-
1. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:08
夏祭りや花火大会での屋台の食べ物は衛生的にちょっと心配なのですが、問題ないでしょうか?返信
みなさんは屋台の食べ物についてどう思いますか?
衛生的に安全な屋台は何だと思いますか?+14
-129
-
2. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:24 [通報]
問題あるよ返信+368
-7
-
3. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:32 [通報]
普通に食べる返信+128
-124
-
4. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:37 [通報]
食べない返信+482
-22
-
5. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:45 [通報]
祭りも大概だけど飲食店なんて基本どこも終わっているので余裕で食べる返信+126
-52
-
6. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:46 [通報]
嫌なら食べるな返信+163
-29
-
7. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:47 [通報]
好きな人となら返信+6
-27
-
8. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:49 [通報]
胃が強いので食べるよ返信+33
-28
-
9. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:01 [通報]
フランクフルト食べながらナンパ待ちしてます返信+6
-40
-
10. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:12 [通報]
イカ焼きであたってから一切食べない返信+119
-5
-
11. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:14 [通報]
衛生的に安全な屋台はないです返信+389
-5
-
12. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:17 [通報]
普通に食べる返信
衛生とか考えたこと無かった+11
-28
-
13. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:19 [通報]
>>1返信
そんなこと気にするなら食べなきゃいいよ。衛生的になんてその店の管理次第だから。+143
-16
-
14. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:19 [通報]
焼きそばみたいに火を通してるものは食べる返信
冷やしキュウリみたいなのは遠慮しとく+232
-12
-
15. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:21 [通報]
高い不衛生得体の知れない人が作ってる返信
無理+204
-6
-
16. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:24 [通報]
基本的に食べない。返信
割高だし、この暑さで傷んでないか心配。+251
-8
-
17. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:27 [通報]
+4
-65
-
18. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:45 [通報]
>>1返信
祭りに行ってる時は気にしない!
焼きそば、きゅうりの一本漬け、たこ焼き食べるよ!+31
-37
-
19. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:53 [通報]
屋台のおっちゃんの汗が...焼きそばとかからあげ好きなんだけどなぁ.高いよね返信+167
-5
-
20. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:20 [通報]
国内、よっぽど怪しそうでなければ気にせず食べる返信+10
-7
-
21. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:21 [通報]
コンビニのフランクフルトより屋台のフランクフルトを買ってしまう。ケチャップベターってつけれるのいいのかなぁ。返信+3
-25
-
22. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:24 [通報]
>>1返信
お祭り会場行ったらもう衛生面とか気にせず普通に食べてる+100
-33
-
23. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:39 [通報]
>>1返信
普通に食べる。衛生面気にしてたら外食できないよ。+52
-40
-
24. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:41 [通報]
焼きそばの屋台食べたけど、キャベツをみじん切りにする機械に洗ってない丸ごとのキャベツをどんどん入れてて、洗わないのか、、とちょっと引いちゃった返信+140
-7
-
25. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:41 [通報]
チョコバナナ買う🍌返信+8
-15
-
26. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:52 [通報]
食べない返信
商工会がやってるのなら食べれるけど
露天商がやってるのは無理かな+223
-6
-
27. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:54 [通報]
>>1返信
子供の頃は普通に食べてたけど大人になってからは行きづらい+129
-9
-
28. 匿名 2025/07/25(金) 23:53:01 [通報]
子どもの頃は何も知らなくて喜んで食べてたけどもう今は食べれないな。祭りの時、砂ぼこりかぶってる生の鶏モモ見てからもう無理だー。返信+167
-5
-
29. 匿名 2025/07/25(金) 23:53:23 [通報]
衛生的な事を考えたら食べられないと思います返信
が、あのお祭り騒ぎ的な所ではまぁいいかと思ってしまいます
お調子者なので笑+35
-9
-
30. 匿名 2025/07/25(金) 23:53:34 [通報]
結構飲食店がお祭り用に何か売ってたりするからそういうの食べてる返信+115
-5
-
31. 匿名 2025/07/25(金) 23:53:55 [通報]
最近は大きい祭り行くとキッチンカーで比較的マシな環境で作ってるところもあるからそういうのは買う、あとはちゃんと実店舗がある出店。昔ながらのテキ屋のは受け付けなくなった返信+177
-8
-
32. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:00 [通報]
あの可愛い水飴が好き返信
お祭りでないと食べられないんよ+10
-8
-
33. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:09 [通報]
問題あるけど気にせず食うよ。でも、きゅうりとかの生はやめとけ。返信+20
-6
-
34. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:10 [通報]
>>1返信+32
-12
-
35. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:12 [通報]
その地域の飲食店が出してる店のは食べる返信
その地域の焼き鳥屋さんがイベント時は店の前にテーブル出してパック詰めで売ってるようなやつ
全国を回ってるプロ屋台みたいなのは避ける+83
-3
-
36. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:13 [通報]
大人になると、衛生的に駄目だよねと思うようになったけど子どもを祭りに連れてきて屋台あるところもみせて「衛生的に汚いからだめ」とは言えないなあとおもって、これならセーフかなというものに誘導してかっているw返信+88
-5
-
37. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:17 [通報]
>>19返信
きっつー
もう無理+26
-3
-
38. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:18 [通報]
>>1返信
衛生的に安全な屋台は、たぶんない。
手洗いとかどうしてるのかなって考えてしまいます。
自分ならまだしも、子どもには本当に与えたくない…。
最近は屋台もそこに面したお店(近所のカフェとか)が出してるところもあるので、どうしてもというときは、そういうところから買うようにしています。
先日お祭りの会場近くのコンビニがホットスナックを出していて、それはいいなと思いました。安全な気がします。+76
-9
-
39. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:26 [通報]
ベビーかすていらなら食べる返信+3
-12
-
40. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:42 [通報]
今日食べてきたよ返信
焼きそば、唐揚げ、フライドポテト、ケバブにジビエの串焼き
別に無理して食べるもんでもないよ
ていうか外食全般、適当な料理人なんか山ほどいるしね+22
-18
-
41. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:47 [通報]
>>14返信
焼きそばもさ、ずっと鉄板付きっぱなしだから熱くて作ってる人の汗がポタポタ垂れてるんだよね…焼きそばも食べれなくなった。+94
-8
-
42. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:26 [通報]
気にしてたら祭り楽しめない返信+29
-9
-
43. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:26 [通報]
問題あるけど食べる返信
衛生面最悪だし高いけど何か美味しいんだよね+4
-14
-
44. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:42 [通報]
>>1返信
きゅうりの一本漬けは水にずっと漬かってて一番やばいと聞いたので絶対に食べないようにしてる+73
-2
-
45. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:47 [通報]
>>23返信
お店に外食と屋台は全然違うからなぁ…+33
-9
-
46. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:55 [通報]
ヤクザのシノギなので買わない返信+56
-2
-
47. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:55 [通報]
たこせんべいみたいなお菓子系は食べる返信+6
-0
-
48. 匿名 2025/07/25(金) 23:56:08 [通報]
何年も前かき氷屋手伝ったことあるけど返信
あの人らまじ適当だよ
それから屋台無理になった!+49
-2
-
49. 匿名 2025/07/25(金) 23:56:15 [通報]
あのチープなアイスが好きだったのに最近無いのよね返信+1
-3
-
50. 匿名 2025/07/25(金) 23:56:28 [通報]
食べません返信+17
-3
-
51. 匿名 2025/07/25(金) 23:56:29 [通報]
>>1返信
衛生的に安全な屋台の食べ物なんかないと思うけどw
りんご飴は買う
自分でつくろうとすると鍋が死ぬからあれはつくれない
りんご飴の専門店もあってお上品なりんご飴も買えるの知ってるけど
あの屋台のガリガリの飴でコーティングされた
毒リンゴみたいに赤いりんご飴が無性に食べたくなるのよ+16
-13
-
52. 匿名 2025/07/25(金) 23:57:10 [通報]
>>30返信
私もこれが楽しみ
意外とレストランや居酒屋の屋台あったりする+29
-2
-
53. 匿名 2025/07/25(金) 23:57:20 [通報]
>>24返信
基本洗わないよ!イカ焼きのイカなんて道路に直に置いてたり…ね。お金触ってそのまま素手でクレープ作られた時は気持ち悪かった…+112
-2
-
54. 匿名 2025/07/25(金) 23:57:29 [通報]
>>45返信
無知だね。知らないって幸せだね。全然違わないよ。+8
-13
-
55. 匿名 2025/07/25(金) 23:58:19 [通報]
>>4返信
食べない人はお祭りの雰囲気を楽しむって感じ?+11
-3
-
56. 匿名 2025/07/25(金) 23:59:01 [通報]
冷凍肉を日なたの道端にポイって投げ置いて解凍してるの見てから無理になった返信+4
-3
-
57. 匿名 2025/07/25(金) 23:59:15 [通報]
>>1返信
衛生面は気にならないけど、不経済だから買わない
昔は屋台の焼きそばとかチュロスとか珍しかったけど、今はコンビニやスーパーでホットスナックとかどこでも買えるし。綿あめも高いだけで美味くないし。+7
-10
-
58. 匿名 2025/07/25(金) 23:59:39 [通報]
自己責任で食べてるよ。返信
まぁ衛生面は問題あるだろうけど縁日の雰囲気楽しみたい+7
-8
-
59. 匿名 2025/07/25(金) 23:59:41 [通報]
>>41返信
わかる
汗もそうだし、お金触ってるのに手を洗う事なく食材触ってるし
野菜も洗ってないし、肉や卵も夏の暑い時期に何時間もきちんと保管されてるとは思えない
火を通してても不衛生すぎて無理
値段高いし+78
-4
-
60. 匿名 2025/07/25(金) 23:59:42 [通報]
>>55返信
横だけど祭り自体行かなくなった
暑いし混んでて出店は不衛生だし何が楽しいのか分からない+78
-7
-
61. 匿名 2025/07/25(金) 23:59:43 [通報]
ベビーカステラの人気店がきてたら食べる返信
+2
-5
-
62. 匿名 2025/07/25(金) 23:59:45 [通報]
デスマフィン事件があってから、屋台の食べ物は食べる気なくした。よく考えたら素人作ってるしって思うと食べる気しない。ワタアメならまだいけるかな返信+34
-2
-
63. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:08 [通報]
>>1返信
食べる派にめっちゃ−つくのなんで笑+9
-6
-
64. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:09 [通報]
はしまき返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:15 [通報]
>>18返信
毎回、焼きそばとお好み焼きで迷う。+7
-7
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:15 [通報]
日本基準で考えたら普通に不衛生だけど海外の不衛生とは比にならないくらい安全だから食べたいものがあったら食べる。容器が使い捨てで肉なんかもクーラーボックスなり発泡スチロールに入ってるだけ有難く感じてしまう(笑)返信+5
-9
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:28 [通報]
昔、りんご飴をかじったら中が腐ってて即捨てた。返信
屋台の裏で放尿し、そのまま調理に戻ってたとガルで見てからは無理レベルになった。+40
-2
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:29 [通報]
>>1返信
外食だって厨房が清潔かどうかなんかわかったもんじゃないよ
お通しや突き出しだって手をつけてなければ使い回しとか普通にあるのよマジで+24
-5
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:45 [通報]
>>55返信
お祭りに行かない
暑すぎる+25
-5
-
70. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:46 [通報]
色ついた綿あめを高温多湿の日に買ったら溶け出して地獄を見たよ…返信
もうドロッドロ+4
-2
-
71. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:48 [通報]
>>16返信
以前は過熱したのなら食べてたけど、ここ数年の暑さは
ヤバすぎて夏祭りの屋台のはあかんやろと思うようになった+58
-2
-
72. 匿名 2025/07/26(土) 00:00:55 [通報]
昔の人は不衛生なものを食べてたから返信
菌に強かったんだろうな+11
-2
-
73. 匿名 2025/07/26(土) 00:01:07 [通報]
だって屋台でしこぽっぽ焼き買えないもん…返信+2
-5
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 00:01:24 [通報]
衛生面気になるなら食べなくていいんじゃ?返信
屋台に限らず、安いものってその分のサービスがないわけで周辺環境は汚いし、それでOKとしてる人が作ってるからね。
気軽に手を洗えないし汗だくだし。
楽しみたいなら目を瞑るしかない。
完全なのは缶ビールとかの飲み物とかじゃない?+17
-4
-
75. 匿名 2025/07/26(土) 00:02:12 [通報]
>>23返信
大学生の頃チェーンや個人の飲食店何件か働いてた友達、もう外食できねぇって言ってた。
年重ねたら色々割り切って平気になったらしいけど笑+13
-2
-
76. 匿名 2025/07/26(土) 00:02:46 [通報]
>>55返信
横
お祭りって、雰囲気だけってよりお神輿や盆踊り阿波踊りや花火など、目的があるじゃない?私はビール片手に屋台を通り過ぎて、目的を見物に行く。+15
-3
-
77. 匿名 2025/07/26(土) 00:02:57 [通報]
>>1返信
素人のオジサンが作ったお好みなんか
食べれたもんじゃない+19
-1
-
78. 匿名 2025/07/26(土) 00:03:01 [通報]
>>1返信
不衛生かもだけど、余裕で食べます。
美味しく食べます+6
-8
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 00:03:47 [通報]
>>29返信
わかるー。
行ったからには食べたい。
確かに衛生面は信用ならないし、無理!って人の気持ちもわかる。
でも私は食べる+7
-2
-
80. 匿名 2025/07/26(土) 00:04:32 [通報]
>>24返信
キャベツって中に虫がいたりするのに…
きんも。
屋台のご飯無理だなぁ。+63
-5
-
81. 匿名 2025/07/26(土) 00:04:54 [通報]
>>1返信
汚いに決まってるやん
手洗い水も限られてるし
でも 東南アジアよりは清潔だと思う+21
-2
-
82. 匿名 2025/07/26(土) 00:05:25 [通報]
商店街のお祭りは屋台が全て地元のお店返信
衛生管理しっかりしてくれていると思って知ってる店で購入+2
-1
-
83. 匿名 2025/07/26(土) 00:06:11 [通報]
>>75返信
私も飲食店で働いてて
多くは語らないけど
閉店後のお店は絶対に覗いちゃダメだよ。
昼の人間の気配がある時間帯は大丈夫。+9
-3
-
84. 匿名 2025/07/26(土) 00:06:14 [通報]
>>36返信
確かに。
あれも危ないこれは汚いで取っ払い始めたらキリないから、ある程度のところで線引きも大事だね。+7
-4
-
85. 匿名 2025/07/26(土) 00:07:04 [通報]
>>25返信
地元のお祭りのチョコバナナいつもハエがついてるww🪰+4
-3
-
86. 匿名 2025/07/26(土) 00:07:31 [通報]
>>83返信
「人の気配」って所で大体予想ついた
怖っ!😱+7
-1
-
87. 匿名 2025/07/26(土) 00:09:50 [通報]
>>63返信
屋台飯NG!って人の書き込みの方が多いからだろうね。
それぞれの判断でいいじゃんとは思う+9
-0
-
88. 匿名 2025/07/26(土) 00:09:57 [通報]
>>60返信
お金触った手そのままで食材触ってるの見てから無理になった。
子供の頃は気付かなかったけど。+26
-1
-
89. 匿名 2025/07/26(土) 00:10:00 [通報]
食べるよ返信
たこ焼きが傷んでたこともりんご飴にカビが生えてたこともあるけど、祭の食べ物なんてそんなもんだから運が悪かったと思って処分して終わり。どうせ次の日にはもう居なくなってるし。+4
-1
-
90. 匿名 2025/07/26(土) 00:10:07 [通報]
前はお祭りとか好きでよく行ってたから普通に食べてたよ。イカ焼きとか焼きとうもろこしとか美味しいよね!返信
その時でも(たぶん20年くらい前)500〜600円くらいだったから、今は1000円くらいするんかなぁ?+7
-0
-
91. 匿名 2025/07/26(土) 00:10:10 [通報]
子供の頃は屋台が楽しみだったけど、今は買いたい、食べたいとは思わない。衛生的に〜って意見もあるけど、子供の頃は食べてたし、衛生的に問題はあったかもしれないけど、今元気だし。返信
屋台、高いんだよね。ならコンビニとかで同じ値段のスイーツとかを買いたい。
並んでいる屋台を見てお祭りの雰囲気を味わうだけだな今は+8
-2
-
92. 匿名 2025/07/26(土) 00:10:12 [通報]
+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/26(土) 00:10:23 [通報]
>>83返信
Gか+5
-0
-
94. 匿名 2025/07/26(土) 00:11:11 [通報]
地元のお祭りいわゆるテキ屋がやってる屋台と商店街の肉屋とか居酒屋さんとかが祭りに協賛して屋台出してるのと2パターンあるから商店街サイドの屋台で買う返信+20
-1
-
95. 匿名 2025/07/26(土) 00:11:56 [通報]
>>34返信
スーパーのカゴの中に直に切った肉入れてるのか…
上に被せる蓋的なものもないしすげーな
せめてタッパーに入れてクーラーボックスに入れとくとかさぁ…+74
-2
-
96. 匿名 2025/07/26(土) 00:12:16 [通報]
>>1返信
食べない。たこ焼き屋のおっちゃんが
立ち小便したあと手洗ってないのみてから
+18
-0
-
97. 匿名 2025/07/26(土) 00:12:17 [通報]
水もろくに引けないところで汚い返信+7
-1
-
98. 匿名 2025/07/26(土) 00:12:41 [通報]
>>94返信
うちの地元、反社撲滅でテキ屋は入れなくなった。
地元の飲食店かキッチンカーだけ+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/26(土) 00:13:26 [通報]
>>5返信
不衛生なお店しか行ったことないみたいでかわいそう+8
-20
-
100. 匿名 2025/07/26(土) 00:13:55 [通報]
食べる。返信
りんご飴とイカ焼きは必須。+3
-2
-
101. 匿名 2025/07/26(土) 00:15:47 [通報]
>>19返信
汗とか気にしてたらラーメン屋もそうだよ+0
-10
-
102. 匿名 2025/07/26(土) 00:16:02 [通報]
家でやろう返信+34
-8
-
103. 匿名 2025/07/26(土) 00:17:05 [通報]
コロナ禍からは買ってない。返信
近くのスーパーで買うようになった。+2
-2
-
104. 匿名 2025/07/26(土) 00:17:26 [通報]
>>99返信
いや働いてた側ね
みんなが清潔そうと思ってるところも終わってたりするよ+12
-9
-
105. 匿名 2025/07/26(土) 00:18:02 [通報]
>>101返信
でもその後何かあったらラーメン屋を疑えるけど、屋台ならもう仕方ないねで終わってしまうのよ。+12
-0
-
106. 匿名 2025/07/26(土) 00:19:33 [通報]
>>90返信
あー焼きとうもろこし私も好き
でも高いよね…屋台だと500円以上か〜
昔は何も考えずに屋台で買ってたけどスーパーでとうもろこし買って家で作れるなとか考えてしまう+10
-1
-
107. 匿名 2025/07/26(土) 00:19:38 [通報]
>>24返信
飲食店もあまり洗わないよ+27
-9
-
108. 匿名 2025/07/26(土) 00:20:35 [通報]
さっきから飲食店サゲしてる人いておもろい返信+6
-1
-
109. 匿名 2025/07/26(土) 00:21:52 [通報]
そもそも屋台ってアレじゃないか……返信
買おうと思えないよ+7
-0
-
110. 匿名 2025/07/26(土) 00:22:01 [通報]
>>1返信
最近は特に高いからさらに買うメリットがなくなったよね
スーパーの焼きそばの方が安いし安心。
子供は食べたがるからスーパーのやきそばをスッと出すわ+7
-2
-
111. 匿名 2025/07/26(土) 00:22:25 [通報]
>>36返信
子供の頃、母に水も使えないようなところで作る食べ物には衛生的に問題があるから食べ物はダメよ、と言われて「そうかー」って納得したw
食べ物より他の物のほうが魅力的に見える子だったから納得したんでしょうね+27
-2
-
112. 匿名 2025/07/26(土) 00:22:27 [通報]
>>104返信
横
高いレストランでもネズミやGを完全にシャットアウトはできないって聞いた。
定期的に業者さんに頼んで徹底駆除するって+15
-2
-
113. 匿名 2025/07/26(土) 00:23:07 [通報]
>>18返信
きゅうりの浅漬けで亡くなった事件があったから絶対食べない+21
-1
-
114. 匿名 2025/07/26(土) 00:24:49 [通報]
>>57返信
雰囲気を一緒に買ってんだと思ってるわ
お祭りの空気感の中でコンビニやスーパーのスナック食べても虚しくなる+11
-1
-
115. 匿名 2025/07/26(土) 00:26:15 [通報]
食べたいけど値段みてやめる返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/26(土) 00:26:27 [通報]
>>11返信
商店街も一丸で盛り上げてるお祭りでお店の前で出してるのは買う。お店の中から商品持ってきたりしてるし。+57
-0
-
117. 匿名 2025/07/26(土) 00:26:55 [通報]
>>99返信
横
見えてないところは案外汚いよ
東京の某有名結婚式場で働いた事あるけど裏側すごい汚くて、そこから豪華な食事を披露宴会場に提供してたわよ。
お客様のいる広間は煌びやかだけどね。+7
-1
-
118. 匿名 2025/07/26(土) 00:27:05 [通報]
>>57返信
コンビニやスーパーでホットスナックとかどこでも買えるし。
↑これは普段からいつでも食べられるからなぁ
屋台飯食べる人は、祭ならではの雰囲気も楽しんでるってとこもありそう+11
-1
-
119. 匿名 2025/07/26(土) 00:28:17 [通報]
美味しそうな見た目のりんご飴とかイチゴ飴は食べるー返信+2
-0
-
120. 匿名 2025/07/26(土) 00:29:22 [通報]
まぁでも自分も子どもの頃屋台で買うの嬉しかったからなー子どもが食べたいって言ったら買ってあげるし一緒に食べるよ。勿論衛生面は気にはなるからお店の人や見える部分はチェックするけどある程度は目を瞑るよ。返信+8
-1
-
121. 匿名 2025/07/26(土) 00:29:59 [通報]
>>57返信
こういう人と旅行行っても楽しくなさそう+9
-6
-
122. 匿名 2025/07/26(土) 00:30:16 [通報]
近所とかの人が少なめの所なら買う。返信
花火大会とかは人が多すぎて並ぶし、去年、胃腸炎になったりしたから買わないようにするかも。
てか、最近の出店の値段が高くて買う気が失せる。+2
-1
-
123. 匿名 2025/07/26(土) 00:30:38 [通報]
>>11返信
キッチンカーも怖い。
ポテトと唐揚げなのにめちゃくちゃまずかった事あるし。
特に男性と元ヤンみたいな女性のお店は絶対避ける。+47
-0
-
124. 匿名 2025/07/26(土) 00:31:10 [通報]
>>99返信
高級ホテルも風呂、洗面台、便器を1つの雑巾とかバケツで清掃してるって聞いてからある程度はもう割り切ってる。
自分が見えてるところだけ綺麗ならそれでいいや。
知らない方が幸せなこともある+9
-4
-
125. 匿名 2025/07/26(土) 00:31:24 [通報]
浴衣着て屋台をぞろぞろ見て歩いて笑ってなんか食べて腹壊すまでが祭り。返信+1
-3
-
126. 匿名 2025/07/26(土) 00:31:54 [通報]
>>120返信
若い女性とかがメインでやってるお店選んじゃう笑+3
-2
-
127. 匿名 2025/07/26(土) 00:32:35 [通報]
そりゃ外で調理してるだけでも衛生的に問題ありだけど、そんなん言ってたら楽しめない何でもフツーに食べる。返信
+3
-1
-
128. 匿名 2025/07/26(土) 00:33:41 [通報]
>>121返信
価値観合わないなら行かないほうがいいよ。
+5
-0
-
129. 匿名 2025/07/26(土) 00:34:08 [通報]
>>1返信
衛生的に安全な屋台…
ない!+3
-0
-
130. 匿名 2025/07/26(土) 00:34:40 [通報]
>>1返信+3
-4
-
131. 匿名 2025/07/26(土) 00:35:11 [通報]
>>128返信
だね+0
-1
-
132. 匿名 2025/07/26(土) 00:35:16 [通報]
ここ数年は食べなくなった返信
猛暑だし+3
-0
-
133. 匿名 2025/07/26(土) 00:35:58 [通報]
混んでてゆっくり食べられないからどんぐり飴買うくらい返信
子供の頃からそんな感じ+8
-1
-
134. 匿名 2025/07/26(土) 00:37:19 [通報]
屋台大好きだったんだけどこの異常な暑さで外に出してあるものを食べるの怖くなって食べてない返信+9
-0
-
135. 匿名 2025/07/26(土) 00:39:17 [通報]
食べる返信
お腹壊した事もない
イカ焼きとりんご飴食べたい+3
-0
-
136. 匿名 2025/07/26(土) 00:39:33 [通報]
町内会のお祭りなら食べる返信+1
-0
-
137. 匿名 2025/07/26(土) 00:40:18 [通報]
>>123返信
衛生面とかじゃないんだけどキッチンカーのたこ焼き冷凍食品のたこ焼きなんじゃないかってくらいタコ小さくてクオリティ低かったからそれから警戒してるw+12
-0
-
138. 匿名 2025/07/26(土) 00:40:50 [通報]
>>133返信
初めてみた!+14
-0
-
139. 匿名 2025/07/26(土) 00:41:02 [通報]
>>93返信
gもチュー。
というか、いらっしゃいませ
してくれているんだよ笑+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/26(土) 00:43:21 [通報]
かき氷のシロップは底に沈殿物が見えて怖い返信+4
-0
-
141. 匿名 2025/07/26(土) 00:45:22 [通報]
正直、清潔感ない人多いよね返信+5
-0
-
142. 匿名 2025/07/26(土) 00:46:45 [通報]
>>1 きったねーのは確かだよ。ホコリや唾が飛んでるの確実だもん。作る手も洗ってないと思う。返信
+11
-0
-
143. 匿名 2025/07/26(土) 00:47:22 [通報]
明日、台湾フェス行く予定なのですがやっぱり汚いかな。。。返信+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/26(土) 00:52:36 [通報]
>>105返信
よこ
その違いって大きいと思う
食中毒患者が複数でて
医師とかの聞き取りで患者の共通点はこの店かもって判明したらその店に保健所が来て検査して確定したら消毒したり何かしらの処分がある
だからお店は最低限の衛生面は気を付けてる所が多いけど
露店はね…+7
-0
-
145. 匿名 2025/07/26(土) 00:53:30 [通報]
>>81返信
屋台は保健所のチェックを受ける必要があります。
具体的には、営業許可の申請、食品衛生責任者の資格取得、そして屋台の設備や衛生管理に関する検査を受けなければいけないのよ
+1
-2
-
146. 匿名 2025/07/26(土) 00:58:16 [通報]
私が単発バイトした海鮮丼の店はよく食中毒が起きないなというレベルでした。返信
作業場には手を洗う場所がなく、手袋はしてましたがそれも色んな人が表面を触ってるので綺麗じゃないです。
そのお祭りで売上1位になるくらい沢山売れましたが、よくお祭りで生モノを食べるなと思いました+12
-0
-
147. 匿名 2025/07/26(土) 00:59:32 [通報]
>>1返信
問題あると思っているから、食べないよ。+3
-0
-
148. 匿名 2025/07/26(土) 01:00:09 [通報]
>>105返信
じゃ屋台で何も食べられないね+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/26(土) 01:01:22 [通報]
>>16返信
余裕で傷んでる。寧ろ傷んでる物をメインに安く買い取って炒めたりして高く売ってる。
+9
-1
-
150. 匿名 2025/07/26(土) 01:02:33 [通報]
>>40返信
そうだよね、屋台が無理ならお腹いたままって可哀想+3
-0
-
151. 匿名 2025/07/26(土) 01:05:41 [通報]
>>135返信
同じく。お腹壊した事ない。食べたい人だけ食べればいい話+3
-0
-
152. 匿名 2025/07/26(土) 01:06:44 [通報]
>>148返信
だから食べないって人のコメントじゃん+9
-0
-
153. 匿名 2025/07/26(土) 01:07:23 [通報]
>>1返信
かき氷と綿あめは子供が欲しがるから買う+1
-1
-
154. 匿名 2025/07/26(土) 01:07:25 [通報]
>>104返信
でもピカピカに調理台掃除してるところと油まみれのところだったらやっぱり印象違うよね+16
-0
-
155. 匿名 2025/07/26(土) 01:07:42 [通報]
>>60返信
私も同じ
大人になって何が楽しいのか全くわからなくなった
でも子供産んでからはこういう所も行った方がいいなと思って一緒に行ってた
屋台の物は比較的安全そうな物を子供が欲しがれば買ってあげてた
でも子供が小学生の時に不衛生で高いなど現実的な話をしたら、すごく納得して欲しがらなくなった
中学生以降になってから祭りは友達と行ってるけど屋台の物は食べたくないからコンビニで何か買ってるらしい
+8
-3
-
156. 匿名 2025/07/26(土) 01:09:33 [通報]
場の雰囲気でお祭りも満喫したくて抵抗なく食べてたけど、衛生面よりも何よりも屋台は高い!て働くようになってからは思っちゃう返信
ここでしか食べれないものなんてないし、スーパーとかでいろいろ買い込んで場所取りしたところで安心して食べるほうが気分もお財布も心地良い+2
-0
-
157. 匿名 2025/07/26(土) 01:13:57 [通報]
>>66返信
台湾の夜市もムリだわ…+4
-0
-
158. 匿名 2025/07/26(土) 01:14:46 [通報]
>>31返信
キッチンカーって順番回るの遅くない??
20分は余裕で待たされる+6
-0
-
159. 匿名 2025/07/26(土) 01:19:26 [通報]
すもも飴大好きです返信+5
-0
-
160. 匿名 2025/07/26(土) 01:21:18 [通報]
>>148返信
食べてないよ+2
-1
-
161. 匿名 2025/07/26(土) 01:21:27 [通報]
>>6返信
論点ズレてるよ。頭弱過ぎ。+8
-6
-
162. 匿名 2025/07/26(土) 01:26:21 [通報]
食べるよ返信
気にしてても衛生面なんちゃらはあるものだと思ってるから諦め
子供と楽しみたいし!+3
-1
-
163. 匿名 2025/07/26(土) 01:34:39 [通報]
>>19返信
お金触った手でそのまま食材掴んでるから小銭の塩気も効いてるよw+9
-0
-
164. 匿名 2025/07/26(土) 01:36:35 [通報]
>>163返信
wwwwww+8
-0
-
165. 匿名 2025/07/26(土) 01:48:34 [通報]
>>24返信
私が子供の頃、外食する度に母親が、これ洗ってるのかな?と言ってたり、屋台はあまり水道使えないからと避けてたのを思い出した。
私は平気だったけど、子供に食べさせるのは抵抗感あるなー
+36
-3
-
166. 匿名 2025/07/26(土) 01:48:57 [通報]
イカ焼きのイカを公園の水道で洗ってるのを見てからはなにも食べないようにしてる返信+3
-0
-
167. 匿名 2025/07/26(土) 01:51:32 [通報]
>>152返信
可哀想にお金ないんだね+0
-10
-
168. 匿名 2025/07/26(土) 01:52:21 [通報]
>>160返信
食べられないんだね ひもじそう+0
-8
-
169. 匿名 2025/07/26(土) 02:00:09 [通報]
食べるために行くんだもん返信
でも、今は高くなったねえ…+1
-0
-
170. 匿名 2025/07/26(土) 02:02:13 [通報]
>>167返信
可哀想にお祭りってそれだけじゃないのに食べ物のことしか頭に無いんだね+6
-1
-
171. 匿名 2025/07/26(土) 02:03:50 [通報]
>>14返信
初詣の屋台で焼きそば食べて
お腹下した私が通りますよっと+15
-1
-
172. 匿名 2025/07/26(土) 02:11:39 [通報]
>>107返信
もう何なら全部冷食提供のファミレスのが衛生的だわ。
屋台なんて水の使用に制限あるからファミレスみたくシッカリ手洗いしてないじゃん。
夜なんか屋台のライトに虫集まるし。虫入り焼きそば食べたくないわ。+14
-0
-
173. 匿名 2025/07/26(土) 02:17:04 [通報]
>>110 お祭りに自前のやきそば持って行くの?返信+1
-1
-
174. 匿名 2025/07/26(土) 02:28:02 [通報]
>>1返信
衛生面とか気にするなら食わなきゃいいよ+4
-0
-
175. 匿名 2025/07/26(土) 02:35:30 [通報]
うちは親が食べない(買わない)家だったんだけど、普通に楽しくなかった返信
潔癖症の神経質で、外食とかホテルとかも無理だから旅行とかも行かなかった
友達とか羨ましかった
ドラマとか映画みたいにお祭り楽しんだり
旅行に行って食べ歩きとかしてみたかった
なんかずっと言い聞かされてたから
今も抵抗あって祭り楽しめないし
旅行も踏み出せない+8
-0
-
176. 匿名 2025/07/26(土) 02:38:03 [通報]
>>1返信
屋台でお腹いっぱいにすることはない。軽く食べてから出かけて、あとは一緒に行った人に合わせる。
たまのことだし、雰囲気こわしたくないから。+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/26(土) 02:41:46 [通報]
>>1返信
衛生的にって考えたら何も食べません
でもさこれ食べたいって思うのはカキ氷とかかな
でも色々と値段が高すぎて買おうと思わないのよ+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/26(土) 02:50:43 [通報]
>>1返信
10代の頃とかなら平気だったけど
今は絶対にないや+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/26(土) 02:52:41 [通報]
>>74返信
多少衛生面は気にしないにしても水槽で冷やされた缶ビールを自分達で掴んで取り出しお金渡すだけのは飲んでる時に祭の風情を感じない。
サーバーとプラスチックカップの非日常感がいい。+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/26(土) 02:58:07 [通報]
屋台の食べ物値上がりして500円じゃ買えないから我慢してる返信+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/26(土) 03:05:54 [通報]
>>5返信
飲食店で働いてたけどテキ屋やってた人から話を聞くと全く衛生管理のレベルが違う+27
-2
-
182. 匿名 2025/07/26(土) 03:20:59 [通報]
>>1返信
もう外に出かけない方が良いんじゃない?+0
-1
-
183. 匿名 2025/07/26(土) 03:51:12 [通報]
むかし会社の結構盛大な夏祭りに呼んだてきやが、食材載せる皿を前日に降った雨で出来た水溜りで洗ってるの見てから無理返信+5
-0
-
184. 匿名 2025/07/26(土) 03:52:05 [通報]
>>54よこ返信
全然違うよ
+8
-1
-
185. 匿名 2025/07/26(土) 03:53:38 [通報]
>>25返信
冷凍チョコバナナ美味しかった〜🍌
子供の頃クレープは絶対だったけど、今はお祭り以外でもっと美味しいの食べられるから買わない+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/26(土) 04:08:42 [通報]
>>55返信
金魚欲しいからすくいだけはやる。+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/26(土) 04:09:41 [通報]
>>183返信
雨が降らなかったらどうしてたんだろう?w+3
-0
-
188. 匿名 2025/07/26(土) 04:12:37 [通報]
>>179返信
冷えた缶を拭いてくれるタオルも激しく汚いよね。
売れる度にアレで(汗)拭いてる気がしてならない。+7
-0
-
189. 匿名 2025/07/26(土) 04:21:39 [通報]
>>59返信
お金どころか、屋台奥の茂みで用足ししていた男がそのまま屋台で調理(ベビーカステラ)しだしたのを待ち合わせの場所で偶然に見てしまってからは全てが無理。+20
-0
-
190. 匿名 2025/07/26(土) 04:32:53 [通報]
>>1返信
添加物の問題が残るけれど、火がしっかり通っているものなら、とりあえず細菌やウィルスやムシなどの心配はないね。+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/26(土) 05:12:44 [通報]
>>3返信
私も食べる
正直最近の日本人は潔癖過ぎ
+8
-3
-
192. 匿名 2025/07/26(土) 05:20:04 [通報]
>>123返信
分かる笑
テキヤから流れてきたみたいなキッチンカーは怖い笑+24
-0
-
193. 匿名 2025/07/26(土) 05:21:36 [通報]
>>30返信
それ良いね。+4
-0
-
194. 匿名 2025/07/26(土) 05:21:42 [通報]
>>1返信
この前、旅行で神社に寄って準備中の屋台が並ぶ道を歩いたんだけど、この猛暑の中、食材が外に置いてあったり、お店の人がタバコ吸いながら作業してて、いろいろと心配になった。
設備の整ったところでどんなに気をつけても食中毒が出ちゃう事もあるのに、屋台に衛生管理は無理よ。
私はコンビニを利用するわ。+5
-0
-
195. 匿名 2025/07/26(土) 05:35:38 [通報]
>>163返信
なんなら、手脂もね!+5
-0
-
196. 匿名 2025/07/26(土) 05:37:32 [通報]
>>179返信
缶を気にするくらいなら、サーバーの管理は気にならないのか?+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/26(土) 05:40:24 [通報]
保健所は屋台抜き打ちチェックしてくれ返信+3
-0
-
198. 匿名 2025/07/26(土) 05:48:53 [通報]
>>1返信
焼きとうもろこしがカビてたことあったからもう食べない+2
-0
-
199. 匿名 2025/07/26(土) 05:54:57 [通報]
>>189返信
私も同じ状況見てしまった事ある
そこはお好み焼き屋だったけど
手を洗う事も拭く事もなく
素手でキャベツ触り始めた
それで一気に屋台の物は全て買わなくなった+19
-0
-
200. 匿名 2025/07/26(土) 06:11:57 [通報]
>>1返信
子供の頃は食べていたけど、最近はは食べないで雰囲気だけ楽しんでる事が多いかもーー💦
暑い中働いているテキ屋さんには申し訳ないですが…
お好み焼きとか、焼そばとか、たこ焼きとか、作っているのを通りすがりに見るのも楽しい…どこの屋台が美味しそうだな、とか。
そして結局、外食して帰ってる
でも絶対に買わないと決めている訳ではないので、雰囲気とか気分で、買いたくなったら屋台でも買うよ+5
-0
-
201. 匿名 2025/07/26(土) 06:21:23 [通報]
子供が誘いあって行こうとしてるのを心配してるのかな返信+1
-1
-
202. 匿名 2025/07/26(土) 06:32:52 [通報]
>>44返信
屋台できゅうりは全国的にあるものなの?東京じゃ見たことない+2
-1
-
203. 匿名 2025/07/26(土) 06:34:25 [通報]
絶対に食べない返信
前、鉄板の上におっさんの汗が垂れてジューッと蒸発してた
わたあめ、フッて息入れるのも無理+5
-0
-
204. 匿名 2025/07/26(土) 06:41:56 [通報]
わたあめは絶対に食べない返信
子どもの頃、わたあめ屋台のおじさんがわたあめを詰める時に最後、ふぅって口つけてわたあめの袋を膨らませてから口を縛っているのを見たの
今はそんなことないだろうけど、わたあめを見るたびに思い出してしまう+10
-0
-
205. 匿名 2025/07/26(土) 06:53:26 [通報]
昔、花火大会でかき氷を買って食べてたら中から丸まったティッシュが出てきた。買ったお店からだいぶ歩いた所で発見したので文句言うのあきらめたけど、本当に気持ち悪かった。返信+8
-0
-
206. 匿名 2025/07/26(土) 07:03:36 [通報]
現実は出店行列なのにガルでは食べない人ばかり…返信
+4
-0
-
207. 匿名 2025/07/26(土) 07:12:46 [通報]
>>36返信
かき氷はオッケーにしてるよ
前ポテト食べたら油が合わないのか何なのかお腹痛くなってたから子供本人もかき氷しか食べなくなった+0
-1
-
208. 匿名 2025/07/26(土) 07:23:36 [通報]
そもそも屋台で生計立てるやつがまともなわけないやろ返信+0
-0
-
209. 匿名 2025/07/26(土) 07:28:22 [通報]
不衛生になったのは最近のこと?返信
それとも昔から?
子供のころ花火大会とかの屋台でそりゃーよく食べてたけど一度もお腹壊したことないので+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/26(土) 07:32:58 [通報]
>>189返信
軍手でベビーカステラをいれてた時にうわぁーってなって食べれなかった(夫に食べてもらった)
使い捨てのビニール手袋やスコップみたいなやつでカステラをすくうやつじゃないと無理+13
-0
-
211. 匿名 2025/07/26(土) 07:32:59 [通報]
人間清濁併せ呑んでこそと思うので、あまり気にしない返信
チョコバナナとかきゅうりとか火を通してない系はかなり躊躇する+2
-0
-
212. 匿名 2025/07/26(土) 07:35:14 [通報]
>>153返信
個人的にかき氷とポテトとフランクフルトは大丈夫だと思う
唐揚げは前に食べたら中が赤くて生焼けだったから注意+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/26(土) 07:36:55 [通報]
>>209返信
昔からだよーなんなら昔のが衛生観念や仕入れ先はやばかったかもね
私も毎年お祭りで食べててお腹壊したことは一度もないけど、一度だけりんご飴のリンゴの中が虫だらけで、悲鳴をあげて捨てたことはある
それ以来トラウマで屋台のコーティング系は食べられない+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/26(土) 07:38:02 [通報]
>>2返信
問題はあるだろうけど私は食べちゃう笑
その場の空気楽しみたいし、腹壊したこともない。
でも昨今の炎天下の午後二時とか三時あたりから準備&販売してるの見ると、本当に食品管理の環境はまずいなと思う。
クーラーボックス置いてる店もあるけどだいたいダンボールにキャベツとかぶち込んであったりだもんね。
焼きそばやたこ焼きなら火を通すからまだいいけど、チョコバナナとかは怖くて買えない。
チョコの下のバナナが大丈夫なのか見えないから不安になる。+29
-0
-
215. 匿名 2025/07/26(土) 07:40:55 [通報]
衛生面ではそれほど気にせず食べて楽しんでました。返信
ただ最近高いので買わなくなった+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/26(土) 07:40:59 [通報]
>>209返信
運が良かっただけだと思うよ+0
-0
-
217. 匿名 2025/07/26(土) 07:41:25 [通報]
居酒屋とか地元のお店が出してる屋台のは食べます。返信+0
-0
-
218. 匿名 2025/07/26(土) 07:45:16 [通報]
>>209返信
たこ焼きのタコは冷蔵保存せず腐ったまま
焼きそばの豚肉も腐る寸前のものをタダ同然で仕入れる
ベッコウ飴作るのにお水が足りないからオ○ッコ混ぜたりしてた(40年前)+0
-1
-
219. 匿名 2025/07/26(土) 07:45:57 [通報]
子どもの経験値として、浴衣着て祭りに行って屋台で何か買う、という経験はさせたいなと思うから買うけど、きゅうりはやめとこうね、と言った。返信
+0
-0
-
220. 匿名 2025/07/26(土) 07:47:22 [通報]
>>135返信
屋台メシ食べられないタイプの人って免疫鍛えられていないから災害や戦争で食べ物選べない状況になったら真っ先にお腹壊すんだろうな
道ばたに落ちてる誰かの食べかけのパンを拾ってついてるゴミを手で払ってでも餓えを凌がないといけない状況になったら…
太平洋戦争の食糧難を生き延びたのもこういう頑丈な子供達だと思うわ
+4
-0
-
221. 匿名 2025/07/26(土) 07:48:46 [通報]
町内会のお祭りのやつなら食べれる返信
普通のお母さんたちが作ってるから+3
-0
-
222. 匿名 2025/07/26(土) 07:51:51 [通報]
>>24返信
青虫とかついてたら一瞬にして潰れて体液だね🤮+8
-2
-
223. 匿名 2025/07/26(土) 07:53:22 [通報]
>>53返信
ありえないね(;ω;)
食料をなんだと思ってるんだろう..+7
-0
-
224. 匿名 2025/07/26(土) 07:55:27 [通報]
昭和の頃の庶民は他人が素手で握ったオニギリとか平気で食べてたしそれでお腹壊すとかなかった返信
東日本大震災でボランティアのおばちゃんが握ったオニギリを汚いと捨てた若い避難者の話聞いてそういう状況じゃないだろと思った
+6
-0
-
225. 匿名 2025/07/26(土) 07:58:14 [通報]
>>66返信
テレビの海外の屋台の映像凄いよね
イッテQとか毎回「え???」ってなる
それ考えたら日本ってだけで何割もマシに思える+2
-0
-
226. 匿名 2025/07/26(土) 08:01:28 [通報]
>>1返信
衛生面だけでなく味も…
昔はコンビニや外食チェーン店なんてなかったからアリだったけど
今はマックやミスドの方が美味しいからなぁ
りんご飴ですら「赤色何号だよ?!」ってなる+1
-0
-
227. 匿名 2025/07/26(土) 08:16:51 [通報]
食べない人たくさんいてびっくりしてる返信
こういう人って自分の子供にも食べちゃダメって言ってるのかな
友達とお祭り行ったら食べよーってならない?+3
-1
-
228. 匿名 2025/07/26(土) 08:20:54 [通報]
>>133返信
これって駄菓子屋で売ってたどんぐりフーセン飴と一緒?
飴の中にガム入ってるの?+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/26(土) 08:22:08 [通報]
>>227返信
そもそも子供がお祭りとかの屋台に行きたがらなくなった
値段も高いし衛生的にも?な店って分かるらしい+0
-0
-
230. 匿名 2025/07/26(土) 08:22:57 [通報]
>>1返信
屋台の人がやる屋台より、素人とか祭りだからって店先に取り敢えず出してるその場のみの屋台の方が怖くて食べれない。
+0
-1
-
231. 匿名 2025/07/26(土) 08:29:49 [通報]
本当無理返信+1
-0
-
232. 匿名 2025/07/26(土) 08:32:35 [通報]
>>227返信
私自身も屋台の食べ物ダメと親に言われて育ったし、大人になってからその意味もよくわかって自分の子供にも食べないように言ってるよ。
子供が小さい時はそれで泣いちゃった事もあったけど、物事わかる年齢になったら理由はきちんと説明してる。
その代わり、ヨーヨーとかボールすくいはやらせてる+2
-0
-
233. 匿名 2025/07/26(土) 08:37:31 [通報]
>>220返信
極端ではあるだろうけど、私もある種そういう考えで屋台メシやその他諸々あまり子供に規制しようとしなかった
赤ちゃんの頃に砂場の砂食べてたり草口に入れてるのも黙って見てた
多少暑かろうが汗腺鍛えるために毎日外で一緒に遊んでる
潔癖すぎるのや便利すぎるのに慣れるのもある種毒かなとは考えてる+7
-1
-
234. 匿名 2025/07/26(土) 08:52:42 [通報]
>>110返信
スーパーだって店によってはかなり酷いところあるけどね...+1
-2
-
235. 匿名 2025/07/26(土) 08:56:45 [通報]
>>202私も関東出身で、屋台でキュウリ見たことなかったのだけど、関西に嫁いでからよく見かけるよ。返信
子供には屋台のキュウリの浅漬けは怖いから買わないように言ってあるよ。おいしいみたいだけどね。
火を通してあるものとかかき氷はまあいいかなと思ってるよ。
+2
-0
-
236. 匿名 2025/07/26(土) 08:57:28 [通報]
七味唐辛子の実践販売のは買う返信+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/26(土) 08:58:48 [通報]
>>227返信
外食や祭りは別で考えないと友達の中で浮くよね
子供が中学生で友達と祭りに行くようになったけど屋台で買わない子はいないなぁ
屋台がダメってなると同じように衛生面が気になるって理由で外食や人の手料理が食べられなくなる心配もある+3
-1
-
238. 匿名 2025/07/26(土) 09:01:06 [通報]
>>236返信
実演販売でした+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/26(土) 09:06:07 [通報]
>>116返信
私も商店街のお祭りで、ステーキ屋さんのシェフが店の前で焼いてるのは買う+8
-0
-
240. 匿名 2025/07/26(土) 09:07:31 [通報]
>>1返信
海の家のがヤバかったよ+0
-0
-
241. 匿名 2025/07/26(土) 09:12:08 [通報]
>>123返信
テキヤは衛生面で心配だけどそれなりに見栄えのいいものもある。高すぎで買わないけど。
キッチンカーはまだ衛生面ではちゃんとしてそうだけど、クオリティ低いのが多い。妙に小洒落た食べにくそうなものとか。+3
-0
-
242. 匿名 2025/07/26(土) 09:15:14 [通報]
食べるよ返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/26(土) 09:17:07 [通報]
>>1返信
昔に比べたら、業務用のが個包装になってて、それを冷凍してクーラーボックスに入れて管理されてるものもあるし、店員さんも頻繁に手をアルコール消毒してたり、衛生面は良くなってきている。
でもたまに昔の感覚でやってるようなところは、ただのカゴや箱に入れて開けっぱなしだったり、お金触ったり汗がついた手でベタベタと食材に触れてたり、カキ氷なんかはおじさんが良かれと思って手でグッと固めて形を整えてたりする。+1
-0
-
244. 匿名 2025/07/26(土) 09:27:07 [通報]
たこ焼きとかお好み焼きとかに入ってる卵が怖い一日中外に置いてあって山積みだし、氷水で冷やしてるだけのお店もあるし、クーラーボックスに一日中二.三日続く祭りだったらと思うとゾッとする返信+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/26(土) 09:36:33 [通報]
>>5返信
祭りの場合は外だから暑さも加わって更にヤバいと思う
あと信用問題とかも薄いから間違いなく店より食材の扱いが適当です
+12
-0
-
246. 匿名 2025/07/26(土) 09:38:33 [通報]
もう何年も食べてない。衛生面が気になるし普通に高い。返信+2
-0
-
247. 匿名 2025/07/26(土) 09:43:29 [通報]
>>10返信
姉もかき氷であたってて入院までしたわ
小さく新聞にも載ってた
普通のいちごやメロンではなく謎な味(多分人気なくて古かったんだと思う)でやらかしてた+18
-1
-
248. 匿名 2025/07/26(土) 09:51:56 [通報]
>>34返信
チキンステーキもこんな置き方してるの見たなあ+5
-0
-
249. 匿名 2025/07/26(土) 09:56:26 [通報]
>>228返信
横。フーセンガムのやつ懐かしいw どんぐり飴はただの大きい飴だよ。筋の模様を入れてどんぐりに見立ててるの+1
-1
-
250. 匿名 2025/07/26(土) 10:07:37 [通報]
普段潔癖症なのにキッチンカーとか大好きだから買っちゃう返信
でもこの時期は食べ物傷みやすいしちょっと心配かも
お腹壊したことはまだないけど油そばに髪の毛が入ってた事はある+1
-0
-
251. 匿名 2025/07/26(土) 10:09:46 [通報]
有名旧街道沿いの元宿場町で真夏に行われるかなり規模の大きいお祭り。返信
開催日の朝、その街道を通る必要があって、毎年準備の様子を見てきた。
冷凍の鶏肉は歩道上に置いて自然解凍、
解凍されたお肉は炎天下で細切れにして、炎天下で串刺し。
竹串に刺した鶏肉もバットいっぱいになるまで炎天下に放置。
イカも同様、炎天下解凍、炎天下処理。
キャベツはもちろん洗わず、家庭では捨てる鬼葉丸ごと千切り機にかける。
水は水道を使うわけじゃなくて、大きなゴミバケツに汲んだため水。
屋台の準備や食材機材の搬入してる人たち(家族でやってる人が割と多い)を見ると、
ちょっと社会階層が違うというか、頭悪そうだし、
衛生観念あるんだろうかと危惧しちゃう+13
-0
-
252. 匿名 2025/07/26(土) 10:11:42 [通報]
汚いし高い不味いで買わなくなった。返信
雰囲気だけ楽しみに行ってる+2
-1
-
253. 匿名 2025/07/26(土) 10:14:46 [通報]
最近見なくなったけど肉巻きおにぎりとか気持ち悪い最たるもんじゃない?生肉をおにぎりに巻いて焼くやつ。返信
友達が買ったんだけど生肉の血を米が吸って中が血で赤かったの見たら吐きそうになった。+7
-1
-
254. 匿名 2025/07/26(土) 10:20:43 [通報]
毎年近所のお祭りで決まったお店でたこ焼きだけは買ってたんだけど500円が600円、600円が700円返信
いまは800円かな?700円の時までは買ってたけど
すっごいまずいのにあたったからもう買わなくなったよ。
商店街とか野球のクラブチームのお母さんたちがやってるフランクフルトとかなら買うけどテキヤのは
買わなくなった+3
-0
-
255. 匿名 2025/07/26(土) 10:23:20 [通報]
日本以外の屋台は食べないよww返信
お腹痛くなるから…+0
-0
-
256. 匿名 2025/07/26(土) 10:31:05 [通報]
>>230返信
素人がすぐに出店できるようなお祭りもあるの?
その場のみの屋台って見分けがつくものなの?
大きなお祭りは素人のポッと出しは無理だと思う
自治会のお祭りとかであっても、うちの方は食べ物は自治会担当だから、
自治会館みたいな所の冷蔵庫で管理されてる。+0
-0
-
257. 匿名 2025/07/26(土) 11:42:04 [通報]
全国のお祭りまわってるテキ屋の屋台はちょっと衛生面心配返信
地元飲食店が出店してる屋台からは買う+3
-0
-
258. 匿名 2025/07/26(土) 11:48:48 [通報]
きったない真っ黒の手でクレープ焼かれて素手で触って渡された時は気持ち悪くて食べれなかった返信
あと、外国人の屋台でお金ちょろまかされた事あるから外国人の屋台には行かない
ケ◯ブとか+8
-0
-
259. 匿名 2025/07/26(土) 12:13:39 [通報]
>>1返信
それ言ったら香◯のうどん(飲食店全般)なんて特に汚くて食べられないよ!
ホテルのレストランも含め何店舗かの香◯の飲食店で働いた事あるけどどこもドン引きするくらい汚いので衛生面は同等だと思います。10人いたら9人は生肉触った手でサラダも触るしラップも触ってましたよ。生野菜切るようで出してるまな板に平気で生肉置くし不衛生さでは日本一だと思います!トイレ行ってもさっと水洗いの人多い県だから本当汚いです!
その不衛生さを自分達は自覚がなく自分達は綺麗だと思い込んでる所が厄介で話になりませんでした!
セルフではない某有名うどん屋のスタッフが『床に落ちた天ぷらは揚げ直して出す!何人か同時に食中毒にならないと問題にならないから大丈夫』と言っていた時は吐き気がしましたね!
+3
-1
-
260. 匿名 2025/07/26(土) 12:29:46 [通報]
>>1返信
ガルで聞く時点で主さんも不衛生さんだよ
お前が言うなってやつですw+1
-0
-
261. 匿名 2025/07/26(土) 12:30:17 [通報]
>>168返信
屋台しか選択肢が無いことのほうがキツいね⋯+3
-0
-
262. 匿名 2025/07/26(土) 12:32:46 [通報]
>>256返信
横だけど、花火大会とかの会場近くの戸建ての人が家の前でソーセージ焼いたりかき氷作って売ったりしてる
本当は駄目だよね+5
-0
-
263. 匿名 2025/07/26(土) 12:58:39 [通報]
夜の縁日準備で、炎天下に放置されていたタコ焼きのタコ&大量の生地を見てから無理。午後13時。返信+6
-1
-
264. 匿名 2025/07/26(土) 13:17:29 [通報]
>>54返信
テキ屋なんて手も洗わないし免許無い人もやってるしお金触ってそのまま。食材地べたに置いたり消費期限切れも普通に使う。唯一安全だと思ってペットボトルジュース買ったら賞味期限が1年切れてた。お店のほうがしっかりやってるよ。駄目なお店もあるだろうけどテキ屋より衛生面がしっかりしてる+7
-1
-
265. 匿名 2025/07/26(土) 13:19:08 [通報]
>>1返信
自宅から持ってけば
テキヤの食事は汚いよ〜
知り合いがたこ焼き屋やっていたけど、男性だけのテキヤは生地を作っている桶洗わないでまた作るんだって
コンビニで買うとかの方がいいよ+2
-0
-
266. 匿名 2025/07/26(土) 13:21:40 [通報]
お祭りではクジとか食べ物以外の屋台で買うとか返信
食事系は持参するとか
食中毒になってももう屋台はいなかったり、食中毒でうったえてもシラ切られそうだし
食べない方がいいよ+2
-1
-
267. 匿名 2025/07/26(土) 13:28:35 [通報]
>>1返信
なら食べなきゃいいじゃん。こんな質問してわけがわからん。胃が丈夫ならなんともないわ。でも潔癖症ならやめとけ。+0
-3
-
268. 匿名 2025/07/26(土) 13:30:32 [通報]
高い金払って腹痛は嫌。返信
昔はかき氷100円とか
たこ焼きも400円程度であったけど
今は倍以上だね。
良い思い出として取っておくわ。+1
-0
-
269. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:30 [通報]
タコとか鉄板の真ん前において焼いてるのみるともうこれ悪くなってるんじゃない?とおもう返信+2
-0
-
270. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:40 [通報]
小学生の頃は何も気にせず、友だちと親から貰ったお小遣いで食べたり飲んだりしていたけど返信
中学生になった時に見ちゃったんですよね
腕の毛がびっしり濃く生えているおじさんがゴミ箱で唐揚げを混ぜていた
腕には唐揚げの衣がたくさんついており
その腕を見てから一切、祭りの屋台で食べ物を買う事がなくなりました
+4
-0
-
271. 匿名 2025/07/26(土) 15:14:16 [通報]
最後に食べたのは15年前返信+1
-1
-
272. 匿名 2025/07/26(土) 15:17:33 [通報]
歩道に直にまな板置いてキャベツ切ってるのを見て無理になった。返信
(私はその横を歩いてた)+0
-0
-
273. 匿名 2025/07/26(土) 15:19:36 [通報]
食べません返信
裏を見たら汚い
冷凍のカシワ
溶かすのに
地面に並べてたよ+3
-0
-
274. 匿名 2025/07/26(土) 15:19:55 [通報]
>>2返信
昔たこ焼き買ったらガソリンみたいな味がした。+6
-0
-
275. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:50 [通報]
>>229返信
そうなのー?
じゃあ旅行でも食べ歩きしない感じかな
屋台と変わらんよね+0
-3
-
276. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:58 [通報]
>>232返信
親に言われたこと無かったなー
なんなら率先して買ってきてくれてたし
たこ焼き、焼きそば、かき氷、みたいな感じで
逆にヨーヨーとかボールすくいはやらせて貰えなかったなぁ
勿体ない、って+0
-6
-
277. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:58 [通報]
>>237返信
そうそう
価値観が同じ友達だといいんだけどね
複数人のうち1人だけ食べたいなー、みたいになって周りが「やめときな、あれはあーだこーだ」とか言われたら悲しい+2
-1
-
278. 匿名 2025/07/26(土) 16:07:20 [通報]
あの店の人たちは石けんでちゃんと返信
手を洗っているのか、
と思うものの、食べる+3
-1
-
279. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:09 [通報]
>>4返信
同じく。そばのコンビニで何か買う。屋台よりはマシだと思っています。+6
-1
-
280. 匿名 2025/07/26(土) 16:36:01 [通報]
>>1返信
食べたくないけど、子どもの手前たべないわけにはいかずしかたがなく食べてる
+0
-0
-
281. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:07 [通報]
>>2返信
絶対食べられない
花見の時期に大阪で咥えタバコしながらお好み焼きを作っているおっさんがいた
強風だから絶対タバコの灰が入っていたと思う+31
-0
-
282. 匿名 2025/07/26(土) 16:52:37 [通報]
商店街のお店が出してる屋台、PTAや自治会が出してる屋台、大学の学祭で出してる屋台なら食べる。返信
何かあっても責任の所在がはっきりしてるし。+2
-0
-
283. 匿名 2025/07/26(土) 17:00:57 [通報]
>>2返信
友達が、焼きそば屋のおじさんが焼きそば鉄板の上に乗って出店準備してるのを見たから買わないほうがいいと言ってた+21
-0
-
284. 匿名 2025/07/26(土) 17:03:45 [通報]
>>4返信
テキヤにお金を払いたくない+7
-1
-
285. 匿名 2025/07/26(土) 17:14:56 [通報]
露天はちょっとムリかなー返信
キッチンカータイプとかならまだ食べれる
+3
-0
-
286. 匿名 2025/07/26(土) 17:22:59 [通報]
>>1返信
イカ焼きのイカをきったないバケツで洗ってるのを見ちゃってからもう屋台の食べものは買わない。てかお祭りとかもう行かないかも+5
-0
-
287. 匿名 2025/07/26(土) 17:28:54 [通報]
>>264返信
わかる。かき氷屋のおじさん(爪とか黒ずんで汚い手)現金やり取りした後、素手でペタペタかき氷の形を整えてた。これはあかんと思った+4
-0
-
288. 匿名 2025/07/26(土) 17:34:43 [通報]
>>95返信
このカゴもろくに洗ってなさそう+8
-0
-
289. 匿名 2025/07/26(土) 17:39:14 [通報]
>>2返信
私は手伝ってた側だけど、当時10代で衛生管理って言葉すら知らなかったわ(笑)
+2
-0
-
290. 匿名 2025/07/26(土) 17:43:05 [通報]
>>275返信
横
食べ歩きのお店ってほとんどちゃんとしたお店がテイクアウトや食べ歩き用で出してくれるよね?
お祭りの時の屋台とは違うよ。
+0
-0
-
291. 匿名 2025/07/26(土) 17:44:23 [通報]
>>251返信
分かります。舞台裏見ちゃうとね。もしかして本気で日光消毒と思っているのかもしれない。人が食べるものだから関係ねぇとも思ってたりして。+3
-0
-
292. 匿名 2025/07/26(土) 17:56:48 [通報]
管理栄養士だけどその日はカロリーも衛生も全部忘れて食べる返信
けど冷やしきゅうり、焼き鳥はさすがに食べない
牛の串焼き、チーズハットグ必ず食べる!+1
-3
-
293. 匿名 2025/07/26(土) 18:03:15 [通報]
>>62返信
わたあめ袋におっさんの息がフーっ!+4
-1
-
294. 匿名 2025/07/26(土) 18:15:30 [通報]
お面売ってたら絶対に買います(食べ物じゃなくて本当に申し訳ないです)返信+0
-0
-
295. 匿名 2025/07/26(土) 18:16:11 [通報]
>>1返信
食べない
親に連れられてた子供の頃は食べていたけど、中学の頃に部活の先輩後輩みんなで行った花火大会で、お好み焼きを混ぜてる露店のお兄さんが容器の中に汗拭きタオルを落としたのに取り替えてなくて、みんな買うのやめることにした過去がある 以来ムリ+1
-1
-
296. 匿名 2025/07/26(土) 18:21:21 [通報]
夜店のたこ焼きや、焼いてるおじさんの汗がぽたぽたたこ焼き生地に落ちているのをみてから何も食べられなくなりました。返信+2
-0
-
297. 匿名 2025/07/26(土) 18:22:14 [通報]
食べ物目当てでお祭りに行ってるのもあるから食べるよ。返信
でも店の綺麗さと作ってる人の清潔感で選んでる。
作り置きを渡されそうな店もだめ。
+1
-0
-
298. 匿名 2025/07/26(土) 18:24:53 [通報]
トイレ行って手を洗わないのは無理だから買わない。返信+3
-0
-
299. 匿名 2025/07/26(土) 18:31:18 [通報]
地元で冷やしきゅうりで食中毒出て以来怖い返信+1
-0
-
300. 匿名 2025/07/26(土) 19:21:06 [通報]
>>17返信
懐かしい〜+1
-1
-
301. 匿名 2025/07/26(土) 19:23:20 [通報]
近くの花火大会は花見の時は、スーパーやコンビニでメイン(焼きそばやおにぎりなど)と飲み物は買っておく。返信
で、唐揚げ、ポテト、カキ氷などは現地の屋台で買う。
経費削減もあるし、屋台って混むし。+1
-1
-
302. 匿名 2025/07/26(土) 19:35:46 [通報]
>>30返信
うちのそばのお祭りで出るのはこのタイプ
商店街のお店が出店してるから何か安心感がある+4
-0
-
303. 匿名 2025/07/26(土) 19:36:20 [通報]
汚いし美味しくないよな返信
大手や有名飲食店の店なら買う
ヤクザみたいなやつがやってる店では買わない+4
-0
-
304. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:21 [通報]
コロナ禍を機になくなったけど、PTAがやってる飲食店なんかも出店未経験の素人が運営してるから汚かったな〜。返信
家庭料理とはまた違うわね+0
-0
-
305. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:56 [通報]
お腹壊したくないから食べない返信
でも子供の頃は買い食いしてて楽しかった記憶もあるから子供にもお祭りの屋台を経験させてあげたい気持ちもあるけど何なら比較的低リスクなんだろう
+1
-0
-
306. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:10 [通報]
>>24返信
ちょっとした飲食店だと4分の1に切ってスライサーにいれるからもし虫がいたら一緒に切れてるんだろうなって思う
それをザルに入れて洗うのは洗うけどね
今給食の仕事してるけどキャベツは1枚ずつ剥がして3槽使って3回洗う
その後にスライサーに目視しながら数枚ずつ入れるからかなり時間かかるけど衛生面を考えたらやっぱその方が安全だなって思う+6
-0
-
307. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:46 [通報]
>>1返信
コロナから無理
回転寿司もあの騒動からお持ち帰り一択+1
-0
-
308. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:46 [通報]
外国人がやってる屋台増えててびっくりした返信
大体異様に安いフルーツ売ってる
日本人のフルーツ売り場より安い+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/26(土) 21:13:48 [通報]
屋台やってる人、前歯なかった人が多かった返信+2
-0
-
310. 匿名 2025/07/26(土) 21:15:29 [通報]
>>43返信
焼きそばもたこ焼きも
美味しいの食べた事ないわ+0
-0
-
311. 匿名 2025/07/26(土) 21:59:18 [通報]
夏祭り行った時に、唐揚げ屋さんで揚げる前の鶏肉が蓋無しバケツに入って常温で置かれてるのを見てから、唐揚げはもう買いたくないと思った。返信
あと、フランクフルトも、中まで火が通ってないこともあった。
ポテトと焼きもろこしだったら食べれるかな。+0
-0
-
312. 匿名 2025/07/26(土) 22:00:16 [通報]
お好み焼きに髪の毛が二本入ってた時から一切食べられなくなった返信+0
-0
-
313. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:42 [通報]
町内会のお祭りだったら食べちゃう。返信
顔見知りの人がいたり、謎の安心感w+0
-2
-
314. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:43 [通報]
>>6返信
私は病院栄養士してて神経質だから食べないけど、その通りだと思う。
仕事がら、牡蠣とかも禁止されてるし。
気にしない人は食べていいと思う。+0
-0
-
315. 匿名 2025/07/26(土) 22:18:59 [通報]
町内会のなら食べる返信
テキヤのは食べない+0
-0
-
316. 匿名 2025/07/26(土) 22:34:18 [通報]
>>210返信
ひぃっ!!
軍手に汗染みてるじゃん!
てか、夫さん、よく食べたなwww+6
-0
-
317. 匿名 2025/07/26(土) 22:35:56 [通報]
>>199返信
チンコキャベツ!!
汚なすぎる!!+6
-0
-
318. 匿名 2025/07/26(土) 22:37:05 [通報]
うちは町内会主催の屋台なら、皆、衛生観念大事にしてるから安心して食べられるけど、テキ屋が出してるお祭りは基本、返信
「食べ物関係は、買わない」
事にしてる…。
子供の頃に、トイレに入って出て来た焼きそば屋のおじさんが、手も洗わずに(そのトイレは外から見える位置に水道がある)キャベツを刻んだの見て
「二度と買わない」
と決めました💦
だって、男性って用を足す時、押さえるんでしょ?💦
そんな汚いイチモツ触った手でキャベツなんて、冗談じゃない😅
+2
-0
-
319. 匿名 2025/07/26(土) 22:49:54 [通報]
>>1返信
地域の祭みたいなのは年々チェック厳しいだろうから割と安心
地元のヤクザとかがやってるテキ屋はやばい
バイトで入ったことあるからやばさを知ってる
でもそれも20年くらい前だから今はマシなのかな、まだあるのかなヤクザのテキ屋
糸引いてるクレープとか、縁石で研いだ包丁とか、食用じゃない氷のかき氷とか+2
-0
-
320. 匿名 2025/07/26(土) 22:51:34 [通報]
衛生面も気になるけど私はそれより金額の方を気にして買わない返信+1
-0
-
321. 匿名 2025/07/26(土) 23:06:02 [通報]
>>34返信
食中毒でニュースになるお店はこれより酷いんですか??+3
-0
-
322. 匿名 2025/07/26(土) 23:20:59 [通報]
>>214返信
およそ20年前にチョコバナナ売ってたけど当時ですらコバエがとんでたよ。バナナ取るとコバエが舞うから虫嫌いの私には厳しかった。+2
-0
-
323. 匿名 2025/07/26(土) 23:30:09 [通報]
>>124返信
高級ホテルでさえそうなのね
いつも会社ビルの清掃が、トイレの棚、洗面台、トイレ便器を拭く雑巾を使い分けてるやうには見えず。
かといって言えないからね
気持ち悪い+1
-0
-
324. 匿名 2025/07/26(土) 23:33:40 [通報]
コスパ見てしまう(笑)返信
いかやきとか、肉串とか高いなと思う
杏アメやが、ひとつ500円とか高いし、今はチョコバナナも500円とか高い
そして、おいしくもないし、不衛生
買うとしたら、その場のノリで買うくらい
でも、衛生面は受け入れられなかったりするよね、売り手が女性でも+3
-0
-
325. 匿名 2025/07/26(土) 23:41:03 [通報]
>>10返信
娘はたこ焼きで食中毒なったよ。+2
-0
-
326. 匿名 2025/07/26(土) 23:46:35 [通報]
>>107返信
広島の有名なお好み焼き屋さんの厨房を見ていたら、床に置いたキャベツを洗わずに切っていて驚いた!+1
-0
-
327. 匿名 2025/07/26(土) 23:51:44 [通報]
もう最近の暑さだとかき氷とわたあめ以外はなんでも痛みそう返信+0
-0
-
328. 匿名 2025/07/26(土) 23:52:04 [通報]
>>34返信
扱ってるものもヤバいけど、扱ってる人もヤバそう
オッサン兄ちゃんが小汚い…絶対衛生観念ゼロそうだから無理
小綺麗なお姉さんの店を選んで買ってる
+0
-0
-
329. 匿名 2025/07/27(日) 00:32:23 [通報]
>>323返信
私は保育の仕事してるんだけど、トイレ掃除で扉・便器・床にそれぞれ別の雑巾だけどバケツは同じもの使ってた施設もあって「いや分けた所で…」って思ってた+1
-0
-
330. 匿名 2025/07/27(日) 01:10:26 [通報]
>>1返信
食べない 衛生面で全く信用できない+0
-0
-
331. 匿名 2025/07/27(日) 03:51:19 [通報]
>>4返信
お祭り会場って、簡易トイレしか無いから、作ってる人も当然そこを利用するし、手洗い場はタンクの水でもちろんハンドソープも無い。
とても食べる気にはならないよ。+1
-0
-
332. 匿名 2025/07/27(日) 04:09:26 [通報]
一度唐揚げで当たったことがありトラウマ。返信
今思うとお金の受け取りをした手と生肉を掴む手が一緒だったし、そりゃ無理ないか…+1
-0
-
333. 匿名 2025/07/27(日) 04:38:41 [通報]
>>262返信
そんなの買うほうがバカだよ。+3
-0
-
334. 匿名 2025/07/27(日) 04:44:31 [通報]
テキ屋なんてろくな人間いない。返信
まともな人ならあんな所で買わないよ。子供ですら平気で騙すからね。
もっと規制を厳しく取り締まって欲しい。+1
-0
-
335. 匿名 2025/07/27(日) 04:46:29 [通報]
>>313返信
町内会のなんて毒入れる事件から無理だわ。+1
-0
-
336. 匿名 2025/07/27(日) 06:30:50 [通報]
>>130返信
ほぼ石しか見えないけど上にあるのはイカ?
+1
-0
-
337. 匿名 2025/07/27(日) 12:54:18 [通報]
>>249返信
そうなんだ!ありがとう+0
-0
-
338. 匿名 2025/07/27(日) 19:35:36 [通報]
>>329返信
保育でもか~
ノロとかロタとかやばそう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する