ガールズちゃんねる

東京の人って冷たいのですか?

474コメント2025/07/29(火) 16:30

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:26 

    友人と都会の話をしてたのですが、東京の人は道に迷って聞いたら店員さんですら教えてくれないとか言うのですが、本当にそんな感じなんですか?

    +17

    -248

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:56 

    いや道くらい教えてくれるよ…

    +408

    -23

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:57 

    主語が大き過ぎる

    +272

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:57 

    人による
    あと場所にもよる

    +316

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:12 

    東京はトイレ有料で驚いた

    +4

    -82

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:16 

    まだそんなこと言ってる…

    +147

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:25 

    店員さんは仕事があるから教えられないだけで一般人は道がわかれば教えてくれると思うわ

    +161

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:27 

    みんな田舎から出てきた人だから道とかわかんね

    +255

    -9

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:28 

    普通に教えてあげるしくれますよ

    +132

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:36 

    >>1
    教えてあげたいけどこっちもわかんないんだよw

    +237

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:45 

    そんなことないよ
    駅員は結構キツいけど

    +29

    -21

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:48 

    東京の方はロングスカートの下にジャージ了解してくれる人多いと思います。

    +1

    -24

  • 13. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:49 

    そうでもない
    ただ駅とか混雑してる所はピリピリしてる

    +112

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:54 

    確かに店員側なら道聞かれたら、そんなの業務じゃないしだるいと思うかも
    普通に道歩いてて聞かれたら何も思わないよ

    +27

    -8

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:05 

    英語で話しかけた時のフランス人じゃないんだから

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:07 

    普通に教えてあげる
    教えてくれないんじゃなくて、知らなかったんじゃない?
    そこにいる人でも土地勘のない人間も多いだろうし

    +122

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:15 

    >>1は絶対人には優しくしてもらえなきゃダメな人なんか?

    +26

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:17 

    多摩ニュータウンから墨田区の下町に引っ越したけど暖かいなあと思う
    同じ都内でもこんなに違うんだって思った

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:31 

    道に迷ったらそこらへんにいる人に聞けば教えてくれますよ 今ならスマホで調べた方がいいと思います 冷たい人に会った事がありません 

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:34 

    氷魚
    東京の人って冷たいのですか?

    +8

    -24

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:45 

    >>1
    田舎から上京したきた人は道が分からないからでしょ
    もうこれ以上上京して来ないでほしいし、上京1世は地元に帰りなよ

    +29

    -28

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:03 

    >>1
    今はスマホが何でも教えてくれるし
    東京の人は田舎者が多いですよ

    +81

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:20 

    >>1
    店員はその地域に住んでる人じゃないかもしれないし、逆に聞く方も配慮がないなとは思う

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:26 

    地元大阪だから、東京は冷たく感じるかな?とか思ってたけど優しい人たくさんだよ。
    私銭湯巡りが趣味なんだけど、東京の銭湯行くといつも話かけてもらえて盛り上がるよ〜。
    上品なおばさま多い、
    そう、全体的に上品だよね。

    +109

    -5

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:32 

    >>19
    スマホの地図アプリ優秀よね
    今どっち向いててどっち向かえばいいか教えてくれるし

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:40 

    >>1
    東京旅行の時に駅員さんに乗り換えのホームの行き方聞いたらめちゃくちゃ冷たかった事はある
    友達と東京の人は冷たいねと話したよ

    +9

    -33

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:03 

    変な人に関わらないように予防線張ってるのはあるな。道教えてって言ってきて痴漢行為してくるおじさんとかいるし、若い女でも変な勧誘だったり、名刺交換させてください系だったりするから。

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:18 

    >>1
    東京って基本、地方民の集まりだから…

    +42

    -5

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:23 

    >>1
    地方から東京に来てる人がいっぱいいるからね
    そういう人は東京慣れしてないからビクビクしてて結果冷たい対応するよ

    +18

    -5

  • 30. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:38 

    冷たいと思ったこと無いけど

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:45 

    お優しいですよ

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:00 

    結構道聞かれるんだけど地下街とかで歩いてる時説明しにくかったりする
    一番近道はこっちだろうけどわかりにくいかな?とか

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:32 

    >>5
    どこ?都民だけど知らない💦

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:37 

    >>1
    主さん、何時代の人なの‥

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:41 

    >>1
    ググった結果と現地の様子が違ったからわかんなくて品川駅の駅員さんに質問したら「はぁ…変わったんですよ💢」って怒られてびっくりした。
    失礼な聞き方は絶対してない。なんでそんな態度取られるのかわかんないわ。このエピソードだけで東京の人が冷たいとはならないけど、こういうやつに当たると本当偏見持ちそうになるわ。

    +25

    -25

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:45 

    >>1
    冷たいのは東京の人だけじゃないよ🤗

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:45 

    >>1
    全国人による。

    以上。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:59 

    冷たいっていうより、色んな人がいすぎて、関わるとめんどくさいから冷めてるだけかもよ。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 16:22:07 

    >>1
    4月に東京に上京してまだ3ヶ月だけど東京の人名乗っても良いですか?v(´・∀・`*)v

    +2

    -19

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 16:22:30 

    >>1
    夏は近付くとヒンヤリ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 16:22:33 

    東京出身
    最近特にスマホの普及で街で道きかれることがないから 道聞かれたら宗教?ナンパ?詐欺?何?が頭をよぎる
    それで表情かたいかもしれない

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 16:23:00 

    東京の人は襟が曲がっていたら教えてくれます ストッキングの伝線も教えてくれます 田舎から大学へ進学する為に出てきましたがもう田舎に帰る気はないですね

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 16:23:08 

    >>33
    新宿駅の近くに有料トイレあったような。使ったことないけど。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 16:23:14 

    >>39
    すぐにばれてキョドリ出すから
    止めた方がいいね

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 16:23:40 

    なんとなく、ブラックフォーマルのトピ主さんと同一人物の気がしてきた

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 16:24:01 

    日本全国、人による それ以外ない

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/26(土) 16:24:18 

    >>20
    夏は涼し気な名前だよね

    +43

    -3

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 16:25:09 

    >>1
    東京の駅員さんは総じて冷たい印象
    忙しいんだろうし同じ事聞かれるのダルいとは思うけどね
    名古屋と大阪は親切でにこやかだった

    +13

    -13

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 16:25:13 

    >>13
    東京駅のインフォメーションのお姉さんとか優しかった。
    移動中の駅員さんに聞いたとかなったら時間に追われてそうだし多少冷たくはされるんじゃない?

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 16:25:21 

    >>14
    モールの中にある服屋でパートしてるけど、商品も買わずに店内ズカズカ来て全然知らない場所の行き方聞いてくる奴ほんとに無理。近隣の事あんまりよく分かんないから、スマホで調べようとしたらじゃあもういいです!って呆れて帰るのなんなの…
    中国人で中国語で聞いてくるやつもいるしほんとにストレス溜まるわ。

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/26(土) 16:25:21 

    よく道を聞かれるオバちゃんですが
    イヤホンしていようが急いでいようが
    知らなくてもGoogleマップ出して教えるよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 16:25:24 

    >>1
    いや自分東京住んでたけど人に頼られたらよほど不審な人じゃない限り人助けしますよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:07 

    >>4
    場所時間人による

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:17 

    比較的ドライ理性的な若者でも、こちらが正確に質問すれば滅茶苦茶親切丁寧に教えてくれるよ
    感動するほど(経験あり)

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:26 

    >>33
    一部ありましたね
    新宿駅東口近くの駅構内は化粧品やアイロンなど使えるパウダースペースがあって当時100円?だったかな
    でもこれ30年前の情報です

    あとは知らないです

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:27 

    両津「あっちだ!」

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:57 

    >>32
    だいぶ遠くから細かいお店の位置聞いてくる人いるよね。渋谷にいて原宿の〇〇ってお店行きたいんですがどうやって行ったらいいですか?って言われたことある。もうタクシー使って行け!と思った。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:58 

    >>21
    外国人より全然良い。
    東京は都民だけで作った街じゃないんだから。
    地方の人の手も借りて潤ったんでしょう。

    +27

    -9

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:10 

    >>1
    東京都民だけど
    聞かれたら時間があれば教えてあげてるよ

    逆に私が聞いても
    皆さん親切に教えてくれるよ

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:31 

    JRの窓口の女性怖い人多い

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:34 

    田舎から東京に遊びに行くけど冷たい対応されたことないよ
    聞くべき人とタイミングを間違えてるんじゃないの
    地理に詳しくない人もいるだろうし

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:37 

    >>20
    舘様かと思った。

    +20

    -19

  • 63. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:37 

    >>27
    渋谷と新宿で1人で歩いてる時に道に迷った程の女性二人組マルチに声かけられた事ある
    最初道教えたらやたら感謝されてこの辺でおすすめの居酒屋ありますかあ?って繋げようとしてくる
    善意で教えたのに悲しいわ

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:51 

    東京にいる人が東京の人とは限らない

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:57 

    >>20
    めっちゃ良い人だと思う

    +13

    -26

  • 66. 匿名 2025/07/26(土) 16:28:02 

    >>1
    東京はいろんなところから来てる人が多いからわからない人も多いんだよ。外国人の店員に道聞かないでしょ?日本人同士だと気軽に聞いちゃうけど意外と東京のこと詳しくない人も多いから。
    わかる人だったら聞いたら答えてくれるよ。でも電車の中とか駅構内とか他人に対してはすごく冷たい人多いし殺伐としてるイメージはある

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/26(土) 16:28:03 

    >>1
    田舎の人のほうが冷たい。容赦ない。

    +26

    -6

  • 68. 匿名 2025/07/26(土) 16:28:31 

    >>1
    下町は気さくだよ
    東京の店員はお上りさんが多いから知らないだけでは?

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2025/07/26(土) 16:28:52 

    >>60
    それは東京に限らず。
    旅行行っても交通公共機関の人冷たい人多い。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/26(土) 16:29:01 

    私からしたら田舎の人のほうが怖いんだが

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/26(土) 16:29:03 

    >>33
    東京駅にもあったよ。たまたま行った日が無料開放日だとかでタダで使えた。中は普通の公衆トイレだったな。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/26(土) 16:29:41 

    >>18
    近郊のベッドタウンより、昔ながらの下町の方が人情味あるよね
    商店街も元気だったりするし

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/26(土) 16:30:16 

    その店員上京したてで道知らない田舎者と思われたくないからシカトしたんだろうね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 16:30:16 

    >>1
    そもそも道がわかりません
    東京生まれ東京育ちの人は地元以外には用事がある時しか行かないので道がわかりません
    東京に来た人はもちろん道がわかりません
    つまり道を知ってる人はかなり限られます

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/26(土) 16:30:23 

    >>11
    え?駅員こそ地図見せてくれて詳しく教えてくれるよ

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/26(土) 16:30:31 

    >>33
    池袋のエチカに有料のトイレあるよー
    100円だったかな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:03 

    >>39
    横浜から出てきましたなら良いけど、高知から出てきましたならまだ言わないほうが良いかもね

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:06 

    >>21
    年収1000万以下のやつは出て行かせればいいの
    無能は田舎にピッタリ

    +2

    -13

  • 79. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:21 

    >>1
    今は、
    何でもネットで調べられる時代に道聞く人っているのかな
    先月まで東京行ってたけど道を聞きたくなるシーンはなかった。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:23 

    >>1
    人口1300万人で昼間人口3000万人やぞ!
    傾向とかなくなるくらい人たくさんおる!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:25 

    >>1
    人に道を聞くのはすごく失礼。相手の大切な時間を奪う行為だから。道を聞く人は自分で調べようともしないし、相手の状況を見ない人も多い。そんな奴のために答えたいと思う?

    あと東京はキャッチナンパが多いから、見ず知らずの人が話しかけてきても相手にしないのが良いって考え方になってる。

    +12

    -4

  • 82. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:38 

    >>1
    主語がデカすぎる
    下町と歓楽街とオフィス街、この三つだけでもカラーが全然違う

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:54 

    >>1
    都民だったら内堀通りとか見ればどこだかわかるだろ

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:54 

    >>60
    東京なら一日に何百人に聞かれるんだから
    いちいち愛想良くはできないんじゃない?

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:10 

    >>21
    でもあなたも戦後に東京に来た人でしょ?
    関東大震災と東京大空襲の苦労も知らない田舎者が何言ってんの

    +13

    -7

  • 86. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:23 

    >>35
    今の駅員さんは人手不足もあって忙しいからね。あとたまにホームにいる駅員さんにあれこれ聞いてる人いるけど、電車往来の安全確認が優先だし無愛想でも仕方ないなって思っちゃう。

    +38

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:38 

    >>17
    主です冷たいと言ったのは友人です、土地勘がない人なんじゃない?って言ったんですがそうじゃないと言われました。

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2025/07/26(土) 16:33:17 

    最近コンビニのトイレが使用禁止なり
    スタッフのみ利用
    田舎は銀行にも客用トイレがある

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2025/07/26(土) 16:33:18 

    浅草駅で、「上野に行きますか?」と聞いたら「書いてあるだろ」と言われてた人がいたな。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/26(土) 16:33:35 

    都心に住むものです。
    この前おじいさんとおじさんの中間の年齢の人に道教えてあげた。
    とあるビル内の泌尿器科へ行きたいと言われて
    そこは地元では勃起薬処方で有名なところで知ってたので
    少し微妙な気持ちになりました。
    体型から血圧高そうだし糖尿とかもありそうだったから
    しなないといいなとおじさんの後ろ姿見ながら祈っときました。我ながら親切。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/26(土) 16:33:53 

    >>1
    70代ですか

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/26(土) 16:33:58 

    >>1
    東京の場合はその人自体が上京してきたからわからないってこともあると思う

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/26(土) 16:34:16 

    >>86
    そう
    田舎の人は次の電車が2-3分後に来るなんて知ってても身についてないからね

    「今忙しいのかな?」って発想がない
    それが田舎者

    +19

    -5

  • 94. 匿名 2025/07/26(土) 16:34:23 

    住んでた事あるけど
    そんなに人と関わらない印象だったかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/26(土) 16:35:41 

    生前なぎこさんが外出中体調悪くて公園で休もうとした時に、「日本は終わりだ」とblogに書いてた
    具合悪いのでまあ仕方ないんだけど

    あの時のなぎこさん感覚の人はちらほら見かける
    知人も「東京の人は冷たい」と言って、何故かなぎこさんと同様子猫ちゃんにハマってた

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2025/07/26(土) 16:35:51 

    >>1
    横浜のみなとみらいの人間だけどこっちは道案内は普通にするからこっちにおいでよ
    海風もあるしいいところだよ

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2025/07/26(土) 16:36:11 

    >>79
    東京駅の地下街とかは都民の私ですら迷うよ。たまにリニューアルされたりするとまたわからなくなる。あと最近の渋谷は駅周辺の道がだいぶ変わっててスマホでマップみてても迷う。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 16:36:44 

    >>1
    道で困ったとき、関西とかのノリとは違うと聞いたが、
    大阪の地下鉄駅員もまぁまぁ冷たかったわ。
    インバウンドにはバカ丁寧。
    💰か。、💰なんだな。

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2025/07/26(土) 16:36:49 

    >>1
    地元じゃない人が店員してたりするとわからないよ。
    先日地方で道聞いたけど、地元の者じゃないからわからないって言われた。
    それは何処でもあると思う。
    因みに私は困ってそうな人が居たらこっちから声かけて案内するタイプの都民です。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/26(土) 16:37:06 

    >>62
    サムネ舘様に見えるよね

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/26(土) 16:37:30 

    東京はわりと我関せず型だよ
    東北から出てきた人が多くてこう言っちゃ何だけど排他性がある
    仲間に入れたら守られるから何らかの口実を見つけて仲間に入るといいよ

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2025/07/26(土) 16:37:44 

    >>95
    寂しい女が猫を買うのは昔からだよ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/26(土) 16:38:07 

    >>95
    3回結婚してそれぞれ
    72日間、55日間、14日間しか続かない人が周りの人が冷たいっていってもねえ

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/26(土) 16:38:07 

    道たまに聞かれるけど分かれば答えるし、この前電車で倒れた時何人も助けてくれる人がいて本当にありがたかったよ。
    優しい人いっぱいいるなぁって思ったし自分も困ってる人いないか気にしようって気持ちになった。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/26(土) 16:38:16 

    >>1
    んなわけない。
    って東京とか関係なく結局人によるんだよ
    知っていれば教えてくれる人の方が多いと思うけどね

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/26(土) 16:38:46 

    >>35
    JRの駅員さんは怖いイメージあるわ。
    東京メトロの駅員さんは人によるかもだけど、親切な人多いよ。
    昔乗り換え聞いたら、何も見ずにすぐに教えてくれて、プロは凄い!と思った。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/26(土) 16:39:03 

    >>24
    上品と言ってもらえてありがたいけど、下町育ち、住みなので上品って感じのおばちゃんは‥あまりいないw
    知らない人でも会釈すると一言二言言葉交わしたりはするね。
    警戒心は強くない。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/26(土) 16:40:27 

    個人的な感想だけど田舎の人の方が他所者に冷たい気がする。地元民同士は変な連帯意識みたいので仲良くしてるけど(でも陰では暇だから他人の干渉ばかりして悪口三昧)、都会から来た人がちょっと服装がお洒落だったりするだけで「都会人ぶってる」等と敬遠して輪に入れない。閉鎖的なド田舎の自分の地元がそんな感じ。都会から派遣されてきた公務員や医療関係の人達は地元民と一線引いて暮らしてる。

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2025/07/26(土) 16:40:44 

    >>1
    手で示してでもやっぱ現地行っちゃうタイプ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:05 

    >>10
    マップに頼りっきりよ
    無きゃどこにも行けない!

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:07 

    >>1
    そんなの人によるとしか
    東京に生まれ育った人間でも、詳しいところとあまり行かないところがある
    だから訊かれても分からない場合も多いんだよ

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:31 

    >>79
    久々にブクロ行ったら迷ったわ。
    初見の店だから、何番出口とかは調べてたのに。
    駅ナカじゃ、道案内も怪しいし。

    ターミナル駅はしょっちゅう工事してるし、
    新しいものが出来たり取り壊されたりで、
    定期的に行く場所でも最近はインバウンドのせいで、
    所要時間を読み間違えたりもする、

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:44 

    自分の思い通りになってくれないのを冷たいと表現してるのだろうか
    幼稚に感じる

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:45 

    冷たいっていうかクールな人が多い気はした。でもわからないことは教えてくれる人ばかりだったよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:47 

    >>1
    なんでか知らないけど、田舎の人ってすぐに東京は冷たいって言うのはなぜ?
    親切な人の方が多いのに不思議。

    それって、相手に喧嘩売ってるし、傷つけてるよね?


    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:50 

    道聞く方も選ばないと
    明らかに忙しそうな人、地元じゃなさそうな人、子連れや女性一人とかはなるべく聞かないようにしてる。
    道聞くだけだけど、タイミング悪かったり怖がられたりしたら悪いから。
    知らない人から急に話しかけられるって一瞬怖い。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:54 

    >>78
    そんなことしたら都内から病院も介護施設も保育園もスーパーもコンビニもなくなるだろうね。働く人いなくなるだろうから。

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/26(土) 16:42:15 

    >>1
    ライブの遠征で行くけど、ツアートラックやフラッグの所で同じファンの方が普通に写真撮ってくれるよ!

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/26(土) 16:42:41 

    >>35
    品川駅や東京駅の駅員さんですっごく優しい人もいる。
    ただ、彼らは他の駅の駅員さんに比べると業務の隙間に毎日毎日すごい数の人から何かしらを尋ねられている・・・
    できるだけ東京や品川の駅員には質問しないようにはしてる。仕方ないときにはそのときの相手が穏やかかどうかは運だなと思う

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:17 

    先日、道に迷ってお巡りに聞いたら嘘の方向教えられた・・・

    +0

    -7

  • 121. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:19 

    >>113
    基本井の中の蛙なので
    相手の都合まで考えが至らないレベル

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:39 

    >>18
    温かい、な

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:50 

    >>4
    駅とかなら教えられるけど、お店や学校をきかれてもわかんない

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/26(土) 16:44:46 

    地方民とは合わないかもね
    基本恵まれてて、新しい友達作らなくても地元に家族も知り合いも沢山いるからあっさりしてる

    人を助けないとかは無いと思うよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:08 

    >>85
    大きく出たね
    祖母、曽祖母の時代やないか…
    ヨコでした

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:12 

    >>78
    私が買い物するほとんどの店の店員さんは多分消えてしまうから困る

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:16 

    >>1
    私は神奈川の東京寄りの者なので当事者じゃないんだけど、何代も前から東京に生まれ育ってる人って他人に優しくて余裕ある人が多いととても思う。私が出会った人に限ってるけど本当にそう思う。

    元々東京に関して土地勘や知識がない場所から東京に出て来たって人が多いから、人から何か聞かれても分からない人が多いのが実際のところだと思うよ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:56 

    スマホで地図見てればわかるやん

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/26(土) 16:46:11 

    そういうイメージだったけど、店員さんはめっちゃ丁寧な人多かった
    逆に客側で、「えっ、何?今の偉そうに」って人をよく見掛けて、傍で見ててイラっとなったけど店員さんは態度に出さずに接客してた

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/26(土) 16:46:25 

    >>26
    駅員が、でしょ?主語デカいよ

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/26(土) 16:46:41 

    >>1
    ど田舎も冷たいよ

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/26(土) 16:46:41 

    >>10
    わかる。東京タワーとか大きい施設なら分かるけどさ、今話題のお店言われても全然わからん。

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/26(土) 16:47:13 

    >>121
    同感!
    私、田舎に住んでるから自己中な田舎者をたくさん見てるんだよね
    思い通りにならないと相手が悪いってすぐ言い始めるんだよね

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/26(土) 16:47:40 

    東京で倒れた事あって、その辺にいた方達は普通に親切だったけど、救急隊員は最悪だったねー
    夜だったのと見た目からか勝手に酔っ払い扱いで対応が他県と全く違って酷かった
    そういう出動が多いからなんだろうけどプロではない

    +3

    -7

  • 135. 匿名 2025/07/26(土) 16:49:14 

    >>1
    観光地だよね?
    まず店員が地元民じゃないし、観光地お店施設が多すぎて教えられない
    てか観光客が迷い込むような店って忙しいし迷惑とか考えないの?
    どこも田舎より混んでるから大変なの見てわかると思うんだけど

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/26(土) 16:49:45 

    >>26
    みんなが聞きそうな乗り換えのホームの行き方は大抵はデカデカと案内が書いてあるのよ。案内見て進めば行けるようになっているのよ。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/26(土) 16:49:58 

    私は地方の人のが怖いにょ
    目が吊り上がるイメージ…

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 16:50:25 

    地下鉄に何度か間違えて入っても優しく取り消してくれたよ。ありがとう。
    スイカなしでは暮らせないダンジョン東京。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 16:50:36 

    >>93
    元コメの者ですが、お忙しいのは重々承知で、申し訳ないんですがとちゃんとお手隙の際に話しかけました。
    最初からわからなくて聞いたわけじゃなくて、自分で調べた結果が全く違ったのでこれ間違えたらヤバいなと聞きました。
    お手を煩わせてしまったのは申し訳ないけど
    怒鳴られて当たり前ってことは絶対ないと思います。

    +4

    -11

  • 140. 匿名 2025/07/26(土) 16:51:15 

    >>5
    新宿駅北口

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/26(土) 16:51:51 

    >>115
    東京のことは何でも悪く思おうとする人すごく多いと思う
    地元や親もそうなんだろうね
    失礼なことバンバン言えるってことは

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/26(土) 16:52:00 

    東京の人というより、
    東京に出てきた田舎ものが冷たい。
    ってイメージ

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2025/07/26(土) 16:53:41 

    >>125
    3代住まないと〜!
    って人なんだろうね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/26(土) 16:54:10 

    >>1
    上京田舎者は冷たいのがカッコいいと思ってるからな。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/26(土) 16:54:17 

    >>35
    品川駅ってかなり忙しいところなのにそんな雑談ダラダラ持ちかけられても困るわ
    絶対JR公式じゃない個人サイトとかだろうし

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/26(土) 16:55:04 

    東京生まれ育ち(世田谷区)のうちの母親は、お節介焼きよ。
    親戚付き合いは田舎よりも薄いけど、人によるだろ。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/26(土) 16:55:15 

    >>142
    岩手生まれの人、北海道の私に田舎田舎うるさかったよ。
    しつこかった。あれって自分が田舎から出てきた時に言われた事をやり返してるのかな?ウザかった。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/26(土) 16:56:21 

    >>8
    冗談じゃなくて本当にこれなのよ

    学生のバイトだと地方が出てきて駅からその店までの道しか分からない人も多いし、
    オフィス街を歩いているサラリーマンに道を尋ねたって、その人も地元民とは限らない。
    私も就活で慣れないオフィス街で道を聞いたら、その人もまさに出張中の1つらしごめんなさいされたよ
    田舎の人が想像する以上に色んな地域から集まってるんだよね

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/26(土) 16:57:01 

    >>1
    店員さんはお巡りさんではありません。
    聞くなら買え。
    嫌ならそこら辺の通行人に聞いて。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/26(土) 16:57:20 

    排他的な田舎出身だから東京の人は親切に感じた

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/26(土) 16:57:35 

    >>1
    他人に無闇に絡まない優しさが東京の人の優しさなんだよ。前に新宿駅で自分がどこにいるかわからなくなって道聞いたことあるけど、完全に無の顔で歩いてた人なのに話しかけたら優しく教えたくれた。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/26(土) 16:58:39 

    道聞かれてもややこしすぎて口で説明し辛い
    特に駅構内とか案内板頼りに動いてくれとしか言いようがない

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/26(土) 16:58:51 

    >>4
    めちゃくちゃ早足の人はまず追いつけないから話しかけるのも無理っぽい

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/26(土) 16:59:01 

    >>1
    道わからないんだもん
    都会で、ビルの名前だけ言われること多くて知らんがなってなる
    急いでるから調べて上がる時間もない
    自分のスマホで調べてくれよ。今は一人1台スマホが必要な時代だよ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/26(土) 16:59:12 

    >>131
    ど田舎というより中途半端な田舎じゃない?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/26(土) 16:59:50 

    人がではなく全体が殺伐としてるのは忙しいからだよ
    暇じゃない

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/26(土) 17:00:27 

    >>5
    新宿駅北口
    東京駅西口はチップ制

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/26(土) 17:03:49 

    >>35
    > ググった結果と現地の様子が違ったからわかんなくて品川駅の駅員さんに質問したら

    忙しい品川駅の駅員捕まえてこんな不必要な世間話とか迷惑にも程がある
    ググった結果とかいうのもどっかの個人サイトとかだから知らんがなって感じだろうし
    いくら慣れてなくてもまともな知能してたら忙しそうなのわかるし田舎の人間でもダメなのわかるやろ

    +14

    -10

  • 159. 匿名 2025/07/26(土) 17:04:34 

    >>125
    当たり前だろ
    あなたの田舎ではたかが数十年しか住んでない人を村人認定するの?

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/07/26(土) 17:05:12 

    >>26
    申し訳ないけど
    東京は人の数がとても多くて
    みんなとても忙しいから
    ホームわからない 教えて 教えてくれない 冷たい
    って思う人は
    東京向いてないと思う
    行かない方がいいと思う
    自分は田舎に住んでて東京は遊びに行くくらいです

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2025/07/26(土) 17:06:07 

    >>103
    一度も結婚出来ないあなたが何言ってもねえ

    +0

    -5

  • 162. 匿名 2025/07/26(土) 17:06:20 

    東京って、おのぼりさんの集まりだから。
    何をもって東京の人と言っているのかわからないけど。
    下町のいわゆる江戸っ子の人たちは優しいですよ。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/26(土) 17:06:20 

    東京って他県から来てる人だらけだから東京の人というか他県の人が冷たいのでは?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/26(土) 17:07:11 

    うちの母親は目的地はわからないのに目的地の近くまで一緒に歩いてくれる人を見つけるのはやたらと上手い
    東京でも親切な人ばかりだったと話してた(どうもお世話になりました)

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/26(土) 17:07:54 

    >>35
    穏やかそうな年配の人に聞いたらいいよ
    知ってたらみんな親切に教えてくれるよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/26(土) 17:11:43 

    >>152
    商業施設のインフォメーションやってたが、館内の移動でマップにマーカー塗ってご案内してすらああ行ってこう行って〜って説明してると相手の顔色がみるみる不安になるのがわかったわ…
    地方の人が観光に来るようなところ(東京・渋谷・新宿など超でかい駅)だとよく使ってる自分ですらわからなくて案内図見直すことあるし、一見さんかつ都会や都会の駅に慣れてない人が聞いたところで絶対覚えられないだろうなと思う
    都民ですら初見の駅は小さい駅でもネットで見られる構内図見て予習するし、案内標識とか地図を必死に探すけど、そもそも電車に慣れてないとそういう下準備すら思いつかないのかもね

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/26(土) 17:14:19 

    コミュニティバスみたいな、地元しか乗らないバスは席の譲り合いしたりして、普通に良い人ばかりだよ。
    余所者が来そうなとこは警戒心強くなるんじゃ?それは田舎の人もそうなのでは。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/26(土) 17:15:13 

    >>165
    よこ
    観光地なら年齢関係なく地元じゃない確率が高い(人住むような街がほぼない。一応マンションとかあっても別駅が最寄りの可能性あり)し、自分の行くエリア以外把握できてないから断られる可能性高いよ
    というかまず通行人に聞こうって発想がありえないのよ
    女でスーツケースで見るからに旅行客って風貌ならワンチャンあるけど、こっちで声がけする奴って宗教とかやばい奴ばっかだから怖がられる

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/26(土) 17:15:34 

    >>144
    電車の中で足投げ出して座るのがカッコいいとかね。ダッサいよねー。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/26(土) 17:15:41 

    >>111
    そうですよね
    生まれ育った範囲と遊びに行く場所くらいの行動範囲くらいかな

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/26(土) 17:17:40 

    >>70
    短期出張でその地方の方言話せなくて標準語だと調子が狂う
    あんた中国人だと言われた… 東京の方言ってないと思うけど… ずっと中国人だとか東京人はプライド高いと言われ続けて 頭きたから私方言ないので標準語でしか話せません。そんなに標準語が気に障るなら英語で話しませんか?と言ったら嫌な顔してた

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/26(土) 17:20:57 

    東京ならインフォマークがあちこちにあるよね?仕事で質問を受け付けてる人のとこに聞かなきゃ、冷たい仕打ちされてもしょうがないわ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/26(土) 17:21:24 

    >>171
    標準語馬鹿にされたり冷たいと悪く言われるのってすごいあるある
    プライド高いのどっちなんだろうね
    地元が排他的だから東京人が田舎をバカにしてるー!って被害妄想抱いてるんだろうけど現実逆だよね
    田舎の方がよっぽど東京バカにしていじめてる
    コンプの裏返しなんだろうけど

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/26(土) 17:22:18 

    道よく聞かれるから多分今まで20人くらいは教えてるわ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/26(土) 17:22:40 

    >>1
    教えてくれるけど大阪みたいにそこから話が広がることはない

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/26(土) 17:23:10 

    >>65
    育ちがいいからなあ

    +6

    -9

  • 177. 匿名 2025/07/26(土) 17:24:20 

    >>1
    主語が大きい話って基本嘘だから安易に信じないよ、人から聞いた話も。冷たいと思ったことはないな。むしろ子連れで親切にしてもらったこと多々ある。

    どこの地方がって話でもないと思う。その時置かれた環境で人は変わるもの。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/26(土) 17:26:11 

    >>175
    そもそも忙しいところ捕まえて教えてもらう立場で上から目線で評価するのが傲慢すぎるわ
    大阪人が会話好きなだけだろうし、人によるけど東京だと不必要に世間話してもウザいかもなーとか気を使うしあまりベラベラ話さないようにしてる
    相手だって世間話するために話しかけてるわけじゃなし、新幹線の時間とか待ち合わせとかレストランの予約とかでサッサと行きたいだろうし
    大阪のも楽しそうだし、それは都府民性だしどっちが良い悪いとかないと思う

    +10

    -6

  • 179. 匿名 2025/07/26(土) 17:28:45 

    全然そんな事なかったよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/26(土) 17:28:58 

    田舎ならランドマークやお店が少ないし道が単純だからサッと答えられるんだろうが、都会はランドマークや商業施設や地下道やお店が色んなエリアにいくつもあるし把握しきれんて
    つーか旅行行くのに下調べしないの?
    私田舎の観光地行く時電車のダイヤとかお店のレビューや場所営業時間とかルートとか全部調べるけど
    子供ならわかるけど旅行してるなら大人だよね??

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2025/07/26(土) 17:29:00 

    >>178
    ん?良い悪いとかの話してなくない?(笑)

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2025/07/26(土) 17:30:07 

    痴漢にやられた時
    駅事務室で(被害届出しますか?)と
    駅員さんに怖い顔で高圧的に判断迫られ
    犯人は別室に確保中ですと
    なんか面倒くさい雰囲気だったので中止にした

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/26(土) 17:37:06 

    東京の人ってもっと冷たいと思ってたけど違ったと言われたことはある
    どんな所だと思ってるのさw

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/26(土) 17:38:11 

    聞かれたら教えてあげたいけど時間がないんだよね

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/26(土) 17:38:29 

    さすがに聞かれたら答えてくれると思うけど
    関西だとキョロキョロしてるだけで
    「どうかしました?」て声かけてくれるひとは
    老若男女問わずいるイメージ

    実際私も明らかに道に迷ってる人見かけると声かけちゃう

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/26(土) 17:38:57 

    新宿駅の駅員さんに改札口聞いたらすごい塩対応だった。
    地元の駅員さんめちゃ優しい。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/26(土) 17:40:02 

    >>185
    すごー。関西行ってみたい。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/26(土) 17:46:06 

    右手が帝国ホテル 中央が東京駅 左手が皇居 下が日比谷公園
    東京の人って冷たいのですか?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/26(土) 17:48:05 

    >>10
    私なんか「◯◯さんの家に行きたいんだけど…」って個人名出されたことあるよ
    誰だよそれ、知らんがな

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/26(土) 17:49:41 

    >>2
    父と東京行った時、若い男性に道を聞いても教えてくれなかった。面倒くさそうに避けて行かれた。まぁまぁ年な父が、若い人に冷たくされる姿が、小さい頃に見てショックだった。

    +22

    -5

  • 191. 匿名 2025/07/26(土) 17:50:12 

    おばあちゃんとかなら大丈夫なんだけど、男性だと無視するくせがついちゃって外人さんも無視してしまったことがある、、


    ごめんねって思うけど、なんせスカウト(夜の店のねw)が多すぎて体がスルーするようにしかもう出来てなくて

    だから冷たい子多いと思う

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/26(土) 17:50:22 

    東京の人はほとんど地方から出てきた人ですよ。

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/26(土) 17:51:17 

    >>190
    人がいっぱいいる中でなぜ一番不親切そうな若い男へ聞くのか🥲

    +28

    -6

  • 194. 匿名 2025/07/26(土) 17:54:46 

    >>1
    態度の悪い店員とバスの運転手はいた。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/26(土) 17:55:58 

    >>1
    東京に旅行してるとき年齢関係なく電車で席譲り合ったりぎゅうぎゅうになったら高校生っぽい兄ちゃんとかが知り合いでもなさそうな小学生の子供にきつくないか?大丈夫か?て声かけたりほっこりする。
    しかし東京ってえぇっ?って人も結構いるから普通に接することがちょっと怖いな…てのもあるからドライになってくのもわかる。(過去にセーラームーンの着ぐるみ来た人と普通のおじさんが駅のホームでいちゃついてたのは怖かった)

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/26(土) 17:56:19 

    >>186
    私も。
    駅員がすごく不親切だと思った。
    梅地下ダンジョンを見習え。

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2025/07/26(土) 17:58:20 

    田舎みたいに排他的ではないけど人に興味ない感じはあるよ

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/26(土) 18:00:01 

    >>2
    でも、ガルじゃトラブルに巻き込まれるしこっちも忙しいから無視するってよく書き込まれてて赤文字になってる。
    本気で道を聞きたいなら交番に行けって書いてるやん。

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2025/07/26(土) 18:02:41 

    >>184
    時間がないから~忙しいから~詐欺かもだから~駅員がいるから~
    地方の上京組が悪いから~
    と教えない言い訳ばかり。

    +4

    -7

  • 200. 匿名 2025/07/26(土) 18:02:57 

    >>181
    比較してるってことは良し悪しの話でしょ?
    そういうつもりないなら「東京は丁寧に教えてくれる。大阪は話が広がって楽しい」とか両方の良いところ言わないと伝わらないよ

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2025/07/26(土) 18:04:56 

    >>199
    そっちは普通に東京の事情と理由教えてるだけ
    標識があるのに〜案内板があるのに〜ネットでいくらでも調べられるのに〜事前に調べてくればいいのに〜って大人なら当たり前のことが出来ないくせに子供みたいに人のせいにしてるほうがおかしい

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2025/07/26(土) 18:05:23 

    >>21
    上京3世までは地元に帰ろう

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/26(土) 18:05:37 

    >>178
    >>180
    ほんと、言い訳と屁理屈ばかりw
    で、逆ギレと他責。
    もう堂々と「はい、冷たいから教えません」って言えよ。

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2025/07/26(土) 18:07:32 

    >>21
    これ書いてるの田舎民だよね
    東京でこういうの言ってる人見たことないしいたとしてもかなりレアだよ
    迷惑かけなきゃどこの人でも好きに住めばいいじゃん

    +11

    -3

  • 205. 匿名 2025/07/26(土) 18:08:40 

    >>65
    ちむどんどんに出てなかった
    ヒロイン妊娠させなかった
    どこがいい人なの

    +17

    -8

  • 206. 匿名 2025/07/26(土) 18:11:45 

    >>193
    よこ、通常若い男の人が不親切だとは思わないんだよ
    相当個性的な服装だったら聞かないだろうけど。

    +5

    -8

  • 207. 匿名 2025/07/26(土) 18:13:37 

    >>39
    20年待ってください

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/26(土) 18:14:38 

    >>20
    瓜みたいな輪郭だな

    +11

    -6

  • 209. 匿名 2025/07/26(土) 18:17:17 

    >>1
    正直東京のほうが店員とか優しくない?田舎より。
    そこら辺にいる人は、人によるとしか。
    純東京人じゃないと思うよ。

    +12

    -2

  • 210. 匿名 2025/07/26(土) 18:18:06 

    >>190
    ショックだったとか被害者ぶってるけど、通行人への声がけって不審者しかしないから迷惑行為だし、通行人が歩いてる通路に逆向きに立ち塞がるのは危険だしそれもありえない迷惑行為
    だから嫌そうな顔されたと思う
    そもそもイヤホンしてたりスマホ見たり次の目的のこと考えたりしてて忙しいから気づいてない可能性もある
    何で案内板見たり駅員に聞いたりスマホ見たりしないの?

    +24

    -9

  • 211. 匿名 2025/07/26(土) 18:18:12 

    東京の人親切だよ、普通に
    親切それでいて、人にそんなに干渉しないさっぱりした人が多いよ

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/26(土) 18:18:48 

    >>39
    3ヶ月もあれば大丈夫。
    狭いからすぐ覚える。
    東京って、狭いよね!

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2025/07/26(土) 18:21:16 

    >>5
    軽井沢もトイレ有料だった

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/26(土) 18:21:46 

    >>39
    学業仕事で定住始めてるんやろ?
    なら東京都民だね

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2025/07/26(土) 18:24:25 

    >>175
    何求めてるの? ナンパ目的?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/26(土) 18:27:43 

    >>1
    たまたま聞いた相手がその場所を知らなけりゃ教えようがないよ。そもそもその人だって地方出身者かもよ?

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/26(土) 18:28:14 

    >>212
    内堀通りから環八までは狭いからすぐ覚えるよね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/26(土) 18:30:36 

    東京人そらもうめちゃくちゃ冷たいでえ

    +1

    -5

  • 219. 匿名 2025/07/26(土) 18:31:08 

    >>209
    1年くらい前で箱根で起きた
    配信者が旅行先で居酒屋店主の機嫌損ねて頼んだもの持ってきて貰えず、他の常連客達に態度悪いから店主も怒るって説教されてたよね
    その揉めた居酒屋店主と泊まってた旅館が仲良くて 旅館が配信者の個人情報バラして問題になってた

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/26(土) 18:31:33 

    >>210
    場所によりませんか?駅員とかがいる近くなら、そうだろうけど。道端でそんなこと出来ないし。あなたみたいな人が、冷たいんだろうね。

    +5

    -13

  • 221. 匿名 2025/07/26(土) 18:36:20 

    >>220
    どんな僻地の道端想像してるのさ?
    駅員いなくても案内板とか標識あるしネットで構内図見れるよね?
    お父さんは気の毒だけど知らずにマナー違反してしまったわけだし、邪魔なところにいて怒られたりドンってやられなかったのはラッキーだし優しいよ
    迷惑なことされて嫌な顔するのは当たり前なのにそれを咎めるのおかしくない?
    人の土地のルールを説明しても理解しようとしない、自分ルールを押し付けるあなたの方が冷たいし怖いよ

    +12

    -8

  • 222. 匿名 2025/07/26(土) 18:38:29 

    人が倒れてるのに無視してずんずん歩いていくの本当に冷たいなと思ったよ。変な格好で寝てる酔っ払いとかもいたから、たぶんみんな区別ついてないし関わりたくないんだろうね。こんなとこずっと住んでたら魂が腐ると思う。

    +5

    -10

  • 223. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:50 

    >>21
    日本語難しいですか〜! 
    日本人同士を対立させてビリビリさせると、その皺寄せは外国人に向かいますからね?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:41 

    >>220
    同意。ちょっと道訊く余裕もない、スマホ見ろ。これが冷たくなくて何なんだろうね。

    +6

    -9

  • 225. 匿名 2025/07/26(土) 18:47:07 

    >>222
    あなたも無視して歩いてったくせにw
    そういうケースって確認するととっくに対応済みですよ

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:41 

    >>189
    田舎だと逆に名前だけでわかるよね。祖母の家行く時結構駅まで離れてたけど、タクシーで祖母のフルネーム言ったらちゃんと祖母の家まで送ってくれる。郵便も番地とか書かなくても郵便番号と町名と名前さえ書けば届く。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:45 

    私東京の人だけど聞かれた場所まで
    連れてってあげたりするよ〜

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:03 

    駅で駅員さんに出口聞くのに声かけたら、あぁん?みたいな感じで返され顎でしゃくってあっちだよってやられたことがある。
    めちゃくちゃびっくりした。

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:37 

    >>225
    無視しないといけないケースもありますよね
    精神疾患持ってる人だったり 毎日同じ所に寝てる人もいたり

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:41 

    >>225
    自分も無視して歩いてったならこんな風に書かないってわからないのですか?知能ないのですね。

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2025/07/26(土) 18:56:33 

    >>75

    駅員さんによるかな
    優しい駅員さんなら確かに一緒に地図見ながら教えてくれたりするけど、
    前に東京駅で見た駅員さん(若い20代くらいの女性)はおばあちゃんが聞いた時はニコニコ丁寧に教えてたのに、そのすぐ後に若い女性が聞きに来ると「は?忙しいんで(ツーン)」とそっけなくしてたよ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/26(土) 18:56:56 

    生粋の東京人なんて少数だよ。

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2025/07/26(土) 18:59:53 

    >>151
    新宿駅という大勢いる場所で、あえて完全に無の顔をしている人を選んで道を聞いたあなたはチャレンジャーね!

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/26(土) 19:00:38 

    東京にいるからといってもその人が東京の人であるとは限らない
    仕事で他県から来てるだけの場合もある

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/26(土) 19:12:25 

    >>50
    今ってサービスカウンターに案内しないんだ…

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2025/07/26(土) 19:17:18 

    東京の美人って目立ちたがりやが多い気がする。
    都心にいけばいくほど。

    +1

    -7

  • 237. 匿名 2025/07/26(土) 19:27:05 

    >>1
    答えようとしたら勧誘だったり、変な人だったりで困ってる人との区別がつきづらくて無視しちゃうことが多いです。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/26(土) 19:28:34 

    田舎だったら建物少ないから把握してるけど都会は自分が用事あるところしか知らないよ。
    自分も都会はマップ見ながら歩いてるもん。
    調べるにしても自分のマップ切らないといけないし、スケジュールタイトだから時間割くの無理なんだよ

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/26(土) 19:31:37 

    >>222
    > こんなとこずっと住んでたら魂が腐ると思う。

    他所様が住んでる街に対してよくこんな酷いこと言えるね

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2025/07/26(土) 19:35:41 

    >>1
    都会の人全然冷たくないよ
    大雨の時に傘貸してくれた人もいるし駅で気分悪くなった時も親切にしてもらった
    地方の人の偏見だと思う

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2025/07/26(土) 19:37:01 

    >>1
    「冷たい」んじゃないよ
    素性が知れない人とは関わらない
    自己防衛なんだよ

    あなたに限らず
    信用のない人が多いからね

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:08 

    私東京に住んでて東京に勤めてた時に散々人に道聞かれて教えてたけどなかったことにされた??笑

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:43 

    >>190
    「あの〜すいませ〜ん」ってゆっくり喋ってると勧誘と思われて嫌な顔されるよ。「スイマセン◯◯ドコデスカ?」と素早く目的を言ったら良いよ。
    でも困ってるふりして近づいて悪さする奴が居るから世知辛いね。

    +23

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/26(土) 19:41:37 

    >>18
    多摩ニュータウン住んだことあるけど、周りに地元の人ほぼいなかったな
    都心勤めの余所からきた人たちばかりだから結構サッパリした人間関係だった。それも悪くなかったけど、23区内の方がほのぼのしてる感じした

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/26(土) 19:43:47 

    >>237
    「すみません…」って言いながら近づくとほぼ怪しまれるので単刀直入に「〇〇駅はどっち方面ですか?」とサクッと聞くと割と親切に教えてくれる
    その後のお礼は丁寧にして去る

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/26(土) 19:45:09 

    >>1
    冷たいっていうかあっさりしてて淡白

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/26(土) 19:48:57 

    >>3
    大きくないですよ
    東京出身の大体の人は大体ほんのり性格悪いです。
    多分一都三県出身の人は外に出たことないからわからないだろうけど、地方の人ほど親切な人はほぼいないです。
    40以上の人は大体そう

    +4

    -8

  • 248. 匿名 2025/07/26(土) 19:52:02 

    >>101
    東北は家族ですら関係が希薄らしいから、仲間に入っても優しくはされなさそうだよ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2025/07/26(土) 19:54:22 

    >>158
    公式サイトなら更新されてるはずだしね

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/26(土) 19:56:04 

    >>236
    多分上京民だよ
    上昇思考の強い人が東京に集まるからね

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/26(土) 19:56:07 

    東京の人って言っても地方から来た人の方が多いんじゃない

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/26(土) 20:02:11 

    >>1
    3代以上続く江戸っ子だけど
    東京の人は人情味あると思うよ

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:58 

    地方都市の方がプライド高い人が多い。しかも人にバカにされたくないというプライド。だから初対面からタメ口で上から目線だし、人助けなんて友達に見られたらカッコ悪いからやらない。
    東京人はそんなちっさいプライドはないと思う。

    +4

    -6

  • 254. 匿名 2025/07/26(土) 20:16:26 

    >>1
    昔生粋の江戸っ子のおばさんにバスで話しかけられたな〜

    楽しい思い出だわ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:11 

    >>243
    悪質なのだと、ハンドバッグ持って通行人装って「ちょっとお聞きしたいんですけど〜」って道尋ねる人のフリする。
    反応したら「そこの◯◯のエステの者ですが何歳ですか?」って早口で営業かけてくる
    キャッチやナンパも断られるのわかってて巧妙にするから、反応しないのが一番いいんだよね

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/26(土) 20:18:10 

    >>1
    地方から上京したてなら、自分の家、学校、職場、スーパー、病院ぐらいしか分からないんじゃないの。それをいちいち説明するのめんどくさい

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/26(土) 20:18:55 

    冷たいのは東京以外の人という謎理由

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/26(土) 20:19:12 

    >>251
    観光客とかね

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:01 

    冷たいのは自分たちじゃないんだと言い切るところに関東人の意地の悪さを感じる。
    地方の人は何も関係ない

    +4

    -7

  • 260. 匿名 2025/07/26(土) 20:33:18 

    都合が悪くなると上京組に押し付けるのは底意地が悪い

    +5

    -7

  • 261. 匿名 2025/07/26(土) 20:41:45 

    >>171
    東京の方言あるよ、あなた中国人?

    +2

    -5

  • 262. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:30 

    >>1
    まあ東京出身でも意地悪な人もいれば優しい人もいる
    田舎から出てきて勘違いして東京人ぶって冷たくなる人もいる

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:16 

    地方も東京も経験したけど首都圏の人は良くも悪くもドライだなとは思った
    世話も焼かないし余計な干渉もしない
    どっちが良いとかなくて自分に合う方に住めばいい

    道案内に関しては散々言われてるけど聞かれた方も知らないのよ

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:04 

    >>239
    もう他の土地で魂が腐りきったんだろうね

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:24 

    聞くにしてもそこに住んでる人とは限らないよね
    用事があってたまたまその日その駅利用しただけかもしれない 大人しく駅員やスマホで調べるか交番 これがいいよ
    最近は消えたけど改札前で手相見ます系の宗教やスカウト、悪徳商法、出会い目的、基地外、性犯罪者

    友達が署名を求められてお断りしたらおばさん軍団に囲まれて差別だ!と騒がれた
    そういう過去の経験があるから 一瞬警戒するだけで悪意はないんだよ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/26(土) 21:23:28 

    田舎者も冷たいよ
    自分より若い女性には特にね

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:11 

    >>1
    こういうの運営が立ててるのかな
    あまりにもつまんない質問…

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:42 

    >>1
    道は教えてるよ

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/26(土) 21:34:10 

    >>1
    今どき自分でも調べられるけどね

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/26(土) 21:37:22 

    明らかに認知症のおばあちゃんが裸足で彷徨ってたけど、だーれも声かけないから声かけて警察呼んだけど、都会の人は冷たいなと思ったよ。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:29 

    >>35
    次からはクグってそこの公式HPを探そう
    この場合はJR東日本のHP。個人のサイトだと情報古いからね。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/26(土) 22:03:41 

    >>2
    都内に住んでて何人かに聞かれたことあるから普通に教えるけど、私は都内出身じゃないからな。
    大阪は聞いてもいないのに周りから声かけてきて教えてくれる。
    九州も聞いたら大体親切に教えてくれる。
    東京は微妙

    +14

    -5

  • 273. 匿名 2025/07/26(土) 22:03:58 

    東京駅でロッカーの使い方が分からず苦戦していたら、「使い方教えましょうか?」って、駅員さんが声かけてくれたり、電車で70代くらいの男性に席譲ったら「あ、ありがとうございます😮」って驚いたようにお礼言われたことがあったり、その他にも色々あったけど、ビックリするくらい親切な人もいるよ。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/26(土) 22:06:04 

    >>1
    そうでもないよ(勿論分からないから教えられない人はいるけど)
    ていうか、東京の人って一括りに出来るものでもないし。
    地方出身とか色々いるんだから

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/26(土) 22:32:18 

    私が子連れなのもあるけど皆優しいよ
    電車とかバスの席譲ろうとしてくれたり、困ってると声かけてくれたり、雨降ってきたとき傘を渡そうとしてくれたり

    ありがたいなって思うし親切にしてくれる気持ちが本当に嬉しい。
    私もそういう人になりたい

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/26(土) 22:44:27 

    >>147
    わかります!
    私青森県出身で東品川の天王洲アイルにある飲食店のバイトの面接いったら担当の方が私の履歴書見て田舎者!って言ってきて自分も高知県出身だと言ってきた。
    今まで東京出身者に田舎者って面と向かって言ってくる人いなかった。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/26(土) 22:46:33 

    >>1
    実は、東京って都会に見えて地方から来る人が多い。

    言わば、国内の移民が多いんだよ。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/26(土) 22:46:56 

    冷たいよ。
    リスクがない場合は助けたりするけど、少しでもリスクがある場合は助けないで見て見ぬふりする。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/26(土) 22:47:22 

    東京の人が冷たいのではなく、冷たくならないと東京では暮らしていけないと考えるべき。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/26(土) 22:48:48 

    >>20
    子供の名前に氷とか魚とかつけるの変わってるよね
    これで涼し気な色白イケメンでなく、顔がブ・・・で魚の漢字が使われるのってなかなか人生ハードモードだったと思う

    +23

    -2

  • 281. 匿名 2025/07/26(土) 22:52:39 

    >>20
    ザ東京の人顔

    +8

    -3

  • 282. 匿名 2025/07/26(土) 22:55:44 

    >>4
    知ってて時間あったら教えるけど、都内なんて知らないことが多すぎるから中々教えられない
    日本橋にいて東京駅はどこですか?って聞かれたら答えられるけど、板橋に住んでるのに赤羽に行って○○病院の場所聞かれても答えらんないよ

    あとここ2〜3年は聞いてくる人が感じ悪い人多くて苦手
    本当に困ってそうな感じの人とか愛想のいい人だと気にならないけど、私も知らないから調べましょうか?というと口には出さないけど役に立たないねみたいな感じの態度のタメ口おばさんや、(爺からみたら)若い女にばかり声かけてる爺や、人をコマ使いだと思ってそうな中高年女性が嫌だ

    最近は感じ悪いタメ口おばさんと爺は無視することにしてる

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2025/07/26(土) 22:58:16 

    >>1
    都会の人の方がエレベーター乗って降りる時ボタン押しててくれる

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/26(土) 23:01:38 

    >>205
    よこ
    日本語でお願いします

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/26(土) 23:03:07 

    >>1
    みんなめちゃ優しいよ。
    心臓病持ちなもので、たまに道端に座り込んでしまうんだけど、老若男女声かけてくださる。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/26(土) 23:04:27 

    >>1
    あったかいんだからぁ〜
    あったかいなんてもんじゃねぇ、あっついんだよ!!

    私になんでも聞きな!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/26(土) 23:05:02 

    よくそんな事いわれるけど、人が倒れてれば介助するし道聞かれればナビぐらいするよ
    半分近くは地方から出てきてる人だから道聞いても分からないって返事は多いかも、というか住んでる人達は観光地的な所行き方聞かれても分からないか

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/26(土) 23:06:10 

    >>281
    なんかわかる
    地方に行ったらもやしっこって言われるのかなって

    本当にこういう子多い

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2025/07/26(土) 23:07:46 

    >>272
    大阪は聞いてもいないのに笑笑
    でもわかる。大阪は本当に人優しい。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/26(土) 23:12:10 

    >>153
    いやどんだけよ笑笑

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/26(土) 23:15:22 

    本当の東京の人って優しいよ。
    母は、田舎の人が優しいなんて嘘だって言ってた。東京の人は、みんなマナーがいいし、親切だって。私もそう思う。道を聞いても無視しちゃうような人は、東京の人じゃなくて、田舎から出てきて、東京で暮らしてるだけの人だと思う。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/26(土) 23:15:52 

    >>116
    明らかに暇そうな大学生集団に声かけるのが一番よ
    意外と優しいから連れてってくれることもあれば、私も地方から来たのでわからないんですってこともあるけど。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/26(土) 23:19:24 

    >>1
    冷たくないし道くらい教えるよ
    といっても出先だったら一緒にGoogleマップみることになるかもだけどね
    いつでも聞いてよ

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/26(土) 23:29:20 

    >>10
    店員さんでも、そこの地元の人とは限らないからね。離れたところから通勤してて、自宅との往復しかしてなかったら周辺の道なんか分かりゃしない。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/26(土) 23:31:14 

    >>1
    私は東京生まれ東京育ちだけど、東京って東京人より地方民の方が多いよ。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/26(土) 23:33:18 

    >>281
    日本とアメリカのクォーターらしいね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/26(土) 23:58:03 

    >>1
    そんな事ないよ
    私は上京組だけど、電車内で貧血起きたら近くに座ってた母娘が助けてくれたし駐輪場で自転車停めようと悪戦苦闘してたら通り掛けのサラリーマンが助けてくれたし下町の人達はお得な事教えてくれるしさり気無い優しさや気遣いしてくれる江戸っ子な人達ばかりだったけどなぁ
    まぁもちろん意地悪い人もいるけど

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/26(土) 23:59:04 

    >>210
    言い方にトゲありすぎるけど、言いたいことはちょっとわかる
    東京で相手から話しかけてくる人って残念ながら9割ろくなやつじゃないんだよね
    ナンパか、勧誘か、謎のアンケートか
    だから話しかけられた時点で若干警戒モードに入っちゃうのはある

    あと現代だとGoogleマップとGPSあるのに目的地にたどり着けない人ってあんまりいないよね
    ある程度たどり着いてて入口が不明とかならまだしも
    だから余計警戒しちゃうな

    それと東京の大きい駅って、道端の人捕まえてもその人もその辺知らない確率のが高くない?
    自己解決するか、駅員さんか警察に聞いたほうが早いよねまじで

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/27(日) 00:02:17 

    >>295
    これよく言うけど、いつまで「地方民」なんだろう?
    18で上京してそのあとずっと東京の価値観のなかで生きてきた人も「地方民だから田舎者、本物の都民は親切」とか言われちゃうの?
    「地方出身」ならわかるけど
    地方出身と都民て両立しうるよね?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/27(日) 00:07:47 

    >>17
    優しくしてもらった経験が多い人とか優しい人はびっくりするんじゃない?
    こんな人ホントにいるんだ!っていうショック。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/27(日) 00:10:05 

    >>287
    以前地下鉄に乗ってて具合悪くなったことあるんだけど
    立ってられなくて地下鉄内でしゃがむ→特に声はかけられない
    降りてホームのはじでしゃがむ→特に声はかけられない
    改札内の改札脇で辛すぎてしゃがむ→特に声はかけられない
    改札出て地下通路を歩いてたら完全に横になって倒れた→何人も大丈夫ですか!?ってお世話してくれた
    という経験から、東京の人は横になるか改札の外というのが声かける境目なのかな、と興味深かった笑

    結局メトロの救護所に運ばれたけど、通りすがりのお姉さんとかギャンブル帰りのおじさんとかメトロの職員さんとか、みんな優しかったよ

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2025/07/27(日) 00:10:37 

    >>4
    多摩エリアは優しいよ

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2025/07/27(日) 00:11:45 

    生活圏だって自分が行かない場所は知らないよ。転勤で田舎に住んでた時も◯◯さんの家はどこ?とか聞かれたけど知らねーよと思ったよ。
    冷たいわけじゃないしスマホもあるんだから自分で調べなよ。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/27(日) 00:21:33 

    東京住んでたけど、東京住みの人は冷たい人多かった。
    東京人でも九州出身者は優しかった。

    +3

    -5

  • 305. 匿名 2025/07/27(日) 00:31:17 

    >>3
    都会の人…
    日本の人口のほとんどが、関東平野・大坂・名古屋・福岡辺りの都会におりますが。

    どれだけ多くの人間をひとまとめに考えているのやら?

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2025/07/27(日) 00:33:19 

    >>1
    交番を教えてる

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/27(日) 00:56:50 

    中部(地元)から関東に引っ越した時に関東の人が優しくて感動した
    愛知岐阜は性格がかなりきつかったんだなって

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/07/27(日) 01:04:41 

    >>4
    私は30代でも可愛かったので若いサラリーマンの男性に道を聞いたらめっちゃ笑顔で親切に教えてくれました よ

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2025/07/27(日) 01:06:53 

    あたしゃ適度に放っておいてくれるこの東京に救われたのさ

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/27(日) 01:10:48 

    こないだ丸の内にいたら数十メートル前方でおばあさんが押してる車椅子(乗ってるのは重そうな障害のある人)が小さい段差を越えられなくて倒れちゃったんだけど、傾いた瞬間そばにいた4,5人が全員ズザザッ!と駆け寄ってたよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/27(日) 01:33:08 

    >>10
    まじでこれ!よく道聞かれるタイプだけど、自分が行く場所しかわからないから基本的に教えられない。新宿とか聞かれてもややこしすぎて自分がルーティンで使う場所しかわからない人多いと思う。
    道わかんないから地図の前で出口を悩んでるのに、地図の前で悩んでる奴に聞いてくる人たくさんいるのまじでなんなんってよく思う。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/27(日) 01:40:49 

    >>50
    中国語で聞いてくる中国人いる!しかも中国語のスマホ画面まで見せてきてここなんだけどっぽい感じで言ってきた。知らんわ。せめてカタコトの英語使うか、スマホ見せるなら翻訳アプリ使え。

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/27(日) 01:43:10 

    新宿駅前でスマホでMAPを見ても目的地の方向が分からなくてうろうろしてた時にデパートの前で何か売ってるおばちゃんが近寄ってきてセールストークしてきたから渡りに船だと思って道聞いたらすごい笑顔だったのに態度が豹変してゴミを見る目であしらわれた。教えてくれたら買おうかなと思っただけにもうこのデパートは絶対使わないわとなった

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/27(日) 01:54:39 

    >>20
    氷魚くんステキになられたよね
    いつかのあさイチに出演されて年齢より落ち着いて見えました

    +15

    -4

  • 315. 匿名 2025/07/27(日) 01:57:02 

    >>281
    父親は山梨の人だよね?

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/27(日) 02:04:11 

    >>58
    東京は江戸開拓時代から元禄まで、上方、京、大坂の文化の移入よって発展した。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/27(日) 02:09:54 

    >>299
    そもそも東京も関東地方だけど

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/27(日) 02:21:32 

    >>199
    時間があれば自分も知らない場所でも解決するまで調べたりして分かる様に案内するよ
    そういう人の方が多いと思うけどな

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/27(日) 02:29:48 

    >>171
    実は現在では標準語は公式には存在しないんですよ

    教科書では共通語、東京の言葉は、関東方言、東京弁

    東京弁って言わない、聞いたことないって言うけど、東京弁ってちゃんと書いてありますね。

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2025/07/27(日) 02:50:51 

    >>1
    都会の人の方が優しいよ
    田舎はすぐに詮索して足を引っ張る
    まともな人は都会に出て帰って来ないから
    田舎はクズばかり残ってる

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2025/07/27(日) 02:57:14 

    >>2
    地方県民だけど、地方から東京に引っ越した親戚が出かけてて道尋ねたらガン無視されたらしくてメチャクチャショックだったって落ち込んでた。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2025/07/27(日) 03:08:56 

    東京の人乗った方がやさしいと思う。関西圏の方が冷たいわ。ケンミンショーでやってるような親切は他人にはしません

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/27(日) 03:19:49 

    通勤で乗り換えしてるだけの駅で道聞かれても絶対わかんない

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/27(日) 03:32:15 

    >>1
    冷たいわけではないけど、他人に話しかけてはいけないみたいな謎の文化があるので話しかけると不審者扱いされる。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/27(日) 03:32:46 

    >>282
    トイレどこか知ってる?
    と60代ババアがタメ口きいてきたから
    知らないと答えといた。
    私は悪くない。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/27(日) 03:35:10 

    >>2
    ガルで「聞くな調べてこい田舎者」みたいなひどいコメントばっかりだったよ
    あと私も聞いたことあるけど舌打ちされた
    それは「都民じゃない田舎者の同族嫌悪だ。都民はみんな善人だから」ってさ
    どっちや

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2025/07/27(日) 03:36:17 

    >>243
    これだね。一息で早口気味に、すいません道聞きたいんですがっ!まで言えば無視率かなり下がりそう。すいませーんって話しかけてくる知らん人の怪しい勧誘やアンケート率が高すぎてそもそも避ける人多いのはしょうがない。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/27(日) 03:40:26 

    >>14
    そもそも店員って通って来ること多いから、周辺の地理なんて知らないことが多い。
    聞かれてもわからないよ。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/27(日) 03:43:06 

    >>42
    靴紐も教えてくれますね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/27(日) 03:45:56 

    >>1
    私都内住み方向音痴。
    スマホ普及前、道に迷ってウロウロしてるとよく道を聞かれた。
    「私も迷子なんです。お互い頑張りましょう」
    と答えるのが自分のルーチンだったよ。

    冷たいんじゃなくて、かなりの人が用のない道も店も詳しくないだけ。

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2025/07/27(日) 03:56:40 

    ここのエピソード、逆(東京の人が田舎に行って〇〇された、〇〇だった)だとめっちゃ叩かれるよね
    もうすでに叩かれているけど、「実は✕✕で…▲▲なんだよ」とかいうと「正当化しようとするズルい田舎者」扱いされる

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/27(日) 04:30:55 

    >>10
    関西人だけど知らなかったら、その人と一緒に周りに知ってる人いないか探すよ。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2025/07/27(日) 04:35:28 

    >>1
    〇〇ビルはどこですか?
    って言われてもややこしすぎたりそのビルが分からなか
    ったりする。警察に聞いた方が早いし東京に住んでても
    分からないこと多いよ。
    スマホ活用おすすめ。
    ライブビューにすると矢印が大きく出ます。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/27(日) 04:48:01 

    田舎の人って無礼ですか?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/27(日) 05:14:46 

    >>67
    田舎はホント陰湿よね
    都会のサッパリしたフラットな接し方が楽だわ

    +6

    -4

  • 336. 匿名 2025/07/27(日) 05:17:33 

    >>35
    まさか港南口が開発される前のことじゃないよね?
    何線に乗るかなんて見ればわかるし何を聞いたのか知りたい

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2025/07/27(日) 05:19:14 

    >>1
    駅とか交番ならまだしも、店員さんが教えてくれる前提なのはちょっと…
    まぁそういうところが田舎者なんでしょうけど

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/07/27(日) 05:25:02 

    >>1
    地元ではバス1社・JR1社・地下鉄1社しかないので、

    東京の路線それぞれ会社が違うと知らず、駅員さんに聞いたら「それはJRさんに聞いて💢」とキレられたことはある。

    そのときは、冷たい。教えてくれてもいいじゃんって思ったけど、今ならこっちが悪かったなと思う。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/27(日) 05:25:53 

    人は移動するんだからいちいち地域で分けて
    もの語らせるの、そろそろやめたら、古臭い

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/27(日) 05:31:04 

    >>10
    方向音痴だから聞かないほうがいいのに聞かれる。いつかは自信満々に間違った方向を教えてしまったことある。急いでたみたいだけどあの時の人ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/27(日) 05:36:09 

    >>301
    たしかにしゃがんでるだけだと具合悪いかどうかわからないから声はかけ辛いかも
    ただマナーが悪いだけの人の可能性もあるし…
    東京はいろんな人がいるから自衛しないといけない分、冷たく感じられるのかな

    明らかに様子がおかしかったり倒れちゃったらもちろん声かけたり救急車呼ぶけど
    これも人が多い分、(自分じゃなくても誰か行くだろう)って思っちゃってみんな数秒フリーズしちゃう

    線路に人が落ちた時、ホームの時間と空気が止まったように誰も動かない時あった
    全員数秒フリーズしてる中、田舎出身の同僚1人が「お兄さん!つかまって!!」って助けに行ってた
    もちろんその後はホームにいる人たちと連携して、最終的に非常停止してもらった
    みんな本当は冷たいわけじゃないんだよね

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/27(日) 05:37:03 

    >>39
    印象悪くなるよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/27(日) 05:55:29 

    >>319
    下前言葉、山手言葉、新首都圏方言などあります。「が」が鼻に抜けるのが特徴ですが、新首都圏方言話者は抜けない人います。「今日は暑いですね」の「暑い」が「厚い」と同じ発音だったり、新首都圏方言は無茶苦茶ですね。

    標準語の元になった山手言葉では、母音の一部が落ちるのも特徴です。
    靴下を「くつした」とは発音しません。できない人を馬鹿にする気はないですが、東京の言葉を話していると言わないでいただきたい。

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2025/07/27(日) 06:01:27 

    >>1
    むしろ優しい人の方が多いよ。道を聞くなら東京のマダムがいいと思う。詳しくて細かく教えてくれる。
    昨日も席やトイレを譲ろうとしてくれる人いた。
    譲り合いになった。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/27(日) 06:02:37 

    >>1
    店員忙しかったんじゃない
    東京てどこも混んでるから その辺にいる人に聞いた方がいいよ

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/27(日) 06:08:17 

    >>20
    顔があまりよろしくない人達には相当冷たいと思う

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/27(日) 06:17:39 

    >>324
    そんな文化ないけど 本当に都民?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/27(日) 06:46:01 

    >>328
    でも電車で通ってるんだから駅は分かるでしょ流石に。

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2025/07/27(日) 06:50:45 

    >>1
    ていうか、上京者と外国人観光客の集まりだから、
    道聞いた相手が東京に詳しい人な確率そんなに高くない気がする。

    生まれも育ちも東京です〜この辺のことならなんでも分かるわ〜って人に当たればいいけど、
    地方で道聞くのに比べて当たる確率はるかに低いから

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/27(日) 06:54:08 

    >>13
    むしろあれだけ混雑している中で、毎日業務をこなしているのが素晴らしい。
    地方に行くと、ガラガラなのにイライラしている人を見かける。不思議に思う。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/27(日) 07:00:47 

    人が多い分優しい人も沢山いると思った。
    昔、田舎住みで赤ちゃん連れて初めて東京行って困ってた時にいろい声掛けてくれて救われた事があった。
     田舎の人は、温かいとかいうけど意外とそんな事はない。見て見ぬふりする人の方が多い

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2025/07/27(日) 07:08:30 

    東京出身で夫の田舎に越したけど、冷たい人優しい人の確率なんて変わらないよ
    単純に東京で店員が全ての客にフレンドリーにしてたら仕事にならないし、道で声かける人全てに親切に答えたらキャッチや宗教にすぐ引っかかると思う
    表面的な所しか見てないのでは

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/27(日) 07:24:17 

    >>26
    私は東京住みだけど
    この間、あまり使った事のない駅の出口が夜には閉まる連絡通路で分かりにくくって駅員さんに聞いたら
    教えてくれたんだけど、曲がる場所が細い通路で見落としてまっすぐ歩いてたみたいで
    わざわざ走って追いかけてきてくれてそこじゃなくてここを曲がるんですよーって教えてくれたよ
    駅の出口はたまに聞いたりするけど優しい駅員さん多いよ

    新宿とか最近の駅はビルと直結してるけど、その出口が本当分かりにくい
    駅付近は出口の矢印が書いてあるけど
    企業とかのビルに近づくにつれ看板がなくなるから反対側に出ちゃったりする

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/27(日) 07:28:12 

    東京の方が親切な人多い感じしたけどな。
    まず田舎の人は近づいてくるよそ者を見る目がもう曲者だよ
    中にはフレンドリーでカラッとした人もいるけど、じめっとした目つきで見てくる人が多い
    そして刺激のない生活してるのでそういうちょっとした事をすぐ噂話のネタにする

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2025/07/27(日) 07:52:40 

    >>1
    店員さんもタイミーで来たばかりとかで知らなかったり、外国人だったりしたんじゃないの?

    知ってる人は普通に教えてくれるし、私も聞かれたら教えるか実際に連れて行くよ。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/27(日) 07:57:41 

    >>349
    あまり東京を知らない人かな。
    地方出身の人のほうが、東京は詳しい。

    実家が東京の人はいつでも行けるし、案外と関心がないから知らなかったりするよ。
    それは地方もそうで、地元を案外知らない人も多い。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/27(日) 07:59:18 

    東京の人って田舎田舎ってよく言うけど、あれって差別用語だよね
    見下し言葉。
    人を馬鹿にする時に言う。

    +3

    -7

  • 358. 匿名 2025/07/27(日) 08:03:44 

    無関心なだけで冷たい訳ではない
    逆にその無関心に救われることもある

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/27(日) 08:07:34 

    東京の人とは限らないから。
    私は静岡県人だけど、東京に遊びに行った時に道を聞かれたけどわからないって断った。
    東京には地方から来ている人もたくさんいるしね。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/27(日) 08:08:12 

    田舎者の方が冷たい

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/27(日) 08:19:17 

    >>327
    その後道教えてやったらギラギラした目で
    「何しに来られたんですか?良かったらカフェとか行きません?」ってナンパやキャッチにつなげる人もいるのでね、私は「すいませんわかりません!」って目を見ず答えて去るようにしてる

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/27(日) 08:28:42 

    隅田川の花火で少し前に行こうとしたら襟首掴まれて「あんたこっち💢」て言われた!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/27(日) 08:35:42 

    >>111
    自宅周辺と通学・通勤やよく買い物・遊びに行くエリアしか知らないのあるある

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/27(日) 08:38:58 

    >>351
    それは人それぞれじゃね?
    新潟に住んでたけど、
    転んで怪我して立ち上がろうにも立ち上がれず困ってたのに見てるだけの冷たいおばちゃん。。。
    同じように別の場所で転んだら(目が悪いので慣れてない場所で凹凸に気付かなくてよく転ぶ)「大丈夫ですか?」とすぐに駆け寄ってくれたタクシーの運転手

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2025/07/27(日) 08:56:04 

    別にそんなことないよ。
    ただ通勤電車の中や駅のホームは殺伐としている。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2025/07/27(日) 08:56:32 

    >>349
    生まれも育ちも東京だけど「スカイツリーどうやって行くんですか?」って聞かれたら分からないな…
    何線何駅だ…?とりあえず今ググるからちょっと待ってて!w

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/27(日) 08:59:21 

    >>276
    正直、そういうの気にしてないから
    だからなんだよって思ってウザかった。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/27(日) 09:16:41 

    >>74
    東京生まれ東京育ちの人は3日もあれば覚えられる

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2025/07/27(日) 09:21:41 

    私、東京人で東京で道を聞いて2人から無視されたことあります

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/27(日) 09:31:09 

    >>366
    一番わかり易いのは
    靖国通りで両国橋を渡り京葉道路の錦糸町で左折し四ツ目通りを北上
    と教えても道路が混みそうだから教えた本人はそのルート使わない

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/27(日) 09:33:26 

    >>337
    私駅でも交番でも道尋ねたら嫌な対応だったなあ
    いつも聞かれてるから当たり前の反応だわってガルで言われた
    スマホあんだろ迷うなら来るなって
    スマホない時代のできごとだけどねえ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/27(日) 09:40:36 

    大都市で比較すればわかりやすい 経験では、東京は無視かぶっきらぼうが比較的大阪より多く、大阪は、フレンドリーで親切、受け答えが省略して早い、



    海外でも来阪すると大阪の方がポジティブマインド、カジュアル、フレンドリーと感じている様子

    歴史的には大阪は、商業の都市で江戸時代から来阪すると受け入れやすい都市だったらしい

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2025/07/27(日) 09:41:42 

    >>289
    大阪はタクシーの治安悪すぎるのは何故なの?
    大阪住んでてタクシー利用多かったけどミナミは特に悪すぎる
    他県でタクシー乗って優しすぎてびっくりした

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/27(日) 09:45:50 

    都会人は合理的なので冷たく感じるだけかと
    カッペは無駄が多い

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2025/07/27(日) 09:56:38 

    >>10
    巨大駅の地下道で〇〇出口ってこっちに行けば良いんでしょうか?とJRの制服着た職員さんに訊ねたら
    「すみません、僕も来たばかりで良くわからないんです‥」
    と返された時は笑いそうになった

