ガールズちゃんねる

【ゲーム】クロックタワーが好きな人

75コメント2025/07/31(木) 06:39

  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 21:22:28 

    クロックタワーのシザーマンが突然出てくるのと登場の音が今でも印象に残っています。好きな方、語り合いましょう。

    クロックタワー好きな方、語り合いましょう!
    【ゲーム】クロックタワーが好きな人

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/23(水) 21:23:18 

    >>1
    狩野英孝さんの実況で知りました

    +16

    -8

  • 3. 匿名 2025/07/23(水) 21:23:26 

    東京の優です

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/23(水) 21:23:38 

    レーティング審査中なの?

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/23(水) 21:25:03 

    ゴーストヘッドが好きだった
    お守り持ったり置いたり

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/23(水) 21:25:08 

    ガッチマンの実況観てた~

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/23(水) 21:25:11 

    シザーマンが現れるBGMが怖かった
    隠れてる時ヒヤヒヤしてた

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/23(水) 21:25:19 

    うろ覚えだけど一番最初の孤児院の仲間がいるやつが好きだった
    みんな死んじゃって悲しいんだけど、元凶の先生がクソ女で死んだ時スカッとしたわ

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/23(水) 21:25:25 

    3はなんだったんだ

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/23(水) 21:27:08 

    く、食い物、、、

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/23(水) 21:27:14 

    ゴリラのトピ立たなかったのに
    マイナーゲーがなぜ立つの🍌🦍💢


    🌳🌳🌳🌳🌳🦍 オレ モリ カエル

    +15

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/23(水) 21:28:02 

    >>10
    素直にハムあげて死んだよw

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/23(水) 21:28:32 

    >>8
    やりようによっては仲間を一人助けられるよ~

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/23(水) 21:28:49 

    小学生の頃、2を友達とやってた
    攻略本も貸してもらったんだけど、カルト映画の紹介とかもしてあって、子供ごころにすごく怖かった覚えがある

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 21:29:15 

    待て、ハムが正解だったっけ…?
    なんかこれやろってあげたら襲い掛かられて繰り返し死んだんだよなあそこ
    あれがバロウズ当主なんだよね

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/23(水) 21:29:33 

    たった今YouTubeでゲームセンターCXの動画で再投稿されてた

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/23(水) 21:29:55 

    >>13
    ショートカットの子だっけ?なんか一緒に脱出したよね
    金髪の子はいつも風呂で死んでたような…

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/23(水) 21:31:04 

    2が断然面白いし怖い

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/23(水) 21:31:05 

    >>5
    私もゴーストヘッド好きだった
    二重人格だったよね!
    人格をうまく入れ替えないとゴールできなかったんだよね
    自分がやってたときは怖かった記憶だったのに、ゲーム実況のガッチマンがやってるの見たら、ギャグだったのかも??と思ってしまうほど面白かった

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/23(水) 21:31:52 

    このパッケージが好きだったんだけど、この女性は誰やったんや
    【ゲーム】クロックタワーが好きな人

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/23(水) 21:32:55 

    >>9
    おじいちゃんが黒幕だったんだよね?
    主人公の能力かなんかが必要だったんだっけ?
    うろ覚え

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/23(水) 21:33:14 

    >>1
    お兄ちゃんにたまにやらせて貰ってたな
    二段ベッドの所にいる時、下だと目に付きそうだからまず上の段に隠れたら下から突き刺されて

    じゃあ意外と下の段が見つからないのか!と思って下の段に隠れたら普通に刺されて、じゃあどうしろっていうんだよ…って絶望したの覚えてるw

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/23(水) 21:34:35 

    1,2合わせて5時間あればクリアできる感じか
    【全話一気見!!】兄者,弟者,おついちの「クロックタワー1&2」【2BRO.】
    【全話一気見!!】兄者,弟者,おついちの「クロックタワー1&2」【2BRO.】www.youtube.com

    元動画はこちらの再生リストから! 【クロックタワーの再生リスト】http://www.youtube.com/playlist?list=PL1Z1KdfmKueYde5SfWGE8eAO9wD3Kvhmt 【クロックタワー2の再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PL1Z1KdfmKuebj7E1N2YD4sSXEQQTVsKnr ▼チャ...

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/23(水) 21:34:52 

    オープンザドア!
    ンハ・イ・シュ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/23(水) 21:35:03 

    3の硫酸男がトラウマ

    シザーマン、シザーウーマンはミュージカルすぎて好き

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/23(水) 21:35:04 

    懐かしいなw
    小学生の頃、夜にお父さんとビビりながらやった思い出

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/23(水) 21:35:19 

    >>9
    空に矢を放つ演出めっちゃ好きだったよ

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 21:40:39 

    >>19
    ミコシサマ
    だよね!お守り

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/23(水) 21:40:40 

    車で脱出出来るのびっくりしたけど、やられるエンドだった。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/23(水) 21:40:53 

    1が一番雰囲気出ると思う。ドレス着たマネキンがたくさん置かれた部屋、怖かったな。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/23(水) 21:41:02 

    かなりの確率でシザーマンが天井から落ちてきたwww

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 21:41:47 

    >>28
    そうそう。ミコシサマ。
    私裏技でイノリサマ出して使ってたw

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/23(水) 21:41:53 

    >>1
    大好きだったよ。続編出ないかな?3で終わっちゃってるのかな?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/23(水) 21:44:49 

    窓見たら仲間が突き落とされて落ちて死ぬ様子見れる所で「はーははは!!見ろ!人間がゴミのようだ!!」って某大佐の真似して言ったら友達に怒られた記憶しかない

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/23(水) 21:44:55 

    >>5
    あれ攻略本ないとクリア無理だったw

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/23(水) 21:51:00 

    >>5
    懐かしい〜!
    めちゃくちゃハマってたはずなのに鎧を動かしておかないと全クリできなかったってことしか覚えてない笑

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/23(水) 21:53:08 

    >>18
    確か、顔出して時計の秒針に首挟まれて切り落とされる場面あったけどシザーマンじゃなくお前の不手際だろって思った

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/23(水) 21:56:50 

    >>1
    Switchであるの?買おうかな

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/23(水) 21:56:53 

    あんだけハサミがビビらせるわ無敵感出すわするのに、主人公のコンディション良いと意外と戦えるので戦わせて怯ませて「ハサミ弱っwww」と思い、終盤でアッサリ転落死して「ハサミやっぱり弱っwwwww」ってなってた懐かしゲームじゃ無いか

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 21:57:28 

    友人がプレイしてくれるのをハラハラして見てたw
    最後時計に首が挟まれるのが1じゃなかったっけ……🤔

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/23(水) 22:06:40 

    3はゲームとしては面白いところもあるんだよね
    クロックタワーシリーズとして出したのがダメだった

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/23(水) 22:08:29 

    3って、
    急に魔法少女みたいになってたよね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/23(水) 22:11:03 

    小説版のクロックタワー2にはゲームでは語られない設定が書かれてる。
    ヘレンの過去が辛すぎる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/23(水) 22:14:55 

    雰囲気がトワイライトシンドロームに似てる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 22:35:07 

    クロックタワー大好き!!
    昔、いとこのお姉ちゃんがダンボール、アルミホイル、輪ゴムでシザーマンが持ってるデカいハサミを再現して作ってくれた。
    広い家に住んでたんだけど、家中を子供たちが逃げ回ってお姉ちゃんが黒い布被って、デカいハサミでシザーマンっぽく動きながら追いかけてきてめっちゃ面白かったな。
    見つかったらアイテムで倒したり。
    シザーマンごっこ、ハサミがぶっ壊れるまでしばらくブームでやってた。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/23(水) 22:53:51 

    >>9
    私割と好きだったよ(硫酸男はかなりのトラウマ)。ムービーになるとアリッサの全力劇場になるのがツボだった笑 因みにデメントも好き。グッボ〜イ!

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/23(水) 22:55:58 

    モデルはジェニファーコネリーっぽいよね

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/23(水) 23:28:28 

    >>45
    優しいいとこのお姉さんだね。ちょっと怖そうだけど楽しそう。
    最近流行りの一軒家使ってのお化け屋敷の先取りみたい。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/24(木) 00:06:04 

    有野のゲームセンターCXと、狩野英孝のプレイ動画見たことがあります!
    自身はプレイしたこと無いのでやってみたいゲームです。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/24(木) 00:47:55 

    >>32
    何それ!それは知らないや😆

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/24(木) 01:02:48 

    >>16
    え、本当?
    有野課長で知って、めちゃくちゃ笑ったよ

    後で見るね、
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/24(木) 01:04:54 

    >>34
    楽しそうな風景ね😂

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/24(木) 01:46:35 

    >>46
    私もどっちも好き!
    ストーリー感動して号泣してた私は少数派かな?硫酸男のシーン残酷で本当やめて欲しかった

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/24(木) 05:22:57 

    >>5
    二重人格キャラ楽しかったな~!唯(女の子主人公)と優(男の子)だよね。唯が臆病なのに対して優は強気だから、優の時の方が私も怖がらずにさくさくプレイ出来たw

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/24(木) 06:56:55 

    >>54
    違うよ〜
    優(女の子主人公)と翔(男の子の意識)だよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/24(木) 07:18:54 

    >>5
    初見殺しのトリックなかった?
    最初の方にフラグしこんでおかないと終盤でバッドエンド確定するような

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/24(木) 07:23:16 

    >>41
    シザーマンのビジュアルとキャラ変しすぎたのが一番、シリーズ雰囲気にそぐわなかった気がするw
    妹もいたよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/24(木) 09:06:50 

    12GHがとってもいい
    3やデメントは正直退屈

    12は頭使って解くゲームだったのに、3以降は力押しが正義ってゲームに内容別物
    元々エンディングや殺されるパターンが大量にあって、生存してエンディングを迎えるには、頭を使って謎を解く必要あって、それを楽しむゲームだtら
    特定の場所を調べてはダメだったり、特定の場所を調べず進んだら殺されたり
    やっと進んだエンディングもちゃんと正しい手順で進んでおらず、間違った事してたりするとエンディングで殺される
    シザーマンの回避そのものは簡単で”正しい回避の仕方”をすれさえすれば必ず助かる
    ”誤った回避の仕方”もある

    3以降は、何やっても、進みさえすればちゃんとしたエンディングに着く
    逆に敵の回避が難しく、力技が求められる
    力技で敵を撃退し続ければ何も考えず進んだだけでエンディング

    でも、敵との戦いがやったら難しく疲れる

    別のゲーム

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/24(木) 09:26:27 

    ゆうちゃんっ!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/24(木) 12:22:40 

    >>55
    あ、そうだった!教えてくれてありがとう。どっから出てきた唯w

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/24(木) 12:25:09 

    >>56
    お家の鎧を動かさないと次の病院で積むやつ?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/24(木) 12:27:43 

    1,2と3って構図が正反対だよね?

    1,2
    登場人物:人間多数、殺人鬼一人
    登場する人間たちが、一人、また一人次々と、何しても死ぬことの無い一人の不死身の殺人鬼に惨殺されて、惨劇が幕を開けるのだった…
    何したらその不死身の殺人鬼を殺したり封印したり出来るの??


    登場人物:主人公一人、怪人多数
    一人の主人公に、たくさんの怪人が次々と襲い来るけど誰一人主人公に勝てず、一人、また一人と無敵の主人公に倒されて行くのだった…

    描写は残酷だけどどこが怖いの?これ
    敵たち集団で攻めて来て、ひとりも殺せず、一方的にどんどん返り討ちにされてく

    登場人物が殺される心配も無いしね
    ポタポタ音のする収納スペース開けたら、ここに一緒に来たはずの同僚が惨殺されて詰まってる…見たいの心配も無い

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/24(木) 12:32:28 

    >>62
    1と2はゴシックホラー
    3はパニックホラーだからジャンル違うせいかな

    両方好きな人がいるのは前提として、ゴシックタイプが好きな人はパニックホラーは情緒がなくて苦手だし
    パニックホラーが好きな人はゴシックホラー地味でつまんないって思うことが多い
    私も前者タイプでとくにジャンプスケア系は苦手
    怖いよりも驚きが心臓に悪いと感じる

    恐怖の種類が違うから好みの違いであって、好みでないシリーズを「1(3)のどこが面白いの?」って詰めても仕方ない話だとは思う

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/24(木) 15:02:55 

    >>9
    制作会社が違うから作風変わるのは仕方ないけど、従来のクロックタワーらしさが欲しかったよね。
    ホラーなの序盤だけで後半はあんまり怖くないし笑
    クロックタワーってタイトルじゃなかったら3はもうちょっと評価されていたと思う。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/24(木) 15:11:10 

    サスペリア+フェノミナ+バーニングだよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/24(木) 15:33:32 

    >>63
    でも、これホラーって言えるの?
    構図だけ見たら、一方的に主人公が怪人を次々薙ぎ倒してって、一度も追い詰められることが無いの
    ゴシックホラー名乗ってるデメントもこの構図だよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/24(木) 15:36:24 

    1と2の方が派手じゃ?
    惨殺された友達や同僚
    至るところで…

    3は話の上で惨殺場面出て来ず、盤外で残酷シーンあるけどそれは過去の出来事で、リアルタイムで身に降り掛る出来事は無いし(そもそも登場人物主人公だけで殺される役が無いし)

    いつ、どこで、主人公や登場人物たちが惨殺されるんだって恐怖無いし
    絶対に身は安全で進む…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/24(木) 15:52:07 

    もともと不死身でどこまで逃げても何して撃退してもどこまでも断ち切れることの無い呪いを断ち切るために何すれば?に終止するお話全体を掛けて封印するための条件をやっとのやっとで探し出すお話だけど
    3やデメントに関して言えば、別に不死身では無いし、実はいつでも倒せるのに何で逃げてるの?ってちょっともやもやが
    結局今のまま倒せるんだし、逃げるパート必要?

    後、殺すことが出来ず因果が断ち切れることが無い相手でこそ、何すれば封印出来るの?って考えるのに、倒せる相手が何人来たところで軽いよね

    タイトル別シリーズだったら気にすることも無いんだと思ったりもするけど

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/24(木) 20:34:44 

    YouTubeで見て、考察ブログ読むのが好き。
    小学生の時頑張ってやってみたけど、車で逃げてシザーマンが後ろから出てくるエンドで精一杯でした。
    小説も図書館にあったから読んだし、似てるような映画も借りて観た記憶がある。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/24(木) 21:42:39 

    >>66
    ゲームだからね
    ホラーアクションとしては矛盾ないしあがりなんだとおもう
    初期シリーズファンの不満は痛いほどわかるのでそれは否定しないよ!
    カプコンもバイオが初期のアドベンチャーホラーからどんどん離れてアクションホラーになったみたいに
    3発売当時はああいう作風の方が市場で受け入れられやすかった時代性もあるのかなっておもう
    今なら逆に実況や古き良き懐古ブームで古典ホラーも支持されそうなので本来の作風で新作出て欲しいよね

    個人的にデメントは、竹中直人が竹中直人すぎてホラー以前の問題だったw
    世界観があんな洋風の怪しい屋敷なのにリアルに日本人俳優をそのまんまモデリングしたらなんか面白いことになるだろ、いい加減にしろ感ある

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/24(木) 22:04:35 

    ホラーアクションってより、スーパーヒーロー(ヒロイン)が、次々出て来る怪人をやっつけるヒーローアクション物のフォーマットじゃん…
    ホラーとして受け入れがたい
    どこにホラー要素が?

    ふざけてやったって見れば笑えるけれど…

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/24(木) 22:12:06 

    >>71
    硫酸男とか斧男とかホラーモチーフの敵がホラー要素

    ゲームのホラーアクションのホラー要素としてはそれで十分だと思われたんじゃないだろうか
    ジワジワ怖がらせるじっくり謎解きさせるタイプのアドベンチャーは下火だった頃だったし

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/24(木) 22:34:48 

    >>72
    これがホラーだったら仮面ライダーや戦隊ものがホラーに分類されてしまいます…
    敵の設定やデザインだってほぼ同じだし

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 03:50:31 

    クロックタワーはジワジワ怖がらせるタイプじゃないでしょ
    お腹を目の前でグッサリさされたり、首が切断されたり、惨殺されて吊るされたり
    起こることは凄惨で派手

    むしろ以降の作品たちこそその派手さが全然無い感じ?

    誰も殺されることは無いし、自分が殺されることも無いし、自分の行いによって衝撃的な結果を招くことも無いし

    背筋が凍りつくって言ったらいいの?
    一歩進んだら闇?
    不自然に盛り上がってるベッドのシーツめくって見たら、そこにはここに一緒に来た友達が惨殺されて転がってたり
    クローゼットを開けたら同僚が吊るされてたり
    助けを求めて警備員に話し掛けたら返事がなく、覗き込んだら首が転がったり…

    パッとした派手さが無くて
    何も起きないけどなんとなく追いかけられてるだけって感じ
    ホラーを良く分ってない方が作った?
    派手にしようとしてるけど何か分らなくて適当に
    力いれるところがズレてる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/31(木) 06:39:58 

    >>70
    あの作風って、現在までずっと続いてるよね?
    それ以来どのホラーゲーを見ても「登場人物は主人公一人、怪物はいっぱいいて主人公が順番にやっつける」の構図
    よくあるのが、主人公は目覚めると、記憶が無く、廃墟や廃病院等にいて、そこは周囲血塗れで、腐った食べ物があって
    怪物に追い回されて、やっつけて、次進む
    パターン

    それ以前は、「人間が沢山いる、そこに化け物や殺人鬼が出る、いっぱいいた人間が化け物や殺人鬼に一人ずつ殺されていく」の構図
    バイオでさえこの構図
    何故やめたの?

    よくあるのは、主人公(たち)がある建物に入ると出口を塞がれ出られず閉じ込められて、そこで一緒に閉じ込められた人が殺される

    今のパターンは全く緊張やメリハリや派手さが無い
    一緒にいた同僚やクラスメイト、助けを求めにいった警備員や先生が惨殺されてて見つけるってショックで衝撃的だけど
    その手の演出一切消えた
    そもそも人間側の登場人物がたった基本主人公一人だし
    主人公が殺されるギリギリを回避して化け物をやっつけるってパターンがずっと何度も起こる
    あまりにそのONEパターンで何度も起こるのでいい加減退屈でしょ
    そもそもそのパターン以外に作り様が無いし
    人間は主人公だけで主人公は殺せず、殺されるギリギリを回避する以外無いのだし

    ホラーって化け物や殺人鬼が何を起こすの?って部分が中心でしょ?
    これだけ人を殺した、首を切ってクローゼットに詰めたのもこの殺人鬼だ、浴室に殺した同僚隠して血が流れ続けるのもこの殺人鬼だ、、警備員惨殺したのもこの殺人鬼だ、って
    それ全部引置こして、それで殺すことも逃げることこ出来ず困ったね(それを封印するための冒険?に出るんだ)ってのがホラーの構図では?
    強がってるだけで一切被害を起こす能力の無い殺人鬼をホラーと言えるの?
    実際の被害0
    主人公の即死も無いし実際は安全に進んでて、景色だけがグロい
    そもそも集団で主人公一人満足に殺す能力無いのに、人間複数招いたら大変…

    怖い本当のホラーの殺人鬼は一人で何人もの人間を手に掛けて大虐殺事件起こしてるのに
    集団で一人も被害出せず、自分たちが退治される
    怪人の方が弱すぎるの?主人公が非道で化け物?

    何もする能力の一切無い怪物が口だけ達者で「殺してやる~!」と言っては自分が殺され、それが何代も続くと、負け犬の遠吠え以外の何者でも無い

    そもそもこの作風本当に市場で受け入れられてたの?
    微妙じゃ?

    見た目やムービーではやたらグロい
    今までのホラーのいろはの理解が無いって感じ?
    全般的に

    作ってる人たち変った?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。