-
1. 匿名 2025/07/24(木) 18:53:58
私は前職が介護職です。上司から仕事ぶりが認められなかったのがトラウマで4年で退職しました。今は無職で転職活動中ですが、異業界の転職は難しくお断りされるケースが多いです。再び介護職に戻るしかないのかと思いましたが、仕事が向いてないという理由で辞めたのでできれば戻りたくありません。でも、もしかしたら介護職ではなく前の職場自体が私に合わなかったのではないのかと思うようになりました。返信
前職では仕事できない人扱いだったけど、同業他社に転職して仕事できる人になった方はいますか?
+56
-2
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 18:54:42 [通報]
いるぜ返信+30
-0
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 18:55:37 [通報]
主自身は向いてると思うの?向いてないと思うの?返信+14
-1
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 18:55:58 [通報]
新卒で入った職場では上司にボロカスに言われたけど、もう一回やってみようと思って転職したら、できる人扱いされてびっくりした返信+136
-1
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:21 [通報]
+4
-2
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:42 [通報]
+3
-9
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:45 [通報]
仕事ぶりは変わらないと思うけど、今やってる仕事の先輩のことを上司が大嫌いだから、相対的に私の評価はやや高めとなっている返信+15
-0
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:48 [通報]
出来るようになる人は自分でわかると思うよ返信
わからないなら出来るようにはならないと思う
自分に何が出来て何が出来ないのか把握出来る人は仕事も出来る+10
-8
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:24 [通報]
>>1返信
介護4年も続いたなら、同業どこでもやって行けるでしょ
普通に前職がパワハラ上司だっただけだと思う+127
-1
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:05 [通報]
>>1返信
なんでできないかにもよると思う
マルチタスクが苦手とか目端がきかないなら分業のところがあればいいかもね
残念ながら個人の能力はなかなか向上しないし+4
-0
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:41 [通報]
トラウマって言葉かんたんに使われすぎじゃない?返信
悲しい、気に食わないって意味で使うのやめて+9
-11
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:55 [通報]
>>4返信
私もだ。保育士
結局一緒に働く人が合わなかったんだと思った。仕事は好き+81
-1
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 18:59:05 [通報]
私じゃん返信
金融から金融だけど今はイキイキ働いてる
結局ちゃんと働けるかどうかって周りの人次第だと思う+58
-0
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 18:59:32 [通報]
自分でわかるはずだよ返信
自分がその仕事自体は出来てるのか、出来ないのかなんて
介護も客ありきの仕事なんだし
職場の人間関係に左右される部分なんて多くない+0
-2
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:03 [通報]
>>13返信
追記
前の職場では嫌われないようにしなきゃとか余計なことに脳のキャパシティ使いすぎてたと思う
全然パフォーマンス出せなかった+39
-0
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:08 [通報]
>>11返信
誰だよ+2
-5
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:36 [通報]
>>1返信
辞めた理由を面接時にどう説明するかが問題だけど、同業他社への転職で人間関係が良くなって成功するのは結構あると思うよ+17
-0
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:43 [通報]
>>4返信
一昔前って、新入社員は潰してなんぼまたいな雰囲気あったよな
それをくぐり抜けた奴だけが社会人として一人前みたいな
今は少子化やネット社会の情報で、そういう旧態然なパワハラ気質の企業は避けられて若者集まらないから、急に新入社員大事に媚び売り出すようになった+59
-0
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:55 [通報]
専門職未経験で入った前職返信
上司が見てやってみろ、って人で
書類見ても何もわからないから聞いても教えてもらえず
とりあえず見てやれ、と言って教えてくれないし、他社員の前で罵倒当たり前
もうだめだ、と思ったから今の会社に転職したら
厳しいけど一から教えてくれるし、わからないとこも理屈込みで教えてくれるからできるようになったよ+30
-0
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 19:02:18 [通報]
できる人扱いとまでは行かないけど、前の職場で求められるスキルと忍耐力が高すぎたので今の職場は全然キツくない返信
もう朝の上司の機嫌を確認してない+23
-0
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 19:02:51 [通報]
新卒の時はお局に毎日呼び出されてなんでこんなに出来ないのよ?ってタメ息つかれながら説教されてました返信
嫌になって別の職に転職したら、仕事も丁寧だし電話対応や接客も完璧と言われてびっくりしました
お局に毎日説教されて身に付いたのか、はたまた元々それなりにこなせていたのか分からないですけど、環境も良い職場だったので主人が転勤になるまで長年お世話になりました
退社してからも上司とは連絡取るなかなので感謝してます+42
-1
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 19:03:07 [通報]
>>4返信
ありがち
無能上司の嫉妬が原因+21
-0
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 19:03:33 [通報]
>>3返信
主は向いてないと思ってるんじゃないの?+4
-0
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 19:06:40 [通報]
それよくある。返信
アラフィフで社員と契約社員で5回転職した。
最初2つは最悪だった。あと3回は普通からできる人だった。
最初2つをさっさと見切ったら良かったと思う。+16
-0
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 19:08:17 [通報]
ほぼ同業他社で勤務。仕事の効率やクオリティは上がってるから即戦力にはなってる。実務経験あるから面接で受かりやすい返信+6
-0
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 19:09:14 [通報]
はーい返信
介護系
クッソ社長に嫌われて4年耐え
あの会社にいらしたんですかと転活で言われる結果を残し
ぬるすぎる神職場で今働いている
東京で介護だけど年収600万乗せたよ+32
-0
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:11 [通報]
>>1返信
私が介護やっていて前の職場で上手くいきませんでした。
移乗介助も下手、食事介助も下手、利用者とのコミュケーションも下手、もう全てがダメで先輩達からは最終的に何話しても無視されちゃって
居づらくなって辞めたんだけど
今のところで良い先輩に会えてそこからだいぶ出来るようになったよ。+24
-0
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:14 [通報]
>>1返信
看護師です
1年目で大きい総合病院辞めてクリニックに転職しました
初めてのことやって失敗して責められ、やったことないから見ててくださいと言うとまだそんなこともやったことないの?とため息つかれ、見ていてほしい言ったのにもう私がやるからどいてと言われてやらせてもらえず、インシデントは晒し上げ
クリニック転職したらそういうの一切なく和気藹々と分からないこともめっちゃ親切に教えてくれるし皆優しい
心から転職してよかったです+50
-0
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:15 [通報]
>>11返信
病院でちゃんと診断されてると思うよ
そうじゃないと気安く使える言葉ではないもの+1
-2
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 19:16:27 [通報]
>>1返信
どういうとこが向いてないと思うのかによるんじゃない?
年寄りの相手したくないってなら無理だろうけど。+1
-0
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 19:20:02 [通報]
>>1返信
教える人と合わなかっただっただけ!
上司が合わなかっただけ!
次は上手くいきますように!主さんファイト!
+21
-0
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 19:20:33 [通報]
デザイン・広告系。出来る作品が増えていくから同業他社なら次に行きやすい返信
面接でも書類だけではなく商品を見せると一発で受かる+3
-0
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 19:25:54 [通報]
>>1返信
職場違うと人間関係も違う
前の会社では悪評価であっても、今の会社では高評価ってこともあるよ
当然逆もありだから要注意
+7
-0
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 19:28:03 [通報]
派遣で介護してたから10カ所くらいの施設で働いたけど、本当に施設によって違うよ!返信
働いてる人の年齢層や雰囲気、仕事内容ややり方も何もかも違う。
違う施設に行ってみたらどう?
派遣で行ってみていいなと思ったら直接雇用してもらうのもありだと思う!
介護経験4年あるなら引く手数多だよ!
自信持って!+10
-0
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 19:30:50 [通報]
>>1返信
あるよ。
同じく介護士だけど、最初の特養ではホールに追いやられ洗い物と掃除しかさせて貰えなかったよ。
他の特養移ったら、メキメキ仕事が出来るようになって1年ちょっとで派遣から正社員の相談員になりフロアのことは任されて新人育成もしていたよ。
ちなみに最初の施設は利用者虐待などで有名な施設だと後から知ったわ。+16
-0
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 19:34:19 [通報]
>>8返信
セルフマネジメント大事だよね。+1
-1
-
37. 匿名 2025/07/24(木) 19:34:29 [通報]
>>1返信
私がそうだよ
派遣で正社員になった会社に8年いて、給料上がらず、いつまでも派遣上がりの下っ端扱い
同業他社に転職したら、まあ重宝されて、色んなこと任されてどんどん仕事がわかるようになって毎年100万年収上がった。その後何回か同業他社に転職して今部長。+27
-1
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 19:37:19 [通報]
初めての飲食でボロボロになったけど、今の店は7年続いてる。教える側の力不足ってあると思うよ。返信+8
-0
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 19:40:17 [通報]
>>4返信
私も上司にボロカス言われてメンタル病んでやめた。
色々1人で任されてたから、休みもなかった。
なんで生きてんの?タヒねよ。とか日常茶飯事。
零細企業に転職したらたまたま取引先が前職と同じで、原価やリードタイム全部知ってたのでそこをベースに交渉提案したらあっという間に仕事できる人ポジになった。
取引先の人も私を覚えててくれて色々融通してくれて、業績もどんどん上向いた。
あのヤバ上司には感謝してる。
+29
-0
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 19:45:19 [通報]
>>1返信
他職からの転職で介護福祉士の勉強していますが、先生が介護が合わないのではなく職場が合っていないんだとと言っていました。利用者さんは喜ばれていたらいいのではないですか。上司は尊敬できる納得できる上司ですか。+5
-2
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 19:48:37 [通報]
一つ目の会社が「自分の目で盗め」タイプでそれが苦手すぎて散々でした。他業種に転職が決まり、退職する時、ある上司から「ガル子さん人当たりいいからまたこの業界に戻ってくると思う」と言われた。返信
数年後に同業他社に転職する際に戻ってきたんだけど、今度は研修制度がしっかりしててめちゃくちゃ仕事がうまくまわるようになった。+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 20:02:32 [通報]
>>1返信
特養、デイ、訪問、いろいろあるから他を当たってみれば?
+6
-0
-
43. 匿名 2025/07/24(木) 20:07:07 [通報]
仕事、イキってるおばさん返信
おばあちゃんの仕事はほぼ凌駕できる
レベル低すぎる
+3
-1
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 20:15:13 [通報]
会社と業務内容は同じだけど、前の上司からは優秀扱い、今の上司からはだめ扱いされてるから評価は上司次第だと思う。返信+15
-0
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 20:27:10 [通報]
デイサービスから訪問に転職したら、バリバリ仕事出来る人扱いされて、そのうちほんとに仕事さばけるようになったよ。返信
やっぱり人間関係とか環境で変わることあるんだなと実感した。+7
-0
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 20:32:40 [通報]
>>1返信
病院で看護助手してるけど、看護師さんだって言い方悪いけど使えなかった人が病棟変えたらなんとかなってるなんてザラにあるよ。
4年半介護続けられたんだから上司があなたに合わなかっただけじゃないかな?+9
-0
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 20:32:41 [通報]
特養、グループホーム、老健、サ高住、ディ返信
サービス形態によって介護職もさまざまだから向き不向きはあると思う+4
-0
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 20:42:48 [通報]
主さんと同じ介護職だけど、前の所では出来る人扱いでしたが、51歳で転職して、今の所ではポンコツ扱いです!返信+6
-0
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 21:09:29 [通報]
主と同じく介護職。返信
前の施設ではパワハラに遭って2年で退職しました。
でも介護の仕事自体は好きだったし、技術ももっと学びたかったから他の施設に転職しました。
まだ3ヶ月しか働いてないけど、人間関係すごく良いし、丁寧に教えてくれるから転職して良かったですよ!
主も介護の仕事が嫌いではないならとりあえず職場を変えてみるのがいいんじゃないかな?
私もパワハラ受けてた時は向いてないのかも…ってずっと思ってたよ。+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 21:10:14 [通報]
>>1返信
前職特養介護士で今は精神科病院で看護助手してます。
特別仕事できると思わないけど1人しか入れない日祝勤務のシフト入る程度には仕事できる人としてカウントされてる。
けど比較対象が1ヶ月の殆ど休み早退遅刻繰り返し、掃除も雑汚く出勤時間の殆どが患者とのお喋り、入浴介助させれば自分の尺度で解釈して患者が熱い!って言っても「私は熱くない!」というはその他行動がヤバすぎて他部署から障害者枠かと思ったと思われるようなヤバい人ばかりなのと上司(師長)も件の人のおかげで貴女たちのお給料もらえるのよ言われた。
奴等にさせられない業務全てこなしても評価は全くされず働く意欲がゴリゴリ削られていくので辞めたいけどどこ言ってもこんなのにつきあわされ評価されないと思うと転職したいけどどこ行けばいいのだろうとなってしまい憂鬱です。+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 21:17:31 [通報]
>>9返信
この業界どこ行ってもそういう人種と患者や利用者よりヤバい奴しかいないって知ってるから自信がないんですよ。
私も今仕事はそれなりにできる人扱いされてるけど精神科病院の患者以上に思考回路がヤバい仕事しない奴等の尻拭いとそいつら庇って普通に仕事している職員を悪者扱いしてくる師長に挟まれ同じ気持ちになってて転職したいけどどこ行こうかってなってて辛い。
取り敢えずもう看護助手は嫌!出来るなら介護業界以外に行きたい!!+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 21:21:08 [通報]
新卒派遣枠で有名大手金融機関で働いてたけど、返信
新卒社員と数ヶ月一緒に研修が受けれて、同じタイミングで配属先が決まって着任して、、って感じだったけど最初の研修から全く出来なかった。
一緒に着任した子とも、どんどん差が出来ていった。
2年ほど働いたけど2回ほど社員になる試験も落とされて辞めた。
結局わりとマイナーな金融機関に転職したけど、色々と物足りないし周りのレベルが低くて2年で辞めた
食べる事が好きなので食品関係の会社に転職したけど、
8年ほど続いてる!太ったけど笑
他に好きな事があれば思い切って転職するのもありかも!
+5
-0
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 21:28:12 [通報]
職場の雰囲気や社風ってある返信
同じトラブルが起きてもそつなく解決する職場と、やたら問題を大きくしてやたらと吊し上げする職場
その時のメンツによる所が大きい
+16
-1
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 21:36:58 [通報]
>>1返信
自分を客観視できないのでなにをやっても無駄だとおもう
自覚をもてないのでそのうちに病みそう+0
-6
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 21:38:23 [通報]
>>1返信
医療職で新卒で働いてたところでも一生懸命働いてたけど、なんかイマイチ噛み合わなかったのか評価は高くなかった。その後2箇所職場を変えたけど、どちらでも自分でもびっくりするくらい評価される。
なんでかなーって考えたら、昔は「自分が正しい」って意識が強くて、独りよがりになることも多くて他のスタッフとぶつかることもあった。
医療も介護もチームプレイだから、経験を積んで周りと協調できるようになって、自分でも知らぬ間にすごくスキルアップしてる可能性あるよ!
4年間でたぶん成長してるよ。+4
-0
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 22:22:17 [通報]
>>1返信
介護って施設によって全然違うし
主さんみたいなパターン多いよ!主さんが介護やりたいなら挑戦するのもいいと思うな!
+3
-0
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 22:23:19 [通報]
>>1返信
貴重な体験談を聞けて前向きになれる良トピ!
主さん頑張って!+4
-0
-
58. 匿名 2025/07/24(木) 23:13:43 [通報]
金融から金融。前職は一部上場の昭和気質が残る会社で一般職、郵便当番とか電話番とか雑用業務もあるのに、一般職にも活躍をとかいって営業的な業務も担当させられる。結局、残業20時間超えないようにという無理な設定のせいで病んでやめた。返信
今はネット銀行で比較的ゆるめ、転勤がないから一般/総合職の区別なくて年収200万円あがった。仕事ができないと静かに見放される感じはこわい。+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/25(金) 06:28:22 [通報]
介護ではないですけど 同業他社に転職しています だけど何かで収入を得ないと将来のために たまらないしだからパートなりで働いてます返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/25(金) 08:02:00 [通報]
私、場所変えたら、私も他の経験積んだしと思って同業他社に転職したらよく病んだ返信
仕事自体は好きだけど、プレッシャーに弱いらしい+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/25(金) 09:15:44 [通報]
私も返信
前職でダメすぎたのがトラウマで人に話すのはためらいがあるけど、今は周りからの評価が違う+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/28(月) 13:26:26 [通報]
同業他社で働き始めて今日で4日目(今日は休みなので出勤したのは3日)返信
経験者で雇って貰ったけど勝手が違いすぎるし、教え方が雑というか1つの事覚え切る前に違う事もやらされ早さを求められてる。
私の教育係の人が私に仕事教えるのに時間取られてるせいで違う上司に「やる事まだあるのにこのままだと日が暮れちゃうよ!」と言われてたの聞いて、めちゃくちゃ疑問だった。
まだ3日しか働いてませんけど転職失敗。もう行きたくない。まあ、同業他社に行って成功してる人もたくさんいるんだろうけど…+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する