には客としていかないの?+8
-5
-
4. 匿名 2025/07/26(土) 18:30:43
タイムトラベラーは登場するのか+1
-7
-
5. 匿名 2025/07/26(土) 18:33:03
>>1
ありがとうございます!
円山応挙のワンコはいつ見ても可愛い(*'ω'*)+37
-3
-
6. 匿名 2025/07/26(土) 18:34:38
オープニングテーマ曲がかなり好き
ゲームとか海外ニュース番組みたいな壮大さがある+56
-14
-
7. 匿名 2025/07/26(土) 18:37:16
原田泰造が気になる。
佐野息子にチクリに来た人と通じ合ってるのでは?と実況コメントで見て、もうスパイにしか見えない。+14
-9
-
8. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:42
歌麿の蔦重に対する気持ちってどうなんだろう?
男として好きなのか、兄みたいに慕ってるのか、商売の才能に惚れてるのか?+10
-3
-
9. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:03
気になるってか政治ターンがちんぷんかんぷん
これは自分のせいね。+37
-1
-
10. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:14
>>3
吉原で働く男衆は、品川などのよその遊里で遊ぶ、と初回あたりでセリフで説明してたよ
客としてでも職場の女性とは親密になるのはよろしくないのね+23
-0
-
11. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:22
渡辺謙はどう見ても田沼意次には見えない+38
-1
-
12. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:46
生田斗真と風間俊介が事務所退所してるのに、同じ大河に出てるのが感慨深い世代w+0
-9
-
13. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:40
>>3
競馬場で働く人が馬券買えないような感じなんじゃ?+23
-0
-
14. 匿名 2025/07/26(土) 18:50:07
>>7
そう思ってたけど、意知がシんだ時泣いてたから違うんだなと思った+2
-5
-
15. 匿名 2025/07/26(土) 18:52:58
>>11
仮面ライダーガブのランゴ兄さんが随分痩せたら似てそう…
+3
-2
-
16. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:51
>>8
女になりたいって言ってたんだからアレだったんじゃない?
PR動画では、好きな女…と言いながらきよの顔思い浮かべてたから、憑き物は落ちるのかと+9
-2
-
17. 匿名 2025/07/26(土) 19:01:41
階段から突き落とされすぎ
見せ場かもしれないが
ほんとに死んじゃう人も居る
脚気に直接関係ないかもだけど
重三が早世するのが悲しい
+36
-3
-
18. 匿名 2025/07/26(土) 19:04:25
>>10
からの瀬川とのアッサリ恋仲化とイチャつきには笑うしかなかった+26
-0
-
19. 匿名 2025/07/26(土) 19:05:48
>>17
でもドラマとしては一年かけるから早逝という感じない
逆に人生長く感じる+15
-0
-
20. 匿名 2025/07/26(土) 19:09:17
>>16
あの女になりたい願望のせいで恋愛だろうが恋愛じゃなかろうが気持ち悪いことに変わりはなくなっちゃったからね
自分が女だったらおていなんか押し退けて自分が蔦重の妻の座に居座れてイチャイチャできたのに←気持ち悪い
自分か女だったら大好きな兄貴分の蔦重と家族になれて一生最優先してもらえながら依存できたのに←気持ち悪い+19
-9
-
21. 匿名 2025/07/26(土) 19:17:31
>>9
将軍の息子が暗殺され、真相を調べようとした白眉毛と源内が暗殺された
佐野政言が謎の男にそそのかされ田沼意知を斬った
これらは全て一橋治済が裏で糸を引いているっぽく描かれている
これから先は田沼意次が失脚し、松平定信が老中となり、色々締め付けが厳しくなる
(ざっくり過ぎ?)+26
-1
-
22. 匿名 2025/07/26(土) 19:20:19
喜多川歌麿をわざわざあんな悪趣味なエグい過去持ちの人殺しにした理由とやらを早く知りたいよ
まさか蔦重にベタベタ依存するメンヘラにするための土台のためだったとかいうショボいオチじゃないよね?
もちろん「ああこの展開ならあんな過去を付けるしかないよね!こんな神展開のためなら実在した人物へのリスペクトなんてクソくらえだし実際の無難な人生をこんな魅力あふれるドラマティックなものしてもらえて喜多川歌麿御本人もあの世でニッコリだわ!さすが森下脚本!叩いてしまって申し訳ありませんでした!!!」って掌返し出来る神展開なんでしょうね?+27
-1
-
23. 匿名 2025/07/26(土) 19:22:44
>>2
BASARA思い出すわ+4
-1
-
24. 匿名 2025/07/26(土) 19:24:20
>>17
あんなもん見せ場にしないでくれー
危険な場面をコメディにするな+20
-0
-
25. 匿名 2025/07/26(土) 19:30:17
あんだけしつこくBLサービスシーン入れたり女になりたがらせたりした末に恋愛感情じゃありませんでした女に惚れて結婚しまーすってクィアベイティングじゃないのか
まぁこの視聴率の低さなら炎上するほど腐女子にも虹色界隈にもマークされてないからスルーされるだろうけど
よかったね不人気で+23
-3
-
26. 匿名 2025/07/26(土) 19:42:45
>>17
つかこうへいを意識してるのかもしれないけどだとしたら逆に生ぬるいみたいな中途半端感+7
-0
-
27. 匿名 2025/07/26(土) 20:11:06
前スレ>>1045
ていへの2回目のプロポーズのシーン、お互いの恋愛感情の設定は蔦重50%、てい80%だったんだってさ
+4
-2
-
28. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:06
なんにでも恋愛絡めるの安っぽくなるからやめたらいいのに
恋愛描写自体下手だし
女脚本と見れば即スイーツだって叩くノリはあまり好きじゃないけどこの人の書く脚本はスイーツって呼ばれても仕方ない出来だと思う+26
-0
-
29. 匿名 2025/07/26(土) 20:23:56
ノベライズバレ
うつせみとその子どもが米泥棒に殺される
その後起きた打ちこわしで、新之助は蔦重を庇って殺される
っていうのを見たけど、本当?+7
-1
-
30. 匿名 2025/07/26(土) 20:26:08
>>27
アンカーは前トピには飛ばないの知らないの?+1
-3
-
31. 匿名 2025/07/26(土) 20:26:09
20時に放送する内容じゃない+7
-0
-
32. 匿名 2025/07/26(土) 20:28:22
>>16
歌麿は女として産まれてたら間違いなく吉原の遊女になってたんだから男で良かったと思う+18
-0
-
33. 匿名 2025/07/26(土) 20:36:45
演技上手いのはわかってるけど染谷将太の明らか蔦重より年上なのに「重三ァ〜」って甘えた演技にゾワってする+24
-0
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 20:45:42
>>32
吉原の女どもは体売るのも期限つきだし男に生まれたばかりに無期限の売春やらざるを得なかった上やっと蔦重が助けてくれてもポッと出の女に居場所を奪われる自分の方がよほど可哀想!来世はイージーモードな女に生まれたい!ってメンタルなんだろうかね
女だったら吉原に沈められたが最後絵師になんてなれなかっただろうにね+10
-0
-
35. 匿名 2025/07/26(土) 20:48:46
>>29
まーた悪趣味創作入れんのかよ…
わたしがかんがえたちもなみだもないじごく発表会!がやりたきゃオリジナルでやってくれよ…
信者が「これぞ森下脚本!地獄!鬼!」ってキャッキャするのが目に浮かぶわ+17
-1
-
36. 匿名 2025/07/26(土) 20:52:49
>>33
染谷将太上手い上手い言われてるけど少なくとも今作の歌麿で上手いと感じた事正直一度もないや
むしろ画面に映るたびに「なんか違うんだよな…」と凄まじい違和感に襲われてる
こんなの本トピじゃ絶対書けない+37
-0
-
37. 匿名 2025/07/26(土) 21:07:04
>>21
源内って暗殺されたんだ?!+1
-0
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 21:16:20
主演の人って演技大丈夫なの?
イオンカードのCMがやたら流れてて滑舌悪すぎてびっくりしたんだけど
コメディっぽい表情も下手すぎる…+29
-1
-
39. 匿名 2025/07/26(土) 21:19:35
>>21
そうやってフィクションでも変な歴史を入れるのやめてほしい+8
-0
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 21:25:56
>>29
本当もなにもノベライズバレと書かれてるではないか+4
-0
-
41. 匿名 2025/07/26(土) 21:48:09
瀬川さんの今!どこで何をして生きてらっしゃる?+7
-0
-
42. 匿名 2025/07/26(土) 21:57:24
なんか全体的に演技が大袈裟というか舞台の演技みてるみたいな滑舌の人多い+11
-0
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 21:57:52
>>37
獄中で出てきた変な飲み物に毒が入っていたと解釈したのだが、、
違うかな+5
-0
-
44. 匿名 2025/07/26(土) 22:27:45
爆弾っていう映画のCMで歌麿役の人が長い台詞喋ってるけど歌麿と全く同じトーンのボソボソヌチャヌチャした喋り方で笑ってしまった
この人は作品や役問わずこのしゃべり方がデフォなのね+5
-1
-
45. 匿名 2025/07/26(土) 22:34:38
>>41
今さらノコノコ出てきて蔦重巡っておていと火花バチバチとかだけはやめてほしい寒いから
私が好きだった花の井は私の中では瀬川襲名してめんどくさい察してちゃんに成り下がった回で死んだことになってるし+10
-1
-
46. 匿名 2025/07/26(土) 23:31:41
>>23
太郎ちゃんだっけ?新聞記者の!!+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 23:52:37
>>12
大河決まってたから退所したんじゃないの?浜中くんも
当時NHKはジャニーズNGだったし+5
-1
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 00:08:21
>>28
お仕事(&政治)メイン、恋愛はお口直し程度
題材的にはそれで面白くやれたと思うんだけどね…
森下さんファンは直虎のことを「ハバネロ大河」「ハバネロ脚本」って言うけど、私は素材の持ち味関係無しにハバネロをぶっかけ続ける脚本家って思っている
刺激が強くないと「美味しい(ドラマにおける「面白い」ね)が感知できないタイプかな~って
おそらくファンもそっち系+11
-0
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 00:32:35
>>1
お疲れ様です!!
子犬きゃわっw(蔦重の吉原カタログよりずっと好き)
応挙は若冲のライバルだそうですね
+8
-0
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 01:01:23
>>48
Xで「ドーパミン中毒のガキ」ってワードが流行ってるけど森下脚本信者もコレだよなって思ってる
主な年齢層はガキではなくお年を召した女性のようだけど
ドーパミン中毒のおばさま向け大河+11
-1
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 07:00:58
>>29
そう来るか+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 07:57:52
>>2
どんなかけ心地か試してみたくなった+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 08:53:34
あトピ画応挙の犬になってる
絵間違えたごめん
可愛いから許して+10
-0
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 09:18:57
>>29
ここまで来るとどこまで行くのか見守りたくなるね
脚本家だけじゃないやろこの力
誰が見たいの?この展開?
蔦重助けて涙涙って?+7
-0
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 10:35:07
新之助とうつせみも初期の悲恋フラグビンビンに立ててた頃がピークで逃げたあとはさっぱり興味なくなったし今さら何あろうがフーンでしかないんだよな
むしろまた出てくんのかよ…ってうんざり
どうせ死なせるならうつせみが折檻で衰弱して…とかの方がまだ泣けた気がする+16
-1
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 10:51:18
歌麿の妻は耳が不自由で喋れなく、端金で売春してた設定みたい
クランクアップしてた松ノ井も再登場するらしいから、瀬川も再登場するかもね+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 11:12:51
>>56
売春と人殺し経験持ちで女羨んで女になりたがってる男に障害持ちで売春してた女ぶつけるんだ
弱者スペックカードバトルやめーや
吉原の女に遠回しに不幸マウントキメてた歌麿が自分より底辺の女目の当たりにしてさすがにマウントできずに黙るならスカッとするけど
瀬川はもういいです…
愛する男のために身を引いた健気な私に一生酔いながらすっこんでてください…+8
-0
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 11:23:17
>>21
田沼と蔦重がやたら絡む政治パートは200%デタラメだから、真面目に考える必要無し
・家康の男子を始祖としてるのが御三家(尾張藩、水戸藩、紀州藩の藩主)
・吉宗の男子を始祖としてるのが御三卿(清水家、田安家、一橋家の当主)
・御三家と違い領地を持たない御三卿は、継嗣以外は養子に出される定め
・賢丸は意次(と家治)によって無理矢理養子に出され、実質上、田安家は断絶する
・御三家と御三卿は将軍になれても幕閣(老中とか)になれない決まり
だけ、分かってればいいと思う+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 12:21:04
>>11
8番出口?のオッサン
ビバン出てた+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:03
>>56
小芝風花は日曜劇場で忙しいから今のところ瀬川の再登場は無いよ
主役もそうだからかけもちするかもしれないけどね
歌麿だけでなく妻までそんな酷い設定にするのかよ
脚本家の悪趣味に辟易するわ+16
-0
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:46
>>17
横浜流星は空手の有段者で上手に受け身ができるのでああいう演出になってる。むしろ忘八のおっさん達がためらいがあってきれいに叩けないらしい。+1
-15
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 14:01:45
>>55
浅間山の近くで百姓をやっていたのに食えなくなって蔦重を頼り
江戸に戻って来るとか舐めた展開だからさ
当時の状況を考えても足抜けしてから二人で心中の方がまだ泣けたかもね
実際にそんな事件もあったし心中物というジャンルが生まれている
国宝の中でも曾根崎心中の演目を吉沢亮と横浜流星が演じているよ+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 14:06:26
>>61
横浜流星本人が階段落ちをやっているのか
何かというと空手の有段者だからとか言っているが関係無いんじゃないか
+18
-0
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 14:10:09
>>3
客を連れて行くほうだから+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 14:15:17
>>61
テキトーな嘘吐かないでw
蔦重の階段落ちはスタントがやってる(そんなの当たり前じゃないw)+15
-0
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 14:31:58
>>38
本人も繊細な演技は下手と自覚してるので、蔦重になりきってるらしい。撮影のときは江戸時代を生きてる人になりきってるので演技というのとは違うかな。+1
-15
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 15:07:11
滑舌が悪い人が江戸っ子の役を演じるのは見ている方もキツイよ
脇役ならそこまで気にならなかったかもしれないが主役だからね
粘っこい江戸弁よりは評判は良くないけど母親を婆呼びしている時の方が
自然体な感じはする+23
-0
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 15:08:02
>>36
染谷将太好きなんだけど、今回は正直ちょっとくらいダイエットしてほしかった。苦労人に見えない。+18
-0
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 15:24:09
有吉さん出演するんだ
芸人ばかりだね+5
-1
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 15:54:00
>>69
えーまた芸人?
なんだこのドラマ
話題ねらいばっかり+15
-0
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 16:16:28
>>56
同情が愛に変わり…というやつか
生まれ変わるなら女がいいと思ったのを反省したか+2
-0
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 16:29:48
>>60
小芝風花って忙しいのは平気じゃん
体力有り余ってるのか仕事中毒なのか女田中圭だと思う+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:33
>>68
ファンらしき人がご丁寧に写真まで貼って今は痩せてます!子役の雰囲気にもこれから寄っていくと思いますよ!って必死にアピールしてるの見たけどこれから痩せられてもね
過去が最もクローズアップされる見せ場が終わってからノロノロ減量してどうするの
痩せようと思えば痩せられたけどサボりましたって告白してるようなものじゃん
役作りで減量なんてしなくても演技で圧倒してみせますっていう心持ちでやってる方がまだ潔くてマシだったわ+8
-1
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 16:39:34
>>70
よこ
多少話題になれば番宣になると思っているんだよ
不要なキャラばかり増えて視聴者は置いてけぼり
芸人は大河出演とプロフに書けるからそれでヨシ!なんだろう+17
-0
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 16:42:22
>>72
小芝風花の復活を願っているのは一部のカプ厨だけだから無理しなくていいよ
絶賛?されたままおさらばえした方がいいんじゃないか+14
-0
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 16:43:52
>>60
由緒ある舞踊家元の人だから酷い役にはしないはずとか言われてたけど普通に酷いことになりそうだね
どうも過去が悲惨で可哀想であればあるほど人物は魅力的になるっていう考えらしい脚本家にしてみれば可哀想な歌麿にぴったりの可哀想な妻で最高の夫婦!って大満足なのかもしれないけど+6
-0
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 16:48:18
>>73
陰間をやっていたから痩せてなくてはならないわけではないからね
陰間はやれる期間が遊女より短かったから代金は高かった
痩せてげっそりした男娼なんて売り物にならないわ
現代感覚でシュッとした俳優なら横浜流星や古川雄大が演じればいいのよ+0
-8
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 16:58:13
>>76
過去が悲惨で可哀そうな人物こそ魅力的というなら主役の蔦重をそういう設定に
すればいいのに親に捨てられただけで大して苦労させていないからね
身近な歌麿の妻を含めて闇を濃くすれば蔦重が光り輝くと単純に思ってそう
蔦重を上げるために世界的にも有名な浮世絵師をここまで穢す必要は無いな+11
-0
-
79. 匿名 2025/07/27(日) 17:05:42
>>77
デブも売れないと思うけど、、+10
-1
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 17:12:40
>>75
そう思います
でもこのドラマって何かいろいろしつこいし結局昼ドラみたいなので引っ張るしか脚本書けなさそう
そう書くと
いや昼ドラは面白いから
って返信来そうだけどw
どうか本屋の奥さんと穏やかな最後を迎えてほしい+10
-0
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 17:18:39
>>72
田中圭呼ばわりはやめてさしあげてw+4
-2
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 17:24:34
染谷将太は体型もだけど単純に蔦重より全く若く見えないのがノイズすぎる
あんな役受ける若手がいなかったんだろうけどだったら最初からそんな設定付けんなよと+17
-0
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:17
>>80
ノベライズ読んだ人の感想で、おていさん出番少なくて蔦重と喧嘩ばかりしてるって書いてたからあり得るかも+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/27(日) 17:35:36
>>81
あの体力は素直に感服するけどw+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/27(日) 17:36:25
>>76
幸せそうな蔦重夫婦の横で日本が誇る天才絵師をそんな風に描くんだ。もう、去年といい今年といい、NHKから日本の天才達を下げる描写の指示が出されていても驚かない。
+9
-1
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 17:36:39
>>35
蔦重に地獄は適用されないけどね
ひたすら甘やかされるてるだけ+7
-0
-
87. 匿名 2025/07/27(日) 18:12:59
>>83
それで瀬川再登場とかだったらいい加減にしろよと思うわ+11
-0
-
88. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:12
意知殺害の陰謀を暴いて田沼を動かすのは蔦重かよ…+5
-0
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 18:18:05
>>88
蔦重の献策のお陰でようやく米の値段が下がったことになっているw
+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 18:20:47
>>79
染谷翔太はデブではないだろう
想像する陰間のイメージとは違っているだけよ
そもそも歌麿が男娼だったなんて脚本家の創作だからさ+8
-2
-
91. 匿名 2025/07/27(日) 18:26:08
>>85
道長と紫式部が恋愛関係だったとしてもそれが下げる要素ではないだろう
それこそ当時の風習と現代の感覚を同列には語れない
歌麿の生い立ちとか陰間をやっていたとかの設定は捏造するにもほどがある+1
-10
-
92. 匿名 2025/07/27(日) 18:29:17
>>90
悪いけどデブだよ+8
-2
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 18:30:12
ガルで評判の悪い染谷歌麿は今のところモブ扱いで出番はほとんど無いよ
他の歴史改竄の方が気になってしまう
+0
-1
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 18:50:01
>>91
・不倫托卵展開のある小説を書けたのは作家自身に不倫托卵経験があったから
・魅力的な美人画を描けたのは作者自身に女性化願望があったから
どっちも現代まで語り継がれる世界的に有名な創作者の才能をバカにした酷い設定だと思ってるよ
今年の方がより下品で胸糞で断然不快だけど+16
-0
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 18:55:29
ずっと染谷翔太をデブだと叩いている人って話題逸らしたいのか+3
-5
-
96. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:23
>>93
生まれ年小細工して弄ってまで初回から登場させられて途中退場と可哀想な過去ご開帳回まで大々的に尺取ってもらえて主人公が妻と初めて通じ合う回でも出しゃばって事実上サブタイ乗っ取ったクレジット2番目のモブって何?+5
-0
-
97. 匿名 2025/07/27(日) 19:30:31
>>65
高橋克実が横浜流星本人がやってると証言してる。思いっきりやってくださいと言われたって。スタント説はデマ。+1
-8
-
98. 匿名 2025/07/27(日) 19:32:07
>>95
話題逸らしって?
みんな私のしたい話だけして!したくない話はしないで!って?
トピズレでもない限り流れが気に入らなくて他に語りたい事あるなら自分から話題振って流れ変えればいいじゃん+9
-1
-
99. 匿名 2025/07/27(日) 19:39:56
今録画を見始めたなんでベッキーでてんの
見たくないなあ+9
-0
-
100. 匿名 2025/07/27(日) 20:10:22
なんでこんなに辛辣でネタばれたくさんの投稿ばかりなんだ!
と思ったらそういうスレだったか
実況スレと間違えてきてしまった(T_T)+0
-13
-
101. 匿名 2025/07/27(日) 20:22:58
石投げ始めたのも治済のスパイ、佐野大明神も治済のスパイ
無理くね?
民衆の間に起きた不満や発散は治済の手先のせいでしたって何それ
ふざけてるの?何なの?+10
-0
-
102. 匿名 2025/07/27(日) 20:36:08
>>98
誰もそこまで言ってないのに前トピから直ぐに噛みつくんだね
話題を染谷デブの話に流れを持っていきたいのは分かったよw
+3
-6
-
103. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:01
>>101
全ての陰謀は治済が陰で操っているとか無理があり過ぎるよね
源内も罠に嵌めて獄死させたとか捏造するにもほどがある+18
-0
-
104. 匿名 2025/07/27(日) 20:42:32
>>97
蹴り飛ばすところは横浜流星本人だろうが階段落ちの場面はスタントじゃないのか
横浜流星がやっているなら顔を映せばいいよ
+12
-0
-
105. 匿名 2025/07/27(日) 20:44:34
>>3
風俗で働いていた人物が風俗嬢は買わないだろう
裏の裏まで知っているんだからさ+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/27(日) 20:56:02
>>97
階段落ちはスタントを使ってる
ソースはNHKのニュース+15
-0
-
107. 匿名 2025/07/27(日) 21:04:52
>>67
声が響かないのが致命的
主演だから気になる
声が埋もれてるからほんとにもったいない
脇の芸人のほうがいい声届く声+20
-0
-
108. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:08
>>102
よこ
男娼はガリガリでもデブでも売れないだろうという話じゃなかったの?+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:27
>>43
よこ
そんな感じの匂わせだったよね
毒殺だと一橋の陰謀だろうし意次が眠り薬で替え玉を使い逃がした設定も考えられる
安田顕がクランクアップの時に謙さんに演技を褒められ脚本家に再登場させて
もらえばいいとか言っていたよ
もう何でもありよw+6
-0
-
110. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:54
>>108
デブはそれなりにマニアがいるがガリにはあまりマニアはいないのよ
どうでもいいことだけどねw+2
-1
-
111. 匿名 2025/07/27(日) 21:27:46
>>107
脇の芸人って誰のことだろう
原田泰造は滑舌悪いし蔦重の脇ではないよね+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/27(日) 21:38:55
足抜けして借金踏み倒した夫婦が江戸に帰ってきて暮らすとかあり得るの?+12
-0
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 21:47:14
誰袖の資料がないからって脚本家と制作は誰袖のストーリー好き勝手に作りすぎ
意知が誰袖を身請けする設定にしちゃったせいであり得ないことだらけになっちゃってる+14
-0
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 21:50:18
>>63
なんでこんなに空手やってたのがいつも持ち出されるのかと思ったら
横浜流星自身が何かにつけて自分は空手をやってたので~って話してた
アイデンティティの99%くらいを空手がいまだに占めてるっぽい+21
-0
-
115. 匿名 2025/07/27(日) 21:52:05
>>101
特に佐野大明神は無理がありすぎるよね
一人の人間が触れ回ってのぼり1本出したところで流行りになるわけがない+8
-0
-
116. 匿名 2025/07/27(日) 21:58:56
源内のこと擦りすぎじゃない?
一介の町人の蔦重も政治に首突っ込みすぎだし
フィクションを際立たせるために史実や時代的な風俗やリアリティを蔑ろにしたら本末転倒じゃんね+21
-0
-
117. 匿名 2025/07/27(日) 22:45:03
母が見ていたから久しぶりに見たけど、下手な舞台劇をテレビで見ている…って感じだった
ドラマとしての作りがだんだん下手っていうか、制作サイドもどうでも良くなってる?
あと田沼意次と蔦重の距離が近すぎて変
ただの町人があんな意見できる訳ない
前よりもっと下手な脚本、下手な芝居、下手な演出になってたな+29
-0
-
118. 匿名 2025/07/27(日) 23:54:58
>>111
前半にでてきた鉄拳とか意外に上手かった
ダチョウの肥後さんとかも上手かった
前半はまだ見れたけど後半キャラ出まくりで話薄いし中身ない+9
-1
-
119. 匿名 2025/07/28(月) 00:57:59
個人的には後半入ってからどんどんつまらなくなっててそろそろ離脱するかも
政治パートと町人パートが分かれてたから前半はまだよかったのに、後半入ってフィクションで境目を無くしたせいで粗ばかりが目に付く+23
-0
-
120. 匿名 2025/07/28(月) 06:36:15
>>112
借金踏み倒すという言い方はちょっと、、
超超高利貸しで、ほぼ(絶対?)返し終わらないシステムになってる
大文字屋の二代目も、優しそうに見えて自分の取り分は一代目と変えてないと思う+3
-2
-
121. 匿名 2025/07/28(月) 07:33:18
>>119
昨日ついに離脱しました
スッキリ+18
-0
-
122. 匿名 2025/07/28(月) 08:18:48
>>105
このドラマは、花魁瀬川とピュアな初恋ラブコメ、2人で吉原を夢のある場所にするぞ!みたいなことやってたよね。+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/28(月) 09:13:13
民放で話題にならないおみを探せとか矢本とか
人気じゃない人上げてるから面白い
ライト層食いつかないし誰それ?ってほんとに空気大河すぎる
強い番組とかなくてイベントもなくて好条件なのに脚本と演出とセットもチープだしセンスないと悲惨だ+8
-0
-
124. 匿名 2025/07/28(月) 09:19:52
せっかく庶民目線の江戸ビジネスという面白い視点だったのに、どんどん変な方向に行ってる
あり得ない創作をぶっこみまくるなんて脚本家の限界を感じる
思えば直虎もさっぱりだったし、期待した自分が悪かった+15
-0
-
125. 匿名 2025/07/28(月) 09:35:26
せっかく庶民目線の江戸ビジネスという面白い視点だったのに、どんどん変な方向に行ってる
あり得ない創作をぶっこみまくるなんて脚本家の限界を感じる
思えば直虎もさっぱりだったし、期待した自分が悪かった+0
-1
-
126. 匿名 2025/07/28(月) 09:36:02
>>125
二重投稿失礼しました+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/28(月) 10:11:09
>>112
創作としてはアリ
むしろ、誰よりも女郎の事を考えている優しぃー蔦重()がなんとかして当然
実のところ、森下さんは後でなぶり564にする為にあえて彼らを生かしたみたい+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/28(月) 11:17:00
>>120
足抜けは普通に踏み倒しでしょ
身請けに必要なお金払ってないんだから
あなたの理論だと、街金やヤミ金からお金借りて返せないから夜逃げしても踏み倒しとは言わないってことになるけど+9
-2
-
129. 匿名 2025/07/28(月) 11:55:17
>>128
踏み倒すという事にはなるのかも知れないけど、そういうトゲのある言い方は出来ないなあ
検校も嫌いだし、夜逃げしたら、無事逃げ切ってと思っちゃう+1
-10
-
130. 匿名 2025/07/28(月) 12:14:44
>>129
単にあなたが遊女に感情移入しすぎてるだけじゃない?+0
-1
-
131. 匿名 2025/07/28(月) 12:27:08
>>130
感情移入してるけと、し過ぎてはいない
女郎じゃなくても現代の人にも状況によってはそう思うし
私は忘八を優しそうに描くのが気に入らないだけ+2
-1
-
132. 匿名 2025/07/28(月) 13:58:01
>>85
日本が誇る天才絵師歌麿なのにあの描き方は本当にいかん
去年の大河もそうだし、今期の朝ドラもそうだし
実在の大人物をエモ至上主義で創作するなんて大変な罰当たりですわ
+9
-1
-
133. 匿名 2025/07/28(月) 14:32:34
>>130
あなたが忘八に感情移入してるだけ+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/28(月) 14:40:54
>>131
踏み倒しって普通に使う言葉を普通に使っただけで棘があるといちゃもんをつけられ、その言葉を使ったことが悪いかのように言われている立場からしたら、むしろ感情移入しすぎであって欲しかったわ+1
-0
-
135. 匿名 2025/07/28(月) 14:50:19
>>133
もともと「そんな危機な真似をするなんてあり得るの?」って話をしてるのに、なんでこんなコメントが出てくるの?+4
-0
-
136. 匿名 2025/07/28(月) 15:48:37
蔦十がていさんに言った「丸屋の名を残す」はどうなったの?+5
-0
-
137. 匿名 2025/07/28(月) 15:52:46
足抜けしようとする人は足抜けするでしょ(それが成功するかは置いといて)
+3
-0
-
138. 匿名 2025/07/28(月) 16:09:29
>>136
勝手に暖簾を作った鶴屋のせいで丸屋の名はもう残せません、という体+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/28(月) 16:28:15
>>134
ごめんなさい🙏+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/28(月) 16:35:45
>>135
わたしのコメントではないけど、元々は私の表現力が足りなくて変なレスしてしまったのが原因なので、ごめんなさい🙏+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/28(月) 17:22:22
>>139>>140
私も強く言いすぎちゃってごめんなさい🙏+2
-0
-
142. 匿名 2025/07/28(月) 19:34:29
>>128
女郎の借金は勝手に遊郭が決めたものだから足抜けしても踏み倒しではないよ
働かせている間にかかる費用は全て遊女持ちにしているだけ
年季奉公とは表向きで実際は人身売買だったからさ
身請け金はその遊女が年季明けまで稼ぐであろう金額を勝手に楼主が決めている
年季前に働けなくなる場合が多かったみたいだけどね
足抜けは他の遊女に示しがつかなくなるから楼主や女衒も必死で探す
街金やヤミ金のような暴利を貪っていたのは検校みたいな金貸しよ+7
-1
-
143. 匿名 2025/07/28(月) 19:49:48
身請け決まったものの色々あって悲劇にって2回やると何か他にないのかって思う
それこそオリジナル展開でもさ
今のところ身請けした人、不幸にしかなってないよね
松の井なんてどうなったか分からないままフェードアウトしちゃったしつまんない+8
-0
-
144. 匿名 2025/07/28(月) 20:46:36
>>143
瀬川も誰袖も大金で身請けされたけど、男性側にあれこれあったってのは本当の話
なので脚本に落とし込むのが下手なのかなって思う
多分だけど、女性側2人を下手に蔦重と絡ませ過ぎたのが失敗なのかな+9
-0
-
145. 匿名 2025/07/28(月) 21:33:38
>>144
当時トップクラスの花魁が二人とも蔦重に惚れていると設定が無理筋なんだよ
鳥山と蔦重もイケメンでは無かったところを薄っぺらい悲恋物にしてしまった
変な脚色をして辻褄が合わなくなっている感じだね
その後を見たら瀬川は結構逞しく生きているが誰袖は消息不明で悲惨な末路のようだから
可哀そうではある
+12
-0
-
146. 匿名 2025/07/28(月) 22:26:50
昨年の大河と朝ドラを一緒くたにして巻き込まないでよ
今作はどのクリエイターもヘンテコで気持ち悪く描かれていて
誰も魅力的ではないし歌麿の設定なんて創作するにもほどがある
主人公がカッコ良く見えれば万事オーライと適当に書いている
+11
-0
-
147. 匿名 2025/07/28(月) 22:50:07
>>32
母親は変えられないから結局夜鷹では
それか蔦重に助けられたあと遊郭送りってこと?記憶喪失の身元のわからない子供を勝手に遊郭に入れるのは流石にやらなそうだけど、忘八ならやるかな+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/28(月) 22:53:38
>>11
綾野剛に似てる+6
-0
-
149. 匿名 2025/07/28(月) 23:19:54
森下さん今回の脚本がとうとう共作になったのね
京都の花街出身の人みたいだが江戸と京では違うように思うわ
ネタが尽きてきたのかもね+14
-0
-
150. 匿名 2025/07/28(月) 23:24:25
>>147
女衒はスカウトだけではなくさらってきた子も売り飛ばしているから
女の子だったら吉原の女郎コースだったんじゃないか
記憶喪失はその振りをしていただけだし忘八がそんなことを気にするわけがない+4
-0
-
151. 匿名 2025/07/28(月) 23:31:54
>>11
田沼意次は美男子で有名だったらしいね
大奥に付け届けを欠かさなかったから奥女中の評判も高く特に側室蓮光院とは
仲が良過ぎてと噂になっていたが家治は気にしてなかったみたい
古くからの幕臣には嫌われるよ+5
-0
-
152. 匿名 2025/07/29(火) 11:04:04
ストーリーが弱すぎて先週のエピソードとか覚えてない
他の大河はそんなことなかったから
何も考えず見たいけどこの大河はそれがないから日曜20時のやつじゃない+13
-0
-
153. 匿名 2025/07/29(火) 13:21:40
>>152
まぁ、先週は選挙やって潰れてるから再放送見てないなら覚えてなくてもおかしくない
+3
-0
-
154. 匿名 2025/07/29(火) 14:07:13
>>152
ストーリーはほとんど創作だから気にならないけど
登場人物がメインどころ以外あんまりよく分からないのがすごく気になる。
見終わっても何も残らなそう+7
-0
-
155. 匿名 2025/07/29(火) 14:08:51
ここで言われていたかしましYouTube見たけど内容が薄いし偏ってないか
おばちゃん三人の雑談だと思えば面白いのかもしれないけどね
ドラマにそっているのかやたらと田沼親子上げしているし意知も優秀で
改革を進めていたから旧幕臣に睨まれ刺殺された陰謀説を取っていた
周囲が止めなかったのは単純に驚いたのと嫌われていたからだと思う
意知が生きていても田沼家は安泰ではなく失脚はしているよ
宮沢氷魚のファンらしいからそう思いたくないんだろうw+7
-0
-
156. 匿名 2025/07/29(火) 14:38:53
>>154
何を描きたいのか脚本家の考えがまとまっていないというか無いようにすら
思える
やたらと登場人物だけを増やして話題稼ぎするから視聴者も混乱するのよ
横浜流星は主役にしては弱いから脇役を活かすしかないんだけど
人数が増えればいいというわけではないからね+18
-0
-
157. 匿名 2025/07/29(火) 16:10:46
ドラマの中に居る人物がネタバレを知って振舞っているから安っぽい出来になっている
渡辺謙では無く劇中の田沼が後の顛末を知っていて、その時が来たら激しく後悔する為に佐野だけぞんざいに扱って、系図??はて?何の事やらサッパリ?あーアレね大した事ない大した事ないギャハハハと突然それまでの田沼意次のキャラクターを崩壊させていた
そして今回、はい来ましたよと激しく後悔してブチ切れて熱演すればするほど渡辺謙が滑稽にしか映らない
いちおう天下の渡辺謙ともあろう俳優が何をやらされているのか見ていて情けない+7
-0
-
158. 匿名 2025/07/29(火) 16:33:03
>>156
プロデューサーに脚本森下が聞いたら大河ってお祭りだって?
いろんな有名人出して有吉みたいな話題作るのが目的
そのためにありえないエピソード増産して
ますますライト層ドン引きの図+14
-1
-
159. 匿名 2025/07/29(火) 16:54:37
>>157
渡辺謙さんは顔は良くて迫力はあるが演技は元からワンパターンな人だからね
脚本が悪いと滑稽に見えてしまうのよ
それでも出るだけで作品がランクアップして見えるから適当な人物造形になって
いるのが残念なところだわ
そもそも田沼意次のイメージとはかけ離れいるもの
主役を含めて配役がいい加減過ぎるのに信者はバッチリ合っているとか言う始末+12
-0
-
160. 匿名 2025/07/29(火) 17:07:41
当時の農業技術では北海道で米作りは無理だったでしょう
クラーク博士だって学生達に夢を見るのはいいけど至難の業だよと語っていた
本音では絶対に無理だろうと思っていたのにさ
それを田沼意次が先見の明があったかのようにしないで欲しいな
松平定信も開拓の必要性は分かっていたがその時期ではないと思っていただけよ
日本が開拓を推進するとロシアが乗り込んでくることも察していたからね+7
-0
-
161. 匿名 2025/07/29(火) 17:42:42
>>149
いよいよテコ入れかぁ
脚本の人プライド高そうだし視聴率低くてヘソ曲げて筆進まなくなっちゃったのかね+12
-0
-
162. 匿名 2025/07/29(火) 17:54:18
足抜けしたうつせみと新之助が幸せに添い遂げるかと思いきやそんな事ありませんでした!報いはきっちり受けまーす!ってオチを迎えた横で人殺しの歌麿は一生罪を咎められる事なく嫁まで貰って天才絵師としてぬくぬく華やかな人生送るのロングパスで笑かしにきてる?+9
-0
-
163. 匿名 2025/07/29(火) 19:07:46
>>162
本当に報いを受けなければならないのは吉原の忘八どもなんだけどね
ドラマでは蔦重の感化されコロッと人格者になっているから笑わせるのよ
現状のうつせみと新之助は極貧に喘いでいるわけだからそれで充分でしょう
歌麿は考え無しに闇を背負わされた設定にしてしまったから回収できなくなると思うわ+9
-0
-
164. 匿名 2025/07/29(火) 19:11:00
>>158
紅白歌合戦と思っているのかw
紅白は一年に一度だけど大河は一年続くからね
毎週お祭りをやられたら視聴者は飽きるよ+5
-0
-
165. 匿名 2025/07/29(火) 20:20:27
どうせ歌麿はきよと結ばれるにあたってまた人殺しの件含む可哀想な過去発表会やって
歌麿「俺にはお前と幸せになる資格なんて…!」
きよ「そんなことない!」
みたいな茶番でも挟むんだろうと思ってたけどきよは耳聞こえない設定なんだ
最悪人殺しの件を隠したまま結婚したりして+4
-0
-
166. 匿名 2025/07/29(火) 20:36:59
>>161
主役と脚本家が揃ってドラマから足抜けしたがっているように見える
視聴率に関してはどうする家康に抜かれるまで直虎は戦国ワーストだったから
そこまで気にしていないんじゃないかな
これから共作が増えていくように思うが信者はそれでも森下さんは流石だわ!と
言うのかが気になるところだw+8
-0
-
167. 匿名 2025/07/29(火) 22:38:12
>>155
あそこはいつでもドラマ全肯定だし何があろうと主人公アゲ
定信について偏見たっぷりの動画上げてたけどそれ事実と違うよと指摘されて削除してた+4
-0
-
168. 匿名 2025/07/29(火) 22:58:10
>>97
まず毎回の階段落ち演出自体がいらない。+11
-0
-
169. 匿名 2025/07/29(火) 23:00:53
>>167
昨年は違っていたよ
清少納言好きで紫式部が苦手なのがよく分かる動画ばかりだった
好みはあるだろうがもっとニュートラルになればいいのにと思ってた+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/29(火) 23:49:57
田沼が再評価は揺り戻しで結構否定されている部分が多いしもう古い
松平定信こそ誤解されている部分が多いからもっときちんと知った方がいいのにね
田沼の政策では一部の豪商や豪農に富が集中して貧富の差が拡大していく一方
だったから厳しい改革が必要だったのよ
賄賂に関しても全てを否定はしていなかったのに定信自身が受け取らなったので
周囲も貰い難くなり幕臣の評判が悪くなってしまったらしい
田や沼や よごれた御世を 改めて 清くぞすめる白河の水 by 江戸庶民
↓
白河の清きに魚も棲みかねてもとの濁りの田沼恋しき by 大田南畝
田沼時代の方が戯作者や商人は住みやすかっただろう
+4
-0
-
171. 匿名 2025/07/30(水) 00:20:41
寛政の改革をゲシュタポ政権みたいに言う人も多いからね
田沼時代にも無宿人の為の養育所があったけど、養育なんて名ばかりで
実際は放り込まれたら生きては出られない地獄の収容所だった
人足寄場は画期だったと思う
+5
-0
-
172. 匿名 2025/07/30(水) 01:50:51
>>155
私はかしましさんよりミスター武士道さんの方が好きだったな
体調崩したようで「光る君へ」の途中から毎週の考察・まとめをやらなくなって、気が向いたらテーマごとに動画作りますスタイルに変更しちゃたっぽいけど…
来年は戦国時代だから本領発揮で動画作ってくれるといいな+5
-0
-
173. 匿名 2025/07/30(水) 09:57:56
来年の大河楽しみにしてるからYouTuberさんたちは来年も今年同様静かにしてて欲しい
もしくは今年同様ドラマに寄り添って欲しい+0
-7
-
174. 匿名 2025/07/30(水) 13:33:17
>>173
来年の大河は「戦は嫌じゃ」みたいにならないかと不安…
面白いといいな+11
-0
-
175. 匿名 2025/07/30(水) 17:01:36
歴史系YouTuberも大変だね
それで収入得てるとはいえ毎年毎週大河見て史実解説しなきゃいけないんだから
今年みたいなほぼオリジナル捏造まみれのハズレ年でも必死で史実に繋げて無理やり褒めちぎらなきゃならないんでしょ
歴史への愛が強ければ強いほど葛藤に襲われそう+6
-0
-
176. 匿名 2025/07/30(水) 17:55:54
>>175
史実解説するならだけならいいけどあきらかに史実と違うことを吹聴されても
困るんだけどね
それを史実だと勘違いする人もいるもの
ドラマはあくまでも歴史を元にした創作物として感想を言う分には良いと思うよ+7
-0
-
177. 匿名 2025/07/30(水) 18:26:15
>>171
田沼時代の寄場は放り込まれtが無宿人がほとんど死んでいた場所だった
松平定信は長谷川平蔵の意見を取り入れ無宿人たちを無下に追放することもなく
人足寄場で職業訓練をさせて正業に就かせていた
平蔵は遊び人で評判は良くなかったけど使える人材だと分かっていたんだと思う
このドラマでは蔦重の助言ということになりそうな悪い予感しかない+8
-0
-
178. 匿名 2025/07/31(木) 07:03:19
>>164
キャッチーなのが好きと思われてるよ?
バカにしないでくれ
じっくりどんどん解釈広がって終わるころにカタルシスの方が良い
史実につなげるために創作増やしてそれが絶賛されて大河枠じゃないから
視聴者記憶力ないと思われてるの?伏線回収に注力して肝心のストーリーつまらなさすぎて
誰?誰?誰?って人が毎回出てきてて
今見てないけど+3
-0
-
179. 匿名 2025/07/31(木) 21:04:55
新之助とうつせみがどんなクサい泣かせ演出の末に退場するのかが目下の楽しみ
ホラホラ悲しいよね!?地獄だね!?辛いよね!?さあ、泣けぇえええええ!!!!と言わんばかりの盛り上げ方が泣けるどころか笑えてくるおかげで一回も泣いた事ないわ今年+7
-1
-
180. 匿名 2025/07/31(木) 21:32:19
>>179
ふくはコメ泥棒に殺され、新之助は蔦重をかばって殺される、とどこかで見た
オリキャラは好き〜に扱われるのよ+3
-0
-
181. 匿名 2025/07/31(木) 21:43:31
>>180
涙が止まりません!
ってこと?+3
-0
-
182. 匿名 2025/07/31(木) 21:49:25
>>180
オリキャラではなく実在人物にも関わらず好き勝手され悲惨なことにされている喜多川歌麿さん「…」+7
-0
-
183. 匿名 2025/07/31(木) 21:58:49
>>179
ノベライズ読んだけど、春町の最期もなかなかだったよ+3
-0
-
184. 匿名 2025/07/31(木) 22:23:26
>>181
泣くも笑うもなく顔をしかめて見そうだなあ
悪趣味な演出になりそう、子どももコロすんでしょ
新之助役の人は、最後はカッコよくしてあげるからね、と言われたらしいけど、蔦重をかばって死ぬ事がかっこいい事だったのか、、+5
-0
-
185. 匿名 2025/07/31(木) 22:35:15
>>183
恋川春町が若死にしたのは鬱になって自殺したとも言われているから
森下さんが大好きな陰謀てんこ盛りな内容なのかな
寛政の改革を風刺したから抹殺されたとか単純な流れにするなら草+4
-0
-
186. 匿名 2025/07/31(木) 22:39:15
>>180
へぇーそうなんだとか思わないなw
悲惨な末路を見せるためだけに登場させたオリキャラなんだね
悪趣味だし必要無かったんじゃないか+7
-0
-
187. 匿名 2025/07/31(木) 22:40:20
春町ぶっちゃけそこまで思い入れないから死なれてもフーンって感じになりそう
めんどくさい拗らせと屁の印象しかない+7
-0
-
188. 匿名 2025/07/31(木) 22:47:54
いい加減に全ての謀は一橋と島津という一元的な描き方は誤解を生むから止めて
欲しいわ
田沼時代の悪評は庶民の振りをしたあの謎の男が江戸にばら撒いたことにされそうだね
それを察知した蔦重が対抗処置として戯作者を使い寛政の改革を批判させるという
安っぽい流れにするような予感がする+12
-0
-
189. 匿名 2025/07/31(木) 23:05:37
>>187
あの話はひどかった
死ぬ時まで脚本に辱められるのか?+5
-0
-
190. 匿名 2025/08/01(金) 10:12:05
>>175
さすがに表立って悪口ばかりってわけにもいかないだろうしね
本心なのかビジネスなのか楽しんで見てる風なところを見ると
そのYouTuberさんまで嫌いになりそうだよ+2
-0
-
191. 匿名 2025/08/01(金) 13:31:50
>>175
金のためなら魂売るやろ?知名度と
この大河出てる俳優こんなつまらない台本見抜けないなんて残念だと思う
自分で出るか決めることができる俳優は魂売ってるやろ?
大河出演俳優って箔つけたいだけ
他の作品でみたかったベテラン多いからほんとに憎い
なかなか出てくれない貴重な俳優さんなのに
+5
-1
-
192. 匿名 2025/08/01(金) 13:48:08
国宝見てからべらぼう見返してる人いるみたいだけど国宝出てなかったら今も低い視聴率なのにもっと下げてたってこと?
まじかよwww
+4
-0
-
193. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:42
総合視聴率が麒麟の平均視聴率14%なのが絶望過ぎる
総合視聴率そんなに低いの?13%の時もあったけど?しかもグローバルとは?
+2
-0
-
194. 匿名 2025/08/01(金) 14:17:01
Xの某大手垢が去年から雑誌で大河の感想書く連載持ってるけどこの人元々すごいフェミなのに全裸死体が炎上した時も必死に擁護して批判には噛みついたりしてて仕事のためなら思想も割り切らないといけないの大変だろうなと思った+4
-0
-
195. 匿名 2025/08/01(金) 18:16:56
>>191
しかも予定通り48話らしいからどれだけ下げるかチャレンジファイ+3
-0
-
196. 匿名 2025/08/01(金) 19:19:07
>>192
国宝見たけど、映像とか撮り方とかすごい映画らしい映画なのに、この主役さんは表情や演技がやはりべらぼうと同じで大袈裟?気負い過ぎ?であまりパターンがないぽくてなんとなくアイドル映画みたいな感じになるから足引っ張ってたかなーっていう印象。
歌舞伎役者として踊っているシーンで目丸くしてアヒル口みたいに笑う表情はかなり気になってしまった…。歌舞伎役者として嘘っぽくなりすぎて。この方の表情の癖なんだね
国宝も、大河ドラマも、なんか無理しなくていいのに。恋愛ドラマでポーカーフェイスの無口なイケメンとか演じてたらファンもそれ以外もみんな幸せだろうに+13
-0
-
197. 匿名 2025/08/01(金) 21:08:05 [通報]
>>190
単純に合わなくて悪口というか批判するならいいよ
どこかしら良い点を見つけて褒めるのもありだと思う
史実のある部分だけを切り取って印象操作したり捏造までするのは良くない
声の大きい視聴者に阿っているのか知識自慢をしたいだけのように見える
+3
-0
-
198. 匿名 2025/08/01(金) 21:12:13 [通報]
>>196
あのアヒル口の笑顔が苦手なんだよね
べらぼうでも脇役ならさほど気にならなかったかもしれない
国宝は監督が言っているように吉沢亮ありきの映画だからさ
シレッとW主演のふりをしているところがかえって滑稽に見える+17
-0
-
199. 匿名 2025/08/01(金) 21:22:23 [通報]
>>187
何でこの脚本家はこんなに屁が好きなんだろうね
放屁男の芸も一部にはウケていたがそんなに一般的ではない下卑たものだったのに
クリエイターは蔦重の接待三昧を受けて吉原で鼻の下を長くしているだけだし
江戸文化を下に見て馬鹿にしているんじゃないか+7
-0
-
200. 匿名 2025/08/01(金) 22:24:18 [通報]
>>198
国宝の主演は一人だけでしょう
そんな戯言ほざいてるのはファンと事務所だけでしょう
映画持ち上げてるマスコミやタレントもそこまでは言ってないし
+20
-0
-
201. 匿名 2025/08/02(土) 01:47:38 [通報]
>>149
三谷昌登さん
NHKの御用達のお助けマンみたいな感じなのかな
今回だけなのかこの先も参加するのか
歴史大好きYouTuberより全然大変なお仕事だよね
歴史大好きYouTuberは責任ないけど脚本となれば責任生じるから+4
-0
-
202. 匿名 2025/08/02(土) 07:37:31 [通報]
致命的なのはあんぱんは成長してきていい感じなのにべらぼうは全然成長してないし初めの方は声でかいなとは思ったけど?声抑えてきたなそれだけ
こんなに放送してるのにそれぞれの関係が薄いというか
キャラが全然見えてこない
最近老人も田沼と町民の蔦重が仲良いなんておかしいな?って気がついてきたらしいXに書いてたよ?
+13
-2
-
203. 匿名 2025/08/02(土) 13:21:56 [通報]
誰袖が意知について石を投げられるほど何をしたのかって嘆いてたけどその辺のあれこれを知らないよね
吉原の廓にいたんだし
市民は米が無くて生活もままならないような人がたくさんいたのに
蝦夷地のことしか話してなかったのかな
それで仇ってむちゃくちゃな+13
-0
-
204. 匿名 2025/08/02(土) 14:54:37 [通報]
>>1
わんこ可愛い
もふもふムクムク、
秋田犬の仔犬ちゃんっぽい+5
-0
-
205. 匿名 2025/08/02(土) 15:36:35 [通報]
>>203
仇を討つも何も佐野間政言は切腹になっているし佐野家も子供はいなかったから
家としては途絶えている
やり場の無い怒りを呪詛で鎮めようとしている演出も誰を呪っているんだという話
廓にいても市中の状況ぐらいは耳にしているだろうと思った
田沼時代に貧富の差が増大したから餓死者や貧民で溢れかえっているのに
季節外れの桜を愛で西行の辞世の句を詠むと言う安っぽい展開だった
+8
-1
-
206. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:44 [通報]
>>202
前作の負の遺産を引き継いで低視聴率で始まったあんぱんは順調に視聴率を
伸ばしているのに下げ記事も出ている
べらぼうはずっと低視聴率なのに擁護や上げ記事ばかりなのが不思議だね
あんぱんは分析しているふりしながら貶すところを探している感じだし
べらぼうに関しては何が何でも褒め上げろという指示でも出ているのかな
あんぱんは筋書きもしっかりとしているし主役を含めて脇キャラも魅力的で生きている
べらぼうは脚本家がテーマが散漫としていて何を描きたいのか伝わってこない
やたらと登場人物を増やしているが誰も印象に残らないし適当なんだよね
+19
-1
-
207. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:30 [通報]
>>200
国宝の主演は吉沢亮だよ
ただし横浜流星も実質主演のようなものだし横浜の好演のお陰で大ヒットに
つながっているという記事が封切り当初は上がっていた
ポスターが吉沢亮一人から横浜流星と対峙している写真に代わった頃から
あまり言われなくなったけどね
姑息な印象操作だなと思った+12
-5
-
208. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:03 [通報]
>>206
一応コロナ禍に横浜流星がオファー受けて何でエンタメが必要ということを証明するとか?
全然脱線してるし蔦重のアイデアでとか蔦重上げしてるだけ
演技力とかいらない
ストーリーがぶつ切りで周りも意味わからんって脱落していったわ
+5
-0
-
209. 匿名 2025/08/02(土) 21:23:53 [通報]
>>152
つまんないわけじゃないのに集中して見れない。
のめり込めない‥
とても見やすい題材なのに。
ストーリーも単純なはずなのに。
話があちこちしすぎてるのなか。
凄い今更だけど、本屋の旦那が田沼様に普通に会えるもなの?政に首突っ込んでもいいものなの?
これ言ったら今までの大河も同じか。+11
-0
-
210. 匿名 2025/08/02(土) 22:28:48 [通報]
>>209
今までの大河と比べても飛躍し過ぎているよw
田沼時代は庶民にも献策という手段を使っていたがそれが賄賂の横行につながっていた
蔦重が日本橋に店を構えた辺りぐらいなら人を介して絡むことはできたかもしれないが
何物でもない吉原者の時から老中田沼に会って物を申すなんてできるわけがない
そこを無理に絡ませようとするからストーリーが破綻してしまっているんだよ
長谷川平蔵をもっと活かすか幕政と並行して話を進めていった方が良かったね+10
-0
-
211. 匿名 2025/08/02(土) 23:24:25 [通報]
>>209
前のトピでムロツヨシでわかりやすいたとえしてくれたコメありました
あれ読んで欲しいけど持ってくることできないのがはがゆい+2
-0
-
212. 匿名 2025/08/03(日) 00:09:25 [通報]
実況トピ情報だけど、意知が暗殺された月に吉原が全焼したとか
こういう時こそ蔦重の出番なのに丸々スル―しちゃうの?
ま、この火事を機に吉原が岡場所化するなんて ”本当の事” は描けないか
女郎一人救えなくても、米一粒作れなくても、吉原をプロモートする蔦重が王様
どこまで見苦しい嘘を塗り重ねるのか、ドラマの見所はそれだけだもんね
+9
-0
-
213. 匿名 2025/08/03(日) 02:36:13 [通報]
>>211
このコメントか
502. 匿名 2025/06/13(金) 23:05:49
最後の氷魚が名指しで蔦重を誘うのは無理やり感が凄い
お前は平賀源内と仲が良かっただろう、、そなたも仲間にならないか?、、、どうだ、蔦屋重三郎!って何?
これ、石破がやってきて「あなたは純一郎さんのご子息の親友ですよね、トランプ関税対策委員になりませんか?、、、、どうだ、ムロツヨシ!」ってなったらおかしいだろう
なんで蔦重やムロツヨシが唐突に政略の中枢に誘われるの?
せいぜい蔦重やムロツヨシが誘われるのって岸田のバカ息子の官邸コンパくらいでしょ
2件の返信
+15 -0
+8
-0
-
214. 匿名 2025/08/03(日) 09:12:00 [通報]
>>213
なにこれ?無理無理かんべんして
そうそうこれいいたかったことは
べらぼう信者って素直な人多いんだろうな?
詐欺に騙されるよこんなの受け入れたらだめだよ?
製作側に誰一人として反対意見でないのが凄い
これを放送してるNHKやばすぎる
グローバルの意見は?これ海外の人違和感ないのかな?
映画は一社でも異議されたら延期になるんだって+6
-0
-
215. 匿名 2025/08/03(日) 12:34:04 [通報]
日本橋に店を構えても大っぴらに吉原ご褒美を餌に作家を釣って萎えたやる気を回復させる手段も吉原大盤振る舞いだけしかないのか
そんで今度は岡山天音を使ってBLもどきか…+6
-0
-
216. 匿名 2025/08/03(日) 13:46:54 [通報]
>>215
歌麿といい非美形ばかりそういう要員に据えるのは「別に腐女子ウケ狙ったりなんかしてませぇ〜ん!」っていう予防線でも張ってるつもりなのかねw+9
-0
-
217. 匿名 2025/08/03(日) 14:18:13 [通報]
>>212
飢えた民がゾンビのように江戸市中をうろつき回っているのに蔦重ファミリーは
山盛りの白い飯をたらふく食べていたからね
あれで格差社会を描いているつもりなら笑うところだわ
もう少し飢餓民の演出も考えないと学芸会よりも酷いレベルだよ+7
-0
-
218. 匿名 2025/08/03(日) 14:21:56 [通報]
>>209
楽しんで見れているならそれでいいんじゃないかな
引き込まれるような筋立てにはなっていないし深く考えると見られないよ
ゲシュタルト崩壊してしまわ+0
-0
-
219. 匿名 2025/08/03(日) 14:24:50 [通報]
>>216
イケメンは横浜流星だけで十分に賄えるからいいと思っていそう
取り敢えず宮沢氷魚と古川雄大もその枠には入っているつもりなのかも+0
-0
-
220. 匿名 2025/08/03(日) 16:53:38 [通報]
>>214
べらぼう信者は素直というより無知なのか主演オタだから辻褄が合わなくても
見て見ぬふりをしているだけじゃないか
それを教養とか知識が無いと楽しめない高度なドラマかのように吹聴する輩が
いるから乾いた笑いが浮かんでしまう
海外進出も視野も入れていたらしいがこのクオリティでは到底無理だろう+21
-0
-
221. 匿名 2025/08/03(日) 17:44:39 [通報]
蔦重までBL要員にされてたの草
スタッフは男同士の接触をいれないとウケないとでも思ってんのか+7
-0
-
222. 匿名 2025/08/03(日) 19:20:04 [通報]
>>221
あれは何の必要性があったの?
どうしてああなったの?+2
-0
-
223. 匿名 2025/08/03(日) 20:14:59 [通報]
>>203
佐野家が役者さん方の熱演もあってリアルで悲壮過ぎてしんどかったから、誰袖ちゃん可哀想…って今ひとつならないんだよね。+11
-0
-
224. 匿名 2025/08/03(日) 20:23:46 [通報]
>>222
あれ特になんの意味も必要性もなさそうだったね
これから意味が出てくるのかは知らんけど+3
-0
-
225. 匿名 2025/08/03(日) 20:31:23 [通報]
やっぱ殺人みたいなことがあると版元がどうとかはヌルいね+7
-0
-
226. 匿名 2025/08/03(日) 20:37:27 [通報]
今日はネタ切れ?
遊びなんだろうけどそんなんしてる暇あんのな+7
-0
-
227. 匿名 2025/08/03(日) 20:40:09 [通報]
何を伝えたいのかよくわからないしとっ散らかってる感じがする
どの登場人物にもさほど愛着が湧かないし奥行きが感じられない
話を持たせるのが大変なんだろうということだけは伝わる+19
-0
-
228. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:30 [通報]
>>223
それはある。蔦重や誰袖は要領良いからね。矢本悠馬はコミカルな役から佐野みたいに気の毒な役までなんでもござれ。佐野殿は可哀想だったよ。+11
-0
-
229. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:11 [通報]
>>223
誰袖はこの間まで「毎日端正な顔を見て暮らしたいから身請けして」とか言ってたのに意知が死んだら運命の半身が殺されたような勢いで我を失ってること自体が違和感あるんだわ+11
-0
-
230. 匿名 2025/08/03(日) 21:17:16 [通報]
>>212
蔦重や吉原を無理やり政治に絡めなくていいからそういうのちゃんと描いてほしかったわ
吉原の大まかな歴史にすら沿わないんじゃ吉原が絡む人主人公にした意味ないじゃんね+8
-0
-
231. 匿名 2025/08/03(日) 21:22:19 [通報]
今日ほど大河見てて「あほくさ」って感想を持ったことはないわ+22
-0
-
232. 匿名 2025/08/03(日) 21:24:22 [通報]
>>219
ほんとのイケメンはジュノン・ボーイグランプリの中村蒼だけどね
爽やかだし朝ドラも大河も声がいい
演技も安定してて上手い
+3
-2
-
233. 匿名 2025/08/03(日) 21:39:27 [通報]
>>229
誰袖と意知を恋愛設定にしたおかげで案の定誰袖が支離滅裂な人物像になっちゃってるよね
呪いかけてるのギャグみたいだったけど、1冊の本読んだだけで呪い殺したい、そして自分も死にたいって思ってた人が晴れやかな笑顔になったのも浅すぎてちょっと笑っちゃった+13
-0
-
234. 匿名 2025/08/03(日) 21:44:13 [通報]
わざわざ特殊メイクほどこしてまで寸劇パート入れる必要あった?
オープニング導入部の絵描いてくれてる人に紙芝居的なアニメーションでも作ってもらえばよかったのに
つーかあの本の主人公のモデルが佐野なら古川雄大じゃなくて矢本悠馬にやらせなきゃ意味なくない?+10
-0
-
235. 匿名 2025/08/03(日) 21:55:25 [通報]
>>231
書き込みが1000いってないね
ほんとにバカバカしいし1週抜けたからそれで離脱したっぽい+12
-0
-
236. 匿名 2025/08/03(日) 22:06:37 [通報]
>>232
ファンには申し訳ないけどこのドラマでは全くイケメンには見えないし
演技も安定して上手いというより存在感がまるで無いよ
他の役者もそうだけどね+17
-1
-
237. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:41 [通報]
>>234
特殊メイクもやれるんだというところを見せたかったのかも
残念ながらが👃は付け鼻が浮きまくっていた
元から意味なんて考えて無いから適当なんだよ+7
-0
-
238. 匿名 2025/08/03(日) 22:13:50 [通報]
>>235
信者でも褒めるところが見つからなく書き込めなくなってきたかw
でんでん太鼓を叩いても虚しいだけだものね+12
-0
-
239. 匿名 2025/08/03(日) 22:18:24 [通報]
個人的にはいだてんのときとなんか似てるかも
別のドラマ枠で見てたら面白かったかもしれないけど大河じゃない、みたいな感じ+9
-0
-
240. 匿名 2025/08/03(日) 22:32:05 [通報]
>>231
下らな過ぎて「どーしよ・・・」ってかんじ
問題を逸らすことが仇討ち??べらスタッフは民度低すぎ+10
-0
-
241. 匿名 2025/08/03(日) 22:36:56 [通報]
>>236
存在感ない役だから上手いんだよ?
義理の兄で全然いいところないかっこよくない
別にファンじゃないし朝ドラと大河見てるお茶の間ファンですけど?
+4
-2
-
242. 匿名 2025/08/03(日) 23:02:41 [通報]
蔦重より定信の方がイケメン
異論は認める
+5
-1
-
243. 匿名 2025/08/03(日) 23:19:00 [通報]
>>196
主演の吉沢亮や周りの渡辺謙、寺島しのぶ、田中泯とか上手い人ばっかりだから
前半の方とかわざとらしい演技が浮いてたね
後半はましになったけど
代役がくるかもよ、みたいなことを寺島しのぶに言われて、『え?』みたいにいうリアクションとか
有名な『血を飲みたい』って言われるシーンで、言われた後のリアクションとか
なんでこの人って演技してます演技するんだろうね
+15
-0
-
244. 匿名 2025/08/03(日) 23:25:27 [通報]
>>196
セリフ量あると下手になる人だよね
国宝も観たけど歌舞伎の練習頑張ったんだなーという印象しか無かったし、相変わらずセリフは棒で表情も固かった...見ててつまんないし深みを感じない。吉沢亮との演技力の差がすごくて気の毒だった
軽めのラブコメですら演技いまいちなのに、歌舞伎役者の役やったからって実力派の役者なの?w
嫌だなこういう下手なのに賞ばかりとろうとする人+17
-0
-
245. 匿名 2025/08/03(日) 23:30:54 [通報]
>>241
何の為に存在するのかすらよく分からない役を演じているんだw
実況では尾美さんと並んで人気キャラらしいね+1
-1
-
246. 匿名 2025/08/03(日) 23:48:17 [通報]
>>245
蔦重が働きもので義理兄は仕事嫌いって感じだったよ?
でもやる時はやるし目立たないけど実はすごいって感じ?+1
-1
-
247. 匿名 2025/08/03(日) 23:53:32 [通報]
>>239
これは別の枠で見てもつまらない出来の悪さだよ+11
-0
-
248. 匿名 2025/08/03(日) 23:54:01 [通報]
>>234
矢本悠馬が演じたら切腹した佐野が生き返ったみたいになって視聴者が
混乱すると思ったんじゃないか
あれが仇討ちになる意味もよく分からない
矢本悠馬なら古川雄大より上手く演じられたと思うけどね+11
-0
-
249. 匿名 2025/08/04(月) 00:02:40 [通報]
>>239
いだてんは落語パートを減らして朝ドラ枠でやればあそこまで酷評はされない
作品だったのかもね
この作品はドラマ10やBSでやってもダメなデキなんじゃないか
何を描きたいのか定まってない感じ+18
-0
-
250. 匿名 2025/08/04(月) 00:10:51 [通報]
>>246
立場的に反対のキャラは許されないだろうw
今まで何をしたのか凄いところを見落としているだけなのかな
オリキャラをわざわざ創作してまで存在させる意味が分からないのよ
蔦重の精神的な支えになっているつもりなんだろうが伝わってこない+4
-0
-
251. 匿名 2025/08/04(月) 08:22:32 [通報]
なんかべらぼうは悪い意味で数回見なくてもついていけるよね+17
-0
-
252. 匿名 2025/08/04(月) 14:12:30 [通報]
>>250
兄は実在の人物
蔦重に経済的支援をしていたと思われるしドラマ上でもそれに近い役割してるし
他には江戸中期の平和な時代、文化成熟時期の象徴
武家の血筋縛りに対しての町民の自由な長男像
蔦屋出版物に対する世間の反応代表兼説明係というところでしょ
めっちゃ分かりやすいキャラだと思うけど
別に精神的な支えではないよ+1
-0
-
253. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:20 [通報]
>>252
詳しいんだね
喜多川家の家業はあまりよく分かっていなかったらしいかので便宜上引手茶屋に
したんだと思っていたよ
吉原で商売をしていたし歌麿も喜多川家の食客だったからその可能性も高い
蔦重の経済的支援や出版物に意見を言ったり説明する役割なら十分に精神的な
支えにもなっている人物じゃない
出演してるのか分からないほど存在感が薄いのも敢えてそうしているのか
+2
-1
-
254. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:04 [通報]
いきなり蔦重と山東京伝のBLが気持ち悪過ぎて引いた
サービスのつもりでいれたのかもしれないが意味あったかな
+7
-0
-
255. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:35 [通報]
ぶっちゃけあと4ヶ月以上もあるけど何するんだろう
そんなにドラマになるようなことあるの?+17
-0
-
256. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:12 [通報]
今日出てた横浜くんの記事
「国宝」「べらぼう」絶好調って
一緒にするんだ+15
-1
-
257. 匿名 2025/08/04(月) 15:35:30 [通報]
>>256
しかもべらぼうも絶好調?
昨日はまた8%台出したのに
下げろとは言わないが何故わざわざ上げるんだろうね
+22
-0
-
258. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:43 [通報]
>>1
わんちゃんかわいい
特に黒い子のしっぽ+7
-0
-
259. 匿名 2025/08/04(月) 15:48:59 [通報]
>>248
特に後半に入ってから「なんでそういうことになるのか意味が分からない」っていうのが増えた気がする+9
-0
-
260. 匿名 2025/08/04(月) 15:57:03 [通報]
ひたすらつまらない大河
いや、大河ドラマとも思いたくないわw+22
-0
-
261. 匿名 2025/08/04(月) 15:58:10 [通報]
演技に深みも重みも渋みもない
単調で飽きる+20
-0
-
262. 匿名 2025/08/04(月) 15:59:49 [通報]
>>254
イラっとくるくらいいらなかったけど、蔦重の方が花魁2人よりよっぽど女の色気みたいのが出ててその点はちょっと面白かった
国宝で女形の役やったからかね+5
-7
-
263. 匿名 2025/08/04(月) 16:01:53 [通報]
>>255
歌麿が独り立ちしたり写楽を世に出したりが残ってはいる+2
-0
-
264. 匿名 2025/08/04(月) 16:02:02 [通報]
誰袖花魁はずっと病んでいたけど、もう仕事はしなくていいの?仕事しなくていいのなら出ていかなくていいの?+3
-0
-
265. 匿名 2025/08/04(月) 16:38:42 [通報]
>>264
もう土山に身請けされたので
あそこは土山の別宅らしい+0
-0
-
266. 匿名 2025/08/04(月) 16:39:55 [通報]
ガル民て悪口なの?+1
-13
-
267. 匿名 2025/08/04(月) 16:42:38 [通報]
マスコミはスタダを称えなくちゃいけないの?+21
-0
-
268. 匿名 2025/08/04(月) 17:39:06 [通報]
呪詛はもぅお腹一杯…日本人の口には合いません
つーか、昨日の蔦重と誰袖も清少納言と定子の焼き直しだったとか?
そも話、「江戸生艶気樺焼」と意知暗殺、何も関係無いじゃん
艶二郎の顔が政言に似てる~とかいいかげんにも程がある
+8
-1
-
269. 匿名 2025/08/04(月) 17:56:26 [通報]
>>267
朝ドラの北村匠海や山崎賢人はサゲ記事多いよ〜+10
-0
-
270. 匿名 2025/08/04(月) 18:14:29 [通報]
>>265
別宅に蔦重が来ていたのか…
+3
-0
-
271. 匿名 2025/08/04(月) 18:28:49 [通報]
>>268
平安時代を描くには呪詛は外せないけど江戸時代でやる必要あるか
やっていたのはいるだろうが別に流行っていたわけでもないだろう
あれが何で仇討ちになるのか意味が分からん
+9
-0
-
272. 匿名 2025/08/04(月) 18:29:57 [通報]
>>270
瀬川の身請け先にもよく遊びに行っていたフットワークの軽い蔦重w+7
-0
-
273. 匿名 2025/08/04(月) 18:31:30 [通報]
>>262
あのアヒル口の笑顔は苦手なのよ+11
-0
-
274. 匿名 2025/08/04(月) 18:34:23 [通報]
>>256
田宮二郎のように演技の幅が広いとか書いていたね
こたつ記事にしても酷過ぎる+19
-0
-
275. 匿名 2025/08/04(月) 18:43:48 [通報]
有吉が服部半蔵役で出演するんだってね
多分松平定信の家臣役になるらしい
もういい加減芸人出して話題稼ぎするのは止めて欲しい
有吉は大根で有名なのにオファーするということは今年の紅白の司会もセットに
なっているんじゃないかと言われていた
バラエティーのMCはともかくとして紅白の司会は毎年評判も悪いのに
何故か抜擢されているのが不思議なんだよ
まさかと思うがドラマがこのデキなのに紅白をべらぼう祭りにするつもりなのか
+20
-0
-
276. 匿名 2025/08/04(月) 18:47:33 [通報]
>>271
江戸時代は闇が深かったから(電気はない)呪詛はいいけど
上手くいかせていないよね
人間の肝を薬にして売れたとか
ミイラも薬だったとか
幽霊の話とか
オドロオドロした話が結構ある
この大河は下品な話が好きみたいだからな+3
-0
-
277. 匿名 2025/08/04(月) 18:49:48 [通報]
>>270
意知が間際に言ってた+3
-0
-
278. 匿名 2025/08/04(月) 19:03:29 [通報]
今回の視聴率は8.8%
平均視聴率は10.00%
次回で一桁なら平均視聴率も一桁だね
ていうか二桁復帰はもう無いから、年間で一桁確定
>>274
その記事読んだけど、あそこまで行くと褒め殺しに見えるレベル笑
視聴率に一切触れず「好評なべらぼう!演技派の主演!」って押し切っていてちょっと笑った+20
-0
-
279. 匿名 2025/08/04(月) 19:18:54 [通報]
>>268
平安時代の呪詛はお貴族様の教養の一種って感じかねぇ…呪詛を政治的に利用してたし
無いと逆におかしいのよ、呪詛ネタいくらでもあるからね
ただ江戸時代の遊女の呪詛ねぇ…知らんけど実際にあったのかね
丑の刻参りは鳥山石燕の絵にもあるし、どーせやるならそっちの方がまだ良かったように思う
まあそもそも入れなくてええって言われればそれはそう+3
-1
-
280. 匿名 2025/08/04(月) 19:19:15 [通報]
>>269
北村匠海は演技上手いし山崎賢人は主演のヒット作がある
横浜流星は演技はイマイチだし今のところ主演のヒット作は無い
なのに上げ記事ばかりだよね
上記の二人は多少下げ記事を書かれてもそれを発奮材料しそうな俳優として
確固たるものがありそうだけど横浜流星は褒め上げないとダメなタイプなんじゃないか+24
-0
-
281. 匿名 2025/08/04(月) 19:27:20 [通報]
>>279
庶民も呪詛はやっていたのよ
貴族のように手の込んだものでは無いけど発掘すると夥しいほどの木の札が
見つかってゾッとするらしい
吉原の遊女は出歩けないから丑の刻参りできないだろうw
昨年の伊周が呪詛が話題になったから乗っかったのかもね
誰袖は伊周のように実際にはやってないし一体誰を呪詛していたんだという話+9
-0
-
282. 匿名 2025/08/04(月) 19:40:15 [通報]
>>280
だから事務所が先回りして下げ記事を出すなってお願いしてるのかな?
べらぼうだけじゃなくて他の作品でも上げ記事ばかりだもんね+19
-0
-
283. 匿名 2025/08/04(月) 20:01:13 [通報]
>>276
やり過ぎレベルなのに止める人いないから歯止め効かなさそう下品なこと
低視聴率反省しないどころか好評とか思ってるしwww
またこのチーム大河するようんざり
でもギャラクシー2回取ってたけどなwww
会員熱烈オタすごいね
これがギャラクシーwwwwww
ほんとやめてほしい歴代大河に入れないでほしい恥ずかしい学芸会よりノリ寒い
+8
-0
-
284. 匿名 2025/08/04(月) 20:05:50 [通報]
>>274
え、演技の幅おそろしく狭いやん...w
田宮二郎てw
べらぼうの実況でも将来は北村一輝のような名優になりそうとか書いてたオタいたけどw+17
-0
-
285. 匿名 2025/08/04(月) 20:14:23 [通報]
>>280
横浜流星ってその2人のように演技が上手いとか主演でヒット作があるとかの強みがないのに持ち上げが異常で引く...強みがないからか、やたら持ち上げられるし賞レースにしがみつきすぎ
蓋を開けてみると実力が無いのが露呈...べらぼうも爆死
出始めの頃みたいに軽めのラブコメとか出てた頃の方が気取ってなくて雰囲気良かったのに、最近は大物ぶって近寄りがたいオーラ放ってる
国宝もW主演かのようなアピールやめてほしい+25
-0
-
286. 匿名 2025/08/04(月) 21:27:07 [通報]
トピずれだけど
ここに書き込むとアク禁になるんだよね
私だけかな?
頑張ってドラマ見てこのトピに参加したくてもアク禁を喰らうのよ
あとはガルちゃんで書き込むのはしりとりなんだよね+6
-0
-
287. 匿名 2025/08/04(月) 21:43:25 [通報]
変なトピ立ってた
大河ドラマを一年間完走したことがない
っていうトピ
大河ドラマは一年間見る人は少ないでしょうって誘導してるのかな
面白ければ一年間見るけど
変なトピ立てるんだね
+16
-0
-
288. 匿名 2025/08/04(月) 22:04:31 [通報]
>>282
打たれ弱くて批判されると傷つきやすい性格なんですと
誹謗中傷とかは良くないけど俳優をやっている以上それでは伸びないよ
変な持ち上げ記事ばかり書かせてこれからどうするつもりなんだろうね
今回の大河がどう見ても失敗作なのは脚本のせいもあるが主演の力不足でもある
本人はそんな風にはまるで思ってなさそうなところが悪い意味で凄い
今までの大河主演俳優はもっと真剣にやっていたよ
+23
-0
-
289. 匿名 2025/08/04(月) 22:26:55 [通報]
>>285
本人は別にそんなつもりないけど国宝も吉沢を立ててたし
横浜オタの関係者?横浜オタが流星は別格みたいに振る舞ってるwww
国宝のプロフィールに吉沢は演技のこと書かれてたけど横浜は日本アカデミー賞最優秀主演ってwww
それでいいのか?
もらったからって演技うまいわけじゃないのにwww+19
-0
-
290. 匿名 2025/08/04(月) 22:27:20 [通報]
>>239
いだてんは個人的には面白かった。これは回を追うごとにつまらなくなってる。これでも最初は本トピに書き込んでいました。でも、本トピは少しの批判やツッコミも許されない。
昨日の回は必要だったのだろうか?+19
-0
-
291. 匿名 2025/08/04(月) 23:31:12 [通報]
>>290
力を入れるところがべらぼうチームはズレてる
ここをもっと詳細にってところは飛ばして
そこいらないってところを長々と放送するから
何を伝えたいのか全然わからない+16
-0
-
292. 匿名 2025/08/04(月) 23:53:45 [通報]
>>256
発声滑舌が危うすぎて疲れるので観るの辞めた
もうあれはどうにもならないのかな、CMでも滑舌やばいけど
しかもいくら出来レースとはいえ日アカ主演男優賞は早すぎた
正体観たけどあの程度の演技で?!って思ったし
(もはや演技というか変装してただけだったし、セリフも少なくて演出でだいぶカバーしてた)
ストイックストイック言う割に仲良し監督とばかり組んでる+19
-1
-
293. 匿名 2025/08/05(火) 00:26:17 [通報]
>>290
本トピだけを見て視聴率は良くないが評判は良いと関係者は思ってそう
巷でも興味を持たれて無いことが幸いしているのかもw
昨日の回というか意知と誰袖の悲恋そのものが必要の無い創作だからさ
何がしたかったんだろうね+14
-0
-
294. 匿名 2025/08/05(火) 00:31:44 [通報]
>>292
少し映像が流れただけでも分かる下手さだった
チラッと映った山田孝之や綾野剛は演技が上手いんだと再認識したよ
本人は今までの努力が報われたとか🏆貰って語っていたがうーんって感じ+16
-0
-
295. 匿名 2025/08/05(火) 08:42:25 [通報]
>>292
今日もヤフーNEWSで国宝絡めてあげ記事多数どんな力が働いてるんだろう・・
結局主役やるには力不足なのかもね
国宝みたいな準主役で主役に引っ張っられてうまく見えるくらいが丁度良いのかも
この人は台詞で魅せられない人だと判ってるから変装で誤魔化せる正体が丁度良かったのかも
+19
-0
-
296. 匿名 2025/08/05(火) 10:20:09 [通報]
歌麿がよそ行けばBLは無くなると思って期待してたのに別のBL要員立ててまでBLやるのかよ最悪
そんなに需要あんの?
BL萌えしたい腐女子はわざわざこんな陰惨お下品大河なんて見ず初めからBLドラマ見るでしょうよ…+14
-0
-
297. 匿名 2025/08/05(火) 10:42:36 [通報]
>>295
国宝の監督にはまだ主役は早いとか言われたんだっけ
それで仲良し監督と組み主演映画を撮りまくるのはちょっと違うだけどな
国宝に出演できて大ヒットに便乗できたし大河の失敗が相殺されて幸運だったね+11
-1
-
298. 匿名 2025/08/05(火) 11:07:18 [通報]
>>280
横浜くんってカリスマ性があるタイプじゃなくて普通の人でストイックに努力をするからオジサマたちは共感しやすいというかヨイショしたくなるのかなー
年上の俳優さんが好意的なのも逆に俺をおびやかす存在ではないって扱ってる気もする
北村くんや山﨑くんは我慢強いしセンスや天性の運動能力とかあって人当たりも良いから荒さがししたくなるのかも
+8
-0
-
299. 匿名 2025/08/05(火) 12:22:27 [通報]
>>291
オールドメディアによるオールドメディア礼賛物語だもの
俺らはアホな民衆をコントロールする蔦重なのだあ!
↑今回の話を要約するとこうなります
いかにも「アホらしい」し、本で意知の仇を討つとか史実の蔦重もビックリだよww
+10
-0
-
300. 匿名 2025/08/05(火) 13:42:28 [通報]
ペンは(この場合は筆?)剣よりも強しを表現したかったのかもしれないが
あまりにも底が浅過ぎて内輪ウケしている悪乗りを見せられているだけなんだもの
誰袖の笑顔を取り戻すことが仇討ちになるのか意味不明だし実際の誰袖は別に
落ち込んでいた時期でもないからね+16
-0
-
301. 匿名 2025/08/05(火) 14:12:44 [通報]
>>299
若者向けのチャレンジ大河らしいですけど笑っ
アンチも見捨てたつまらないべらぼう
23話から我慢してた人も観なくなってるらしいね+9
-0
-
302. 匿名 2025/08/05(火) 14:29:52 [通報]
>>298
チャラいのが嫌いなおばさんに大ウケ
いつまでもストイックキャラするんだろうね?
本来パリピっぽいからかなり無理してしんどそう
目立ちたがりな感じもするし騒ぎたそうだし
これまで自分で決断してきたらしいよ?
春に散ると巌流島を見てオファーしたらしい
+8
-0
-
303. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:38 [通報]
>>298
ストイックに努力するのは他の役者もそうだと思うけどなー
横浜流星だけ別格扱いだよねw
実際の演技見るとズッコケる...+23
-0
-
304. 匿名 2025/08/05(火) 18:08:33 [通報]
>>296
別のBL要員って誰?+0
-0
-
305. 匿名 2025/08/05(火) 22:56:16 [通報]
>>304
よこ
蔦重が山東京伝にふざけてしな垂れかかっていた場面のことだと思う+4
-0
-
306. 匿名 2025/08/05(火) 23:07:34 [通報]
>>295
ここぞとばかりに国宝便乗アゲが凄いね
出てる人みんな褒められてる作品だから脇役のアゲ記事も出しやすいんだろうな
歌舞伎をマスターしたところは吉沢亮とセットで褒められてるけど、演技自体は助演の中では田中泯や黒川想矢に持ってかれてるけど+16
-0
-
307. 匿名 2025/08/05(火) 23:11:29 [通報]
国宝を見て吉沢亮の圧巻の演技はさすがだったし横浜流星も頑張っていたよ
役にも嵌っていた
今回はとにかく脚本が酷過ぎて気の毒になってくるわ
誰が演じてもこの蔦重では視聴率は爆死するだろう
制作陣も適当だしやたらと芸人を投入して話題稼ぎしている始末だもの
蔦重をイケメンでモテモテ設定にしないで変なBL要素も入れず横浜と染谷の
配役を逆にして史実に近いお話にした方が絶対に良かったと思う+4
-11
-
308. 匿名 2025/08/06(水) 00:27:05 [通報]
いい役者になったと思うトピでも横浜流星の名前あがってるw
必死だよねー
結構反論されてて笑ったわ+21
-0
-
309. 匿名 2025/08/06(水) 01:13:03 [通報]
>>307
たまに目立つたびに気色悪い事しかしない言わない今回の歌麿には不満しかないから配役逆なら史実通りならとは私も思ったけど正直染谷将太も主演向きじゃないと思う
あの人は脇だからこそ輝くタイプ
あとあの独特のネチャッとした聞き苦しい声で毎週長時間喋り続けられるのはキツい気がする+11
-0
-
310. 匿名 2025/08/06(水) 08:25:01 [通報]
>>297
主演は早いじゃなくて
監督に賞貰った報告したら賞はまだ早いと言われたと本人が言ってたらしいから
監督はこの人の演技力見抜いてるね
だから国宝は主演に引っ張りに掛けたんだと思うよ
ファンからみたら国宝は主演に遠慮して抑えた演技してるらしいけど
そんなこと出来るくらいならべらぼうももう少しなしになってる気がする
横浜は主演しても女性相手ならまだ良いけど男性だと演技力が劣るし
べらぼうもベテランの空気読めなくていまいちかみ合わない
横浜は演技力の基礎が出来てないんだと思うわ+18
-0
-
311. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:27 [通報]
>>305
あのシーン全く要らなかった+5
-0
-
312. 匿名 2025/08/06(水) 11:33:44 [通報]
>>310
他の監督も見抜いてるよ
監督って自分の実現したい作品があってその役に合うのを配置するから主演よりも脇のほうがいい都合よさそう
べらぼう主演なんだからもっとオーラ出せばいいのに?
脇に食われてるし主演の存在感弱い作品は大河は低視聴率気味だから
次元が違うから一人だけ浮いててストーリーと噛み合ってない
やっぱり転生してきたヤンキーみたいだし
年取った演技できてないね+15
-0
-
313. 匿名 2025/08/06(水) 14:24:42 [通報]
>>310
国宝で主演の引き立て役として抑えた演技してる理論を成立させるには
べらぼうで圧倒的な主演力を開放した演技を見せつけないとだけど
べらぼうでの演技を見る限り、ただ吉沢亮に演技とビジュアルで見劣りして負けてるだけだと思う
言い訳にできるからダブル主演じゃなくてラッキーでは
物は言いようとはよく言ったものです+19
-0
-
314. 匿名 2025/08/06(水) 15:00:49 [通報]
国宝の二人、似たようなもんじゃなかった?
別にどちらのアンチでもないけど+6
-14
-
315. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:02 [通報]
>>314
似たようなものとはどちらも大したことは無いという意味なのか
今作で中村蒼が抑えたいい演技をしていると映る人にはそう見えるのかもね
大袈裟な演技をしている役者もそうでない役者も誰も大した印象を残せないのは
役者の器量もあるが脚本や演出が悪いことが根本的な原因だと思うよ
+9
-2
-
316. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:49 [通報]
>>275
脚本家つながり及びスタダ先輩の
内野聖陽
山田孝之
柳楽優弥
は助っ人に来ないのかな
そんなに有望株なら事務所総出で乗っかりそうなのに+8
-0
-
318. 匿名 2025/08/06(水) 21:59:57 [通報]
>>317
トピずれついでに
晩年いうて60歳やで
渋沢栄一の90歳とはちゃうねん+4
-1
-
320. 匿名 2025/08/06(水) 23:00:38 [通報]
>>319
年寄じゃなくておじさんの年齢よ+2
-1
-
321. 匿名 2025/08/06(水) 23:24:04 [通報]
>>317
坂東玉三郎さん知らない?
歌舞伎ファンが喜久雄が玉三郎さんぽくてざわついたんだけど?YouTubeで見て?
最後2014年だけど玉三郎さんと年齢同じらしいし
参考にしてたと思うよ?
歌舞伎役者さんって見た目より若々しいし所作も品があるし日常でも女性の仕草してるよ?
知ってて納得できなかったら仕方ない
+3
-3
-
322. 匿名 2025/08/07(木) 00:14:22 [通報]
>>315
抑えた演技は無駄なことがないってことだよ?
下手俳優は色々不安だから付け加えるんだよ?
上手い人は無駄な演技してないからキャラとして見れる声も聞き取りやすい
なんで蔦重って変顔するんだろう?しなくていいやん+6
-0
-
323. 匿名 2025/08/07(木) 01:41:14 [通報]
>>280
正体ってヒットしてないんだっけ?+6
-0
-
327. 匿名 2025/08/07(木) 08:08:27 [通報]
>>322
抑えた演技というより全く目立たないのは俳優としてはどうのかってことだよ
上手い俳優は大袈裟な演技をしなくても目立つと思うわ
+18
-0
-
328. 匿名 2025/08/07(木) 09:14:13 [通報]
>>327
それは蔦重をいかにかっこよく撮るかに注力してるから周りはモブだらけなんじゃない?
ここまであからさまに主演をあげてる作品見たことないwww
作品の邪魔になってない演技と声が良ければ目立つと思うよ?+12
-0
-
329. 匿名 2025/08/07(木) 09:48:50 [通報]
べらぼうは横浜さん見たことないから興味本位で見始まったけど
思ったほど魅力無くて途中で脱落しました
演技で大河まだ早いをねじ伏せられたら良かったのに
せりふ話すと口角が良くないから魅力も半減するし
明るくしてるつもりでも笑顔が微妙だし脚本も酷いから
ファンじゃないと見続けるが苦痛になる
視聴率悪くなるのは仕方ないと思うわ+21
-0
-
330. 匿名 2025/08/07(木) 09:49:56 [通報]
>>328
蔦重あげのために利用されたモブ悲惨すぎる
そこまでして主演あげないと目立たない?
工夫もなしでそればっかりだから一桁になるの当たり前
横浜ファンってかっこよければいいみたい
もっとかっこいいシーン作ってプロモーションビデオみたいな作品になればいいよ見てないから+16
-0
-
331. 匿名 2025/08/07(木) 17:52:49 [通報]
あまり歴史に興味のない人でも知っている名前ばかり登場するのにみんなモブになってるの逆にすごいよね+12
-0
-
332. 匿名 2025/08/07(木) 22:45:40 [通報]
誰袖のクランクアップ写真が公式から上がってた
瀬川と源内のクランクアップ写真が上がってないのはわざとなんだろうね
鳥山検校は市原さんのインスタにはクランクアップ写真が上がってたのに、公式ではない。この差って何なんだろう?+9
-0
-
333. 匿名 2025/08/07(木) 23:04:34 [通報]
>>332
まさかとは思うが瀬川と源内は再登場させることも視野に入れているからとか
特に瀬川は一部のオタが熱望しているらしいものw+0
-0
-
334. 匿名 2025/08/08(金) 10:18:20 [通報]
芸者の恰好した橋本愛が綺麗でよかったんだけど
やっぱり花魁なんかはこういう大人っぽい女優さんの方が映えるだろうなと思ってしまった
幼い感じの花魁ばっかりだからさ…+12
-2
-
335. 匿名 2025/08/08(金) 11:16:06 [通報]
>>334
でもちょっとトウが立ってない?
花魁って大体10代なんでしょう?
以前のトピで花魁の写真見たけど、幼さの残る感じの子だったよ
あまり色気があるといかにも男慣れしてそうで人気ないかもよ+4
-4
-
336. 匿名 2025/08/08(金) 11:19:07 [通報]
>>333
えっ何となくイヤ…+6
-1
-
337. 匿名 2025/08/08(金) 11:31:29 [通報]
>>335
横
本来はそうなんだろうけどやっぱり現代の私達が持つ花魁に対するイメージってあるからさ
遊女の最高位で店の看板となれば、史実はどうあれ子供っぽいより大人びたスッとしたタイプの方が見栄えがするというかね
その方が高嶺の花感が出るし+8
-1
-
338. 匿名 2025/08/08(金) 12:33:59 [通報]
>>335
昭和の女優さんのほうが大人っぽい人多いし
昔の女性って大人っぽい感じの人多いよ?
今売れっ子女優さん童顔多いな
探せば適役いるけどネームバリューとかべらぼう制作が選んでるだけだと思う+7
-0
-
339. 匿名 2025/08/08(金) 14:04:27 [通報]
>>337
ドラマ的には納得できるね+4
-0
-
340. 匿名 2025/08/08(金) 14:06:12 [通報]
>>338
意知を誘惑しようとしてた女郎役の子、いい感じだった+1
-0
-
341. 匿名 2025/08/08(金) 16:13:31 [通報]
>>332
瀬川も源内もいなくなったからよかったのにまた出して余韻をぶち壊して感動してた視聴者に
あの涙を返してー
ってことになりそう
でもそういう脚本しか書けないんだろうな+10
-2
-
342. 匿名 2025/08/08(金) 19:06:17 [通報]
源内はともかくとして瀬川は江戸で生きているからね
源内も生き延びているとかいう俗説はあるがどうするんだろう
ドラマでは源内の活躍を大して描かずに変な創作をしていただけだったから
特に感動も無かったし二人ともこのまま退場でいいと思うわ
べらぼうオタは脚本家の書く内容に絶賛しかしてないから再登場は喜ぶんじゃないか
+8
-0
-
343. 匿名 2025/08/08(金) 19:45:57 [通報]
瀬川はあんな性格してたし蔦重が全てを捨てて自分を探しにくるのを期待して姿を消したのにアテが外れて今頃イライラしてそう
また「…馬鹿らしゅうありんす(怒)」とか言ってw+8
-0
-
344. 匿名 2025/08/09(土) 07:19:52 [通報]
唐突に蔦重が唐丸を思い出したら、大人唐丸が再登場したように、瀬川も唐突に「実は影でずっと探してた」設定になって再登場するかもね+8
-0
-
345. 匿名 2025/08/09(土) 12:44:32 [通報]
>>343
一応10年間好きだった設定なんだから、もう少し探すか引きずるかすれば良かったのにね
吉原を良くするという夢も忘れてるみたいだし、なんかその場を盛り上げるためだけに言った言葉にしか思えない+8
-0
-
346. 匿名 2025/08/09(土) 12:52:27 [通報]
物語には時間経過がある。シーンとシーンの間には、脚本に書かれていない“とき”が流れている。横浜は台本にない空白の時間をどのように過ごしていたのかを想像し、しっかり役に投影しているというのだ。「常に蔦重だったらどういう考えを思い巡らせているのか、どのように行動していたのか。(脚本を担当した)森下佳子さんが書かれた脚本の余白を埋めて、より立体的な人物にしてくれるんです」
余白演じられてないです立体的でもないです。
脚本森下がそもそもキャラに肉ずけしてなくて横浜流星の演技に任せてる?そんなことってあるんですか?だから薄っぺらいんだなるほど+14
-0
-
347. 匿名 2025/08/09(土) 13:04:48 [通報]
>>345
蔦重の駒でしかない
配置は蔦重の都合のいいようにしか動かない
血が通ってないサイコパスばっかり
+11
-0
-
348. 匿名 2025/08/09(土) 14:56:03 [通報]
今さら瀬川が出てきたら荒れそう
本トピ民のカプオタですら今は蔦重とおてい夫婦に萌えが移って「瀬川はもういいよ…出てきたらおていさんがかわいそう」って雰囲気だし
というか相手の事を思って身を引いたって設定なのに後からぬけぬけとまた出てきて未練タラタラでイチャつきにくるってものすごくダサい+6
-1
-
349. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:31 [通報]
瀬川が出てきたら狐がまた蔦重が瀬川のお気持ち察して行動しないかぎりバァカ!バァァァァァァカ!!!ってギャンギャン吠えて介入してきそうで嫌
なんなら今度は標的を邪魔なおていに定めて罵倒するかもね
ナレーションにいきなり害悪カプ厨の嫌な部分煮詰めたみたいなキモさ発揮させるの面白いと思ってやってんのかな+8
-1
-
350. 匿名 2025/08/09(土) 15:16:34 [通報]
瀬川といい源内といい退場されても全くロスにならなかった
むしろ趣味に走った創作がしつこすぎて「やっと消えたか…長かったな…」ってホッとしてしまう始末
2人とも初めは割と好きだったのに+15
-1
-
351. 匿名 2025/08/09(土) 17:41:49 [通報]
>>348
瀬川を出してきて蔦重が未練ぶり返したら横浜流星のイメージ悪くなりそうだよね
また小芝風花と横浜流星のイチャイチャしても今度は不倫だし
清廉潔白売りの横浜流星様に不倫のイメージつけるのかな
去年のカップルみたいに最期を看取らせるのかな
これぞ純愛!って+5
-4
-
352. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:18 [通報]
>>351
それはさすがにゲス不倫する役柄だからって演じてる役者にまでゲス不倫印象持つ方がリアルとフィクションの区別ついてなくておかしいだけでは…+5
-0
-
353. 匿名 2025/08/09(土) 18:35:32 [通報]
小芝さん今は日曜劇場でヒロインやってるし一度降りた泥舟にまた舞い戻ったりなんてしないでしょwと思ってたけどあっちも視聴率奮わないみたいだね
瀬川は検校に対する不義理にドン引きしてすでに冷め尽くしてるけどまた再登場なんてされてこれ以上嫌いになりたくないよ
一度は好きだったキャラだからさ+8
-1
-
354. 匿名 2025/08/09(土) 19:29:51 [通報]
瀬川を熱望するオタが多いならNHKも出演依頼するかもしれないが
そうでもないなら再登場する必要無いんじゃないか
ドラマと違って史実の蔦重には関わりが無い人物なんだから好きなように
創作するでしょう+9
-1
-
355. 匿名 2025/08/09(土) 19:59:23 [通報]
瀬川がまた出てきたりしたらおていの存在とは一体何だったのって話だよ
現時点で主人公の妻でありながら夫に懸想するBL要員に僻まれた挙句夫と結ばれる回を乗っ取られてお可哀想な失恋エピソードのダシに使われてる有様なのに消えたはずの昔の女まで再登場して出しゃばられた日には…+9
-1
-
356. 匿名 2025/08/09(土) 21:40:25 [通報]
>>348
カプオタって萌えられれば何でもいいのかな+5
-1
-
357. 匿名 2025/08/09(土) 22:37:46 [通報]
>>356
正直瀬川過激派がてい叩きしてもっと荒れるかと思ってたから意外だったよ
荒れるような過激派は結婚が許せず離脱したのかそもそもオタにそこまで刺さってなかったのかわからないけど
同じ森下脚本の直虎は数年経った今でも政次と直虎のカプオタが元気に萌えてるのにw
ああいうイケメンが一方的にヒロインに尽くすみたいな関係だとヒロインに自己投影して気持ちよくなれるだろうけど今作は真逆だから食いつき悪かったのかも+6
-0
-
358. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:15 [通報]
ガルちゃんの実況トピの反応で脚本が決まるわけじゃないよね
森下先生とNHKのスタッフ数人で決めてるんだから
自分達の好きなように創作するでしょう
そしてオファーがあれば小芝風花は喜んで出るでしょう
自分が認められてオファーがあると思うだろうし
源内先生も脚本家がオファーしたそうだし一部で評判いいから手柄を見せるために引っ張るかもね
+8
-0
-
359. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:55 [通報]
仇討ちとか敵同士とか簡単に書きすぎる
脚本家森下がそんなに深い仲の人いないんだろうな?関係薄っぺらい見応えがないみたいと思えない惹かれない
そんな人間って単純じゃないです
信念とかその人の環境とかもっと複雑で共感されないけど理解できるように他の大河では描いてた
俳優もそんな複雑な表現できる人いないしなー
+9
-1
-
360. 匿名 2025/08/10(日) 11:34:24 [通報]
>>359
俳優はふとしたきっかけで表現できることもありそう
それが脚本だったりその時の現場の勢いだったり
だからこそ脚本って大事だよね
+5
-0
-
361. 匿名 2025/08/10(日) 16:40:46 [通報]
>>358
大筋は脚本家とNHKの制作陣で決めるだろうが今作に関しては実況の反応を
参考にしているところが結構あるよ
今年のガル実況はほぼ絶賛一色らしいから関係者の誘導が効いているのかもね
大人気の脇キャラなんて煽られても?な人物ばかりだもの
小芝風花や安田顕もオファーあれば断らないと思う+0
-10
-
362. 匿名 2025/08/10(日) 16:58:00 [通報]
>>361
NHKの世襲だから統括上も口出せないんじゃない?
だからこんなおかしくても放送するしかないっぽい
国宝関連のやつに横浜オタが必死に横浜あげしてて笑えるwww
べらぼう諦めたみたい+11
-3
-
363. 匿名 2025/08/10(日) 17:15:45 [通報]
>>361
ガル実況参考にしてるなら小芝風花はもう出さないはずでは
それなのに小芝風花がまたしつこく出てきたらそれは脚本家プロデューサー事務所が視聴者無視した自己満足もしくはオ◯ニードラマだよね+5
-2
-
364. 匿名 2025/08/10(日) 18:03:48 [通報]
>>360
受けの芝居上手い人いないしそんな場面作ってないから絶望的
政治パートは見応えあった
吉原パートは自由演技か?大河とはほど遠い+7
-0
-
365. 匿名 2025/08/10(日) 18:05:30 [通報]
また話の都合で田沼がアホになってるな+6
-0
-
366. 匿名 2025/08/10(日) 18:13:45 [通報]
また蔦重のおかげで政策が決まったw+11
-0
-
367. 匿名 2025/08/10(日) 19:23:31 [通報]
>>364
そうだけどべらぼうに出てる俳優でも他の脚本ならよかった人いるからやっぱり脚本は大事だと思う+4
-0
-
368. 匿名 2025/08/10(日) 19:24:48 [通報]
>>366
ムロツヨシのおかげみたいなw+6
-1
-
369. 匿名 2025/08/10(日) 20:31:31 [通報]
今更幻覚見るほど悪夢に苛まれて筆をもつと腕が震えるんですって意味わからんな
壊れるならこれまでの人生でとっくに壊れてるだろうに+13
-0
-
370. 匿名 2025/08/10(日) 21:26:41 [通報]
>>362
国宝の俊介とべらぼうの蔦重の演技が同じなんだよ
国宝は原作とは違っているけど素の横浜流星が出ていて自然なんだとさ
森下さんも横浜流星に当て書きしたようだからヘンテコな主人公になっている
脇キャラの扱いも酷いし適当なのかもね+16
-0
-
371. 匿名 2025/08/10(日) 21:35:49 [通報]
>>363
ガル実況はもう見てないけど小芝風花の瀬川ファンが多いんじゃないの
一皮むけようと頑張って演じていたのは分かるが役には合っていなかったと
思っているしあらすじが雑だったから全く話に入り込めなかった
橋本愛は目立つ演技はしてないのにスッと役に入っている感じはするね+10
-1
-
372. 匿名 2025/08/10(日) 21:40:02 [通報]
>>364
松平定信役の人は初めて見るけどいい演技をしていた
生田斗真演じる一橋治済はくど過ぎるし雨の中で呪いのダンスは要らない
冨永愛は大河で見ると滑舌の悪さが目立つね+10
-0
-
373. 匿名 2025/08/10(日) 22:01:44 [通報]
>>371
今年の脚本は実況参考にしててガル実況をコントロールしてるって書いたあるけどガル実況を見てる方からは
今さら小芝風花出てきてもおていさんかわいそう
って雰囲気もあるらしいから
結局脚本家プロデューサー事務所が小芝風花出したいだけでしょう
小芝風花も出る気満々だろうし+2
-0
-
374. 匿名 2025/08/10(日) 22:17:43 [通報]
>>372
私も初めて見た俳優さんだったけど、潔癖症な性格だな~ってのが顔(目?)のピクピクで分かって良い俳優さんだなって思った
生田斗真のダンス、雨ごいでもやってんのか笑ってなったわ
鎌倉殿でも一人だけ大げさな演技だなって思ったけど、輪をかけて大げさになってるね…+10
-0
-
375. 匿名 2025/08/10(日) 22:38:02 [通報]
>>370
統括とプロデューサーが横浜流星に惚れてる
笑顔がいいとかそのままでいいとか
本人は横浜流星消して役を生きてるとか
何やっても横浜流星すごいなんだよね
森下はそれに巻き込まれてるのかもね
プロデューサーと統括が横浜流星にしてほしいことファンサービスしてるんじゃない?
横浜流星のかっこいいことしかしないよ?+5
-4
-
376. 匿名 2025/08/10(日) 23:41:16 [通報]
橋本愛が変な眼鏡をかけ美貌を目立なくさせて可愛い系庶民顔の小芝や福原に
絶世の美女設定の花魁を演じさせるのは逆張りキャスティングをしたいだけなのか
詐欺師のようなおていの元夫をモブ男にしたのも蔦重をカッコ良く見せるためなら
余計な創作だったと思う
寛政は歌麿の絶頂期なのに今更鳥山石燕に弟子入りとかおかしいだろう
訳の分からない過去と業を背負わされて悩んでいる場合じゃないわ+10
-0
-
377. 匿名 2025/08/10(日) 23:49:39 [通報]
心くんの時に癇癪小僧なんて言ってる場面あったっけ?
どっちにしろ田沼のこういう小馬鹿にしてマウントとるの小物ムーヴにしか見えない+8
-0
-
378. 匿名 2025/08/10(日) 23:56:01 [通報]
>>375
どうする家康の松潤みたいになってるのか+7
-2
-
379. 匿名 2025/08/10(日) 23:59:37 [通報]
>>375
生で見ると魔性なのかな+0
-9
-
380. 匿名 2025/08/11(月) 00:51:54 [通報]
>>378
どうする家康の松潤に統括とプロデューサーは惚れ込んではいない
松潤は役作りに悩んでいたのは見て取れたよ
横浜流星はそのまま演じているだけだろうがスタッフに取ってはやりやすい
俳優なんじゃないか+3
-3
-
381. 匿名 2025/08/11(月) 02:53:06 [通報]
田沼の政策をほとんど説明しないでただの金食い虫扱いし、なんでもかんでも徳川治済が陰で操ってたせいとか松平定信などとの人間関係のせいとかにしちゃうの、もう脚本家の趣味とかじゃなく、単に社会科や理科の分野に弱いせいじゃないかって気がしてきた
田沼が財政の苦しい中、印旛沼の干拓にがんばってた理由、わかりやすく説明してたサイトあった
・徳川家康の時代に、利根川を今の東京湾じゃなく太平洋の方に流れるように変えた
・新しい利根川のルートの近くにあった印旛沼に、水が流れこむようになり、洪水が増えた
・洪水対策のため、田沼は印旛沼の水をよそへ流す水路や水門の工事を始めた
・うまく行けば、沼の水位が下がって新しく田んぼも増えるはずだった
・浅間山が噴火し、灰が利根川の底にも積もり、洪水が起きやすくなる
・早く印旛沼の工事を再開しなきゃ危ないと思ってたら、大雨がふって利根川決壊
↑いまここ
印旛沼干拓と田沼意次のなぜ:江戸時代から失敗続き、難工事の様子とその目的 | 沼探www.numa-tan.com印旛沼は長い歴史の中で度重なる洪水被害に直面し、300年にわたって干拓事業が行われてきました。 この記事では、なぜ印旛沼が干拓される必要があったのか、その過程での挑戦や現在の印旛沼について、現地レポートの結果とオリジナルマップを使って詳しく
ちゃんと民のための政策してるじゃん
次回、多少は説明するのかな?しないだろうな+8
-0
-
382. 匿名 2025/08/11(月) 04:20:46 [通報]
>>380
どうする家康のプロデューサーって平清盛のプロデューサーだったよね
目立ちたがりな感じの+5
-0
-
383. 匿名 2025/08/11(月) 10:11:09 [通報]
>>380
横浜流星の役を生きるは?自分を消して演じるということだよ?経験値少ないから自分の経験なんて役に立たないって思ってるんだって?
話し合ってアイデアを横浜流星が出してきてさすがって唸ってるらしい
もっと横浜流星が人気で惹きつける力があって視聴率も二桁維持できると思ってたけどストーリーも演出も低レベルすぎて目が肥えてる視聴率には相手にされず大河存続させたい人達がなんとか楽しんで見てる感じ?
+4
-0
-
384. 匿名 2025/08/11(月) 10:20:42 [通報]
>>381
民の為というか、、、幕府の財政をこれ以上悪化させてたまるかという焦り
印旛沼干拓は天明の大飢饉の真っ只中に決行されたんだよね
御手伝普請を復活させた意次は基本江戸第一主義(地方なんてどうでもいいよと)
「国立競技場の再建ヨロシク!幕府は金ないので費用はあなた持ちで!」というのが御手伝普請で、理不尽の極みとしか言いようがない
この役が回ってくると藩は首を縊るしかないほど追い詰められ、飢饉の被害が拡大した大きな原因にもなった+3
-1
-
385. 匿名 2025/08/11(月) 13:19:02 [通報]
>>384
いや、そういう「お気持ち」だけで説明してるような、文学部的解釈の脚本はもういいよって話なんだけど
リンク先の説明、読んでないでしょ+1
-0
-
386. 匿名 2025/08/11(月) 13:22:07 [通報]
>>383
横浜流星は自分を消して演じるって言ってるのか
全く消せて無いし消す必要も無いと思う
自分からアイディアを出してスタッフを唸らせているところは松潤家康みたいだねw
人気のある俳優を起用しても脚本がお粗末だと視聴者は見ないし横浜流星は大河の
主役をはれる程の人気と演技力が無かっただけの話よ
+16
-0
-
387. 匿名 2025/08/11(月) 13:27:19 [通報]
>>381
浅間山の火山灰をバンバン川に放り込んでいた蔦重という男がドラマにいるな
実際にはしていないだろうし脚本家や制作はもう少し考えてドラマを作ってよ+7
-0
-
388. 匿名 2025/08/11(月) 14:21:33 [通報]
今回も内容なかったなあ。
あらすじにしたら2〜3行じじゃない?+8
-0
-
389. 匿名 2025/08/11(月) 15:02:20 [通報]
>>383
大河主演のオファーがあった頃も今も、横浜流星は数字が取れない俳優だったよね
ドラマも視聴率取れず、映画も興行振るわず
なぜ横浜流星が人気だと勘違いしたのか分からん
ついでに言えば脚本家の森下さんも、戦国時代の大河で史上最低の平均視聴率をたたき出している(その後どうする家康が下回ったけどね)
主演も脚本家も数字取れないという地獄の組み合わせで行こうとしたNHK、バカだろうと思っている+15
-0
-
390. 匿名 2025/08/11(月) 15:35:21 [通報]
>>381
印旛沼の干拓は享保の改革の時に吉宗が既にやろうとしていたが資金や人出不足
当時の技術では無理だと判断して頓挫していたのを田沼があまり深く考えずに
踏襲していただけだもの
だからドラマでは無視して蝦夷の開拓のことばかりにしている
蝦夷に目を向けていた田沼は先駆的な思考を持っていたように描けるからね
まあ絵に描いた餅みたいなものだけどさ+4
-1
-
391. 匿名 2025/08/11(月) 15:58:39 [通報]
>>389
初めて大河見た人がいるから嬉しいって本人は喜んでたよ?
そもそも裏強くないのに12%から始まってるし
若い子が見てくれてるカジュアル大河らしいから
色々挑戦してとか言い訳たくさんあるからいいな
結局このべらぼう制作スタッフは何がいいたいのか?
この作品で何を伝えたいのか?
全然わからないし視聴者に媚びてばっかり
中身もないし名場面どこ?+11
-0
-
392. 匿名 2025/08/11(月) 18:43:53 [通報]
歌麿あっさり退場したな
スケジュール取れなかったの?+0
-0
-
393. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:55 [通報]
>>392
また出てくるかもね
蔦重より生きてるんでしょう?+4
-0
-
394. 匿名 2025/08/11(月) 21:03:44 [通報]
歌麿が退場したら蔦重の業績が描けないから退場はするわけがないよ
それとも出版業を通じて幕府のご意見番気取り蔦重なんて史実でもないし
誰も見たくないだろう+4
-0
-
395. 匿名 2025/08/11(月) 21:10:18 [通報]
>>391
若い子が見てないのはデーターに出ているじゃないかw
F1F2層は昨年よりも低いのに何を言っているんだかよ
江戸の時代劇が好きな層が何となく見ているから細かいところは杜撰なんだろう
芸人を多く出せば視聴者が喜ぶと勘違いしているのかな+12
-0
-
396. 匿名 2025/08/11(月) 22:22:28 [通報]
>>392
大河や朝ドラの「退場」って亡くなった時(もう二度と出る可能性がない時)に使う言葉かなって思う
歌麿はどう考えてもまた出るでしょ
クランクアップ情報がまだ出てない+3
-0
-
397. 匿名 2025/08/11(月) 23:07:30 [通報]
>>395
俳優女優はオファーあってもご遠慮してるのかも
だから芸人が出ることになったのかも
高橋一生は出ないのかな
+3
-0
-
398. 匿名 2025/08/11(月) 23:37:39 [通報]
芸人も役にはまっていればいいけどやはり俳優とは違う
原田泰造も芸人の中では演技が上手いとされているが吉沢悠と一緒に出ていると
下手さが目立つもの
俳優もオファーがあれば出演しているだろうがそれより芸人で話題集めしたいだけでしょう
成功しているとは思えないけどね
+8
-0
-
399. 匿名 2025/08/12(火) 08:49:39 [通報]
>>385
リンク先のさらに先の記事まで読んだよ
その上で印旛沼干拓を民の為の政策というのは無理があると言ってる
ていうか、ドラマでも田沼はサブ主人公で庶民側の人間として描かれてるよね
持ち上げすぎてむしろ変になってる
ドラマだから夢や理想を語ってくれてOKだけど、蝦夷では幕領の石高を超える米が獲れます(意次様の目論見通りです!)と松本が言い出した時はどうしようと思ったw
+4
-0
-
400. 匿名 2025/08/12(火) 11:37:34 [通報]
>>397
今更これに出演するって罰ゲームだと思う
出たところで主役が絶対正義の大河じゃ引き立て役ぐらいしかないし・・・
どうせ出るなら来年の方が良良いと思う+13
-0
-
401. 匿名 2025/08/12(火) 13:14:21 [通報]
>>400
再来年も良さそうだよね+7
-0
-
402. 匿名 2025/08/12(火) 14:05:29 [通報]
>>371
所作の稽古はしなくていいってすごいね
4回目大河だもんね
げいこの踊りも取得しててかなり厳しい先生だったみたいだよ?是枝監督も絶賛ネトフリのやつ+4
-0
-
403. 匿名 2025/08/12(火) 14:44:24 [通報]
>>389
数字も取れないし演技力も表面上だけ実力派にしてるけどセリフも表情もたどたどしくワンパターンで実力がない
大河も横浜流星って発表された時から1年もたせられる演技力ないから無理だろうなって思ったけど案の定だった。
国宝も吉沢亮が圧倒的だったし、助演でも田中泯の方が印象的で引き込まれたわ。
横浜流星は歌舞伎だけ頑張った感。この人いつもそうなんだけどボクシングもプロ資格とったとか自慢げだけど、普段の感情表現とか発声滑舌とか演技の基礎が成ってない...レッスンしてないのかセンスないのか知らんけど+22
-2
-
404. 匿名 2025/08/12(火) 18:08:59 [通報]
>>403
映画はじっくり向き合ってくれるから合ってると思う
ドラマはアラが目立つよね+11
-0
-
405. 匿名 2025/08/12(火) 18:45:37 [通報]
>>399
クラーク博士もびっくりだよねw
このドラマの制作者は視聴者をバカにしているのかな
田沼が民の事を全く考えて無かったとは思わないけど飢饉で餓死者が続出している
状態でやることではない
明治以降どれだけ苦労を重ねて北海道を開拓していったかという歴史を無視して
田沼意次には先見の明があったかのようにミスリードさせようとしている+9
-0
-
406. 匿名 2025/08/12(火) 22:19:07 [通報]
>>403
国宝は歌舞伎を題材にしてはいるが時代劇ではないから発声や滑舌の悪さは
目立たないし横浜流星は吉沢亮のように口上を言う場面も無かったからね
やたらと武道をやっていたから筋がいいとか褒められてけど演技に活かされている
ようには見えない
所作にしても江戸時代の商売人は猫背で揉み手というセオリーなんか無視して
横浜流星でいるだけなんだよ+22
-0
-
407. 匿名 2025/08/12(火) 23:58:41 [通報]
またまた突然新しい設定で話をこなしててうんざり
そもそも制作も歌麿も人を殺した事を気にも留めてないのかと思ってた
ここで母親と間男のお化け出すなら此処までの歌麿の描き方が有っただろうに
高岡早紀が押し掛けて来た時や橋本愛の床入り等で母親と間男のフラシュバックを差し込んで今回の話に繋げたら良いのに
その場その場のノリでBLとかやってるからダメなのよ
BLやるならやるで歌麿が出ていくのは蔦重との痴情のもつれ、今回の顛末にするなら蔦重と歌麿のBLは一切やらない
そうやって1年の話を紡いで行かないから中身の無いドラマになっている+13
-0
-
408. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:39 [通報]
あと、ありがた山から始まって白眉毛とか癇癪野郎とか視聴者にそのキャラが愛され浸透して響いて無いのに劇中であだ名呼びされても寒いだけ
大学生の夏休みにバイト先で出会った若い男女ならともかく、いい歳した川口春奈の名前を知った後も変わらず豆柴何とかさんと呼んでた横浜流星のドラマと同じ位痛々しくてゾワゾワする+9
-0
-
409. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:24 [通報]
蔦重をカッコよくすることだけにしか興味がないから
脇役の設定がガバガバだし創作まみれになってて
横浜流星を受け入れられる人以外お断りになってんだね+13
-0
-
410. 匿名 2025/08/13(水) 01:43:40 [通報]
鶴太郎と歌麿が再会した時の歌麿の涙だけ良かった+8
-0
-
411. 匿名 2025/08/13(水) 08:40:06 [通報]
>>407
BL設定は無意味だった…本当に無意味だった…+10
-0
-
412. 匿名 2025/08/13(水) 10:43:52 [通報]
染谷将太は一人か鶴太郎と演技してる時の方が全然いいね
やはり横浜流星を年上設定にするのは無理があると改めて思った+17
-0
-
413. 匿名 2025/08/13(水) 15:43:56 [通報]
>>412
べらぼう出てる俳優って滑舌良くない俳優多いね
現代劇ならいいけど時代劇向きじゃないね+9
-0
-
414. 匿名 2025/08/13(水) 16:28:51 [通報]
視聴率9.4%
平均視聴率は8月10日(30話)を持って一桁突入で、9.98%
6月1日(21話)の10%が最後の二桁で、以降はずっと一桁
もう二桁復活は無いだろうし、あとは平均視聴率がどこまで頑張るか(どこまで下がるかとも言える)だろうな+11
-0
-
415. 匿名 2025/08/13(水) 16:46:20 [通報]
史実の歌麿は喜多川家の食客で蔦重の手代ではなかったからね
同年代にすると蔦重が顎でこき使うことができなくなるから10歳以上年下に
したんだろうが無理があり過ぎる設定なんだよ
嫌がる歌麿に春画を描かせようとして過去のトラウマが悪夢となって襲い掛かり
突然幼い頃に知り合っただけの石燕が訪ねてきて弟子入りすることにより救われるとかさ
創作するにしても時系列が滅茶苦茶なんだもの
今回見落としたけど歌麿が後に一緒になる町娘も登場させていたんだってね
もう訳が分からないよ+14
-0
-
416. 匿名 2025/08/13(水) 21:32:54 [通報]
歌麿はヒロインポジだから女郎より可哀想な子でなければならない
こんなこと続けてたら歌は死んじまう!って、こんなことばかりやらされて死んでいくのが女郎なわけで、それを超える悲劇(スタッフはそう思ってる)ってことで歌麿を殺人犯にしたんだよね
どうしてそうまでして歌麿をヒロインにしたいのか?分からないのはそこw
+7
-0
-
417. 匿名 2025/08/13(水) 22:14:17 [通報]
蔦重と歌麿がおちょこをぶつけるようにして乾杯してたけど、あんな西洋式の乾杯はこの時代の日本にはまだ浸透していないのでは?
たいしたシーンではないんだけどだいぶ違和感はあった+8
-0
-
418. 匿名 2025/08/14(木) 23:54:39 [通報]
気にし出したら際限なく違和感のある場面ばかりだよ
何もかもが適当だからさ+11
-0
-
419. 匿名 2025/08/15(金) 07:12:38 [通報]
その違和感を吐き出す為にこのトピはあるんだよ+12
-0
-
420. 匿名 2025/08/15(金) 12:52:23 [通報]
いつも口先だけ小手先だけの蔦重は藤原まひろの生まれ変わりですか
呪詛、雨乞い、主人公と権力者の癒着、本は山をも動かす…ってまんま光る君
NHKスタッフってどんだけ能無しなのか+13
-1
-
421. 匿名 2025/08/15(金) 19:28:29 [通報]
昨年の大河と文化物枠で一括りに考えているアンチにもウンザリするわ
内容はどうであれ紫式部と道長はガッツリと絡んでいたのは事実だし
蔦重と田沼意次なんて何の絡みも無いところを無理やり絡ませているのが
今回の大河だよ
瀬川や誰袖の悲恋なんて全くの創作だし年表や暦すら無視しているからね
そこはあまりツッコまれないのが不思議なぐらいよ+9
-0
-
422. 匿名 2025/08/15(金) 22:14:42 [通報]
>>421
ツッコむアンチすら呆れて消えましたwww
本気で反省会とかしてるのバカバカしい
どんなに視聴率下げても上げ記事の嵐
アンチいたほうがまだ箔ついたけど?
我慢してた視聴者すらも逃がして一桁から二桁戻れるか?+14
-0
-
423. 匿名 2025/08/16(土) 00:16:58 [通報]
>>409
大河主演してるのにイケパラ演じてほしいって
年齢的にきついやろ『イケパラ』新シリーズで「男子生徒役を演じてほしい俳優」ランキング! 2位「横浜流星」、1位は? | TRILL【トリル】trilltrill.jpAllAboutニュース編集部は『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』に関するアンケート調査を実施。「新シリーズが制作されるとしたら、男子生徒役を演じてほしい俳優ランキング」1位は?
+5
-0
-
424. 匿名 2025/08/16(土) 07:26:29 [通報]
>>421
絡まりすぎて道長の子を産んだらアウトです
ただ、枕草子と艶気樺焼を一括りにしてはいけません
春はあけぼの…は名シーンです
+5
-1
-
425. 匿名 2025/08/16(土) 10:58:28 [通報]
べらぼうって物語に惹き込む俳優誰かいる?
+6
-0
-
426. 匿名 2025/08/16(土) 13:53:07 [通報]
>>328
その通りだと思う。キャストも横浜よりイケメン出したらダメみたいな感じ?無理に声優や芸人だしてるけど、キャストも弱いよね。来季は超豪華メンバー出るのに、なんで蔦重はキャストがこんなしょぼいのか謎。
楽しみにしてた松平定信も寺田心君より知られてないじゃんと言われてる。+12
-0
-
427. 匿名 2025/08/16(土) 15:41:44 [通報]
主演と年齢が近い有名なイケメン俳優とか全然出てないよね
松平定信なんかはそういう俳優が来るんじゃないかって予想も多かったけど、イケメンではあるものの知名度低いしどうする家康に出たばっかりだから新鮮味もない
脚本統括が同じだった大奥と同じ俳優使いすぎなのもやる気ないなと思うわ+10
-0
-
428. 匿名 2025/08/16(土) 17:50:57 [通報]
寺田オタの声が大きすぎるのか
思ったより涼感イケメンで蔦重オタがピリついてるのか
成人役が子役と似てないはぶっちゃけイチャモンだと思うw
似てなくて当然でしょ!
+4
-1
-
429. 匿名 2025/08/16(土) 19:01:48 [通報]
去年の柄本佑とか一昨年の松潤とか、ちゃんと大人キャストと子役が似てて関心したけどな
NHKって割と子役の起用が上手いイメージあるのに、べらぼうは松平定信も似てないし蔦重と歌麿で子役使い回すし大人キャストと子役のバランスはまあ考えてないよね+7
-0
-
430. 匿名 2025/08/16(土) 19:33:46 [通報]
低レベルすぎるORICON NEWS(オリコンニュース) on Xx.com【週間 #人気ドラマランキング】 最新の高評価ドラマは? 1位:❓️ 2位:❓️ 3位:❓️ 4位:#ちはやふる ーめぐりー 5位:#スティンガース ?ランクイン #大河べらぼう、#日曜劇場19番目のカルテ、#舟を編む ?ランキング(最新調査週)TOP5 https://t.co/DFnNt3a043 ?ラ...
+6
-0
-
431. 匿名 2025/08/16(土) 21:20:05 [通報]
なんか色々オファーしたけど、断られたのかな。
でないと、定信役の人もありえないわ。
こんな大河出るだけ黒歴史になりかねないと思って。+11
-0
-
432. 匿名 2025/08/16(土) 22:16:01 [通報]
寺田心と似てる人って誰かいる?
つーか横浜より棒なのが心で、仮にあのまま老中になってたら放送事故になってたと思う+7
-1
-
433. 匿名 2025/08/16(土) 22:41:54 [通報]
>>404
横
映画は合うというより合うような役しかしないからじゃない?
+15
-0
-
434. 匿名 2025/08/16(土) 23:08:20 [通報]
>>431
そこまで売れてなかったら大河ドラマに出られるならオファー受けるのでは。
NHKなら次に繋がるかもしれないし。
それにホリプロみたいだし。
ホリプロは俳優も女優も若手が育たないね。
わりと整ってるのに。+3
-1
-
435. 匿名 2025/08/17(日) 17:38:07 [通報]
蔦屋を出ても歌麿は蔦重とおていさんを複雑そ〜な視線で見ちゃうんだなあ+7
-0
-
436. 匿名 2025/08/17(日) 18:55:53 [通報]
新さん一家死亡のネタバレ出てたけど妻子死んだの蔦重の考えなしのせいじゃん+10
-0
-
437. 匿名 2025/08/17(日) 21:52:07 [通報]
新さんたちっていつのまに長屋住まいになったんだっけ?
よく家借りれたよね
こういう展開にするため?+1
-0
-
438. 匿名 2025/08/17(日) 22:55:46 [通報]
>>437
蔦重が借りてあげてたよ+4
-0
-
439. 匿名 2025/08/17(日) 23:00:02 [通報]
>>435
まだその設定続かせるんだね
蔦屋から出ていってスッキリ終わったのかと思ってた+5
-0
-
440. 匿名 2025/08/18(月) 00:53:39 [通報]
なんで赤ちゃんまで殺されちゃったの?+3
-0
-
441. 匿名 2025/08/18(月) 12:21:20 [通報]
とよ坊を564したのは誰か?森下さんです
女郎ごときにはこんな最期がピッタリ!と言いたげで胸クソ~+6
-0
-
442. 匿名 2025/08/18(月) 14:18:05 [通報]
>>429
子役2人とも目がクリクリなところは似てるけど、蔦重と歌麿で使い回しはしてないよ
どっちもイケメンの子供時代よくやってるから似た系統なのかもしれんけど+3
-0
-
443. 匿名 2025/08/18(月) 14:19:39 [通報]
>>432
昔この組み合わせでやっちゃったから無理だろうけど、菅田将暉+0
-0
-
444. 匿名 2025/08/18(月) 16:54:01 [通報]
吉原は今どうなってるんだろ
親父さんとか某八アベンジャーズとか
元気?
蔦重は覚えてるかな+1
-0
-
445. 匿名 2025/08/18(月) 16:58:36 [通報]
>>440
赤ん坊は泣くから近所にバレると思ってやった可能性が+1
-0
-
446. 匿名 2025/08/18(月) 18:06:51 [通報]
実況では治済の目的が分からないとか言ってるけど、単純に将軍の父として権勢を振るいたいからじゃあかんのかな+2
-0
-
447. 匿名 2025/08/18(月) 19:40:28 [通報]
>>446
それ以外に考えらないよねw
実際には田沼意次が疑われていたのに変に弄って全て一橋治済の陰謀にしているから
辻褄を合わなくなり実況でも混乱しているんじゃないか
+9
-0
-
448. 匿名 2025/08/18(月) 19:44:17 [通報]
>>441
足抜けした女郎の末路はこんなものだろうと無慈悲に考えているしたら
胸糞悪いよね
この脚本家は吉原の忘八上げはするのに女郎のことは何気に見下している感じ+11
-0
-
449. 匿名 2025/08/18(月) 22:27:37 [通報]
視聴率9%
平均視聴率9.95%
まだ年間平均予想つかないな~
9%台はギリギリキープかしら+8
-0
-
450. 匿名 2025/08/18(月) 22:29:32 [通報]
>>449
おまけのグラフ+5
-0
-
451. 匿名 2025/08/19(火) 01:05:25 [通報]
今日のNHKニュースでの、国宝の大ヒットの取り上げ方に安心した。主演の吉沢亮だけ名前を出してた
というのも、ガルちゃんでもそうだけどXとかでもやたら横浜流星を持ち上げるコメントが流れてきて、横浜というライバルがいたからこそ吉沢亮の演技がよくなったみたいな上から目線のファンらしいコメントが流れてきたばかりで、勝手にダブル主演みたいなことにしてるし、なんでこんな言い方や取り上げ方ばかりなんだろうと思ってたところだった+20
-0
-
452. 匿名 2025/08/19(火) 09:21:28 [通報]
>>451
これですら主演だけなんだねーって言ってるね
変なこと言うのべらぼうからのファンが多い気もするけど
二番手ばかりの俳優さんでもなく主演経験豊富な俳優さんで今も大河主演真っ只中で主演の裏での大変さや重責も知ってるだろうに何でそうなる?って不思議だよ
大河とか大作は助演でも長期間稽古するのも普通のことなんだけどね
しかもほんの少ししか使われない+15
-0
-
453. 匿名 2025/08/19(火) 15:17:45 [通報]
>>451
吉沢亮がそうやって持ち上げてくれたからね
撮影期間中も吉沢亮は役に入り込んでいて迂闊に声をかけられない雰囲気を
醸し出していたけど横浜流星は普段と変わらずチャラい雰囲気で場を和ませて
いたらしいからさ
宣伝するなら主演で賞を取った正体とか主役のべらぼうなのに助演の国宝にばかり
絡んでこようとしている
国宝の助演で光っていたのは出番は少ない田中泯だったよ+21
-0
-
454. 匿名 2025/08/19(火) 18:48:30 [通報]
横浜流星の新CMの記事が流れてきたけど、また藤井監督絡んでるのかともうさすがに笑うレベル
仲良しのイエスマンな監督とばかり仕事してて演技力も伴ってないのにストイックだの実力派って言われても...
またまた蔦屋重三郎として生きるとか言葉では大層なこと言ってるけど、現代劇にしか見えない軽い演技でとっくに離脱したわ...
+19
-0
-
455. 匿名 2025/08/19(火) 20:40:40 [通報]
>>445
逃げる時や隠れる時は身内が自ら赤ちゃんを殺るよね…+0
-2
-
456. 匿名 2025/08/20(水) 00:13:38 [通報]
>>440
単純に脚本家がショッキングな場面を入れたかっただけじゃないか
米を奪うためだけなら赤ん坊まで殺害する必要は無いし犯人が飢えた妻子のために
やったから許してくれとか言われても?になるよ
新之助も誰を恨めばいいんだとかいきなり政治批判に思考が飛んでいるから
見ていると困惑するわ+15
-0
-
457. 匿名 2025/08/20(水) 00:16:19 [通報]
>>452
べらぼうから横浜流星のファンになる人はあまりいないと思うよ+18
-0
-
458. 匿名 2025/08/20(水) 09:17:28 [通報]
>>457
演技って上手い下手より好きか嫌いだ?
声が受け付けない人は演技上手くてもだめだわ
+12
-0
-
459. 匿名 2025/08/20(水) 11:00:42 [通報]
>>453
たまたま見た雑誌に吉岡も正体のときに泣くシーンで横浜が何回も撮り直し要求してたって書いてあった
どの現場も何回も撮り直しするんだね
べらぼうの現場でもだったね
座長が何回も撮り直しとか迷惑すぎる相手が上手かったらいいけど横浜が良ければオッケーとか可哀想+20
-0
-
460. 匿名 2025/08/20(水) 13:20:17 [通報]
>>458
横浜は声も微妙だが上手くもない
表情固すぎ間のとり方下手すぎ
肩に力入ってる
藤井監督と広瀬すずとの映画、〇〇(役名)を責任もって生きますとかお決まりのセリフw+15
-0
-
461. 匿名 2025/08/20(水) 14:33:34 [通報]
>>460
まだクランクアップしていない蔦重役にも責任を持って欲しいけどね
脇役ならまだしも大河の主役は座長なんだからさ
同じ演技しかしないから混乱しないんだろう
+11
-0
-
462. 匿名 2025/08/20(水) 14:38:48 [通報]
>>458
声は発声も含めて重要なポイントだね
演技というより表情の作り方とかが不自然な人は見ていると疲れる+10
-0
-
463. 匿名 2025/08/20(水) 15:12:23 [通報]
>>440
この大河に半年付き合った感想だと
この後井之脇海が殺されて退場する
その時のシーンで井之脇が赤子を抱いているのは可怪しい
赤子だけ生き残って蔦重と橋本愛や高岡早紀が育てていく描写はめんどくさい
赤子はうつせみと一緒に退場して貰おう
くらいの安直な思考回路の脚本だと思うわ+12
-0
-
464. 匿名 2025/08/20(水) 15:14:41 [通報]
>>454
感情が伝わってこない
キャラ設定毎回変えてるの?
情緒おかしいレベルで統一してないから違和感あった
脇は細かい設定作ってここいらないっていうシーン多いのに主役のここ削ったらだめやろシーン多すぎる
蔦重がかっこよければそれでいいんだって+7
-0
-
465. 匿名 2025/08/20(水) 15:35:50 [通報]
>>463
だったら最初から子供が生まれたという設定にしなくてもいいと思うのよ
脚本家が安直に凄惨な場面を描写したかっただけじゃないかな
その為だけに赤子を登場させたのなら胸糞な筋書きだよね
吉原を足抜けしたうつせみと新之助を江戸に舞い戻らせたのは悲惨な末路を
見せたかっただけのような感じだもの
+15
-0
-
466. 匿名 2025/08/20(水) 15:40:19 [通報]
>>459
撮り直しを要求するのは監督がするものだと思っていたよ
役者が何度も撮り直してもらうなんて我儘が通る現場だったのか
仲良し監督とばかり組むのはそういうことか+16
-0
-
467. 匿名 2025/08/20(水) 16:46:54 [通報]
>>466
大河終わって民放ドラマ主演で視聴率どれくらい取れるか見たい+14
-0
-
468. 匿名 2025/08/20(水) 17:17:08 [通報]
>>467
もう民放ドラマ出なそう
下手さが誤魔化せないし
今も大河で浮き彫りになってるけど
最近はずっと暗い映画でボソボソ喋ってワンパターンの表情しかしてない+15
-0
-
469. 匿名 2025/08/20(水) 18:18:10 [通報]
>>467
民放だと枠で言ったら日劇しかなくない?
別に大河主演の後はそこしか出られないという決まりはないけど、天下の大河の主演だった人が今更木22だの金22だの、ましてや日テレやテレ朝の刑事モノなんてやらないよね?みたいな半ば茶化すような風潮があるというか
第一やたら実力派ぶって役者の格に拘りそうな人がオファーがあればなんて気軽に地上波民放のドラマに出るとは思えないよ
大河の主演だったんだけど?なんてプライドの塊みたいに見えるしね
大河というだけで見てもらえるドラマと違って民放は厳しいもん+12
-0
-
470. 匿名 2025/08/20(水) 19:01:14 [通報]
>>467
よく映画人としてとか言ってるからドラマはないかもね
臨機応変に瞬発的に演技するっていうよりテイク重ねていくタイプ(だから李監督作品は評判良い?)っぽいからコメディやドラマ向きではないのかも
自分主演で企画制作にも携わってやりたそうな感じもする
大河主演後も上野樹里さんや阿部サダヲさんは民放出てるし吉沢亮さんも月9出てたね
+9
-0
-
471. 匿名 2025/08/20(水) 20:57:09 [通報]
>>470
ネットニュースにあったんだけど
究極の選択みたいな質問で100テイクと1テイクのみしかできないとしたらどっち?みたいな質問に
横浜流星は100テイク
吉沢亮は1テイク
考え方が両極端で面白いな~と思ったけど
スタッフからしてみたら100テイクとか勘弁してよじゃないかな
言ってることはいっけん仕事人ぽくてかっこよさげなんだけど、プロ集団ならダラダラと続けるより1発にピークを持っていくんじゃないかなと
自分がスタッフなら究極の集中力を発揮して1発で決める主演についていきたいわ
「心が死んじゃう」「妥協せずこだわる」吉沢亮と横浜流星が『ZIP!』で明かした究極の本音(エンタメNEXT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp6月19日に放送された『ZIP!』(日本テレビ系)に俳優の吉沢亮と横浜流星が登場。現在公開中の映画『国宝』の撮影裏話などを語った。 二人の役どころは、女形の歌舞伎役者。劇中では、立ち居振る舞いなど
+16
-0
-
472. 匿名 2025/08/20(水) 21:01:21 [通報]
>>470
映画やドラマの主演でヒット作は皆無だし脇役でもNHKのドラマに出演経験が
無かったのによくオファーを出したのもがあるが引き受けたと思うわ
国宝は主演の吉沢亮が圧倒的だったからそれに引き上げられていたからね
血で守られてはいるが実力はイマイチな役だったからそこまで監督も横浜流星には
厳しくしてはいない
脇役だったらそれほど粗は目立たないだろうができる役柄の範囲が狭過ぎる
+14
-0
-
473. 匿名 2025/08/20(水) 23:28:45 [通報]
>>471
何テイク取ってもOKなのを仕事熱心だとか勘違いしているんじゃないか
プロなら一発で決めてやるぐらいの意気込みが欲しいよね
演技を見ていてもダラダラしたところが伝わってくるんだよ
べらぼうの番宣にはあまり出てこないのに大ヒット中の国宝の番宣には出るんだねw+15
-0
-
474. 匿名 2025/08/20(水) 23:40:42 [通報]
>>471
演技上手い人って瞬発力あるから一発で決める人多そう
横浜流星ってコミカルシーンの寒さを見てもわかる通り瞬発力無さそうだよね
滑舌も悪いしコメディできない人
不器用だからストイックキャラでいくしかないんだろうけど忖度で賞とって演技派の仮面被ってるのが印象良くない+15
-0
-
475. 匿名 2025/08/21(木) 09:22:36 [通報]
>>474
努力じゃなくて苦労してると思う報われない
何回もやるのはコツを掴むためなのに閃かなさそう
そんなことより何回かすれば奇跡の画が撮れてそれに感動してるんだよ
だからいつまでたっても上達しない
コメディは技術がいるし間とか声の強弱とか色々理解してないと難しい
泣かせるのは簡単だけど人を笑わせるのはほんとに難しい
+10
-0
-
476. 匿名 2025/08/21(木) 09:41:50 [通報]
>>465
子ども産まれるのずいぶん遅かったよね
農民時代に産まれててもおかしくないのに
ストーリーに合わせるためだよね+8
-0
-
477. 匿名 2025/08/21(木) 11:59:48 [通報]
横浜流星の演技の批判すごいな
厳しすぎるような…
そんなに下手か?
下手なのに賞取るなんて運がいい人だな+1
-11
-
478. 匿名 2025/08/21(木) 16:45:52 [通報]
>>463
ここに一人の男性がいて、ファミレスに彼女と行く度に難癖をつけて店長を呼び付けて怒鳴り散らし謝罪させ過剰なサービスを要求する
そしてドヤ顔で『今週もガツンと言ってヤッタわ』と勝ち誇る
これをカッコいいと思うこの男性の感性が森下ちゃんと40人のスタッフ
サービスで出させたプリンやスープの写真をペタペタ貼って『ウチの彼氏最高やねん!』と悦に浸っているのが本トピ民
この男に1月に見切りをつけて、又あの男が無駄に赤ん坊を出して殺して馬鹿じゃないの?と嘆いているのがココのみんなだと思う
店員に偉そうにする男にドン引きする時の不快感に似ていると半年見て思った+6
-0
-
479. 匿名 2025/08/21(木) 16:50:35 [通報]
>>478 のアンカー先は >>465 でした+2
-0
-
480. 匿名 2025/08/21(木) 16:53:35 [通報]
忘八アゲ⤴な人達がふくを殺した無宿人に限って火病を起こすのはなんで?
忘八は主人公の味方で、無宿人はただのモブだから??
番所が吉原内にもあったはずだけど、女郎の虐待死は我関せずなんだろうね(袖の下もたんまり貰ってただろうし)
こんな腐り切った場所を天国に変えるとか無理ゲー
実際、蔦重は糞の役にも立たない口先だけ男じゃん
+10
-0
-
481. 匿名 2025/08/21(木) 18:20:36 [通報]
>>477
運がいいというか事務所や映画会社が箔を付けるために上げただけじゃない
あの演技で取らせたから批判も起きるんだよ
この大河も脇役だったらそこまで言われていないよ
主役感も無いしやる気が無さそうに見える+22
-0
-
482. 匿名 2025/08/21(木) 18:34:16 [通報]
>>475
ハリウッドでもコメディがやれてこそ本物の俳優と認められるらしい
演技が上手くてもついたイメージが強過ぎてできない俳優もいるけどね
今作は脚本家が屁や下ネタで笑いを取ろうしているからどうしようもないわ
横浜流星も時代劇をやるなら元から滑舌が良くないんだから発声をきちんと
練習すれば良かったと思う
+17
-0
-
483. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:32 [通報]
昨夜の歴史探偵は案の定というか田沼意次上げの内容だった
近年の田沼再評価に乗り地元では新しく銅像まで建てているから何とか
大河ドラマで評判を良くしたいという熱意は伝わったよ
歴史を覆す発見も無かったし賄賂を貰っていたという証拠は無いとか
どうでもいい逸話を混ぜながら松平定信をディスるのは止めて欲しかったな
定信の源氏物語♡にはほっこりしたけどねw+8
-0
-
484. 匿名 2025/08/21(木) 23:51:22 [通報]
>>481
一桁爆死でも相変わらず下げ記事一切無いしね
視聴率好調の朝ドラは下げ記事ばかり
そこまで忖度するほどの魅力感じないけど+17
-0
-
485. 匿名 2025/08/22(金) 07:32:32 [通報]
>>484
視聴率はまあ大目に見て
総合視聴率13.9ってなんの冗談www
なんでこんな光るから下げてるの?
光るは16%くらいあったはず?
これどーするの?頼みの配信もあんぱんのほうが回ってる
グローバルは高評価なんですかね?
+14
-0
-
486. 匿名 2025/08/22(金) 08:08:28 [通報]
>>484
何故か視聴率好調なあんぱんは下げ記事が書かれているのにね
朝ドラは何とか難癖をつけて文句を言いべらぼうは上げまくっていると言う
不思議な現象よ
そのせいで余計にべらぼうが嫌いになるわ+20
-0
-
487. 匿名 2025/08/22(金) 08:10:51 [通報]
>>485
個人視聴率が低いのが痛いよね
5%を切るかもしれない感じだもの+16
-0
-
488. 匿名 2025/08/22(金) 10:57:31 [通報]
>>477
ものすごく下手でもないけど演技の幅狭すぎで決して上手くはないよ
なのに出来レースで賞とりまくってるし、べらぼうもこの有様なのに国宝がヒットしたからか世間的には持ち上げられてるし(脇なのに)
正直この人より上手い若手は他にたくさんいるわ+20
-0
-
489. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:10 [通報]
>>477
監督次第の俳優
藤井監督と李監督の作品は評価高い
演技安定してないから下手に思われる
どの作品も声のトーンとか同じで表情筋が動いてなくて違和感
インタビューとかの笑顔可愛いのに作品の中の笑顔は不自然
+5
-0
-
490. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:12 [通報]
>>488
国宝主演ではないけど脇でもないよ
話にもかなり関わってるから助演くらい+1
-15
-
491. 匿名 2025/08/22(金) 18:28:42 [通報]
>>490
よこ
助演と脇役が違うとでも言いたいのかw
端役ではないというだけのことよ
またゴリ押しで助演男優賞賞でも貰うつもりでいるのかな
それより現在放送中の大河ドラマを何とかしようよ
主演だけのせいでは無いけど国宝と同じ演技しているじゃないか
+21
-0
-
492. 匿名 2025/08/22(金) 18:45:46 [通報]
>>488
下手でも味があればいいんだよ?
声がいいとか惹かれるとか?
べらぼうにそんな人一人もいない
来週も楽しみって作品でもないし
なんでこんな暗黒時期大河にしたの?
平清盛も滅びで視聴率散々だったのに
希望がない時代面白くない
こだわりの人選とかしてないもん旬とか売れっ子とか知名度とか大河になんで出してるの?って感じ
+6
-1
-
493. 匿名 2025/08/22(金) 19:00:42 [通報]
>>492
横ですが…
私は清盛好きだったよ
何なら個人的に好きな大河ベスト10に入る
べらぼうは石坂浩二、渡辺謙、里見浩太朗、中村隼人あたりはこの人にしかやれんだろうなって俳優としての個性がはっきりしてて、かつ味わいも好きだった+5
-0
-
494. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:44 [通報]
>>492
べらぼうは滅びなんて言えるほどの大層な出来事が起きてないから平清盛より遥かにつまらないよ+14
-0
-
495. 匿名 2025/08/22(金) 19:17:29 [通報]
>>493
平清盛は阪神の震災と重なってたから余計ついてなかったこれは仕方ない
あとはマツケンのクセのある演技も長期は胃もたれしちゃう何も考えないであの時間は見たい
気の毒だった震災なければもう少し視聴率取れてた今もコア人気あるよね
べらぼうは演技派の人も目立たないようになっててまだ幕府パートはマシなだけでそれでも他の大河と比べて目立たなくてベテランさん気の毒
見せ場とか作ってないもん
+4
-3
-
496. 匿名 2025/08/22(金) 19:34:35 [通報]
>>483
結構面白かったよ
版元を守る為に地本問屋の株仲間を結成した
↑バチクソ当り前なのに何故皆(自分含め)気付かないんだろうと思った
地本問屋はもう書物問屋と同格と定信は認めたんだよね
蔦重が見せしめにされた理由も自分なりに調べてみて「そういう事か」と納得した
仲間内で事前チェックして責任持って出版してね、と町触が出されたにもかかわらず
蔦重は行事(本を検閲する人)を買収してたらしいんだわ
そりゃ罰金刑食らうでしょうよw
鱗だって重版程度で(重版はよくある事だった)かなりの罰金取られてる
ドラマでは日本橋の人達は秒で蔦重を受け入れたけど、実際は警戒されていたのかも
だから、「この人、裏で怪しい事してる」と町方にリークする人達がいた
吉原のチンケな貸本屋が何故一等地の日本橋に出店出来たのか、そこからして怪しいしね
+2
-2
-
497. 匿名 2025/08/22(金) 20:21:56 [通報]
>>496
納得してなくてつまらないから視聴率一桁なんだよ?
予習しないと見れない大河はしんどいわ
もっと気楽に見れないものですか?+10
-0
-
498. 匿名 2025/08/22(金) 20:33:49 [通報]
>>495
平清盛が阪神の震災と重なったとか勘違いしていない
光る君への初回が能登半島地震の影響でずれ込んだせいで初回視聴率が低かったと
言われているけどね
何の影響も無かったのに初回から最低視聴率を更新したのがべらぼうなんだよ
題材のせいもあるけど主役の横浜流星にそこまで人気が無かったのも大きいと思う
+14
-0
-
499. 匿名 2025/08/22(金) 20:51:29 [通報]
>>492
平清盛とべらぼうは時代も取り上げている人物も違うから比べられないよ
平清盛は誰でも知っているが決して人気のある人物では無いしあの時代は
元から視聴率は取り難いと言われていたのよ
それでも制作陣は創意工夫を重ねていたし脇キャラも活かされて配役も良かった
蔦重はほぼ無名な人物だからこそもっと魅力的に描くこともできたはずよ
時代劇でも馴染みもある江戸時代でこの有り様ってどういうことって思う
+11
-0
-
500. 匿名 2025/08/22(金) 21:02:42 [通報]
>>496
歴史探偵では殆どの部分が町興しを兼ねた田沼意次上げだったからじゃない
藩主の間に一度しか訪問してないからどんな人物かなんて分からないだろうw
500石から5万石の藩主になったんだから気も遣うだろうし定信のように大変な藩に
追いやられたわけでもないからね
歴史探偵はいつも薄い内容だから仕方無いのかも+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する