ガールズちゃんねる

今時の高校生大学生男の子お母さん

145コメント2025/07/26(土) 23:41

  • 1. 匿名 2025/07/25(金) 21:33:38 

    母のわたしのほうが遠慮してしまうくらい一緒に買い物やランチとかいってくれます。昔と違って今って男の子も一緒に出かけてくれるんだなって驚いてます。皆さんとこはどうですか?

    +160

    -31

  • 2. 匿名 2025/07/25(金) 21:34:26 

    お母さんたちが若くて綺麗だからでは?

    +30

    -24

  • 3. 匿名 2025/07/25(金) 21:34:33 

    ワンチャン狙ってるのかも?

    +3

    -55

  • 4. 匿名 2025/07/25(金) 21:34:44 

    避妊だけはしなって助言してるけど彼女いた事なさそう

    +89

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/25(金) 21:34:48 

    自慢の母ちゃんなんだよ

    +45

    -6

  • 6. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:10 

    今時の高校生大学生男の子お母さん

    +6

    -18

  • 7. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:16 

    一緒にいて恥ずかしくないくらい、
    素敵なお母さんなのでは?

    +128

    -6

  • 8. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:22 

    >>3
    何を狙ってるんだよ

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:37 

    >>4
    お母さんも未経験かもよ?

    +2

    -16

  • 10. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:54 

    お母さんにベッタリ君は
    ある程度離さないと、女の子に嫌われるかも

    +77

    -20

  • 11. 匿名 2025/07/25(金) 21:36:01 

    ランチ奢るならついてくるね…
    現在大学1年
    中学から今まで同じ感じ
    特に反抗期もなく平和

    +118

    -10

  • 12. 匿名 2025/07/25(金) 21:36:13 

    お財布として機能していますから。

    誘われれば喜んで財布の紐ゆるめます。

    ホンモノのママ活でしょうか

    +152

    -6

  • 13. 匿名 2025/07/25(金) 21:36:25 

    最近彼女さんが出来たようです
    彼女さんのファッションに影響されて息子もこんな感じになってます
    今時の高校生大学生男の子お母さん

    +5

    -32

  • 14. 匿名 2025/07/25(金) 21:36:30 

    息子くんとか呼ばないでね

    +35

    -6

  • 15. 匿名 2025/07/25(金) 21:36:33 

    服買いに行ったり旅行もするよ
    私じゃなく友達と行けば?と言うんだけど
    反抗期は中学生で終わった

    +20

    -7

  • 16. 匿名 2025/07/25(金) 21:36:35 

    高校生男子いるけど一緒にいかない
    誘われないし誘わないし

    +74

    -5

  • 17. 匿名 2025/07/25(金) 21:37:01 

    >>1
    手伝うよーとかで買い物付き合ってくれることはあるけど、親が遠慮するほどってどうなんだろう
    本当に親孝行なのかマザコンかどっちかだよね

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/25(金) 21:37:52 

    >>13
    トー横キッズ?

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/25(金) 21:37:53 

    彼氏がお母さん優先してランチしたので
    冷めました、別れました

    +19

    -12

  • 20. 匿名 2025/07/25(金) 21:38:26 

    普段は全く一緒に行動してくれないし、ほとんど必要事項しか話してくれないけど、この前の選挙は何故か一緒に行ってくれた!(大学生)

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/25(金) 21:39:40 

    今時の高校生大学生男の子お母さん

    +7

    -32

  • 22. 匿名 2025/07/25(金) 21:39:47 

    >>20
    うちも選挙に積極的だった
    どこに入れたかは知らんけど

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/25(金) 21:40:17 

    >>13
    あなたの息子じゃないでしょ
    妄想すな

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/25(金) 21:40:42 

    大学生で家出たらちっとも帰って来ない…。一人暮らしが楽しいそうです‼️

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/25(金) 21:41:13 

    >>3
    着いて行って何か買ってもらえらラッキー♪的な?

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/25(金) 21:41:38 

    一緒に出掛けたりはないけど、高校生の次男はたわいもない話を聞いてくれるし、下宿中の長男もLINEすればすぐ返事くれて普段も色んなこと教えてくれる。20歳すぎても子供は子供、可愛いです。

    +70

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/25(金) 21:41:45 

    大学生で一人暮らししてる息子は帰って来れば一緒に外食.買い物.祖父母の家に行きますよ。
    今は夏休みに帰ったら料理を教えて欲しいと言っています。

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/25(金) 21:41:56 

    >>21
    男の子ママはみんなこんな感じだよね
    世界で一つの宝物🌍

    +10

    -27

  • 30. 匿名 2025/07/25(金) 21:42:11 

    >>2
    子供からしたら親が綺麗とか綺麗じゃないとかは関係ないと思う

    +72

    -7

  • 31. 匿名 2025/07/25(金) 21:42:23 

    >>19
    先にどちらの約束を取り付けたかにもよらない?

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2025/07/25(金) 21:42:31 

    >>8
    よこ
    欲しいものを買ってもらうのじゃない?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/25(金) 21:42:44 

    >>1
    長男はお母さん大好きなので、どこにでも一緒に行くけど、次男はラーメンと寿司と焼き肉にだけついてくる。相性もあると思う。

    +68

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/25(金) 21:42:50 

    ランチは誘うと来るよ。
    男子は食事なら行くんじゃない?親がお金出してくれて沢山食べられるならラッキー!って感じで。
    でもスポーツ観戦とか娯楽系は彼女とか友達と行きたいと言ってた。そりゃそうか、と思ってる。
    小さな頃沢山遊んだから後悔なしだよ。

    +78

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/25(金) 21:43:37 

    反抗期の延長線みたいなままだよ。家族旅行や外食は行くのだけど。でも私に対しては反抗期の延長線。多分合わないのだと思う

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/25(金) 21:43:52 

    買い物とかキャンプとか一緒に行くわ
    荷物持ってくれるし運転してくれるし助かりまくり

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/25(金) 21:44:24 

    >>1
    愚痴りながらも直ぐに買い出し行ってくれる

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/25(金) 21:44:31 

    >>1
    たしかに高校生の息子も大学生の息子も私と一緒に出かけるね。荷物持ってくれるから、重いもの買うときとか助かるよ。

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/25(金) 21:44:52 

    >>11
    同じく
    ご飯には着いてくる
    でも買い物にはぜーったいに着いてこないw

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/25(金) 21:44:59 

    一緒に外食とか買いものも行ってくれるし
    部活の発表会も絶対に見に来てって言ってくれる。
    くそババアとか
    ババアだからみっともないから学校来るなとか一回も言われたことない。

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/25(金) 21:45:10 

    スーパーの買い出しに着いてきてくれる高校2年。
    彼女いるけど、マザコンなのかしら。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/25(金) 21:45:54 

    こういうトピだと息子仲良しはいいのに、旦那のトピ、義両親トピになるとまた変わるのよね

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/25(金) 21:46:14 

    外食は息子はよろこんで来る
    娘はあまり来なかった
    食に対する貪欲さの違いだと思う

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/25(金) 21:47:23 

    友達と約束なければ家族に普通に何処へもついてくる。

    イヤホン付けてスマホいじってるけど、家族みんなスマホいじってるしな。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/25(金) 21:47:42 

    >>1

    うちの兄もそれだった
    っていうか自分がただ食べたいだけ
    別に優しくもないようなタイプだった

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/25(金) 21:48:06 

    大学生の娘と推し活してる
    今しかないから遠征しまくり

    +8

    -10

  • 47. 匿名 2025/07/25(金) 21:48:54 

    外食なんて喜んで来るよ

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/25(金) 21:51:52 

    外食はくる。でも別に仲が良い訳では無い

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/25(金) 21:53:19 

    >>10
    なんていうか、そういうんじゃないんだよ

    べったりでもないし、母親と出歩くの恥ずかしいでもない
    なんも意識してない感じ

    +79

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/25(金) 21:53:26 

    大学受験に向けて勉強してる姿が純粋にかっこいいと思って応援してる。努力が報われるといいなあ

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/25(金) 21:54:45 

    >>10
    嫌われても良くない?
    孫なんていらないし

    +12

    -7

  • 52. 匿名 2025/07/25(金) 21:54:52 

    >>1
    会社の先輩のインスタ、高2の息子とベッタリな写真ばかり。
    息子の肩に頭を乗せたり。
    恋人の距離感なんだよね。
    息子大好きなんだけど、息子もそれを嫌がっている様子が無い。

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2025/07/25(金) 21:55:33 

    現在大学生だけど、高校生の頃は多少反抗期っぽいのあったけど、部活終わって免許取って色々一緒に出かけたりしてくれるよ。まぁ、財布の意味もあるけど。
    勉強や彼女にバイトにと忙しいそうだけど、更年期気味の私の体調も気遣ってくれて旦那が出張で居ない時は買い物や病院なんかも付き添ってくれる。

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/25(金) 21:56:03 

    ラーメン屋行く時誘ってくれる時ある。
    誘ってくれた時は息子がご馳走してくれる。
    買い物は頼んだら着いてきてくれて荷物持ってくれてるわ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/25(金) 21:56:45 

    >>10
    渡辺美奈代の息子みたいにね

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/25(金) 21:57:35 

    既婚子持ちの40代女性だと20代にしか見えないくらい若々しいから息子もママと一緒に出かけたいんだよね

    +1

    -9

  • 57. 匿名 2025/07/25(金) 21:58:00 

    積極的に予定を合わせて買い物やランチしにいくってニュアンスじゃないんだよなぁ

    「お昼どうする?食べに行く?」「買い物行くけれど、何か買う物ある?」って感じで、用事があるなら一緒に行動というか
    友達とか自分の遊びの予定が最優先だし、旦那と休日の相談するのとは全然違う感じではある

    子供らはそりゃ親についてきたら美味しいもの食べられるし、金銭面でメリットもあるから、その話乗ったって感じの時もあるんだと思う

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/25(金) 21:59:08 

    >>11
    幼少期から反抗することなかったですか?
    小1の息子がずっと反抗ばかりで、反抗期なかった子は幼少期も物わかりが良かったのかな…って気になってます。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/25(金) 21:59:16 

    >>40
    うちもです。
    高校の三者面談の後にキチンとした格好で来てくれてありがとうって言ってくれて嬉しかったです。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/25(金) 21:59:21 

    >>11
    同じくw
    うちは買い物もついてきてくれるよ
    マイバックに食材の詰め方も覚えたし会計終わったらさっさと詰めてくれる

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/25(金) 22:01:32 

    >>16
    うちも!だからここの人みんなすごいなの思ってみてる
    あと大学生の子に食事奢るってのがよくわからん
    奢るっていう感覚…?その言葉選び合ってる?みたいな

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/25(金) 22:02:05 

    >>51
    よこ。母親が嫌われるだけでなくそのうち息子も嫌われるのよ。とくに「女の子に嫌われてもよくない?母親と仲良い息子でよかったわ」のスタンスの母親ならとくに

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2025/07/25(金) 22:05:08 

    たまにスーパー一緒に行ったら荷物全部子供らに持たせて、ほぼ手ぶらの時に子育て頑張ったと思える
    2人連れて買い物大変だったし、サッと1人で猛スピードの買い物とかしてたのに
    ここぞとばかりにペットボトル数本とか重いもの買うわ
    「人手があると助かる〜」って

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/25(金) 22:05:26 

    >>1
    2人でランチは一緒に行くけど、買い物は付き合ってくれないよー
    無口だけど、夕飯美味しいって言ってくれるのが可愛いもんだ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/25(金) 22:05:34 

    >>4
    よこ
    あと、やめてって女の子が言ったら
    ほんとにやめてほしい
    もっとって言うのは本当にもっと
    って言ってる

    +2

    -16

  • 66. 匿名 2025/07/25(金) 22:05:37 

    >>12
    職場の人(男性)がまさにそんな感じ
    女の子1人、男の子2人のパパだけど、社会人の娘さんと一緒に買物に行って色々買ってあげてるらしい

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/25(金) 22:05:41 

    最近じゃなくてもずっといるよ
    子供部屋らしき中年と高齢母がよくランチしたり買い物してるの見かける
    わがまま聞いてくれるし母親は何歳になっても楽なんだろうね

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/25(金) 22:09:59 

    旦那と冷え切ってる姉の家がそうだわ
    息子を旦那代わりにしてる
    いつまでもしがみついてみっともないけど息子も息子で母親(姉)に洗脳されてるみたいな感じで言いなりになってる

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/25(金) 22:11:31 

    >>1
    うちの高校生息子は私と2人での外食はしてくれません
    なぜか旦那が一緒の外食にはついて来ます
    買い物は旦那が一緒でも嫌がります
    家族旅行は嫌がらずについてきます
    家ではペラペラと私におしゃぺりしてきてうるさいくらいです
    私もお出掛けは娘とのほうが楽しいので別にいいです

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2025/07/25(金) 22:16:18 

    >>10
    今年の高校の入学前の説明会のとき、体育館で斜め前に座ってた親子、息子が終始お母さんの肩にもたれかかってるうえ、資料見る時にほっぺたスリスリとかしててお母さんはされるがままだったんだけどそういうの結構あるの?

    うちは男子いないから普通がなんなのかもう分からないけど、自分の感覚では気持ち悪いと思ってしまったよ。

    +24

    -7

  • 71. 匿名 2025/07/25(金) 22:21:39 

    一緒に鬼滅の刃見に行った。

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/25(金) 22:22:55 

    >>1
    大学生の息子とは趣味が似てるから、行きたいライブやフェスは誘ってくれる(チケ代わたし持ちだから)
    外食大好きだから、ご飯も一緒に行くけど、ファミレスとか友達と行くような価格のお店では一緒に行く意味がないと言われる
    高校生の頃は、学校帰りと仕事帰りの電車が一緒になることが多くて、流石に電車の中では離れてたけど、最寄駅の改札で待ってくれたりして、そのままスーパー寄って帰ったりしてたな

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/25(金) 22:25:37 

    ご飯は着いてくる
    日帰り旅行も蟹と温泉なら着いてくる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/25(金) 22:27:20 

    部活が忙しくて勉強なんてする時間がない!と言いながら部屋に行くとパンツ姿でパソコンで友達とゲームしてるから時々邪魔する。
    今日は部活から帰ったらアニメ観てたーって満喫しやがって…。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2025/07/25(金) 22:29:03 

    >>1
    反抗期はないパターン?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/25(金) 22:29:04 

    生物学的に近親相姦を防ぐためにある程度の年齢になれば、同性の親には距離を置くものらしいけど、最近は高齢になっても離れない息子も増えているらしいと本で読んだ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/25(金) 22:35:55 

    自分で選びたい靴を買うとか用事がない限りあまり一緒に出かけない ご飯も釣られないな ただみたい映画が一致すると旦那、私、息子で見に行ったりする ほぼ休日は旦那といつも2人ででかけ誘っても行ってらっしゃいって感じ 家では普通にしゃべるけど ばあちゃんが好きなのか近所のばあちゃんのうちに1人で今だに遊びに行く 私にはそうでもないがばあちゃんには優しいかな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/25(金) 22:36:44 

    >>1
    仲良しですよ
    私が体調悪い時は帰りにヨーグルトとかゼリーとか買ってきてくれる
    先日誕生日には高校生の次男が初めてケーキを作ってくれました。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/25(金) 22:39:11 

    >>1
    反抗することが無いって言って、反抗期は無かった。
    デパートも映画もカフェもカラオケも一緒に行く。
    普通に友達とも出掛けるけど、私と一緒にいるのが楽しいそう。
    今日はスーパーに一緒に行って、袋詰めして荷物持ってくれた。
    この間は、私が買い忘れたナプキン買ってきてくれた。
    いつも穏やかで優しい。頑張って子育てしてきて良かった。

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2025/07/25(金) 22:41:22 

    ある程度の年齢になったら共依存の関係じゃないか考えて見たほうがいい
    息子を溺愛するばかりに、求められれば離れられない
    「オレオレ詐欺」にひっかかるよ
    でも娘相手の「ワタシワタシ詐欺」はないでしょ?
    つまりそういうこと
    空の巣症候群になりたくないから息子にしがみついてることもある

    息子が付いてくるから、要求するからって言い訳つけてるけど、普通は、子育ての密着時代が過ぎたら
    お互い離れてそれぞれの世界で生きていくのが健全なんだけどね

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2025/07/25(金) 22:41:49 

    >>1
    高校生息子居るけど私がコスメ買いに百貨店行くって時でも着いてきてコスメデコルテのパウダーほしい!って言われた買った笑
    普段メイクとかしないけど夏だからテカリ気になるとか言ってtiktokか何かの美容男子が日焼け止め塗った後にデコルテの透明パウダー重ねてるらしい。
    そのあとはGUとかロフト行ってご飯食べて帰宅。
    息子がデコルテのカウンターに居ることがなんかジワる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/25(金) 22:43:43 

    息子依存は旦那との不仲、母親の自己肯定感の低さ、息子も甘えて自立したがらない

    いろんな要素が重なってる

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/25(金) 22:49:06 

    >>1
    仲も良いし普段は家事も良くしてくれるけど外出はしない
    私が行きたくない
    夫とはよくでてるけどね
    息子にとって家や家族が居心地良いのは分かる
    だけど、人生半分終わった私らといつまでも一緒にいても成長しないし足を引っ張りたくない

    家に縛り付けたくないから大学出たら一人暮らししろと言ってある

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2025/07/25(金) 22:57:22 

    買い物にも行くし一緒に海外旅行もしています
    (寝室は別)
    ちなみに彼女もいて彼女ともしょっちゅう旅行に行っています

    父親との方がもっと仲良いけど夫は仕事があるので私とのコンビになってます

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/25(金) 22:59:36 

    >>70
    それとは逆の女子高生とお父さんバージョンなら近所にいるよ。自分の父親とあの距離感?って思うと嫌悪感なんだけど「お父さんと仲良しでいいね~」って言ってる。この間は腕くんで肩にもたれ掛かりながらサーティワンでアイス選んでた。

    今時はそんなものかも?我が娘はお父さんにだけ反抗期中だがw

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/25(金) 22:59:56 

    >>76
    性処理手伝う母親とかいそう‥

    +0

    -6

  • 87. 匿名 2025/07/25(金) 23:01:02 

    >>85
    高校生で風呂に入る父娘とか

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/25(金) 23:04:27 

    >>70
    病院の事務してるけど大学生の息子が診察に母親と来ることある
    息子はいたって普通の青年だが母親がなぜか付き添い
    体調悪いわけでなくただの健診
    正直異様な雰囲気だよ

    +3

    -11

  • 89. 匿名 2025/07/25(金) 23:09:20 

    うちはお金が欲しい時と友達を家に呼びたい時しか、話しかけてこない。
    あと焼肉の時は付いてくる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/25(金) 23:09:33 

    マザコン、母親と距離が近いと叩くのに、自分の息子は例外というダブルスタンダード

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/25(金) 23:14:34 

    >>65
    後半キモく聞こえてしまってるんだけどどういう場面の時の話?

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/25(金) 23:14:55 

    >>1
    街中でよく見る
    まぁ良いんだけどたまに引くくらい恋人みたいな会話してる母息子が居て、娘の彼氏はこういうタイプじゃ無いと良いなーと思う
    私にも息子が居るけどそういう感じにはなってほしく無い

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/25(金) 23:37:48 

    大学生の息子とこの前2人でコストコ行ってホットドッグ食べてきたよ
    いっしょに出かけるの全然平気みたい
    こちらが子供だった頃の親との接し方とは全然感覚が違うね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/25(金) 23:41:37 

    >>16
    うちも一緒に出掛けることないなあ
    来月の息子の誕生日には一緒にご飯行く約束してるけどそれくらいしかないわ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/25(金) 23:42:28 

    たぶんめちゃくちゃ仲良い方かも
    息子2人は大学生、趣味に遊びにバイトにと忙しく、明日も朝から出掛けるみたいでどちらも家にいない予定
    顔を合わすと今日あった出来事とかワーワー話し出すし(笑)くだらない雑談してるよ
    2人とも好きなように生きてて楽しそう

    あ、先月の誕生日に長男は調理器具、次男はお菓子の詰め合わせを奮発して買ってくれたの!
    旦那とも相変わらず仲良しだし幸せだなぁって思う

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/25(金) 23:44:19 

    >>59
    素敵!
    うちは「来てくれてありがとう」で終わったw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/25(金) 23:46:06 

    >>40
    うちの息子も暴言一切言わないしけんかしても淡々と詰めてくるだけ
    高校時代母親にくそババアと反抗してた自分とは全然違う…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/25(金) 23:51:21 

    >>70
    息子の友達がそんな感じだよ
    お母さんは相手にしてないけど子どもの方が甘えてる
    お母さん大好きっ子の高1生なら少ないけどそういう子いるんじゃない?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/25(金) 23:52:22 

    >>76
    同性?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/25(金) 23:54:54 

    今時の学生を見て嬉しいなぁっと思うアラカンのババアですっ…
    反抗期もなく擦れてもなく、素直で純粋な子が沢山多くなってるし周りを見渡しても実際に仲良しな親子が多くて驚いてるっ…29歳と26歳になる息子が居るけど、息子が中高時代の頃は「うるせぇよ」「クソババア」とかよくイキがってたり、挨拶しないのがカッコいいが持て囃されてたみたいで反抗期だったし兄弟で取っ組み合いの喧嘩は日常的だった。でもそのバネがあったお陰で今や買い物の手伝いや兄弟同士で助け合ったりしてる。やっぱり反抗期って誰もが通る道だしあってよかったと今でも思ってる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/25(金) 23:57:02 

    >>100>>99ですが続で、もちろん息子が中高時代は親との買い物や外食なんて一切一緒に出歩くってゆーのもなかったし、ほぼ友達と外出するのが多かったわ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/25(金) 23:57:22 

    スーパーの買い出しとかについてきて、カート押してくれたり袋詰め手伝って荷物持ったりしてくれる息子のいる人見るといいなぁ〜って思う。

    あと母の日やお誕生日プレゼントやお土産をちゃんとくれる息子の話も聞くと憧れる。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/26(土) 00:09:24 

    >>70
    私の甥がそう。
    実姉の息子なんだけど、中学生になっても母親のベッドで一緒に寝てると言っていた。
    姉はむしろ辞めて欲しがってた。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/26(土) 00:14:38 

    >>1
    リビングにほとんど来ない
    自分の部屋にこもってるか出かけてるか

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/26(土) 00:34:08 

    >>1
    ちょっと前ランチして美術館一緒に行きました
    ネットで服買う時はだいたいいつも感想求められる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/26(土) 00:34:18 

    >>1
    男子校の息子。修学旅行のお土産に、メイクブラシとイヤリングを買ってきてくれた。
    母の日と誕生日には花束をくれて、ケーキを焼いてくれる。
    参観日には絶対来てね!って言うし、反抗期も無さそう。
    周りも、お母さんと仲良い子が多いよ。時代かな。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/26(土) 00:40:44 

    いっしょに家族湯入ったって聞いてびっくりした

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/26(土) 00:47:38 

    >>1
    ママって呼ばれてそうだけどどう?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/26(土) 00:53:03 

    反抗期ない男子ママに聞きたいのですが
    息子さんの成績はいいほうですか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/26(土) 02:43:30 

    >>13
    土木系のお兄さんにシバかれてほしい

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/26(土) 02:45:36 

    >>70
    母が唯一接してくれる女性なのかもしれない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/26(土) 05:46:19 

    普通についてくる。
    義実家行く時ついて来て掃除手伝ってくれる。
    月に1回は外出一緒にしてくかも

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/26(土) 06:05:36 

    >>109
    うちは中高一貫進学校に通ってるけど、母親だけでなく家族仲いいご家庭が多い。
    一緒にお風呂や寝てるとかじゃなく、食事や買い物なんかのコミュニケーションって感じかな。周りの女子もそんな感じだし男子だからってバカにしないよ。親と仲いいと何かあったら相談しやすい環境にあると思うし。逆にちょっとグレてる子供のほうが親と仲悪いし、成績もよくないような。恋人出来るのも早いし、ヤングケアラーの子もいるから自立は早いとは思うけどね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/26(土) 06:05:56 

    >>51
    性別関係なくいつか突き放さないとその子の自立を妨げてしまうよ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/26(土) 06:13:16 

    >>83
    厳しさの中に優しさがあるのが本当の良い親なんだよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/26(土) 06:25:27 

    >>1
    急な誘いは上の子はほぼ着いてこないけど下の子は気分によって着いてくる
    映画観や買い物はあらかじめ予定を立ててから誘うようにしてる
    程よい距離感と勝手に思ってる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/26(土) 07:12:36 

    うちも高1息子いるけど、激しい反抗はないけどほとんど話してくれないや。
    何言ってもうん、別に、くらい…
    入学式も別々に行きたいって言われて一緒に行ってくれなかった(泣)
    小さい頃はあんなにママ大好きっ子だったのにな…って思うけど仕方ないのかな…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/26(土) 08:01:02 

    >>109
    ちょっと受け答えが乱暴になった時期はあったけど激しい反抗期はありませんでした 中学受験して周りの友達もとんでもない子もいなかったし先生方が見守ってくださってるのも分かっていたから勉強も遊びも干渉しなかったせいで反抗する機会がなかったのかもw  東大行きましたが東大の友達もおうちの人と仲良さそうです

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/26(土) 08:01:13 

    彼女のこととか、話したくないことは話さないんだろうけど、学校の話や友達の話をたくさんしてくれる。面白かったこととか。

    問題は、服を友達とか彼女とかと買いに行かず、私と娘(妹)を連れて行って一緒に選ばせること。
    クローゼットの中身を把握して着回しをアドバイスしつつ新しいものを投入するから便利なんだろうけど、ええんか、それで。
    どういう基準で服買ってるか人には言えんだろ、ママ妹セレクトの服だって。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/26(土) 08:04:48 

    >>119
    うちなんか私の服着てるよw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/26(土) 08:12:15 

    >>83
    めっちゃ仲いいけど勝手に自立していくよ?友達彼女優先だし

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/26(土) 08:23:09 

    長男は駄目だ
    次男はまだいい
    買い物等ついてくるのは次男

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/26(土) 08:36:50 

    男尊女卑!的な父親に育てられてない世代だから家族仲がよくて貧乏でもなく健全な家庭が多いんだろうね

    鬱屈したものが無いというか…
    彼女が居ても母親に「部活絶対見に来て!」とかだとちょっと異様に感じるけどさ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/26(土) 08:40:33 

    >>117
    それも健全な成長だと思うよ!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:49 

    >>13
    気合い入れて東京の繁華街に来るタイプ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 09:17:42 

    >>119
    妹セレクトはいいと思うな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/26(土) 09:29:35 

    >>51
    気持ち悪、、

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 10:10:49 

    >>1
    今の子は行くんじゃないかな。娘は今高校生だけど、中学の頃は親と一緒にいるの誰にも見られたくない派で私もその頃はそうだったから気持ちはわかるし何も思わなかったけど、高校生になったら行くようになった。
    多分周りがそういう子ばかりだということに気付いたんだと思う。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/26(土) 10:51:43 

    >>124
    ありがとうございます!
    そう言ってもらえると救われます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/26(土) 10:55:14 

    >>66
    パパって、娘もう社会人なんだよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/26(土) 11:09:41 

    >>1
    現在、大学3年生の息子。
    家にいる時(一緒に食事したりとか、にゃんこさんを愛でている時)は会話が多い方だと思うけど。
    自分の服とかは自分で買ってくるし(バイトしてるから)それでも足りない時に〇〇買うから何円ちょうだいはだいぶ少なくなってきてる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/26(土) 11:13:46 

    >>1
    うちも。高1だけど昨日は家族で鬼滅の刃見に行きました

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/26(土) 11:40:41 

    >>19
    心狭すぎ
    彼氏も別れて良かったね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/26(土) 11:43:53 

    >>1
    今は受験生だから外出自体しないけど、去年までは買い物やご飯はほいほいついてきたな
    息子の友達もそんな感じらしい
    親との外出を友達に見られたら恥ずかしいという考え自体がないっぽい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/26(土) 11:47:04 

    >>70
    中高生の母娘で手を繋いでるのも充分キモいよ。
    親子で手を繋いで許されるのは小学校低学年までと介護のみ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/26(土) 11:55:55 

    >>109
    ずっと反抗期がなくて大学入ってから少し反抗期みたいになったけどそれ以外はなし
    普通に家族仲良し
    国立理系大学、自宅から通ってます
    部活とサークルとバイトが忙しいみたい
    勉強だけでなくスポーツも頑張る子です

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/26(土) 11:58:00 

    >>109
    かなり良いと思う。
    中高と常に学年10番以内で、今はトップ校で最難関大を目指してる。
    ちなみに夫も息子の目指す最難関大を出ているだけど、反抗期は一切なかったと義母が言ってた。
    夫に何故反抗しなかったのか聞いたら「養われている立場で反抗する意味がわからなかった。お互い傷つくだけだし、得るものが何も無い」と言ってた。
    息子も反抗期自体が無駄と言ってる。
    なんか2人とも考え方が合理的だし冷静で、感情的になった姿を見たことがない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 13:30:36 

    高2息子
    とにかくおしゃべりで、反抗期も一切なし
    親の私より美容に凝ってる
    女子4人と男子1人とかでも何の違和感もなく馴染んでゲラゲラ楽しそうに喋ってる、よくいるあのタイプの子

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 14:45:56 

    >>51
    女の子に嫌われたら息子が可哀想じゃない?
    子離れ、大事!!

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:28 

    息子いる人羨ましい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/26(土) 19:45:00 

    >>58
    たまに生意気な事言うけど
    基本素直だったかな?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/26(土) 21:22:30 

    >>11
    反抗期なくてうらやましい。
    同じく大学1年の息子は中1〜高1まで激しい反抗期があったけど、
    今ではライブに一緒に行ったり、ご飯にも誘えば来ます。
    買い物は自分の服を買って貰えるならついて来るけど、それさえ済めばすぐ帰りたがります。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/26(土) 23:36:36 

    >>21
    佐藤ママって、高3の娘にはこんな感じだったらしいね・・・
    娘なら女同士だけど
    佐藤ママに影響受けて、受験生の一人息子にこういうこと真似する人いそうでちょっとコワイ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/26(土) 23:38:48 

    >>129
    ヨコから失礼
    長い目でみたら、そういう子の方がちゃんと自立出来て親から羽ばたいていけるわけだから、子育て成功してるともいえるよね
    自然界の動物?も基本的にそうやって親から離れるのが普通だから

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/26(土) 23:41:46 

    >>63
    最近のスーパー、子供と来ている人って全然いないんだよね
    子供だけでお使いでお肉とか野菜とか買ってる子もまず見ない
    小学生でも中高生でも大学生でも
    その年代の子が食材をちょっとした家族の分も買ってるとか、昔はよくあったと思うんだけど
    平日はもちろん、休日どの時間も見かけないぞ
    みんな子供にスーパーで何か野菜買わせたりとか、買ってきたりとかそんなしないもの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。