-
1. 匿名 2015/12/21(月) 23:40:48
もうすぐ赤ちゃんが産まれます。
旦那は次男でお義兄さんには男の子の赤ちゃんがいます。
義妹は女の子の赤ちゃんを産みました。
おばあは何かあるたびに
内孫、外孫なんちゃらかんちゃら言います。
赤ちゃんは皆可愛いし同じ命なのに…
もうすぐ出産で
うちも差別されるのか不安です。
皆さんはどうでしたか?+183
-15
-
2. 匿名 2015/12/21(月) 23:42:45
どこの田舎ですか+300
-19
-
3. 匿名 2015/12/21(月) 23:43:26
同居してる方の孫にはどうしても良くしちゃうと思う。それは仕方ないと思う!+433
-17
-
4. 匿名 2015/12/21(月) 23:43:27
何時代の人ですか?+34
-37
-
5. 匿名 2015/12/21(月) 23:43:48
群馬はそういうの今だにあるよwww+117
-16
-
6. 匿名 2015/12/21(月) 23:44:01
主さんとこは内孫になるから大丈夫なんじゃない?
うちの場合は旦那の妹の子ばかり可愛がられて、うちの子はよその子扱い(笑)
内孫なのに(笑)
+332
-27
-
7. 匿名 2015/12/21(月) 23:44:43
子供が傷つくくらいの差別されるようなら会わせない
+304
-7
-
8. 匿名 2015/12/21(月) 23:45:00
私がうんだ子供を内孫だから、うちの孫です、と言っても不愉快なだけのアピールを私の実母に散々してた。+134
-14
-
9. 匿名 2015/12/21(月) 23:45:27
昔の悪習を引きずってしまう人とは疎遠にするに限る+155
-16
-
10. 匿名 2015/12/21(月) 23:45:29
私自身、母方の祖父に外孫と言われたことがあります!けど内孫と同じように可愛がってくれるし、外孫に変わりはないので気になったことはありません。父方の祖父母からしたら、私は内孫ですし。+35
-8
-
11. 匿名 2015/12/21(月) 23:45:49
過ごす時間の長さはやっぱ関係しちゃうんじゃないかな
どっちも大好きだけど、より身近で深く理解してる方に
愛着がわくのは人の性じゃない?+210
-9
-
12. 匿名 2015/12/21(月) 23:46:22
>>6
娘の子供のほうがかわいいっていうよね。娘のが実家にもよく帰るだろうし、遠慮なく可愛がれるだろうしね。+351
-3
-
13. 匿名 2015/12/21(月) 23:46:30
自分が外孫だったけど、本当に他人のように扱われた。ただのお客様みたいな感じ。
内孫の従兄弟たちが「ばあちゃんのほっぺブニブニー」とか言っておばあちゃんをいじくりまわしてるのが羨ましかったな。仲良さそうで。
自分の子供たちは、さすがに世代も違うからか、平等に扱ってもらってる感じです。
地域にもよるかもね。+164
-5
-
14. 匿名 2015/12/21(月) 23:47:07
それはされますね。
うちはまだ内孫はいませんが、私が産んだ姉弟なのに、ジジが長女ばかり可愛がってます。
内孫が生まれても、お嫁さんの子なのできっと私の長女にこれからもべったりだろうな…と思ってます。
+24
-12
-
16. 匿名 2015/12/21(月) 23:48:04
義姉が車で5分の近くに住んでて、既に男の子がいます。
わたしの旦那は長男なので敷地内同居です。現在妊娠8ヶ月ですが内孫として産まれる予定です。
果たして義両親は内孫として可愛がってくれるのだろうか。+36
-14
-
17. 匿名 2015/12/21(月) 23:48:19
私は内孫ですが祖父母は娘の子供(私の従姉妹で外孫)の方が可愛いようであからさまに差別化されて育ちました
おかげで私は祖父母が嫌いなので中学生以来、自分の意思で会うことを拒否してますw
祖父母は文句言ってるみたいですが自業自得だと思って気にしてません
小さいうちはツライかもしれないですが子供は敏感だし正直です
お母さんが堂々としてれば大丈夫ですよ+162
-8
-
18. 匿名 2015/12/21(月) 23:48:37
祖母にされてた。内孫(特に長男)には車買ったり、旅行連れていったり、バッグとか買ったり、結婚式のお金だしたり。成人式なんかのお祝い金の額も全然違う。あからさまに差がある。まだ子供で内孫、外孫とか分からないとき祖歩に聞いたら「◯◯はもう一人のおばあちゃんにしてもらいなさい」って言われ、内孫にあたるいとこ達にももう一人おばあちゃんいるのに!って納得できなかった。+132
-5
-
19. 匿名 2015/12/21(月) 23:48:52
うちの場合は孫どうこうより、お嫁さんとの中が険悪だから内孫が可愛がられてた+18
-1
-
20. 匿名 2015/12/21(月) 23:50:04
そんな差別されて嫌な思いするなら会わせない+132
-2
-
21. 匿名 2015/12/21(月) 23:50:30
兄弟だ結婚してるのは私だけ。下は弟二人でどちらもまだ大学生。
毒実家はそういうことばかり言ってきて、はっきりと「外孫はうちの孫ではありません」と言われた。
義実家はそんなの関係なく接してくれる。義妹の子もうちの子も同じように可愛がってくれる。
+63
-5
-
22. 匿名 2015/12/21(月) 23:50:48
されました。内孫が田舎の祖父母宅の隣住まい、外孫の私が東京と言う距離的な問題もあり・・。
自分以外の孫には結婚式の費用出したり予備校代出したり毎月お小遣いあげたり、とにかくいまだに差別がひどい。
写真も私たち姉妹のだけ家に飾らないぐらい徹底しているので、内孫外孫問題以前に毒親的な祖母なんだと理解してます。
義実家行きたくないけど、差別されない為に顔出してます。+32
-3
-
23. 匿名 2015/12/21(月) 23:51:06
内孫でも可愛がられても私が姑嫌いだから関係ないな+63
-4
-
24. 匿名 2015/12/21(月) 23:51:23
お嫁さんの孫と娘さんの孫はたとえ同居でも遠くに嫁いでも
やっぱり違うと同僚50代の方二人言っていました。+106
-2
-
25. 匿名 2015/12/21(月) 23:51:26
私は外孫で差別というか区別はしっかりされてました。従姉妹は内孫なので本当に可愛がられていました。何から何まで全く違う。
寂しかったけど、やはり自分の娘が産んだ子は特別なのかなと思いました。+18
-7
-
26. 匿名 2015/12/21(月) 23:51:36
トピ画怖い+3
-0
-
27. 匿名 2015/12/21(月) 23:51:38
私の母はよく内孫外孫言いますが、可愛いものは可愛い!!とても大事にしてくれます!ただ、内孫なんだから旦那の方にいっぱい連れて行きなさいということだけ言われます。+55
-1
-
28. 匿名 2015/12/21(月) 23:52:04
とぴ画かっこいい
誰+1
-11
-
29. 匿名 2015/12/21(月) 23:52:07
外孫として育ったけど、逆にちやほやされましたね。たまにしか会わないからかな。+28
-1
-
30. 藤ヶ谷 2015/12/21(月) 23:53:49
なにもないまま
こんなに年末になってしまった。
泣きたいのに泣けない。
もう消えたい。+4
-16
-
31. 匿名 2015/12/21(月) 23:54:48
内孫だけど、
祖父母は外孫可愛がってた。
扱いが違うことも子供ながらに感じてたから、
祖父母といとこが苦手でした。+52
-2
-
32. 匿名 2015/12/21(月) 23:54:51
長男の嫁です。
妊娠11週の時に切迫流産の兆候が出て、即入院。
義母がお見舞いに来てくれた時の第一声が「大丈夫?初めての内孫」と言われた。
そんな内孫は女の子です。+79
-2
-
33. 匿名 2015/12/21(月) 23:54:55
娘は親に寄ってくるから、お嫁さんだと顔色伺ったり気を遣うから祖父母も娘の子供には愛情表現し易いっていうのはあるよね+75
-2
-
34. 匿名 2015/12/21(月) 23:55:17
うちの旦那は外孫だけど、初孫だからすごい可愛がられてて、内孫も旦那の兄弟も蔑ろ?みたいな感じなのが凄い伝わってくる
けど、すごい嫌!
私が産んだ長男は義理実家にとって初孫で内孫だけど、
内孫が1番可愛いとか初孫だから長男が1番可愛いとか言ったら(逆に姪っ子や甥っ子1番って言っても)
長男含むうちの子供達には二度と会えないと思って、って旦那に伝えてもらった。+3
-15
-
35. 匿名 2015/12/21(月) 23:55:59
今時そんな考えの天然記念物級のお婆ちゃんがいるんだね…
良いじゃん
なんかゴジャゴジャ子育てに文句つけてきたりしてきたら「外孫ですので~」とか「内孫ちゃんと一緒に行ってきて~」とか言っちゃえ。
そういうのって子供は敏感に感じるよ。
実家のばぁばに沢山可愛がって貰えばいい。+92
-4
-
36. 匿名 2015/12/21(月) 23:55:59
うち(内孫)生後4か月、外孫 小学生だから まだ差別しようがないけど、
義妹は出戻りで子どもの面倒一切を義実家にまかせてる。うちが知らないところで色々買ってあげたりお金を出してあげたりしてるんだろうなーと覚悟してる。
嫁にとられた息子より、娘の方が可愛いだろうし。+51
-4
-
38. 匿名 2015/12/21(月) 23:56:47
+6
-0
-
39. 匿名 2015/12/21(月) 23:58:10
>>15 またこの不細工か! キモい。+3
-0
-
40. 匿名 2015/12/21(月) 23:58:10
内孫って言われたら、孫の時代は夫婦別姓になってますから内も外も関係なくなりますよ~って返す+8
-8
-
41. 匿名 2015/12/21(月) 23:59:54
されてます。
やっぱり義母からすれば実の娘が産んだ孫が可愛いのはわかるけど、私の子供を差別して義姉の子供と比べて優劣をつけるのは人としてどうなの⁉︎って思う。子供達がおばあちゃんって呼んでるのに義姉の子供を優先してうちの子達は無視する。子供の寂しそうな顔を見た時怒りが湧きました。
主人には悪いけど正月も顔を出さない予定。
+124
-2
-
42. 匿名 2015/12/22(火) 00:00:41
+10
-0
-
43. 匿名 2015/12/22(火) 00:01:46
差別しておいて孫に無条件に会えると思うなよ。と言ってやりたい。あんたのために産んだんじゃない。+159
-2
-
44. 匿名 2015/12/22(火) 00:02:01
可愛がられたら可愛がられたで迷惑だの、干渉するなだの言い。
実娘の子供じゃないから…と遠慮したらしたで差別だと言い。
じいちゃんばあちゃんも大変やな。+25
-16
-
45. 匿名 2015/12/22(火) 00:02:16
いとこが内孫だったんだけど、お正月におばあちゃんちで会って、うちの犬の散歩に行こうって行ったら、「こんな寒い中風邪引いたらどうするんだ!散歩行きたいならあんた一人で行ってこい!」って一人で外出たあともおばあちゃんぎゃんぎゃん騒いでて泣いちゃった…
お母さんにそれ話したらいとこはおばあちゃんの孫だけどお母さんにとって継母だから本当の孫じゃないんだよって告白された。20年たっても忘れられない。内孫関係ないかな?+23
-1
-
46. 匿名 2015/12/22(火) 00:02:26
内孫とか外孫とかどーでもいい。
うるさく言うなら外孫で結構です。+68
-3
-
47. 匿名 2015/12/22(火) 00:04:14
懐かせないように一番可愛い時期に義父母会わせない。
義父母に可愛がってもらわなくても実の親が可愛がってくれるのでノープログレム+79
-15
-
48. 匿名 2015/12/22(火) 00:05:45
内孫とか偉そうに権限でもなんでもないからいちいち言うなと言いそう。+11
-1
-
49. 匿名 2015/12/22(火) 00:08:41
孫が産まれたら頻繁に会えると思ってる義父母。性格悪くて疲れるから年二回しか会わせないけどね。+56
-3
-
50. 匿名 2015/12/22(火) 00:09:54
行事は内孫内孫と騒いでシャシャリ出てくるけど、結局は娘が産んだ外孫びいき。
+42
-4
-
51. 匿名 2015/12/22(火) 00:10:35
なんだかんだ外孫の方が贔屓されてるよ
つまり実の娘が産んだ子供ね
嫁が産んだ子は顔がどうこうとかアレコレいうてるよ+61
-6
-
52. 匿名 2015/12/22(火) 00:10:54
うちは、内孫だけど御下がりばかりで
自分の娘の子(外孫)には、欲しいのは、なんでも買ってあげるみたいです。
+25
-1
-
53. 匿名 2015/12/22(火) 00:11:59
内孫外孫とか分ける言葉が嫌
普通に孫でいいのに...+64
-0
-
54. 匿名 2015/12/22(火) 00:17:07
実の娘が産んだ孫のほうが可愛いわよね…+58
-7
-
55. 匿名 2015/12/22(火) 00:19:34
私は差別された側(孫)です。
正直傷付きましたし、死んでも泣かないと思います。
でも自分がお婆ちゃんになったら孫差別はしちゃいけないと勉強になったので良かったです。+47
-1
-
56. 匿名 2015/12/22(火) 00:20:06
実母は息子の子供は私の孫、娘の子供はうちの子じゃないから死ねと発言していた
子供の頃には息子はうちの子、娘はいらない子だから死ねと言っていた
要は息子以外は死ねと思ってるんだな、という事で思い出すだけで胸糞悪い+27
-1
-
57. 匿名 2015/12/22(火) 00:22:14
義母から外孫ばっかりで、年賀状の写真が孫にできない!早く内孫できないかな!
と言われました。
はい、外孫です。+14
-1
-
58. 匿名 2015/12/22(火) 00:26:13
娘の子が可愛いってのは血のつながりがハッキリしてるかららしいよ+45
-0
-
59. 匿名 2015/12/22(火) 00:35:16
私は内孫だったんだけど、祖父が酷い男尊女卑の考えで私には誕生日プレゼントやお祝い、ランドセルなどは一切なし。
兄や同居の男の孫には何でも買い与えていました。
よくそのことを思い出すんですが、本当に胸糞悪いです。+53
-1
-
60. 匿名 2015/12/22(火) 00:36:23
幼少期は感じなかったけど私達外孫は差別されてる
内孫(女・子供3人)には100万単位でお金をじゃぶじゃぶあげてたし結婚式も喜んで出た
ひ孫を連れて毎週末必ず泊まりにきてくれるから可愛くて仕方ないみたい
ウチは子供に恵まれないから空気ですw
もう祖父母の家には行かないと心に決めてます+15
-1
-
61. 匿名 2015/12/22(火) 00:42:25
親と子、祖父母と孫。
相性はあると思う。
暮らした、育てた なら
なおさら可愛い!
父や母の、祖父母への愛情の示し方でも差がつく。
私は、御年玉でスゴイ差をつけられた。
+17
-0
-
62. 匿名 2015/12/22(火) 00:51:47
真正面から思い切りされたよ。父親の母親、祖母にね!!
丁度これからの時期に当たるけど、お正月になると実家に息子や娘達が家族連れでお年始のあいさつで集まるじゃないですか、私と妹。それに実家を継いだ長男の子供達は広間の席には呼ばれなかった!!
汚い台所で残り物を食べさせられてたよ。
周りの息子や娘達がなだめすかして言っても、絶対に聞き入れなくて譲らなかったよ。
ホント田舎者って嫌いだよ。頭が古いし偏屈だし。だから我が家は父一人だけが広間に集まって楽しく酒盛りして、母は食事の準備で扱き使われて・・・
恨み辛みを買う事はしない方が良いって身に染みて分かったよ~私と妹と母は、その祖母の死後、お墓参りは一回も行ってないもん。母の方の実家のお墓参りには行くけど良心の呵責も何も感じないよ。+26
-3
-
63. 匿名 2015/12/22(火) 00:52:35
私は外孫ですが、内孫のいとこと祖母からの扱いが違う、と子供ながらに思ってた。
泊まりに行ったときに、いとこにはふわふわの毛布で私にはモケモケの毛布とか。他にも与えられるお菓子の内容とか。
小学校高学年からは会うのを避け続けてて、親から叱られたりもしたけど今に至るまで言えずじまいです。+13
-1
-
64. 匿名 2015/12/22(火) 01:11:31
腹は立つけど、昔の人には昔の人なりの遠慮が働く場合もあるみたい。
私の母は、私の娘に何か買ってあげたくても、外祖父母が出しゃばると向こうの祖父母に悪いからと遠慮してあまり買ってくれないし、クリスマスや誕生日でも夫の両親より高いものは買わないように気をつかってる。今の時代そんな遠慮しなくてもいいのに。+25
-2
-
65. 匿名 2015/12/22(火) 01:12:18
姉と兄の子供がそれぞれ、いるけど、やっぱり姉の子供の方が可愛いがりやすいです。
母はどちらも可愛いと言いますが、やはり気兼ねがないのは姉の子供と接してる時ですかね。
主さんの場合は、お嫁さんの事が好きか嫌いかでお姑さんの態度が変わりそうですよね。
主さんが嫌な思いしませんように+21
-0
-
66. 匿名 2015/12/22(火) 01:14:01
義両親は自分の娘の孫はお祝い事かかさず、親戚で集まってしますが私の子供の時は何もしないしおめでとうの言葉1つありません。なのに、孫に会いたいだのなんだの旦那経由で言ってきて、遊びに行っても結局娘達の子供がいるからうちの子はないがしろ。そんな事が何回もあり問題もありすぎて絶縁しました。
子供は絶対に敏感だし、あからさまに差別されて傷つく姿は見たくないです。
私は両方の祖父母に可愛がってもらっていたので本当に孫差別がありえなさすぎてドン引きです。
只今2人目妊娠中ですが会わせるつもりもないし、旦那も報告はしないと言っています。実両親が可愛がってくれているので、問題ないと思っています。+28
-2
-
67. 匿名 2015/12/22(火) 01:32:58
いまうちの娘が一番贔屓されてるよ
一見良さそうだけど、ものすごく気まずいです
他の兄弟にも、うちの娘がいかに可愛いか報告。よその人の前でもこの子が一番だ可愛いと褒めまくり。
もうやめて、どの子の前でも「この子が一番」って言ってあげてほしい。+16
-2
-
68. 匿名 2015/12/22(火) 01:38:40
私が小さい頃はありました。父が婿養子だったので、どうしても母の祖父母ばかり会ってました。祖父母は優しいから大好きでした。でもたまに父の方の祖父母の家に行くのは苦痛でした。父が「この子(私)は外孫だからかわいくない」と聞いたらしく何回も私に言ってきました。確かに素直さとか愛想の無い子でしたけど、ワザワザ私に言う父も父です。この事があってから、極力会わないようになりました。+7
-1
-
69. 匿名 2015/12/22(火) 01:39:09
ここに投稿してる人たちって、義理の両親や、父方の両親のことを書いてる人ばかりだよね?
ということは、自分の親や母方の親は違うってこと?
なら、普通じゃない?
例えば義理の実家に帰省するのが嫌な人や、姑と上手くいってない人も、孫なのだから無条件に可愛がれってこと?口、手出しするなっていうお嫁さんもいるのに?勝手じゃない?
私は今のところ差を感じないけど、自分の娘の子供の方が可愛いだろうなって思って見てますよ。
+10
-13
-
70. 匿名 2015/12/22(火) 01:43:30
昔は長男で男の子の孫が大事だったからね。
やっぱり家を名を継いで行く男子直系血筋がね。
特に長男が家を継いで嫁いできてくれた嫁さんが居て孫が居る
そんな周りの親戚を見てる祖母は悲しいかなそうなるんですよ。
自分の亡くなった祖母もやっぱ長男長男だったな。
特に親の出身地が田舎の農家だったからそれが強い
実際の話で長男が若くして亡くなれば次男が長男の嫁さんと結婚したり。+6
-2
-
71. 匿名 2015/12/22(火) 01:47:12
私が父方の親戚にまさに差別・区別されました
私達ふたり姉弟が内孫になるのですが、父から見て妹の従姉が先にうまれたので、そちらのほうばかりかわいがっていましたよ
トランプとかもまぜてもらえず、私と弟はいつもすみっこでふたりで遊んでいました
母方はみんな平等で仲が良いのにね
父方は東京、母方は九州です
+13
-0
-
72. 匿名 2015/12/22(火) 01:56:23
関東在住のアラフォーですが、
初めて外孫内孫というくくりがあることを知りました。勉強になりました。
でも、私自身がそういう差別をされたことがないし、今後そういうことを言う人は、心の狭い可哀想な人だと思うことにします。+21
-5
-
73. 匿名 2015/12/22(火) 02:06:23
>>69さん
私>>60だけど差別してきたの母方の祖母だよ
大人になってからあからさまな差別を感じるようになった
+4
-0
-
74. 匿名 2015/12/22(火) 02:13:27
>>54
オバサン相手の仕事してたけどみんな娘が生んだ子供が1番可愛いって言うてた。
あきらかにプレゼントの金額が違ったりそんな話をよく聞かされてた。
+24
-0
-
75. 匿名 2015/12/22(火) 02:21:08
私の夫(長男)の兄弟は
長男、次男、長女
の三人兄弟です。
私の娘は内孫になりますが、特別に可愛がられている感じはないです。
初孫の座は次男の息子に、そして姑にとってはやはり自分の娘の子が外孫ですが特別かわいいようです。
子供は母親のものみたいなところがありますからね、内孫でも、嫁の子という感じで遠慮しているようです。+14
-0
-
76. 匿名 2015/12/22(火) 02:21:26
私の母方の祖父母は内孫マンセー父方は外孫マンセーだったよ
主人の実家は母方は内孫マンセー父方は内孫外孫分け隔てなくしてる
結局各々の好みなのかな~?ウマが合う合わないとかあるのかね
ちなみに私の祖父の母(ひいお婆ちゃん)は末っ子の息子(祖父の弟)の子や孫ばかり可愛がって祖父の子や孫なんて見向きもしなかった
差別はよくないよ…
+5
-0
-
77. 匿名 2015/12/22(火) 02:36:03
義理の妹が現在妊娠中ですが、明らかに舞い上がってる義両親w
義理の妹の口癖が「お金が無い」で、お金が無い訳ではなく、なんでも親に買ってもらおうという魂胆で。
私(嫁)の子が産まれても動画すら撮らなかった義両親、娘の子の為に最新のビデオカメラを購入して娘に買い与えていたw
うちの子、内孫だけど明らかに差別されててかわいそうだなぁ。私が義理両親の分も愛そう。+16
-6
-
78. 匿名 2015/12/22(火) 03:27:09
内孫とか外孫とか言葉では聞いた事ありますけど
姪っ子甥っ子はかわいー
私は子供大好きだから何も気にしないけどねー( ´ ▽ ` )ノ
+5
-0
-
79. 匿名 2015/12/22(火) 04:11:28
私は内孫だけど、
祖母の口癖はやっぱり、内孫は可愛いです
さらに、弟いるけど、男と女ではかなりの格差が
私は雛人形なんて買ってもらえませんでしたが、弟の初節句のときは兜とか鯉のぼり100匹以上とか、山から杉の木切ってきて武将?が描いてある旗を3~5本立ってたり、式場で一族大宴会とかやってた
+4
-0
-
80. 匿名 2015/12/22(火) 04:52:55
内孫外孫よりも男の子と女の子で明らかに扱いが違う。女の子は後継にならないから。+6
-1
-
81. 匿名 2015/12/22(火) 05:09:54
>>5
群馬出身です!
あります!あります!
私は外孫なんですが、幼心に差別されてるのが分かって悲しかったな〜
このトピ読むまで、内孫、外孫差別は普通の事だと思ってました(笑)
田舎はそういうの根強いですよね。
+19
-0
-
82. 匿名 2015/12/22(火) 05:28:30
うちはないです。
どっちの両親からも内孫外孫と言う言葉を聞いた事がないです。
自分自身は父方の親族がどっぷりのそうか。
父だけは信仰心がなくうちの家族だけそうかじゃない事が気に入らなかったみたいで
かなり冷たい扱いされてました。
父も帰る時は一人で帰るようになったので
父方の親戚を全く知らない。
自分の結婚式も来なかったよ。
+2
-0
-
83. 匿名 2015/12/22(火) 05:43:10
>>5
>>81
えー!私群馬でも山間部、本家に嫁いで来たけど全くないですよ~!義両親はたまにしか会えない外孫に会える日は1週間前からそわそわし始める!笑 お菓子いっぱい用意するのにケーキ作り始めたり。
群馬だろうが田舎だろうが人それぞれ。+6
-2
-
84. 匿名 2015/12/22(火) 05:44:03
私の子どもは特に内孫外孫とか言われてないけど、私の祖母は内孫外孫で差別はしてないけど区別はしてたな。
私と兄が内孫で従兄弟が外孫だったんだけど、内孫には資産を多く遺してた。
従兄弟たちにもそれなりに資産は残してたけど3分の1くらいだったよ。
祝いや教育資金の援助も同じく。
だけどお年玉やお小遣いは平等。
家に来たらみんな平等に接してたしみんなを可愛がってくれてたよ。
内孫も外孫も孫は孫だからみんな可愛い。って言ってたの聞いたことがある。
お金に関しては嫁ぎ先の親の面子もあるし外孫に対してお金を援助しすぎてそれでモメるのも嫌だからと言ってた。+5
-0
-
85. 匿名 2015/12/22(火) 05:54:24
可愛がるのは外孫。はっきりと娘が産んだ子供の方が可愛いと言っていた。
お金の支援を多くするのは、内孫。マンションや結婚祝いなどの細かいものまで額が全然違う。+13
-2
-
86. 匿名 2015/12/22(火) 05:56:27
なさすぎて内孫外孫の違いがわからない。。。+4
-2
-
87. 匿名 2015/12/22(火) 05:59:39
母親は使うよ
内孫はとにかく口の悪い暴れん坊だから
外孫のほうがかわいいっていってた
その内孫も離婚で母親のほうにいっちゃったけど+0
-0
-
88. 匿名 2015/12/22(火) 06:12:56
わたしの子ども達は義親にとって内孫ですが、旦那が親とあまり良くない間柄なのでまず、旦那の事を可愛くないと言い始め、しまいには孫にも財産はやりたくない、旦那のお姉さんの娘に全部やる〜とか言ってます。孫も男女で差別する最低な人です。+7
-0
-
89. 匿名 2015/12/22(火) 07:25:06
内孫外孫ではないけど、
長男の嫁(私)の子と、長女(義妹)の子の差別はすごいです。
うちにはお祝いごとやおこずかいもなし写真も飾らないあそびに行く約束しても急に出かけて留守。
義妹の子には毎回盛大なお祝い、おこずかい、写真も部屋中に飾るし毎週交通費を出すからあそびにこさすし、仕事休んでも泊りがけで会いに行く。
ちなみにうちは義実家と車で15分の距離、
義妹は他県です。
どちらも同居していない場合は、
誰が産んだ子か、とか親との関係とかによるのかな?
義妹は義母に溺愛されていて未だに「義妹ちゃんはかわいい!」って連呼されています。
夫と義母の関係は普通です。
私は実親が毒親で、
子供が産まれた時に会いに行ったら、
「あんたが産んだ子だからかわいくない」って言われましたので。
私は未だに母に「失敗作」「いらない子」「産むんじゃなかった」と言われてますので。
+7
-0
-
90. 匿名 2015/12/22(火) 07:29:02
母型のおじいちゃんは内孫、外孫差別してた。
外孫に対する接し方と内孫に対する接し方が全く違った・・・同じ孫なのに、そんなに差別せんでもいいじゃん!って子どもながらに思ってた。+4
-0
-
91. 匿名 2015/12/22(火) 07:39:23
うち(内孫)には男も女もいるから
お前んとこ(旦那・次男)は珍しくない
と、娘が生まれた時に言われました
逆に変なプレッシャーも口出しもなく伸び伸び育児できましたよ+3
-0
-
92. 匿名 2015/12/22(火) 07:48:45
うち旦那が男兄弟で次男なんだけど、長男の娘たちばかり可愛がるわ。内孫外孫っていうより長男教です。長男には新築代まで出してあげて、うちには何もなし!そのくせ面倒なことは長男には嫌われたくないから我が家に頼んでくる。長男が何より大事な姑、本当にだいきらい。
トピずれ、愚痴、申し訳ありません。+8
-0
-
93. 匿名 2015/12/22(火) 07:52:28
でも、孫的にも一緒に暮らしてるおばあちゃんの方が思い入れがあるような。
私だけ?+9
-0
-
94. 匿名 2015/12/22(火) 07:52:31
私は子供時に差別されてる事に気づいたよ。
内孫で、他県に住んでて私達は外孫で近くにいるのに可愛いがりかた全然違った。
内孫の方が帰ってくると高級な葡萄出てきたり、(うちらの時は無し)子供の頃は我慢してたな‥今考えると目の前でよくそんな事出来たなと思った。
私達は抱っこされないのに内孫は抱っこしたりね。+7
-0
-
95. 匿名 2015/12/22(火) 08:15:58
外孫?とは違うかもしれないけど
父親が二人兄弟の次男で、大人になってから子供がいないすごく遠縁の家(名家でもなく遺産なし、何のメリットもない)に養子に行かされたけど特に実祖母が冷たかったわ
息子をそんなところにほいほい養子に出すなんて愛情が無かったんだと思う
祖母は昔から長男だけ可愛いがってたらしい+5
-1
-
96. 匿名 2015/12/22(火) 08:16:28
ないです
主人には姉がいますが年齢が離れているので、義父母にとっては十数年ぶりに生まれた孫なので、それはそれは大事にされてまs
私には弟がいますが、子供がいないので唯一の孫になります
当然のことながら、大切な孫ですからね~
私の両親は大人数きょうだい同士でいとこも大人数
だから息子の大事にされようがちょっと羨ましい+6
-0
-
97. 匿名 2015/12/22(火) 08:23:29
いつも不思議なんだけど、
お嫁さんと瓜二つな内孫でも可愛いのかな。
息子に似てるなら可愛いのもわかるけど
姑にとって血が繋がってないお嫁さんにそっくりでも、長男の子供は特別なのかな。
それなら娘の子供の方が可愛いだろ、って思うんですよね。+16
-1
-
98. 匿名 2015/12/22(火) 08:23:42
私内孫だった。
父の兄妹、姉が3人妹が1人父が男1人だった。
普通娘の子供が可愛いっていうところ多いけど私は内孫で一緒に住んでいたせいかめちゃくちゃ可愛がられましたよ。
おじいちゃんおばあちゃん優しくて孫を差別するような人間じゃなかったけど
みんなの前ではどの孫も平等に接していたけど家ではやっぱり内孫は可愛いってずっと言ってました
他の孫も可愛いけどって。内緒だよって(笑)
おじいちゃんおばあちゃんにとって息子は1人であとは全員娘だったけど息子の孫である私達が溺愛されてました。やっぱり一緒に住んでたら違うのかも
+2
-0
-
99. 匿名 2015/12/22(火) 08:25:17
>>97
>>98ですが私母にそっくりです。父には全く似てない。でも可愛い可愛い言ってくれてましたよ。私のおじいちゃんおばあちゃんは。+2
-0
-
100. 匿名 2015/12/22(火) 08:32:00
トピ主さん。
同じ孫なのに、区別、差別するような祖父母必要ですか?
そういう人って、狭い世界に生きていて、世間知らずなバカなんですよ。
世の中のことを知らず、教養や生まれてきた命を大事にすることを知らない人。
そんな人達に関わりたいですか?イジメと同じですよ。
旦那さんとよく話し合い、疎遠にしたらいいじゃないですか?
義理父母のご機嫌伺うことが、自分の子どもを守るやり大事なことですか。
義理父母に気に入られたい、いい嫁と思われたい。
あなたのエゴですよ。自分の産んだ子どもの幸せ守ってあげて下さい。+12
-1
-
101. 匿名 2015/12/22(火) 08:49:30
あれ?
内孫は息子の子供、外孫は娘の子供のことだよね?
逆に書いてる人多くない?
実際は娘の子供のほうが可愛いって言うけどどうなんだろうね?
兄に息子がいるけど実母に孫をせがまれてる私。+22
-0
-
102. 匿名 2015/12/22(火) 08:57:54
私自身差別されてました。同居してる祖母は外孫好き、別居してる祖父母は内孫好き。結果誰からも好かれず。
どっちも冷たいからこんなもんかと思ってたら、実母が上記の事実を私達に告げて気づいた。はっきり言う母も母だわ。
びっくりしたのは、死ぬ間際まで内孫嫌いだった祖母。ボケてても他人に内孫の悪口ばっかり言ってたわ。+10
-0
-
103. 匿名 2015/12/22(火) 09:06:42
年明けたら義妹に子供が産まれます。
うちには3歳と5月に産まれた子がいるけど、このクリスマス義母からプレゼントなかったですね。毎年たくさん送ってくれてたけど。
まぁいいです。義妹が里帰りしてるから、お正月も帰らなくていいし。
そんなに広い家じゃないから、子供がたくさんいて危険だし来年からも帰らないつもり。+5
-1
-
104. 匿名 2015/12/22(火) 09:23:36
父方では内孫だし、母方では私が初孫だったし、どちらにも可愛がっていただきました。
私だけじゃなく、いとこもみんな可愛がられてましたし、みんな仲良しでした。
そんな状況で育ってきたので、友達から内孫と外孫で差別されたって話を聞いたときは、そんなこともあるのかと驚きました。
母方の祖母だけはまだ健在で、この前会ったときは孫が何人、曾孫が何人と数えてました。
大分腰も曲がってきたけど、長生きしてほしいです。
+4
-0
-
105. 匿名 2015/12/22(火) 09:27:19
内孫(長男の子)ですが、義実家に連れて行くと必ず近所に住む義姉(姪2歳)を連れてやって来る
義姉はほぼ毎日義実家に入り浸りで旦那さん帰って来てるのに夜遅くまで姪と義実家にいるらしいです
うちは旦那の仕事が忙しくたまにしか行けないので正直そこまで可愛くないんだと思います
生後半年のうちの娘の話題より姪の話題ばかり、抱っこもしない、何のために義実家に来てるのかわからなくなります笑
私と娘は部屋の中でポツン状態、旦那も姪が大好きなので私たちを放置して姪フィーバーの一員に
たまに思い出したように抱っこしますが娘もそんな旦那や義家族になつくはずもなくギャン泣き
なのでほとんど私のそばから離れません
義姉家には赤ちゃんグッズを大量購入、義実家には姪の写真が溢れてます
うちの娘には何も、出すのはいつも口だけ笑
その代わり、私の実家では姫状態なのでまぁいっかと割り切ってます( ̄▽ ̄)+10
-3
-
106. 匿名 2015/12/22(火) 09:36:26
どんなに性格の良いお嫁さんでも結婚=成人するまで
赤の他人だった人がほとんどですよ。
お嫁さんやお嫁さんのご両親に対する遠慮や
気遣いもあるだろうし、あまり深入りされると
がるちゃんでも迷惑や愚痴を言ってますよね。
自分の娘なら気遣いや遠慮はあまりしなくていいし、
家族だから娘も素直に甘えられるし、
血の繋がりがあるから娘の孫もより可愛いし、
孫に対する愛情やお金に差がでても仕方ないと
思います。
孫にかわりはないんだから差別するなというのは
無理な話ではないでしょうか。
+9
-3
-
107. 匿名 2015/12/22(火) 09:48:11
義理姉は実家の近くに住んでて子どもは二人で男の子。もう小学高学年。我が家は、遠方で女の子で乳児。義理親の年齢は60同士。
ホルモンの関係なのか、気にもかけてくれない義理親に怒りが出てくることもあった。あんなに義理姉の子どもは可愛がってたのにって。落ち着いた今は、口出しされてドリブルとかあるし、ほっておいてくれて良かったのかもと思ってる。
+4
-0
-
108. 匿名 2015/12/22(火) 09:51:37
ここのコメント見ててみんな嫌なこと言われてるんだなって悲しくなった。
うちは実親がそういうこと言う人で毒親だったからとっくに縁切って子供産まれたのも知らせてない。
旦那は男三人の真ん中。
義兄も義弟も未婚。
娘はいないから外孫内孫もないし、初孫だし無条件に可愛がってもらえてて、幸せだと思った。+10
-0
-
109. 匿名 2015/12/22(火) 09:53:11
内孫関係なしに、一緒に過ごす時間が多い方が可愛いんじゃないかな。
わたしの場合、外孫だけど可愛がってくれたよ。
私の子供も、曾孫の中で一番可愛いと言うよ。毎日のように家に行ってるからね。
兄の子(内曾孫?)は祖父母家から徒歩圏内に家を建たせてもらったのに会いに来るのは子供の誕生日や運動会。
お金貰いに来るだけなんて、そりゃ可愛くもないだろうよ。。。+6
-0
-
110. 匿名 2015/12/22(火) 10:03:56
義父母に甘えまくってた義姉が42歳で結婚。43歳の今妊娠中で2月に赤ちゃん生まれます。高齢出産だから心配だというのはわかるけど、幼稚園の子が赤ちゃん産むの?!ってぐらいに心配してます。
あの子はか弱いから。
生まれても育児は体力がいるし孫は毎日預かってあげなきゃ。などなど。
義姉の子は外孫ですがこんな感じでもう生まれる前からチヤホヤです。
娘に似て可愛い子が生まれてくるわー絶対!と義母は張り切ってます。
うちの子たちは今は可愛がってもらってますがきっと義姉の子が生まれたら見向きもされないと思います。というのも義姉のお腹が大きくなるに比例してこちらへの関心が薄まってるから。
だからうちは内孫外孫関係なく、娘の子が1番だと思います。
差別する祖父母って本当ムカつきますよね!
差別するならもう会わないつもりです。文句言ってきたって言い返します。
子供たちにとっての祖父母はあんたらだけじゃない、私側の両親がいるから。と余裕な顔しておきます。←内心イライラですが。笑
+8
-0
-
111. 匿名 2015/12/22(火) 10:32:02
私は母方の祖父に差別されてましたよ
今はもう死んでいないけど全くいい思い出がありませんし
いまだに嫌いです
従姉妹(次男の娘)にひいきしてて
死ぬ前にぼけちゃってたけど従姉妹のことだけは
覚えてましたね
だからなのか祖母の方が私に色々してくれてたみたい
あとで母から聞きましたが
+2
-0
-
112. 匿名 2015/12/22(火) 10:38:21
外孫です。
先日祖母が亡くなった時にいろいろなものを内孫が受け継いだことを知りました。
ちょっとショック・・・+2
-0
-
113. 匿名 2015/12/22(火) 10:42:21
お宮参りの着付けをしてくれた美容院のママは、外孫はただただ可愛い。内孫は可愛い+大切。って言ってたよ。+6
-0
-
114. 匿名 2015/12/22(火) 11:26:51
内孫と外孫の定義って地域差あるのかな?
私は同居の孫=内孫だと思ってた
娘が生んだ子でも別居なら外孫かと
うちは母方では内孫で父方からは外孫だった
私が人見知りのせいもあってかあんまり会わない父方の祖父母とは他人行儀だったから
孫のなかでは一番可愛くない方だったと思う
でもお年玉やお祝いごとは同じようにしてくれててたからそらなりに可愛がってもらったと思う+3
-2
-
115. 匿名 2015/12/22(火) 11:32:56
娘の子どもがかわいいんじゃないの?
義理父は私と子どもが遊びに行くと、「うちの孫は~」って娘の子どもの自慢ばかりする。
私の子供もあんたの孫なんですけど~~!!+7
-0
-
116. 匿名 2015/12/22(火) 11:33:21
旦那が田舎出身だから、未だに言われる。
旦那は長男(義父)の長男として生まれたから、かなり可愛がられて育てられたとか。
旦那のお爺ちゃんお婆ちゃんも
「○○(旦那)が一番可愛い」
って普通に言う。
義母から
「○○(旦那)は内孫だから一番好きで可愛いがられた」
って話をされた時に、
「えっ⁈今時そんなのあるんですか⁈」
って素で言ってしまったわ(笑)
そんなうちは女の子1人。
2人目産めって会う度言われてウンザリする。
義実家遠くて良かったと本当に思う。
+5
-0
-
117. 匿名 2015/12/22(火) 11:41:39
嫁の子より娘の子が可愛いらしいし、初孫、そして内孫が可愛いらしいよ!
田舎のほうだとまだこんな感じみたい!+10
-1
-
118. 匿名 2015/12/22(火) 12:16:41
祖父母は関係なく接してくれたが、母方の兄夫婦と弟には、私や弟をダメ人間の見本扱いされた。母親も参戦してきた。私は兄の娘(私と同い年)と弟の娘(5歳下)と比較してきたし、弟は弟の息子(弟と同い年)と比較してきた。
今思ったら私や弟は母方では外孫になるからだったのだろうなあ。
+2
-0
-
119. 匿名 2015/12/22(火) 12:43:14
父方の祖母にはされてたんだろうなーと20過ぎてから思う。
祖母にその気はなくてもきっと態度に出てたんだと思う。遊びに行くたびになぜかいちゃいけないような気持ちになって、今では全く行かない。多分葬式でも泣けないと思う。+2
-1
-
120. 匿名 2015/12/22(火) 13:32:04
実の娘の産んだ子の方がカワイイんだろうと思います。
孫を差別するなと憤ったこともあったけど、結局は嫁と娘のどちらが可愛いかの問題だと気付いてから特に気にならなくなりました。
実の娘と張り合っても勝ち目ないし、我が子は私の両親が可愛がってくれるからそれでいい。+15
-0
-
121. 匿名 2015/12/22(火) 13:34:14
独身の私には、姉と兄の子供でさえ、姉のほうが可愛いと思うから差別はあると思う。
義姉は良い人だし関係も悪くないし、兄ともメールはしてるけどね。
新幹線で似たような距離に住んでる姉と兄だけど、姉に会いに行こうって思っても、兄に会いに行こうとは考えない。
だから、会う機会のある姉の子供たちのほうが可愛い。
差別してるつもりはなくても、あまり会わないから話題が少なく、どう接して良いか分からないと言うか、それが差別してると思われるのかな?
年配の方が言っていたけど、近くに住んでる自分の息子よりも、同居してる娘の旦那のほうが可愛いって言ってたように、接する時間は多少関係あるんじゃないかな?+4
-0
-
122. 匿名 2015/12/22(火) 13:37:09
私も実の娘が産んだ子供が特にかわいいんだと思います。内孫、結局は嫁の子だから感覚はまた違うみたいです。私の場合も母方の祖母にはかなりかわいがられ、父方の祖母からは自分の息子自慢ばかりの話しを聞かされてましたし孫にはそこまで興味なさげでした笑+4
-0
-
123. 匿名 2015/12/22(火) 13:56:55
私自身、内孫・外孫どちらも経験ありますが、やっぱり同居していた祖母の方に思い入れが強いです。
今はどちらも他界してしまいました。二人とも大事なおばあちゃんでしたが、未だに思い出して涙が出てくるのは同居していた祖母です。両親と同じ時間かそれ以上に一緒に過ごしてきたのだから仕方ない感情と思います。祖父母側からしても、内孫外孫で差が出てくるのは致し方ないと思います。
でも、あからさまな言い方や態度を取られると今後の関係は考えてしまいますね!+2
-0
-
124. 匿名 2015/12/22(火) 14:11:26
私は内孫なのに
結局、祖父母は叔母(祖父母の娘)が産んだ外孫(私のいとこ)可愛がってた。いっばい金もやった。
私と母(嫁)のことは、どうでもいい感じでしたよ!
むしろ母をイビってたくせに、介護やらせた。
+4
-0
-
125. 匿名 2015/12/22(火) 14:12:11
>>117
田舎だけではないと思いますよ笑+4
-0
-
126. 匿名 2015/12/22(火) 14:14:21
戦前は夫婦に子供が生まれると、その子供も夫一家の戸籍に入ったので、夫の家族からみると「内孫」、妻の家族からみると「外孫」という言い方をしましたが、現在は子供も夫婦の戸籍に入り、どちらの祖父母からみても違う戸籍になるため、内孫・外孫という言い方は違いますって言います!!+4
-0
-
127. 匿名 2015/12/22(火) 15:09:55
内孫が〜とか外孫が〜とか言ってたわりに、旦那の妹の子供(外孫)ばっか可愛がってる。
一緒に出掛けたときも外孫にはオモチャ買ってうちの子には買わなかった。0歳で欲しいものとか言わないからってそこは適当になんか買ってくれって思って悲しくなった。
そりゃあ自分の娘が産んだ子供の方が可愛いでしょうけど。
だったら内孫とか外孫とか言うなよ。
ムカつくからあんまり旦那実家にはいきません。+7
-0
-
128. 匿名 2015/12/22(火) 15:43:05
内孫だけど2番目、しかも女だからか差別されてたなぁ。
上がちゃらんぽらんに育ってからは、私を可愛がるようになったけど…+2
-0
-
129. 匿名 2015/12/22(火) 16:00:45
内孫、外孫とか言う時点で次元低すぎる、こーゆーばばあ。旦那の実家もそう。クソ過ぎ+8
-1
-
130. 匿名 2015/12/22(火) 16:19:21
そういえば祖父のあたりが従姉妹と比べてやたらキツかったのは、私が外孫だったからなのかな。+2
-0
-
131. 匿名 2015/12/22(火) 16:31:44
旦那の家の人たちは、子供の誕生日すら覚えててくれないし、出産祝いすらもらったことないよ!
扱いが違いすぎると感じるから、もちろんお正月にも顔出さないです。+4
-0
-
132. 匿名 2015/12/22(火) 16:42:39
私も117さん同様に
娘の生んだ孫の方が可愛い!
嫁の子供より
そう姑に言われたわ。
そして同居してコキ使われるのがアホくさくなり、別居したら自分の娘とその孫と暮らしだした。
それが現実に多い話です
逆に孫だと大事にされるのは、悪いけど小姑いない家庭だと思ってしまう+11
-0
-
133. 匿名 2015/12/22(火) 17:10:48
うちの姑は同居で内孫だけど、可愛がってはもらえるけどお金が掛かることは何もしてくれない。
義理姉のところばかり目をかける。
それがストレスで何年も我慢してたけど、ある日爆発して姑に指摘すると今度は隠れてするようになった。
バレバレだっつーの。+5
-0
-
134. 匿名 2015/12/22(火) 17:51:26
近所にこの問題で亀裂が生じて仲違いした家庭があります。
敷地内同居する内孫(息子の子)と、別居する外孫(娘の子)。
外孫ばかりに洋服やお菓子をあげてるから嫁が「内孫なのに」とグチってて、結局同居解消して全く息子家庭が寄り付かなくなった。
差別なく同じ物を買い与えるか、内孫優先にするのが丸く治ると思う。+9
-0
-
135. 匿名 2015/12/22(火) 18:03:23
私自身が内孫で同居してたけど、祖父母は娘の外孫とか関係なく接してくれていたと思う。
おもちゃや洋服は親が買い与える習慣でしたし、お金はお年玉だけで内孫外孫みんな同額だったから。
ただ、祖母は娘に時々こっそりお小遣いをあげていたようですが、嫁である母も帰省すると同様に何か用意されてるので、孫というより娘が可愛いのだと思ってます。+2
-0
-
136. 匿名 2015/12/22(火) 18:08:20
内孫>外孫
初孫>2番、3番…
娘孫>嫁孫
同居孫>非同居孫
結局こんな感じじゃない?どんなに頑張ったって初孫や娘が産んだ孫の方が可愛いのが現実。+1
-1
-
137. 匿名 2015/12/22(火) 18:52:22
義父が内孫外孫差別します。
私は長男嫁で一昨年長男を出産し、かなり良くしてもらっていてありがたい限りでしたが、義姉の子供に対しては来てもほとんど相手もせず機嫌が悪くなると泣いている義姉の子にうるさい!と言ったり連れて帰れと怒鳴ったり・・
自分の娘が産んだ子供にする対応か?と義父に腹が立ちます。
私も義姉も産んだのは男の子、義姉が私より半年程度早く出産してお互い義父宅にはほぼ毎日顔を出していましたが、今ではたまにしか顔を出さなくなりました。
長男の長男、嫡子!だかなんだか知らないがうちの息子ばっかひいきすな!
義姉と子供に申し訳ないわ!
あとお前だけの孫じゃねーんだよ!うちの両親の孫でもあるんだよ!+2
-2
-
138. 匿名 2015/12/22(火) 19:34:15
最近は核家族だし内孫って嫁が産んだ子供だからいくら自分の息子の子供でも
自分の娘が産んだ外孫の方が可愛がられる気がするけど
本能のようなものだからしょうがないし+2
-0
-
139. 匿名 2015/12/22(火) 22:00:35
私は内孫だったけど婆ちゃんからは全然可愛いがってもらえなかった。外孫(私のいとこになる)はめちゃめちゃ可愛いがってたので悲しかったな。
逆に爺ちゃんは内孫の私を可愛いがってくれた。
学生になってからは婆ちゃんに反抗的な態度とってばかりだったなー…+1
-0
-
140. 匿名 2015/12/22(火) 22:12:39
義両親と同居してて、内孫が1人で外孫は4人居ます。
義父は、両方可愛いけど、どちらかというと、内孫の方が可愛いようです。
義母も、両方可愛いけど、どちらかというと、外孫の方が可愛いみたいで、毎日嫁の私に外孫の話しばかりしてきます。
やはり、娘が産んだ子の方が義母にしてみたら、可愛いんだなと。
よく、周りからも聞きます。
だけど、嫁の私からすると、毎日外孫の話しなんか聞きたくないw
そんなに、可愛いなら外孫たちと暮らしてと思ってしまいます。
そしたら、私は嬉しいんだけどなw+4
-0
-
141. 匿名 2015/12/22(火) 23:01:47
内孫、外孫じゃなくて私の祖母は「娘の産んだ孫は可愛い、嫁の産んだ孫は憎たらしい」でしたよ。
私は祖母からすれば長男の子供なんだし、同居していた孫ですが、全く可愛がられた記憶がありません。
何かと言えば
「あの女(嫁=私の母)の躾が悪いから」
私が祖母の気に入らない事をすれば
「あの女がそうしろって言ったのか」
ですもの。
同居してない従兄弟達に対しては猫可愛がりでしたけどね。
+1
-0
-
142. 匿名 2015/12/23(水) 14:13:47
だから息子の子供が内孫で、娘の子供が外孫。+1
-1
-
143. 匿名 2015/12/23(水) 22:10:20
跡取り(多くの場合は長男)の子が内孫
次男以下及び娘の子が外孫+1
-0
-
144. 匿名 2015/12/23(水) 22:14:10
内孫、外孫言ってる家は古い家だから
内孫可愛がってもらって
財産放棄することを前提に長男のところに面倒な行事、親の面倒全て押しつけちゃえ
次男は分家=別な家だから孫も外孫
別な家なんですよーってことで+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する