ガールズちゃんねる

行ってみてガッカリした観光地

461コメント2025/07/28(月) 16:38

  • 1. 匿名 2025/07/25(金) 10:00:27 

    温泉巡りが好きで、インスタ画像を見て、多少は名のある温泉観光地を訪れてみたら、どこにでもあるような雑多感(キャラクターショップの乱立、インバウンド目当ての商売、SNS映えばかりを目指したスイーツ)しかなく、ガッカリすることが増えてきました。

    その土地特有の風情を味わうとか、もう難しいんでしょうか。

    逆にSNSでとりあげられていないような所を探すしかないのかな?
    返信

    +140

    -25

  • 2. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:07  [通報]

    札幌、時計台定期
    返信

    +570

    -34

  • 3. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:13  [通報]

    加工モリモリ写真に騙されるバカがなんかいってら
    返信

    +25

    -44

  • 4. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:15  [通報]

    川越
    返信

    +157

    -52

  • 5. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:16  [通報]

    最近の函館。
    返信

    +65

    -26

  • 6. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:17  [通報]

    ジャングリラ今日OPENどうやろ?
    返信

    +109

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:24  [通報]

    札幌時計台はよく言われるよね
    返信

    +200

    -7

  • 8. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:26  [通報]

    はりまや橋
    返信

    +196

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:30  [通報]

    熊本の菊池渓谷。
    ショボかった…
    返信

    +14

    -45

  • 10. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:41  [通報]

    行ってみてガッカリした観光地
    返信

    +143

    -7

  • 11. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:46  [通報]

    鎌倉
    武士の都におしゃれカフェとかインドカレー屋なんていらない。人多すぎ
    返信

    +505

    -21

  • 12. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:51  [通報]

    >>5
    さびれてるの?
    返信

    +5

    -17

  • 13. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:58  [通報]

    京都。外国人だらけだった
    返信

    +355

    -9

  • 14. 匿名 2025/07/25(金) 10:02:10  [通報]

    とある場所のオルゴール博物館に行ったんだけど、
    旦那や子供達は興味なくて早々に飽きてた。

    義母達からも『そんなとこにお金使って〜』って笑われた。

    好きなのに😢
    返信

    +117

    -42

  • 15. 匿名 2025/07/25(金) 10:02:23  [通報]

    観光地にがっかりというより、
    外国人(中韓)のマナーの悪さ、それを咎めきれない店や旅館にがっかりする。
    返信

    +518

    -17

  • 16. 匿名 2025/07/25(金) 10:02:48  [通報]

    上高地
    誰も人がいなければいいところなんだろうけど、実際は日帰りバスツアーの団体客だらけで
    ご飯も別に美味しくないし案外狭いしあまりみるところもなかった
    返信

    +77

    -87

  • 17. 匿名 2025/07/25(金) 10:03:04  [通報]

    >>3
    インスタで情報収集はよくないかもねぇ
    返信

    +68

    -6

  • 18. 匿名 2025/07/25(金) 10:03:11  [通報]

    無いかも
    何か行ったことないところってどれも新鮮で良い

    返信

    +66

    -6

  • 19. 匿名 2025/07/25(金) 10:03:33  [通報]

    >>12
    マナーの悪い外国人観光客が幅を利かせているのよ。
    地元の人もきっと迷惑してると思う。
    返信

    +237

    -9

  • 20. 匿名 2025/07/25(金) 10:03:34  [通報]

    >>1
    日光東照宮の🙈🙉🙊
    教科書の写真でアップで見てて行きたいって駄々こねて連れてってもらったのに思ったより小さかったのと当時子供だったから大人達が壁になって全然見えなかったw
    返信

    +25

    -55

  • 21. 匿名 2025/07/25(金) 10:03:52  [通報]

    白川郷
    返信

    +22

    -46

  • 22. 匿名 2025/07/25(金) 10:03:55  [通報]

    >>14
    そういえば観光地ってオルゴール、ガラス、テディベアあたりの美術館博物館ありがちだよね
    返信

    +406

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/25(金) 10:04:21  [通報]

    >>19
    よこ
    えー悲しい
    函館旅行楽しかったのに
    返信

    +93

    -5

  • 24. 匿名 2025/07/25(金) 10:04:22  [通報]

    ディズニーランド
    ディズニーシー
    乗り物しょぼすぎてびっくりした
    あそこは世界観楽しめる人じゃないと無理だわ
    返信

    +53

    -73

  • 25. 匿名 2025/07/25(金) 10:04:50  [通報]

    はりまやばし
    高知の中心部の街中にめちゃくちゃ小さい橋
    風情も何もない
    返信

    +130

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/25(金) 10:05:02  [通報]

    USJ
    最近人入れすぎじゃない?
    ごちゃごちゃしすぎてもう世界観楽しむ余裕ないよね
    返信

    +155

    -8

  • 27. 匿名 2025/07/25(金) 10:05:14  [通報]

    >>1
    ガッカリした観光地聞くより、良かった観光地聞いて役立てたら良いのに。
    何かネガティブね
    無駄に叩かれる観光地ありそう
    返信

    +186

    -37

  • 28. 匿名 2025/07/25(金) 10:05:26  [通報]

    ちょっと違うけど美女と野獣のアトラクション。
    他のストーリーライドより間延び感あるし、空間の無駄遣い。
    他のストーリーライド系は空間を無駄なく生かしてる感じだし、テンポいいよね
    返信

    +14

    -21

  • 29. 匿名 2025/07/25(金) 10:05:32  [通報]

    箱根かな 兎に角中国人だらけでうるさい図々しいし楽しめなかった
    返信

    +131

    -7

  • 30. 匿名 2025/07/25(金) 10:05:39  [通報]

    高千穂峡。
    部分切り取りであそこの場だけって感じ。
    返信

    +35

    -28

  • 31. 匿名 2025/07/25(金) 10:05:53  [通報]

    >>8
    しかも複製。しかも裏側の用水路汚い
    返信

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/25(金) 10:06:48  [通報]

    最近は有名観光地はどこも外国人だらけで萎える
    返信

    +200

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/25(金) 10:06:56  [通報]

    >>2
    ガッカリほどでもないけど
    近くに大きい歴史的建造物もあるのに何で時計台がフィーチャーされるの?とは思う
    返信

    +43

    -9

  • 34. 匿名 2025/07/25(金) 10:06:57  [通報]

    >>16
    えー
    昨日テレビで見てぜひ行きたい!と思ったばかりなのに
    返信

    +19

    -6

  • 35. 匿名 2025/07/25(金) 10:07:45  [通報]

    しなびた温泉街で好きなところは複数あるけど
    温泉以外に施設がそんなにないから程よい人出で丁度いい
    有名観光地の陰に隠れてるけどこのまま有名にならないで欲しいよ
    返信

    +54

    -13

  • 36. 匿名 2025/07/25(金) 10:08:15  [通報]

    >>30
    地元民だけど、観光用の写真が上手く撮れすぎなんだよね
    あんなに狭くて浅い所をボート漕ぐなんて想像できない
    返信

    +119

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/25(金) 10:08:24  [通報]

    >>19
    数年前に函館に行ったら、コンビニの店員さんが箱を私に差し出して
    「ワンワン!」
    って言うから最初意味がわからなくて、???と思ってたら観光客の中国人と間違われてたっぽい。
    くじを一つ引けと言いたかったらしい。笑
    返信

    +23

    -12

  • 38. 匿名 2025/07/25(金) 10:08:51  [通報]

    東京って何でもあるけど場所によってはゴミ落ちてたりして街が汚いし独特な臭いがする。
    返信

    +92

    -10

  • 39. 匿名 2025/07/25(金) 10:09:00  [通報]

    三井グリーンランド
    返信

    +3

    -16

  • 40. 匿名 2025/07/25(金) 10:09:42  [通報]

    ノースサファリ
    返信

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2025/07/25(金) 10:09:47  [通報]

    >>27
    タイトル変えただけの地域叩きよ…
    返信

    +58

    -7

  • 42. 匿名 2025/07/25(金) 10:10:39  [通報]

    >>29
    近くに住んでるけど、箱根は奥地に行かないとダメかもね
    湯本なんて箱根とは言えない
    強羅あたりまでぜひ行ってみて
    返信

    +84

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/25(金) 10:11:01  [通報]

    >>30
    あの場だけでも十分素敵だと思ったわ。ボートも乗ってすごくよかった
    返信

    +97

    -7

  • 44. 匿名 2025/07/25(金) 10:11:23  [通報]

    もう無いと思うけどナムコナンジャタウン。
    20年くらい前に行ってショボさに驚いた。
    返信

    +57

    -7

  • 45. 匿名 2025/07/25(金) 10:11:30  [通報]

    >>2
    それ以上に「食」で満たされるので OK
    返信

    +97

    -6

  • 46. 匿名 2025/07/25(金) 10:11:37  [通報]

    >>24
    あそこはむしろ世界観を楽しむ場所でしょう。
    徹底して作り込まれた世界の雰囲気を楽しむ。
    アトラクションはその世界観を楽しむためのおまけでメインじゃないと思ってる。アトラクションだけの楽しさなら他に行く方が良いと思う。
    返信

    +94

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/25(金) 10:11:38  [通報]

    >>16
    私もご飯が口に合わなかった
    景色は良かった
    返信

    +27

    -4

  • 48. 匿名 2025/07/25(金) 10:11:48  [通報]

    小樽のとこ
    返信

    +9

    -8

  • 49. 匿名 2025/07/25(金) 10:12:17  [通報]

    >>30
    確かにそうかもしれんが、私は行って楽しかった!綺麗だなって思ったし思い出になってる。
    返信

    +79

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/25(金) 10:12:24  [通報]

    鳥取の中国庭園と砂丘
    しょぼかった
    返信

    +14

    -13

  • 51. 匿名 2025/07/25(金) 10:12:46  [通報]

    >>4
    車が多く走行する道路がドンと中央にある
    写真ではそれは分からない
    返信

    +99

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/25(金) 10:13:10  [通報]

    >>4
    昔から川越良く行く埼玉県民だけど、最近の川越は、新しいカフェばかり増えて、昔ながらの物が減って、「小江戸感」薄れたと思う。
    そのくせ激混みだし、ガッカリするのは分かる。
    返信

    +195

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/25(金) 10:13:11  [通報]

    >>7
    時計台周辺で、時計台どこ?って探したくらいこじんまりした建物だった
    返信

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/25(金) 10:13:15  [通報]

    >>1
    さびれた温泉地行くといいよごちゃごちゃしてなくて、私は好きだよ
    後有名なところの中で良い雰囲気のままの街並みなのは黒川と城崎、有馬おすすめ
    返信

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/25(金) 10:13:19  [通報]

    >>27
    よかった、にも叩き勢が押し寄せてくるんよ…
    うちの県はオススメトピなのにフルボッコだった
    返信

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/25(金) 10:13:53  [通報]

    >>24
    乗り物楽しむなら富士急とかナガスパの方がいいね
    返信

    +29

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/25(金) 10:13:59  [通報]

    >>8
    日本三大がっかり名所だっけ?
    確かにショボい
    我々地元民は昔からネタにしてるよ
    返信

    +71

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/25(金) 10:14:20  [通報]

    >>16
    6月頭の平日に大正池から徳澤園まで往復したけど人がいなくてよかったよ。五千尺でアップルパイ食べてきた。霧ヶ峰とか上高地とかシニアに絶大な人気なのが分かる気がする
    返信

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/25(金) 10:14:21  [通報]

    >>14
    それってただオルゴールに興味あるかないかの違いじゃない?
    返信

    +90

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/25(金) 10:14:30  [通報]

    観光地じゃないけど夏になるとよくテレビで特集される水饅頭のお店
    テレビで見ると木の桶に水饅頭を入れて湧水で冷やしてる感じだったのに、行ってみたら普通の業務用の流し台と蛇口に木を貼ってそう見えるようにしてあるだけだったし、流し台の中に一瞬だけ入れて容器から剥がしてるだけだった
    返信

    +47

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/25(金) 10:14:38  [通報]

    >>36
    楽しみにしていったらめっちゃ狭いところをボート漕いでで、またボート漕ぐのが下手なのか知らんけどあちこちで両端にぶつかってゴーン!ゴーン!って衝突音が響いてたw
    返信

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/25(金) 10:15:15  [通報]

    >>14
    オルゴール好きは癒されるよね
    返信

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/25(金) 10:15:21  [通報]

    >>2
    がっかり時計台として観光地化してるから今は問題ないと思う
    返信

    +99

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/25(金) 10:15:23  [通報]

    道後温泉
    これはあくまでも個人的な感想だけど、さびれてても古き歴史を感じるような温泉場だと思ってた。実際はあたりまえだけど綺麗に整備された観光地、そしてちょっとそれると昔ながらの風俗地域が残ってる。
    でも松山市そのものは綺麗でいい街でした。また行きたいです。
    返信

    +15

    -10

  • 65. 匿名 2025/07/25(金) 10:15:24  [通報]

    最初からガッカリって聞いてたから逆にはりまや橋楽しめたけどな。「これがうわさの~!」みたいに。
    ガッカリの特徴としてボロボロよりも変に近代化してしまう方がガッカリ度は増すという。
    返信

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/25(金) 10:15:28  [通報]

    >>19
    北海道の観光業の方々もコロナ禍で大きな痛手だったとは思うけど、お金落としてくれたら何でもオッケー!インバウンド様々な観光業界や関連業者の、外国人ウェルカムな雰囲気が各地の観光地をめちゃくちゃにしてる気がする。
    返信

    +90

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/25(金) 10:15:56  [通報]

    >>3
    性格悪いバカがなんか言ってら
    返信

    +4

    -20

  • 68. 匿名 2025/07/25(金) 10:16:07  [通報]

    白川郷
    外人だらけで外国かと思った
    返信

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/25(金) 10:16:31  [通報]

    >>67
    ただの事実だから仕方ないね
    返信

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/25(金) 10:16:45  [通報]

    >>6
    50人くらいオープン前から並んでた
    昨日報ステでやってたけど見せ過ぎたかも…
    行かなくても内容分かったから
    もちろん現地で体験すると違うだろうけど
    返信

    +79

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/25(金) 10:16:47  [通報]

    >>1
    ちょっと一本メイン通りを外れたら魅力満載だったりするからね。
    それを見ずにすぐ判断しちゃうのは
    どこ行っても、つまらない旅行だよ。
    返信

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2025/07/25(金) 10:17:32  [通報]

    青森だったかな…ねぷたまつりの山車が飾ってある場所にいったんだけど、間近で見たらあちこち穴があいて破れてるし、あれは夜に光ってグングン回したり動いているのが綺麗なんだって思った。
    昼間に見てもなんにも面白くなかった。
    返信

    +56

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/25(金) 10:18:19  [通報]

    >>8
    複製だしもうあの歌知ってる若い人高知以外ではほとんどいないんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/25(金) 10:18:51  [通報]

    >>67
    勝手な思い込みで観光地バカにしてるくせに何いってんの?
    返信

    +24

    -6

  • 75. 匿名 2025/07/25(金) 10:19:03  [通報]

    コロナ禍前に小樽のオルゴール堂に行ったとき、私たちが入っても店員さんは2人ぐらいしかいなくて「いらっしゃい」とかもなかったんだけど、ちょっとして中国人が来たら店員さんがゾロゾロ出てきてみんな大きい声で「いらっしゃいませ〜」って。アホらしくて買おうと思ってたものを棚に戻して帰ってきました
    返信

    +112

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/25(金) 10:19:38  [通報]

    >>20
    小6の修学旅行ぶりに大人になってから行ったら楽しめたよ。でも今はインバウンドで微妙なのかなぁ
    返信

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/25(金) 10:19:49  [通報]

    >>67
    めっちゃ悔しそう
    返信

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2025/07/25(金) 10:20:14  [通報]

    雷門かなあ
    がっかりまではいかないけど、こんなもんかって感じ
    参道のきな粉餅は美味しかった
    返信

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2025/07/25(金) 10:20:17  [通報]

    >>14
    嫌な義母だな。
    返信

    +96

    -3

  • 80. 匿名 2025/07/25(金) 10:20:17  [通報]

    >>2
    私は全然ガッカリしなかった
    確かにこじんまりしてたけど、元々の成り立ちを考えればこんなものかと
    中に入って時計の仕組みを見たりして、楽しかったし、行ってよかったよ
    家族も喜んでた
    返信

    +115

    -5

  • 81. 匿名 2025/07/25(金) 10:20:18  [通報]

    >>22
    トリックアートもお忘れなく
    返信

    +106

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/25(金) 10:20:43  [通報]

    >>16
    上高地大好きでもう3回行ってる
    1回目は感激しすぎて急遽宿取って泊まったぐらい
    返信

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:03  [通報]

    金閣寺w
    返信

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2025/07/25(金) 10:21:47  [通報]

    >>70
    楽しそうっちゃ楽しそうだけど
    なんかしょぼくなかった?これから拡充していくのだろうか
    返信

    +29

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:12  [通報]

    >>22
    トピ主さんのいう風情とは真逆よね。
    わたしもダサいものつくらんでほしい。文化財とその周辺は美しいまま残してほしい、と思うタイプだけど、それだと経営成り立たないだろうし、難しいね…
    横。
    返信

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:20  [通報]

    >>1
    何なら自分が観光業。地元飛騨高山にガッカリ。飛騨高山関係ないキャラクター、派手な店が増えていく。
    返信

    +51

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:02  [通報]

    >>57
    私も地元民だけど、はりまや橋なんて観光地でも名所でもないよねw
    牧野植物園とかのいち動物公園とか室戸廃校水族館とかひろめ市場とか、全国的に見ても珍しい施設がたくさんあるのにわざわざはりまや橋は奨めないわ
    返信

    +39

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:05  [通報]

    >>68
    コロナ禍の時に行けばよかったね
    温泉とかも貸切状態で凄くよかったらしい
    返信

    +27

    -3

  • 89. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:36  [通報]

    >>1
    教養がないと楽しめないところもあるからね
    かわいそうだけど
    返信

    +41

    -11

  • 90. 匿名 2025/07/25(金) 10:23:55  [通報]

    もはや山登りくらいしか感動する観光はなくなった気がする。
    返信

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:22  [通報]

    ありきたりだけど熊牧場。
    動物大好きだから楽しみで行ったら、あの狭い中に汚い痩せたくまがギッチギチにいて、みんな餌欲しさに手をあげてアピールしてるの見て楽しいより、悲しくなって気持ちが落ち込んだ。
    子供なら無無にも考えずに楽しめるけど、大人になると色々考えてしまうから二度と行きたくないかな。
    返信

    +82

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:38  [通報]

    >>4
    車が多くて歩くの不便で…申し訳ないでござる😔
    返信

    +86

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:14  [通報]

    >>6
    昨日の報ステとか今朝のワイドショーとかもう面白いとこは全部見せちゃってるからあれで驚く人はもういなさそう
    返信

    +81

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:54  [通報]

    鎌倉大仏
    思った以上に小さくてガッカリ
    鶴岡八幡宮
    おみくじ引いたけど出してくれる職員さんめっちゃ態度悪くてしかも凶笑
    返信

    +22

    -9

  • 95. 匿名 2025/07/25(金) 10:28:12  [通報]

    仕方ないけど、龍安寺の枯山水は人だらけでポスターとは全然違ったな。
    返信

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/25(金) 10:28:35  [通報]

    あるホテルは中国人の団体は別の朝食会場だった
    バイキング料理が直ぐなくなり他のお客さんからクレームあったのかも
    そしてホテルの部屋にドリンクは無し
    冷蔵庫の飲み物の有料制度が理解できないらしい
    確かに自分で淹れるお茶やコーヒーは無料だけど
    今は全て無料で代金に含まれる所も増えた


    返信

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/25(金) 10:28:48  [通報]

    >>1
    あなたが楽しむ能力無いだけ
    知識や感受性の問題
    返信

    +12

    -17

  • 98. 匿名 2025/07/25(金) 10:29:17  [通報]

    >>1
    京都とのあちらこちら🙅‍♂️🆖⤵
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/25(金) 10:30:35  [通報]

    >>15
    咎めきれないどころか、媚を売っている。
    返信

    +54

    -2

  • 100. 匿名 2025/07/25(金) 10:32:48  [通報]

    >>35
    ひなびた、じゃなくてしなびたなのちょっと笑う
    返信

    +79

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:34  [通報]

    >>96

    って言うか、最近部屋の冷蔵庫にドリンク入れてあるホテルの方が稀じゃない?
    持ち込みオッケースタイルばかりな気がする。
    返信

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:43  [通報]

    >>70
    あのジュラシックもどき以外はアスレチックとかばかりなんでしょ
    何でこの暑いのにわざわざ灼熱の沖縄行ってあんなのやらなきゃいかんのか
    返信

    +78

    -5

  • 103. 匿名 2025/07/25(金) 10:33:58  [通報]

    >>14
    >>義母達からも『そんなとこにお金使って〜』って笑われた。

    いい大人が、人が好きなものや興味あるものにこういうこと言うのが信じられない
    返信

    +106

    -4

  • 104. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:16  [通報]

    >>82
    シーズンによるだろうけど急遽で取れるもんなんだね!早朝散歩と星空を眺めるのは宿泊しないとだよなあ
    小梨平と涸沢カールのキャンプ場がいつもエグい
    返信

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/25(金) 10:35:57  [通報]

    涸沢はキャンプ場じゃなくてテン場かw
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/25(金) 10:36:09  [通報]

    >>2
    札幌はガルのトピ画でよく見る警察署が見れてよかったよ
    「おーっ本物だ!」って家族も喜んてくれたし
    返信

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/25(金) 10:36:21  [通報]

    >>1
    その土地特有の〜とかいうのが既にイマジナリー風情でしょ
    演出だけみてもとから無いものに期待してる
    返信

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/25(金) 10:36:40  [通報]

    >>62
    古いオルゴールよく保存されてたなあとか、手回しとか、逆に凄く大きいオルゴールにも感動するけどね
    返信

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/25(金) 10:37:50  [通報]

    >>1
    また日本下げ。
    返信

    +8

    -6

  • 110. 匿名 2025/07/25(金) 10:38:06  [通報]

    >>14
    家族には別のところに行っていてもらって、後で集合。
    興味のないものに付き合わされるの、急いで見なくちゃいけないのも辛いから。
    返信

    +31

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/25(金) 10:38:16  [通報]

    >>7
    街中に溶け込んでいて
    意外だったけど
    がっかりまではしなかったよ
    返信

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/25(金) 10:38:29  [通報]

    >>15
    マナーよりマネーだもんね
    わたしなんて中国人に媚売りに夢中でこっち向かない店にいて買うのやめたことあるもん
    伝統工芸品だったけど
    返信

    +77

    -3

  • 113. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:12  [通報]

    宇佐のマチュピチュ
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/25(金) 10:39:53  [通報]

    >>106
    私はあのニッカの王様?みたいなの見て
    「映画でみたやつ!」って思った
    返信

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:38  [通報]

    >>11
    あなただってその観光客の1人じゃん…
    返信

    +49

    -13

  • 116. 匿名 2025/07/25(金) 10:40:40  [通報]

    >>27
    私、捻くれた性格だから行って良かった観光地なんて書いたら、観光客が増えちゃいそうでイヤ😔
    返信

    +12

    -9

  • 117. 匿名 2025/07/25(金) 10:41:48  [通報]

    >>94
    鎌倉の大仏様は露座でっていうのと
    あのお顔がよいのに
    返信

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2025/07/25(金) 10:42:18  [通報]

    ベネチア
    行く時期は大事だよ
    悪臭で観光どころじゃない時がある
    返信

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/25(金) 10:42:32  [通報]

    >>11
    武士の都だったの何年間さ
    返信

    +20

    -5

  • 120. 匿名 2025/07/25(金) 10:43:03  [通報]

    >>97
    主はどこにでもあるような雑多感(キャラクターショップの乱立、インバウンド目当ての商売、SNS映えばかりを目指したスイーツ)にがっかりと言ってるんだけど、あなたはそういうのも楽しめるんだね。羨ましい。
    返信

    +18

    -10

  • 121. 匿名 2025/07/25(金) 10:43:48  [通報]

    >>6
    ガラガラみたい
    返信

    +23

    -5

  • 122. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:12  [通報]

    福岡
    観光する場所が全然なかった
    食べ物美味しかったから食べまくった
    返信

    +17

    -3

  • 123. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:50  [通報]

    大阪城
    外から見ると大きくて迫力あったけど、中入ったらコンクリートでエレベーターもあって何の風情も無かった
    返信

    +28

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/25(金) 10:46:23  [通報]

    >>52
    川越何回か行ってる県民。スヌーピー好きだけど、スヌーピーの店居る?って思った
    返信

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/25(金) 10:47:35  [通報]

    >>11
    逆にお洒落な雰囲気と日本の歴史が一度に味わえてそこが好き。海あるしそこはお洒落風になるのも仕方がない。
    返信

    +60

    -5

  • 126. 匿名 2025/07/25(金) 10:47:55  [通報]

    >>19
    そうなの?
    コロナの頃(2022年の冬)行ったけどすごく素敵だった。今はインバウンドとかも増えてそうだね。
    あの静かでエキゾチックな感じが好きなのにショックです。
    返信

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:03  [通報]

    >>102
    何言ってるの
    ここ数日、日本で一番涼しいのは沖縄よw
    返信

    +64

    -3

  • 128. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:09  [通報]

    >>89
    主はどこにでもあるような雑多感(キャラクターショップの乱立、インバウンド目当ての商売、SNS映えばかりを目指したスイーツ)にがっかりと言ってるんだけど、それらを楽しむにはどういった教養が必要なの?
    返信

    +10

    -11

  • 129. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:15  [通報]

    >>4
    街の雰囲気は良いけど、マナーの悪い観光客でごった返してる。
    返信

    +54

    -2

  • 130. 匿名 2025/07/25(金) 10:48:39  [通報]

    >>1
    「一つの物事をいくつの視点で見れるか」が教養だからね
    例えばここはこういう歴史があってできているとか面白いと思えるものが増える
    返信

    +28

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/25(金) 10:50:25  [通報]

    >>128
    わかりきったところのわかりきったことにがっかりしてる時点で…
    返信

    +12

    -6

  • 132. 匿名 2025/07/25(金) 10:50:52  [通報]

    >>22
    伊豆、箱根、軽井沢とかみんなあるよね
    返信

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/25(金) 10:52:01  [通報]

    >>128
    くやしそう
    返信

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2025/07/25(金) 10:55:04  [通報]

    >>4
    ちいかわの店だけめちゃくちゃ人いた
    外国人すげー多い
    返信

    +31

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/25(金) 10:56:13  [通報]

    >>120
    しかなくって言ってるじゃん
    それしか見えてない
    返信

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2025/07/25(金) 10:56:53  [通報]

    >>20
    三猿は無いですが久能山東照宮の方へもどうぞ。
    元々権現様が埋葬されたのが久能山。
    日本平からのロープウェイで行けば石段を上らなくても良いので楽です。
    返信

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2025/07/25(金) 10:59:24  [通報]

    >>118
    三島由紀夫が冬のベネチアは寂れているけどそれが美しくて素晴らしい的な事を天人五衰で書いてるけど本当なのかな
    冬はオペラシーズンだからベネチアのフェニーチェ劇場でオペラも聞けるね
    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/25(金) 10:59:52  [通報]

    >>52
    昔の渋くてこじんまりした感じ良かったよね。
    返信

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/25(金) 11:00:24  [通報]

    >>2
    なんでそんなに有名なんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/25(金) 11:01:54  [通報]

    >>3
    まぁ旅行雑誌の写真も加工モリモリだろうからね…

    行ってガッカリなんてよくある事
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/25(金) 11:03:23  [通報]

    >>110
    ね、そうすりゃよかった、って後から思ったよ。
    返信

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/25(金) 11:04:43  [通報]

    >>103
    人数分の入場料がもったいない、って😢
    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/25(金) 11:05:59  [通報]

    >>11
    中国人て、中国人観光客がたくさんいるところに肉まんとかの店出したりするじゃん
    あれ目障りだよね
    返信

    +103

    -5

  • 144. 匿名 2025/07/25(金) 11:06:24  [通報]

    都会はビルだらけとオシャレな店の羅列、田舎は田んぼや畑で
    例えば東京でここは名古屋ですっていわれれば疑わないなってぐらい特に違いがわからない

    そこならではな風景がなくほぼ似たり寄ったりにしか見えない
    返信

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/25(金) 11:07:10  [通報]

    >>62
    ありがとう✨
    オルゴールとかガラス細工とかめちゃくちゃ好きなんです。おっきなパイプオルガンみたいなオルゴール見たくて行ったんですが、家族には不評でした(笑)

    今でも動画見て癒されてます。
    返信

    +26

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/25(金) 11:09:51  [通報]

    >>94
    八幡様は凶の率が他の神社より高いと言われてる。何故かは分からない(笑)。地元民より
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/25(金) 11:11:18  [通報]

    >>16
    上高地大好きでもう3回行ってる
    1回目は感激しすぎて急遽宿取って泊まったぐらい
    返信

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/25(金) 11:18:12  [通報]

    京都自体は良くて見どころたくさんあるけど
    なんせ人が多すぎる
    観光客も外国人も多すぎて観光ものすごいしにくかった
    あと、京都のお店の人、ものすごいキツいおばさんがいて、八つ当たりされたのムカついた
    他の観光客にも文句言ってた
    悪いことしてないのに
    返信

    +50

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/25(金) 11:21:28  [通報]

    俗化してない旅行先ってある程度有名な場所だともうなさそう
    本当に知名度のない穴場を地道に探していくしかないと思うけど、今はSNSでそういう所もあっという間に拡散されるし難しそう
    外国人もなんで知ってんだよって所に来てたりするしあの人らめっちゃ情報収集してくるわ
    もしくはある程度お金はらってラグジュアリー感を楽しむ方向にシフトする(高級ホテルステイでゆっくり過ごすなど)とか
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/25(金) 11:25:09  [通報]

    >>19
    函館は親中派が大半だよ
    ラッキーピエロも元々は中国人のお店だったし、イチ押しメニューがチャイニーズチキンバーガーで中国をリスペクトしている
    返信

    +2

    -19

  • 151. 匿名 2025/07/25(金) 11:25:23  [通報]

    >>89
    温泉地に行くのに教養っているの?
    返信

    +12

    -4

  • 152. 匿名 2025/07/25(金) 11:27:24  [通報]

    首里城
    家事になる前ね
    なんか小さかった
    返信

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2025/07/25(金) 11:30:32  [通報]

    湯布院も昔のほうがよかったよ

    若い人が来てもなんの面白い所もなかったけど、
    その分、金鱗湖のほとりを静かに散策したり、
    老夫婦とか大人のワケありカップル(笑)とかが楽しむ場所だったのに、
    いまはジブリ・ハイジ・ミッフィーとかのショップが並んで
    若者が唐揚げやコロッケやかき氷を食べ歩きをするストリートになっちゃった
    返信

    +41

    -3

  • 154. 匿名 2025/07/25(金) 11:35:54  [通報]

    >>66
    そのお金が広く地元の人達に還元されれば、まだいいけど。なんとなく一部の人達だけがボロ儲けしてそう。
    返信

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/25(金) 11:37:12  [通報]

    >>86
    私も高山で観光業兼ねた製造業。
    高山らしくない店ばかり増えて風情なくなってきてる気がする。
    返信

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/25(金) 11:40:37  [通報]

    >>134
    中韓が多いところには絶対行かない
    返信

    +29

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/25(金) 11:43:59  [通報]

    函館山はマナー悪い外人だらけで夜景見る前に退散した
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/25(金) 11:44:16  [通報]

    >>14
    がっかりしてないじゃん。
    返信

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/25(金) 11:45:51  [通報]

    >>10
    これはどこー
    返信

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/25(金) 11:47:02  [通報]

    >>137
    横から
    オフシーズンのイタリアはC国人観光客も少なくて快適だよ
    2月末のカーニバル期間は混むだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/25(金) 11:47:52  [通報]

    日本全国すべて
    でも沖縄だけ好きだわ
    南国に弱い
    返信

    +4

    -13

  • 162. 匿名 2025/07/25(金) 11:51:00  [通報]

    >>2
    市民だけどあの前通るたびに観光客(外国人含め)写真撮ってるの見かけるけど申し訳ない気持ちになるwww
    返信

    +1

    -12

  • 163. 匿名 2025/07/25(金) 11:51:18  [通報]

    沖縄の国際通りも中韓ばかりでガッカリした ボッタクリ店多いし
    返信

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/25(金) 12:07:51  [通報]

    >>57
    はりまや橋の上でがっかり顔で写真撮ったことあるよw
    返信

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/25(金) 12:10:00  [通報]

    >>122
    そうだね💦
    中心部は夜食事くらいで
    天気が良ければ糸島や志賀島、宗像あたりの海がおすすめ
    返信

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/25(金) 12:10:54  [通報]

    >>33
    時計台に限らないけど、歴史を知ると感慨深かったりする
    返信

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/25(金) 12:16:56  [通報]

    >>38
    私も東京のある地域、渋谷とか台場のなど海沿いの匂いが気になります
    特に、雨が降った時は下水というかもう排泄物レベルの匂いがして…
    それが気になって、転職したぐらいです
    よくあんな所に住めるなーと、思ってしまう
    まぁ、私の嗅覚が敏感過ぎるからかもしれませんが…
    返信

    +24

    -5

  • 168. 匿名 2025/07/25(金) 12:17:09  [通報]

    >>155
    テイクアウトが増えて、ポイ捨ても。
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/25(金) 12:18:44  [通報]

    忍野八海は二度と行かないかな
    中国人だらけだし、色気出したお土産物やさんばかりで、風情も何もない
    せっかくの景観が台無し
    返信

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/25(金) 12:19:44  [通報]

    >>4
    道が狭いしぼろぼろ草がボーボーただの田舎
    美味しいものも無い
    市長よどうにかして
    返信

    +32

    -10

  • 171. 匿名 2025/07/25(金) 12:20:48  [通報]

    >>136
    景色いいですよね
    私も好きです
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/25(金) 12:22:41  [通報]

    竜神大つり橋は、がっかりの一つ
    一度行けばいいやという感じ
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/25(金) 12:22:57  [通報]

    >>73
    中年だけど、あの歌よさこい祭でしか聞かないし、もうずっと前からよさこい祭りも若い人たちのダンス祭みたいになってるから、知らないだろうな。天神橋の方がちゃんと川にかかってる橋だしデカいし赤いし、よほどそれっぽい。観光客にはりまや橋はどこかと尋ねられるたびに申し訳なくなる。だって目の前にあるからw
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/25(金) 12:22:57  [通報]

    >>10
    行ってみてガッカリした観光地
    返信

    +97

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/25(金) 12:30:33  [通報]

    >>46
    ヨコ
    実際行ってないけど、最近は承認欲求の塊みたいな奴らが下着みたいな格好とか迷惑な行為で写真撮ってるとか、スタッフも質が落ちたとか、売りにしてる「作り込まれた世界観」も崩壊してるイメージ。
    返信

    +5

    -5

  • 176. 匿名 2025/07/25(金) 12:31:51  [通報]

    >>20
    私は今東照宮行きたいな。
    華厳の滝とか。
    湖の遊覧船や、近くに日本一の立体迷路あるんだよー。
    日光は猿というより雰囲気がいいよね
    返信

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/25(金) 12:33:41  [通報]

    >>29
    コロナ時代に行ったら最高でした。
    星の王子様ミュージアムすごく良かったのにつぶれた・・・
    返信

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/25(金) 12:35:29  [通報]

    >>68
    今どこ観光地はどこ行ってもそんな感じだよね。札幌のホテルの朝食バイキング会場は私たちのグループ以外、全員外国人?ってくらい多かったし、京都はなんてことない蕎麦屋の親父まで英語でオーダー取っててびっくりしたわ
    返信

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/25(金) 12:36:41  [通報]

    小樽運河の周辺
    外国人ばかりで、ルタオ本店なんてレジに並んでた日本人は私だけだった
    鰊御殿はあまり知られてないのか日本人は多かった
    宝物が盗まれてたから外国人は来てほしくない
    返信

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2025/07/25(金) 12:41:29  [通報]

    >>6
    今ヒルナンデスで見ているけど、あまり魅力的ではないかな
    沖縄にあるってだけで沖縄色は薄そうだし
    活発なタイプなら良いんだろうけど、我が家は琉球村とかむら咲むらのような何か作ることができる施設の方が合ってるかも
    返信

    +88

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/25(金) 12:41:43  [通報]

    >>179
    先月行ったよ、夜だったけど歩いてるだけでも景色良くて楽しかった。涼しかったし。
    平日だったからかな。
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/25(金) 12:43:32  [通報]

    中国人のせいで国内旅行する気がなくなった
    返信

    +24

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/25(金) 12:45:56  [通報]

    >>179
    この間久しぶりに行ったけど外人ばかりだし飲食店も値上げがひどかった もう行くことはないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/25(金) 12:50:45  [通報]

    >>11
    だからといって蕎麦屋と和食と民芸品ばっかじゃ若者は来ないしねえ
    お金落とす場所がない観光地は廃れていくんだよ
    返信

    +75

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/25(金) 12:56:05  [通報]

    >>11
    外人ばかりだしね 異国にいるみたいだし
    返信

    +18

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/25(金) 13:00:02  [通報]

    >>67
    自己紹介しちゃってるーーw
    返信

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/25(金) 13:01:52  [通報]

    >>184
    田舎を堪能しに行ってるんだから田舎の観光地にチェーン店作るな
    田舎は田舎らしく演出しろ
    でも交通機関は整えろ
    田舎者はしゃしゃるな
    とガルで言われたことがある県

    「田舎らしく」は移住組が高値で演出してるけどそれが正しい(都会からの人のセンスだから)
    田舎選んで住んでいるんだからチェーン店とか便利を求めるな
    交通機関に地元民は乗るな(観光客が乗れない時困るから)
    らしい
    返信

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2025/07/25(金) 13:09:30  [通報]

    >>2
    建築関係の仕事してるからか、ものすごく興味深く良い時間過ごせました
    ただ、退館時に出口専用口から無賃入館してくる人がチラホラ居てモヤモヤした
    返信

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/25(金) 13:17:57  [通報]

    >>167
    お台場はそんなに気になったことはないけど渋谷はいつ行っても汚いと思う
    道玄坂とかゴミだらけ
    返信

    +16

    -4

  • 190. 匿名 2025/07/25(金) 13:28:37  [通報]

    >>1
    湯布院の悪口はそこまでだ!
    返信

    +11

    -6

  • 191. 匿名 2025/07/25(金) 13:30:10  [通報]

    >>16
    上高地は自然の美しさを堪能する場所だからご飯の美味しさを求めて行く方が間違いだと思う
    返信

    +93

    -3

  • 192. 匿名 2025/07/25(金) 13:33:50  [通報]

    >>122
    門司港レトロ、皿倉夜景、平尾台のカルスト台地と鍾乳洞群、小倉城にもぜひ来て下さい。
    返信

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/25(金) 13:48:19  [通報]

    >>192
    ヨコ
    松本清張記念館といのちのたび博物館も良かった
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/25(金) 13:50:19  [通報]

    >>11
    鎌倉は武士の都の面影はあまりないってよく聞きますよね
    武家といえば武家文化が息づく金沢の方が感じられるかな
    江戸時代そのままの町割りなんだってさ
    返信

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2025/07/25(金) 13:52:50  [通報]

    グアム島
    横井さんの穴
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/25(金) 13:54:43  [通報]

    富士山
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/25(金) 14:13:54  [通報]

    >>1
    湯布院じゃん!
    その土地となんの由縁もない映えスイーツがバカみたいな値段で売ってる
    県外から来た人がビジネスでやってるようなお店も多い
    返信

    +27

    -2

  • 198. 匿名 2025/07/25(金) 14:15:38  [通報]

    川越のだんご食べてみたい
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/25(金) 14:31:51  [通報]

    >>9
    阿蘇も
    店も潰れまくってるしただの過疎地だった
    返信

    +13

    -5

  • 200. 匿名 2025/07/25(金) 14:39:03  [通報]

    >>20
    日光は大人になってから行ったほうが楽しめるかもね
    建築美、素晴らしいよ
    返信

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/25(金) 14:53:38  [通報]

    >>143
    イタリアみたいに、ちゃんと規制しないとだめ。
    もし規制しなかったら、古き善き街並みに、
    肉まんや、シュウマイや、タピオカなんかが雑多に
    入ってきて、中華街みたいになる。
    返信

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/25(金) 14:58:57  [通報]

    長野県鏡池

    私が行った時はただの茶色い貯水地のようでした
    写真みたく綺麗に映るのは、全くの無風だとか快晴だとか色々条件あるみたい
    返信

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/25(金) 15:08:17  [通報]

    >>174
    そう、これ。私が子供の頃は左の位置に右みたいな赤い細い欄干があったんだよ。当時は「はりまや橋ってどこですか?」ってはりまや橋のすぐ前で聞かれたものだよ。
    後に太くて立派な石の欄干に建て替えられて、赤い欄干は右側に記念写真用として新設された。ますます本物の存在感が薄れたよね。
    返信

    +49

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/25(金) 15:10:41  [通報]

    >>4
    転勤で引っ越してきたけど、子育てしづらくて辛い。市長頑張ってほしい。5年後くらい過疎化してそう
    返信

    +30

    -4

  • 205. 匿名 2025/07/25(金) 15:22:01  [通報]

    >>150
    ラッキーピエロはその通りかもしれませんが
    函館市民が親中派というのは違うかと
    返信

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/25(金) 15:32:33  [通報]

    >>194
    京都は、公家の文化だけと思いがちだが、武士の文化も混じってるんよな

    東山文化、北山文化 
    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/25(金) 15:33:23  [通報]

    >>132
    那須も追加
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/25(金) 15:46:53  [通報]

    インバウンドがガヤガヤしてない穴場を知りたい。
    トピズレになっちゃうけど、能登は意外と少なかった
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/25(金) 15:56:12  [通報]

    >>119
    実は京都は、武家文化の書院造りが多く、観る
    返信

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2025/07/25(金) 15:58:53  [通報]

    >>1
    温泉地って元々どこもそんなイメージだったわ。
    実家の近くの日本三大温泉の町もそんな感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/25(金) 16:20:03  [通報]

    さっぽろ羊ヶ丘展望台
    見るものクラーク博士像くらいなのに
    結構高かった・・・
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/25(金) 16:23:20  [通報]

    >>159
    高知だよ
    返信

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/25(金) 16:29:09  [通報]

    >>106
    それ札幌市民からしたらいいんだか悪いんだかw
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/25(金) 16:29:59  [通報]

    >>208
    最近あいつらもそういうとこ狙って来るようになったからウザいったら
    返信

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/25(金) 16:38:33  [通報]

    >>30
    そう?結構良い場所だと思ったけどな
    ガッカリな印象は残ってないけど20年は前だったから今だとまた違うのかもな
    返信

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/25(金) 17:04:20  [通報]

    飛騨高山

    すごく雰囲気のある街並みを期待して行ったけどそんなに大したもんでもなかった
    返信

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2025/07/25(金) 17:08:14  [通報]

    宮城の某温泉地行きましたが中国人だらけ!マナーも悪いし声もでかい
    中国語が飛び交っていて本当に日本?って感じでした
    ホテルスタッフがチェックアウト時中国人には国旗振って大勢で見送り、私は1人も見送りに出てこず笑
    流石にあからさますぎて笑いました
    宮城はもうダメですね
    返信

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/25(金) 17:27:45  [通報]

    >>89
    嫌な言い方…
    返信

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/25(金) 17:28:53  [通報]

    >>29
    バスに乗ったら見事に自分以外欧米人だったw
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/25(金) 17:39:41  [通報]

    >>217
    宮城は知事にあんなのを選ぶとこだからなあ
    返信

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/25(金) 17:43:16  [通報]

    >>217
    地元民だけど
    どこだろう
    秋保? S勘かな
    松島だったら結構いそうだけど
    温泉地じゃないしな

    遠刈田のT泉荘とか 鎌先温泉のY一條とか
    外国人少なめの風情あるいい温泉ありますよ
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/25(金) 17:46:00  [通報]

    >>1
    シンガポールのマーライオン
    返信

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2025/07/25(金) 17:54:39  [通報]

    愛知県犬山市 明治村 
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/25(金) 18:09:21  [通報]

    >>45
    分かる
    時計台もさほどガッカリはしなかったけれど、その後に六花亭で爆買いして超幸せだった
    返信

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2025/07/25(金) 18:21:38  [通報]

    >>30
    県民で小さい頃から何度も行ってるけど、景色云々よりボート代の値上げがエグくてヤバい
    返信

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/25(金) 18:31:01  [通報]

    >>4
    仕事で用があってあの一番フォトジェニックな通りをよく車で通る。私にとってはただの道。
    返信

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/25(金) 18:58:10  [通報]

    小樽運河
    チャイナばっっっかりだった!
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/25(金) 19:01:46  [通報]

    >>42
    彫刻の森美術館とかよかったなー
    返信

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/25(金) 19:03:09  [通報]

    >>103
    そういうコメントを待ってたんでしょうね
    返信

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2025/07/25(金) 19:07:50  [通報]

    >>7
    いっそのこと、批判を逆手にとって巨大な時計台建てたらウケるかも
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/25(金) 19:08:27  [通報]

    >>123
    あれは大阪城ホールでライブがあるときにわくわくしながら近くへ行って見るのと、ニューオータニの部屋から見るのに適したお城だと思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/25(金) 19:09:52  [通報]

    >>208
    伊勢神宮はインバウンド少なかったよ
    けどやっぱり外国人受けする建物とかはなくて信仰心もないからがっかりした
    返信

    +2

    -5

  • 233. 匿名 2025/07/25(金) 19:14:23  [通報]

    >>6
    公式が写真載せてなくて、CGしか載ってないからレベルは高くなそうな気がしてる。
    返信

    +47

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/25(金) 19:26:16  [通報]

    >>86
    >>155
    昨年白川郷、飛騨高山、飛騨古川を観光しました。外国人観光客も本当に沢山でしたが一番驚いたのは高山から白川郷に向かう途中の造成中の山に巨大な宗教施設らしき建造物が建築中だったことです。
    高山の方々はどのように思われているのだろうかと複雑な気持ちになりました。
    返信

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/25(金) 19:27:33  [通報]

    >>116
    最近はSNSで外国人はレアな観光地を探してるんだってね。
    私も絶対におすすめ観光地は書かない。
    返信

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/25(金) 19:40:31  [通報]

    >>6
    ジャングリアやろ
    返信

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/25(金) 19:41:27  [通報]

    台湾
    煮卵が臭すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/25(金) 19:45:55  [通報]

    >>68
    1990年代に行ったことがあるけどあの頃はのどかで本当に良かった。数年前に再訪したらギラギラしててガッカリした。テーマパークみたいになってた。
    返信

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/25(金) 19:49:06  [通報]

    >>7
    中も素敵なのにね。
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/25(金) 20:05:43  [通報]

    >>234
    真光かな?改築なんだろうけど、もう30年以上前から、この宗教あるから。

    故障したバスに手をかざしても直る訳ないのに。
    理解はできないけど、市民に危害はないので。
    返信

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/25(金) 20:08:39  [通報]

    >>29
    ロープウェイでポーラ美術館行って、穴場的な旅館泊まって、朝一で湯本食べ歩きして、小田原寄って地酒飲んで帰った。

    時間的に中国人に全く会わず、最高の旅行でしたよ。
    返信

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/25(金) 20:19:42  [通報]

    寺島しのぶ、フランス渡航で感じた「おもてなしの差」

    寺島しのぶ「私たちを手で払った」フランスの入国審査で不快感 夫はサスガの返しも「言わなくていいのに」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    寺島しのぶ「私たちを手で払った」フランスの入国審査で不快感 夫はサスガの返しも「言わなくていいのに」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     女優の寺島しのぶ(52)が25日、自身のスレッズを更新。フランスの空港での出来事を明かした。  2007年10月に、フランス人アートディレクターのローラン・グナシア氏と結婚した寺島。毎年この時期


    2007年月に、フランス人と結婚した寺島

    飛行機のスクリーンが映らなくったってシートが動かなくたって、
    コーヒーをガンガンこぼしながら入れてくれても
    エスカレーターが全く動いてなくても
    トイレの取っ手が外れていても、それも個性ですと、
    フランスに来ると言われているような気がする。

    そして日本はやっぱり素晴らしいホスピタリティーだと思うと称賛。
    無愛想な入国審査の人が審査を終えて私たちを手で払ったので、
    素晴らしい歓迎をありがとう、さすがフランスと嫌味な捨て台詞を言った

    「うわー、まさにこれよね」
    「そのシニカルも含めて文化なんですかね」
    「友人がフランス在住ですが、驚く事満載な国ですよね」
    返信

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2025/07/25(金) 20:24:00  [通報]

    >>216
    だいぶ前に飛騨高山に見切り付けて飛騨古川、ちょっと離れるけど郡上八幡にシフトしたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/25(金) 20:28:20  [通報]

    普通には良かったんだけどひいおばあちゃんが戦前とかのものすごい美景色を説明してくれてて
    それに比べると松島が微妙だった
    返信

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/25(金) 20:28:33  [通報]

    >>216
    飛騨高山住み。
    昔(30年前とか)は良かったんですけどね。自分とこさえ良ければ+他県企業進出+インバウンドに、壊されましたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/25(金) 20:29:29  [通報]

    >>243
    飛騨古川はまだまだ観光地スレしてないからオススメです。
    (飛騨高山住み)
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/25(金) 20:34:25  [通報]

    >>187
    棲み分け必要で、観光エリアはイメージ守らなければいけないと思うけど、国道沿いまで、よそ者にゴチャゴチャ言われたくない。
    返信

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/25(金) 20:35:35  [通報]

    >>15
    草津のとあるホテルに泊まった時、チェックイン混雑して行列だったんだけど、中国人にナチュラルに順番抜かされて、それをフロントの人見ていたのに何も言わずに普通に対応してた。チェックインする前からすごく嫌な気持ちになったよ。
    返信

    +46

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/25(金) 20:43:33  [通報]

    >>234
    昔は無理やりな勧誘で地元住民とも軋轢があったけど2世・3世の信者で回る今となっては普通に共存してると
    地元の人から聞いたことある
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/25(金) 20:43:51  [通報]

    忍野八海
    澄み切った池と富士山との絶景を
    楽しんでいたら、バカでかいネズミが 
    何匹もウロチョロして、一気になえました。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/25(金) 20:44:53  [通報]

    >>216
    下町(しもまち)〜大新町エリアはまだ風情を残し、観光客も少ないです。
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/25(金) 20:46:03  [通報]

    >>117

    鎌倉の大仏様は500年くらい前からずっと露座と聞いているよ
    庶民により近しい大仏様という感じが私は好き
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/25(金) 20:46:20  [通報]

    >>216
    だいぶ前に飛騨高山に見切り付けて飛騨古川、ちょっと離れるけど郡上八幡にシフトしたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/25(金) 20:48:40  [通報]

    >>244
    松島は行ったことはないけれども、友達が大震災前に行って景色の美しさを熱く語ってくれたよ
    確かあの時に地形と風景が変わったんじゃなかったかな
    返信

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/25(金) 20:56:31  [通報]

    >>230
    地元民ですが、建物は小さいですが毎時ごとに鳴るにチャイムの存在感は結構大きいかもと思う
    夜になるほどチャイムの数が増えていきます
    あんなに建物が密集しているのに風の吹き方によっては数百メートル先まで鳴り響くのは凄いと思う
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/25(金) 21:04:48  [通報]

    >>13
    奈良も!
    返信

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/25(金) 21:04:56  [通報]

    >>1
    どこがガッカリした土地ですか
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/25(金) 21:08:53  [通報]

    >>221
    そうです!まさに!
    地元の方々にはお見通しなんですね!フフッてなりました
    コロナ前秋保大滝がとてもいい場所でしたので久々に行ったら別の場所に来たのかと思ってしまいました
    滝壷あたりで中国人泳いでてびっくりしましたもん
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/25(金) 21:14:33  [通報]

    >>2
    なんならテレビ塔の方が時間がよくわかるし(*'ω'*)
    返信

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/25(金) 21:27:13  [通報]

    >>16
    えー上高地大好き
    何回も行ったけど、今は外国人が多いから控えてる
    あそこに満足出来ないとなると、どこが良いんだろ?
    返信

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/25(金) 21:28:12  [通報]

    >>11
    小町通りのごちゃごちゃ感が好きじゃないです。
    お店も人も密集しすぎてて、歩いているだけで疲れてしまう。

    でもあの近くには素敵なお店もあるんですよね。
    鳩サブレーの豊島屋さんや、昔ながらの甘味処など。
    返信

    +38

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/25(金) 21:31:16  [通報]

    >>2
    開拓時代は札幌で一番高い建物だったんだよね?早い時期に郊外の広々とした場所に移転していたら、良かったかも
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/25(金) 21:33:06  [通報]

    >>51
    歩道がせっまいのよね
    あの通りは休みの日の昼間だけでも歩行者天国にできないのかな
    返信

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/25(金) 21:33:13  [通報]

    >>230
    新千歳空港に向かうJRに乗れば
    新さっぽろ付近で線路からそっくりな時計台の頭部分が大きく見えるよw
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/25(金) 21:33:47  [通報]

    >>262
    あれはあの位置が大事なんです
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:04  [通報]

    >>201
    規制しても、それに黙って従わないのがアイツら
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/25(金) 21:35:32  [通報]

    >>258
    よこ
    秋保なら地元スーパーのおはぎが有名だけど
    そこ行きました?
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/25(金) 21:38:55  [通報]

    >>44
    まだあるよ
    返信

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/25(金) 21:39:55  [通報]

    真夏の京都
    サバイバル
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/25(金) 21:44:10  [通報]

    >>232
    伊勢神宮には何らかのパワーがはたらいて守られているのかしら
    良かった
    返信

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/25(金) 21:44:31  [通報]

    >>269
    すんごいイライラしそう
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/25(金) 22:04:00  [通報]

    >>154
    一部の日本人と外資が儲けてる感じ
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/25(金) 22:04:10  [通報]

    熊本の水前寺公園
    返信

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/25(金) 22:05:16  [通報]

    >>203
    下に川はあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/25(金) 22:09:04  [通報]

    >>235
    書き込まれたせいで客が大量にやってきて大変だから「SNSには載せないで」とお願いする店も出てきてるとの話も出てきてる。某神社は、外国人観光客のマナーの悪さがきっかけで、観光客は全員お断りになった。
    だから、ここは良い所だから荒らされたくないな、と思う場所やお店は書き込まないことにしてる。相手に迷惑かかるかもしれんしね。
    返信

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/25(金) 22:13:31  [通報]

    長野県洗心館。旅行サイトにもちらほら悪評がある。
    一泊客は冷遇してるみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/25(金) 22:24:13  [通報]

    >>15
    横須賀の周遊船に乗るのに長蛇の列に並んでいたのに、全然知らない6人くらいの団体が、私たちの前に割り込みしてきて整理している人もみんな知らんぷりして凄く困った

    知り合いでもないのに親しげに何か言ってきたから、ここは最後尾ではないよ、後ろに並んで!と中国語で伝えたら演技がかった驚いた顔して並び直しに行ったかと思ったら、また別の列に割り込みしてた

    本当、ガッカリする
    返信

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/25(金) 22:24:58  [通報]

    >>275
    店内スマホ禁止、撮影禁止の店もそれなんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/25(金) 22:38:59  [通報]

    >>16
    私は行ってよかった方に入るよ。自然が美しく大正池は幻想的だった。また行きたいな。
    返信

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/25(金) 22:44:51  [通報]

    >>2
    がっかりって聞いてたから案外見れるじゃんって思った。はりまや橋は作り直してこれ?って感じだったけれど。
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/25(金) 22:55:57  [通報]

    >>10
    隅田川にかかる橋
    返信

    +0

    -9

  • 282. 匿名 2025/07/25(金) 22:57:37  [通報]

    >>68
    世界遺産になったのも影響してるのかな、それまでは白川郷とか合掌造りなんて海外の人たちにはあまり認知されてなかっただろうし。
    返信

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/25(金) 22:58:51  [通報]

    >>260
    宮古島、石垣島
    返信

    +1

    -8

  • 284. 匿名 2025/07/25(金) 23:02:01  [通報]

    >>36
    だいぶ昔だけれど、ボート乗ったことあるよ。実際乗ってみるとそれほど狭くも浅くもない。
    返信

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/25(金) 23:02:28  [通報]

    >>5
    ハセストやきとり弁当がある限り函館は私のなかでは輝きを失うことはない
    返信

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/25(金) 23:08:42  [通報]

    >>16
    上高地に向かう前に松本でおやきを買っておくのだ
    ハイキング途中で美しい景色を見ながら食べるおやきは最高
    サランラップくらいだからゴミも少ないからゴミ持ち帰りも負担にならない
    必ず持ち帰りましょう
    返信

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/25(金) 23:14:12  [通報]

    鎌倉はただでさえ道が狭いのに観光客がぎっちり隙間なく歩いてる。もうベルトコンベアーで次の観光スポットに運ばれてるみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/25(金) 23:15:02  [通報]

    >>32
    まだ外国人の来てない(知られてない)観光地ってあるのかな。
    あったら知りたい。
    そういう所に行きたい。
    返信

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/25(金) 23:26:12  [通報]

    >>66
    小樽の坂道沿いの一般地元民の住宅街も撮影被害に遭ってるもんね
    返信

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/25(金) 23:27:57  [通報]

    >>288
    ネットでそれ教えたら(例えがるでも)
    ゴキブリのように押し寄せて来るから教えられない
    がるも下手くそな日本語の害国人の書き込み増えてるのわかるし
    返信

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/25(金) 23:34:38  [通報]

    鳥取砂丘
    返信

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/25(金) 23:36:31  [通報]

    岩国 錦帯橋
    返信

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2025/07/25(金) 23:38:41  [通報]

    >>269
    京都大好きだけれど、夏だけは近づきたくないわ。気温だけでいえばもっと高いところ国内でも他にあるけれど、京都の夏は格別暑い。
    返信

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/25(金) 23:40:24  [通報]

    >>37
    たとえ中国人相手でもワンワンはないと思うけれど・・・。他の言い方はなかったのかな。
    返信

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/25(金) 23:42:23  [通報]

    >>127
    逆に一番暑いのが北海道。日本どうなってるの?
    返信

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/25(金) 23:45:04  [通報]

    熱海城小さかった。。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/25(金) 23:46:03  [通報]

    >>200
    そうなの?映像とかで見る限りゴテゴテしていて、あそこだけは行きたいと思ったことがないんだけれど。日本の建築じゃないみたいな感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/25(金) 23:46:57  [通報]

    >>9
    えー?一度は行きたいと思ってたのに。
    返信

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2025/07/25(金) 23:47:41  [通報]

    >>2
    外からの見た目はそこまでガッカリしなかった
    「え?入場料取るの?」とは思ったけど
    返信

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2025/07/25(金) 23:50:38  [通報]

    >>10
    はりまや橋ね。
    なんやったら1月に行ったら工事中でどこか探しまくって、ちらっと見えたわ。
    なんやこれで終わったw
    返信

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2025/07/25(金) 23:53:16  [通報]

    >>81
    あと秘宝館
    今は少ないのかな
    返信

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/25(金) 23:58:13  [通報]

    >>264

    その建物は無くなったと思う
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/26(土) 00:06:11  [通報]

    >>30
    私はなかなかの雨の時にいったんだけど、幻想的だったよ
    そういう雨の日に行くっていう経験もないからよかった。もちろん眺めてるだけだったけど行って良かった。
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/26(土) 00:08:12  [通報]

    >>70
    見せすぎだよね。ヒルナンデスでもやってたけど、恐竜アトラクションとか内容まで見せちゃってるし。恐竜といえば福井だし、ジュラシックの恐竜アトラクションならUSJにもあるし、あまり目新しい感じはしないわ。レストランの食べ物も結構本格的な感じで値段も高いし、子連れとかより、インバウンド客や独身カップル狙いかな??
    返信

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/26(土) 00:09:46  [通報]

    栃木市
    蔵の街とかあったけど川沿いは基本寂れた住宅街でちらほらそれっぽい建物がある程度だった
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/26(土) 00:09:46  [通報]

    >>2
    どうせ札幌の時計台でしょー?ってトピ開いたら2コメだったw
    めちゃめちゃ近所が職場だからよく道案内してますw

    返信

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/26(土) 00:11:57  [通報]

    >>267
    そうなんですね、、!それは下調べが足りませんでした
    次回行く機会があればそれを楽しみます!情報ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/26(土) 00:15:43  [通報]

    >>203
    え?意味わからない。
    なんでそんなハリボテみたいな事をするのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/26(土) 00:17:20  [通報]

    >>98
    京都の、寺とか、博物館とか、GWには閉鎖中だった。
    働く人がさ、公務員なのか祝日は休み。

    休日はチェックして行かなきゃ・・
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/26(土) 00:17:50  [通報]

    埼玉県って観光地ってわけでもないし、魅力度ランキング最下位争いとかしててなにもないんだろうなーってイメージだったけど
    車で走ってたら急に城とか古墳とか歴史ある桜とか出てきてびっくりする笑
    埼玉の人に聞くと「え、あんなの観光する?笑」って言われたんだけど謙虚なのかな
    返信

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/26(土) 00:29:36  [通報]

    函館山。自撮り棒持った外国人だらけで碌に見れなかったよ。夜景なら長崎の方がまだ空いてると思った。
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/26(土) 00:31:18  [通報]

    >>10

    牛若丸?
    返信

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/26(土) 00:31:58  [通報]

    長い橋系
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/26(土) 00:32:33  [通報]

    >>123
    大阪城ホールのライブ前に行ったよ
    展示とかめっちゃ見て長居したけどなぁw
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/26(土) 00:36:00  [通報]

    行ってみてガッカリした観光地
    返信

    +4

    -4

  • 316. 匿名 2025/07/26(土) 00:36:41  [通報]

    >>285
    前は札幌のすすきのにあるセコマで買えたんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/26(土) 00:37:30  [通報]

    >>123
    よくエレベーター作れたね
    その技術に驚き
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/26(土) 00:40:00  [通報]

    松島
    有名な観光地であんなに客引きしてる場所初めてだった
    仙台の夜の街も客引き凄いしそういう土地柄なのかしら
    返信

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2025/07/26(土) 00:44:03  [通報]

    >>307
    ぐぐったらすぐ出て来るので
    次回行かれる時はぜひ行ってみてください
    爆売れするのでお早めに
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/26(土) 00:45:38  [通報]

    >>302
    えっ、それ今はなくなってたんですね
    失礼しました
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/26(土) 00:47:11  [通報]

    >>11
    鎌倉と京都はもう作られた観光地だよね。若い頃はよくわからなかったけど、今はほんとにそう思う。まぁそれはそれでアップデート常にされてるテーマパークだと思えばいいんだよ。
    返信

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/26(土) 00:50:13  [通報]

    >>222
    わかる
    返信

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2025/07/26(土) 00:56:26  [通報]

    >>117
    大仏界イチのイケメンだよね
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/26(土) 00:56:39  [通報]

    鳥羽の夫婦岩
    もっと沖のほうに大きな岩があるんだと思い込んでたw

    返信

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/26(土) 00:58:28  [通報]

    >>324
    婦が小さ過ぎて幼な妻みたいでなんかいやw
    返信

    +3

    -6

  • 326. 匿名 2025/07/26(土) 01:00:57  [通報]

    >>167
    渋谷新宿池袋は下水の臭いがすごいね
    下水道の許容量をオーバーしてるんじゃないかと思う
    返信

    +12

    -3

  • 327. 匿名 2025/07/26(土) 01:09:10  [通報]

    >>191
    自然の美しさを堪能したくても日帰りバスツアー客とか外国人が多すぎるって話じゃないの?別にご飯についてもそこまでアレコレ書いてあったわけでもないし。
    返信

    +1

    -7

  • 328. 匿名 2025/07/26(土) 01:14:22  [通報]

    >>174
    笑ったw

    土佐の高知のはりまや橋で
    坊さんかんざし買うを見た
    よさこい よさこい

    風情ある赤い橋の方だと思うよねw
    隣にある普通の石橋だったとは。笑
    教えてくれてありがとう!
    いつか行ったら、思い出してくすっと笑えるかも?🤭
    返信

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/26(土) 01:14:31  [通報]

    国内はどこも自然系以外はふーんって感じ
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/26(土) 01:29:18  [通報]

    >>315
    え、きれいじゃん?
    もともとダイナミックさを売りにしてないし。
    きれいで清涼感あるイメージだから、そのまんまで別にがっかりもしないけどなぁ。
    返信

    +23

    -1

  • 331. 匿名 2025/07/26(土) 01:33:04  [通報]

    >>4
    6月に行ったけど
    車と歩行区域別にできないのかな
    すぐ横をバスが通って怖かったよ
    返信

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/26(土) 01:37:41  [通報]

    >>60
    大垣かな🤔
    その絵面が良くて行ってみたいんだけど
    そうか…現実は違うのか
    返信

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/07/26(土) 01:57:09  [通報]

    清水寺
    想像より小さかった
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/26(土) 01:58:25  [通報]

    >>2
    この間行ってきたけど、教えてもらえるまで気付かなかった。あんな街の中にヒッソリと...笑
    思っていたのと全然違って逆に面白かった。
    返信

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/26(土) 02:01:41  [通報]

    >>298
    地元だけど避暑地としては良いところだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/26(土) 02:07:05  [通報]

    >>199
    大観峰行った?晴れてたら気持ちいいよ。夜は星が綺麗だし。阿蘇行くなら大観峰→ソフトクリーム→温泉→お蕎麦のコースが私は好き。
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/26(土) 02:13:09  [通報]

    貴船神社
    思ったより狭いし中国人だらけでうんざり。

    鞍馬寺は良かった。
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/26(土) 02:27:07  [通報]

    >>9
    そんなことない。ものすごく綺麗ですよ。真夏に行くとひんやりした空気とマイナスイオンにとても癒されます。実際に自分の目で確かめた方がいい。私は菊池渓谷すごく好きです。
    返信

    +20

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/26(土) 02:27:43  [通報]

    湯布院。
    昔の良さが何一つなくなった。
    悲しい
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/26(土) 02:32:55  [通報]

    >>2
    中にも入ってないのに?

    元々あんだけ建物建つ前は時計台が目立ってたんだけどね。
    中に入ったらいいのに、これ言う奴誰も入ってない。
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/26(土) 02:33:45  [通報]

    >>114
    それ薄野じゃん
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/26(土) 02:34:25  [通報]

    >>203
    高知県民なのにそれは知らなかった
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/26(土) 02:34:35  [通報]

    >>316
    えー?提携してたっけ??
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/26(土) 03:01:02  [通報]

    >>36
    ヨコですが、私が行った時は写真と同じ感じに思えたよ!
    まずあんなところをボートで漕ぐなんて高千穂峡以外では出来ないんじゃないかと思うし、すごく神秘的だし楽しかった。
    ちょっと行ったらパワースポットの神社もあるしとっても良いところだったよー!
    返信

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/26(土) 03:06:27  [通報]

    >>52
    分かる。もう新しい店の町じゃんねあれじゃ。
    返信

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/26(土) 03:10:47  [通報]

    >>14
    女同士で行くか独りで行くかっていう所なんだろうね、男の人や家族とじゃないんだと思う。
    オルゴール、砂時計、食器、ジュエリー、、、こういうのね(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/26(土) 03:12:48  [通報]

    >>6
    テレビでタレントが大袈裟にリアクションしてたけど
    恐竜のアトラクション見せ過ぎて最後ネタバレまでしててなんかがっかりした
    返信

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/26(土) 03:13:55  [通報]

    >>27
    なら来ないで書き込まないでこのトピをのばさなきゃいいのでは。
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/26(土) 03:16:07  [通報]

    >>44
    私にとっては旧東急ハンズ横のエスカレーターからその辺りがある意味アトラクション。怖すぎるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/26(土) 03:16:26  [通報]

    >>175
    それUSJも。みっともないのがウヨウヨしてる
    返信

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2025/07/26(土) 03:51:28  [通報]

    >>26
    世界観崩壊してるよね?それをいつまでもごちゃごちゃしてる!とかいってる意味がわからない。
    USJの世界観とか何年前の話よ。年齢いくつよ。
    返信

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2025/07/26(土) 04:26:47  [通報]

    長崎。

    何にも無かった…
    オランダ坂はただの坂だったし、中華街も規模が。

    ただ路面電車だけは楽しかった。
    返信

    +0

    -7

  • 353. 匿名 2025/07/26(土) 04:35:31  [通報]

    >>223
    謎解きした?
    今は謎解きメインみたいになってる
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/26(土) 05:25:41  [通報]

    >>154
    ヨーロッパのどこかの観光地は飲食土産が地元産のもので、観光客が落とす金によってその地の人が潤うようになってるというのをかなり以前にテレビで見た覚えがある。
    外国人の懐を狙うなら日本もそれぐらい徹底的にやらんとと思うけど。
    返信

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/26(土) 05:50:14  [通報]

    >>16
    上高地は懐が深いから帝国ホテル泊まってもいいし、貸しテントでアウトドア楽しんでもいいし

    本格的な登山のベース基地だけど、小1時間くらいのトレッキングで明神池でまったりするだけでも凄く癒される
    人が少ない時期に行くと、もののけ姫の森の中みたいで自然の尊厳を感じられます
    返信

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/26(土) 06:02:53  [通報]

    >>37
    なるほど、one oneの意味なんだね
    返信

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/26(土) 06:10:39  [通報]

    北海道の青の池
    たしかに青かったんだけどそれだけというか、見て「あー青いねー」てなって終わった
    なんか人がいすぎて神秘的な感じがしなかった
    返信

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/26(土) 06:15:47  [通報]

    >>232
    他の観光地も外国人受けを狙わずに日本らしさを貫くべき。
    がっかりして二度と来なくていい。
    返信

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/26(土) 06:18:52  [通報]

    >>4
    車で通るの大変
    狭い歩道を広がって歩かられるから
    歩くのも一苦労
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/26(土) 06:22:06  [通報]

    >>357
    レンタカーの支那人が多くてゴミもポイ捨てしてた
    中国、韓国などの害人をなんとかしないと
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/26(土) 06:23:08  [通報]

    >>14
    宮城旅行の時にオルゴール館に行ったんだけど、すごい素敵だった。
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/26(土) 06:33:32  [通報]

    >>169
    自分はツアーで3月に行ったけど、とにかく凄い雪で富士山も全然見れないわ寒すぎるわで次は暖かい時期に行く
    山梨は3月下旬でも雪降るんだね…
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/26(土) 07:04:19  [通報]

    >>330
    白糸の滝は至る道もワクワク感があって行って良かったところの一つ
    返信

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2025/07/26(土) 07:04:54  [通報]

    >>324
    走る車から見て満足した
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/26(土) 07:07:21  [通報]

    >>33
    時計台は元々札幌農学校(現北海道大学)の演武場
    言わば体育館みたいなもので、体育や入学式などやってた場所
    そんな場所が面白い訳もなく…建物が何であるか理解せず、行ってももちろんつまらんよ
    返信

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/26(土) 07:14:09  [通報]

    >>11
    神奈川県民だけどほんの少し前まで北鎌とかほんとにぶらぶら散策するの良かったのよ
    カレーも老舗の美味しい店あるのよ 
    でもオーバーツーリズムで楽しめなくなった街、関東NO.1だと思う
    休日なんかホームに人が並べないくらいの観光客がくる。花がきれいな時期とか。ほんと嫌だ
    でも県外の友達が来て桜が満開のときに混んでるけど行ったらホントにどこもかしこも綺麗だったわ
    オーバーツーリズムが解消されたらいいのに

    あと鎌倉って津波来たら八幡宮や小町通りはあっという間に浸かる。高いところに全力疾走で必死で走って生き残れるかどうかレベル。シミュレーション動画見てから家族で生きづらくなった。あんなに津波到達時間早いのに、あれだけ何も知らない観光客が押し寄せてるって結構危ない。
    返信

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/26(土) 07:16:08  [通報]

    >>365
    それでも北海道行くと行ってしまう
    冷房効いてなくて暑かったけど時計台の中に入ってクラーク像と記念撮影して楽しかった
    返信

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/26(土) 07:22:07  [通報]

    >>208
    横浜民だけど横浜やみなとみらいの異国情緒って外国観光客人からしたらクソつまんないみたいで人気ない
    市は問題視してて魅力を作りたいってやってるけど、呼ばなくていいと思ってる
    外国人はいるにはいるけど都内や鎌倉ほど観光客はいない
    ホテルもその分安い。
    ホテルステイして街をブラブラしてゆったり過ごすには最高だと思う。韓国スポットガシガシ巡るような旅ではないけど、アートイベントとか夜景イベントとか何かしらはやってるし。冬のヨルノヨというイルミネーションイベントとか綺麗よ。
    返信

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/26(土) 07:30:30  [通報]

    湯布院の街がまさに主が言うような感じだった
    旅館や温泉はいいけれど、ろくな店がなかった川のほとりにバームクーヘン屋さんとか…
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/26(土) 07:31:05  [通報]

    ショート動画
    中国人富裕層が観光で来日しなくなった理由
    【悲報?】富裕層の中国人さんの日本離れが加速してしまう...
    【悲報?】富裕層の中国人さんの日本離れが加速してしまう...www.youtube.com

    毎日18時半投稿! アフレコ動画を投稿していきます。 チャンネル登録お願いします! コメント・高評価もお待ちしております。 ネタ提供してくださる方は、DMまでお願いいたします! ・ユッチョのグッズガチャが出たよ! https://toregacha.com/gachas/477 ・チャ...


    それは中国人観光客が増えたからw
    彼らがいないから日本は素晴らしかった
    インバウンドで日本に来やすくしたのは大失敗だったw
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/26(土) 07:32:34  [通報]

    >>1
    一緒に行った大人に抱っこor肩車してもらえば良かったね。
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/26(土) 07:34:27  [通報]

    奥入瀬渓谷はつまらない
    ただの林に流れる川沿いの道
    最初は遊歩道を歩いたけれど 
    2回目からは何の感慨もなく車で通り過ぎるだけ
    西沢渓谷の勝ち
    返信

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2025/07/26(土) 07:35:30  [通報]

    >>11
    くだらない店も多いけれど
    美味しい店は結構多いと思う
    返信

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/26(土) 07:36:56  [通報]

    >>16
    ご飯ってどういうこと?
    上高地の食堂がどこも口に合わなかったってこと?
    一軒の食堂がおいしくなかっただけなら、そのお店がイマイチだったって話だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/26(土) 07:37:17  [通報]

    >>34
    美しい所だよ
    山も川もキレイ
    秋の黄葉も見事
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/26(土) 07:37:59  [通報]

    中国観光の裏に潜む悲劇 中国ガイドの強制販売
    観光の裏に潜む悲劇:中国ガイドの強制販売
    観光の裏に潜む悲劇:中国ガイドの強制販売www.youtube.com

    チャンネルに登録して特典をお楽しみください。 https://www.youtube.com/channel/UCD0UBSa5N7fFl78uOOaGEXQ/join 正直に申し上げます。


    買うまで帰さないw

    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/26(土) 07:38:16  [通報]

    >>47
    山ですからね
    美味しい物を求めていくとちょっと違うかも
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/26(土) 07:38:25  [通報]

    >>121
    これからなんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/26(土) 07:39:46  [通報]

    >>260
    同意
    本州で登山をせずに山を堪能出来る
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/26(土) 07:40:44  [通報]

    >>302
    JR平和駅近くにある
    こっちの方が歴史ある
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/26(土) 07:42:52  [通報]

    >>10
    赤い方は平成○年って書いてあるね
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/26(土) 07:45:22  [通報]

    >>16
    この感性はどこに行っても理解できないのでは?
    スイーツ食いたいなら銀座にでも買いに行けば美味しい物が手に入りますよ
    …大人になって自然や美術を楽しむには
    素地が大切なんだなと思った
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/26(土) 07:46:15  [通報]

    >>24
    アトラクションのためにわざわざディズニー選ぶ人いるんだ笑
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/26(土) 07:48:23  [通報]

    >>2
    札幌の時計台は確かに観光に行った時にビル街にひっそりこじんまりある感じだったけど、中に入って説明を見ながら北海道の歴史を感じる所なんだよ。あそこに建設当時のままあり続けてるのが大事。
    行ったのだいぶ前だけど今でも時計のネジを人力で巻いてるんじゃなかったかな。
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/26(土) 07:48:54  [通報]

    >>14
    どこにでもあるね、オルゴール美術館。展示も同じ物なのかな?それとも館によって特徴あるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/26(土) 07:49:49  [通報]

    >>4
    大内宿
    あそこの通りに茅葺き屋根の家が並んでいるだけ
    土産物もひどい
    蕎麦を棒状のネギで食わすって常軌を逸している
    通りすがりに2回いく羽目になり
    大雪の時は雪に埋もれて雑多な物が覆われてなかなかの風情だった
    あれは雪がキレイだったんだと思う
    返信

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2025/07/26(土) 07:51:04  [通報]

    >>52
    同じく埼玉県民同意します
    返信

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/26(土) 07:53:37  [通報]

    浅草
    習い事していて毎回行くのウンザリだった
    そそくさと人通りない道通って帰ってきた
    いい店もぜんぜんない
    あんなに人が集まるのが不思議
    東京の田舎だから人が集まっても地元民が文句言わないんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/26(土) 07:53:57  [通報]

    >>288
    外国人がいない観光地って、元々知名度低いし日本人からもそんなに人気ない。うちの近くにもあるけど、近隣の県の人がプチ遠出みたいな感覚で遊びに来る感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/26(土) 07:54:39  [通報]

    >>5
    北海道行っても寄り付かない
    つまらない場所だと思う
    山の上から夜景見て後はすることが何もない
    返信

    +1

    -5

  • 391. 匿名 2025/07/26(土) 07:54:56  [通報]

    >>2
    どのポイントでがっかりするのかよくわかんない笑
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/26(土) 08:01:07  [通報]

    観光地としては最高だと思っているけれど、道民の気質が意外にヤンキーチンピラみたいなのが多くて驚く
    素朴で大らかと勝手に思い込んでいだけれど、特に運転者の交通ルールが酷い
    遠くからクラクション鳴らして走ってきたり
    右折ウィンカー出しているのに右から追い越したり
    歩行者より車が優先されると思っていたり…
    独自のガラパゴスルールが醸成されるのだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/26(土) 08:01:36  [通報]

    ローマやバルセロナがオーバーツーリズム対策に舵を切ったワケ
    Yahoo!ニュース
    Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。


    日本は、これからどうすればいいのか

    ◆ローマ
    トレヴィの泉も、今では最大400人を30分間までとする入場制限を実施。
    パンテオン教会ではすでに三重価格が導入されており、トレヴィの泉でも
    有料化が実現すれば、実質上の二重価格となりそうです。

    「ローマの休日」のスペイン階段でも、座り込みや飲食が罰金対象となるなど、
    多数の警察官が常駐して目を光らせており、大切な歴史建造物を
    傷つけるものは許さないという厳然たる姿勢が打ち出されていました。

    ◆バルセロナ
    観光規制を求める住民たちによる大規模な抗議デモが行われた。
    市全体が地元住民を優先させた街づくりへと舵を切りました。
    「観光客は帰れ」
    「住民が絶滅の危機に瀕している」
    「バルセロナはディズニーランドではない」

    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/26(土) 08:02:42  [通報]

    >>20
    ただの彫刻の一部だとは思う
    日光を代表するような芸術には感じない
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/26(土) 08:05:44  [通報]

    >>22
    美術館は名乗ったもの勝ちだからね
    観光地でガラクタ集めて美術館と言い張れば成立する
    私が今まで行って一番酷かったのは北鎌倉辺りにの着物美術館
    まだあるのかな?
    ありゃあ酷かった
    返信

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/26(土) 08:07:02  [通報]

    >>2
    少年よ、大志を抱けのクラーク博士が、自分が育てた優秀な研究者達が戦争で死なないように建てた武道場なんよね

    それを思うとめっちゃ立派に見える
    返信

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/26(土) 08:10:13  [通報]

    小樽運河
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/26(土) 08:12:18  [通報]

    東京
    スカイツリー浅草寺、渋谷や新宿見て回ったけど、ただの塔や寺、繁華街なだけだった。
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/26(土) 08:13:10  [通報]

    >>293
    20年前の真夏に行ったけど暑さのレベルが今みたいな暑さで夏は絶対に行かないと誓った
    今はもっと凄そう
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/26(土) 08:20:27  [通報]

    >>347

    恐竜がほぼハリボテで、あんなもんみて楽しいのかな。
    ティラノサウルスがスタッフを食べる演出を延々流して、ネタバレしてこれからどうするつもりなのか不思議。
    ディズニーのエレクトリックレールウェイから見える本物みたいに動く動物たちがいかにすごいかわかった。
    返信

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2025/07/26(土) 08:31:41  [通報]

    >>8
    はりまや橋の前で記念写真撮ってる観光人達
    だいたい大爆笑しながら撮ってる😂(あんまりにもな反応で)
    返信

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/26(土) 08:57:26  [通報]

    >>205
    ほんとだよ。今は離れてるけど函館出身の私は🇨🇳大嫌い。
    返信

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2025/07/26(土) 08:57:36  [通報]

    >>197
    私も湯布院かなと思った
    ちょっと前まで大分住んでたけど、湯布院はもう日本人より外国人観光客の方が多いくらいだし、街散策より良い宿に泊まって宿でゆっくり過ごすのがメインだよ
    街を楽しむなら別府の方が昭和レトロな感じ味わえる
    温泉巡り好きな割に主がリサーチ不足なだけだ

    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/26(土) 08:59:15  [通報]

    行ってよかった観光地・国内
    行ってよかった観光地・国内
    行ってよかった観光地・国内girlschannel.net

    行ってよかった観光地・国内実際行ってみて良かった場所、お気に入りの場所など、観光名所でも地名でも良いので、是非教えてください! 私自身は名古屋に転勤になって、岐阜県に度々行くようになったのですが結構観るところ沢山あるなあと気に入ってます。

    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/26(土) 09:03:55  [通報]

    >>351
    ユニバの世界観って何のことだろう?と思ったけど初期の映画の事なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/26(土) 09:04:48  [通報]

    >>343
    毎日買えると有り難みがないし案外美味しくないのが分かって誰も買わなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/26(土) 09:05:36  [通報]

    >>96
    旅行が大好きで高級旅館からビジホまで色んなところに泊まってるけど、部屋の冷蔵庫に有料の飲み物が入ってるところなんてここ数年間で見たことない。どこも空の冷蔵庫で自分で持ち込みしたのを入れられる状態になってるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/26(土) 09:12:23  [通報]

    >>402
    じゃあラッピも嫌いなの?支那人のお店が好きなら親中派ですよね?
    返信

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/26(土) 09:12:47  [通報]

    >>122
    観光する場所が無くても食べ物が美味しかったらそれでOK!にならない?
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/26(土) 09:19:30  [通報]

    >>2
    ビルの中に埋もれてる札幌時計台はここから本格的な北海道の開拓が始まってこの場所が北海道の中心地となった歴史を感じられます。
    だから札駅時計台はあの場所にあるからこそ価値があると思います。
    近代文明と歴史の対比を感じられる貴重な存在です。
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/26(土) 09:20:55  [通報]

    養老天命反転地

    入場料と見合わない
    行くまでに車に酔うレベル、山道がきつい。
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/26(土) 09:21:47  [通報]

    >>408
    函館人がみんなラッピ行くと思わないでよ。
    誘われたら露骨に断ったりしないけど、自分自身では行かないわ。
    返信

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2025/07/26(土) 09:22:19  [通報]

    >>45
    海あり県ならそんなに変わらなくない?期待して行った分残念感が強かった値段の割にって味
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/26(土) 09:22:23  [通報]

    >>96
    そのせいなのか。
    ポットもドライヤーも、添えつけではなく、フロントからの貸し出しが増えました。
    返信

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2025/07/26(土) 09:24:28  [通報]

    >>115
    期待して行ってみたらそうだったってことでしよ?
    なんでわからないのかな…
    返信

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2025/07/26(土) 09:25:53  [通報]

    >>208
    新潟はインバウンド少ないよ。だってそもそも観光するところが無いw
    返信

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/26(土) 09:26:31  [通報]

    >>410
    うーむ‥。元の建っていた場所から移動してるけど…
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/26(土) 09:31:24  [通報]

    >>414
    昔ホテル勤めてたけど、あいつら全部持ち帰るからね。
    電気ポットも枕もタオルもドライヤーも。
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/26(土) 09:31:59  [通報]

    東大寺の大仏はデカいと分かってても、見ると毎回デカい!って驚くから、関西に遊びに行った時は必ず見に行ってたけど、もう外国人観光客で混んでるんだろうな どうせ混んでるんだろうなーと思ってどこにも行かなくなっちゃったよ
    返信

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/26(土) 09:44:23  [通報]

    鎌倉も京都も外人に人気の場所外せば平日ならそこそこ空いてますよ
    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/26(土) 09:47:22  [通報]

    >>70
    たったの50人。
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/26(土) 09:47:27  [通報]

    >>33
    市外から札幌行くバスに乗ってる時に初めて「ここが時計台なんだ😲」って思ったけど、観光で来られた方はなんだかんだと楽しそうに撮影してたからそれはそれで
    返信

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/26(土) 09:47:54  [通報]

    >>315
    実際行ってまた行きたい所だよ。だけどこの時期は人が多いのが残念。人気スポット
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/26(土) 09:48:28  [通報]

    >>324
    名前ついてる岩ってガッカリ率高いよね
    言うてただの岩だし
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/26(土) 09:49:07  [通報]

    >>9
    え?めっちゃ綺麗で良いとこじゃん!て言おうとしたらマイナス多いからみんな同じ価値観で良かった
    返信

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2025/07/26(土) 09:49:53  [通報]

    >>199
    お店目当てで行くとかじゃないから、、
    返信

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2025/07/26(土) 09:50:48  [通報]

    >>88
    そうは言ってもコロナ禍にあんな小さな集落に行くのは勇気いるよ
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/26(土) 09:51:17  [通報]

    富士山周辺がインバウンドすぎてがっかりじゃなくてびっくりした
    観光バスがいっぱい、バスじゃない人は鉄道でくるので河口湖駅がすごくて特急の切符買うのも大変
    マナーが悪いと思わなかったけど、しばらく京都にはいかないようにしようとは思った
    返信

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/26(土) 09:52:28  [通報]

    >>35
    萎びたと鄙びたは別物よ〜!
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/26(土) 09:54:35  [通報]

    >>318
    めっちゃグイグイくるし、遊覧船も大型で人多すぎて風情なかった
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/26(土) 09:55:38  [通報]

    多くの人が書いてるけど
    こじんまり、ではなく
    こぢんまり
    だよ。
    返信

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2025/07/26(土) 09:59:47  [通報]

    >>412
    つまり友人知人は親中派なのね
    やっぱり函館は中国自治地区になりたいんだ
    返信

    +0

    -3

  • 433. 名無しの権兵衛 2025/07/26(土) 10:19:06  [通報]

    >>174 皇居の橋も2本並んでかかっていて、手前の石橋が二重橋だと思っている人が多いようなのですが、本当は奥の鉄橋のことなんですよね。

    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:28  [通報]

    >>76
    日光は昔から外国人多いよ。特に欧米が多いから昔からバスやタクシーの運転手もある程度の英語対応にせまられてきた。来るのもマナーの悪い外国人というよりはお金持ちの外国人が多いから、そこまで酷くはないと思うけど…
    返信

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/26(土) 10:24:52  [通報]

    >>417
    南に100Mほどですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/26(土) 10:31:29  [通報]

    >>432
    言っとくけど、そこまで考えてラッピ行く人なんていないと思うよw
    じゃあマック行った人はみんなアメリカ大好きなの?
    DAISOで買い物したら親中なの?
    考えが極端すぎる人は話にならんね。
    返信

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/26(土) 10:33:56  [通報]

    >>236
    シャングリアかジャングリアかシャングリラか、よく分からないね。
    ジャングルをイメージしているからジャングリ・・までは間違えない。
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/26(土) 10:36:28  [通報]

    >>431
    「小+ちんまり」みたいだね
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/26(土) 10:37:27  [通報]

    >>199
    熊本地震で駄目になったんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/26(土) 10:45:58  [通報]

    >>38
    人口が多いからね。
    1000万人が限界なのに1200万人住んでいる感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/26(土) 11:03:06  [通報]

    >>366
    他県から神奈川に越してきた者です。
    去年、紫陽花の時期に明月院へ行ったら疲れ果てました。

    あの時期は8時半から拝観時間が始まるので、7時半着で行きました。
    けれど既に長蛇の列。

    しかも警備員さんの見えないところで割り込みする人がいたり、我先にと周囲を押しのける人がたくさんいたりと、拝観客とは思えないマナーの悪い人が多かったです。

    紫陽花もお寺もとても綺麗でしたが、あの時期には二度も行きたくないレベル。
    ただ追加料金のかかる庭園はまだマシでした。

    午後に予約して行った長谷寺は、広さがある分明月院よりはゆっくり見れました。
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/26(土) 11:20:49  [通報]

    >>195 
    こんな所で何年も頑張ったのかと泣いてしまいました。
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/26(土) 11:37:01  [通報]

    >>406
    やきとり弁当は函館から流出させてはいけないと関東民だからこそ思う
    関東ならあの味のレベルをお手頃価格で近所のコンビニでいつでも買えるならばリピ需要はあるだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/26(土) 11:40:57  [通報]

    >>52
    同じく埼玉県民。
    車がばんばん通ってて、レトロな建築の写真ゆっくり撮れないなー。
    でもまた日を改めて行くかー。

    なんて思っていたら
    別の用事で東上線に乗ってたら、外国人が結構川越で降りていく。
    観光客でにぎやかなのはいいけど
    悪い意味の方のにぎやかさだったら嫌かも……。
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/26(土) 11:43:53  [通報]

    >>277
    素朴な疑問
    大陸で使われている中国語に「割り込み」という単語自体がある(存在している)のだろうか
    台湾華語には割り込みの単語は普通にありそうだけど
    台湾の皆さんは列にお行儀よく並ぶ習慣があるから
    返信

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/26(土) 11:48:48  [通報]

    >>366
    大仏様がオープンエア鎮座されているのも大昔の津波で建物が流されちゃったからなんだよね
    子供の頃に遠足でそのエピソードを知った時は「嘘だ、海岸から離れているのに大仏様まで津波が来るわけないじゃん」と決めつけていたけど、3.11のニュース映像を見てからは実話だったんだなーと信じるようになった
    海抜も低いし津波到達する距離だわ
    返信

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/26(土) 11:52:35  [通報]

    >>235
    日本在住の外国人とか
    インバウンドで目立ちたい人とかね。

    今度行こうと思ってる観光地のお店、文化財建築なんだけど
    食べログに「写真撮影不可」と書いてあった。
    想像だけど、過去に映え目当てで写真撮りまくった変な客がいたのかなー。

    建築の写真撮りたかったんだけど、ダメかもしれん。
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/26(土) 11:56:34  [通報]

    >>310
    本当は埼玉にもいいところあるんだよ。
    内緒だけどね。

    それは冗談だけど
    「あるのが当たり前」と思ってるからアピールしないのかも。


    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/26(土) 12:00:04  [通報]

    >>370
    うわあ……同国人にも嫌われているんか。

    本当は日本が来てほしいのは富裕層の方だと思う。
    大きなお金を落とすだけでなく、マナーもいいから。

    中国もマナー悪い層を外に出さないよう、規制してくれよ。
    返信

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/26(土) 12:18:04  [通報]

    >>360
    あいつらレンタカー事故って帰っていくから、、
    ほんとロクなことしないわ
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/26(土) 12:39:36  [通報]

    >>277
    あなた中国語できる&注意できるの素晴らしいね!

    別のトピで、若い人かな
    「中国語勉強したい。中国人に堂々と注意できるから」
    とコメントしてた人いたんだけど
    中国語で注意したっていうこと聞かないんだから、意味ないよね。

    私の場合は英語だけど、同じ理由であんまりインバウンドに絡みたくないわー。
    よほど困ってたら手助けするけど。
    返信

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/26(土) 12:49:53  [通報]

    >>436
    図星で発狂w
    誰もマクドナルドの話してないよ
    ダイソーだって社長日本人だよ笑
    ラッピは中華じゃん
    返信

    +0

    -6

  • 453. 匿名 2025/07/26(土) 13:05:11  [通報]

    >>424

    私は北海道のローソク岩の、年に数回しか見られないという画像を見ると綺麗と思う
    車で日中移動する時に見るとただの細長い岩にしか見えないけどね
    返信

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2025/07/26(土) 13:25:16  [通報]

    >>310
    埼玉に観光地あるじゃないか
    4月に秩父に行ったらインバウンドだけでなく国内旅行者も沢山来ていて賑わっていたよ
    私もその1人だったんだけど
    南関東、北関東問わず車と電車どちらでもアクセス良くて更に車で山越えすれば山梨からも観光客が訪れる立地だよ
    三峯神社をはじめ他にも立派な神社があるしグルメや温泉もあり、少し足を伸ばせば長瀞ライン下りのレジャーやSLも走っている
    春の芝桜、桜もきれいだし最高だよ
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:39  [通報]

    >>451
    英語圏の人は英語が出来て当然、出来ないなんて有り得ないわみたいな考えの人もいて早口でペラペ〜ラされちゃうと「あうぅ」となってしまうけど、英語圏出身じゃない外国人観光客が必死に片言英語で質問してきたりネイティブの人もゆっくり丁寧に聞き取りやすい英語で質問してきた時はコチラも頑張って出川イングリッシュと身振り手振り総動員で全力協力することにしている
    自分自身が外国旅行した時にその国の人に親切にしてもらえると印象良くなるし旅行自体も楽しくなる経験をしているから
    みんながマナー良く旅行を楽しんでくれたらいいんだけど最近は円安理由だけで来日する外国人が増えてるからダメな人も来ちゃうんだよね
    ひと昔前は日本の文化や日本大好き、日本に興味があるから来ましたーみたいな外国人観光客ばかりで平和だったんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:38  [通報]

    >>419
    外国人だらけで雰囲気ぶち壊しだよね。
    テーマパークみたいになってしまってもったいない。
    返信

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/26(土) 18:47:19  [通報]

    訪日中国人 日本で出会った最も狂暴かつ礼儀がなかったのは
    日本で出会った中で最も狂暴かつ礼儀がなかったのは…―訪日中国人
    日本で出会った中で最も狂暴かつ礼儀がなかったのは…―訪日中国人www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。


    みんな中国人だったw

    京都を訪れた時に、道を占拠してずっと写真撮影をしていた中国人女性が、
    「写真撮ってるんだから早く行きなさいよ」と吐き捨てた。
    西本願寺でイチョウの木を撮影していると、男性がいきなり大声で
    「俺たちの写真を撮ってくれ」と頼んできて、撮ってあげても
    「ありがとう」のひと言もなかった。

    日本人たちは私が何も言わなくても『すみません』『ごめんなさい』
    と言いながら通り過ぎていった。
    私の母親も一番狂暴なのがみんな中国人だと不満を漏らしていた

    中国ネット
    「確かに中国でこういうのはよく見かける」
    「本当のことを言っちゃだめ。たたかれるぞ」
    「中国人観光客が多い所には行かない方がいい」
    「日本で生活している人には分かる。中国人を見たら避けよ」
    「海外で列に並ばず、信号を無視し、吸い殻をポイ捨てしているのは同胞」
    「日本で同胞に道を聞かれたから案内してあげたら、お礼の言葉もなかった」
    「中国人は写真撮るのが好き。大声で話すのが好き。列に割り込むのが好き」
    「中国人を見たら日本語で話す。同胞と気付かれると面倒ごとに巻き込まれるから」
    「中国人女性3人が、制服を着た日本の子たちを
     自分たちが写真を撮るために突き飛ばしていて驚いた」
    返信

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/27(日) 07:17:59  [通報]

    >>51
    >>263
    ゴールデンウィークとかは歩行者天国になるのよ。ただ中韓人がめちゃくちゃ増えて人混みが凄い。昔は良かったのに。中韓人からしたら京都より混んでなくて穴場として行ってるんだって。
    返信

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/27(日) 12:41:20  [通報]

    Googleマップ 47都道府県 人気場所ランキングを発表
    Google マップ 20 周年: 47 都道府県の人気の場所ランキングを発表します
    Google マップ 20 周年: 47 都道府県の人気の場所ランキングを発表しますblog.google

    Google マップは、今年で 20 年を迎えました。20 周年を記念して、Google マップで人気の場所トップ 5 を 47 都道府県ごとに発表します。本ランキングは、 Google マップに投稿されたユーザーからのクチコミ投稿数の多かったものをもとにユーザーのレビュー評価を考...

    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/27(日) 13:45:22  [通報]

    >>36
    上から流れてくる水も、雨が続いた後の方が沢山流れて迫力あると思うし、だから天候も関係あると思うし、
    そういうのも計算したうえでプロのカメラマンが撮っているから、そりぁ実物より写真が綺麗に見えるのは当然ですよね!
    高千穂峡に限らずです。
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/28(月) 16:38:03  [通報]

    >>240
    >>249
    教えて頂きありがとうございました。
    様々な宗教施設を色んな場所でたまに見かけますが、あそこまで巨大なものは初めて見たのでイメージが隣国の某教会を思い出されてしまいました。
    昔からあってそれなりに地域に存在しているんですね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード