-
1. 匿名 2025/07/25(金) 23:20:44
私は今40代ですが、小学生くらいの頃の性格に戻ってきていると感じています。返信
健康優良児で自己肯定感とか言葉すら知らなかったけれど、そんな卑下するような性格ではなかったです。
かといって自信満々とかでもなかったけれど、セルフイメージは悪くなかったです。
思春期や青年期に色々と試練があり挫折や失敗を経験して、めちゃくちゃ嫌な人間になっていた時もありましたし、勘違い痛い女でもありました。
自己否定感も強かったです。
それが40代になり、またもとに戻ってきてるような感覚があります。
自分を取り戻しているというか。
みなさんはどうですか?
現在の年齢も(だいたいでいいので)教えてくれたら嬉しいです。+33
-2
-
2. 匿名 2025/07/25(金) 23:21:08 [通報]
+4
-1
-
3. 匿名 2025/07/25(金) 23:21:40 [通報]
おてんばな子どもだった返信+5
-0
-
4. 匿名 2025/07/25(金) 23:21:49 [通報]
おてんば娘でした返信
アラフォー+7
-1
-
5. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:00 [通報]
>>1返信
幼少期 引っ込み思案
現在 老害コミュ障+32
-0
-
6. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:11 [通報]
+17
-0
-
7. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:12 [通報]
ユーモアたっぷり返信
思春期は厨二病だったけど今はまた昔に戻った(* ᐕ)+3
-0
-
8. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:26 [通報]
失言が多くて怒らせてばかりだった返信
顔が悪くなる代わりにコミュニケーションが上手くなるのならそうなりたいと思ってしまう+1
-1
-
9. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:49 [通報]
親や親戚に「ひょうきんじゃのぉ」てよく言われてたアラフィフ です返信+10
-0
-
10. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:55 [通報]
>>1返信
私が一人っ子なんだけど、親が寝かしつけもしたことないし
夜中も全くなかったらしい。
好き嫌いもあそび食べもないし、
育児書通りに育つ
でも「育てやすい子だった」とは思わないみたい
比較対象がないから+7
-1
-
11. 匿名 2025/07/25(金) 23:23:01 [通報]
臆病返信
人見知り
慣れるとうるさい
今も変わってないなー。+8
-0
-
12. 匿名 2025/07/25(金) 23:23:48 [通報]
>>1返信
親の影響ではなくて、
周囲の人の影響で一時的に性格が歪んでたん?+1
-0
-
13. 匿名 2025/07/25(金) 23:23:50 [通報]
めっっっちゃ陽キャだった。返信
今は中高生でやられて陰キャ+14
-0
-
14. 匿名 2025/07/25(金) 23:23:50 [通報]
ちっちゃな頃から悪ガキだった返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/07/25(金) 23:23:58 [通報]
諦めが早く、よく話す子って年少の頃の連絡帳に書いてあった。返信
三つ子の魂百までって感じ。+2
-2
-
16. 匿名 2025/07/25(金) 23:24:52 [通報]
>>9返信
それって楽しくて戯けてたん?
それか、この沈黙に耐えられない!って言うプレッシャーから?+0
-0
-
17. 匿名 2025/07/25(金) 23:24:56 [通報]
マイペースでした。返信
体も大きかったので、いつも体が弱い子のお世話係になってました。
その子が靴はくのゆっくりでも、そこら辺のクローバーで花冠作って待ってるような子供でした。
今でもおっとりしてると旦那に言われます。+8
-0
-
18. 匿名 2025/07/25(金) 23:25:17 [通報]
友達多くてずーっと遊びに行ってた。勉強もできる方で上手くやってたけど、社会人になって疲れやすくなって家出るの面倒で全然出てない。そのまま専業主婦でもっと家から出なくなった返信+6
-0
-
19. 匿名 2025/07/25(金) 23:25:24 [通報]
+1
-0
-
20. 匿名 2025/07/25(金) 23:25:26 [通報]
高校くらいから性格変わった自覚ある。返信
子供の時は引っ込み思案だったけど、高校くらいから主人公願望みたいなの芽生えた。
+0
-0
-
21. 匿名 2025/07/25(金) 23:25:35 [通報]
今だと障害扱いされそうなぐらいマイペース返信
こじんまりした保育園だったから良かったんだけど、子供っぽいことが嫌いで嫌なことは絶対にやらないし楽しいことはずっと続けてた。だから歌の時間は園庭で遊んでた+3
-0
-
22. 匿名 2025/07/25(金) 23:25:51 [通報]
女の子に意地悪する男の子にオラオラ言ってたから戻りたくないな返信
今やったら刺されそう+1
-0
-
23. 匿名 2025/07/25(金) 23:25:57 [通報]
お調子者🤪返信
今では根暗陰キャ|ω・`)チラッ+0
-0
-
24. 匿名 2025/07/25(金) 23:26:29 [通報]
ASDだからやはり変わってるんだけど、返信
何をするにしても許可取ろうとしてくる
お菓子買ってもいい?お風呂入ってもいい?トイレ行ってもいい?とか+0
-0
-
25. 匿名 2025/07/25(金) 23:26:58 [通報]
>>1返信
私は大人しくて顔色を伺う事も多い自己主張できないタイプでした。でも実は仕切りたかったり、目立ちたかったり…そんな気持ちを隠しながら生きてました。
歳をとって色々学び、心臓が強くなってきたのか??周りを気にせず自己主張できるようになりました。仕事では密かに憧れていたリーダー的な役割を任される事も多くなりました。人間関係もうまくいくようになり、今の自分が好きなので元に戻りたくないです。。同じく40代ですが、戻る方が多いのかな。だとしたら凄く嫌だな…+6
-0
-
26. 匿名 2025/07/25(金) 23:27:09 [通報]
>>10返信
すみません
「夜泣き」の間違いでした+2
-0
-
27. 匿名 2025/07/25(金) 23:27:35 [通報]
アラフィフだけど川で子供のようにはしゃいで遊びたい返信
変なおばはんになるから出来ないけど+1
-0
-
28. 匿名 2025/07/25(金) 23:28:08 [通報]
卒業アルバムで大人しい人第1位だった。返信
今は大人しいとは全く言われない。むしろ接客とか好きで普通に初対面の人にも話しかけられる。+5
-0
-
29. 匿名 2025/07/25(金) 23:28:25 [通報]
喜怒哀楽の激しい子だった。返信
まあ、わがままかな。
いろいろ痛いめをみて協調性を覚えました。+2
-0
-
30. 匿名 2025/07/25(金) 23:31:05 [通報]
明るい→引っ込み思案を無限ループしてきたように思う返信
他人には、誰とでも仲良くできすぐに友達できると言われがちだけど、結構消耗してる時もある
陰と陽の二面性かな+0
-0
-
31. 匿名 2025/07/25(金) 23:31:52 [通報]
クソガキすぎて転生、やり直ししたいよほんと返信+3
-0
-
32. 匿名 2025/07/25(金) 23:31:57 [通報]
>>5返信
老害って自覚してるならそんなに老害ではないよ+4
-0
-
33. 匿名 2025/07/25(金) 23:33:12 [通報]
よく喋ってて騒がしかった返信
幼馴染の近所に住む女の子と一緒になって騒ぐから、先生から2人合わせてピーチクパーチクと呼ばれてた🐥+0
-0
-
34. 匿名 2025/07/25(金) 23:33:31 [通報]
誰とでも仲良くなれた返信
今はコミュ障で友達もいない+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/25(金) 23:33:39 [通報]
きかんぼう(どれくらいの年代までに通じるのか)返信
40代です+3
-0
-
36. 匿名 2025/07/25(金) 23:34:24 [通報]
何でも人並み以上に出来たから、まぁ、そんな性格だった。歳をとるにつれて人並みになっていったから、今はただの子供達のお母さんだよ。返信
今は人に迷惑をかけず、適度に上っ面で付き合い、それでも仲良く近くなった人達とは関わって、それなりに楽しくやってるよ。「落ち着いた」という表現がごもっともなのかもしれないね。+1
-0
-
37. 匿名 2025/07/25(金) 23:35:12 [通報]
>>1返信
アラフィフ
今は社交的でコミュ力高いねと言われますが、小中学生の頃は目立つのが大嫌いな大人しく我慢するタイプでした
底辺高校だったので周りに良い顔するのが疲れたのと、接客業のバイトで吹っ切れた+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/25(金) 23:35:30 [通報]
40代返信
親戚から友人まで誰に会っても昔と全然変わらないねって言われるからそうなんだと思う+0
-0
-
39. 匿名 2025/07/25(金) 23:36:09 [通報]
チャランポランなアホでした返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/25(金) 23:36:39 [通報]
神経質で自家中毒になったし細かいことにいちいち心を痛めてた。潔癖気味で公衆電話や電車が苦手だった(不特定多数が触るものが触れない)大人の言うことを関心をもってよく聞いていたので先生や親戚からは可愛がられたし成績もよかった。返信
高校生くらいになって憑き物が落ちたようにズボラで無神経になり、いろいろ平気になった。今はだいぶ図太く生きてる。47歳。+1
-0
-
41. 匿名 2025/07/25(金) 23:36:48 [通報]
幼稚園の頃からほんっとうに可愛くないガキだった返信
ウナコーワにケロちゃんがおまけに付いてて欲しかったんだけど親は違うかゆみ止め買うからダメと言われ、そのやり取り見てた薬局のおばちゃんがこっちの商品にも付けましょうか?って言ってくれたのにいらない!って言って痩せ我慢たり親戚の集まりでおばあちゃんがお菓子買いに行こうって私と従兄弟の男の子兄弟とお菓子買いに行った時も兄弟は大喜びでカゴいっぱいお菓子入れてて〇〇もたくさん買いな〜とばあちゃんは言うのに私は10円ガム1個持ってこれだけでいい…と痩せ我慢
人見知りで人によっては一言も発しないし色々やばいガキだった
だけど、そんな私を可愛がってくれた幼稚園の研修で来てたお姉さん先生が大好きですごく懐いてたんだけど研修終わって居なくなり、寂しかったんだけど数ヶ月したら幼稚園に遊びに来たとき私がお姉さん先生大好きだったから他の先生が〇〇先生来たよ!って連れてきたら嬉しいのにその人知らない…って言った ほんと死ぬほどかわいくない池沼だった
+1
-0
-
42. 匿名 2025/07/25(金) 23:36:49 [通報]
引っ込み思案で不器用で要領悪い子供だった返信
今は見様見真似で処世術を習ってヒイヒイいいながらなんとか普通の皮をかぶってる(…と思う)+1
-0
-
43. 匿名 2025/07/25(金) 23:37:59 [通報]
>>28返信
今アラフォーだけど、大人しい人ランキングや可愛い人ランキング、将来ハゲそうな人ランキングとかあったわ小学校の卒アル。
今やったらクレームすごいだろうね+5
-0
-
44. 匿名 2025/07/25(金) 23:38:42 [通報]
小学生の頃はすごく人見知りで、学校で発言を求められてもなぜかしゃべれない時があった。外で遊ぶよりも、家で漫画を読む方が好きだった。漫画雑誌のおたよりコーナーみたいな小さい文字を全部読まないと気がすまなかった。返信
でも少人数の学校だから、友達とは仲良くしてたよ。
+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/25(金) 23:41:00 [通報]
>>1返信
今30代。
子どもの時(高校くらいまで)は結構抑圧されてる感じの性格だったけど、大学に入ってからは「言いたいことを我慢してると損するな」って思って、良く言えば自己主張ができる性格になった。悪く言えば我が強くなった。
子ども時代の課題は解決されてる一方で、傍から見れば子どもっぽくなったようにも見えるから、なんとも…+0
-0
-
46. 匿名 2025/07/25(金) 23:42:52 [通報]
ずっとイジメられてた返信
親いなかったからみなしごって呼ばれて
授業参観にお母さん来てくれてる同級生が羨ましかった
でも今は幸せだから大丈夫+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/25(金) 23:42:58 [通報]
癇癪持ちでした返信
黄王丸ずっと飲まされてました+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/25(金) 23:43:48 [通報]
>>1返信
50歳
お転婆だけど友達多い人気者だった
クラスで一番好きなお友達は?のアンケートに女子全員が私の名前を書いたと先生が驚いて母に伝え方きたらしい
ただし人の好き嫌いはハッキリしていて、合わない人に嫌われることを全く気にしなかった
…今も変わらずそんな性格です+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/25(金) 23:44:05 [通報]
>>1返信
子供の頃→気が強いけど気が小さかった。
40代の今→気が強くて気が大きくなった。
昔はクヨクヨ気にしてたようなことも気にならないし、苦手だった初対面とか女子の集まりも全然平気。体力の衰えと反比例して、精神は年々強くたくましくなっとる笑+0
-0
-
50. 匿名 2025/07/25(金) 23:44:34 [通報]
>>35返信
私も元きかんぼう!by40代+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/25(金) 23:45:42 [通報]
破天荒で独特のキャラだったけどその頃の方が自分らしさを出せてて友達も多かった返信
高校生くらいになってそういうのが嫌になってから生きづらさを感じ初めてからは、どんどん自分を出せなくなって理想の姿を頑張って演じては演じきれずに疲れ果てたり人間関係でも拗らせるようになった+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/25(金) 23:46:42 [通報]
今20代半ばです。子供の頃は家族以外と話すのがどうしても苦手で、上手く話せなかった。でも母親はそれを分かってくれなくて、「この子外では猫被りだから~」や、大きい声で話せなくて「お礼は!?ちゃんと大きい声で言いなさい!」と怒られたりして恥ずかしかった。その反動なのか、トラウマになってるのか、大人になった今はピエロみたいな立ち位置になることが多い。返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/25(金) 23:49:46 [通報]
>>1返信
確かに!と思いました
50過ぎてますが、今は交友関係を殆ど絶って旦那と二人で田舎に移住して静かな暮らしを楽しんでます
もともとは人見知りでピアノと本があればよいというインドア派の、警戒心が強い子供でした
小学校高学年ぐらいから友人が増えて行き、中高では派手目のグループにいて交友関係もかなり広かったです
大学以降もそのまま人見知りとは無縁な性格で過ごし、都会での生活を楽しめてました
一度結婚に失敗して離婚したり、子育て中に仕事が続けられず職場を転々としたりもありましたが、基本何とかなるでしょと強気で明るいメンタルで、今振り返ると頑張って生きてたなって思います
子育て終了してほっとした頃に親の介護と看取りが入り、暫く友人と会わない期間があった後、再び会おうとしてくれる友人たちと会いたいと思えなくなってしまって
もう静かに余生を過ごすような暮らしがしたくなったんですよね
まさに子供の頃の本来の自分に戻ったような感覚ですが、今はもうこれでいいのだと何となく思っています+3
-0
-
54. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:22 [通報]
+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:11 [通報]
幼稚園の頃からダンスが好きで発表会が楽しみ、小学生ではタレント事務所に入り目立ちたがりだったのかもしれませんw返信+2
-0
-
56. 匿名 2025/07/25(金) 23:53:16 [通報]
>>1返信
強欲+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:00 [通報]
>>48返信
そんなパリピがなぜガル民に!!?+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:23 [通報]
おとなしくて優しい子だったみたい。自分でやりたい放ってほしい子だったよう…返信
いまでもそんな感じある。笑+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:35 [通報]
>>1返信
小学生低学年までは無口で気が強い気難しい子
小学生中学年以降、お喋りのお調子者になり今に至る
成長するにつれ気の強さは増している40代+1
-0
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 00:08:08 [通報]
>>48返信
裏番だったんだね+0
-1
-
61. 匿名 2025/07/26(土) 00:09:07 [通報]
幼少期 目立ちたがり屋返信
現在 できる限り目立ちなくない+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/26(土) 00:09:20 [通報]
優しくて愉快な子だって。真剣にしてても漂うものあるよね返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/26(土) 00:12:33 [通報]
クソガキ返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/26(土) 00:22:38 [通報]
>>17返信
お世話係、あるある
男も同じらしいよ+0
-1
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 00:23:01 [通報]
>>25返信
よこ
悪環境で自分を見失うのと、成長して克服し変化するのはまた違うんじゃないでしょうか。
心配性なところがあるのかな?
でも今の自分が好きならきっと大丈夫ですよ。+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 00:26:01 [通報]
>>48返信
女子全員に名前書かれるのはすごいね。
タレント性があったのかな?
人前に出たり人の上に立ったりするお仕事をされているのか気になります。+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 00:26:55 [通報]
内弁慶で家族の時はのびのび明るいけど、外に出ると引っ込み思案。絵が得意な子だった。返信
けど一念発起して、運動部入ったり、バックパッカーしたり、社会人になれば異業種交流会行ったり社交的になるよう頑張ったけど、今はママ友なし、家族といるのが1番楽だわ。趣味も写真とかインドア系に落ち着いた
+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 00:34:04 [通報]
賢い、素直、空気を読む、コミュ力が高い、優しい子や優しい人が好きで自分もわりと優しいタイプ、飲み込みが早い、物覚えがよい、想像力がある、絵や音楽など芸術方面のことが好き、笑いを取る返信
虐待や宗教2世に性暴力などテラハードモードな人生で、重度の解離になったりもしました
40代の今は元の自分に戻りつつあると思います
粉々に破壊されていた自尊心も普通に回復してきたかな
元がネアカで前向きだったおかげで生き延びているのかも+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 00:39:21 [通報]
>>35返信
きかんぼうとかきかん子って方言なんだっけ?標準語?+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/26(土) 00:47:23 [通報]
めっちゃ大人しくて育てやすかったらしい返信
2歳で静かーにレストランで座ってて周りの大人にびっくりされたみたい+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/26(土) 00:56:47 [通報]
人気者の子達、みんなに嫌われてたり避けられてる子、自分が苦手な子ともなぜか仲良くできていた。だからか小さい頃から今まで(35歳)イジめられたことがなければ人間関係はわりと良好です。(陰口はあるだろうけど笑)返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/26(土) 01:31:58 [通報]
幼児期 場面緘黙傾向有り返信
小〜中 やる気満々 学級委員歴任
高 モブなりに楽しく青春
社会人 控えめだけど毒舌 ええかっこしい
40代半ば 鬱で入院加療
戻ってきてるかも辛い+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/26(土) 01:37:21 [通報]
内弁慶返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 01:56:27 [通報]
>>1返信
分かります。
私も自由の身の大人になってから
これが本当の自分なんだなって
思える事が多くなってきました、
正直子供の頃は家庭環境&学校での環境
どちらも治安は良くなく、
(全て環境のせいにするのは良くない、
自分にも懺悔する点は沢山あった)
何せ家庭でも学校でも
その世界から逃げれないわけだから
どんどん人格が荒んでいきました、
今は何か自分が邪悪になってしまう前の
純粋無垢な頃に戻りつつあるなって思います。+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/26(土) 01:59:51 [通報]
>>46返信
子供時代は辛く、しんどかったですね。
あなたがこれからもずっと
幸せでありますように。+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/26(土) 02:35:57 [通報]
大人しくて外出先ではずっと本読んでて大人の言う事ハイハイ聞いて注射とかでも泣かず、育てやすい子だったらしい返信
ただ、テイカーにめちゃくちゃ搾取されるようになってストレス溜めて歪んで、拗ねやすい尖った性格になった
直していきたいと思ってる
育てやすいのはいいけど、私のためを思って、NOを言えるように育てて欲しかったな
今も周りの空気読みすぎるところはあるね+2
-1
-
77. 匿名 2025/07/26(土) 02:40:17 [通報]
>>43返信
うち、背が高い人ランキングとかあったよw
わかるだろってw+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/26(土) 03:56:40 [通報]
1番上なのにワガママで甘えん坊だった返信
お姉ちゃんだから我慢なんて言われたら、余計ムキになってた
+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 04:37:35 [通報]
>>10返信
お勉強は出来る方でしたか?+0
-1
-
80. 匿名 2025/07/26(土) 05:02:20 [通報]
内弁慶のおっちょこちょい女の子らしいぶりっ子返信
泣き虫小心者、初対面だとコミュ障
普通にそれの大人バージョンというか今もずっとそんな感じです
ぶりっ子はなおったかもしれません割とクールな雰囲気と言われます
+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/26(土) 05:04:07 [通報]
子供の頃は虚弱でガリガリでしょっちゅう熱出して学校休んでた。自己肯定感低くて、でも本当は目立ちたいところもある。結構散々な人生だったのに楽観的だった。返信
今は持病あり、太ってる。熱出すことは滅多にないから仕事はほとんど休まない。子供の頃から引き続いて散々な目に会いやすく、すっかりネガティヴ。
20〜30代の一番健康な時に病気で手術したりして、人生食われた感。とりあえず手術しまくって今は落ち着いてるけど、毎日今度はなんの病気が来るのか怯えてる。+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/26(土) 05:08:15 [通報]
>>69返信
きかんぼうは標準語で「聞かん坊」言うことを聞かない、わんぱくな子供を指すんだって
↓石川県あたりの言葉みたい
きかん子
「きかん子だね」 (気が強い子だね/頑固な子だね)
かたい子
かしこい、おとなしい+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/26(土) 05:50:17 [通報]
>>82返信
なるほど!
ありがとう😀+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/26(土) 06:13:48 [通報]
>>1返信
私も同世代で、同じこと感じてた!
成長するにつれ、「女の子でしょ!おとなしくしてなさい!」って言われたり、横のつながりでも「女ってこうだろ」みたいな風潮がまだまだ強かったし、社会に出たらパワハラ当たり前で、自分に自信がもてなくなったりしてた
でも世の中変わってきて、パワハラもセクハラもやっぱりあいつらが悪かったよな!!!と振り返ったり、他のことでも、私は我慢してきただけで、別に間違ってなんかなかったと思うようになった
そしたら、結局子供の頃に考えてたことって正しかったよなあ、不思議だなあ、って振り返ってる+6
-0
-
85. 匿名 2025/07/26(土) 06:26:44 [通報]
>>1返信
工事中の場所に入る
川の中に入ってこの先どうか探検する
人を驚かせて楽しむ
鶏に葉っぱあげて和む(ツンツンしてくるのが好きだった)
砂場で砂鉄集めて遊ぶ
そこら辺の土で植物育てたりもした
勉強は嫌いだから成績も高校まで悪かった
とにかく周りなんか気にせず好きなものは好きで生きてたし一人で遊んでた。
そして動物は大好きだった
+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/26(土) 07:12:53 [通報]
>>1返信
生まれ持った性格に戻ってきた感じがする40歳です
昔は一人遊びが好きでよく笑う子供だったらしいんだけど、中学からグループ行動が増えて、ヘラヘラしたキョロ充っぽくなり、ずっと苦しかった
でも今は1人行動が増えて、また昔みたいに人生が楽しいし、よく笑うようになったよ
+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/26(土) 07:35:13 [通報]
>>6返信
かわいい+6
-0
-
88. 匿名 2025/07/26(土) 08:18:36 [通報]
>>1返信
50代
大家族で育って実家は商売してて大人の中で育ったからか表面的には良い子だけど心のどこかに人を信じられない気持ちを持ってた・・誰が自分の味方になってくれるか自分を出してもいい相手か見計らっていた・・そんな自分が好きではなかった
子どもの頃は子ども世界では痛い子だったかも(黒歴史)
いろんなことがあって今はなりたい自分に近づけている今の自分が好き自分を大事にできている+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/26(土) 08:20:56 [通報]
毎日外で遊んで学校大好きだった返信
今はインドアで仕事行くの面倒+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/26(土) 09:15:33 [通報]
大人しく人見知り返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/26(土) 09:38:29 [通報]
おとなしかったような返信
あんまり記憶がないけど、戻ってきてるのかなー?
成長ってなんだろ
+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/26(土) 10:02:28 [通報]
>>1返信
幼い頃、人付き合い大嫌いで趣味に一人で没頭するのが楽しかった。
思春期の頃は、前向きに人付き合いしてたよ。人脈が大事だという固定観念があって誘いはほとんど断らなかった。コミュ障で孤立気味だったけど。
40代の今、友達全員と疎遠。誰の誘いにも乗らないでフェードアウト。趣味に没頭してる。今が一番自分に正直に生きてる感じ。人付き合いはどう頑張っても上手くいかない宿命、諦めたよ。+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/26(土) 10:02:32 [通報]
>>35返信
きかんぼうの人たち〜✋
干支はなんですか?ちなみに私きかんぼうの巳年!+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/26(土) 11:55:31 [通報]
幼少期 大人しいけど自分ルールがあってそこに踏み込まれると癇癪を起こす返信
30代半ばの今 癇癪は起こさないけどだいたい同じ+0
-1
-
95. 匿名 2025/07/26(土) 12:05:22 [通報]
おっちょこちょいのお調子者。返信
年がら年中、ひざに絆創膏。+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/26(土) 16:37:30 [通報]
>>6返信
そう言われると勝地涼はカエル顔系男子だね。+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/26(土) 17:45:20 [通報]
誰とも会話をせず、人が近づいてくると唾を吐きかけたり椅子を振り回して投げつけるような凶暴な餓鬼だった。毎日リョナ絵を描いてた返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/26(土) 23:07:22 [通報]
>>1返信
姉妹がいるけど違うね。下の子が自分に似てるのかな。上の子はおっとりしてる。それより真面目に育ってくれて助かった。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する