ガールズちゃんねる

パートの応募は何件か同時にする?

67コメント2025/07/27(日) 21:41

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:02 

    アラフォーです。
    あさってにパートの面接があるんですが、もう1つ気になる求人があります。

    面接したところが不採用の結果が出たときに、もう1箇所に応募した方がいいでしょうか。
    それとも結果が出る前に応募してみた方がいいでしょうか。

    みなさんはパートの応募は1箇所ずつしてますか?
    複数応募の経験がある方、どのような結果になったか教えてください。
    パートの応募は何件か同時にする?
    返信

    +5

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:55  [通報]

    >>1
    何個も受けたほうがいいよ
    物価高で働く人が増えてる
    返信

    +102

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:58  [通報]

    どこもかしこも人手不足
    うちにもきてほしい
    返信

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 12:38:22  [通報]

    3個ぐらい同時に応募して、全部受かっちゃって、断りの連絡入れるのめんどくさくなる
    返信

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 12:38:27  [通報]

    みんなに質問
    倉庫のピッキングのパートに応募したいんだけど、この夏の暑さだと倉庫はヤバいよね?
    時給1000円で重たい物持ったりしないらしいけど、倉庫の中はエアコン一切なくて気温が45度近くいくって言われた
    水分補給しながらだとしても危険だよね?
    返信

    +45

    -10

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:30  [通報]

    >>5
    倉庫のピッキング系は常に募集を出してるイメージがあるから、涼しくなってからでもいいんじゃない?
    返信

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:37  [通報]

    >>4
    大丈夫。面接だけして来なかった人なんか山ほどいる。
    返信

    +20

    -8

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:53  [通報]

    >>5
    1000円でその危険さはちょっと
    1000円くらいの時給だったら他にもたくさんあると思う
    返信

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 12:41:00  [通報]

    求人サイトから応募するとすぐどっかから迷惑電話かかってるから
    電話番号かかないでメールに返信してくれたとこだけ検討する。
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 12:41:38  [通報]

    気になる順に一つずつ受けてる。
    当日に合否がわかるわけではないから時間の無駄かもしれないけど、もし受かっちゃった場合辞退の連絡もあるし、面倒。
    面談ではぜひここで!みたいな雰囲気で話すのに。
    返信

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:12  [通報]

    こればっかりは運とタイミングによるから、とりあえず気になるなら応募する。
    そして面接を受けて、雰囲気とかで自分でどうするか決める。
    面接受けたって返事をもらう前に断っても良いんだし。
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:20  [通報]

    パートで落ちるって基本なくない?
    週1とか午前中だけみたいな人くらい?
    返信

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:20  [通報]

    >>1
    探してる時は並行して受けてる
    返信

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:51  [通報]

    >>8

    それはその地方の最低賃金によるんじゃない?
    1000円以下のところだって沢山あるよ
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 12:43:00  [通報]

    >>1
    パートではなく正社員になるための話なので少し話が違うかもであれだけど、仕事以外の時間に同時に色々考えるのがめちゃくちゃ消耗するタイプだから、一個一個だな
    返信

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 12:43:00  [通報]

    >>5
    読んでるだけで熱中症になりそう
    返信

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 12:44:09  [通報]

    >>12
    小さい子どもがいて、いざというとき預けられる人がいないとかだと普通に落ちるよ
    返信

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/26(土) 12:44:16  [通報]

    >>7
    よこだけど
    そういう人もいるけどそれって人として嫌じゃない?
    返信

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 12:44:30  [通報]

    >>4

    1個ずつ受けると落ちてまた探して〜って時間かかるからって、複数受けると不思議とどっちも受かるんだよな〜。申し訳ないしめんどくさいですよね…

    2個くらいがちょうどいいかも?!
    返信

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 12:45:41  [通報]

    >>5
    友人がダイエット目的でやって、もちろん食事コントロール込みだけど10キロ痩せてた
    返信

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 12:46:01  [通報]

    >>5
    重い物の基準が会社側と働く側で違うこともあるから気を付けた方がいい
    返信

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 12:46:52  [通報]

    >>5
    他人が立てたトピに、立って1分でそこにきた人全員に自分の質問に答えさせるような人は職場でも自己中な行動で周りに迷惑をかけると思う。

    自分の質問に『みんな』に答えてもらいたいなら自分でトピを立てなよ。ど厚かましい乗っ取り行為だよ。
    返信

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 12:47:03  [通報]

    >>5
    そんな労働環境、時給1万円でもやりたくない
    健康の方が大事だわ
    返信

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 12:48:03  [通報]

    >>5
    倉庫パート2箇所目だけど、どちらも空調効いてる。
    扱うものによるのかも。
    冷蔵冷凍系とか空調管理必要ない系は暑くて寒くてしんどそうだけど、薬品とか健康食品系なんかは結構適温で過ごしやすい。
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 12:49:41  [通報]

    >>5
    仕事する上で気温は再重要ポイントなので私は無し
    返信

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 12:51:10  [通報]

    私は1つ1つ受ける派
    後から面接受けた会社の方が魅力感じたけど、面接結果が同時に出るわけじゃないしヤキモキしたので
    先に受かったところに行く、どれでも良いなら複数応募もありとは思う
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 12:52:59  [通報]

    >>4
    連絡はしてほしいな。人手不足の所は期待して待ってたりしてるから。
    返信

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 12:53:23  [通報]

    >>1
    複数を受けるよ、
    落ちたら収入が無いし。
    結果が2週間ほど
    平気で待たす所もあった。

    私よりもっと良い人が
    来るかどうか待ってたらしい。
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 12:53:36  [通報]

    >>21
    そのとおり!私も面接で詳細に確認したのに入ったら 全然重いもの多かったよ
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/26(土) 12:55:25  [通報]

    >>5
    エアコン付けずに一日家事して耐えられるなら応募してみたら?
    多分パスってなると思う。
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 12:55:31  [通報]

    >>4
    >>27ですが、連絡してないとは一言も書いてなかったですね。勝手に思い込んでしまって余計なコメントしちゃいました。すみません。
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 13:02:03  [通報]

    >>5
    絶対やめとけ
    若い頃に冷房なしの倉庫で働いてたけど夏は本格で死ぬかと思ったよ
    冬の寒さは耐えられるけど暑いのはほんとにヤバイ
    返信

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/26(土) 13:05:12  [通報]

    私は一つずつ受けたい方。無駄に迷ったり、いざ働き出してから何かあった時にあっちにしておけばよかったとか思いたくないから。結果待ちの間に前から気になってた所の求人が出たので、結果持たずに辞退したことはある
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 13:06:43  [通報]

    >>21
    一応、女性は20キロまでと法律で決まってるけど、それを超えない=重いものはないという概念かもね。
    かつていたところはドラストの物流だったので、5キロ入り洗剤×4個入りの段ボール、何回運んだかわからん。
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 13:07:24  [通報]

    >>7
    もしもーし!って鬼電くるのが嫌だからちゃんと断った方がよいと思う
    頭の弱い人は目先の事しか考えない
    もっとその先でめんどくさいことになるリスクまで
    ちゃんと考えた方が良いよ
    さもないといつもめんどくさい方の道を行くことになる
    返信

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 13:07:44  [通報]

    そんなにたくさんも応募したい企業がない
    やっと一カ所良いかもって求人見つける感じ
    もしあったら同時に応募するよ、面接行ってわかることもあるし他の人に取られる前に応募する
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 13:15:17  [通報]

    >>5
    エアコンないところで働けないわ
    返信

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 13:18:16  [通報]

    >>6
    そうそう
    夏は倉庫しんどいのわかってたから、秋に応募して働き始めて初めての夏を迎えた
    夏から来た人は1週間とかで辞めていく
    返信

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 13:18:36  [通報]

    >>12
    採用予定人数以上の人が来たら誰かは落ちるよ
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 13:19:22  [通報]

    >>1
    私はひとつづつ応募して結果が決まってから次へ行く。
    パートならだいたい受かるし、田舎でいい求人も少ないから一気に受かって断りの電話いれると、もし入社後に嫌なところ見えて辞める場合すぐに応募し辛いから。

    社員の時はなかなか受からないだろうから一気にいくと思うけど。
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 13:20:49  [通報]

    >>12
    誰でもできる仕事だと基本受かるけど、専門職や時給高い所だと応募も多いから激戦だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 13:24:12  [通報]

    >>4
    断る時ってなんて言うの?
    それが浮かばないから一つずつ受けてた
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 13:26:52  [通報]

    >>7
    みんなそれなりに近所から働き先選ぶだろうに、バックれた後どうするんだろう?気まずさから行けないところ増えるとかないのかな

    働かない限り二度と関わらないし立ち寄らない様な職種なのかな
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 13:28:26  [通報]

    >>12
    働くお母さんぜひ!シフト希望きくよ!平日だけでもいい!ってとこ受けたけど、面接の時に土日祝出てって言われたら出られますか?って聞かれて、夫に相談して大丈夫な日は出られますって言ったら落ちたよ。
    返信

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 13:29:49  [通報]

    >>22
    同感
    ルール以前の問題だよね
    正に厚かましい
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:34  [通報]

    >>5
    さすがに室温40度超えはやばいから何かの間違いであって欲しいわー。

    つねに水分補給にできてエアコンなくてもスポットクーラーが各所にある、尚且つ体質的にいける人じゃないとキツイと思う。
    暑さ寒さの耐性は個人差があるから。


    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/26(土) 13:44:42  [通報]

    >>1
    これ逆に、面接担当した人から毎回必ず「同時進行で他社にも応募してますか?」って聞かれるんだけど、どういう意味合いなんだろう?
    『他にも応募してんなら、のちのち辞退の可能性あるから不採用にしよう』『他にも応募してんならそっちに取られる前に早めに採用の連絡をしよう』『うちしか応募してないなら急いで合否の連絡する必要ないな』とか色々汲み取れる。
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 13:49:07  [通報]

    >>4
    同時に無駄に面接行くのも面倒くさい
    返信

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 13:49:55  [通報]

    >>47
    全部だよ
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 13:56:35  [通報]

    >>8
    1000円は良い方な地域の場合、1000円じゃ少ないよと思う地域に比べて仕事量は少なく楽な場合も多いから
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/26(土) 14:06:59  [通報]

    >>5
    はーい やってまーす
    夏は暑いし冬は冷凍庫のようだよ

    扇風機あるだけ 1時間に何分かは休んでる
    熱中症対策については、厚労省からの通達が今年から始まったよ

    暑さは暑いけど、それよか汗かきの上司の汗飛んできたりするのが嫌だな
    家が近いから昼休みは帰ってシャワー浴びて全着替えしてます
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 14:15:47  [通報]

    >>1
    レアな案件かつ条件が合ってるものから優先に応募する
    いつも募集してそうなやつはレア案件の面接が済んだと同時に一斉に応募する
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:07  [通報]

    >>4
    会社だって断る時は電話一本だし、気にすることないと思う。売り手市場だから条件比較して条件いいところに決めたほうがいいと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:08  [通報]

    >>12
    明らかに「働く気あるの?」って感じの条件言ってくる人は落ちるよ
    例えばサービス業なのに「土日祝日は出られません」とか、学習塾なのに「夜は勤務できません」とか
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/26(土) 14:20:52  [通報]

    >>5
    しぬどー
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 14:37:45  [通報]

    >>12
    事務パートは基本的に1人採用が多いから狭き門だなぁ
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 14:41:28  [通報]

    >>5
    やるなら、食品工場のライン作業とかの方がいいよ。
    食材扱ってるところは基本的に冷えてるし、社販あったり、持って帰ってって食材くれたりして嬉しかった。
    返信

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 15:00:12  [通報]

    私はちょうど1ヶ月前からバイト探していて、何件か同時に連絡入れてたよ☝️でも、結局1回目のバイト先が1番早い対応で、採用にもなったから、他はお断りしちゃったけどね!面接前に🙎💬🙎💬🙎💬
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:21  [通報]

    >>47
    どっちって答えるのがこっちにとっての得なのか気になっちゃうよねw
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 15:15:00  [通報]

    >>1
    今まさにそれ。
    ふたつ応募してひとつがまさかの即決になり
    もうひとつの面接が断れないでいる。
    一応面接に来て欲しいと言われたのでいくけど…
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 15:59:40  [通報]

    >>4
    候補を上げておいて順番つける。用意はするが同時はない。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:31  [通報]

    >>60
    1つ目のところに採用と言われてから、コメ主さんの返事を待ってもらってる状態なんですか?
    2つ目も面接に来て欲しいって言われてるなら受かりそうですよね。
    どちらに決めますか?
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/26(土) 16:35:07  [通報]

    >>12
    そんなことないよ
    いくら条件が当てはまっても、今働いてる人たちの雰囲気に合わなければ不採用にする
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:45  [通報]

    パートで落ちたことないから一個ずつかな
    辞退とか面倒だし失礼だと思うし
    返信

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/26(土) 18:12:10  [通報]

    >>21
    私も求人票では小物部品が多いって書いてあったけれど
    1リットルのオイル20本(1ケース)を5〜6ケース運ばされるとかもザラだったよ。
    小物が1日30〜40件、オイルケース5〜6ケースでも小物部品が中心です!って謳い文句に間違いはないからね
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 07:19:47  [通報]

    近所の倉庫が週二日から扶養内勤務OK、空調効いた倉庫で日用品ピッキングの派遣!って大規模な募集かけてるけど空調は一定温度以上にならないと稼働しないし、稼働しても狭いところで何十人も動き回ってるから室温がどうしようもないし、扶養範囲の人は一定以下のミス率じゃないと短期で足切りされる(だから定期的に大量の募集もかかる)ってところだったよ
    ピッキングはできれば派遣じゃなくてパート、難しいかもしれないけどあんまり頻繁な募集をかけてないところの方がいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/27(日) 21:41:37  [通報]

    >>12
    事務やデスクワークならある。1人~2人枠に100人以上くることもあるよ。工場のような作業系で、学歴、経験、国籍不問みたいな所なら、勤務条件さえあえば落ちることはあまりないが。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード