ガールズちゃんねる

小学生が顔出しして動画や写真投稿することについて

145コメント2025/07/25(金) 23:41

  • 1. 匿名 2025/07/24(木) 00:37:16 

    小学校高学年の子供がいます。スマホは持たせてませんがタブレットやテレビなどYouTubeを閲覧することがあるのですがTikTokなどは見せてません。
    ある日クラスの子たちに「TikTok見てないの?ダッサw」と笑われたらしく視聴できるようにならないか聞かれました。くわしく聞くと視聴だけならまだしも周りの子たちは投稿までしてるそうです。
    部屋紹介、家の周辺を映す、ダンス動画をしていたらたまに加工が外れるなど聞いてるだけで恐ろしくなり「デジタルタトゥーってわかる?TikTokなんて無理だよ」とリスクについてしか言えませんでした。
    最近仲良しな子達も顔出し・部屋出ししていると聞きました。親御さんが理解してるかどうかはわかりません。
    しかしそもそもTikTokは13歳以下は使えないということだし、これはもう親の責任だとも思います。
    視聴だけのつもりでもそのうち友達と一緒に映ってしまいそう(視聴することでハードルが下がりそう)で怖いのでアプリを入れるのも断りました。
    みなさんが子供たちのネットリテラシーについてどういう風に管理しているか聞きたいです。
    返信

    +178

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/24(木) 00:38:19  [通報]

    親の責任
    返信

    +169

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/24(木) 00:38:28  [通報]

    今はデジタルタトゥーどころかディープフェイクで炉利コンの餌食にもなりますよ 声も顔も身体も好き勝手作って動かせます
    返信

    +227

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/24(木) 00:38:35  [通報]

    とんでもない時代になったもんだ
    返信

    +170

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/24(木) 00:38:36  [通報]

    友人環境が良くないね
    返信

    +198

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/24(木) 00:38:42  [通報]

    中学生からがいいかも
    小学生が顔出しして動画や写真投稿することについて
    返信

    +3

    -92

  • 7. 匿名 2025/07/24(木) 00:38:49  [通報]

    女子だよね?
    返信

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/24(木) 00:39:02  [通報]

    やめやめ。やらんほうがええよ
    返信

    +124

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/24(木) 00:39:09  [通報]

    ダッサwって言う方がダサい
    返信

    +221

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/24(木) 00:39:26  [通報]

    アカウント非公開で使わせるのでは無理なのかな
    返信

    +6

    -8

  • 11. 匿名 2025/07/24(木) 00:39:28  [通報]

    >>1
    環境が悪いなぁ。TikTok見てないだけでダサいってなに
    返信

    +190

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/24(木) 00:39:44  [通報]

    TikTok見てないの?ダッサw」と笑われたらしく

    こんな環境嫌だわ
    治安悪そう
    返信

    +241

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/24(木) 00:40:33  [通報]

    私もTikTok見てて姪っ子に似てんなーと思ったら姪っ子でビックリしたw
    多少加工してるからパッと見じゃ分からんかったけどガッツリ名前とかも書いてるし詳しい小学校名は書いてないけど東小くらいは書いてたからやばいだろと思って兄に報告した。怒られてた。
    返信

    +162

    -6

  • 14. 匿名 2025/07/24(木) 00:41:09  [通報]

    「性的ディープフェイク」急拡大 生成AIが下げた危険なハードル | 毎日新聞
    「性的ディープフェイク」急拡大 生成AIが下げた危険なハードル | 毎日新聞mainichi.jp

     生成AI(人工知能)を悪用し、実在する子どもや成人女性などを性的に加工した画像や動画「性的ディープフェイク」が国内で急拡大している。偽の性的画像は以前から問題になっていたが、生成AIの登場で事態はより深刻な局面に入り、新たな問題にも直面している。被...

    返信

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/24(木) 00:41:18  [通報]

    我が子を守りたくても多種多様な危険が有り過ぎて大変だわね
    返信

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/24(木) 00:42:04  [通報]

    小6、自分が書いたイラストやアニメーションをYouTube配信したいって言い出して困ってる。
    配信した動画を悪用されたりするリスクなど説明してもピンとこないみたい。
    返信

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/24(木) 00:42:08  [通報]

    ネットの変態にAI使って好き勝手されるよ
    フリー素材使って脅してみたら?
    返信

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/24(木) 00:44:23  [通報]

    >>16
    顔出しじゃなく作品なら良いんじゃないとは思うけど、悪い反応が来たときに耐えられるかが心配だね
    返信

    +125

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/24(木) 00:44:31  [通報]

    こういうのが世界に拡散されて嘘が真実ってなっていくよ
    そしてそれは将来就職や結婚等に関わってくる
    小学生が顔出しして動画や写真投稿することについて
    返信

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/24(木) 00:44:39  [通報]

    こんなくだらんことで「ダッサ」という人間は、他人を下げて調子に乗るチンピラでしかない。
    返信

    +75

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/24(木) 00:44:42  [通報]

    >>1

    子供がYouTubeのチャンネルを開設したい!と言ったらどうする?
    子供がYouTubeのチャンネルを開設したい!と言ったらどうする?girlschannel.net

    子供がYouTubeのチャンネルを開設したい!と言ったらどうする?子供のやりたいことを尊重して認めますか? それとも反対しますか?

    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/24(木) 00:44:55  [通報]

    親の責任
    環境てホント大事だよ
    返信

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/24(木) 00:46:21  [通報]

    私のアカウント割と子供受けするみたいで小学生がフォローしてくれるんだけど、みにいってみると顔出ししまくってるし家の中映ってるしなんかセクシー系のフィルター使っちゃってたりする子までいるし

    親、気付いてますか?ちゃんと子供がスマホで何してるか見た方がいいと思いますよ。
    返信

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/24(木) 00:46:36  [通報]

    我がの学校の不登校児がYouTuberで顔だして玩具とかのレビューしてるよ

    数人が視聴してるっぽい

    学校なんか行く意味がないって
    某不登校YouTuberに憧れて

    時代やね~
    返信

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/24(木) 00:47:33  [通報]

    ダサいって言われて周りについていこうとする子供の気持ちはよく分かる

    でも今のネットって本当に怖いよね
    AIでコラ画作って動きまで付けられるし
    性的な悪用されるだけだよ
    返信

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/24(木) 00:48:06  [通報]

    中華アプリ自体はよ禁止にしてよ笑笑
    返信

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/24(木) 00:48:14  [通報]

    国あげて監視されてるのによくやるよな
    危機管理能力皆無なの
    小学生が顔出しして動画や写真投稿することについて
    返信

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/24(木) 00:48:26  [通報]

    スマホっていい事ないな、、
    もう電話、メール機能だけにしたら?
    返信

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/24(木) 00:50:20  [通報]

    >>27
    日本政府がLINEも推してるしTikTok推進派だから笑

    自国のプラットフォームがどれだけ大事かお花畑ニホンジンには理解できないない
    返信

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/24(木) 00:50:45  [通報]

    >>19
    これが今簡単にできるアプリがあってアメリカやフランスで大問題になってるらしい
    時に学生たち
    クラスや他の女の子をAIで裸にして、さらにタチが悪いのは男たちのSNSに拡散してみんなで見れるようにしてるらしい
    こういうのは日本の場合は一年ぐらい遅れてやってくるから、一気に広まるのも時間の問題
    返信

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/24(木) 00:52:35  [通報]

    >>26
    積極的に使ってる日本政府と地方自治体
    そして会社
    みんなが使ってるから安全なのではなくて、日本の場合はみんなが使ってるから危ないって認識したほうがいい
    返信

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/24(木) 00:52:58  [通報]

    >>16
    現実で知らない人についてっちゃダメとか教えてる?
    だったらネット上に殺人鬼がウロウロしてるんだよって説明してみては
    あとニュース見せるべきやね
    返信

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/24(木) 00:53:53  [通報]

    逆に『TikTok見てるの?ダッサw』て言えるような子に育てたいけど難しいよね。
    返信

    +25

    -5

  • 34. 匿名 2025/07/24(木) 00:54:52  [通報]

    >>33
    それもダメでしょ
    返信

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/24(木) 00:57:54  [通報]

    >>29
    一応警戒はしてるけど太陽光パネルもあっちだしね
    ズブズブだね
    小学生が顔出しして動画や写真投稿することについて
    返信

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/24(木) 00:59:40  [通報]

    どう見ても親が撮ってる子もいるよ
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/24(木) 01:00:05  [通報]

    てか外人が日本の子どもの登校風景とか、保育園の散歩風景とか顔丸出しでTikTokに投稿してんのまじうざい。犯罪誘発するよ
    返信

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/24(木) 01:01:58  [通報]

    >>19
    虐めや嫌がらせ、誹謗中傷の手段として悪用されるだろえね…
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/24(木) 01:02:10  [通報]

    >>24
    ぼん「少しずつ、親父の洗脳から解放されて自分の道を模索してんだぜ…!」
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/24(木) 01:03:21  [通報]

    これはねー、難しい問題だね
    言い聞かせてわかる事と大人にならないとどうしてもわからない事があるからね
    学校が全ての子供にとっては、みんなが持ってるものや知ってることから外れる事はかなり恐怖だし
    それだけで世界の終わりに感じるんだよね女の子は特に
    大人になったら人それぞれで簡単に済ませられる事が思春期の子供にはかなり難しい
    返信

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/24(木) 01:04:57  [通報]

    snsの弊害やばいし
    その怖さを教えられない親が沢山居ることが更にやばい
    そりゃ自殺も増えるさ
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/24(木) 01:08:52  [通報]

    >>1
    周りのおバカさんの言うことに耳を傾けない方がいい
    顔出しすることで心無いコメントされたり、悪い大人に無断使用でエグいコラ画像とか作られたりしたら最後、デジタルタトゥーとしてずっと残る
    返信

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/24(木) 01:09:17  [通報]

    >>16
    顔出しさせずお母さんがマネージャーとして付くのが最低限の条件だよ
    返信

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/24(木) 01:20:45  [通報]

    TikTokなんか見てんの?だっさーって言ってやれ
    返信

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/24(木) 01:20:48  [通報]

    threasって大人もそのへんゆるゆるなのか、平気で子どもの顔出し、住んでるとこの情報や名前もダダ漏れ
    見ていて怖くなる
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/24(木) 01:21:57  [通報]

    >>1
    お母さんのボサボサの写真撮って
    いい音楽を流して
    いつもありがとう。お母さん。

    みたいな動画が流行ってるらしいからお母さんも気を付けてね。
    ボサボサならボサボサだけウケるらしい
    返信

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/24(木) 01:25:06  [通報]

    >>16
    どうしてもやりたかったら親管理でやるとかだね
    たまに見かけるよ
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/24(木) 01:25:16  [通報]

    やらんほうがいい
    と言うかやって得るものがないので

    でもやるのが一般的になれば気にする必要はない
    それについて悩む必要が無い程みんなが投稿しているなら
    変態がいるから怖いとか考えるだけ無駄だ
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/24(木) 01:25:27  [通報]

    >>1
    そういうのって子供皆に関わる事だから学校で先生から顔出しのリスクとかについて話してもらったりできないかな…今時の学校はそういうのちゃんとやってるイメージなんだけど。
    もちろん学校に丸投げせず各家庭で教育すべき事ではあるんだけどさ、親がバカだったら家庭で教えてもらえない子もいるじゃん?
    さすがに中高生になったら先生の言う事なんか聞かないと思うけど、小学生なら学校でそういう話されたら顔出ししたりデジタルタトゥー残す方がダサいみたいな空気にならないのかな。
    返信

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/24(木) 01:25:53  [通報]

    5年後、「お母さん!なんで止めてくれなかったの?!」
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/24(木) 01:31:50  [通報]

    トピ主です。
    子供は女の子で私も旦那もネットに対して慎重なのを知っていたので言いづらそうにお願いしてきました。リスクについて話すと「今日友達が部屋の内観をぐるっと映していたけど部屋にフルネームが入った学用品があったかも知れない」と心配していました。
    「ダサい」とバカにしてきた子たちは特に仲良しでもないので何を言われても気にしないよう伝えましたが、幼稚園時代から親御さん共々仲良くしてくれていた友達らも気軽にネットに加工しているとはいえ顔出し投稿していたことが私もショックでした。
    常識的に考えても親御さんはおそらく家の周辺がネットに晒されているなんて知らないと思います。でもそれを伝えてあちらの親子関係や子供らの友人関係にヒビが入るのも心配で今すごくモヤモヤしています…
    返信

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/24(木) 01:36:50  [通報]

    >>40
    そうだよね。私が小学生の時はスマホなんて無かったけどテレビを見ると目が悪くなる・頭が悪くなる・精神に悪影響があるって理由でテレビ禁止の子が2クラスに1人くらいはいた。でも学校へ行けば皆んなの話題は「昨日〇〇観た?」だし、ちょっとした会話の中でも流行りの番組の小ネタが入るからテレビ禁止の子だけ空気みたいになる。別に誰も虐めたりからかう事はなかったけど本人は相当つらい思いをしてたようで、ある日行方不明になった。幸い数時間後に近くの商業施設で保護されたけど知らない成人男性といたらしく、男は「1人で家電量販店でテレビを見ていた女の子に声をかけたら家に来たいと言ったので泊まるのに必要なものを買っていた」と。女の子の方は「テレビが見たいから電気屋さんに行った。おじさんが家で見ていいって言うから行くつもりだった」と言ったらしい。子供の社会は物凄く狭いからね。たかが1つのコンテンツ、されど…なんだよね。私も親だから主さんの気持ちすごく分かるけど、子供の思いの強さによっては多少の妥協(約束やルール決め)で対応するしかないかもしれない
    返信

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/24(木) 01:39:40  [通報]

    リスクあるよって言っても皆顔出しして学校やら住んでるところも晒してるじゃん。それで何ともない人がほとんどなんだからって言いたいんだろうなとは思う
    返信

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2025/07/24(木) 01:43:29  [通報]

    >>9
    素人の動画なんて見て何が面白いの?ダッサ!
    って言ってやりたいけどガキには分からんよね〜。
    今の時代のまともな親は大変だ…。どこで変な人間に狙われるか分からないのに自ら餌になるなんて…かわいそう。
    返信

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/24(木) 01:50:18  [通報]

    「SNS少女たちの10日間」
    「ソーシャル・キラー 金曜日のネットストーカー」

    怖い映画見せとこ。
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/24(木) 02:07:11  [通報]

    >>1
    国レベルで統一しないと無理だわ
    各家庭で危機感、価値観が違い過ぎる
    返信

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/24(木) 02:10:32  [通報]

    >>1
    でも、顔出して何か発言することと、
    顔も名前も全て隠して発言すること(ガルちゃんがまさにそうだよね)
    後者の方が安全だけど前者の方が健全だなとも思う。

    自分を隠して、バレないと思っていくらでもなんでも書き込めちゃう怖さもあるよね。
    人と話してるけど、もはやまるで1人で話してるごとく。

    その点顔出してるなら、ある程度「この発言したら人からどう思われるか」「この発言で傷付く人や怒りを買うことはないか」を考えてちゃんとコミュニケーションとしてネットを使える。
    返信

    +1

    -16

  • 58. 匿名 2025/07/24(木) 02:10:39  [通報]

    >>6
    ひき肉ですめちゃくちゃ流行ったね
    返信

    +14

    -9

  • 59. 匿名 2025/07/24(木) 02:19:27  [通報]

    >>41
    習い事の保護者ラインで子どもたちの活動写真をSNSに載せていいかってアンケートがあったけど、9割が顔出しでOKだったよ…

    返信

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2025/07/24(木) 02:46:54  [通報]

    >>52
    そうだよね
    私の時も次の日テレビの話しで盛り上がって
    テレビでやってたゲームをみんなでやるのが定番だったわ

    大人なるにつれてどんどん現実的な思考に比重が傾くけど
    小学生に限らず中高生や若い頃は
    危険や後先のことよりも"今"なんだよね
    友達や環境を崩さず楽しい今がとにかく大事なんだよね
    縛りすぎても逆に事件に巻き込まれる可能性もあるし一度踏み入れるとあれもこれもってなるし
    そのバランスって凄い難しいよね
    返信

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/24(木) 02:48:41  [通報]

    >>3
    卒アルも拒否権欲しいなって思う。
    A Iで性的画像誰でも作れちゃうし
    返信

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/24(木) 03:30:08  [通報]

    そんなんでダサ認定してくるのダルいな。
    学校から注意してもらえないかなあ。
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/24(木) 03:43:40  [通報]

    ダッサwwwとか言ってるやつは将来映え欲しさに売春したりするんだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/24(木) 04:57:49  [通報]

    >>9
    それ言い返すのも小学生みたいでちょっとね…
    自分も言いたくなるけれども
    いい歳した大人なのにダサいの定義とは?とかダサいと言われ鸚鵡返してしまいそうになる
    子供の何の見本にもそんな私みたいな大人がいることがダサい
    返信

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/24(木) 05:18:25  [通報]

    主さんみたいにしっかりと言い聞かせられる母親がいてお子さんは幸せです
    そしてきちんと聞いてくれる素直なお子さんで素晴らしい
    親が知らないところで善悪もわからずしてしまってるお子さんも多いと思います
    ネットの危険性をもっと教えてあげるべきだと思います
    返信

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/24(木) 05:22:43  [通報]

    >>1
    顔とか近所、部屋を写すのは危険すぎる…絶対に駄目!友達は友達、投稿は絶対駄目!と口酸っぱく言うべきじゃないかなぁ。リスクをしっかり分かるように教えてあげて欲しい。ただ、友達に流されて一緒に写ってしまったりしないか不安ね…
    返信

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/24(木) 05:42:54  [通報]

    >>16
    動画を悪用されるリスクより、「小学生絵師が描いている」という理由でおじさんからの気持ち悪いDMや、うまい子なら嫉妬した人たちからの誹謗中傷などが届くことが心配だよ
    私イラストレーターでよくそういうの見てて、ほとんどが親がSNS管理してるんだけど、それらを見た本人が病んでリスカや自●未遂や暴言を書き込むなど目も当てられないことになってることが多い
    小学生絵師は大人のおもちゃにされて終わるのが世の常よ
    本当に才能のある子なら動画やSNSじゃなくて出版社に投稿したりイラストコンテストに応募して堅実に賞をとる方を目指した方がいいよ
    返信

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/24(木) 05:49:08  [通報]

    >>15
    どんな目に遇う可能性があるか、っていう本が出てるから読ませるのがいいと思う
    漫画版もあるし。本人の意識なくしては、親側の意識だけでは絶対に守れない時代だと思うよ
    返信

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/24(木) 05:51:21  [通報]

    >>4
    世の中、色々な人がいるしね。

    私は、顔も声も動画投稿は躊躇してしまっている。

    モザイク(加工?)って外れてしまうのですか?
    (もしアプリ等で施したとしても)
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/24(木) 05:53:19  [通報]

    YouTubeでしか知らないけど、普通の子供が普通の親の指示であれこれやってる動画の何が面白いのかさっぱりわからないのよ、でも子供は同世代を画面で観るのが楽しいんだろうね。大人目線だとEテレの子役の方が観てて不快感全くないし、かわいいなーって楽しめるんだけど、身内で楽しむ様な赤の他人の動画になんで興味持つんだろ…
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/24(木) 05:54:03  [通報]

    >>68
    差し支えなければ、
    本の名前をうかがえませんか?
    (無理だったら大丈夫です)
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/24(木) 05:54:05  [通報]

    >>6
    一気に消えたけど何がおもしろいのかわからんかった
    返信

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/24(木) 05:56:12  [通報]

    愚かな親の子供が気の毒 結局、豊かな家族はより豊かに、貧しい家族はより貧しくなる。情報や知識も含めて。俯瞰、鳥瞰が更に必要な現代社会、より善く生きることを根っこに持ってなきゃね。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/24(木) 05:58:07  [通報]

    >>1
    家の周辺を映すってあるけど、他の家を撮ってるわけではない?
    うちの近所に他の家を盗撮してる子供がいるんだけどもしかしてネットにあげてるのかなと思った
    私だったら通報する案件
    もしそうならかなりヤバいことをしてると思う
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/24(木) 06:09:55  [通報]

    >>58
    流行ったこと知らなかった…
    返信

    +15

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/24(木) 06:20:13  [通報]

    娘の同級生小学生の時ユーチュバーになっていたそのお母さんにユーチュバーになってるねでも何で押し入れ開けっ放しなの?と聞いたらそんな事してるの知らなかったって
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/24(木) 06:21:45  [通報]

    >>28
    携帯にカメラ機能が付いた時点で、ろくなことにならないと思ったわ
    返信

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/24(木) 06:23:06  [通報]

    まず、小学生女子のルームツアーにいいねする成人男性ってロリコンだろうよ
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/24(木) 06:26:22  [通報]

    私はとあるSNS見てたら、壁の前で顔を隠してポーズを撮る画像を見つけた
    なんかうちの近所のスーパーの壁の色(黄土色)に似てるなと思って、遡ったらスーパーと思われる駐車場の画像があったりして、複数の画像からうちの近所だと確定した
    写ってる子も娘の同級生だと判明
    やんわり娘に伝えたらその子に言ったらしく即削除されてた

    私はバイトで人探しをしてたことがあるので、その癖が出てしまいつい確定までしてしまったけど、私でさえ出来るから他の人も容易くできるだろうな
    あれ?うちの近く?友達かな?と思ったら複数の画像から特定まではかなり早いよ
    気をつけてね
    返信

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/24(木) 06:32:18  [通報]

    うちは中学生でTikTokは見てるだけだけど、TikTokやインスタを投稿してる同級生はおじさんからのメッセージが沢山来ると言ってたらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/24(木) 06:32:47  [通報]

    >>55
    これ、これ、sns少女たちの10日間、めちゃくちゃ怖かった。

    「12歳少女」に群がる男たちのすざましさ。

    この映画、小学校の高学年の男子女子に見せるべきだと思った。学校の視聴覚室で皆で鑑賞。

    ネットの世界はサバンナみたい。サバンナは弱い子どもは真っ先に狙われて狩られる。親が必死で守るのは当たり前の事です。
    返信

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/24(木) 06:36:12  [通報]

    >>61
    卒アルngなら普段の遠足とか運動会の写真もngだけど?
    別に自分以外の写真買うの自由だし
    返信

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/24(木) 06:36:56  [通報]

    >>67
    やっぱそういうのあるよね。
    うちも小学生の子供が趣味で油絵やっててインスタに投稿してみたいって言われたんだけど、嫌なコメントやDM来た時にショックだろうと思って許可しなかった。
    売名したり商売につなげたりって打算があるならそれでもやる意味あるんだろうけどさ。
    返信

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/24(木) 06:42:51  [通報]

    日本もオーストラリアのように国で規制して欲しい。
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/24(木) 06:51:16  [通報]

    >>51
    噂好きなお母さんとかに子供達が動画アップしてるってこと広めてもらったらどうかな?
    最近の子はデジタル機器強いですよね〜!とか悪く言わずに。
    そしたらその子の親達も気付かないだろうか…。
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/24(木) 06:53:15  [通報]

    人間にSNSは要らなかった
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/24(木) 07:11:40  [通報]

    マツコも言ってるけど今の若い人の容姿劣化が酷い
    返信

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/24(木) 07:21:05  [通報]

    >>1
    tiktokはアプリ入れなくても見れるからその内見そうだね
    ちゃんと管理して見せてあげれば良いのに
    禁止すると勝手に見るよ
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/24(木) 07:22:44  [通報]

    >>1
    児童ポルノのAI生成の材料にされたり生成された児童ポルノにあたる体に顔合成されたりするよ
    実際そういう問題が起きてる
    卒アルから顔を取られて裸に合成って特に問題になってるけど、複数角度からの画像があるなら動画の再生もできる
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/24(木) 07:22:47  [通報]

    >>16
    普通にpixivじゃダメなの?
    注目されたいから?YouTubeなんだろうけど、本当に上手だったらpixivに載せただけで評価されるから
    返信

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/24(木) 07:25:33  [通報]

    >>19
    ただのエロ目的ならまだマシって状況だよなあ
    このイラストの例なら運動会でヌードっていう明らかにディープフェイクな状況だし
    まあそれも許されない性加害ではあるけど

    最悪なのは「〇〇さんはAVに出演してます」「パパ活売春をしてます」みたいなやってない証明が難しい悪魔の証明型
    いじめ目的でディープフェイクやられたらターゲットにされた被害者の人生終わりかねない
    返信

    +6

    -7

  • 92. 匿名 2025/07/24(木) 07:32:15  [通報]

    うちの子商品撮影会に参加して某ホームページに2歳の時一時出てたんだけど、その画像が10年経っても商品名検索で画像見ると残ってたから本来の場所から消えても勝手にこうされてるって伝えやすかった。TikTokは小学生の時みんなやってるとうちの子も言ってたけどうちはそれだけはできないと中3でも入れてない。インスタを見る専です。
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/24(木) 07:34:57  [通報]

    >>91
    >ただのエロ目的ならまだマシって状況だよなあ

    きっしょ何言ってんの。
    返信

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/24(木) 07:38:32  [通報]

    >>1
    バカな子供ほど親からスマホを与えられる時期が早いよね。
    そしてやらかすケースが多い。

    うちも勝手にネットにあげられたよ。
    学校に伝えたが、親からの謝罪も何も無い。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/24(木) 07:43:39  [通報]

    >>24
    ゆたぽんは結局学校は行ったほうがいいって気づいて通ってたのに影響受けてる割に知らないのかしらね?
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/24(木) 07:43:54  [通報]

    小学生の娘の友達が家に来たとき「かわいい!」ってペットとか家の写真を自分のスマホで撮るの、注意した方がよいかな。子どもの人間関係もあるしネットにあげるつもりが無いかもだから注意の仕方に気を使う。
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/24(木) 07:48:28  [通報]

    >>20
    まぁでも大人はそうやって分かるけど狭い世界が全ての子供にとってはそう簡単に割り切れないよねぇ。

    親に制限されて出来ないことを級友にダサいと笑われていても平気!我が家の方針だし親は自分のことを思って制限してるんだから!なんて考えられない。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/24(木) 07:49:40  [通報]

    自分の子供にはやらせてないけど、友達がフォロワー数万人くらいいるらしく、遊んでるときにいきなり配信?したりするらしい
    まじで迷惑
    いつもマスクもたせてるけどまじで迷惑です
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/24(木) 07:58:18  [通報]

    そんな事でだっさwって言うような友人なら
    見てない事で嫌がらせされたり
    ハブられたりするのも心配だわ
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/24(木) 08:03:43  [通報]

    >>1
    どんなに見たくてもSNSはLINE以外ダメだって言ってる
    今はまだ内緒だけど高校受験が終わったらインストールしていいよって言おうかなと思っている
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/24(木) 08:09:11  [通報]

    >>1
    主は子供に何点言って聞かせたの?
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/24(木) 08:09:54  [通報]

    デジタルタトゥー
    AI画像

    問題は友達同士に送ったつもりが世間にも出る場合がある事。

    やらかすと退学処分もある。
    グレーな部分も多く人権侵害、名誉毀損など犯罪者にもなる。
    就職に影響出てくる。
    ストーカーにロックオンされる。

    面倒。自分で警察や弁護士とか雇える様になったらやれば良い。学生時代は親が責任取らないといけないからね。

    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/24(木) 08:10:11  [通報]

    >>51
    私なら絶対その親に言って室内の写真消してもらう!ありえんて。勝手に動画流されそう
    返信

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/24(木) 08:12:26  [通報]

    >>6
    成人の18歳以上の方がいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/24(木) 08:15:42  [通報]

    >>1
    SNSで殺されてしまうのは若い女の子が圧倒的に多いという話や、そんな事件が起こる度に一緒にニュース見ては怖い怖いと教えていたので、今のところSNSに対して警戒心がある様です
    Tiktokは私自身閲覧専用でアプリ入れてますが、若い子自身が顔出しで投稿なんて恐ろしすぎます
    私も主さんと同じ感覚です
    返信

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2025/07/24(木) 08:16:22  [通報]

    >>1
    周りの環境がやばいね
    うちの子も小学生だけど、そういう雰囲気はないよ
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/24(木) 08:20:52  [通報]

    うち中3だけど、まだSNSは全てインストールしてないし、拒否にしてある
    男子はあまり話題になってないみたいだけど、女子は小学校からティックトックでダンス披露とかしてるみたいだね。
    知人のとこもさせてると言ってた。

    でも、それで、他校にまで顔がバレて、中学から何十人対1人のいじめになってしまったところもある。
    見る人が好意的ならいいけど、そうじゃなかったとき怖いね
    返信

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/24(木) 08:28:49  [通報]

    >>1
    AIで成人になった顔を生成して
    iphoneのロック解除できる
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/24(木) 08:30:04  [通報]

    >>15
    「ちょうど小学生くらいの子の動画や写真を集めてたんです。助かりました」
    って書き込みも見かけるからね
    このガキ、ムカつくwwwってネット特有のノリで特定してストーカーと嫌がらせも普通にあり得るからね
    子供特有の皆やってるから安心安全だと思ってるんだろうね
    子供にネットはまだ早い理由が良く分かるわ
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/24(木) 08:30:42  [通報]

    >「TikTok見てないの?ダッサw」と笑われたらしく

    こういうことをする相手と友達でいたいのかな
    しがみつきたいだけだとマウント気質のはけ口にされたり利用されそう

    あとデジタルタトゥーもだけど今はディープフェイクの方を警戒させた方がいいと思う

    TikTokしてなくてダサい言われても知らんわってくらい他の何かをさせるのは?
    Instaで手作りのもの載せたりしてビュー数稼がせたらいい
    返信

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/24(木) 08:40:16  [通報]

    >>7
    私が若い頃も女子って大変だったけど、今の女子はレベチで大変だね。

    顔出し家出し近所出し、マジでヤバいと思う。
    できればそんな子たちとそんな付き合いするのやめてほしいけど、そこから抜けるのは大変だよね。

    親としては悩む。
    どーしたもんかね。
    返信

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/24(木) 08:44:00  [通報]

    >>107
    そこだよね。
    「わー面白いね!」
    って言われても、明日には簡単に
    「つまんねー」
    って言われてそっぽ向かれる。
    そしてまた振り向いてほしいって承認欲求が溜まってってエスカレートする。

    承認欲求には終わりがなくて沼にハマっていく。
    子供のときからそこにいるなんて、本当に怖いよ。
    返信

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/24(木) 08:45:57  [通報]

    >>19
    関係ないけどこのイラストの運動会写真てぼる塾のアンリとはるちゃんの写真を元にしたのかな
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/24(木) 08:52:24  [通報]

    うちは中1と高1で、スマホは持ってるけどインスタもTikTokもやってない。興味も示さないので、むしろみんなやってんじゃないの?ついていけなくなったりしない?って聞いちゃったわ、私からw

    そもそもスマホを買い与える条件として、自分の顔や個人情報(もちろん友達のも)をSNSに載せることは許可しない、という約束で買ったんだけどさ。でも閲覧用とか、友達のにコメントするとかくらいはいいと思うんだけど。興味ないんだって。
    返信

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/24(木) 09:05:20  [通報]

    親の無知も大きく影響。未成年にスマホを与えておいてしっかり管理出来ていない親の責任は大きい。性犯罪者が増える訳だ。
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/24(木) 09:12:13  [通報]

    インフルエンサーみたいなお母さんが、未就学児の頃からずっと子供の写真もインスタで投稿していて、なんとも思わないのかな?と思う。
    そのお母さん承認欲求がかなり強い人のようで、自分の写真を撮らせるのも子供にさせているんだよね。
    今はリールにしか顔出しはさせてないようだけど、シングルマザーなのを公言していて、変なロリコンの餌食にならないか心配。
    子供をSNS慣れさせてると、子供も顔出しに何の抵抗も感じなくなるだろうし、
    主さんの子供のお友達のようになるんだろうなーと思った。
    お友達を選ぶという事も大切よね。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/24(木) 09:12:17  [通報]

    >>51
    学用品が出てたなら学校に匿名で伝えられないかな。そこで学校から全生徒に注意してもらうとか。私が家庭内映されてる家族なら早く教えてほしい…
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/24(木) 09:12:47  [通報]

    >>85
    でもさぁ、そういう子の親だよ??
    その話が伝わってきても
    「ネットにアップされたからって何?誰も見ていないよ」ってならないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/24(木) 09:18:00  [通報]

    今はすぐに特定できるからね。
    その子の発言で住んでる地域や学校、学年まで丸わかりだよ。
    本当に馬鹿な子供だねぇ。
    SNSで目立ちたい!ってリアルが満たされてない可哀想な子(大人も)なんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/24(木) 09:18:08  [通報]

    動画にモザイクかける技術教えたらいい
    専用アプリと技術力いるが
    顔や制服や背景などモロ見えはヤバい
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/24(木) 09:19:54  [通報]

    >>57
    大人という責任持てる立場でならそうだけど子どもは違うでしょ。子どもは加虐的な人物や犯罪者の目に留まりやすいんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:24  [通報]

    >>110
    国家情報法
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:44  [通報]

    >>122
    単語でしか喋られへんの?
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:11  [通報]

    >>118
    絶対なると思う
    PTAとかだって実際大半の人が無駄だから廃止しろって思っててもみんな口が裂けても言わないもん
    そんなこと言ったら噂の標的になるのわかってるから
    返信

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/24(木) 10:01:30  [通報]

    >>79
    今だとチャットGPTに画像読み込ませるだけで特定できるよ
    暇な高齢者でもスマホ持ってる時代だから恐ろしいわ
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:53  [通報]

    >>1
    既にザル状態だから個人の家次第としか
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/24(木) 10:52:13  [通報]

    子供の承認欲求を利用して情報を引き出そうとする変質者が近寄ってきそうで怖い。コメントだけだとわからなくても、チヤホヤしてくる人の顔が見えたらゾッとしそう
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/24(木) 10:55:37  [通報]

    >>1
    TikTokで兄弟子供だけや家族全員顔出しはほんとによく見るよw 
    顔出し出来る=一軍扱いなのがわからない
    儲かってるのは一部だし一生残るし危険性伝えるの大事
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/24(木) 11:10:26  [通報]

    テレビもいつも子供ばかり映しているけど大丈夫なのか?
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/24(木) 11:14:18  [通報]

    >>39
    そうなの?
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/24(木) 11:20:54  [通報]

    >>1

    危険だよ、むやみやたらに顔出しすると
    こんな風にイラスト化されちゃうんだよ
    小学生が顔出しして動画や写真投稿することについて
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/24(木) 11:25:09  [通報]

    >>83
    インスタに投稿してもいいんだけど、絶対に「小学生です」「修学旅行で行った寺の絵です」とか自己紹介を入れてしまうのが問題の種というか

    小学生だからこそ大勢に見て貰える
    (同じ絵を高校生が描いてもいいねは貰えない)
    (あわよくばマネタイズできる)
    小学生だからこそヘイト集まる
    小学生のうちに失敗をさせるか

    どれを選択するかを親が決めなきゃいけない
    管理できるなら公開してもいいと思う
    でも管理しきれないときにどうするか
    悩ましいね
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/24(木) 13:00:58  [通報]

    >>1
    知人の子供は見てるだけかと思ってたら投稿➕メッセージのやり取りからLINEまで交換してたらしく…女のフリして卑猥な写真要求されてたよ。そういうのも危険だしsnsはやらせない方がいいよね
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/24(木) 14:11:50  [通報]

    >>71
    本当に怖いスマホの話 をうちは読んでました。
    他にも、書店にも図書館にも色々あったので、ぜひ探してみてくださいね
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/24(木) 14:39:52  [通報]

    >>37

    よく学校からの防犯メールで外国人ぽい人にスマホのカメラ向けられたみたいな内容多いのそれかな
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/24(木) 14:45:21  [通報]

    >>51
    >>117さんのおっしゃるように、学校に連絡して話すのがいいと思う。
    ネットリテラシーの話を学校でしてもらう。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/24(木) 15:59:30  [通報]

    >>135
    だと思う。日本は安全みたいな感じで投稿してるから悪意があるとかじゃないと思うけど迷惑でしかない
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/24(木) 16:21:28  [通報]

    >>112
    昨日の友が今日の敵というか、特に子供の世界、そして女子界はそういうのありますよね。
    知人のとこはスタイルも良く顔も可愛いので、やっかみもあるなーと思いましたね。やっかみも女子界特有ですしね⋯
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/24(木) 18:37:59  [通報]

    >>1
    事の善悪とか常識があるないではなく、「ダサい」「ダサくない」で判断する頭の弱い友達とは距離を置くべき
    中学生になったらもっとそれに左右されてしまう。しっかりした自分の考えをちょっとずつ持たせたほうがいいと思う
    アプリを入れるのを断ったというコメ主さんはしっかりしていると思う。

    言葉だけではわからないので、実際に事例を挙げて、ネットの情報は永遠に残ること(何年の前の魚拓なども見せる)、悪用されること、YouTubeは商売としてやっているから編集してよく見せているけど嘘が多いことを教えている。
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:31  [通報]

    >>1
    すごい民度だね 足立区とか? 
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/24(木) 19:15:41  [通報]

    >>1
    学校に報告だね。
    めんどくさいよ価値観合わないし。
    そういう子と連まない方が良いからこの際、ちゃんと話し合って理解とリスクについて。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/24(木) 23:08:16  [通報]

    >>10

    それしたらフォローした友達がスクショできるわけだし...だったら投稿しない、アカウント作らないの方がいいけど仲間に入れないのもね...そんな友達いらないよと言いたくても学校の中の世界狭いからね、仲間はずれにされても嫌だと思うし難しい...
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/24(木) 23:22:48  [通報]

    子供の小学高学年の懇談会で母親が子供の成長をコメントする場面で「最近子供一人で朝7時に起きれるようになった」とか「反抗期が始まったけど、ブツブツ言いながらもお手伝いしてくれるようになった」とか微笑ましいエピソードが多い中で、ギャルっぽいお母さんが「子供が自分でTikTokで動画を出してダンスを踊っていて成長を感じましたあ」って言っていたのを見て、周りが凍りついていたのを思い出したわ。ネットリテラシー学校で学んでいた筈なのに親がこれだとな…。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/24(木) 23:41:31  [通報]

    ディープフェイクで勝手に裸の画像作られてばら撒かれたりするから駄目
    ペド教師が逮捕されて間もないからそれも踏まえて納得するまで説明する。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/25(金) 23:41:02  [通報]

    アイドル並みに顔が可愛いとかならともかく、よその子の顔がどうとかいちいち気にしないよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす