-
1. 匿名 2025/07/26(土) 12:29:02
出典:encount.press
印象的だったのは、医師のポジティブさです。健診の際にはいつも褒めてくれて、「妊娠中に気をつけて方がいいことは何ですか」と聞くと、Just enjoy your pregnancy!(細かいことは気にせず、妊娠という特別な時間を楽しんで)。私は、あまりに明るい声かけで驚きました。運動についても、日本では「妊娠初期は安静にしておくように」と言われることが多いと聞きますが、私の担当医は「体調が良ければOK」とのことだったので、私はヨガやウォーキングを日課にしていました。
■計画無痛分娩を選択、産後は大忙し
出産翌日、すぐに母子同室での母乳や沐浴指導、新生児の手続き書類関連などでひっきりなしにさまざまな担当者が部屋を訪れ、大忙し。とりわけ生んだ直後に出る母乳は、赤ちゃんにとって栄養満点だということで、母乳指導の担当者がとても熱心に教えてくれました。また、医師や看護師も母乳の量を頻繁に確認するなど、母乳育児への熱量の高さを感じました。入院から退院までは3泊4日。あまりに目まぐるしく、気づいたら帰宅していたという感覚でした。
+7
-82
-
2. 匿名 2025/07/26(土) 12:29:55
そんなにアメリカの医者がいいか???+163
-4
-
3. 匿名 2025/07/26(土) 12:30:18
>>1
それは良かったですね!+147
-3
-
5. 匿名 2025/07/26(土) 12:30:38
>>4
この人が子持ちならヤダw+26
-0
-
6. 匿名 2025/07/26(土) 12:30:39
手厚い医療保険ってことは高収入なんだろうね
旦那さんかこの人が+228
-2
-
7. 匿名 2025/07/26(土) 12:30:39
アメリカは大金があれば日本よりあれこれ選べて神対応されるんじゃないかな。+132
-0
-
8. 匿名 2025/07/26(土) 12:30:40
典型的な米国籍目的のアジア人の行動+136
-2
-
9. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:03
アメリカのネトウヨに嫌がられるよ+17
-3
-
10. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:05
金がある人はね。+31
-2
-
11. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:05
で、どなた?+115
-1
-
12. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:18
だから何ぞや?
+8
-0
-
13. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:19
有名な人なの?+62
-0
-
14. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:36
荒れそうなトピを…w+5
-2
-
15. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:37
アメリカでの話をするなら
いくらかかったか
いくらの保険に入っているか
含めて話してくれないと意味がないと思うのよね+154
-1
-
16. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:46
アメリカ基本産休ない
リッチな日本人が産むならいいのかもだけど
産休育休は先進国で日本がトップだよ+81
-2
-
17. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:47
日本でも同じだと思う。
最初のお産なら比べようもないし、産院にもよるし。+7
-1
-
18. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:58
>>1
典型的なアメリカがぶれで横転+38
-3
-
19. 匿名 2025/07/26(土) 12:32:01
アメリカで出産したらいくらかかるんだろう+2
-0
-
20. 匿名 2025/07/26(土) 12:32:06
高くて良い保険に入れてる人は高級な病院に行けて質の良い医者に診て貰えるからそりゃそうだろうとしか+70
-1
-
21. 匿名 2025/07/26(土) 12:32:10
>>8
トランプが出生地主義を廃止しようとしてなかった
まだセーフなのかな+44
-0
-
22. 匿名 2025/07/26(土) 12:32:28
妊娠中うるさく言われないのは羨ましい
こっちは気を付けすぎて病みそうになったよ+0
-5
-
23. 匿名 2025/07/26(土) 12:33:00
>>6
ちゃんと読みなよ
二人とも今は無収入
だけどアメリカの複雑な医療保険システムのおかげでありがたいって話+4
-34
-
24. 匿名 2025/07/26(土) 12:33:02
え?アメリカは産んで次の日に返されるとかザラなはず
アメリカなら相当良いレベルの医療制度を受けてると思う。保険に相当支払ってるのかね+63
-0
-
25. 匿名 2025/07/26(土) 12:33:20
全然関係ないけど
2枚目の写真の歯並びがいいね
+1
-0
-
26. 匿名 2025/07/26(土) 12:33:45
国家で一律に定めた国民保健じゃない
保険会社だから金次第で医療介護内容が全く違う+2
-2
-
27. 匿名 2025/07/26(土) 12:34:11
その医療保険は任意ではいるやつだよね?+10
-1
-
28. 匿名 2025/07/26(土) 12:34:33
でも、普通の医療保険は民間の保険で超高額なんでしょ?
+8
-1
-
29. 匿名 2025/07/26(土) 12:34:42
>>4
あー、大発狂してるのって70代のガルジイちゃんだよね?
あの人は嫉妬すごそう+18
-1
-
30. 匿名 2025/07/26(土) 12:35:26
>>1
保険料いくらくらいなんだろ
アメリカの医療保険って金持ち限定って言われてるくらい馬鹿みたいに高いらしいし、かなりの金額だよね
日本でもそれくらい払ったら金持ち専用の産科に入院出来るんじゃないの?フランス料理みたいな食事が出る産科とかあるよね+31
-0
-
31. 匿名 2025/07/26(土) 12:35:26
>>16
アメリカ人はそもそも殆ど貧血にならないから産後の体力も全然違うしね+1
-8
-
32. 匿名 2025/07/26(土) 12:36:27
>>8
昔から芸能人が普通に「米国籍ほしいからあっちで産んだの〜」とか言ってたけど見てて恥ずかしかった
軽い感じで言うけど向こうの人には腹立つだろうし何かしら迷惑かかるよね+86
-1
-
33. 匿名 2025/07/26(土) 12:36:30
夫の大学院留学に帯同ということは医者奥なのかな
ググってみたら地方局のアナだったから知ってる人は知っている感じなのかな+5
-0
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 12:36:35
中国人がよくやってるやつだ
出産時に赤ちゃん死亡したり事故もけっこうあるらしいよね
「あんなに大金使ったのに!」ってガン泣きしてるドキュメンタリーを見た+18
-1
-
35. 匿名 2025/07/26(土) 12:36:49
日本と外国どちらでも産んだことある人にも聞いてみたい+3
-1
-
36. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:15
すごい可愛らしい方なんだけど>>1に名前もないのか
多分書いてあっても知らない人な気がするけど+5
-1
-
37. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:29
>>5
>>29
おー反論しろーマイナスおせー
反論とマイナスの分だけ図星の高齢ガルおばがいるってことだ!!+0
-15
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:33
「31歳女性アナ」ってトピタイ可哀想
結局名前わからないし
フリーアナウンサーなのかもしれないけど名前書いてあげたらいいのに+19
-0
-
39. 匿名 2025/07/26(土) 12:38:16
私もアメリカで出産したけど、母乳育児に対する意識は低いし、沐浴指導とかなんもなかったよ!
中西部の有名大学病院で、NICUのレベルも高いし、ちゃんとした病院だったけど。保険適応で出産は無料でした。180万の請求書は来たけど、保険会社が払うからちゃらになるシステム。
帝王切開してるのに、最初の食事はターキーサンドイッチ…。食べたけど!いいんか?とか思いながら。
そして2泊で退院。これまた、いいんか?
下の子は日本の大きな大学病院(私がハイリスク妊婦だったから)で出産したけど、もう圧倒的に日本の病院の方が上も上!
沐浴指導、母乳指導、すごかった…
+44
-0
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 12:39:31
ミルク派のガル民がザワザワし出すトピ+0
-2
-
41. 匿名 2025/07/26(土) 12:39:42
シリーズなんだな。
ちょっと読んでみたい。
> 昨夏から、31歳のフリーアナウンサーが米ロサンゼルス(LA)で暮らしている。富山、埼玉のテレビ局でキャリアを積んだ菅久瑛麻(すがひさ・えま)。彼女は現地の大学院に留学した夫をサポートしている。1度、仕事に区切りをつけての移住ゆえにともに無収入。果たして、日本では考えられない程の物価高にある米国でやっていけるか……。そんな不安もある中で感じた驚き、戸惑い、感動をつづる不定期コラム「フリーアナ・菅久瑛麻、物価高にあ然…初めての米国生活」の第14回(最終回)テーマは「米国での妊娠、出産」です。+4
-0
-
42. 匿名 2025/07/26(土) 12:39:52
>>1
手厚い保険?!
在米経験者だけど、民間保険料が保険会社の不正で異常に高く、
しかも保険会社の契約指定クリニックしか選べない、
いい加減な医者も多く
予約が取りにくく
医療費がアホみたいに高いぼったくり医療だったけど
+20
-0
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 12:39:55
>>21
大統領令で即日施行されて昨年にはもう廃止されてる認識だけど違ったかな+9
-0
-
44. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:01
かなりいい保険に入ってるのでは?高いはずですよ+2
-0
-
45. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:15
>>39
> 保険適応で出産は無料でした。 180万の請求書は来たけど、保険会社が払うからちゃらになるシステム。
そっか、アメリカでは保険適用になるからなんだ
日本はその辺厳しいもんね+12
-0
-
46. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:28
計画無痛分娩にしても3泊4日は手厚い医療保険使ってるな
お金あるんだなって翌日退院が当たり前の現地の人からは思われるだけだと思う
+6
-0
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:50
母乳押しは時にお母さんを追い詰めるからね。
私も母乳への熱量高い病院で出産したけど、出ないタイプだったから退院してからノイローゼなりかけた。
+6
-0
-
48. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:51
>>37
無職ナマポの気持ち悪い初老のストーカー爺
同胞女を追いかけてろ+12
-3
-
49. 匿名 2025/07/26(土) 12:41:04
アメリカの独身は独身税とか妊婦様とか言わないのかな?
だとしたらアメリカの独身性格良すぎない?+0
-3
-
50. 匿名 2025/07/26(土) 12:41:28
日本人「日本の方が良いに決まってる!!」
↑
進まない無痛分娩・出生前診断
過度な体重制限+3
-4
-
51. 匿名 2025/07/26(土) 12:41:29
>>23
アメリカの保険を調べたら妊娠特約だったみたい
カリフォルニア州においては無職でも移民でも妊娠していたらこれが適用されて手厚いらしい
つまり、この人は出産を済ませたので、今後は手厚い医療保険は受けられない
誤解を生む記事だね+41
-2
-
52. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:16
>>6
元アナウンサーだからね
知事より給料貰ってるよ+10
-5
-
53. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:45
>>48
おー自己紹介かー?
図星つかれてキレ散らかせどんどん!!+0
-13
-
54. 匿名 2025/07/26(土) 12:43:29
> 最初に立ちはだかったには、複雑な医療保険システムです。契約している保険によって、行ける病院や診てもらえる医師が異なるのです。私は知り合いの日本人から教えてもらったカリフォルニア州の医療保険に加入し、その保険で妊婦健診から出産、産後検診までカバーすることができました。つまり、自己負担なしだったのです。+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/26(土) 12:44:03
>>53
コイツ朝鮮人の自己愛性人格障害爺だよね
仕事、恋愛、結婚、学歴、経済コンプの極悪爺+9
-2
-
56. 匿名 2025/07/26(土) 12:45:11
>>53
頭がおかしいキム屁じゃん
+7
-1
-
57. 匿名 2025/07/26(土) 12:45:21
>>45
その保険がいくらかによる
職業と収入で入れる保険が制限される
このアナはかなりいい保険に入ってると思うけどその代わり払ってる保険料も高いはずだよ+8
-0
-
58. 匿名 2025/07/26(土) 12:45:31
LAに住んでたとき、病院に行けない、精神疾患のあるホームレスがたくさん路上にいた。
お金があれば自分の暮らしはいいけど、ない人がケアされなければ、家を出たら汚いし、治安も悪いし、心休まらない場所だった。+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/26(土) 12:46:39
>>55
>>56
おーわざわざ連投までして
もっと吐き出せー!
高齢独おばの居場所はここしかないからしっかり吐き出してスッキリしろ!!+0
-7
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 12:46:55
>>55
そいつ、コンプから自己愛性人格障害を発症した有名爺だよね+5
-1
-
61. 匿名 2025/07/26(土) 12:47:00
>>15
まずは、読んだ?+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/26(土) 12:47:20
>>43
違憲判断が出て差し止められてるでしょ+7
-1
-
63. 匿名 2025/07/26(土) 12:47:38
>>59
コイツもうすぐ開示逮捕されるから楽しみ+6
-1
-
64. 匿名 2025/07/26(土) 12:48:00
>>60
もっと吐き出せー!
高齢独おばの居場所はここしかないからしっかり吐き出してスッキリしろ!!
+0
-1
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 12:48:05
>>1
留学帯同でも移住になるの?
元の場所には帰る気がないことを移住と呼ぶ西崎かと思ってたが。+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 12:49:12
>>1
そうですか。
大好きなアメリカで生きてください!さようなら!+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 12:49:39
>>23
そんなに噛み付かなくても
記事に飛ばないと書いてないんだからそこまでは読まない人も多いよ+17
-2
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 12:50:09
>>63
おー
ガルちゃんなら世間から孤立したお前も受け入れてくれるからしっかり毒吐いて週明けからまた仕事頑張れやー!+0
-6
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 12:50:31
>>22
アメリカは口うるさくないから
妊婦は好きにしていいけど全て自己責任だよ。
管理なんてしてくれないってことだよ+6
-0
-
70. 匿名 2025/07/26(土) 12:50:46
>>32
最近日本に来てちょっとした起業して家族呼んで国籍が云々言ってる海外の人と何が違うのかと思うよね+38
-1
-
71. 匿名 2025/07/26(土) 12:50:56
>>5
小梨爺だと思うよ+7
-0
-
72. 匿名 2025/07/26(土) 12:51:14
>>32
日本人でこういうムーブする人「私達は先進国の人間だから特別!」とかって無自覚なケース多いよね…
中国人やベトナム人やフィリピン人が同じ事してたら下品だって思うくせに+38
-0
-
73. 匿名 2025/07/26(土) 12:51:34
>>63
どっちかって言うと
>>48>>55
の方が誹謗中心してるけどね+0
-7
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 12:53:49
>>35
39です。
両方で産んだ経験あります!
日本とアメリカの違いは、帝王切開へのハードルがアメリカは低いです。
多分、出産事故防止だと思いますが。
陣痛来て、◯時間(忘れてしまいましたが)経ったから、もう帝王切開ね!規則で決まってるの!
って自動的に手術になりました。
自然分娩信仰みたいなのはあまりないかも。
母乳信仰もないし、3歳児神話みたいなのもないし。
あと、へその緒が取れるまで沐浴禁止もあった。
スポンジで擦るだけ。
私は赤ちゃんがだんだんベタベタしていって、なんかにおいが気になり…日本だと沐浴するしなあ!って日本から持ってきた沐浴剤で沐浴させてました。
トータル色々考えると、日本の方が環境は上。
ただ、根付いたへんな信仰みたいな、母乳じゃなきゃダメ、とか、自然分娩こそが素晴らしいみたいなのは大変だと思う。今でもそんな信仰あるのかわからないけど、私が産んだ18年前はありました。
+12
-0
-
75. 匿名 2025/07/26(土) 12:55:56
>>1
出産ハイと海外かぶれの合わせ技+4
-0
-
76. 匿名 2025/07/26(土) 12:57:40
アメリカって出産から退院までめちゃくちゃ早いんじゃないっけ?+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/26(土) 12:57:44
>>2
>>1
第2子以降ならまだしも第1子で比べるものがないのにね。
日本の産科でもそのくらいするけどな。少なくとも私が産んだとこは母乳育児推奨だったから、初産の時は赤ちゃんが飲めるようにサポートしてくれたし。熱量も凄かったよ。
こういう片一方しか知らないのに全てを知った風な人苦手。全部自分が正しいと思ってそうだよね+48
-1
-
78. 匿名 2025/07/26(土) 12:58:52
金持ちは海外で子供うみがち
日本は的外れな少子化対策?してて貧乏人が子沢山+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 12:59:13
>>30
保険料いくらだろ。日本の高い社会保険料無駄遣いされるくらいだったら、民間の保険会社選びたい。+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/26(土) 12:59:16
>>16
アメリカは基本無痛じゃないっけ
アメリカと比較されてもな…。+7
-2
-
81. 匿名 2025/07/26(土) 12:59:21
>>1
帰国したら帰国したで周りの人に「やっぱり日本はいいわ〜。アメリカはさぁ〜(ここからは自虐風自慢)」ってアメリカ風(かぜ)吹かせそう。+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/26(土) 13:00:11
>>73
自分が日本人を誹謗中傷しといて反論されたら被害者面w
みっともない爺+4
-1
-
83. 匿名 2025/07/26(土) 13:01:06
ロサンゼルス在住ということはカルフォルニア州ですよね?
夫は公務員ですかね?ならば高額な医療が受けられるのも納得ですけど
知ってます?失業率が日本の2倍以上あること。テスラなど身軽な企業がカルフォルニアから撤退しているとか。公務員がストライキを起こして州知事ですらコントロールできなくなっているなどなど
グローバリズムに傾倒したカリフォルニアが盛大に没落www.youtube.com◆海外ニュースとネットの反応をお届けするチャンネルです◆ このCHは世界の社会問題ニュースを要約・コメントと共にお伝えするコンテンツです。 「教育・報道目的」「ヘイト非推奨」を前提に虚偽の無い情報を発信しております。 YouTubeポリシーに準拠したコメントの...
+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/26(土) 13:01:20
>>68
もう身元特定されてるだろw+5
-1
-
85. 匿名 2025/07/26(土) 13:04:13
>>82
おー世の中の男に不満溜まりまくってんなー
相手にされないの辛いよな!
ちゃんと吐き出してスッキリして週明け迎えろよ+0
-5
-
86. 匿名 2025/07/26(土) 13:05:21
>>67
全く意味が違ってくる訳だし、読まずにトピ立ってすぐ間違えたことコメントするのもおかしくない?+6
-3
-
87. 匿名 2025/07/26(土) 13:06:07
それねお金持ちだから扱いが全く違うんですよ。国民保険無いから自費で民間の保険に入るんです。アメリカは国民というか不法滞在含めて4割の人が無保険ですよ。保険無い人は虫歯一本治すのに20万円とか掛かります風邪なら100万円とかね…貧乏人は医者にかかれません。
要するにアメリカはお金次第なんですよ。+3
-1
-
88. 匿名 2025/07/26(土) 13:06:54
>>84
おーしっかり世の中の不満吐き出せー
高齢になると孤立してストレス溜まる一方みたいだからな
世の中に相手にされなくても落ち込むなよ!+0
-4
-
89. 匿名 2025/07/26(土) 13:07:52
>>16
すぐ退院させられるもんね
私無理だわ+10
-0
-
90. 匿名 2025/07/26(土) 13:15:40
>>8
それのドキュメンタリーこの前見たわ
悲惨だった+8
-0
-
91. 匿名 2025/07/26(土) 13:16:59
>>31
日本人だってほとんどは丈夫で体力あるよ
ない人たちの声が大きいだけで+5
-2
-
92. 匿名 2025/07/26(土) 13:17:02
>>85
独身ナマポ無職朝鮮国籍負け犬爺w
+3
-1
-
93. 匿名 2025/07/26(土) 13:17:34
カリフォルニアはオバマケアが実施されてるみたい
保険料いくらわからないのよ
あと保険未加入だと罰金もあるって
+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/26(土) 13:23:23
>>72
同じこと思った
この人も税金かなにかのただ乗りだね
無料って無邪気に自慢するのは少し思慮が足りないかもね、今の空気的に+13
-0
-
95. 匿名 2025/07/26(土) 13:26:45
売国奴みたい。+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:40
難しいね。自分とあってるかどうか。気をつける事はなんですか?と聞いて、細かい事は気にしないでと言われて、そうですかとはならない。要点だけ教えてとなりそう。また、母乳が出る人はいいけど、出ない人にも適切なアドバイスをくれるのだろうか。+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:40
米国だと加入してる医療保険によっては診察前の受付で受診を断られるんだよね
そもそも日本とはシステムがちがうから米国は手厚い、日本は手薄っていうのはちがうと思う+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:54
小学一年生が一人で通学できる国は日本だけよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/26(土) 13:41:18
日本みたいな健康保険制度がないからね。自分で生命保険会社の保険に入らなければならない。アメリカはシビアだから、救急車を呼んだとき、保険に入ってるかどうかを聞かれて未加入だと病院に連れていってもらえない話は聞いた事がある。+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/26(土) 13:44:23
友達が旦那さんの海外赴任約3年間の間に年子で2人米国で産んでいた。
そしてうちの子は米国籍だからとか自慢げに言っていた。メンタル強すぎるなって思った。+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/26(土) 13:46:19
>>2
日本みたいにプライド高いモラハラみたいな人はアメリカ社会じゃやってけなさそう
寄り添ってくれる医療うやらましい+5
-0
-
102. 匿名 2025/07/26(土) 13:49:05
第一子の誕生で日本とアメリカの違いとか語るの? せめて両方で体験してからにしてからでしょ+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/26(土) 13:54:35
>>2
手厚いとか言いつつ3泊4日だよ?
産むのに丸一日で済んだとしたら2泊だよ。
日本で出産したいわ。+20
-0
-
104. 匿名 2025/07/26(土) 13:54:52
リンク見ないと誰かも書いてない
+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:18
海外でわざわざ産む人て国籍目的?+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/26(土) 14:04:25
>>46
3泊はアメリカ的には多いね 向こうで産んだけど基本1泊、私の場合は熱が出たので様子を見て2泊でした+5
-0
-
107. 匿名 2025/07/26(土) 14:31:17
>>77
産後に書類とか日本で書いたことないよ。看護もめっちゃ手厚いよね。
日本でまだ産んてないのにどこと比べてるのか?+5
-0
-
108. 匿名 2025/07/26(土) 14:32:31
>>51
そんな制度があったのか
中国人が米国籍欲しさに渡米して出産するケースが多いらしいから、そのうち無くなりそうだなぁ
真面目に働いて納税している人からすれば、そんなことに税金使われたくないでしょ+10
-0
-
109. 匿名 2025/07/26(土) 14:32:50
まだアナウンサーなの?+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/26(土) 14:53:51
アメリカの手術室って日本のトイレよりも汚いってさ+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/26(土) 15:08:48
感覚が少し古い…?
西洋医学より予防医学(東洋医学)の方が
最近は注目され始めてないか?
今更アメリカ信仰もないよ
いつの話だよ+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/26(土) 15:22:56
>>90
NHKの中国人のやつ?
私もみた
この人の話も不愉快に感じるアメリカ人がいると思う+6
-0
-
113. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:10
手厚いって何と比較してだろ
自分が個人的に入ってる医療保険のグレードが高くて受けられるサービスかも知らないし
ってか,日本がどんなか知らないでしょ?この人は
日本も病院によっては素晴らしいよ食事も凄いよ
+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:46
>>1
つけまつげなの?
右も左もズレてるみたいになってるけど+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:44
ポジティブな妊娠かぁ
でも何かあったらすぐ訴訟問題なんでしょ+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/26(土) 16:05:57
>>109
産休育休とって旦那さんに帯同してきている感じなのかな?
で、たまにアメリカからレポート、みたいに出演する感じ?+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/26(土) 16:23:56
もっとレアな国での出身経験なら聞きたいけどアメリカはもう出尽くした感じじゃない?アステカ式出産を実践したとかなら聞きたいです+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:04
>>107
書類は出生届とか社会保障番号の申請のことだと思う 役所に行かずに病室のベッドにいながら書くだけで済むから楽なのは確か+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:04
ケッ+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/26(土) 17:02:47
>>37
( ゚д゚)ポカーン+1
-1
-
121. 匿名 2025/07/26(土) 17:14:07
アメリカの医療が手厚いって馬鹿なのかな+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:37
>>16
産前産後だけじゃないよー!
アメリカには公的な保育園なんかないから。
デイケア、ナーサリーは私立。そしてめちゃくちゃ高い。
おむつ外れてない子を一日8時間、週5で預けたら20万くらいする。ニューヨークとかだともっと高い。
そして、中身はトイストーリーの保育園(ウッディたちがブルッた、あんな保育園)みたいなイメージ。
躾や、発達の場ではない。保育士として働いてたけど、なんか立ち歩いてジャムサンドとか食べてるし、座らせないし。日本の考えられた栄養ある給食、箸の使い方や着脱指導とか、すごいと思う。
アメリカ万歳!それに比べて日本は…みたいな発信する人、本当アメリカの何を見てるのかな?と思う。
+8
-0
-
123. 匿名 2025/07/26(土) 21:14:20
>>101
アメリカな医師、基本、寄り添ってはくれないよ。
ビジネスライク。
あなたの保険ではこの治療はカバーしないわ、とか。
お金なければ治療打ち切り。
私、産前産後でちょっと気持ちが沈んでたら、いきなり子どもを養子に出す手もあるわよ!って言ってきたり。
母乳出ないなあ…と相談してみたら、は?って鼻で笑われて、母乳なんか牛でもあるまいし、そんなこだわる必要ある?フォーミュラ(粉ミルク)あるわよ、もしやそんなもの無い国からきた?
くらいのこと言われたよ。
+5
-0
-
124. 匿名 2025/07/27(日) 02:34:12
アメリカ国籍狙いか?+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/27(日) 05:18:10
>>1
日本で出産したことがあるの?
なくて比較してるのかな。
+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/27(日) 05:21:50
アメリカの大学院に留学中の夫と一緒に住んでいる人を「移住」っていうのかな。
移住っていうのは、夫が院を修了した後もアメリカで就職して日本には戻らないってことだよ。+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/27(日) 09:45:04
比べなきゃ考える事もできなそうな人まだまだいるんだろうね
そのタイプはバブル以降減ってるとは思うんだけど継承してる方々も多いよね
裕福貧乏関係なく価値観の出入りが少ない閉鎖的なコミュニティにいる人は時代とズレていく+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:46
がん治療中の梅宮アンナ(52)最高水準の治療を平等に受けられる日本の医療制度
「日本もここまで来たかと…」「日増しにひどくなっている気がする」がん治療中の梅宮アンナ(52)が明かす、高額療養費制度への思いcrea.bunshun.jp〈「ファーストクラスや星付きホテルと同じくらいの感動が…」がん治療中の梅宮アンナ(52)が感じた、日本の医療のホスピタリティ〉から続く 昨年8月、希少がんであ…
日本の医療はほぼ非の打ち所がない。
私には、アメリカ在住の知人が多い。
がん治療で億を超える医療費を払った人もいて、
アメリカで当たり前の医療で受けることの大変さをよく聞かされている。
そして彼らが口を揃えて称賛するのが、日本の医療制度だ。
アメリカには日本の国民健康保険のようなものがない。
民間の保険に入っていないと、病院に行っても診てくれない。
日本では国民健康保険で誰もが平等に標準治療を受けられるけど、
アメリカではそれすらできない。
民間の保険会社に月100万円とか払っている人なんてザラ。
どう考えても、富裕層しか病気やケガを治せない。
それが国民健康保険だと、保険料が年間で36万円、月で3万円くらい。
負担は3割が基本で高齢者は1割で済む。
これで世界最高水準の治療を受けられるなんて、ものすごいことだと思う。
今回の治療をアメリカで受けたら、
どれくらいのお金が掛かってしまっていたんだろう?
ことあるごとにアメリカに住むなんて言ってた私だけど、いまはちっとも思わない。
もし、アメリカに住んでいたら、ちゃんとした治療が受けられずに
とっくに死んでいたかもしれない。
医療制度のことを考えたら、日本からは出る気が起きない。
アメリカで暮らして、働いている娘は、23歳という若さもあってか
「わあ~、アメリカ楽しい USA最高」ってノリだったけど、今回のことで
日米医療制度の差を目の当たりにして、いろいろ思うところがあったらしい。
+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/21(木) 09:45:54 [通報]
土屋太鳳が第一子出産、志願の“育休なしで現場復帰”か 秋には配信ドラマの撮影に参加へ|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com現在放送中のドラマ『警部補ダイマジン』(テレビ朝日系)に出演中の土屋太鳳(28才)。主人公・生田斗真(38才)演じる刑事のよき理解者で、正義感の強い若手刑事役を演じているが、彼女に…
8月に出産の土屋太鳳、Netflixドラマでスピード復帰 撮影では母子共演も実現、誕生数か月で世界デビュー|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「本当に産後なの……?」。その日、撮影現場はザワついていた。タンクトップからのぞくたくましい二の腕、メリハリのついた引き締まった背中──鍛え上げられた肉体で現場を驚かせたのは、土屋太…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する