-
1. 匿名 2025/07/24(木) 09:36:33
知り合いにどんな年齢層の人にも愛されるキャラの人がいます。みんながその人と仲良くなろうと近寄っていく雰囲気があります。
大して私はコミュ障で誰かが特別近寄ってくるような感じは0です。それでいいのですが、身近にそういう人がいるとやっぱり比べてしまいます。
愛される人とそうでない人の違いはなんでしょう?+147
-16
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:08
>>1
そりゃコミュ障は人は来ない+164
-12
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:36
親に愛されてた人は、他人からも愛されるし大切に扱われるよ。+83
-65
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:04
愛嬌がある人は愛されるような気がします+258
-3
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:15
持って生まれた華。+174
-11
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:35
愛されたい!好かれたい!という気持ちが強いほど好かれないし愛されない。
愛されたいならまず自分からだよ。+183
-14
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:37
アセクシャル 無性愛者なので愛する事も愛される事もない+3
-10
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:39
+20
-12
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:41
>>1
コミュ障という人の多くは他人に働きかける事もしてないからそりゃ敬遠される。+111
-4
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:44
>>1
愛嬌、甲斐性、他人への貢献度、他人への関心度
特に可愛げがない人はだめやね+158
-7
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:58
>>1
見た目の美しさは関係ないよね。
親戚の美人のおばさんは全く話しかけられないって言うてたし、
もっと年上の美人ではないおばさんは
同じところ歩いててもしょっちゅう話しかけられるって言うてたからなあ+82
-11
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:17
>コミュ障で誰かが特別近寄ってくるような感じは0です
目も合わせずに「話しかなけないで」オーラを出してる人には近づけないよ+84
-8
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:52
メンタル安定してる人はみんなから好かれるね
いつ話しかけても機嫌よく返してくれるって安心感あると思う
イライラむき出しにしてる人はあんまり話しかけられない。私だけど+190
-5
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:07
>>1
自分で分かってるじゃん。
コミュ障か、コミュ力あるか。+26
-4
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:08
人気のある人って優しいし、静かなタイプの人でも自分からみんなに声かけてる
黙って受け身なわけじゃない+115
-5
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:09
+49
-6
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:12
>>1
聞き上手な人も好かれるよね+29
-6
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:29
愛されて育ったからだよ
後天的な努力もあるだろうけど、大体はそれ
+11
-25
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:33
愛嬌かなぁ、ニコニコしてるとか。「あ、この人は私の話を聞いてくれそう」みたいに受け入れてくれる印象があるもんね。だから話しかけてみようって気持ちになる。+99
-2
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:35
やさしさ+18
-3
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:50
コミュ障の人って話しかけても反応が薄いんで ひとりが好きなのかなってそっとしておくよ 嫌ってるわけやないの 明るく嫌味のない人とは仲良くしたいと思うね+100
-5
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:00
>>1
愛される人はニコニコしてるんじゃないかな
愛されない人は不機嫌な顔してる
+50
-5
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:17
>>2
だよね。周りも、コミュ障の人には近寄り難いでしょ。話しかけて迷惑になってもやだし。+19
-2
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:29
人を愛する人は、人に愛されます。+62
-6
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:30
愛されるよりも愛したいマジで+10
-3
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:01
>>1 まず第一に人と比べてない
そして話しやすい雰囲気がある
+49
-0
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:33
>>2
でもうるさすぎる人より大人しめの人へのほうが声かけやすい場合もある+49
-7
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:39
>>25 いい加減で 頼りなくて そんな僕だけど
+3
-2
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:45
野良動物で考えてみたけど、適度に懐いてくれたり愛想がよかったりすると可愛いよね。+100
-1
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:07
>>1
家庭環境とかによって作られた雰囲気はあるよね
同じような顔でも片方は愛されて片方はそうでもないってことはあるよ+26
-2
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:20
愛嬌と素直さじゃない?
ニコニコしてるしてないで全然違う気する。への字口で無表情より、笑顔のほうが話しかけやすいし仲良くしたいと思う。(不気味なやつとか場違いなのは除く)
あと、30代前半くらいまでは教えてもらうことが多いから、まず素直に聞けるとか。
考えてることは同じでも表情豊かで穏やかな人は愛されてる気がする。+57
-1
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:36
>>24
例の彼は変だし仕事ぶりもアレだけど、割と愛されてるのかもな〜+0
-2
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:04
ガル民→愛されないor自称愛される
ガル民ではない→愛される+3
-3
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:15
>>11
確かに美人でも話しかけられない人いるね。
取っつきやすさが無いんだろうな。
そう言えば美人女優が、誰も話しかけてこないと言ってのを思いだす。
+46
-2
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:15
>>1
緊張しているかリラックスしているか。
緊張の理由が、攻撃的なものなのか内省的なものなのかは問わない。
特に用事がないのであれば、緊張しているひとにひとは寄っていかない。
ナンパとかもそう。+7
-1
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:35
その人自身に好きなものが多くて楽しんでる人はみんなから愛されるよね
誰かが喜んでくれる顔を見るのが好きな人って多いと思う+24
-3
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:45
常に自然体でいられることじゃないかなあ。
自分を取り繕おうとすると微妙な違和感を感じて近寄りがたい。+30
-0
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:58
人に愛されない人 ガルちゃんしてる女
人に愛される人 ガルちゃんしてない女+3
-8
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 09:45:11
相手にとって存在感のあるなし
+3
-1
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 09:45:15
>>1
人を愛せるかどうかの違い+15
-1
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 09:45:31
必要な時には助けを求める事が出来る人とか
自分の弱さ、足らなさ加減を素直に表現できる人かな
我慢強さや自立心、何でも一人で出来ることは良い事だけど
遠慮しすぎたり、独りよがりになってしまうと
周囲は「あの人は1人で大丈夫」と放置してしまうから
人のぬくもりから遠い人生になりがち
完璧じゃないと愛されない、と思う人がやりがちな失敗というか
「人は欠点に恋をする」という事もあるんだと知っておくと良いかも+22
-7
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 09:45:59
愛嬌だと思うけど、自分の子供たち見てると愛嬌って生まれつきだな…と思うので結構厳しい+46
-2
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:16
>>3
マイナスすごいけど、そう思います
もちろん例外いるでしょうが
親に愛され祖父母に大事にされ兄弟仲が良いとか、土台があると成長して外に人間関係が作れる
周りに大切にされる
学校では友達ができて良い先生に巡り会え、行きたい高校や大学いって、好きな事して、職場では同僚や上司に恵まれ、恋愛楽しんだり幸せな結婚したり
別に全部じゃなくても
何処かで恵まれてる
そんな上手くいかなくても何かあっても救いの手が差しのべられたり
スタートで躓くと土台がない、その後も上手くいかない率が高いと思う+66
-8
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:53
>>35
表情が硬いんだね。
警戒心強いとか。
特に痴漢とか怖い目に遭ったことがある人は、凄く警戒するよ。
野良猫でも怖い目に遭った猫は凄く警戒して中々懐かないんだよね。+21
-2
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:03
あ、変な人に声かけちゃった、みたいな失敗がないよね、相手が人気者だと+5
-2
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:18
>>1
まず自分自身が他人と壁を作ってるから+19
-2
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:26
>>1
愛されるを過信してるよ
どんな愛されキャラでも面倒かけられれば人は去る
だから他人の評価を気にしてそうやって病むのはバカ+11
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:41
>>1
愛嬌
ニコニコ楽しそうにしながら、立ててくれて持ち上げてくれて、馬鹿にしたりわざとらしくなく本当にそう思いながら自分と一緒にいることを楽しんでいてくれて、自分のことを受け入れて大好きでいてくれそうな人が愛される。
自然体の愛されキャラ以外の人がマニュアル的なノウハウでこれをやるとストレスになるから注意。結局、人間って自分に都合の良い人が好きなんだよねって思っちゃってストレス溜まったあげくに人嫌いになるからさ。天然で愛嬌振り撒けるのも才能だよね。+42
-0
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:55
根っからの素直さかな?
子ども見てると、素直な子って頭悪くても応援してもらえるし、やらかしても許して貰える。
大人になってもそういうのあると思う。
まぁ私は素直じゃない側なんだけど…。
+37
-1
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:06
>>1
保険屋長いことやってるけど愛される人ほど早死にするよ
ようは気をつかってるから+22
-7
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:15
愛されるのは愛嬌があることと性格の良さかな
楽しそうに話したりニコニコしながら人の話聞いたりって人は魅力的だし容姿も美形でなくても良く見える+26
-2
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:32
>>43
それはちょっと違うと思うよ。
人懐こくてよく喋ってくる人が、実は凄く悪い人だったってのはよくある話。
コミュ力ある人が良い人とは限らない。
+28
-6
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:45
自己肯定感は関係ない
自己肯定感低くても愛される人は愛される+13
-5
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:57
にこやかで他人のことにさほど興味を示さない人が好かれるみたい
グイグイや悪口陰口がないから安心するんじゃないかな+15
-1
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:07
自然にポジティブな人は近くに行きたい!って思う
ネガティブな人は、こちらまで負の空気をもらってしまうので避けてる+10
-0
-
59. 匿名 2025/07/24(木) 09:51:57
>>34
ちょっと関係ないけど
へんみえみりが、
ほんっっっっとうに一回もナンパされたことないって言うてた
美人なのに何故⁉️⁉️+12
-3
-
60. 匿名 2025/07/24(木) 09:52:16
愛嬌ある人を演じようとしてもうまくいかない+19
-2
-
61. 匿名 2025/07/24(木) 09:52:21
>>53
美人でもツンツンしてたら誰も来ないもんねw
美人は結構コミュ症多いよ。
笑顔も少ないし。
笑顔が多くておしゃべりがうまいのは大抵美人じゃない人。
+7
-9
-
62. 匿名 2025/07/24(木) 09:52:23
>>8
これって何kg設定なの?+2
-2
-
64. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:24
>>1
トピ主さんので答え出てる気がする。
皆に愛されるタイプはコミュ力高いんだと思う。話しかけて反応良い人に人は寄っていくから。+23
-3
-
65. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:32
>>1
愛される人なんか実際周りにいたら妬み嫉みの対象でしかない+8
-1
-
66. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:23
コミュ障。話題もないし会話がはずまないしそういう自分が相手に負担になっているのがわかって構えてしまう。なにより自分が嫌いだから人が寄ってこなくても仕方ないと思う。+14
-1
-
67. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:44
>>1
わかる。
わたしも根本は暗い性格だから頑張ってニコニコして相手の話を広げるような会話したり、努力してるけど、なんか結局ポツンとなる。
ニコニコ愛想振りまかなくて真顔でちょっと毒舌だけど、いつも周りに人が寄ってくる人に最近出会ったから余計、自分との差に落ち込んだなぁ。+23
-1
-
68. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:58
>>10
ザキヤマが、初対面がフラットな状態からスタートと思ってるのが間違い、そもそも嫌われてるんだから頑張って挽回しようって気持ちでやらないとって言ってたな〜
(もちろんザキヤマはウザいって思う人もいるだろうけど)+42
-0
-
69. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:47
>>18
愛されて育った姉妹や兄弟でも、
片方は自己肯定感が高く周りから受け入れてもらいやすいけど、
もう片方は比較され続けて卑屈になって周りから慕われないケースあり
+10
-0
-
70. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:25
>>54
それコミュ障が幼稚でテイカーであることの反論になってないから。善人かどうかの話なんてそもそもしてない。+6
-5
-
71. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:58
>>63
よこ
大人しいダウナー系コミュ障の人は寄ってこないし害もさほど無いけど
アッパー系コミュ障はグイグイ寄って来て他害行為を始める人とか居るから
そっちの方がしんどいわ+13
-4
-
72. 匿名 2025/07/24(木) 09:57:36
>>6
やっぱそういうことだよね。
私が知ってる愛されキャラの人は、面白いし自分が機嫌悪いのを表に出さないっていうのもあるけど、飲み会の幹事とか、誰かのお宅でご不幸があった時にお金を集める係を勝手でてくれる。
+33
-0
-
73. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:12
>>1
コミュ障で他人が寄ってこないけど、それでいいなら比べる必要ないでしょ。
コミュ障でいる限り、皆が寄ってきてくれることは無理だと思う。+3
-1
-
74. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:30
>>71
100%ダウナー系が被害者意識爆発させて作ったの丸分かりで草
だから好かれないんだろうな+5
-12
-
75. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:59
>>1
自分から何もしない、動かない、喋らない、与えない人には誰も近付かないんじゃない?
愛嬌、優しさ、素直な感じって、場が穏やかだし人が寄るの分かる
+33
-2
-
76. 匿名 2025/07/24(木) 09:59:19
>>2
自分がそうだけどそう思う
コミュ障だと相手からしたらお洒落な所に行くとか、飲みに行って愚痴吐き出して、とかいう対象にならないもんね、と思う+14
-1
-
77. 匿名 2025/07/24(木) 09:59:45
穏やかに老若男女関わらずうんうんうんって何でも話を聞いてあげる人話しやすいからみんな集まってくる+6
-0
-
78. 匿名 2025/07/24(木) 10:00:01
子どもの時から話しかけられるタイプだけど、答えてくれそうに見えるのかも?
コミュ障とか関係あるのかな?雰囲気的なものだと思ってた+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/24(木) 10:01:18
やっぱり優しくて素直で朗らかでさっぱりした人は好感を持たれると思う
きちんとしていることもそう+18
-1
-
80. 匿名 2025/07/24(木) 10:01:21
>>34
掴みどころがない美人もあまり話しかけられないよね
+3
-1
-
81. 匿名 2025/07/24(木) 10:01:53
>>68
えっ素敵笑
少し勇気もらった+17
-0
-
82. 匿名 2025/07/24(木) 10:03:16
>>78
雰囲気はあるかも。そして、コミュ障も関係あると思う。コミュ障の人は、他人に話しかけられるのが苦手っていうオーラが出ている気がする。受け入れてくれなさそうというか。+10
-1
-
83. 匿名 2025/07/24(木) 10:03:41
>>1
コミュ障の人あるあるだけど声量と滑舌がまともな事が最低限。それに加えて何に対しても愚痴や文句を人前では言わない。
あと聞き上手で会話のキャッチボール中に強肩発揮しない事と愛想笑いが身に付いてる事。
違いではないけど誰からも愛される人はこういう人だと思うよ。+7
-2
-
84. 匿名 2025/07/24(木) 10:04:51
>>1
私なんて避けられてる、居ないことにされてる。+1
-1
-
85. 匿名 2025/07/24(木) 10:07:21
>>1
明るい雰囲気に人は寄って行くのは当然+10
-0
-
86. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:46
分かりやすいのは笑顔かな
いつもニコニコしてる人といつもブスっとしてる人
当たり前だけど愛されるのは前者だよね+14
-0
-
87. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:57
とりあえず卑屈な事は滅多に言うもんじゃないと思う。
笑ってもらえる失敗は話していいけど、笑えないで同情されるような話は余程仲良くないとしない。+7
-1
-
88. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:06
うらやましいねー。+0
-3
-
89. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:38
卑屈な人や自己肯定感低いは自分で自分を大事にしてない(出来ない?)から他人からも大切にされない。ぞんざいな扱い受けがち。
多分周りも「この人は何言ってもいい」「この人は何してもいい」タイプの人間なんだなっていう認定するんだと思う。+2
-3
-
90. 匿名 2025/07/24(木) 10:12:06
>>10
とくに貢献しなくても可愛げがあってなんか許される人もいるよね
+24
-0
-
91. 匿名 2025/07/24(木) 10:12:55
>>59
隙がないとか、怖そうに見えるとか、せっかちで足早すぎて声かけられないとか色々ありそう+10
-1
-
92. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:06
>>89
いやほとんどの人は特別神経使わないといけない相手と認定して鬱陶しいってなる。世の中そんな攻撃的な人のほうが少ない。+2
-2
-
93. 匿名 2025/07/24(木) 10:14:14
>>11
従姉妹の子供が目が大きくて可愛い顔なのに幼少期から人気がなくて、あまり友達も出来なくて今成人しててスタイルも良く、顔は美人なのに全然モテないんだって。
顔の良し悪しではなく、やはり生まれ持ったオーラとかってあるのかなぁと思った。
逆に幼稚園とかであまり顔が可愛くなくてもとても人気者の子もいるもんね+30
-2
-
94. 匿名 2025/07/24(木) 10:14:38
>>1
ヤクザに抱かれてその男に一ミリも染まらない女性はいない。ってことは抱かれる(心を委ねる)相手によって愛の中心にいるのか外れてるのかが決まる。
そこを認識したうえで、人ではなく自然に抱かれるんだよ。自然が愛からズレてる事は一秒たりともない。人はズレ放題。むしろ合ってることがない。
大好きな人に抱かれるが一般的だけどそれは「性」が抱かれてる。
でも大好きな空間に抱かれるは「生」や「魂」が抱かれてる。
愛されてる人本人は自覚なしだけど、ここを産まれつき出来てる。
噛み合ってる。演技してない。
+2
-4
-
95. 匿名 2025/07/24(木) 10:14:43
いつも愚痴やら不平不満を発信してる人は愛されない+8
-1
-
96. 匿名 2025/07/24(木) 10:16:44
>>54
論点ズレてるよ
誰もコミュ力ある人=全部いい人なんて言ってないし
すごく悪い人だったって事がよくある話もない+6
-3
-
97. 匿名 2025/07/24(木) 10:19:02
>>63
あり得なくもないんじゃないの
コミュ障だけど優しい子いたよ
明るかろうが暗かろうが、良い人も悪い人もいるよ+8
-3
-
98. 匿名 2025/07/24(木) 10:20:51
>>68
ザキヤマも素ではなく頑張ってるって思うと勇気出るね+20
-0
-
99. 匿名 2025/07/24(木) 10:21:07
この人って自分に何の興味もないなと感じるとあまり好きになれない
そういう人って基本的に人に興味がないタイプなんだろうけど
誰の事も愛さない人は誰からも愛されない気がする+17
-0
-
100. 匿名 2025/07/24(木) 10:22:04
>>59
美人はナンパされてもなびかないから
初めからナンパしないんだと思う+4
-4
-
101. 匿名 2025/07/24(木) 10:23:08
>>63
悪い事をしない=良い人って意味ならたくさんいるでしょ。
自ら他人に親切にする人=良い人って意味ならほぼいないね。+5
-0
-
102. 匿名 2025/07/24(木) 10:24:30
>>2
コミュ障でオドオドしながらも、人に話しかけられたら頑張ってコミュニケーション取ろうとしてる人はなんか可愛がられる感じはするけどね。+9
-7
-
103. 匿名 2025/07/24(木) 10:24:57
私の部署は1人を除いて内省出来る人達。ミスをフォローし合いそれぞれの立場をわきまえて上手に回っていた。でも、たった1人他責なモンスターが現れてその安定が崩れた。
あの人のフォローなんかしたくないなんて言う人達じゃなかったのに、、、+0
-4
-
104. 匿名 2025/07/24(木) 10:25:17
>>12
確かに、コミュ障だけど目を合わせたり笑顔を心掛けたら以前よりは話しかけられるようになった気がする+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/24(木) 10:25:51
>>59
顔小さいのに髪にボリュームありすぎな事多いからかな?+2
-4
-
106. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:56
>>1
愛情に気づける人は些細で不器用な優しさや思い遣りにも気づけるけれど、愛情に気づけない人は疑ってばかりで信用するのは自分や金って固定観念強くなってそう+18
-2
-
107. 匿名 2025/07/24(木) 10:29:38
>>1
とは言え、その愛されキャラの人に陰で愚痴言ってる人もいるからな。
その人の周りにいると自分がしてあげる側になる事が多いから。+9
-0
-
108. 匿名 2025/07/24(木) 10:31:54
>>43
どういうコミュ障か分からないけど
自分から話しかけられないだけのことを指すのなら、テイカーじゃないでしょ+6
-0
-
109. 匿名 2025/07/24(木) 10:32:35
>>74
ただ単にアッパー系に迷惑してる人が多いからでしょう+5
-1
-
110. 匿名 2025/07/24(木) 10:32:51
>>100
なるほど
美人って言うより「可愛い系」で、
さらに「俺でもいけそうなレベル」に声掛けますよね+4
-4
-
111. 匿名 2025/07/24(木) 10:32:58
>>12
まあ、話しかけたいと周りが思ってるか怪しいもんだけどね。
非モテ女の言い訳の「隙がない」と同じだけど、周りが本当は話しかけたがってる仲良くなりたがってる前提なの謎+7
-0
-
112. 匿名 2025/07/24(木) 10:33:45
職場や学校など公的に愛される人と
家族や友人など私的に愛される人と
いるよね
環境や周りの人の性質もあるし+9
-0
-
113. 匿名 2025/07/24(木) 10:34:48
>>109
あーいいからいいから。
こういうところから分かるけど、自己評価高いのって本当はコミュ障の方だよね。全員「コミュ力さえあれば」って思ってるのなんなの?+1
-8
-
114. 匿名 2025/07/24(木) 10:36:25
私コミュ障だし性格よくないはずなんだけど割といろんな人から可愛がられやすいです
なんでなんだろう?+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/24(木) 10:38:13
コミュ障ってコミュ力が原因だと思ってるけど、それって大抵の人が標準装備してるレベルであって皆それを持ってやっとスタートラインに立ってること理解できてないよね。どんだけ自信家なんだよ+1
-3
-
116. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:50
愛染明王を信仰すると良いよ+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/24(木) 10:43:40
>>1
自然体な人かな
私を見て見て聞いてじゃない人+14
-1
-
118. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:28
>>1
EQの高さだと思う
陽キャラでも空気読めない人は嫌われるし
うるさいだけの人も綺麗事だけの人も距離取られがち。
こう話しかけられたら、こう返す!
こう相談されたら、こう回答する!
という対応が毎回完璧な人はやっぱり誰に対してもかなりウケがいい印象+3
-3
-
119. 匿名 2025/07/24(木) 11:01:33
>>44
愛嬌って大事だよね、
勉強は努力でなんとかなるけど愛嬌は難しい+17
-2
-
120. 匿名 2025/07/24(木) 11:11:22
>>1
人間関係ってギブアンドテイクだから、人気がある人は周りに何かを与えられる人なんだと思う。
安らぎとか楽しさ、物理的に助けたり、知識があったりとか。
逆に人気がない人は欲しがってばかりで与えない人。自分の話ばかりしたり、つまらなかったり、甘えてばかりで返さなかったり。+40
-2
-
121. 匿名 2025/07/24(木) 11:16:59
>>6
自分を愛せない人の愛って自己犠牲的で長続きしない+32
-2
-
122. 匿名 2025/07/24(木) 11:27:48
>>90
そういう人は見た目で得してる場合が多いと思う
菩薩みたいに優しそうな顔とか、笑顔に見える顔とか、愛嬌のある赤ちゃんみたいな可愛い顔とか+19
-1
-
123. 匿名 2025/07/24(木) 11:39:29
>>1
友人の子に双子がいるんだけど、1人は愛嬌があり、1人は何を言っても言い返してくる。姿形は同じだけど性格がまるで違う。こういうのをみると環境よりも元の性格なんだなと思う。+7
-1
-
124. 匿名 2025/07/24(木) 11:40:31
コミュ障の人って話しかけても反応が薄いし会話が続かないし
相手にとってメリットが少ないと思うと人は寄ってこないよ。
容姿とか関係なく
会話中とかに冗談の一つでもはいると話が盛り上がるし会話も続く。
最初はみんな、その人の雰囲気から入っていくから。
失礼だけど
主も初対面で陰気臭いコミュ障の人より
相手の雰囲気を考えて会話を盛り上げてくれる人がまだ良いでしょ?+7
-5
-
125. 匿名 2025/07/24(木) 11:40:51
人気者はたぶんみんなの倍人に働きかけてるんだと思うよ
些細なことだけど名前を呼んで声かけたり、話しかけたらニコニコこたえてくれたり
だからみんな好きになるし、その人と話したいと思うのよ+9
-2
-
126. 匿名 2025/07/24(木) 11:45:35
みんなに好かれるって意味なら無難な人だと思う
人との距離が適切で、ぐいぐい行かず穏やかで軽く冗談を言うような敵意の無い人
いかにも人気者っぽい人はキャラなので好かれてるかどうかはまた別だよ+6
-1
-
127. 匿名 2025/07/24(木) 11:46:03
コミュ障でもいいんだけどもういい大人なのに「自分はコミュ障だから」とか言い訳のように何度も言われるのはちょっと嫌かな+10
-3
-
128. 匿名 2025/07/24(木) 11:52:47
女性は好きな男にしか
自分の女性らしさ、愛嬌、身体を見せたくない
と言う心意気と過去の生き方がなければ
一途な男に愛される事はないと自覚すべき。
逆に考えれば判る
女性らしさがなければ論外とは言え
『女性らしさ』は男で言う『稼ぎ』であり
稼ぎはあっても浮気する男を
女性は心から愛せますか?
離婚するかATMとして割り切った
付き合いしかできないでしょ?
それと同じ。
可愛いくてもアイドルのように
不特定多数に肌を見せて愛嬌を振り撒いて
それで得た馬鹿な男の好意を
真に受けてはダメです。
それは老いたら飽きたら若い子がほかにいれば
直ぐに他に移る一時の性欲にすぎない。
つまり女性は『モテる女』と『愛される女』は違うこと
そして「男達にモテた上で良い男を選べば良いでしょ?」
とする女性の理屈が間違いである事を
知っておく必要があり
一途に愛されたかったら
一途な生き方をしなければなりません。
「ロクな男がいない」と嘆く女性は
自分が馬鹿な男を承認欲求に
利用しているように
薄情な男の性欲に自分が利用され
そして卑怯な生き様を隠しても見抜かれて
誠実な男からは避けられているだけだと
自覚して下さい。
これにどれだけマイナスを付けても
見ないフリで無視したとしても
現実は変わりません。+3
-7
-
129. 匿名 2025/07/24(木) 11:53:38
>>13
確かにそう
他人に対しての許容度が狭そうな人は嫌われてる
安定してて大らかな人の方が良いに決まってるし+22
-1
-
130. 匿名 2025/07/24(木) 11:58:02
>>127
やだよね、めんどくさい笑
「人と居ると疲れる」「1人が楽」とか言うタイプは嫌われてるよ
黙っててもその雰囲気が出てるのか人が近付かない+5
-7
-
131. 匿名 2025/07/24(木) 12:00:43
>>1
されるかされないかではない、人を愛せる人と愛せない人がいるだけ+3
-1
-
132. 匿名 2025/07/24(木) 12:02:22
嫌味を言ったりきつい冗談を言う人は知らぬうちにどこかで敵を作っている
一見人気者のように見えてても仲間以外は敵だらけ、なんて事もあるかも+10
-1
-
133. 匿名 2025/07/24(木) 12:10:20
持って生まれた物だと思う 後は育った環境+2
-1
-
134. 匿名 2025/07/24(木) 12:10:40
>>1
よくよく観察してみてほしい。
そういう人は『構え』や『頑なさ』が大体ないから、先に笑顔で相手に挨拶したり、誰かに何かされる前に、なんやかんや、その人から自発的に周りへ何かしら動いて、気さくに話しかけたりして『与え』てるよ。
そういう人は押し付けじゃなくて、人が楽しい、嬉しいってタイミングを逃さずに相手がほしい言葉をさりげなく言うし、行動する。
素直で明るくて行動力があり、よけいな事やマイナスな事を言わないから信用される。
見た目も清潔感あり、雰囲気が良い。
周りが話しかけやすいような空気感は、その人が周りからいかに分かりやすいかでもある。
私は、疲れるしそんなパワーないので、憧れ尊敬だけしてる。+21
-1
-
135. 匿名 2025/07/24(木) 12:16:39
>>108
横
おとなしめの人でも相手の方から来てくれればキチンと感じ良く対応できる人も沢山居るよね
その手の人は内気なだけでコミュ障では無い
物静かで優しい人も多いし
コミュ障は人と交われない、相手を許容できない偏屈なんだと思う+14
-1
-
136. 匿名 2025/07/24(木) 12:18:37
>>130
口にはしないけど、ひとりが楽なのでそういうオーラ少なならずあると思う。ただ不機嫌さや暗さは出さないように気をつけてる。話しかけられたら応えるし、話が盛り上がってる空気が重くならないように穏やかな空気になるようにしてる。
なので誰かとずっといて帰って来たら、勝手にめちゃくちゃ疲れ果ててる。
基本ひとりが楽なので、話しかけられないのは安心する。たまに自分からひとりが楽って言ってるのにさみしいとか言う人いるけど、若い人なのかな?私は本当にそういうのは皆無。+3
-1
-
137. 匿名 2025/07/24(木) 12:19:37
私かも。
一人っ子で両親はかなり溺愛、親戚一同から可愛い、可愛い、ちょっと歌唄ったら拍手喝采、なに来ても似合う、スタイル良い、勉強できなくても頑張ったと褒めてくれたわ。
だからか、なんの変哲もない普通の顔なんだけど整形したいとか思ったことないし、どんな服でも着こなせると思ってたし、大事にしてくれない男は要らんと思ってた。
どこのコミュニティでも仲良くできたし、その時々で続いてる人が必ずいる。
仕事で虐められるとかも全くなかった。
なんていうか根底に自分には悪いことは起こらないと思ってるかも。
けど
人と関わるのは好きだけど、人に関心はない。
+9
-1
-
138. 匿名 2025/07/24(木) 12:22:15
>>120
同意
これにマイナス付ける様なタイプが嫌われるコミュ障なんだと思う+13
-1
-
139. 匿名 2025/07/24(木) 12:34:59
楽しいとか嬉しいとか何かプラスの気分にさせてくれる人とその反対の人の違いかな
人気者の友達見てると受け身かまってちゃんみたいな嫌われ者にも気さくに声かけてるし誰にでも優しい
自分はかまってちゃんみたいなやつ大嫌いだからこっちから一切声かけないけど+6
-0
-
140. 匿名 2025/07/24(木) 12:35:27
>>1
対してを『大して』って書かない人
+5
-2
-
141. 匿名 2025/07/24(木) 12:38:28
>>94
どゆこと?わからん+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/24(木) 12:45:52
>>127
わかる。周りにも人見知りしたり会話するのに緊張しがちな人もいるけど、ちゃんと相手と向き合おうとしている人は、好感持たれてる。コミュ障だからで済ませている人は、周りも最低限しか関わろうとしていない。でも、本人はコミュ障だから周りに人がいないと思って僻んでばかりいる。本人の姿勢の問題なのに。+8
-2
-
143. 匿名 2025/07/24(木) 12:53:31
寄ってく人は結構打算かも。+3
-2
-
144. 匿名 2025/07/24(木) 12:55:15
>>1
顔。+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/24(木) 13:16:47
>>136
130です😀
あなたの様にちゃんと対応できる気遣いのある大人の人は「コミュ障」だとは思わないよ
ずっと人と居るのが疲れてしまうのは気質なだけで、コミュニケーション能力が低いのとは別物かと
「1人が楽」と言い張り周りと最低限上手くやろうともしない人や、かと思えば急に「淋しい」「軽い友達くらい欲しい」とか自分都合で言ってる様なタイプは面倒で周りから疎ましがられてる
コミュ障というか我儘というか笑+0
-6
-
146. 匿名 2025/07/24(木) 13:20:46
>>102
それってコミュ障なの?
内気で誠実な人ってだけでコミュ障とは違うと思う
コミュ障自体をハッキリ分かってないかも笑+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/24(木) 13:24:05
>>132
嫌味を言ったりきつい冗談を言う人なんて、単にデリカシーに欠ける嫌な奴なだけじゃん
賑やかにしてるだけで人気なんか無いよ+12
-0
-
148. 匿名 2025/07/24(木) 13:24:38
本当にただ挨拶するだけで自分から絡んでいかないとか、会話内容が自慢か愚痴や体調不良しかなかったり
最初は周りから構われるけど2度3度と同じ会話で構われようとすると皆「一度気にかけたからいいかな」って同じ内容には反応しなくなったりあるよね。
そういうの繰り返す上で、Xでの定番ネタと思って人を貶すような内容であるのも構わずネタ振りしたりして
貶すネタは皆怖くて乗れないとかで周りが反応しないのを見て「無視されてる」っていう子が居てちょっと対応に困ってる。
反応しづらい事をしてるって周りからも言いづらい。+1
-2
-
149. 匿名 2025/07/24(木) 13:47:58
>>10
笑顔
おおらかさ+5
-0
-
150. 匿名 2025/07/24(木) 14:34:25
>>113
よこ
コミュ力以前の性格の悪さを感じさせるコメントだなあ
何と戦ってるんだろ…+5
-0
-
151. 匿名 2025/07/24(木) 15:41:35
>>1
私そのタイプ
どこ行っても年齢・性別関係なく可愛がってもらえる。
今までのバイトや職場等。
今もなぜか隣の会社のおばちゃんと仲良くて
いつもお菓子とかパンくれる(笑)
マンションの同じ階のおばちゃまとも仲良くなったり(笑)
愛嬌もだけど、雰囲気もあると思う。
面接も得意だったりする。+9
-1
-
152. 匿名 2025/07/24(木) 15:42:19
弟の嫁さん。
私が夏バテや生理痛で寝込むと鎮痛剤、経口補水液、ゼリーetcを持ってきてくれる。
先日、「新しい財布が欲しい」と言い出したらしく、弟はある程度の出費を覚悟していたのにホームセンターで投げ売りされてる999円のパステルグリーンの財布を「この色!ほら、小銭入れ使いやすい!」って弟に買わせたらしい。
他人にも優しく、だけどどれだけ親しくても金銭の貸し借りは絶対しない。
弟が離婚するとか言い出したらと考えるだけでゾッとする。+4
-4
-
153. 匿名 2025/07/24(木) 15:53:06
笑顔を絶やさない+2
-4
-
154. 匿名 2025/07/24(木) 16:44:52
亡くなった母はおとなしくて自分から話しかけないほうだったけれど
お葬式には人がいっぱい来て驚いた。高齢になった大学の同級生女性
生きてる人はみんな。(母の年だと女子はクラスに10人いなかったらしい)
趣味のサークルと犬お散歩友達。近所の人。
いつも穏やかで聞き上手ではあった。小さなプレゼントするのも好きでよく調達頼まれた。
+8
-0
-
155. 匿名 2025/07/24(木) 16:51:02
>>27
かけやすくてかけてもその後が続かないよ+5
-3
-
156. 匿名 2025/07/24(木) 18:30:18
>>27
んな極端な比較しないといけないやつになんて結局声はかけないよ+4
-2
-
157. 匿名 2025/07/24(木) 18:31:48
初対面の人じゃなければ、愛想がいいとか前に話した時にレスポンスがよかったから次会った時も声かけようという気持ちになる人だなあ+4
-0
-
158. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:30
>>45
基本的に、偏見で人を疑わない、フラットに人を受け入れる器が形成されてるんだろうな
かと言って、お人良しで馬鹿を見るって訳でもない
結構ドライなところあるし、たまに毒吐く事もある
そして見た目は適度に華があるというか
絶妙なんだよね、そういう人は
私の身近にもいる
その人の事をいけ好かないと言う人もたまにいるけど、そういう人は人間関係の構築がド下手くそだったり、意地の悪いモラハラ体質だったり
だからその人は、その人に対する好き嫌い(合う合わないとは違う)である程度人間性が推し量れる、リトマス試験紙みたいな存在+19
-1
-
159. 匿名 2025/07/24(木) 19:14:59
>>146
コミュ障じゃなくて人見知りか笑+4
-0
-
160. 匿名 2025/07/24(木) 19:15:51
>>10
こういう風に上から目線で他人をジャッジする人が1番嫌われてるよね
男が1番嫌いなタイプw
本人は気付いてなさそう+4
-3
-
161. 匿名 2025/07/24(木) 19:44:37
内面も大事だとは思うけど、一定水準レベルの容姿も必要だよね。これがブスはみんなダメじゃなくて、受け入れられるブスかそうでないブスがやっぱいる。
私は後者でいろんな連中から気持ち悪がられるから、内面じゃリカバリーできないレベルの容姿なんだなと思い知らされるよ。もう知ってると思いながら何度も容姿ジャッジされてきた。
多少、顔が良くない程度の人なら内面を磨くと人生がいい道のりになるかも。容姿で迫害を受けるレベルじゃない人は幸せだよ。+4
-0
-
162. 匿名 2025/07/24(木) 19:51:45
>>120
同意
これにマイナス付ける様なタイプが嫌われるコミュ障なんだと思う+1
-1
-
163. 匿名 2025/07/24(木) 20:56:38
>>90
可愛げという愛嬌の良さで貢献しているんだよ+11
-0
-
164. 匿名 2025/07/24(木) 21:19:23
単純
対話した時に人に与える感覚
快、不快どちらの感覚をより多く与えてるかだけ+4
-0
-
165. 匿名 2025/07/24(木) 22:21:02
>>18
不思議だなぁと思うのが
自分は愛されて育ったって言う人は、あんまり人から好かれていない人が多いのは何故だろう
自分で言わない人はそんなことないんだけど
自分で言う人は、何か勘違い系の人が多いんだよな+4
-1
-
166. 匿名 2025/07/24(木) 22:23:25
>>152
その人より、アナタ達姉弟が愛されている気が+1
-1
-
167. 匿名 2025/07/24(木) 22:25:18
>>128
もうちょっと簡潔にお願い+4
-0
-
168. 匿名 2025/07/24(木) 22:27:08
>>68
そこにあるのは、謙虚さってやつじゃないの
自分なんかって卑屈になるわけでもなく、自分なら好かれるだろうって傲慢さもない
自分は嫌われてるんだろうけど頑張りますよん!という謙虚な明るさが、ウザくても悪い人じゃないなって人から好かれるのかもね+3
-1
-
169. 匿名 2025/07/24(木) 22:34:26
>>3
何かの古典にもそれ書いてあったね。
何だっけ?+2
-1
-
170. 匿名 2025/07/24(木) 23:01:46
>>165
愛されて育ったって言うことは、それを確かなものだと思いたいって願う気持ちからであるパターンがあるからかも
愛されてる実感があってその点において満足してる人は、言葉にしなくても愛されたことを信じられるみたいな+5
-1
-
171. 匿名 2025/07/25(金) 00:39:35
>>165
甘やかされたんだと思う
愛されて育ってない人の気持ちを推し量るような事は無いんだよ
がるちゃんで愛されて育った人をやたらと褒める人もそれ
愛されてない人への思いやりはゼロ+3
-4
-
172. 匿名 2025/07/25(金) 01:29:19
他人への興味があり掘り下げて知ろうとする、かつ自分のことについても進んで発信していく人が好かれるんだろうなと思う
私はまさに真逆だからいつも少数と打ち解けてる+5
-1
-
173. 匿名 2025/07/25(金) 02:32:27
私は甘え下手だからダメだね+0
-1
-
174. 匿名 2025/07/25(金) 03:01:09
>>3
ホントにそれ。
承認欲求が満たされてるし、何か失敗しても救いの手がある。
私は同じ姉妹でも差別されて育ったから自己評価は低いし、親は味方になってくれず、散々な子ども時代でした。
今も引きづってます。+8
-0
-
175. 匿名 2025/07/25(金) 04:05:14
自分は思った程愛されないのかもしれないと思いながら、だから何だと思うし、他人と比べることも無い。+4
-0
-
176. 匿名 2025/07/25(金) 06:21:19
何度か話しても
愚痴か悪口ばかりで
他人がこうだから私がこんなに不幸っていう他責思考の人だと、だんだんと誰にも話しかけられなくなる
やっぱり話してて楽しい人にみんな集まる
+8
-1
-
177. 匿名 2025/07/25(金) 08:13:35
>>102
人見知りが頑張ってる様子を可愛いと思えるのは小学生まででしょ。オドオドした大人に親しみを感じる人いる?腫れ物扱いはされても、周囲から愛されるかってことならNOでしょ。+1
-6
-
178. 匿名 2025/07/25(金) 08:16:39
>>165
愛されて当然、認められて当然、優遇されて当然、そういう傲慢さが透けて見えるからじゃない?そういう人ってデリカシー無いし。
「我が子を愛さない親なんていないのよ」みたいな反吐が出るセリフ吐けるタイプ。+1
-2
-
179. 匿名 2025/07/25(金) 08:23:42
>>59
ナンパって 断られなさそう なのが一番では。
美人や高所得者っぽい人や急いでる風な人は声かけられない。+0
-1
-
180. 匿名 2025/07/25(金) 08:24:34
>>1
2秒目を合わせたあと、ニコッとして挨拶する。
目を合わせようともしない、にこりともしない人は取っ付きにくい印象。
あと、話しかけたとき体をこちらに向けて聞く体勢を作ってくれる人は、自分が受け入れられてる気がするので好印象。+3
-4
-
181. 匿名 2025/07/25(金) 09:10:25
私は愛想が良いから人にグイグイ来られる
だけど、愛されてるとは違う
愛されたくて私に求めて来てる感じ
みんな仲良く道などで会った時は明るく話するのは良いけど、深く付き合わされるのはしんどいわ
困ってたら助けるようにはしてるし人には与えてると思うけど、誰からも与えては貰えてないよ全く。
+1
-1
-
182. 匿名 2025/07/25(金) 10:27:40
>>3
自己肯定感が高いよね、この感覚で世に出てる人は多いと思う、
ただし我儘過ぎてほんとの友人はいない、
親離れができない、親が亡くなったらほんとの評価がわかるだろう。
+0
-2
-
183. 匿名 2025/07/25(金) 12:03:38
>>174
私も同じだ
同じ兄弟でも母親から愛され育った下二人は人生うまく行っている
私はひねくれた部分があって愛される人間には程遠い人種になってしまった
+1
-0
-
184. 匿名 2025/07/25(金) 13:30:19
>>16
嫌いだわ〜+2
-0
-
185. 匿名 2025/07/25(金) 13:38:44
>>54
それはコミュ力が高いのではなくアッパー系コミュ障なだけ、よく喋る=コミュ高いは間違いだよ+5
-0
-
186. 匿名 2025/07/25(金) 13:43:57
>>74
そういう反応の仕方がまさにアッパー系コミュ障なんよ、アッパー系はアッパー系である事を指摘されると人のせいにしだすから一生治りもしないって本当だからね+2
-0
-
187. 匿名 2025/07/25(金) 18:09:24
>>1
人の話を聞いてあげると人は寄ってくる
聞くのも黙ってるんじゃないよ
話を膨らませて面白がって聞くのが大事
これ結構難しい
+5
-0
-
188. 匿名 2025/07/25(金) 19:37:36
>>45
毒母は私が楽しそうにしてると不機嫌になる人だった
だから笑えなったよ
愛嬌よくなんかなれなかった+2
-0
-
189. 匿名 2025/07/25(金) 21:54:49
>>185
お局だわ+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/25(金) 21:57:51
笑顔、雰囲気が優しいと話しやすい。
この人は受け入れてくれるんだなって安心して話せる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する