- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/24(木) 18:40:44
アラサー夫婦です。
夫は正社員、私はパートをしています。
義母と会うたびに正社員で働けとチラつかされます。
義両親が共働きでやってきたためか私たちにもその価値観を押し付けているようです。
私としてはパートで精一杯なのに、義母からは無職扱いの旦那任せみたいな態度に疲れてしまいました。
旦那は無視すればいいと言いますが、私自身も正社員で働きたい気持ちはあるので、義母の言葉が余計刺さって自己嫌悪に陥ってしまいます。
パートをしている理由は私に持病があるからですが、人によっては偏見を持たれるので義母にも伝えない方向です。
なるべく角が立たずやり過ごせる方法があればアドバイスいただければと思います。+512
-69
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:33
義母は正社員で働いてたのか?+27
-70
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:33
黙れ他人+1133
-26
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:35
>>1
義母の面倒は一切見ないでよろしい+1298
-11
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:43
これからの世の中パートはどんどん淘汰されるから
義母さんが正しいと思います+30
-170
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:47
義母に「夫を殺せ」って言われたら殺すの?無視無視+692
-28
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:50
>>1
無視しかないでしょ+652
-5
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:50
子供は?+34
-37
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:55
二度と会うな+234
-15
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:58
持病を言う
なので将来介護も無理ですと宣言する+945
-20
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:03
1番角が立たないのはやはりスルーしかないかも+320
-4
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:14
>>1
義理実家に何も迷惑掛けてないなら言われる筋合いも無いし、無視で良い+533
-3
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:15
私も言われるけど「えへへへへ」っていつも言ってる+354
-7
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:15
無視で良いんだよ+185
-3
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:16
頼りにならん旦那やな
義母を説得してやめさせろや+577
-7
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:18
>>1
持病もある中で自分にできるベストな働き方をしてるあなたはえらい!!+463
-13
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:22
+31
-21
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:25
なんで義母って自分の価値観おしつけるんだろうね+516
-2
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:32
無視でしょ
どんな理由も納得しないと思うよ+96
-1
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:35
余計なお世話だね+131
-3
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:35
進め!れいわ新選組!2024ver 真m.youtube.com※山本太郎さんの声が小さいとご指摘有ったので再アップ!!その他音質調整↓(次回の曲も歌いれ以外完成しました!) れいわ新選組の応援曲がやっと完成しました❗ 作曲はジンP、作詞&歌唱は私です。+ボカロのIAです。 動画はいつも2人で意見を出し合って作っています。 ...
+5
-37
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:44
子供がアラサーなら親は60くらい?
バブル期ジュリアナ通ってたような年代でそこまで言う母親っておるの?
昭和の姑みたいやな+215
-7
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:53
夫からあなたがいない時に、夫婦で決めたことに口出しするなとはっきり言ってもらう+182
-1
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:54
持病を言ったら、今度はそこを突いてきそうだよね+181
-0
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:09
>>1
専業主婦だけど義母に言われるよ
別に私が働かなくてもやっていけるし子供達だってできる範囲で習い事してるし何も我慢なんてさせてないのにね
夫も別にどっちでも良い、私の好きなようにしたら良いって言ってくれてるのに意味わかんないよ╮(•́ω•̀)╭+206
-39
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:11
>>1
パートでも働いてるんだからいいと思うけどねぇ+336
-3
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:18
誤解される持病ってパニック障害とか双極性とか?+39
-10
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:29
>>1
旦那、無視すればいい、じゃなくて自分らの事にそこまで口出さないでくれってハッキリ言ってくれたらいいのにね。+324
-4
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:33
働けないほどの持病って何?
うるせぇババアって思ってほっとくか
もう正社員になっちゃえば?案外楽になるかもよ+28
-39
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:35
パートしているのに文句を言う義母なら正社員になっても違う事を文句言ってくるよ。+259
-1
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:36
>>1
① 実母実父にうちの娘を殺す気かとか応援してもらう
② 家事を収入の上下に関係なく旦那がぜーーーーったい半分やってくれるならフルタイム労働してもいいという
給料旦那より少ないだろがとか文句言ったら 私は旦那よりも体力ないとか 労働に上下はありませんとか言い返す
+30
-14
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:44
距離置いたら良いと思う
もう息子は新しい家庭築いてるのに、嫁のことについて口出しとか、他人に干渉しすぎでしょ
働き方以外にも色々口出しされそう+226
-1
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:01
>>1
ご主人から言ってもらったらどうかな?+45
-2
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:01
>>13
意地悪い人だと、「いやエヘヘじゃなくて!」と余計にエンジンかからない?+130
-4
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:03
>>15
ほんまこれ!
なんなら、働いてくれて有難いと言ってくれ+150
-14
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:15
義母とはいえもう家族の一員です
勇気を出して持病の相談をしてみてはいかがでしょうか
伝えたくない、でもわかってほしいと言った考えは少しわがままだと思ってしまいます+8
-63
-
37. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:26
>>1
姑って自分が歩んできた道が一番正しいと思ってるんだろうね+138
-2
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:27
>>1
結婚相手を間違ったね
稼げない旦那のせいなのに+46
-12
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:35
>>1
旦那に女兄弟居ないの?+2
-1
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:35
25年小梨専業だったけど義母が口出ししてきたことはない。本当に良義母だった。+144
-6
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:52
「私の夫と結婚して」の義母みたい
+1
-2
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:58
うちなんか
えーやだ
って言い続けて18年専業してたよ
最近農業継いだらめっちゃ嬉しそうだったけど+63
-2
-
43. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:01
口出してくる義母も義母だけど、夫がはっきり口出すなって言うべきじゃない?
こう言うこと言われて妻が悩んでるとき、夫は一体何してるの?+150
-1
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:15
>>1
義両親と年に何度も会う?
+4
-4
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:21
>>1
自己嫌悪になる理由がわからない+18
-2
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:24
あまりにもしつこいから会いたくないって旦那に言って大丈夫そうならパート入れて会わないようにする
うるさいよね 自分の考え押し付けないで欲しい+99
-1
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:27
>>18
息子が嫁の言いなりになってる(実際には違っていても)のが気に入らないから、嫁を自分の言いなりにしようと思ってるのでは?あなたの思うようにはさせないわよ、みたいな+128
-1
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:29
私気強いからそういうの普通に言い返しちゃうな
もちろん出来るだけ穏便に済ませようと言葉は選ぶけど、相手にうるせえよ黙れって伝わるように言う+88
-1
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:40
>>1
①将来のために少しでもお金は稼いでいたほうが良い
②息子たんが汗水垂らして働いたお金をこの女は当たり前のような顔して使いやがって
③私も過去大変でも正社員で働いてきたのにこの怠け者の嫁が
どれなんだろう?(笑)
+89
-1
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:57
>>1
嘘をつく
ところで病気ってなーに 診療内科系?+4
-18
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:59
私も子供が産まれたばかりのころに姑から「私は産後40日で働いていたのよ」やら「義姉はこんなにがんばって働いて…」みたいのを聞かされやたら働くのをせかされてた。+20
-5
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:15
夫婦で納得してるんだから部外者が口を出すんじゃねぇよ?+50
-0
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:20
何で夫の親って、人の家庭に口出しするんだろうね。
息子にだけ言えば良いのに。
うちもわたしの親は夫に何も言わないのに、夫の親は近くに住め、墓を守れ、男児を産め、塾に行かせろ、法事では親戚に奉仕しろとか要求ばっかり。+76
-3
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:22
>チラつかされます。>押し付けているようです。>みたいな態度
>>1の話はこの辺がフワっとしてるからなぁ。明白に「正規雇用で働け」と面と向かって言語化されてるわけでないなら無視でいいかと。相手の内心まで推し量る必要ない+16
-1
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:22
>>15
同じく義母を言いたい放題にさせている義父も同罪です+182
-4
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:23
嫌な姑だな
会わなくていいんでは?
+27
-0
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:27
>>19
どんな理由があろうと「私は頑張ってフルタイムで働いてたのに!ずるい!許せない!」って気持ちが勝つんだろうね+39
-1
-
58. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:39
>>1
うちの義母もずっと共働きしてきた人だけど、昔の共働き親って今以上に家事とか育児とか雑っていうか大雑把だった人多いから昔の感覚で口出さないで欲しいよね。
義母は家であんまり料理しない人だったからか、結婚してから私が家でちらし寿司作ったら旦那に「錦糸卵って家で作れるんだー!」って感動されたわ笑+89
-3
-
59. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:46
>>22
むしろ正社員なんかやめてパートで夫のサポートしろとか言いそう+47
-5
-
60. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:56
>>31
なんかどっちの方法も情けないな+13
-2
-
61. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:03
>>36
義母って家族なんですか?
それじゃ実母と同じように接しちゃって大丈夫ですか?
それなら「うっせーよ、ババアが口出してくんじゃねーよ」と言っても大丈夫ということですか?+47
-2
-
62. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:29
>>2
>義両親が共働きでやってきたためか
って書いてるやん+83
-4
-
63. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:33
義母にそういうこと言われたら、正社員で働いて家事もできるキャパが自分にはないんで!ってちょっとキレながら言ってしまいそうだわ
あなたの息子の旦那は家事ろくに協力してくれんし+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:36
>>18
いつかその立場になるかもなので、気をつけようと思った。いくら心配でも子供が選んだ人を傷つけたり嫌な思いさせたらダメだよね。+111
-2
-
65. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:40
>>18
ヌシの能力を疑ってるだけだよ+1
-6
-
66. 匿名 2025/07/24(木) 18:48:22
病気の内容については詳しく伝えないで
病気があり長く働けないと伝えるとかかな
でもそれだと何の病気か色聞かれちゃうかな?
それだけは言いたくない
旦那さんは知ってると答えるとか?
本当は働きたいのに病気で働けないのでそういう事言われたらつらいんです!と言うとか?+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/24(木) 18:48:37
>>1
パートでいいやん
ただし、週2で4時間とかは論外だけど+2
-17
-
68. 匿名 2025/07/24(木) 18:48:49
持病がある背景が分かんないとしたら、今の時代なんでパート?って思うかも
+19
-7
-
69. 匿名 2025/07/24(木) 18:48:56
>>1
旦那がお金苦しいって言ってるとか、義母からは余裕なさそうに見えてるとかはないん?+5
-2
-
70. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:10
>>1
キャパオーバーなんで今ぐらいが丁度いいんです!夫くんも納得してますから😃でいいんじゃない。+2
-2
-
71. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:35
>>1
夫が家にいてくれって言うので、か夫の収入だけで生活している訳じゃありませんので(実家や貯金匂わす)って義母が突っ込みにくい返事する。
それ以上は余計なお世話ですから言わないでください〜!秘密です!将来頼らないので安心してください!(だから頼るなよ)など笑って流す。+18
-1
-
72. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:39
>>22
私アラサー義母田舎の50代だけど、ネットで見るような嫌味とか言われたこと一度もないからにわかには信じがたい+46
-9
-
73. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:55
>>61
実母にそれ言うタイプなら、いいんですか?って聞くまでもなく言ってそうだけど笑+11
-2
-
74. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:59
>>18
無意識でも自分の部下みたいに思ってるんじゃないかなー…。自分の生き方が絶対正しいって気持ちがあるから私が指導してやらないと!みたいな。+87
-1
-
75. 匿名 2025/07/24(木) 18:50:01
>>1
私は共働きだけど、そんなクソババアのいうこと聞かなくていいよ
生活のスタイルは各家庭なんだからさ
うちの義母は専業主婦だけど、何も言ってこないし、優しいよ+53
-1
-
76. 匿名 2025/07/24(木) 18:50:04
>>1
それではお義母さんも今からもう一度やって見せてくださいと言う。是非お手本がみたいですと。+3
-1
-
77. 匿名 2025/07/24(木) 18:50:41
>>1
うちの義母もだよ!
自分の実家近くで親頼り放題だったから、定年まで公務員(正規職員)だったのが人生で唯一の誇りみたい
「くたばれ!」って思いながらお説教を聞いてるよ+58
-0
-
78. 匿名 2025/07/24(木) 18:50:41
>>69
しつこいくらい正社員にこだわるなら小遣いもらってるパターンありそう+7
-0
-
79. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:05
>>54
チラつかされの所、もしかして主さんは勿体無いキャリアを辞めたとかじゃ無い?
私自身が義父母から勿体無いから働けば?みたいな雰囲気はありましたよ。+3
-0
-
80. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:11
>>61
逆にそれ言ってなにか問題なの?+5
-3
-
81. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:21
>>48
わあ、見たい見たい!+18
-0
-
82. 匿名 2025/07/24(木) 18:52:28
>>1
義母から「働きなさい」と言われたら、「お前が働けよ」と言い返してやりましょう。+28
-3
-
83. 匿名 2025/07/24(木) 18:52:36
>>77
義母年金あるから金銭的には援助しなくて良い所だけは良かったね。+28
-0
-
84. 匿名 2025/07/24(木) 18:53:15
奨学金借りてるだけでわーわー言う人だらけなんだから
旦那の給料だけで生活してるなんて
面白くない人多いだろうね
パートでも同じだよ
息子たんにばっかり負担させてとしか思わない人がいてもおかしくない+4
-6
-
85. 匿名 2025/07/24(木) 18:53:28
>>15
ほんとだよ。
「無視でいい」って、あんたの母親でしょ。
人の家庭に口出しすんなって、なんでスパッと言って黙らせることできないの?いつまでも母親から逃げ回るのはなんでよ+208
-2
-
86. 匿名 2025/07/24(木) 18:54:12
少し前にも同じようなトピがあったからそっちも読んだら?+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/24(木) 18:54:56
>>1
誤解されないように資料作って、『びょうきがあるのでできません』って言う
病気になった人が悪いわけじゃないんだから、堂々としてる
それを理解できない義両親なら縁をきることを夫にも伝える+4
-3
-
88. 匿名 2025/07/24(木) 18:55:15
>>1
何かしらないけれど、偏見持たれない持病に病名変えて伝えたら?+15
-1
-
89. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:08
>>84
奨学金はわーわー言われても仕方ないじゃん+1
-2
-
90. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:23
無視無視
パートでもやっていけてんでしょ
なにをそんな無理して働くことがある?+20
-0
-
91. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:35
何かしらの病気に偏見持つ義母とは距離を置いた方が精神衛生上よろしいのでは。+4
-4
-
92. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:44
>>1
義母とは会わなきゃいいのに会わなきゃいけない理由があるのかな?
LINEとかなら既読スルー+18
-0
-
93. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:21
>>89
なんで?
大学出て月1〜2万の返済で
月20万家計に入れてる人と
パートで月8万
どっちが家計助けてると思ってんの?+3
-3
-
94. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:22
両親共働きだったけど、私にも弟の奥さんにも何も言わないけどな。+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:42
>>1
負けるな!私なら言い返す+7
-0
-
96. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:52
>>1
私自身も正社員で働きたい気持ちはあるとか自分を誤魔化してるから義母もなんか虐めたくなるんじゃない?
明るく「旦那さんのお金で生活できるから働きたくないでーす!」って本音を言っちゃえば義母も「お、おう…」って諦めないかな?+6
-2
-
97. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:06
これ系のトピでいつも思うんだけど、本当に働けって言われてるの?
主も正社員で働きたい気持ちがあるとは書いてるけど、それに対してのアドバイスというか、こういう仕事あるよとか、こんな時間帯だったら働けるんじゃない?って言葉が=働けに聞こえてるとかじゃなく??
私は嫁の立場だから義母擁護でも何でもないけど、周りの友達とか義母嫌いな人でもこんなストレートな言い方されてるの聞いたことない+4
-10
-
98. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:07
「○○さん(主さんのご主人ね)がパートにして欲しいって言うんで〜」で良いんじゃない?
「パートで良いと言いました」では言い返されると思うよ「あの子が良いって言ってもね〜(正社になれや)」みたいな感じで。
あくまで【アナタ(姑)の息子がそうしろと言った】を前面に押し出せば向こうも言いにくいし、それでも何か言われるなら「息子さんにいってくださ〜い」でニコニコしときゃ良いんだよ。
まあご主人には伝えておいて、姑から直接何か言われたら話し合わせといてねという感じで。
でも他の人も指摘してたけど直接「正社になれ」とダイレクトに言われた訳じゃないんだよね?
あくまで主さんがそう感じてるだけで。
まあ遠回しな圧を感じてるんだと思うけどご主人盾にしておくのが無難、どーせ何言っても納得しないし図太くスルーしときゃ良いんだよ。+6
-0
-
99. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:13
そもそもだけど偏見を持たれるかもというのは主が思ってるだけ?それともご主人さん情報?+0
-1
-
100. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:19
>>18
ね!
「私は母親にこう教えられたから!」って言われて、「はあ…私たち同じ母親に育てられましたっけ?」って聞いちゃった。
他人ですよーって声を大にして言いたい。+80
-0
-
101. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:39
>>15
むしろ旦那が義母に愚痴って拍車が掛かったんじゃないかと疑ってる。+104
-2
-
102. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:45
私だったら勤め上げた義母ヨイショに持ち込んで話逸らす+1
-1
-
103. 匿名 2025/07/24(木) 18:59:12
義母なんか絶縁でok!+6
-0
-
104. 匿名 2025/07/24(木) 18:59:31
働けない持病って何?
夫がそれでパートならどうするの?
ガルなら生活保護って言われそう+8
-7
-
105. 匿名 2025/07/24(木) 18:59:37
>>1
無視すればいい、は一番ダメな対応だよ旦那さん
自分に矛先が向いてないから楽だし面倒なことに巻き込まれたくないのがダダ漏れじゃん
あんたの親がうるさいんだから息子のあんたが黙らせろと怒鳴り返していいと思う
ワイの親じゃないからって
私の義両親もバリバリの共働きで今も現役だけど、自分たちのように時間を持て余してるジジババに乳児の時から預けてる孫の保育園送迎を頼んで仕事に集中できるって状況を提供できないからこそ私が扶養内でパートの共働きなことにも口を出されたことはないよ
専業主婦の時も働かないの?だなんて聞かれたことは一度もないし
それに伴う生活環境の変化に責任取れないなら黙ってろと思うわ+45
-0
-
106. 匿名 2025/07/24(木) 19:00:22
>>1
じゃああなたも義母に「パートやれ」って押し付けたら?
「私はあなたの年になっても働くつもりです。あなたは何をやってるんですか?」って
はい、スカッとジャパン!+4
-2
-
107. 匿名 2025/07/24(木) 19:00:24
私も言われたなぁ。
「ガル子さんが働いてくれるからやっと私、仕事辞めれるわぁ。毎月お金も入れてね。あと家事もあなたがやってね。あーこれでやっと私も楽になるー。」って。絶縁したけど早く◯なないかなぁ。」+24
-1
-
108. 匿名 2025/07/24(木) 19:00:47
>>1
会う頻度を減らす。指図めいたことを言わないように夫から言ってもらう。
今のまま会い続け嫌なこと言われたらで 無視して気にしないようにやり過ごす、ってあなただけが我慢するだけで解決策になっていない。+5
-0
-
109. 匿名 2025/07/24(木) 19:00:49
>>15
うちの義母はとにかく口がきつくて強烈なんだけど、どれだけ義父や夫が注意しても、溺愛した孫に掴みかかられても、喉元過ぎれば忘れて…なんだよね
そういう人はもう無視しかないってうちの家族はみんな諦めてるよ+67
-3
-
110. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:05
>>22
その世代で共働きでやってきたって、私はやれた!みたいなプライド持ってそう
今ならもっと働きやすいでしょって余計に許せないんじゃない?+79
-0
-
111. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:20
実母に働けと言われてたけど、転勤族でこどもを緊急時に預けられる環境ではないから無視してた。
実家は自営業で誰かしら家にいるし、実母の祖母も近くだから手が空いてる時は父方の祖父と母方の祖母が子守してくれてたあなたとは違うと言いたい。+10
-0
-
112. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:26
>>15
旦那さんもそういう親がいて当たり前の環境で育ったからね
自身の経験上、無視しかないのかもよ
旦那さんのこと何も知らないんだし、そういうこと言うのやめようよ
主が旦那さんの愚痴聞いてくれてスッキリしてくれればいいけど、嫌な気持ちになったら更に主さんにストレス与えてるだけじゃん+6
-7
-
113. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:48
+17
-1
-
114. 匿名 2025/07/24(木) 19:02:15
>>1
働く働かないは主が決めること。
>「角が立たずやり過ごせる方法があれば」
なんて求めるのは
相手に対して卑屈になってるからだよ
相手の機嫌を損ねたくないってことでしょ?
角なんて立てまくれば良いのよw
主は相手の話を聞いて無駄に疲弊する必要もない
体のことを言う必要もないのよ
でも体は弱くても、外敵に対してもっと精神は強靭であるべきだよ
旦那の親なんかしょせん他人なんだから良い顔ばかりしてたら
がんじがらめになるだけだからやめときなってこと+52
-0
-
115. 匿名 2025/07/24(木) 19:02:22
私は50代の姑側だけどお嫁さんにそんなこと言うなんて信じられない70代くらいのお姑さんなのかなー
息子も娘も結婚したら別の家庭だから何も口出さないよ+20
-0
-
116. 匿名 2025/07/24(木) 19:03:10
>>18
義母だけじゃないよ
若くても「親はこうするべき!」って言ってる人もいるし、がるちゃんでも価値観の押し付けしてる人わりと見る
結局そういう思考なのでは+52
-1
-
117. 匿名 2025/07/24(木) 19:04:03
>>10
こういう義母には言わない方が良いよ
特に精神疾患は偏見持たれるから絶対言っちゃダメ
+238
-11
-
118. 匿名 2025/07/24(木) 19:04:37
+1
-2
-
119. 匿名 2025/07/24(木) 19:05:44
義母になんて嫁子さん怒らせると怖いって思わせたほうが楽だよ?義母の納得する働かない真っ当な理由なんて考えなくていいよ
パートが私には合ってるんで、でいいの
夫の妻としてやるべきことやってるなら、義母のご機嫌伺いなんてしなくていい+13
-1
-
120. 匿名 2025/07/24(木) 19:06:21
>>1
たかる気マンマンなのよ+2
-2
-
121. 匿名 2025/07/24(木) 19:06:27
>>10
その日のうちに親戚中に言いふらされそう+263
-1
-
122. 匿名 2025/07/24(木) 19:06:52
>>1
少し前のトピに「人混みが苦手といって祭りにいきたがらない彼氏だけど苦手って何?病気?」みたいなトピがあった。
「暑いしめんどいしうるさいし歩きにくくて煩わしいから嫌い」を、マイルドに苦手と表現したと思うのに、受け手(トピ主)には伝わらず絡むような傾向さえ見せる。
「カドを立てず」はそういう結果にしかならない。
相手があなたを尊重してくれる人であればカドを立てるとか立てないとかの前段階で伝わっている。
それが一切伝わらず理解を示さないってことは今更マイルドに伝えたところで無駄だってこと。
相手はあなたを理解する気などなく、カドを立てずに済む関係性ではない。
思いっきりカドを立てて行きなさい。
トゲのように針のように、突き刺すほど鋭く立てなさい。+8
-0
-
123. 匿名 2025/07/24(木) 19:07:48
でもガルちゃんでも多いよね
自分の息子の嫁には正社員共働きしてほしいって。
専業やパート希望なら息子の寄生虫って言ってるの見たよ。で、当の本人は専業かパートww
自分の事は棚に上げる人多い+32
-1
-
124. 匿名 2025/07/24(木) 19:09:13
>>1
たとえ
息子の家族でも
口を出すのは問題+6
-0
-
125. 匿名 2025/07/24(木) 19:09:50
>>1
会わなくて良くない?+7
-1
-
126. 匿名 2025/07/24(木) 19:09:58
>>30
それだね
上から言いたいことを言ってるだけだから正社員の次は子育てかな+31
-0
-
127. 匿名 2025/07/24(木) 19:10:23
+14
-0
-
128. 匿名 2025/07/24(木) 19:10:56
>>4
それは旦那に言う方がいいよ。
絶対あんな奴の世話しないからあなたがやってよって言えば旦那が姑に「うちのことには口出すな」って叱ってくれるじゃないかな。+83
-1
-
129. 匿名 2025/07/24(木) 19:11:00
持病があるなら義母にも伝えたがいいんでない?+2
-3
-
130. 匿名 2025/07/24(木) 19:11:45
うちも良く言われた 働けってストレートにいうんじゃなくて 子供が○歳になったら仕事する人が多いんだってとか回りくどい言い方でさ あっちこっちの病院送迎させるくせに何言ってんだと思ったわ
スルーしてたけど
主の場合は息子の金で生活しといて呑気にパートしてるのが気に入らないんだろうね 旦那から言ってもらった方がいいよ+6
-1
-
131. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:05
>>1
長い目でみたら正社員の口探すのも悪くないよ
持病次第だけど+1
-2
-
132. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:12
>>1
否定的な意見多いけど、まじで心配して言ってるのかもよ
母は扶養内パートだったけど、今は年金暮らしだから働いといた方が良いって進言してくるよ
というのも、現役時はうちの親より貧乏だった身内が年金生活になったら優雅で雲泥の差だからよ
扶養内だったうちと叔母だけ貧乏
共働き最強だよ+14
-5
-
133. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:28
会うたびそういう事言うならもう会いませんけど?って言ってやれ+4
-0
-
134. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:32
>>15
旦那もお金がきついから働いてほしいと思ってるのでは+52
-3
-
135. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:35
>>129
なんでマイナスなんだろうね+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/24(木) 19:13:02
正社員で定年まで勤めた人ってめっちゃ気が強いよね。何を言っても、しばらくしたらまた言ってくるんだろうね。転職活動しているけど、なかなか受からなくてーって言っておけば?+20
-0
-
137. 匿名 2025/07/24(木) 19:14:38
私、専業主婦の時に働かないの?って色んな人に聞かれるから、探しているけどなかなか決まらなくてーって7年間同じ事言ってたよ。+14
-0
-
138. 匿名 2025/07/24(木) 19:14:50
>>1
持病を理由に今後会わない
子供がいるなら旦那さんと子供だけ帰省させる+6
-0
-
139. 匿名 2025/07/24(木) 19:14:55
>>123
確かに
うちの息子を選んでくれてありがとうって気持ち忘れちゃいかんね+18
-0
-
140. 匿名 2025/07/24(木) 19:15:24
私も派遣だったから嫌味言われたよ
不安定でイヤねぇーってさ+4
-0
-
141. 匿名 2025/07/24(木) 19:16:21
>>132
そんな気もする
まだアラサーだし自分の可能性縮めないでって親心かもしれない
ずっと働いてた人なら変に歪んでなさそうだし+6
-5
-
142. 匿名 2025/07/24(木) 19:16:45
>>10
どういう理由を伝えてもまたそれをネタに威張ってくるだけだよ
持病がある弱い身体が悪い、早く治せ、って
私の義母も勝手に飲んでる薬とかお薬手帳みて「あんないっぱい薬飲んでるみたいやけど、そんなんやからあかんのやわ」って言われた+209
-1
-
143. 匿名 2025/07/24(木) 19:16:52
>>1
主はお父さんいるの?
主のお父さんが旦那に「出世しろ!」と言ってもらいたいね。
+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/24(木) 19:17:29
>>121
デリカシーなさそうだし病気に対する知識もないから
変な感じで言いふらしそう+65
-0
-
145. 匿名 2025/07/24(木) 19:17:49
>>15
だよね
頼れるのは旦那しかいないのに、母親にはっきりモノ言えないなんてサイテー+22
-2
-
146. 匿名 2025/07/24(木) 19:18:00
>>134
そうなるね
嫁が嫌がってる事を止めないなら自分も義母の意見に賛成してるんじゃない?
これしかないと思う+44
-1
-
147. 匿名 2025/07/24(木) 19:18:09
>>1今パートで働いてるとこで正社員にしてもらったって嘘ついておくとか。+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/24(木) 19:19:00
>>64
こういう義母って自分が嫁だった時の事忘れるんだろうね+29
-0
-
149. 匿名 2025/07/24(木) 19:19:13
>>141
うちの義母、超パワハラモラハラ婦長で何人もメンタル追い込みながら定年まで働いたよ(笑)定年後も再就職して、また若い社員さん鬱に追い込んでた
最低な人だけど仕事大好き
そういう人もいる+9
-0
-
150. 匿名 2025/07/24(木) 19:20:17
自分がパートから正社員になることによって旦那も子供の行事や病気で平等に休まないと行けなくなるけど旦那もそれを了承するのか、共働きでずっとやってた義母さんからも言ってやってくんない?って言う
うちはそれで義母からもガツンと言ってもらって共働きだよ+5
-0
-
151. 匿名 2025/07/24(木) 19:20:45
>>142
理由一つずつ理詰めで潰して追い込んでいくタイプだと思う+24
-2
-
152. 匿名 2025/07/24(木) 19:20:49
>>1
夫がしっかりしてないからそうなる
夫から言ってもらうしかない
子供がいたらパートでも忙しいし、子供いなくても夫の分の家事引き受けてたら忙しい
なのでパートでも十分+6
-1
-
153. 匿名 2025/07/24(木) 19:21:28
>>135
働けないほどの病気なら伝えた方がいいよね
+7
-2
-
154. 匿名 2025/07/24(木) 19:21:43
>>1
子供いるの?
居ないならまぁたしかにパートじゃなくて正社員いけるやろとは思う+5
-4
-
155. 匿名 2025/07/24(木) 19:22:06
>>25
さすがにその顔文字は苛ついてしまうww+55
-17
-
156. 匿名 2025/07/24(木) 19:22:27 ID:qbjJmyAWOY
トピ主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
初トピのため至らない点があり申し訳ないです。
質問にあったことをお答えすると、
・持病は詳しく言えませんが障害者手帳を所持しております。
・現在子無しで旦那の収入で生活はできていますが、義両親が現在も2馬力のいわゆるパワーカップルなのでギャップがあるみたいで…どうして若いあなたが働かないの?とか家を建てたい、子供が欲しいなら嫁さんもちゃんと働かないとねなど言われます。…ちゃんと?私もパートしてるのに?と言葉の節々が気になってモヤモヤ。
・昔正社員をしていましたが病状が悪化し退職&入院、体調が落ち着くまで1年以上かかったので正社員がトラウマになってしまっています…
義両親との関係は概ね良好ですが、仕事のことだけやたらと踏み込まれるのがストレスでした。
コメントでもいただいた通り、働かないけど理由が言えないならスルーするのが1番かなと考えました。
私もいちいち間に受けずスルーしようかなと思います。
コメントいただいた方々ありがとうございます!+35
-38
-
157. 匿名 2025/07/24(木) 19:22:38
>>48
若い頃はそれ出来たけど今はいろいろあれこれ考えるようになって出来なくなってきた
法テラスの人に相談した時、言い返さない人は最後まで言い返さないですよ、目上の人であることには変わりないですから、と言い返した私が悪いみたいな言い方もされた
+0
-13
-
158. 匿名 2025/07/24(木) 19:22:52
でもこれさ義母の立場からしたら持病のことなんて知らないんだから子供居ないなら(主の書き方的にはどちらか分からんけど居るならそれを理由にできるし)なんでパート?正社員ならんの?って普通に思うけどな+23
-5
-
159. 匿名 2025/07/24(木) 19:24:16
>>148
それか、自分がされたことを嫁にやってる人もいると思う。+28
-0
-
160. 匿名 2025/07/24(木) 19:25:29
>>1
ここに書いてることそのまま説明すればいいじゃん
持病があって正社員として働く余裕がないって
それは体力なのか時間なのか両方なのか知らんけど
病名は伏せて、でも病気のせいで無理っていえばそれ以上は言わないはずだよ
ちゃんと伝えないと、やっぱ正社員の方が子供出来たあとも金銭的にも安心だし、老後も安心なのは分かりきってるし、今の状態は親から見ると息子だけが働かされて、しかもその挙句老後は金銭的に苦しくなるかもって状況なんだし、親としてはそりゃ心配するよ
もちろん病気だから当然って態度で臨むんじゃなくて、申し訳ないって気持ちを出しとかないといらってこられると思う。
ただ病気でフルは働けないとなると、家事は誰してるのかな?ってまた新しい不安も出てくると思う。
これもまた、一つ一つ説明してかないといけないんじゃない?
単に息子が心配なんだよ。
ちゃんと説明するしかないと思うよ。+8
-2
-
161. 匿名 2025/07/24(木) 19:25:49
>>156
関係が良好ならなおさら持病のこと何故言わないの…+72
-5
-
162. 匿名 2025/07/24(木) 19:27:11
>>156
え?手帳持ちなのにそれ説明してないの?+81
-4
-
163. 匿名 2025/07/24(木) 19:27:25
旦那が調子悪い時に
「あの子(私)に働かせれば良い!」って旦那に義母が言ってたのを忘れない+4
-2
-
164. 匿名 2025/07/24(木) 19:27:53
>>1
まあ共働きで働いてきた義母からしたらそう思うのは仕方ないような、、
貴方から持病がある事を言うかじゃない?
それか夫からキツく言ってもらうか+7
-1
-
165. 匿名 2025/07/24(木) 19:28:31
私も言われてたよ
1人産んだら新生児の時に早く2人目を仕込め。
2人目産んだら、上の子が中学に上がるまで会う度に3人目を早く産め。ちなみに1人目が赤ちゃんの時から、仕事しなさいって言われてた。まじでなんなの?
+10
-1
-
166. 匿名 2025/07/24(木) 19:28:43
>>158
思っても言わない人もいる+7
-0
-
167. 匿名 2025/07/24(木) 19:29:59
>>166
主の義母はそのタイプじゃないんだからはっきり説明しないとわかんないんでしょ
追記読んだら子供も居ないし手帳持ちなら尚更でしょ+9
-0
-
168. 匿名 2025/07/24(木) 19:30:00
>>166
間違いなく息子には言ってるだろうね+4
-1
-
169. 匿名 2025/07/24(木) 19:30:47
>>1
ガルは持病もち多すぎ+12
-0
-
170. 匿名 2025/07/24(木) 19:31:02
>>158
思うのは構わないけど、口には出さないかな。
よその家庭の働き方に口なんんて出さないでしょ?+9
-1
-
171. 匿名 2025/07/24(木) 19:31:10
>>156
旦那さんに「俺がそうしてほしいから、いまの生活になってる、いちいち干渉しないで」って言ってもらえば
それでも言ってくるだろうから、一度言うこと言ったらあとはスルーが一番だね+73
-1
-
172. 匿名 2025/07/24(木) 19:31:15
>>156
結婚後に手帳取得したの?それとも婚前?+49
-3
-
173. 匿名 2025/07/24(木) 19:31:39
>>1
義母は子育てしたのかな?
その世代の共働きって子供のことは祖父母任せって人けっこういるよね+9
-0
-
174. 匿名 2025/07/24(木) 19:31:59
障害ってもしかして精神?
だと言いにくいかもね。
子供は将来的に望んでる?
世帯収入的にはパートでもやっていけそう?
収入が問題ないならパートのままでもいいし
細かいことは言う必要ないと思う。
ただ現実的に収入が心許ないなら働くことを考えるか、(精神であれば)働けないほど体調が悪いのであれば障害者年金も視野に入れてみては?
+11
-0
-
175. 匿名 2025/07/24(木) 19:32:04
追記読んだらこれはさすがに主も察してちゃんすぎでは?+7
-1
-
176. 匿名 2025/07/24(木) 19:32:54
>>34
そこで旦那が守ってくれるかくれないかで愛され度がわかるね+66
-4
-
177. 匿名 2025/07/24(木) 19:32:54
>>162
嫁が知らん間に手帳持ちとか怖すぎ…+70
-8
-
178. 匿名 2025/07/24(木) 19:32:59
嫁に言う前に自分が働かないんか+2
-1
-
179. 匿名 2025/07/24(木) 19:33:20
>>34
「ハハッ…(乾)」って流せばいいよ。+57
-2
-
180. 匿名 2025/07/24(木) 19:33:41
>>156
よそにはよその事情があるんだから 口出さない
姑ってこれだから いくら身内でも言いたくない事だってあるだろうよ 親だからって何でも話す必要ない 姑さん、心配でも息子夫婦の選択を尊重しないといけないよ
主はわざわざコメントして真面目で誠実な人だよ
ガルの意見なんて気にしないで姑の問いはしつこかったら旦那に注意してもらって 気楽に生きてください ガル姑根性の人多いからもう返信しない方がいいよ お疲れ様+18
-15
-
181. 匿名 2025/07/24(木) 19:34:03
会わないでいい。+8
-0
-
182. 匿名 2025/07/24(木) 19:34:28
>>167
手帳があるくらいの持病ならなおさら伝えたら良いのに、、息子(夫)ももっと言われてるだろうに挟まれて大変でしょ
てか持病は結婚前からなのかな?+12
-2
-
183. 匿名 2025/07/24(木) 19:34:42
>>134
これが真相だろうね
内心で持病もちでパート程度しかできない主のことを金食い虫だと感じてるから
義母にやめるようにキッパリ言わないんでしょ
真のエネミーは義母じゃなくて旦那なんだよ+51
-1
-
184. 匿名 2025/07/24(木) 19:34:52
メンヘラ系の手帳ってこと?それはさすがに…
旦那も庇いきれなくないか?
男女逆なら普通にぶっ叩かれ案件でしょ+13
-1
-
185. 匿名 2025/07/24(木) 19:35:44
>>156
スルーしますって言うけど、状況的にずーっと言われると思うよ
まだ多分結婚してそんなに経ってないよね?
子どもまだ?って気になると、嫁がパートだからお金心配で産めないんじゃ…
いい年なのに家買わないのかしらってなると、嫁がパート以下略の繰り返しになるじゃん
働かない嫁のせいでムチュコタンは何にも手に入らない💢💢ってエスカレートすると思う
義母に偏見持たれて困ることある?
手帳持ってるレベルなら言った方がいいよ+54
-4
-
186. 匿名 2025/07/24(木) 19:36:01
後出しが酷すぎて笑う+5
-0
-
187. 匿名 2025/07/24(木) 19:36:21
>>1
夫も無視すればいいと主に言うんじゃなく、義母に「両親を見ていて、家に長くいる奥さんがいいと思ってこうしてる」くらい言ってほしいね+4
-0
-
188. 匿名 2025/07/24(木) 19:38:37
>>162
やばいよね+34
-3
-
189. 匿名 2025/07/24(木) 19:39:54
>>1
持病の件をどうしても言いたくないなら、ご主人にちゃんと姑に言ってもらうしかないけど、そこに触れないって事は庇ってくれそうなタイプじゃないのかな+0
-0
-
190. 匿名 2025/07/24(木) 19:40:30
>>156
手帳あるレベルなら言った方が良くない?
失礼ですがお子さんも多分考えてないよね?
孫はまだなの??金無くて産めないなら働きなさいよ!ってもっとヒートアップしそう
旦那が全く役に立たなさそうだから危ないよ+61
-4
-
191. 匿名 2025/07/24(木) 19:40:30
義母が生きてたら私もいわれそう
子もいないからなおさら
+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/24(木) 19:40:32
ガル民がよく使う持病で働けないって具体的になんの病気だろう
だいたい精神疾患かな+14
-0
-
193. 匿名 2025/07/24(木) 19:41:54
精神疾患の手帳持ちの嫁が手帳を取得してることも知らされてないのはさすがに義母からしたらそれがホラーでしょ+12
-3
-
194. 匿名 2025/07/24(木) 19:42:19
ちなみにお子さんは?(子ども持たないなら)働けかもね。考えますーと言い続ければいい+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/24(木) 19:42:55
>>1
人によっては偏見を持たれるような病名と症状を義母に言ったら?
どっちみち、嫁姑なんて仲良くなれないって
それで騒ぐ義母なら「病状が悪化しますのでやめてください」って言えるじゃん
鬱病なのかなにかわからないけど、私なら言う
病気のことをどんな風に悪く言われてもどうでもいい
もしくは、テキトーに流すしかないよ
+3
-0
-
196. 匿名 2025/07/24(木) 19:43:29
>>49
全部じゃない?+67
-0
-
197. 匿名 2025/07/24(木) 19:43:39
私は逆に
専業主婦になって孫をちゃんと育てて息子を支えてねって言われたよー
それはそれでめっちゃ嫌だった
私は息子のお嫁さんになってくれる人には何も言わないと決めてる+6
-0
-
198. 匿名 2025/07/24(木) 19:44:19
義母の気持ちわかる
息子には将来の奥さんは心身ともに強く正社員で働けて子育てと料理が得意な顔が可愛い人にしたほうがいいと言ってある+0
-9
-
199. 匿名 2025/07/24(木) 19:44:41
>>184
書き方からして婚前には知らなさそうだもんね
+4
-0
-
200. 匿名 2025/07/24(木) 19:45:08
>>162
義理実家に説明したくないなら、誤魔化し続けるしかない
パートやってるならいいのでは?
そもそも家買えとかうるさいんだよ
余計なお世話
失礼なこと申し上げるけど、なんの障害か知らないけど、遺伝とかについて調べたほうがいいよ。子供ほしいならね
+40
-7
-
201. 匿名 2025/07/24(木) 19:45:12
>>156
手帳あって言ってないのは不誠実。そりゃ夫も流せと言うわ+64
-10
-
202. 匿名 2025/07/24(木) 19:46:26
義母からしたら手帳持ってるのに知らされてないのはそれこそ話が違う!ってなるのでは?+10
-2
-
203. 匿名 2025/07/24(木) 19:47:59
>>182
よこ
言ったら反対されると思って言わなかったのかな
義母反対しそうだし
今知ったら怒りそう
旦那さんもそう思うから
ほっとけ
しか言えないのよ+9
-0
-
204. 匿名 2025/07/24(木) 19:49:15
精神の手帳持ちだけどわざわざ義母に
自分、実は手帳持ちなんすよw
なんて言わないよ?
そんなの偏見持たれてそれはそれでネチネチ言われるんだからいいこと一つもないし。
夫と自分で理解しあってればいい事。
義母の言うことなんか受け流してればいいんだよ。
何でもかんでも義母に報告なんて
それこそ精神に悪い。+13
-17
-
205. 匿名 2025/07/24(木) 19:50:23
>>204
義母からしたらこういう人の方が特大の地雷やん+23
-2
-
206. 匿名 2025/07/24(木) 19:51:16
これ男女が逆で娘の旦那がメンヘラ手帳持ちで義母である自分に言われてなかったらボッコボコに叩いてるでしょガル民+20
-2
-
207. 匿名 2025/07/24(木) 19:52:47
るせー
中卒で終わり+2
-0
-
208. 匿名 2025/07/24(木) 19:53:15
>>205
義母は知らないんだから知らぬが仏
もう結婚15年近くなるのでご心配なく。+1
-11
-
209. 匿名 2025/07/24(木) 19:53:22
メンヘラとわかったら皆んな消えてんの笑う+6
-0
-
210. 匿名 2025/07/24(木) 19:54:00
>>208
あなたのこととかどうでもいいんよ
今実際主のとこは問題になってるから言われてんの+7
-0
-
211. 匿名 2025/07/24(木) 19:55:18
>>60
②は主張してかっこいいと思うが
日本女は主張しなさ過ぎ+4
-4
-
212. 匿名 2025/07/24(木) 19:56:20
>>148
忘れてるんじゃなくて、自分は息子夫婦の為を思って言ってるんだから、自分の姑とは違う!って思ってそう。+24
-0
-
213. 匿名 2025/07/24(木) 19:57:04
パートで精一杯なら、正社員やめた方が良いと思います。自分のペースでいきましょう。
義母の価値観、どうでも良いです。放っておきましょう。旦那さんも気にしなくて良いと言ってくれてる事ですし😆+5
-1
-
214. 匿名 2025/07/24(木) 19:57:19
>>177
この夏1番怖い+29
-10
-
215. 匿名 2025/07/24(木) 19:59:21
>>205
義母はこの子なんかあるなと薄ら察してそう
だから痛いとこつついてくるんだと思う
特に悪い人ではなさそうだし、心配なんだろうね
+18
-1
-
216. 匿名 2025/07/24(木) 20:00:10
>>3
あなたはもっと他人+2
-26
-
217. 匿名 2025/07/24(木) 20:00:14
>>16
敷地内同居のくせにパート辞めて1年半、週2回の買い物以外ほぼ外出すらしない私はほんとにそう思います
>>1さん、できる範囲で頑張ってるのほんとに立派だと思います!旦那さんもいいと言ってくれてるんだろうしパート勤務の何が悪いって堂々としてましょ+7
-8
-
218. 匿名 2025/07/24(木) 20:00:27
>>162
詐欺師みたいだよね
義母は知らないから仕事したほうがとか言ってるのに被害者ぶってるけど、むしろ主は加害者…
てか旦那は知ってるのかな+52
-17
-
219. 匿名 2025/07/24(木) 20:03:13
旦那から義母に言って貰ったら?
自分達が納得してこういう形にしているからって+3
-0
-
220. 匿名 2025/07/24(木) 20:04:31
ネタだろうけどネットには手帳持ちのメンヘラパート主婦がたくさんいる印象
何も知らされてない義実家が少し可哀想に思える+14
-2
-
221. 匿名 2025/07/24(木) 20:04:49
>>218
旦那が知らなかったらマジのホラーw+62
-3
-
222. 匿名 2025/07/24(木) 20:04:57
>>185
今のアラサーなら、育休取って社員で働く人多い中、子なしの今の段階でパートだもんね。
子供できたら専業になって怠けられそうと義母は思ってるだろうね。
+16
-3
-
223. 匿名 2025/07/24(木) 20:05:06
>>155
子どもの性別や人数やうちの実家のことも下に見てる発言も多いし本当にやンなっちゃうよ╮(•́ω•̀)╭+25
-7
-
224. 匿名 2025/07/24(木) 20:05:45
>>5
それはないと思う
全員正社員にしてたら潰れる企業が多数あるだろうから+72
-1
-
225. 匿名 2025/07/24(木) 20:06:15
>>214
草+9
-1
-
226. 匿名 2025/07/24(木) 20:06:32
>>220
しかも子持ちだったりするのが恐ろしい…
+11
-0
-
227. 匿名 2025/07/24(木) 20:06:48
>>18
うちは義母は押し付けてこないどころか視野も広いけど、義母より若い実母が押し付けてくる
働かないで暇じゃないの〜ニヤニヤみたいな実母+4
-1
-
228. 匿名 2025/07/24(木) 20:07:42
>>204
付き合っている段階では仰る通りだけど、結婚ってそういうものではないと思う。言わない息子がいけないんだけどね+14
-1
-
229. 匿名 2025/07/24(木) 20:09:16
>>218
今子どもいない若い人で多分短時間のパートってほぼないと思う
転勤族でもなさそうだしそりゃ疑問持たれるよね+34
-9
-
230. 匿名 2025/07/24(木) 20:09:48
>>156
この追記を>>1に書いてたら義母擁護も多かったのにわざと書かなかったの?
策士だね主w+37
-7
-
231. 匿名 2025/07/24(木) 20:10:02
>>156
手帳持ちなのにそれを隠して子なしで私もちゃんとパートしてるのに!はさすがにキツい
人の家庭に口出すなは当然だけど義母は違うし、主は手帳持ちを隠してる
言うべきところを隠して義母がうるさいはちょっと違うと思う+48
-8
-
232. 匿名 2025/07/24(木) 20:10:04
旦那なにもしてくれないんだ+2
-0
-
233. 匿名 2025/07/24(木) 20:11:38
>>206
さすがにこれは何も知らない義母さんが可哀想かなと思う+6
-2
-
234. 匿名 2025/07/24(木) 20:12:21
>>34
さらにバカにしたように「えへへ!」って言ってみな?
反応が楽しいよw+86
-3
-
235. 匿名 2025/07/24(木) 20:12:26
>>205
出た姑 子離れしいや+5
-9
-
236. 匿名 2025/07/24(木) 20:12:26
それなら結婚前に言ってほしいかも
結婚してパートで働いてから言われるのは今更だと思う+1
-4
-
237. 匿名 2025/07/24(木) 20:12:45
>>230
釣りかぁ+7
-0
-
238. 匿名 2025/07/24(木) 20:14:01
>>15
無視でいいとか言われたら旦那にキレるけどな。主優しいね。
主は無視でいいけど旦那は母を黙らせる行動見せてくれないとこれからやってけないよ。+19
-2
-
239. 匿名 2025/07/24(木) 20:14:20
>>235
メンヘラが偉そうに喋ってて草+9
-3
-
240. 匿名 2025/07/24(木) 20:14:21
じゃあ自分が義母の立場だとして、
実は障害者なので働けません。
と言われたらどうすんのよ?
息子に嫁に隠れて
子供ができないうちに別れたら?
とか言うんじゃないの?
嫁を責めるんでしょ?
+4
-3
-
241. 匿名 2025/07/24(木) 20:16:07
盛大な後出しでワロタ
+8
-1
-
242. 匿名 2025/07/24(木) 20:16:49
中卒で、年金5万しかないから
金くれって言われる
◯んで+0
-1
-
243. 匿名 2025/07/24(木) 20:18:55
>>1
旦那が強く言えばいいのに
無視じゃ解決にならんでしょ+0
-1
-
244. 匿名 2025/07/24(木) 20:19:10
>>1
会うたびにって、会わないって無理?
ストレスの元に時間使ったって無駄じゃない?
別に絶縁宣言するとか大袈裟なことじゃなくて、持病あるんだし「体調わるくて…」ってかわしとけばいいと思う。+6
-0
-
245. 匿名 2025/07/24(木) 20:21:02
>>201
それしか言えんよね旦那も+41
-1
-
246. 匿名 2025/07/24(木) 20:21:51
>>201
旦那も当たり障りなく過ごそうとしてるあたり、主は多分メンタル系のめんどい人なんだと思うわ+46
-1
-
247. 匿名 2025/07/24(木) 20:22:04
療育手帳か精神障害者保健福祉手帳かな+3
-0
-
248. 匿名 2025/07/24(木) 20:22:47
ネタだろうけどネットには手帳持ちのメンヘラパート主婦がたくさんいる印象
何も知らされてない義実家が少し可哀想に思える+5
-1
-
249. 匿名 2025/07/24(木) 20:23:03
>>185
義父母がパワーカップルなら理由もなく子供もなくパート主婦が本当に理解できないんだと思うよ
働きながら一生懸命育てた息子にぶら下がってるだけ?みたいな
普段関係良好なら持病持ちなのは説明したほうがいいと思う+43
-4
-
250. 匿名 2025/07/24(木) 20:27:38
>>1
必要に応じて角は立てるべきなんだよ
そうしないとわからない人がいるので仕方ない
嫌われる勇気を持って頑張って+1
-0
-
251. 匿名 2025/07/24(木) 20:27:45
病気のこと言えないならスルーしかない。私は手術して1ヶ月会社から休みもらえてんのに、義母からそろそろ仕事は?って聞かれてスルーした。腹切って死にそうだったんだが?!その程度か!って。優しい人だと思ってたからショックだった。+20
-2
-
252. 匿名 2025/07/24(木) 20:28:52
>>156
文面からしてメンタル疾患?
手帳もちを隠すって悪質な詐欺レベルだよ
正社員で働かない主のせいで
大事な息子は一生家も持てないし
子供すら持てない可能性が高い
義実家にしてみればとんだ不良債権背負わされたようなもんだわ+48
-28
-
253. 匿名 2025/07/24(木) 20:29:20
義母には手帳待ちな事黙ってるのはもちろん、ここでも偏見持たれる病気だからと隠す
めんどくさ+19
-2
-
254. 匿名 2025/07/24(木) 20:29:30
>>206
ほーんとコレ+8
-1
-
255. 匿名 2025/07/24(木) 20:30:57
正社ですが
たかられるので言ってません
家族が金持ちになった事も言ってません
キャッシュで家買うのも言ってません
バーカ
早くのたれ◯ね
基礎年金なんか今からどーあがいても
あげれないからな
なーけなーけ
バーカ+3
-5
-
256. 匿名 2025/07/24(木) 20:31:03
>>177
しかも精神疾患系+26
-3
-
257. 匿名 2025/07/24(木) 20:33:22
>>18
自分の生き方を肯定したいからじゃない?+10
-2
-
258. 匿名 2025/07/24(木) 20:33:40
腰悪くして正社員からパートになったんだけど、義実家には言ってない。
+7
-0
-
259. 匿名 2025/07/24(木) 20:34:00
>>16
ほんと、えらい。負けないで。義母さんは先に死ぬ人だし。+56
-3
-
260. 匿名 2025/07/24(木) 20:37:26
早くくたばれって言ってやれ+3
-1
-
261. 匿名 2025/07/24(木) 20:40:05
>>1
旦那さん「無視すればいい」って、自分の妻をどうして守らないのですか?うちはこれでいいねん、口出すなとバシッと言ってやりなさいよ旦那。+9
-1
-
262. 匿名 2025/07/24(木) 20:45:50
>>1
こういう旦那って「無視すればいい」とか言いがちだけど他人事みたいでおかしくない?
お前が間に入ってきっぱり言えよって思う+17
-1
-
263. 匿名 2025/07/24(木) 20:46:25
>>1
この手のヤカラは正社員になればなったでアレコレ文句言うよ。何かしら文句言いたいだけだから無視でOK+5
-1
-
264. 匿名 2025/07/24(木) 20:47:21
資格職だけどハードすぎてフルタイムちょっとやってけないと思って1回やめた。
帰るの19時とかになるし。
子育てに専念してみたかったし。
でもそのうち非正規で戻ろうとは思ってるんだけど。
義母も正社員で定年まで働き子供3人を育てあげたのが自慢だから確かに言ってくるね。
でもそもそも祖父母と同居してたから我が家とは状況が違うでしょ…とは思ってる。
学校行事も習い事の送迎も食事の準備も全部お婆ちゃんだった旦那からは聞いてる。
その経験もあって旦那は子供にさみしい思いさせたくなくて私にはムリに働かなくて良いと言ってる。
義母にはとても言えないけどねー。+5
-0
-
265. 匿名 2025/07/24(木) 20:51:05
>>1
絶縁チャンス!!
私ならもう二度と会わない。
私は妊娠8ヶ月まで正社員で働いてて退職したんだけど、ずっと専業主婦だった義母に出産直後に
「私が孫の面倒みるからあなたは働けばいい」
と言われた。
前から私を家政婦扱いするネチネチネチネチ嫌な姑だったけど、バカか?って思って連絡を絶ったよ。
その後擦り寄ってきたけど、邪険にしてる。+25
-0
-
266. 匿名 2025/07/24(木) 20:51:46
>>48
うるせえよ黙れの穏便な言い方気になるんだけど笑
穏便に自分の意見が言えるのは賢い人だと思うから、良いと思う+42
-0
-
267. 匿名 2025/07/24(木) 20:55:10
>>22
主がアラサーなら親はアラフィフの現役バリバリじゃない?
私がアラフォーで親がアラカンだもん
アラフィフなら結構正社員で働いてる人いるでしょう+0
-6
-
268. 匿名 2025/07/24(木) 20:56:05
>>10
身体の弱い嫁で息子が可哀想って人に言いふらすのが見える+131
-3
-
269. 匿名 2025/07/24(木) 20:58:28
夫を産んだ人なだけだよ。無視無視。+5
-2
-
270. 匿名 2025/07/24(木) 20:58:58
私の義母は本当によくできた素晴らしい人だって、こういうの聞くたびに思う。
私は無職で持病アリだけど、持病のことは言わなかったけど何も言われたことないわ。
息子と結婚してくれてありがとうねっていつも言われる。
息子は高収入で義母は昔は働いていたけど。
主さんの旦那さんが親に言ってくれればいいのにね、余計なこと言うなって。+3
-3
-
271. 匿名 2025/07/24(木) 21:00:52
>>262
旦那の方が悪いと思う。
旦那が妻を守らないで他人事なこと言ってて。
もう義母には会わなくていいよ。+13
-1
-
272. 匿名 2025/07/24(木) 21:03:41
私も30歳だけど、ずっと専業主婦だった義母から仕事辞めろって言われてるよ〜
子供2人抱えて専業主婦できるほど裕福じゃないわって思いながら笑顔で無視してる+7
-0
-
273. 匿名 2025/07/24(木) 21:04:29
>>24
持病って…きちんと子供産めるの?子供2人3人育てられるの?
とかズケズケ言ってくるよ
私の経験談+15
-0
-
274. 匿名 2025/07/24(木) 21:06:14
>>30
正社員共働きでも家事育児は女の仕事!
男性側は仕事で疲れてるんだから家事育児させるなんてありえない!あなたがきちんとやりなさい!
とか言い出しそうね+20
-1
-
275. 匿名 2025/07/24(木) 21:09:27
>>101
旦那が義母に愚痴って「無視でいい」
???サイコパスなの??+5
-4
-
276. 匿名 2025/07/24(木) 21:10:13
>>85
本当これだよ
これに尽きる
何奥さんに我慢させてんだ+36
-4
-
277. 匿名 2025/07/24(木) 21:11:45
>>74
上からアドバイスしてくるよね
でも尊敬していないし上司とも思っていないから噛み合わない+21
-0
-
278. 匿名 2025/07/24(木) 21:19:29
>>13
私も正月に毎回今年は103万の壁はどうするの?って聞かれるからアハハハハって流してる 最近は独身の義妹まで3号の制度はおかしいとか言ってくるからめんどくさー+22
-7
-
279. 匿名 2025/07/24(木) 21:21:04
持病持ちでもただの専業でも、息子が選んだ相手だし今後のことなんかも息子夫婦で決めること
義母が口出すことじゃないしそんなの無視でオッケーでしょ
息子だって家出て新しい家庭作ってるならもうよその人くらいに思わないとさ
干渉したがる義母が多すぎる
嫌われて困るのはどうせ自分なのに
+10
-4
-
280. 匿名 2025/07/24(木) 21:25:53
>>97
私も周りで露骨に嫌な姑の話は聞いた事がない。
でも、これなら働けるのでは?とか求められていないのに言わなくない?
家族ならまだしもお嫁さんでしょ。
義母も実母もお嫁さんと話す時はすごい気を遣っているのわかるよ。
姑が振ったらダメな話題を振る時点で他の事もデリカシーに欠けるのでは。+4
-1
-
281. 匿名 2025/07/24(木) 21:26:49
>>262
旦那がママンが怒るから隠す方向なんだと思う
+1
-1
-
282. 匿名 2025/07/24(木) 21:27:55
>>1
姑は他人じゃなくて親族なんだから、普通に言い返せばいい。
「もーうっさいんじゃ!!」て机バーンて叩いて言えばいい。+7
-2
-
283. 匿名 2025/07/24(木) 21:32:49
>>275
トピ主も持病が人によっては偏見を持たれるって言ってるし、旦那がちゃんと持病を理解してるならビシッと義母に言うと思うけどな。裏では愚痴ってる可能性あるよ。てか、ただの推測だから。+6
-1
-
284. 匿名 2025/07/24(木) 21:36:48
旦那から義母に言ってもらっても、何らかの形でまた義母からグチグチ言われそう。
義母が変な方に自分なりの解釈して、余計ややこしくなったり。
結局、スルーが1番かも。
ほんと腹立つよね。ムリにでも聞き流して、好きなことして、体1番でムリせずやってこう。
+8
-1
-
285. 匿名 2025/07/24(木) 21:38:36
>>128
口を出さなくなってもやんないけどね!+32
-0
-
286. 匿名 2025/07/24(木) 21:40:25
>>1
早く死ねって言ってやればいい
そう言われて当然な人間だと思い知らさなきゃ+2
-2
-
287. 匿名 2025/07/24(木) 21:42:52
>>1
うちは逆で仕事辞めなさいってさ。
あなたの息子の奨学生返してます。って真顔で言ったら何も言わなくなったよ。
ちなみにパートだけどほぼワンオペで家事育児してるし手取り20万です。
こんなスーパー素敵な嫁に何言ってんですか?たまに喧嘩売ってくるので返り討ちにしています。+9
-2
-
288. 匿名 2025/07/24(木) 21:42:55
>>1
私は息子のお嫁さんには可能なら専業主婦になって欲しい
私自身が50歳まで正社員だった
育休産休、保育園や両親義両親総動員で乗り切ってきたから
息子たち本当に可愛くて、あの時代をしっかり向き合えなかったことが本当に悔やまれるから
まあ、息子夫婦が決めることだから言わないけどさー+1
-1
-
289. 匿名 2025/07/24(木) 21:43:27
>>58
ヨコだけど、今私も感動したわ+3
-2
-
290. 匿名 2025/07/24(木) 21:45:53
>>1
旦那さん「無視でいい」って言ってるけど。
本当に、義母が「正社員で働かないの?」とか言ってるのに、目そらして無視したら、それはそれで旦那さん怒りそう。
「そうじゃなくて、うまくかわせよ」とか言ってきたら、かなりムカつく。+0
-1
-
291. 匿名 2025/07/24(木) 21:45:59
>>216
よっ! 義母+20
-3
-
292. 匿名 2025/07/24(木) 21:47:21
>>156
手帳持ちをケロッと黙ってられるのが怖いわ
旦那に言ってもらえば?+42
-4
-
293. 匿名 2025/07/24(木) 21:49:29
>>291
嫌な呼びかけ笑+4
-0
-
294. 匿名 2025/07/24(木) 22:03:13
>>1
>>旦那は無視すればいいと言います
ならいいじゃん。義母にハッキリ言ってやれないのはスッキリしないけどね。義母もこうやってトピ主さんのストレスを蓄積させると将来的に義母にとってよろしくない状況になるのにね…。まだ元気だと分かってないんだろうな、嫌われたら不利なのは義母の方なのに。+3
-1
-
295. 匿名 2025/07/24(木) 22:04:21
>>262
理解のある彼くんあるあるやない?
器がでかいとか優しいんじゃなくて何も考えてなくて適当なだけっていうパターン
面倒になるとスルー+4
-1
-
296. 匿名 2025/07/24(木) 22:05:26
>>1
自分達はこうしてきた…
面倒臭いよね
うちも言われてた 妊娠中仕事してたら早く辞めろ!
産んだら保育園預けて働け
うるさいんで専業主婦だけど仕事してるって言ってるよ
隣の駅の距離だけどね
連休とか〇〇買いに行きたいとか、来る来ないとか
言ったら仕事で疲れてます
休ませて下さい
車で5分の所なのに、旦那も私も子供も5年以上会ってない+9
-1
-
297. 匿名 2025/07/24(木) 22:08:42
>>249
そうそう、単純に疑問なんだよね
身体的な障害はなく普通に生活出来てて子どももいないのになんでパート?って
私も口には出さないけど身近にいたらそう思う
旦那さんが余程の富豪なら分かるんだけど、単に生活には困らないレベルなら妻も正社員で働くのが普通じゃないのかな?って+24
-4
-
298. 匿名 2025/07/24(木) 22:10:14
>>31
主は角が立たないようにって書いてるのに読めないのかな+1
-0
-
299. 匿名 2025/07/24(木) 22:12:08
>>85
嫌われたくもないけど面倒だから仲介も嫌なんだよ
大体この手の旦那にはこういう好き勝手言う義母がセットなんだよね+21
-1
-
300. 匿名 2025/07/24(木) 22:16:56
義親、義家族は、こちらの家庭内の詳細が分からない人達なので、そういうコメントは控えて欲しいし、こちらはイチイチ気にしても仕方ないね。+1
-0
-
301. 匿名 2025/07/24(木) 22:27:11
>>1
気にしないでいいよ
義母は自分が辛い思いをしているからパートが羨ましいだけ
そんなの義父に言えって感じ
持病も言ってしまうと甘えだとか更に傷つけられそうだから黙っていて正解+25
-1
-
302. 匿名 2025/07/24(木) 22:28:48
>>15
夫がもっと家事してくれたら働くって言えばいい+9
-1
-
303. 匿名 2025/07/24(木) 22:30:16
>>249
このご時世でパートという時点で、なにかあるなと義父母も薄々気づいているとは思うよ
私は軽度発達で、子供に遺伝してしまってから自分にも診断がおりたクチだけど、実家にも義実家にも言っていないし、会社ではクローズ就労している
オープンにするメリットは何もないよ
特にシニアは精神疾患に理解がない人が多いから、主さんの症状が悪化するだけと思う
パートしながら体調を安定させ、就業時間を少しずつ伸ばしていったり、別の仕事にチャレンジしてみたり、試行錯誤していくしかない+21
-10
-
304. 匿名 2025/07/24(木) 22:40:56
>>156
手帳持ちって
双方の家族顔合わせの時には言っておくべきことだと思うけど
+53
-6
-
305. 匿名 2025/07/24(木) 22:46:32
義母が働くの嫌だった人みたいで定年前に辞めて働いてないままだから私パートだけどなんも口出ししてこなくて助かる+0
-0
-
306. 匿名 2025/07/24(木) 22:48:40
夫婦で自営業してるけど出産して3ヶ月したら働けって義母に言われたな。
私の姉は出産2週間で働いてたわよ、ガル子さんも働きなさいよって。悲しかった。+5
-0
-
307. 匿名 2025/07/24(木) 22:49:27
>>49
全部だね
プラス、嫁は普通に働けるのに楽がしたくてパートにおさめてるんだろう、フルで働けるだろうから働け もあると思うよ
働けないと知らない限り、、、+32
-1
-
308. 匿名 2025/07/24(木) 22:54:15
>>1
お母さんが働けばいいじゃないですか!90まで頑張ってくださいよって言えばいいのに
良い嫁無理してやる意味あるの?良い人に見られたいから気苦労するんだよ
私は持病あるし正社員で働く気持ちはありません(^^)えへへってハッキリ言えば終わるよ+10
-2
-
309. 匿名 2025/07/24(木) 22:55:27
>>49
上等だクソババアって言えばいいんだよ
+18
-2
-
310. 匿名 2025/07/24(木) 22:57:05
バリキャリの義母ってうざいよね〜+8
-2
-
311. 匿名 2025/07/24(木) 22:58:06
旦那「無視すればいい」って頼りないね
完全に他人事じゃん
旦那に言ってもらいなよ+7
-0
-
312. 匿名 2025/07/24(木) 23:01:38
新婚当時は夫の兄弟の奥さんと比べられて、あなたたちは2人で働いてていいわよねーって言って何かにつけてうちの夫に金せびってきてた。
出産で一旦仕事辞めたらいつ働き始めるのかってしつこい。働いたところであなたの為に使うお金はありませんって喉元まで出かかった。+7
-0
-
313. 匿名 2025/07/24(木) 23:04:08
私はどちらかと言うと義父だよ。
初めの頃に「息子の稼ぎでは食っていけないだろ」
体壊してるし、ブランドとかの物欲ないし、あなたはほど贅沢したいなんて思ってないのだがなって思った。
+4
-2
-
314. 匿名 2025/07/24(木) 23:06:41
私は結婚後も産休育休取って働き続けてるけど、義母は会う度に今は女性は働くべき、絶対辞めない方がいいと言ってくる。そんなの言われなくても自分で考えて、必要と思うから働いてるのよ。大きなお世話。
そのくせ自分の娘は専業主婦よ。意味わからんわー+15
-0
-
315. 匿名 2025/07/24(木) 23:09:33
>>312
今どき結婚で仕事辞める人なんているの?!子なし共働きはスタンダードじゃん+3
-0
-
316. 匿名 2025/07/24(木) 23:15:37
>>1
主さんを責めるわけじゃ無く単に疑問なんだけど、男性だと成人病とか痛風とかの一般的な持病があっても正社員で家庭を持つ人が多い中、女性が持病を理由にパートで勤めてる人がガルのなかで多いのは何故なんだろう?
持病の病状とか程度にもよるんだろうけど。+9
-4
-
317. 匿名 2025/07/24(木) 23:16:43
ひたすらやり過ごすしかないよ。どうしても嫌だったら旦那さんから口出しするなと言ってもらうしかない。
うちは夫も私も子供がある程度大きくなるまで専業主婦でいようっていう考えだけど、義母はずっと正社員で働いて家事育児も一人でやった人だから遠回しに色々言われるし、年に何回か長文LINEで社会に出たらどうですかって来る。嫌だけど仕方ない。+6
-0
-
318. 匿名 2025/07/24(木) 23:20:32
株で儲けてます!って言ってみる+2
-1
-
319. 匿名 2025/07/24(木) 23:21:05
>>316
単純に持病が重くてパートか無職の男性は結婚すら出来ない
でも持病持ちの女子には理解ある彼くんがいるから結婚できる+9
-1
-
320. 匿名 2025/07/24(木) 23:31:28
>>1
完璧な専業を目指す。義母には無理な料理人レベルの食事を作り義母には無理な家計管理をし義母には無理な夫大満足な家庭を作る。最後が大切でなんだかんだ言って息子可愛さが文句の一番の理由なんだと思う。息子の負担軽くしろよ!が本音だから息子大満足で本当に幸せいっぱいならまあ息子がいいなら仕方ないかになる。+1
-4
-
321. 匿名 2025/07/24(木) 23:32:05
>>73
横
実母と義母は別でしょ。
嫁と娘が別なように。+2
-2
-
322. 匿名 2025/07/24(木) 23:32:42
>>1
旦那が多分もっと言ってって言ってそう。+3
-0
-
323. 匿名 2025/07/24(木) 23:33:26
>>44
近くなら会うでしょ。
それに、干渉するような義母は接点持とうとしてくるのでは+0
-0
-
324. 匿名 2025/07/24(木) 23:33:38
言われたけど
親戚の他の人が庇ってくれた。+5
-0
-
325. 匿名 2025/07/24(木) 23:36:47
>>1
私も最初言われたよ。義母80歳なんだけど専業の時代に働いてたプライドがあるから嫁が遊んでる(夫の希望で専業してる事が)って思ってる。最初は監視付きで本当に嫌で嫌で仕方なかったけど会わなくなった(夫義母にかなりキツく叱ってる)+6
-0
-
326. 匿名 2025/07/24(木) 23:37:25
>>72
幸せな人ですね、+7
-2
-
327. 匿名 2025/07/24(木) 23:39:43
>>1
嫁イジメの証拠になりそうなものは全部取っておいて
後で役立つから+2
-0
-
328. 匿名 2025/07/24(木) 23:41:13
>>1
専業かと思ったら既に働いてるじゃん!+0
-2
-
329. 匿名 2025/07/24(木) 23:41:59
>>22
主と同じようなこと、40代の義姉に言われた事ありますよ。
弟が可愛いとかじゃなく、働かないやつが許せないみたいでした。
けど、結局そんな義姉も職場で行き詰まり退職、父親に泣きついてお金毎月援助してもらってます。
+15
-0
-
330. 匿名 2025/07/24(木) 23:46:37
わー全く同じ。なんで正社員ならないの?みたいな言い方されたというか、うちは夫に影で言ってるみたい。正社員じゃないとダメよーって言ってるらしい。マジでうざい!夫はめんどくさいのか私が社員で働いてるって嘘ついてる〜!夫が激務で私が家事全てしてパートもしてるのに何でそんか言われなきゃならんのかわからん。+7
-1
-
331. 匿名 2025/07/24(木) 23:56:29
>>171
ナイスコメント!!その通り!!+7
-0
-
332. 匿名 2025/07/24(木) 23:56:44
うちは逆
嫁なら家にいて家庭を守るべき
女は家にいて夫を支えなきゃって言われた
まるで働く事が悪いみたいな
しかも完全同居
義母は3年しか社会人の経験がなく結婚してから今の70までずっと専業+5
-0
-
333. 匿名 2025/07/25(金) 00:02:38
>>25
楽して得してる嫁が気に食わないだけだよね
うちの義母もガル子さん今は働いてるの?が口癖
わたしがあきらかにムッとした態度取るようになったら旦那にこっそり聞いてるみたい
ご丁寧に会社名まで教えちゃって
詮索ババ アとちくり馬鹿息子+57
-6
-
334. 匿名 2025/07/25(金) 00:13:44
>>267
アラフィフの現役バリバリじゃない?
アラフィフなら結構正社員で働いてる人いるでしょう
煽るのやめとけ
アラフィフは氷河期だぞ・・・+2
-2
-
335. 匿名 2025/07/25(金) 00:15:24
>>40
いいなあ
そっとしておいてくれるのが1番だよね+28
-0
-
336. 匿名 2025/07/25(金) 00:53:12
>>58
本当これ
自分は遠方の祖父母に幼い息子を預けたり学校行事も一切参加せず
息子が他所様に迷惑かけても知らんぷりで高校は寮にぶち込んだくせにあたかも両立してましたみたいな顔されてもね
義父も「うちのは仕事しながらだったから偉いよな」って不倫して家庭見てなかったのになにがわかるのか
自分たちができなかったお受験を要望してきて、そういった対応をしていたら働いている暇なんてなかった
あれもこれもと要求がすごい上に私のことは決して認めず上から目線で気が狂いそうになる
+21
-0
-
337. 匿名 2025/07/25(金) 01:13:42
子供がいるのか?いないのか?+1
-0
-
338. 匿名 2025/07/25(金) 01:19:27
うちは義祖母がかなり吠えるよー
もう立派なおじさんだけどかわいい孫である旦那を心配してだと思うけど不快すぎる
なぜ自分のものさしでしか考えられないんだろう?
会社勤めじゃなくパートの私はダメな嫁らしいよw+2
-0
-
339. 匿名 2025/07/25(金) 01:24:17
>>30
私の姉もそうだわ。パートで働いていた時「暇人」って言われて、正社員の今も「暇人」って言われる。
お前は学生時代+ニート数年間は引きこもりで何回も自殺しようとしててその度に私が止めたのに何言ってるのお前は?
って思ってる。+8
-0
-
340. 匿名 2025/07/25(金) 01:40:31
義母であろうと誰だろうと、よその家庭に口出しする人って頭が悪いと思う
聞かれてもいないにの自分の価値観を語るなんて愚の骨頂
+5
-0
-
341. 匿名 2025/07/25(金) 01:46:03
仕事も働き方も子どもをつくらない選択も全て夫婦で話し合って決めたことなのに何が気に入らないのかわからない
ごちゃごちゃ言われた所でこれは私たちの人生なんですけどーって感じよ
でも会うたびに好き勝手言われるから傷つくなぁ
会わなくても言われてると思うけど笑+5
-0
-
342. 匿名 2025/07/25(金) 01:50:37
>>1
年取ってるから考え変わるわけもないし
ド級の視野の狭いバカなんだと思ってスルーしとけば
いちいちいらっとしたり心を動かされてたらやってけないよ+3
-0
-
343. 匿名 2025/07/25(金) 01:55:31
これは旦那が一番悪いな+2
-0
-
344. 匿名 2025/07/25(金) 02:28:05
>>1
そうなんですね、お義母さんはそう思うんですね
私はパートで十分なんですってにっこり笑っていればいいのよ
あなたがどう思おうと自由だし、私がどう思おうと自由
あなたがどう行動するかもあなたの自由、私がどう行動するかも私の自由
って義母さんに会う時は心の中で呟いていればいい
義母っていっても他人じゃん
言いたいように言わせておけばいいし、あまりに価値観を押しつけてくるなら
疎遠にするぞって言葉の端々に匂わせればいいよ
言いなりになるって思わせないこと、入り込ませないようにすること
何ならどこで今どういう働き方してるって話しものらりくらり躱せばいいんだよ
聞かれても、まあ楽しく働かせてもらっていますってにこやかに答えてそれ以上は
答えなくても良い位+5
-1
-
345. 匿名 2025/07/25(金) 03:10:54
義母が人の生活介入できると思うなよ
影響力ゼロ。何言って寄越そうがどんな難癖つけようが+2
-0
-
346. 匿名 2025/07/25(金) 03:13:59
>>1
恐らくトピ主さんと同じ年代で旦那は正社員、私はフルタイムのパートで、義理両親も正社員で共働きです。
今まさに自分のことかと思えるくらい同じ状況です。
私もあえてパートにしていますが、「あなたの職場は赤ちゃん産まれた時に産休育休は取れるの?」、「月々の給料は?」等聞かれ、先月会った際には「ボーナス入った?(そもそもパートということを忘れている)」...そんな質問ばっかりです。
因みに義母は旦那と義兄の出産時に2回も育休を取りながら育児と仕事を両立させていたので、嫁にも自分の価値観を一方的に押しつけるばかりです。
旦那もそのやりとりを見て見ぬふり、一回ブチ切れたら「わかったよ〜それが何回も続くようなら検討するけどさー」としか言ってくれません。
+5
-1
-
347. 匿名 2025/07/25(金) 03:28:13
>>306
何で指図してくるんだろうねあいつら
しかも義母じゃなくて姉かいっていう
私は専業の姑に言われた(働いてた時もめちゃくちゃ単調など昭和?の事務)だよ
+7
-0
-
348. 匿名 2025/07/25(金) 04:16:11
疎遠にする+2
-0
-
349. 匿名 2025/07/25(金) 04:17:06
>>3
ブーメランですやん+2
-8
-
350. 匿名 2025/07/25(金) 04:19:01
>>16
男女逆ならそんなコメ言わないだろ笑+5
-2
-
351. 匿名 2025/07/25(金) 04:27:45
>>1
うちの義母も働け攻撃すごかったよ。
「外に出たらね、良い事あると思うの。」ってカウンセラー口調で言われてムカついた。+16
-2
-
352. 匿名 2025/07/25(金) 04:41:40
>>1
角が立たずとか事なかれ主義ではなく、言いにくいんだろうけど普通に注意すればいいのでは? 不快ならそう伝えないとわからないんだよ
ちゃんと喧嘩しましょう+5
-1
-
353. 匿名 2025/07/25(金) 05:47:14
子なしなら1回ぐらいは言うかもなって理解できるけど
毎回はしつこいから言い返しちゃう☆
主はあんまりそういう事は出来ないタイプ?+4
-0
-
354. 匿名 2025/07/25(金) 05:59:54
>>1
下手に好かれると
将来の介護要員を期待される。
「余計なお世話です。私の好きなようにやりますので。」
むしろ角を立てて嫌われる方が得策よ。
+16
-0
-
355. 匿名 2025/07/25(金) 06:06:39
>>1
義母と会うのをやめたらいいのに
いきなりは無理でも、少しずつ会う回数を減らしていく+6
-0
-
356. 匿名 2025/07/25(金) 06:14:21
>>131
よく読みなよ。コメ主は正社員で働きたい気持ちはあるけど、持病でできないから余計につらいって書いてあるんだよ。
+3
-2
-
357. 匿名 2025/07/25(金) 06:15:59
>>1
持病って何?+3
-0
-
358. 匿名 2025/07/25(金) 06:32:31
手帳持ちなこと黙って結婚したの?+6
-1
-
359. 匿名 2025/07/25(金) 06:34:28
>>346
よこだけど「月々の給料は?」なんて聞かれるのはすごく不快
そんな個人的な情報言いたくないね
私は同じ職場のおばさんに給料を聞かれた時に「さぁー?どーなんですかねー?」という意味不明の返しをしたけど
ご主人がはっきり「うちのことは自分たちで考えてるから口出しは不要」「給料が幾らかなんて聞くな、みっともない」とか言ってくれたらいいのにね
+9
-0
-
360. 匿名 2025/07/25(金) 06:40:07
>>252
息子が選んだ相手だし、息子の人生だから義実家は関係ないよ。+13
-9
-
361. 匿名 2025/07/25(金) 06:43:38
>>34
「エヘヘのオホホでダッフンダー」と言う。+13
-3
-
362. 匿名 2025/07/25(金) 07:02:59
物理的に会わないのが一番
集まりには病欠か、転職活動中で行かない
アポ無し凸には居留守
身内といえど辛くなる人に会う必要なんて無いんだよ
嫌われたら会えなくなるって義母にわからせないと+7
-0
-
363. 匿名 2025/07/25(金) 07:14:15
>>1
パートしてるのに言われるなんて。
私は専業だから義理母と親戚に会うたびに仕事見つかった?とかなんで働かないの?って言われ続けてるけど。
子供ができてからも、いつになったら働くの?まだ働かないの?
義理実家に頼らずやってるならほっといてほしいよね。+7
-2
-
364. 匿名 2025/07/25(金) 07:21:42
>>333
母さんその話はするなって言ってるだろ。関係ないだろくらい言って欲しい。
旦那ってなんで裏で親にいい顔するのか。うちは出産祝いやらでもらうお祝いのお金とかを全部子供の通帳に入れるように義理母が旦那に電話して指示してて、旦那が産後すぐ通帳作りに行って入れてた。
今後も進学祝いやら七五三やら、お祝いのお金があったら子供の通帳に入れるように言われて、私に渡さないように言われたと。なんのためにそんなことするんだろう。+12
-1
-
365. 匿名 2025/07/25(金) 07:36:20
>>72
それ義母さんが若いからだよ
70代の義母いるけど
私のやることなすこと全て気に入らないらしくて
私がやることと反対のことをやれって言って来る
+10
-2
-
366. 匿名 2025/07/25(金) 07:44:02
私は専業だから義母から働けって言われる…
旦那と話し合って今の生活してるのに本当余計なお世話だよね
言われる度に「そうですね~」って聞き流してる
状況によっては働くようになるかもしれないんだから放っといてほしい+8
-1
-
367. 匿名 2025/07/25(金) 08:03:53
この時代に働かないって社会を知らないかお金持ちかのどちらかしかいない
義母は間違ってない+1
-5
-
368. 匿名 2025/07/25(金) 08:21:04
手帳あると知ったとたんの、がるみんの豹変が怖い
それと勝手に精神疾患と断定してるとこも+5
-4
-
369. 匿名 2025/07/25(金) 08:24:07
>>1
旦那に言ってもう今後会わなければいいんじゃない?パートだろうが専業主婦だろうが、罪悪感持つのっておかしいことだよ、できることやってるんだからさ。+3
-1
-
370. 匿名 2025/07/25(金) 08:26:45
>>367
昭和の時代に働く女性を責めたり軽蔑した思考と一緒だね。多数派が正義と決めつけるのね+6
-0
-
371. 匿名 2025/07/25(金) 08:29:24
>>351
気持ち悪いお義母さまだね。+4
-0
-
372. 匿名 2025/07/25(金) 08:29:33
>>1
パートで働いてるならよくないか?+5
-1
-
373. 匿名 2025/07/25(金) 08:30:12
>>224
私も親社員になれってうるさいけど
もうならないの一点張り
今のとこ、パートでも大手で夏、冬ちゃんとしたボーナス出るみたいで夏のボーナスパート歴3年半とかだけど
12万もらった+7
-0
-
374. 匿名 2025/07/25(金) 08:36:10
>>373
大手もパートが多い会社はあるもんね
スーパーとか工場とか全員社員にしてたら本当に潰れてしまうよ+3
-1
-
375. 匿名 2025/07/25(金) 08:36:20
>>77
同居とかより実家近くで頼りまくってた人の方が
頼ってる自覚無さそう+2
-0
-
376. 匿名 2025/07/25(金) 08:37:35
>>364
うちの義母みたい
そこまですると息子に不信感もたれるからか、わたしの子供にこっそりお年玉どうした?ちゃんと〇〇の通帳に入れてもらった?通帳の中いくら貯まった?って聞いてくるらしい
通帳の金額を孫に聞くのは明らかにやりすぎだと思った
別に義母だけのお年玉を入れてるわけじゃないし、わたしが子供のために少しずつ入れてるお金もあるわけで
わたしの親は義母よりも0が1つ2つ多いお年玉をくれるのにそんなこと聞かれたこともない
みっともなさすぎるよね+8
-1
-
377. 匿名 2025/07/25(金) 08:38:30
私も転勤族で働いてなくて 絶対働けやと思われてる
定住できたら働くことになったけど口出されるのはダルすぎる+2
-0
-
378. 匿名 2025/07/25(金) 08:40:40
>>364
なんかさもしい義母だね 貧乏くさいというか+8
-0
-
379. 匿名 2025/07/25(金) 08:43:49
>>1
主さん専業かと思ったらパートでもちゃんと働いてるから別にいいじゃんね?+3
-1
-
380. 匿名 2025/07/25(金) 08:46:02
>>364
横だけど、うちの義母もそう
私が使い込むと思ってるのか?めっちゃ腹立つよね
私の子供なのに蚊帳の外に出して旦那と義母で勝手に進めようとする感じ、すっごくモヤモヤするしそんなんだったらしてもらわなくて結構とまで思ってしまう、、
こういう義母って他の事にも嫁の意見無視して勝手に進めようとするよね+8
-0
-
381. 匿名 2025/07/25(金) 08:47:57
>>1
言ったら?
持病あるので、パートでしか働けません。って。
病名なんて言う必要なし。
病名聞かれても答える必要なし。
デリカシーのないババァに答える義務なし。
旦那がなんもしないなら自衛あるのみ。
+0
-1
-
382. 匿名 2025/07/25(金) 08:48:45
>>1
子供いなくて専業主婦してるわけじゃなくパートでも働いてるならいいでしょ
義母は嫁に正社員で働くことを強要するなら、自分の息子にもちゃんと家事やるように注意しろよ、って話
今は主が家事やってるから家庭が成り立ってるんじゃないの?
+4
-1
-
383. 匿名 2025/07/25(金) 08:50:29
うちの義母もはっきりとは言ってこないけど、働かない事について親戚に悪口言いまくってる
わからないとでも思ってんのかな?
自分の方ががずーーっと長い間専業主婦なのに、お前が言うなって思う+7
-0
-
384. 匿名 2025/07/25(金) 08:52:19
>>346
なんで旦那に丸投げ?
自分で言ったり、かわしたら?
あなたに聞いてるんだし、あなたが答えたい事を言えばいい。
言いたく無いなら笑顔で『デリカシーないですね!どこのゴミ箱にお捨てになったの?』
とか。
旦那がアテにならないなら自分で対応するしかなくない?
+0
-2
-
385. 匿名 2025/07/25(金) 08:57:12
>>372
パートでも正社員と同じくらいの日数で仕事内容だったりするよね
正社員て若い子くらいじゃない?
私の周りほとんどパートだよ+4
-2
-
386. 匿名 2025/07/25(金) 08:58:01
>>109
私もそう思う。最初は夫や義父に説得して!って思ってたけど、無理なんだなって悟った。
聞き流して距離を置くのが1番。
+6
-1
-
387. 匿名 2025/07/25(金) 09:12:12
真顔→ニコ3-5秒→真顔
何も言わないでムシ!+2
-0
-
388. 匿名 2025/07/25(金) 09:16:40
そこまで干渉してくるの面倒臭いね+6
-0
-
389. 匿名 2025/07/25(金) 09:25:06
他人の事情も考慮せず、なんで働かないのとか働けとか言ってくるタイプはもれなくパワハラする側の人間。人をズタズタに傷つけても気にせずのうのうと生きていける人間。ほんとうにデリカシーが無いんだわ+3
-0
-
390. 匿名 2025/07/25(金) 09:40:12
>>13
正社員っていってくるん?
こんな義母達、ありえへんのやけど
エヘヘって言えるあなた、メンタル強いね
私は、腹が立ってずっとモヤモヤする
だから、私はもう何年も会ってないけどね
子供いないから、余計会う必要もないんだよね
いなくても、最初会ってたころは、泊まることくらいできないの!?って夫のLINEに連絡きてた
息子夫婦が泊まるか泊まらないかも、向こうの希望を押し付けてきたりね
信じられへんよ
理解不能なんやけど+24
-0
-
391. 匿名 2025/07/25(金) 09:49:14
>>74
よこ
いつも思うんやけど、妻側だって、親が一生懸命に娘育ててきたわけやん?
夫側の親が偉そうって時代錯誤も甚だしくて、なにいってんの?って思うよね
うちの場合、夫の親に怒鳴られたこともあるし、嫌がらせされたりもしてきた。
ちなみに子供いないけど、帰省でも泊まれないの!?
といってきたり、、日帰りで帰れる距離で
不動産購入にあたり、私の親が頭金出してくれた。
別に、そこで、ふんぞり返るつもりはないけど、義親はお金出さないのに、口出ししてくるし、怒鳴るし、なんなん?!って思うんやけど…
代々の家系ではないから、みないといけない墓もない。
うちの親は、口出ししてこないし、泊まれとか言われたこと全くない。むしろ、日帰りの方が楽といってるくらい。
夫の親から新婚のころ、旅行にいかないか?と誘われたことある…怒鳴られてるのに苦痛でしかないから、スルーした
うちの親は、旅行なんか娘夫婦とより友達と行きたいといってる。
全く違いすぎて、夫の親がしんどすぎて、メンタルクリニックいったこともある。
もう、何年も会ってないわ
+9
-0
-
392. 匿名 2025/07/25(金) 09:49:57
たぶん主さんが能力あって、パートじゃもったいない人と思ってるのかも。+0
-3
-
393. 匿名 2025/07/25(金) 09:54:19
>>367
働けない理由が障害者手帳持ちだからなんて言われたらどうなるんだろうね
私にはどっちもどっちにしか見えない+8
-0
-
394. 匿名 2025/07/25(金) 09:57:35
「楽させたくない」から言うんだよ。本当に性格が悪い+6
-0
-
395. 匿名 2025/07/25(金) 09:58:05
徹底して無視。
旦那さんも今のままでいいって言ってくれて良かったです。
お母さんも言ってるしフルで働いたら?とか言う旦那さんも多いのに違って良かった。
持病のことは言わないほうが無難かも。
言うと初めは「はやく教えてくれたら良かったのに…」と言い、そのうち「ウチの家系はそんな病気の人いないから…」とか言いだしてまた違う嫌味を言い出しかねないです。
義母さんは自分の言う通りにしてほしい性格なのです。
+5
-0
-
396. 匿名 2025/07/25(金) 09:59:50
>>393
主は働いてるよ。パート=働いてないみたいな考えの人ガルちゃんにいるけどなんなの?
ちなみに私は心身共に健康だけど専業主婦です!+5
-5
-
397. 匿名 2025/07/25(金) 10:01:46
>>30
それや
何かと言いたいタイプの姑なんだよ
距離置いて無視
電話しない会わないようにするのが一番+6
-0
-
398. 匿名 2025/07/25(金) 10:05:00
>>396
正社員になりたくない理由が疾患持ちって義実家にとってはかなりキツい事実じゃない?
身体的なものだと遺伝を心配するし精神的なものだと孫ができたときが不安で仕方ない
いや孫ができなくても息子の負担増を心配するよ+8
-3
-
399. 匿名 2025/07/25(金) 10:06:06
精神疾患ではないけど、難病持ちのことは結婚の挨拶の前に夫を介して伝えてもらったなぁ
言った方があれこれ詮索されなくてスッキリするんじゃない?
将来的に子どもを持つ予定がないなら尚更、言った方がいい
やっぱり子無しでパートだと「なんで?」って思われるよ+5
-0
-
400. 匿名 2025/07/25(金) 10:16:20
>>398
実際に会って人間性とか身なりとかがちゃんとしてたら無職だろうが手帳もちだろうが、息子の選んだ女性だから信じて受け入れるかな。今は100%心身共に健康な人ってかなり少ないと思うし。
持病もちでもパートしている主さんに感心するわ。本当はパートでもきついんじゃなかろうか、家事もこなしてるんだろうし。+5
-2
-
401. 匿名 2025/07/25(金) 10:17:12
>>1
言われたら
そうですよね
と言って次の話題にするのがいいと思う
何回も言われても何も言わずに
そうですねみたいな感じで受け流す
自分は義母から2人目は?兄弟いた方が絶対にいい
と言われた時にそうしてました
もう一人っ子と決めていたんですけどね+3
-0
-
402. 匿名 2025/07/25(金) 10:24:45
私ならそもそも会わないかな+10
-0
-
403. 匿名 2025/07/25(金) 10:26:58
>>4
て言うか、今、姑が良い人だからって面倒見てる嫁いるか?!もはやそもそもいないじゃん
+6
-0
-
404. 匿名 2025/07/25(金) 10:32:53
>>25
うちの義母もそうだった
まるで働いてない私が人生の落伍者のような口ぶりで貶めた
理由は義母の近くに住む夫の姉(小姑)が働いてるから みんな同じじゃないと不公平だとか何とか
ちなみに夫の同業者の奥さん方は当時9割くらいは専業主婦だったけどね+31
-2
-
405. 匿名 2025/07/25(金) 10:49:39
だいたい旦那が早くなくなる。義理母一人になったときに
仲良くしてたら世話したい気がしちゃうけど
これだけ頭の悪いモンスターだと簡単に切り捨てられるからいいじゃない
あんたに毎回嫌味言われて今さら泣きつかれてもねーって気分+6
-0
-
406. 匿名 2025/07/25(金) 10:56:05
私は実母が言ってくる
実母だから、遠慮がないのもあるかもけど、毎回だからスルーしてる
義母には1回も言われたことない+7
-0
-
407. 匿名 2025/07/25(金) 11:17:22
>>105
子ありならまあそうなるよね
主さんも前提情報として子無しと書いてほしかったけど後出しだったねw
DINKS時期は金の貯めどきだから、そりゃ義実家も訝しがるよ+3
-1
-
408. 匿名 2025/07/25(金) 11:48:27
>>234
私もこれ
仕事に関わらず「アナタも少しは我慢して」みたいなこと言われても、何も言われてもフニャフニャ薄笑いをずーーーっと15年以上。
この人はもう駄目だ…って諦めてくれるまで、永遠とニヤニヤてへペロしてる。しかし相手もなかなかしぶとい、くたばったと思いきや絡んでくるから、どちらか死ぬまでニヤニヤは続く
このテの人には決定的なことは一切言ってはいけない。キツイこと言い返しは厳禁。言い返すと相手は待ってましたとメチャ元気になるよ+28
-3
-
409. 匿名 2025/07/25(金) 11:57:57
>>5
安い労働力なのにパートが淘汰されるわけない+20
-0
-
410. 匿名 2025/07/25(金) 11:58:01
>>1
旦那さんが義母に「迷惑かけてないんだから口出しするな!余計なお世話」とガツンと言って黙らせないことが気になるわ
こういう余計な口出しを得意げになってする人(義母)は根性が悪いから極力関わらないのがベストだよ
何か言われても「あのバカがまた求めてないアドバイスをしてきた、ふふふ」と心の中で嘲笑ってればいいよ+4
-0
-
411. 匿名 2025/07/25(金) 12:21:04
>>18
自分がそれで苦労させられたから同じ苦労を他人にもさせたいだけでしょ。ガルにいっぱいおるやん。+3
-0
-
412. 匿名 2025/07/25(金) 12:21:17
うちは実母がこれだった
同じくフルタイム正社員で定年を迎えたから女も働くものという考え
3号批判もすごい
出産後もいつから働くの?と言われてたけど頑なに働かず専業主婦11年目にしてようやく諦めた模様+4
-2
-
413. 匿名 2025/07/25(金) 12:23:09
>>351
働いてるけど良いことないよ
+3
-1
-
414. 匿名 2025/07/25(金) 12:25:08
>>412
頑なに働かないってのもちょっと…意地張り合っちゃってw母子って似るのね+3
-5
-
415. 匿名 2025/07/25(金) 12:26:55
人はそれぞれ事情を抱えているから
自分の考えを押し付けてはならない
っていうのを感じずにおばあさんになったなんて幸せよね
ズケズケ聞いてきてジャッジしてくる人ってそういうことでしょ+3
-0
-
416. 匿名 2025/07/25(金) 12:29:24
>>1
旦那の「無視すればいい」って確かにだけど、その無視すればいいって俺の母さんの話を俺に振るなよ、自分でなんとかしろって事?
凄い他人事みたいでその旦那にムカつく
お前がお前の親に言えよって思うのは私だけ?+3
-1
-
417. 匿名 2025/07/25(金) 12:29:54
>>385
そうそう結婚してんだし別に週三週四扶養内とかでも良いと思うけどな+2
-1
-
418. 匿名 2025/07/25(金) 12:36:54
>>1
>>13
うちはパートもしてない 完全な専業主婦だけど逆に義母からは褒められる
家庭をしっかり守ってちゃんとしたご飯を作ってくれてありがとうってw
中途半端にパートなんかして無駄遣いしてる人が多いからだって
旦那が稼ぐから必要ないって意味もあるみたいだけど
+11
-2
-
419. 匿名 2025/07/25(金) 12:45:41
>>1
甲斐性ないのは自分の息子なのにね。持病ある主に対して何の配慮もないね。ババア最悪。+1
-0
-
420. 匿名 2025/07/25(金) 12:51:57
>>339
ええ…姉やばく無いか…
病んでる人の1番やっかいな所が認知の歪みだよね
まともに受け取ったらこちらがやられるよね+6
-0
-
421. 匿名 2025/07/25(金) 12:54:26
私は逆に働く事に文句を言われたな
「家事育児はどうするの?夕飯はちゃんと作りなさいね」
って
まあ姑には色々やられたけど、全部そのまま仕返しをしてあの世に旅立ったからスッキリ+2
-0
-
422. 匿名 2025/07/25(金) 13:00:11
>>268
人に言いふらしたところで義母の介護無理です→逃れられるのでWINWINじゃね?+4
-0
-
423. 匿名 2025/07/25(金) 13:06:09
>>354
それなんだよね
介護はまたちょっと別として、姑に気に入られていいことなんか全然ない
それなら実母と上手くやっていける人の方が人生度の満足度はずっと高いよ
私達は仲良し♪って思われても、別に会いたいとか思わないし、話していて楽しいとかも思ったことない。無理に話合わせて否定的なことは言っちゃいけないし全てに気を使ったうえで成り立つ仲良しごっこプレイみたいなもの
息子と母親で実子で水入らずでやればいいよ+7
-0
-
424. 匿名 2025/07/25(金) 13:07:04
そんな頻繁に会話するくらい側に住んでるの?
旦那から言ってもらえばいいのに
+0
-0
-
425. 匿名 2025/07/25(金) 13:10:05
>>62
義母は働いてるけど、
正社員なのか、パートなのか、
または自営業で経営者夫婦で働いてきたか
わからないじゃん
それを聞いてるんじゃない?+15
-6
-
426. 匿名 2025/07/25(金) 13:10:24
>>7
義母はもう退職したのかな
「義母さんほどの能力があったら もっと働かなくちゃもったいない」と義母の話に持っていく
再就職以外にもボランティアや趣味の会勧めて、もっと忙しくさせる
攻撃は最大の防御ナリ+4
-0
-
427. 匿名 2025/07/25(金) 13:10:27
>>416
いや、そのままホントに無視すればいいよ
電話も出ないし、電話が姑ならガチャ切り、無視ってそういうことよ
存在無視をそのまましてみたら?
アナタは優しすぎるからなめられてるんだよ
そういうこと出来ない人だって分かっているから、旦那さんは無視しろって言うんじゃない?
+4
-0
-
428. 匿名 2025/07/25(金) 13:10:33
>>1
アラフィフおばちゃんです。
義母からも義姉からも帰省のたびに言われましたよ。
こちらにも事情があるし、夫婦で納得してるんだから部外者は関係ないんだけどね。
結局はズーーーーーと無視してきました。
この歳になり、それで良かったと思ってます。+4
-0
-
429. 匿名 2025/07/25(金) 13:14:56
こんな事言う義母は最終的には孤独になるよね+1
-0
-
430. 匿名 2025/07/25(金) 13:15:26
>>34
エンジンかかる意味わからんね
他人になんで決められなきゃならんの+5
-0
-
431. 匿名 2025/07/25(金) 13:18:01
>>165
私も産院で分娩室から個室に戻るタイミングの義母に会った一言目がポンっと肩をたたいて「次は女の子の!」陣痛から12時間の出産を終えた第一声がそれか、、、孫フィーバーは、いまだ続いています+2
-0
-
432. 匿名 2025/07/25(金) 13:19:44
>>351
そう。それ言うよね。
家の中ばかりはよくない!って。+3
-2
-
433. 匿名 2025/07/25(金) 13:19:45
旦那さんにもよるかもしれないけど、わたしのところは家事も育児も一つも手伝わないのに、ご飯は何種類も品数いるんだよな
働いたら○ぬな+1
-1
-
434. 匿名 2025/07/25(金) 13:22:27
>>418
ありがとうって、義母が言うのも本来は変だけどね・・・
義母の為に今のスタイルでいるわけじゃないし、もう息子の家庭は自分の家庭じゃないんだから
ありがとうって、自分の支配下にある存在に言うものじゃん
もしこれでアンカー先の人が、今後少しやってみたいパートが出てきても、中途半端とか言われるのもビミョーだよ
それに何に使ったら無駄遣い認定なのかも、それ義母の匙加減なわけでしょ?ますます何だかなの義母だな+5
-5
-
435. 匿名 2025/07/25(金) 13:23:50
>>432
外の世界っていっても、たいしたメンバーでもたいした仕事でもないんだけどなぁ
お金も少しだし、メチャ疲れる
で、外に出ても、家の中でやらなきゃいけないことが減るわけじゃないんだよ+3
-0
-
436. 匿名 2025/07/25(金) 13:24:13
似たようなタイプの義母だとあれこれ言ってこないよ。あまり働いてない義母さん所に嫁ぐとかね。+0
-0
-
437. 匿名 2025/07/25(金) 13:25:43
>>435
働きに出てるから救われてきた、居場所があるみたいな考えの人っているからそういう人は言ってくるかも。+0
-0
-
438. 匿名 2025/07/25(金) 13:26:38
>>1
正社員で働きたい気持ちがあるのなら正社員の面接受ければ?
それで落ち続ければサボっているのではなく無能なだけだと義母も納得するでしょう+2
-1
-
439. 匿名 2025/07/25(金) 13:27:08
>>353
会えばその話ばかりなので、もう話したくありません。
ていう。+1
-0
-
440. 匿名 2025/07/25(金) 13:27:11
>>434
結構旦那の実家は太いし旦那自体も稼ぎがあるから嫁がパートしたりフルで働いてるって 息子が甲斐性なしって思われるのが嫌っていう昭和の思考が残ってるかもしれないね
+5
-1
-
441. 匿名 2025/07/25(金) 13:28:03
>>5
販売店なんて店長以外全員パートなのに?
+9
-0
-
442. 匿名 2025/07/25(金) 13:30:05
二世帯住宅ならまだしも別で住んでるなら無視すればいいのに
義実家に行かなきゃいいだけ+1
-1
-
443. 匿名 2025/07/25(金) 13:32:08
>>1
ほんとそうですよね、私もお義母さんみたいに正社員で働きたいし働かなきゃと思ってるんですけど持病があって今は難しくて、、
〇〇さん(旦那)に負担かけて申し訳ないけど、全然気にせずパートで充分と言ってくれて本当に〇〇さんには感謝してます
こんな感じで言えば良くない?
偏見持たれそうな持病がよくわかんないけど、事実をそのまま言えばいいと思うし、病気の説明が載ってるサイトとか見せたら説得力も増すと思う
義母からすると息子可愛さ故なんだろうから、旦那への感謝と尊敬をアピールするのも良いと思う+1
-3
-
444. 匿名 2025/07/25(金) 13:32:39
>>1
主は今パートで働いているんだよね?
そこまでしつこく言う義両親いるかなあ
主隠してることない?+0
-2
-
445. 匿名 2025/07/25(金) 13:34:58
>>433
うちなんてフルタイムパートでそれよ
夫なんもしない
今まで専業主婦だったせいもあるけど夫の教育間違えた+0
-0
-
446. 匿名 2025/07/25(金) 13:38:24
そもそも
同居でないなら
姑の言うことなんて
そうですねー。で終わりで良いし
関わらず知らんぷりしたら?
電話は取らなきゃ良いし
メールも既読無視する
アホちゃうかったら、気付くやろ笑笑+2
-1
-
447. 匿名 2025/07/25(金) 13:39:26
>>414
いや元々もう働く気はなくて。
扶養内ぐらいならと思ってたけど、子供もいるし大変で。しかも母は扶養内は働いてるうちに入らないという考えで、働くなら週5でしょみたいな。
もう諦めたみたいだが+2
-1
-
448. 匿名 2025/07/25(金) 13:44:13
>>156
このクソみたいな後出し知らんのか知った上でまだこの主を擁護してるクソみたいな中年専業主婦は全員消えて良しw+12
-5
-
449. 匿名 2025/07/25(金) 13:45:38
>>162
男女逆ならガルのおばさん達もフルボッコ案件+6
-1
-
450. 匿名 2025/07/25(金) 13:47:35
>>3
笑った!!+6
-0
-
451. 匿名 2025/07/25(金) 13:47:53
>>25
家は義母も専業だからどっちでもいいって感じ。みんなそんなに言われるんだね。
びっくり。+4
-1
-
452. 匿名 2025/07/25(金) 13:52:12
>>37
横
部活のうざいOBにも言えるけど、自分が頑張ってきたことが不要なものと判断されるのが我慢できないんだろうね
その人の人生の根幹みたいなものだから可哀想だと思うけど+8
-0
-
453. 匿名 2025/07/25(金) 13:56:24
>>1
義母は義母、あなたはあなた
聞かなくていいし、気にもしなくていいよ
うちは年配だったから、働くの?って感じだった
あなたの息子の給料だけでは生活が厳しいんですわ苦笑
ちなみに実母がフルタイムで働いたらいいのにタイプで、これまたウザかった笑
義妹に余計なことを言ってないか不安になるわ+8
-0
-
454. 匿名 2025/07/25(金) 13:56:52
52で働いてないってやばいよね+2
-3
-
455. 匿名 2025/07/25(金) 14:02:24
>>1
お子さんはいらっしゃる?
子がいないなら、フルで働かないのは怠け者だな〜と思うかも。でもお嫁さんには言わないわね。こっちが悪者になっちゃうから。
病気持ちも嫌がられるから言わない方がいいですね。
+4
-7
-
456. 匿名 2025/07/25(金) 14:14:35
>>156
たぶん義両親は自分たちが共働きだったからとか関係なく
すでに主さんの健康状態を怪しんでるんだよ
だから義両親はそれを確かめたくてジャブを打ってる
手帳のこと言わないと終わらないよ
+19
-3
-
457. 匿名 2025/07/25(金) 14:22:01
>>34
トリックの仲間由紀恵で再生された
えへへへ!いいね+4
-1
-
458. 匿名 2025/07/25(金) 14:22:44
義父に会うたび言われてうんざりする。
義両親は老後の貯えがなく、もうすぐ再雇用の契約も終了して完全にリタイヤする。
隠居後に旦那と、私の収入をあてにして自分らは年金を好きに使いたいらしく毎回言われる。
生活費は私達夫婦が完全に負担で、自分らは私らに集って楽したいんだって。
長男夫婦なんだから親を敬って養うのが当然なんだって。
馬鹿みたい、早く○んじまえばいいのに。+8
-0
-
459. 匿名 2025/07/25(金) 14:31:45
義理妹は、実母から借金していて15ねん経つけど一円も返済せずに、パート勤務です。フルタイムで働く気ないみたい。そして、返済する気もないみたい。+1
-0
-
460. 匿名 2025/07/25(金) 14:35:47
>>6
どっちの夫?+1
-1
-
461. 匿名 2025/07/25(金) 14:39:06
>>456
別に手帳のことまで義両親に言わなくても良くない?
トピ主さんは寝たきりの生活をしているわけでもなく現在パートで働いてるんだし、いたって普通の主婦だと思うけど
世間のヨメは個人的な情報をすべて嫁ぎ先に教えてるの?
私はそんなの嫌だけどな
体調がすぐれない事があるので今のペースで仕事をしている
働き方を変える予定は今のところはない
夫もそれで了承しているので私の仕事については心配して頂かなくて大丈夫です
これくらい説明してもまだしつこく言われるなら、やっぱり義実家が過干渉だと思う
+15
-10
-
462. 匿名 2025/07/25(金) 14:39:26
>>1
コレだから結婚とかウザいね。
今まで何十年も知らない旦那の親が義理両親とかの立場なだけで本当の親みたいに偉そうに入り込んでくるシステム。+8
-0
-
463. 匿名 2025/07/25(金) 14:40:36
>>1
まああなた自身の心の声だと、大事にした方がいい気もするが、
普通の場合は、無視でいいよね。+0
-0
-
464. 匿名 2025/07/25(金) 14:45:16
>>1
その義母も今がもし平成初期くらいなら何も言わなかったんじゃない??
わたしはあなたと同世代だけど、今ガチで物価上昇&税金高い&コメまで高いし若いうちに稼ぎなさいって言いたくなる気持ちはわかるよ。義母世代って専業が多いなかで、バリバリ働いてて現実わかってるいいおばあちゃんだと思うけどな。主たち夫婦に余裕ある暮らししてほしいんだよ。+0
-3
-
465. 匿名 2025/07/25(金) 14:46:14
>>1
まったく同じ様な事を義父に言われてるよ
ただでさえモラハラ気質なのに退職して暇だからか、ここ数年育児や食生活にめちゃくちゃ口出ししてきてマジで鬱陶しい+6
-0
-
466. 匿名 2025/07/25(金) 14:49:50
>>169
たぶんだけど精神疾患系じゃない?主。
精神疾患だと人によっては怠けてるとか思われちゃうこともあるし。だから言い訳みたいに受け取られたくないから言わないんだろうなって思った。
重い心臓病で働けないとかなら普通に言うよね。+4
-0
-
467. 匿名 2025/07/25(金) 14:56:04
それ言うなら主は仮に旦那が正社員もう嫌だパートがいいって言い始めたら一切否定してはいけないことになるんだよ。女だからパートでいいとか甘ったれんなよ。+0
-2
-
468. 匿名 2025/07/25(金) 14:57:42
私なんてずっと専業主婦の義母と義妹に「もっと給料いい所に転職したら?○○さんの所の奥さんなんて△△にお勤めでボーナスがほにゃらららしいわよー。すごいわよね」だよ?
🗑👋🏻+4
-0
-
469. 匿名 2025/07/25(金) 15:01:40
エアコン寝室にもつけな こっちはお金出さないけど
熱中症心配 こっちはエアコン代出さないけど買った方がいいよ
って会うたび言ってたらウチに来いって言わなくなった
主からもうんざりするようなクソバイスしたら+4
-0
-
470. 匿名 2025/07/25(金) 15:03:37
>>271
偏見を持たれるような持病持ちで働けない妻を養ってくれているって、めっちゃ理解ある彼くんでは?
主さんの立場では責めにくいし、最悪離婚されたら元も子もないよね
遺伝する疾患なら、子供をもつことも考えにくだろうし
旦那さんに負担をかけず、義母のことは自力でなんとかして、可能な範囲で働くしかないよ+2
-0
-
471. 匿名 2025/07/25(金) 15:04:30
>>26
パートも仕事なのに「働け」とか意味わからん義母
は?働いてるわ
って言えばいいじゃん+12
-0
-
472. 匿名 2025/07/25(金) 15:07:20
>>470
よこだけど、このトピ主さんはパートで働いてるよ
義母から「正社員で働け」という圧を掛けられて困ってるんだよ
+3
-0
-
473. 匿名 2025/07/25(金) 15:09:05
>>156
主さん夫婦は子ども欲しいの?家建てたいの?
勝手に義母が子ども欲しい、家建てたいんだろうって前提で話してくるの?
+0
-0
-
474. 匿名 2025/07/25(金) 15:10:11
この前も聞いたー
ボケてきてんのかワレー+1
-0
-
475. 匿名 2025/07/25(金) 15:12:15
>>472
子なし主婦はフルタイム正規がデフォの時代にパートって、サボっていると思われても仕方ないよ
責められるってことは扶養内かも
+3
-5
-
476. 匿名 2025/07/25(金) 15:17:11
そこまで悩むことでもない気がするけど?自分は自分だし
嫌なら旦那に言ってもらうしかないわよ+1
-0
-
477. 匿名 2025/07/25(金) 15:19:03
今はアラサーでも簡単に正社員になれないよね
何か国家資格あるならいけそうだけど+2
-1
-
478. 匿名 2025/07/25(金) 15:20:35
>>298
義母が角立てに来てる時点で気づかい無用よ+3
-0
-
479. 匿名 2025/07/25(金) 15:22:07
>>472
義母が持病を知らないのなら孫を期待しているだろうし、正社員なら育休手当がもらえるのになんでパート?とかも思っていそう+2
-0
-
480. 匿名 2025/07/25(金) 15:22:17
手帳持ち 小梨 手に職なし
障害言っちゃうと
息子はまだアラサー
別れるなら今よおーって義理母はしゃいじゃうね
盆正月だけは顔出してあとは遊びに行かないスタイルでステルスにやり過ごすしか+5
-0
-
481. 匿名 2025/07/25(金) 15:24:42
>>15
義母義母言うけど、根本的には旦那がちゃんと線引きをハッキリ伝えろだよね。自分の実家との線引きは、自分以外出来るかと。+8
-1
-
482. 匿名 2025/07/25(金) 15:26:26
うちは両家専業主婦だったから私も専業主婦を10年してた
パートだけでも偉いと言われるから自分に甘くなっちゃうしダメ人間化しちゃいそう+0
-0
-
483. 匿名 2025/07/25(金) 15:27:01
>>448
脳筋精神論の無神経じゃ理解できないんだから黙ってなよ+1
-2
-
484. 匿名 2025/07/25(金) 15:27:21
>>200
横
「家買う・子供欲しい」は主の夫婦が言ってるのでは?
この物価高のご時世で、妻パートで家建てて子供の教育費も充分にってなると、せめて子供生まれるまでは正社員って気持ちもわからなくない(主の持病を知らないなら)
口出しするのは余計なお世話すぎるけど+1
-0
-
485. 匿名 2025/07/25(金) 15:36:22
>>28
ね、本当気が利かないというか。もし自分の親が夫に過干渉したら余計なこと言うなって絶対釘さす。+6
-1
-
486. 匿名 2025/07/25(金) 15:39:58
>>456
うとの義母も遠回し探りやってくるわ
子供が生まれた時も、母乳で育ててるかのチェックでお正月に来る時に「何か食べられないものある?あら、何でも食べられる?!じゃあ、ミルクで育ててるのね!」って
文字面じゃ普通の会話に見えるけど、独特の探りいれるような興味津々のやったるぜ!って感じの目で探りいれてきてめちゃくちゃ不快だった+5
-0
-
487. 匿名 2025/07/25(金) 15:47:41
専業で無職の時は義母が家に来たり呼びつけられたり、毎日家でなにしてるんだとチェックされてた
頼んでもないのに近所の人に仕事がないか聞いたり余計なお世話だったけど全部無視
今は前職のツテで紹介されたところで週に何日か働いてる
義母の紹介で近所で働くとか絶対嫌だから無視しててほんと良かった
+5
-0
-
488. 匿名 2025/07/25(金) 15:55:49
>>460
うまい(笑)+1
-1
-
489. 匿名 2025/07/25(金) 15:58:42
>>18
「○○家の嫁なんだから、目上である私に従うのが筋」
「息子と結婚させてあげたんだから言う事を聞きなさい」
そんなに○○家ってすごい家系なのー?って思う+6
-0
-
490. 匿名 2025/07/25(金) 15:58:50
義理家族だからと放っておくと要求がどんどん酷くなる+2
-0
-
491. 匿名 2025/07/25(金) 15:59:55
>>117
ムチュコたんと離婚しろ!になりそうだよね+3
-0
-
492. 匿名 2025/07/25(金) 16:06:14
うちは逆で新婚時から共働きで文句言われてたな。
頭にきすぎて言い返してたよ+0
-0
-
493. 匿名 2025/07/25(金) 16:07:35
夫が「母さん、黙れ」
これで解決
夫は何してんだ+6
-0
-
494. 匿名 2025/07/25(金) 16:09:41
>>30
いいよねぇ仕事だけしてればいいんだもんねえ、気楽だよねぇ、◯◯さんは休日も休まずに家事してるわよ、とか言われるよ。+2
-0
-
495. 匿名 2025/07/25(金) 16:23:05
>>1
毅然とした態度で居ないからおちょくられるのよ。
どなたに対してもそうよ?
何も悪いことをしていないのなら堂々としていられるはずよね。
まあ頑張って〜+0
-0
-
496. 匿名 2025/07/25(金) 16:24:31
そういう糞義母って正社員で働いていても文句言うよ。
自宅に自動調理器具とか自動掃除機があったりすると
「まぁこんなの使ってるの?高いんでしょ?働いていてもこんなにお金使ってちゃ働いてる意味ないじゃない」とか言うから。+2
-0
-
497. 匿名 2025/07/25(金) 16:28:08
気にしない気にしない!
私は働かないのー?って言われ続けてたけどずっと主婦。
そのうち言われなくなる。+1
-0
-
498. 匿名 2025/07/25(金) 16:36:46
>>1
義母と仲いいなら普通に病気のこと打ち明ければいいし仲そんなに良くないなら今のままだけど適当に聞き流して気にしなければいいだけの話じゃないの?
それか子供作れば?
立派な理由になる。+0
-0
-
499. 匿名 2025/07/25(金) 16:55:27
働いてると、
子供預けて働くなんて~
と言われてたよ
どっちだよ+1
-0
-
500. 匿名 2025/07/25(金) 16:58:54
パートしてるけど
あなたが1人しか産まないから~
って、言われ続けてるよ
猫3匹飼ったら
子供は1人なのに猫3匹なの~
まぁまぁ…
って、言われてる
笑いとばしてるわよ
夫は、聞こえないふりしてる+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する