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/27(日) 10:00:29 

    >>365
    通勤時間帯の駅や電車内の殺伐っぷりは異常だよね
    私は基本的に超親切なおばさんだと自負してるけど、流石に朝は他人に親切にする余裕がない

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2025/07/27(日) 10:14:37 

    東京の人は冷たいと言うより他人に厳しい
    公共のルールやマナーに厳しい
    それを知らない地方から来たばかりの人や、用事で来ただけの人にピシャリと提言する人もいる

    +2

    -4

  • 378. 匿名 2025/07/27(日) 10:15:38 

    >>39
    ちゃんと出身地をだ誇りに持った方がいいよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/27(日) 10:17:35 

    >>366
    私もそれ。
    生まれも育ちも城南の私が城北は特にわからないから、
    一緒にググッたり、一生懸命調べたり、周りの人に聞いてくる

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:16 

    >>375
    同じ駅での勤務とは、限らないからね。
    しかも東京は、出口も多いから。

    駅員さんも大変。

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2025/07/27(日) 10:31:05 

    東京のスーパーは、15レーンくらいレジがあるところも多い。
    しかも各レーン20人くらい並ぶ時間帯があるけど、レジの方々はほとんどイライラしていない。

    それが日常だからだろうけど、東京の人たちは冷静だなと感心する。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/27(日) 10:39:51 

    >>13
    電車の中もめちゃくちゃ冷たい

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2025/07/27(日) 10:48:07 

    >>359
    東京在住だけど、たまにしか行かない場所はわからないしね。新宿はわかるけど、池袋はよく迷う。渋谷は工事中でもはや迷宮。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:08 

    >>343
    標準語の元は山の手言葉だけではなくて、上方中央語も入ってある

    ありません、しあさって、おる、おります、怖い、

    敬語は、多くは上方、畿内の中央語の起源が大きい

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:54 

    >>377
    教えてくれて優しいじゃん

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/27(日) 10:59:40 

    >>371
    それな とにかく愛想はないよ。めんどくさそうにですよね。環境変えて戻ると、都内育ちだからわかるよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/27(日) 11:00:17 

    >>226
    福岡の片田舎だけど、部落ごとに苗字が固まってるからたまーにピンポンならされて古賀さん宅ってどこですか?とか聞かれても古賀だらけでわかんねー。って時ある。

    ちなみに私の住んでるとこは古賀だらけ
    平田だらけ辻だらけ永尾だらけってとこが沢山

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/27(日) 11:14:45 

    大学時代に長野から出てきた子に東京の人は冷たいって言われたけど、私は横浜だしな…って思っていた
    東京の括りがどの程度なのかというのと人によらない?とは思ったけどね
    自分がカラに閉じこもっていたらなかなか接する方も難しくなるんだよね

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2025/07/27(日) 11:15:48 

    冷たくない、なんなら凄く優しい人もいる、特に女性。
    山手線の帰宅ラッシュに貧血で倒れそうになったら周りの女の人達が支えて助けてくれた。
    仕事で疲れてるだろうに。
    ド田舎から出てきたけど、なんならそこに住み続けてる人達は悪い意味で変わってて昭和の価値観のまんま、悪しき習慣みたいなのが残ってる。
    脱出できて良かった。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/27(日) 11:26:10 

    >>343
    鼻濁音なんてローカル発音は不自然で汚い音だからもう廃れてるよ。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2025/07/27(日) 11:33:15 

    >>344
    めっちゃ混んでる地元の人気のカフェに来た東京マダムが
    予約してないけど今すぐ座らせろって店員さん相手に駄々捏ねてた。
    店員さんが丁寧にでもそれは出来ないと対応してたら
    「アタシは東京から来たんですけど」だって。
    東京マダムは特別扱いしなきゃいけないのか?

    8分目ほど入ってたコーヒーを飲んでたおっちゃんが急に一息で飲み干して
    「ここ空いたで、店員さん、お会計頼むわ」って出ていった。
    それを見た東京マダムの勝ち誇った顔よ。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/27(日) 11:44:40 

    >>379
    スカイツリーは城東だよ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:08 

    接客業してるけど、なんとなくだけど都会のお年寄りはスマートに一回で説明もわかってくれそう

    田舎だとわからないとずっとごねるし、年寄りにこんな面倒なことやらせるのか?ふざけるなってずーっとごねまくるか、心身の不調を訴えるか、ぐちぐち自分が納得できるまで特別扱いしてくるのを待つからうんざり

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/27(日) 11:52:34 

    >>78
    世帯年収1000万以上じゃ、殆ど今と変わらないよ?あ、学生とか若者がゴッソリいなくなるけど、いいの???

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:06 

    >>390
    でもアナウンサーや歌手の方々は、きちんと鼻濁音だよ。

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2025/07/27(日) 11:55:56 

    >>2
    いや蔑むような顔して無視された
    東京の人って感じ悪い人多いよ

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:28 

    >>77
    ハマの人間の8割はハマから出ない
    多摩川を越えると緊張する

    マジレスだと横浜から東京に転居する必要が無い距離だから通勤通学が都心でも横浜から出ない
    多分、大宮や千葉の人達も同じじゃないかな

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/27(日) 12:01:01 

    >>1
    人によりけりじゃないかな
    コロナ直前に40代前半で都内に何回か訪ねた事があったけれど
    忙しそうな人は勿論避けて聞くと
    60代位の男性、若いカップル、30前後の女性は必ず答えてくれた
    わからないだけじゃなくて一緒に調べてくれる人も多かった

    池袋駅で雨が降っている時に聞いたら近くまで行くから一緒にと傘に入れてくれたお嬢さんも居る

    身内が突然死して骨壺抱えて都内の電車に乗ってたら母の腕をさすって慰めてくれた高齢の女性の時も
    真冬の暗い住宅街をとぼとぼ歩いて探してた時に営業時間の終わった薬局で道を聞いたら
    薬剤師さんが地図のコピーをしてくれて暗いからとシャッターを全部上げて道を明るくしてくれて
    私が遠くなるまで見送ってくれた時もその人達の思いやりに泣いた

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/27(日) 12:12:41 

    東京というか都会の人の他人との距離感が心地良い

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/27(日) 12:14:20 

    >>20
    >>280
    イケメンと思ったことない

    +6

    -7

  • 401. 匿名 2025/07/27(日) 12:21:15 

    >>10
    分かるわ。
    新宿勤務20年になるけど、新宿全然分からないのw

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:59 

    地方出身都民です。
    都内、地方関わらず道を聞かれやすいです。
    わかる時は答えます。

    自分自身はGoogleマップで移動しますが
    方向音痴です。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/27(日) 12:28:29 

    言い方そっけないけどわざわざ調べて教えてくれた
    危ない人が多いから冷たいだけで意外と優しい

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/27(日) 12:34:52 

    >>2
    下町の人は優しくて道に迷ってたら逆に声掛けて探してたお店教えてくれた
    お上りさん丸出しだったの恥ずかしかったけど有難かった

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/27(日) 12:37:52 

    親切不親切で2分化はできないと思うなぁ
    山手線の車内で乗客が泡吹いて倒れた時の即座の団結力とかすごかったよ
    本当に冷たければ無視するか遠巻きに見るだけじゃん?
    その時は一斉に周りのサラリーマンが人と荷物担いで停車駅のベンチに運び出した
    こういう時、緊急停止ボタン押して遅延させるアホが出るとすごい困るから、合理的だよね。
    あと、ウトウトして隣のお姉さんに寄りかかってるおじさんに、「お父さん!気をつけないと捕まるよ!」みたいにサラッと声かけに行く人も割と見る
    みんな嫌な思いしないように合理的に行動してるんだよ

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2025/07/27(日) 12:39:48 

    こういうトピから地方叩きになるのガルちゃんあるある
    絶対東京>地方って流れにならないと気がすまない

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2025/07/27(日) 12:40:59 

    >>34
    たぶん田舎の高齢者だと思う

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/27(日) 12:45:48 

    冷たいとは思わないけど外国人多いよね
    東京の人口増加って9割は外国人だって東京都の公式YouTubeで見た
    今後は冷たいというより言葉が通じない人増えていくんだろうな

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2025/07/27(日) 12:46:26 

    >>2
    あまり知らないから答えられないってケースはあるかも
    バイトも遠くから来てる子も多いし
    地元とかじゃないから

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2025/07/27(日) 12:49:10 

    >>406
    私鉄ですが似たような経験が数回あります。
    昨年夏も30代か40代くらいの女性が車内で
    倒れました。
    車内にいた人たちの咄嗟の団結力。
    「車掌さん呼んでくださーい」
    別の方「口をつけていないペットボトルですので
    あげます。飲んで下さい」とか

    イメージですが東京出身の方ほど、男女共に更に余裕があって
    親切です(みんなではないです)。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/27(日) 12:49:46 

    >>1
    東京って田舎の家族を捨てて非情で欲望が強く繁殖意欲が旺盛なサイコパスが集まってきてる

    そういうサイコパスな強欲人が結婚して濃縮されてきたから基本的に冷たいと思う
    能力も高くて冷たい

    国としてはその方が強くなるし負けたら死んでいくだけだし東京だけはそういう過酷な競争をしてもらって世界と戦う経済戦士みたいなもので必要だと思う
    東京で高学歴なら褒めて持ち上げてれば寝ずに努力して経済戦争を戦ってくれるんだよ

    地方は黙ってニヤニヤ見てればいい

    ひばくしちゃったから原爆を落とされたようなもんで勝ち組と言ってもそんな甘いもんじゃないし
    命懸けだよ

    +0

    -4

  • 413. 匿名 2025/07/27(日) 12:52:34 

    冷たいとは思わなかった。
    自転車押しながら電話してて不注意でバランス崩した時、近くのサラリーマンが走ってきて支えてくれたり、買ったものをバラバラに落としてパニックなってる時にサッと拾ってくれたり、
    その後も何も話しかけずチラッと見てサッと戻っていくのがクール
    私は、やらかしただけでもバツが悪いので話しかけられると余計に恥ずかしいから、このクールさに救われる。

    通勤ラッシュの時間はイライラしてるからちょっとしたことで一触即発になるのは本当。その時間はなるべく避けたほうがいいよ

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2025/07/27(日) 12:52:44 

    >>49
    冷たくする正当化にならないよ。
    言い訳にならない。

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2025/07/27(日) 12:53:47 

    東京で、タクシーを降りたばかりの人に道を聞かれたことがあった。目的地を探すというより、道を聞ける人を探してる感じだった。
    旅行先で、マップ見ながら交差点の名前を確認してるだけで声かけてくれたり、駅前の地図を確認してるだけで道を教えてくれる人に出会う時もある。まだ道に迷ってないのに。
    私は、自分で調べる→わからなかったら人に聞く
    の順番なんだけど、地域によっては
    人に聞く→わからなかったら自分で調べる
    が当たり前なのかもな、と思った。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/27(日) 12:55:10 

    >>395
    気持ち悪い音を強制的に押し付けて無理矢理に習得させるからね。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2025/07/27(日) 12:56:52 

    >>2
    東京生まれ東京育ちだけど、方向音痴すぎて道聞かれて自信満々で教えたけどあとから間違ってるって気づいた事が何回かある…
    本当に申し訳ない…
    私に聞かないでくれ😭

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:56 

    自分で調べる努力しない人にはいい印象ないよ。
    聞く側は他人に聞けば早いと思ってるのかもしれないけど、それは他人の時間を泥棒してるってことだから。
    ビルや店の名前聞いてきて地図もスマホのマップも用意してない準備不足な人にも呆れる
    充電切れちゃってマップ見れないとかなら、可哀想だから代わりに調べてあげるけど

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/27(日) 13:00:51 

    >>201
    アタシはDVしてない、何故ならDVさせる相手が悪いから
    相手を殴ってもアタシは暴力的な人間じゃないって
    屁理屈だね。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/27(日) 13:03:20 

    たまに東京に遊びにいくけど電車に乗ってたら女の子に道を尋ねられて
    自分も地方から遊びに来てるからよくわからないんですよって答えると
    その女の子も実は九州から出てきたばかりで東京がよくわからなくてって
    電車内でそのまま自己紹介をしてくるから雑談してたらよかったら一緒に食事でもどうですか?って聞かれて
    でもオシャレな店も知らないしうどん屋に行って一緒にランチを食べた
    地元だと自然にそうなった時はそのままラブホに誘ったりして普通の人じゃあり得ない展開が多かったから東京でも誘ってみたら断らないからそのままラブホへ
    女性から声かけされてラブホに行く展開は珍しかった
    いい人そうだから怖がられないしオス系女子に誘導されるとすぐ乗っかっちゃうあほですみません

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/27(日) 13:03:41 

    >>380
    職務怠慢じゃん。
    出口が多いからって言い訳にならない。

    広大で複雑な施設や範囲でも案内できるスタッフは全国にいるやん。

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2025/07/27(日) 13:08:17 

    東京に行った初日に人に道を尋ねられた事ならある
    知らないから教えられなかったけど

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/27(日) 13:11:02 

    駅員が人が多くて忙しいから時間に追われてるからって
    態度が悪いの許される理由なるって考えてる東京人て何?

    混んでるファーストフード店などで客をさばくのに大変だからと
    つっけんどんでいらっしゃいませも言わず商品を投げたりしても許されると?
    速攻クレーム入れるかSNSや掲示板に書き込むんじゃないの?

    薬剤師が「薬の種類が多いから分かりません知りません、
    自分でスマホで調べてください」とでも言うか?

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/27(日) 13:15:41 

    親切な人多いよ 普段話しかけられないから道聞かれたら逆に喜んで教えるよ
    繁華街とか激混みの場所には東京の人いないから東京人と思わない方が良い

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/27(日) 13:16:43 

    >>407
    悪いことするのはみんな地方民のせいにするよね。

    「生粋の東京人はイイ人ばかりで田舎者を馬鹿しない、
    だから悪いことするのは全員上京した田舎者」
    と盛大な矛盾をかます。

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2025/07/27(日) 13:17:49 

    >>422
    あれもしかして一種の出会い系行動なんじゃないの
    田舎から出てきて好みの男性に声かけすれば男は優しいし
    そっから恋愛になる可能性もけっこうあるんじゃ
    一度でもいい感じになったら頼った感じで声かけしてれば彼氏もできる
    ヤリ逃げされそうな男には声をかけないと思う
    自分は絵売りとか宗教や詐欺師にも声をかけられて騙されてばかりだから女の子も声をかけやすいのかな
    ADHD気味だから言われたらそのまま信じちゃうしその日のうちにエッチになっても女の子からも「あなたとエッチしても罪悪感がわかない」って言われたし
    どういう意味なんだろう??

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/27(日) 13:22:12 

    >>338
    切れる方が悪いんだよ。
    普通はライバル会社への行き方も丁寧に教えてくれるし、
    分からなければ謝罪してくれる。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:34 

    >>2
    銀座とか歩いてるとよく聞かれるけど、そんなに詳しくないけど教えたりします。
    ただ待ち合わせとかで急いでいるときとか困ります。
    正直、交番や駅員に聞くのが1番正確でいいんじゃないかなー。って思ってます。

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:59 

    >>35
    自分が空気を読まず忙しい駅員さんに質問したのに駅員さんをやつ呼び、、、

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/27(日) 13:37:46 

    >>21
    同意
    でも人前では言えないよね

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:08 

    >>423
    イライラしてイライラし返して
    そういう田舎者の人達同士を東京人と呼ばないで下さい

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/27(日) 13:45:01 

    >>17
    主さんそんなこと言ってなくない?
    とりあえずあなたは優しくないね

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:06 

    >>35
    そうやってイライラしてるからイライラしかえされる
    東京に住んでる地方出身者が地元へ帰ればゆとりが出来てイライラしないと思うのでお帰り頂けますか?
    地方民は東京に来ないで!田舎者がイライラしてるから田舎者がイライラしちゃうよ!
    東京は地方出身者が8割なので、東京人と思ってたら同じ出身地かもよ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:44 

    >>423
    駅員さんは定刻通りの運行に加えあらゆる犯罪にも目を光らせなきゃだからピリピリするのは仕方ないよ
    あなたも東京で暮らしたらわかると思うよ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/27(日) 13:57:38 

    >>349
    すみません、私も詳しくないので…って断り方をすれば角が立たないよね
    見えて聞こえてるのにガン無視か無言で顎で指図する駅員や通行人が多いから言われるんだと思う
    関東育ちもそう言ってたからね

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:09 

    冷たいよ
    涼みにおいで

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:36 

    >>1
    そんなことはない。普通に対応してくれるよ。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/27(日) 14:01:38 

    >>202
    芸能人と政治家と成金が減るね
    企業も転勤廃止して地元民だけで全部仕事するんだね
    賛成

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/27(日) 14:07:08 

    >>392
    知ってるよ
    スカイツリーは行き方わかるけど、城北含め、自分がわからない場所だったら一緒に調べるよってこと

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/27(日) 14:10:05 

    >>72
    下町は東京生まれの江戸っ子気質の人がまだ多い気がする。
    私上京して下町に住んでたけど、墨田区や台東区と新宿あたりの人は違う国の人かな?って思うくらい温度差があった。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/27(日) 14:24:56 

    >>1
    店員も地元住民ではないからわかんないんだろ

    まいばすの店員が地元の祭の人出がよくわからず、酒の仕入れを増やすべきか本気で悩んでたし

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/27(日) 14:30:17 

    >>423
    のんびりサービスができるほど東京の駅員は暇ではないから
    どこも5〜15分間隔で、昨今はインバウンド客がやらかしたり、質問殺到したりで業務内容逼迫気味なのに人手不足
    ファストフードも混んでるから、にっこりのんびりされるより、ビジネスライクに手際よくさっさと商品を渡してほしい
    大の大人のエゴには付き合ってられないだけ
    本当にヘルプが必要な人にはとても親切だよ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/27(日) 14:34:55 

    >>35
    ググった結果と現地が違うとわめかれたら、そりゃあキレるんでは
    素直にどこそこに行く道はどっち方面ですか、って聞けばいいのに
    ググった結果はこうで〜とか余計な自己アピールはせずに、質問は要点を絞る
    これは都会地方関係ない

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/27(日) 14:36:44 

    >>10
    新宿駅で出口聞かれたら私案内できない…
    ごめんなさいって断る

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/27(日) 14:41:27 

    人にもよると思うしそんなことどうでもいいです
    興味もないのでもっと素敵なトピ立ててほしいです

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/27(日) 14:42:44 

    >>421
    東京の場合、でかいマップがあっちこっちに貼ってあるんだよ
    特に懇切丁寧にランドマーク系はどの出口がいいかって、構内の柱にでっかく書いてくれてるし、案内板もがっつりある
    出口が細かいのはダイレクトにたどり着けるため
    日本語が読めるならなおさらわかりやすい
    字もでっかいから視認性もあり
    お上りさんみたいだからイヤと、と天井やら柱の案内板を見ずにすまそうとするのが駄目
    わけわかんなくなるのは新宿駅の西口から東口に抜ける通路探しとかくらい
    東京はウンザリするほど丁寧に案内板が溢れてる
    迷子化は東京に住んでてもあるので案内板前で悩んでても誰も笑わないよ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/27(日) 14:47:31 

    >>444
    特に東西往復は言葉では説明しにくいよね
    私鉄と地下鉄の入口で説明するのが一番なのかなぁ
    定期あるとJRの駅を横断しちゃうんだけど

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/27(日) 14:47:47 

    東京生まれ育ちの人は穏やかで優しいけど地方出身の人は粗野で横暴な人が多い印象と傾向

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/27(日) 14:52:00 

    >>421
    駅員は道案内スタッフではない

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/27(日) 15:09:43 

    >>27
    わかる
    私は道聞いてくるおじさんは無視してる
    なんで他にもたくさん人がいるのにわざわざ若い女性に聞くのかなって思うから

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2025/07/27(日) 15:13:54 

    >>407
    いつも思うけど、東京も関東地方、

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/27(日) 15:19:55 

    >>190
    日本人に見えても日本語が分からなかったとか
    よく道を知らなかったのでは
    地元民より遊びに来たり働きに来てる人達が多いからね

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/27(日) 15:41:19 

    >>1
    え!優しいよー
    四国出身の上京民だけど、東京は人が優しいと感じる。
    他の県にも居住したけど、どこの土地より親切なのではと思う。
    道も普通に教えてくれるし、満員電車でも譲り合ったりとマナー良くて感心する。地元の方が車内の床に大きいカバン置いて道塞いだり、人が少ないからか我儘な人が多いなと思う。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:06 

    恵比寿で初めて行くサロンがわからず
    道行く人に聞くと二人とも親切にスマホだして探してくれた
    優しいよ

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/27(日) 16:02:45 

    >>20
    これまだ若い
    最近老けたら全然オーラない

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/27(日) 16:02:46 

    トプ画は宮沢氷魚?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/27(日) 16:06:38 

    冷たいというか自分は自分、人は人なのでは?
    自分ルールを押し付けようとするやり方だとうまくいかないかも

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/27(日) 16:20:21 

    基本東京生まれ育ちは大人しくく優しく、何か聞かれれば敬語と言うかそれで育っているの当たり前にです・ます調で答える。上京者は真っ直ぐ行って右に曲がって....見えるよ・あるよとか、地方人は幼少期から方言で育ち日常会話で敬語が存在しないので上京してビジネスで必死に無理してです・ますを使っても日常会話ではまず口から出ない。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/27(日) 16:21:16 

    >>328
    都内巨大ターミナル駅直結のビルにテナント入居している店でバイトしてた時、同じ階にあった簡易郵便局&ATMが閉鎖されたら
    「ここから一番近い郵便局はどこ?」「付近のゆうちょのATMどこ?」って問い合わせが増えて、バイト中に郵便局使う事ないから知らないし、めちゃくちゃ面倒だった
    正社員が「郵便局なら◯◯(徒歩5分程の百貨店)の付近にもあると思います」と伝えても、「本当にそこが一番近いの?」と言われる始末
    同じ階の他の店舗も同様だったので、ビル側にお願いして最寄り郵便局への地図を掲示しても尚「行き方教えてくれ」と追加質問しに来る人は定期的に出現した

    冷たいとかそういう問題じゃないんだよね
    相手が求めるサービスレベルが高過ぎて温度差生じるケースがあるよ

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/27(日) 16:21:54 

    >>1
    どこで聞いたかにもよる
    新宿銀座渋谷とかで聞いても地元だという人は少ないだろうし、聞かれても知らない人多いと思うけど。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/27(日) 16:23:11 

    >>145
    ほんとこれだね。個人的なサイトに載ってる情報が違うって言われても変わったんですって言うしかない。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:05 

    >>139
    お忙しいのは重々承知って言ってるのにお手隙の際とは?相手としては全然お手隙なんかじゃなくて、忙しいの知っててそんなくだらないこと聞いてくれるなって感じだったのかもね。間違ったらヤバいっていうのもコメ主がただ道間違えたくないってだけで、全然ヤバいことなんかじゃないし。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/27(日) 17:40:02 

    >>368
    東京生まれ東京育ちだけど降りたことない駅は沢山ある
    馴染みある駅のことしかわからない

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/27(日) 18:00:08 

    >>458
    元来、敬語は、昔から西高東低言われてるよ。割とよく知られた話です。

    そもそも敬語の起源や関西は、元々共通語の基盤の中央語、なんで

    江戸の開拓時代から心学者や商人が江戸に進出しているので、規範的な言葉は京都の中央語が一種のスタンダードでしたね。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/27(日) 18:16:08 

    >>16
    新宿駅とか渋谷駅とか、自分の普段通る路線やルート以外のことは実はさっぱりわからん東京人

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/27(日) 21:48:01 

    >>2
    教えてくれなかった( ; ; )
    地下鉄の入り口がわからなくて、明らかに近隣住民だなって人に尋ねたら、すみませんって声かけた瞬間「いや、わかんないです」って超避けられた…。やっぱり田舎民と違って警戒心強いのかな?
    結局近くのコンビニで買い物して店員さんに聞いたら、徒歩2分もない所だったよ。知らないわけないよね笑
    旅先でちょっとシュンとなった瞬間だったな。道尋ねるなら店員さんがベストだね。

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2025/07/27(日) 22:58:35 

    数年前母と福岡から東京に来てて道分からなくて品川駅の駅員さんに道を聞いたら無言で手に持ってる時刻表で行先の方角指されてびっくりした。他にもいろいろあって東京の人は冷たいなと思ってしまった

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2025/07/27(日) 23:03:55 

    >>467
    福岡だったらどんな風に教えてくれるの?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/27(日) 23:10:48 

    >>468
    福岡では道聞いた事ないです。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/28(月) 08:25:04 

    >>357
    都会と田舎の違いはあれど、都会が上で田舎が下だなんて思ったことないんだけど

    あんたはそう思ってんの??

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/28(月) 13:30:09 

    >>341
    わかります、私も逆の立場だとちょっと声かけづらいから、決して「声かけてくれなかった!」みたいな不満じゃなく、単なる感想です

    あと時間帯にもよるよね
    終電間際だと、酔っぱらいかなと思ってほっとく確率高くなるとおもう

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/29(火) 01:32:54 

    >>466
    これが徒歩2分でも普段のルート外だとわかんないのよ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/29(火) 12:23:06 

    >>347
    え、あなた道行く知らない人に不必要に話しかけてるの?

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2025/07/29(火) 16:30:58 

    >>391
    なんとなくだけど今は都民の地方出身者では?
    地方出身者のコメ主より。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード