ガールズちゃんねる

仕事で誰かミスしてるのに気付いたらどうしますか?

96コメント2025/07/26(土) 07:52

  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 15:35:49 

    タイトル通りですが
    ・しばらくほっといてみる(直してくれなかったら自分でやる)
    ・自分で直す
    ・注意する
    ・注意しない
    ・相手による

    それ以外でも何かありましたらお願いします。

    +2

    -6

  • 2. 匿名 2025/07/23(水) 15:36:13 

    非難する

    +4

    -12

  • 3. 匿名 2025/07/23(水) 15:36:34 

    相手による

    +96

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/23(水) 15:36:35 

    注意するというか伝える。
    そのままにはしないよ。

    +113

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/23(水) 15:36:44 

    内容によっては上司に伝える

    +20

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/23(水) 15:36:54 

    雇われならばほぼ黙っておく。

    我が店ならば注意する。

    +9

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:00 

    指摘するの苦手だから自分で修正出来るならこっそりやっちゃう。自分の力では無理な事は見て見ぬふり。

    +37

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:07 

    パートだから何も言わない自分でなおす

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:07 

    ミスの内容による。
    毎回起こりそうなものなら言う。
    もう二度とないなら、こっそり直す。

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:14 

    明らかな間違いで自分で簡単に直せるものなら誰のミスだあーだこーだ考える前にササッと直しとくよ。

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:17 

    仕事ってチームプレイだし
    普通に言うよ

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:21 

    気づくまでほっとく
    言ってもまた繰り返すからその人の為にならない

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:27 

    仕事で誰かミスしてるのに気付いたらどうしますか?

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:30 

    内部告発

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:36 

    私は部下がミスしてたら反省が見えるまで立たせてる

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:38 

    仕事で誰かミスしてるのに気付いたらどうしますか?

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:56 

    >>1
    主が書いてるのと変わらないな。なるべくならほっときたい。ほっといて直らない、かつ放置したらヤバそうなやつなら本人にこっそり伝える。
    こっそり自分で修正とかはしない。もしかしたらそれが本当は何かイレギュラーがあってそうなってて自分が勘違いしてる場合もあるから。

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/23(水) 15:38:07 

    自分の仕事に関わる内容だったら、さり気なく伝える

    そうじゃなければ…知らんぷり…性格悪くてすまぬ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/23(水) 15:38:17 

    マツケンサンバを踊って隠してあげる

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/23(水) 15:38:28 

    直して、ちゃんと本人にもここ間違ってたよ〜って伝える。

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:14 

    >>1
    自分にふりかかってくる場合は注意する
    注意しても治らない時は上司にちくる
    上司が対応しないときは人が見ていないところで辞めるまでいじめたおす

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:21 

    先輩がミスしてたら、これは◯◯で宜しいですか?と確認する。
    後輩だったら、これは◯◯だよ。と訂正する。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:30 

    妾は妾に被害がないならスルーしてるよ

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:45 

    上司からミスを注意された時
    同僚が近くに居てまして
    「それ、私も思ってた!」
    と言われた事があります。

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:53 

    自分が被害受けないならスルー

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:53 

    自分が正しいか自信が無いから様子見かなあ

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/23(水) 15:40:52 

    横領系なら内部告発

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 15:41:32 

    書き間違い、計算違いくらいなら
    直した後
    ここ間違ってたので訂正しましたって伝える
    それですまないものは
    伝えるよ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/23(水) 15:41:34 

    >>15
    セクハラです

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/23(水) 15:41:42 

    >>1
    ミスを指摘して修正するように促す、分かってないようなら一緒に修正する。

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/23(水) 15:41:42 

    自分に関係ないなら、ほっておく

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 15:42:21 

    普通に伝えるよ!これってこうじゃないですかね〜?って

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/23(水) 15:42:36 

    カバーできるならカバーして
    あとでそっと伝える。

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:01 

    そっと直す

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:13 

    >>1
    気が付いちゃったらやった人に確認するかな。
    明らかにケアレスミスで勝手に直して良さそうなら直すけど、もしかしたら敢えての可能性もゼロでは無いかもなので、確認はする。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:14 

    >>4
    班だったりチームだったり部署全体の所為になったらたまったもんじゃないもんね

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:16 

    >>1
    「課長!!〇〇さんが間違えてます。私がチェックした際に見つけました。今後は私もダブルチェックして二度と起こらないようにしたいと思います。そしてこの間違いを皆さんに共有すべくメールで通知しておきます」



    うぜぇ

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2025/07/23(水) 15:44:15 

    >>1
    気付いたら直接本人に伝える
    その際、言い方には気をつける

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/23(水) 15:45:03 

    >>29
    そんな魅惑的に反省しなくていいよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 15:45:37 

    ほっとくと自分も忘れるし、後で確認が発生するから自分で直して報告か、その場で注意する

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/23(水) 15:45:38 

    >>1
    早めに指摘する

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/23(水) 15:46:04 

    気心しれた同僚→「ここ間違ってるよー!」
    あまり親しくない人→「すみません、ここもう一度ご確認頂けますか?」

    みたいな感じかなぁ。

    ほっとく、は絶対ない。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/23(水) 15:46:17 

    相手が普通の人なら、こっそり本人に言う。
    指摘したら面倒になりそうな相手なら、ちょっと悩む。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/23(水) 15:46:57 

    涙で濡れたゲンコツで殴る

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 15:46:59 

    社内チャットで全体周知して、
    ミスった当人が名乗り出てきたら直させる
    誰も名乗り出てこなければ自分で直す

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/23(水) 15:47:00 

    >>5
    上司に伝える必要があるミスだなんて相当なレベル
    ちょっと話が変わってくるわ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/23(水) 15:47:14 

    >>1
    メールで添付して送付した書類をわざわざ印刷して赤ペンで修正して机に置いてくる上司ってイライラするんだよね
    直すなら添付ファイルを直接修正して送りなおしてって思うんだが
    しかもこのラリーが上司の気分で何回も続くからしんどい

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/23(水) 15:47:38 

    相手とミスの内容による
    いつもミスしてるやベー奴がやべーミスしてたら直ぐに注意する
    そうじゃなければ暫く様子を見る

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/23(水) 15:47:49 

    >>44
    泣くほど反省してるなら更に殴らなくても…

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/23(水) 15:50:01 

    >>1
    注意したくないんだけど上司やお局が気付いて「○○さんがここ間違えてたから言っておいてね」て言われるから困ってる。
    気が強すぎて上司やお局も苦手な人らしい。
    それで「○○さんがここ間違えてるって言ってたよ」て伝えると本人に怒りに行くから「私の名前出しやがって!」て言われる。
    かと言って私自身が注意してる事にすると「誰にだって間違いはあるだろ!」て逆ギレされるし。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/23(水) 15:50:21 

    >>1
    会社の損失になるようやミスは、伝える。
    (請求書、帳簿など)

    内部資料のミスなら、親しい同僚なら本人にのみ、嫌いな上司なら放っておく。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/23(水) 15:51:12 

    >>37
    そういうお局って職場に必ずいるよね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/23(水) 15:52:14 

    私が引き継ぎが不十分な内容で少しミスをした時にそれを見てた人が報告したんだけど、その後解決したのに後日蒸し返してきて○○さんがこんなミスしたので気をつけて下さいって言われた時はイラッとした!

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/23(水) 15:52:25 

    >>51
    内部資料の体裁にこだわる人って仕事してるフリだなっておもってる
    二度と見ないっ書類に拘るとか無駄だよ
    外部はダメだけどね

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/23(水) 15:52:44 

    >>4
    私も伝える
    内容にもよるけど見て見ぬふりして大事になったらやばいもん
    大ごとになる前に収束できるかもしれない伝える

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/23(水) 15:53:11 

    逆なら言ってほしいな
    「〇〇さんあれ間違ってたよぉー😄💦」って。
    怒らず優しく言ってくれたらその人に「ありがとう」って思える

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/23(水) 15:53:20 

    >>53
    いるよね。そういう奴。
    自称優秀だと思ってる感じのオーラが出てて苦手だわ
    融通効かない無能っぽいイメージ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/23(水) 15:54:27 

    >>1

    まず上司がいるなら報告じゃない?

    とんでもないミスだったらヤバいし。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/23(水) 15:58:41 

    他人のミスを祭りのように荒立てる奴にはなりたくない

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/23(水) 16:00:28 

    あれ、これ〇〇じゃなかったですかー??って言う

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/23(水) 16:00:52 

    >>1
    自分で修正して様子見。
    何度も同じミスするなら注意。
    何度も注意しても直らないなら上司に相談。


    しつこく注意しても同じミスする人は改善する気がないんだよね。上司が注意し、伝達流してくれたのに何人かミスする人がいる。でもその人にやってくれないと困る。どうすりゃあいい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/23(水) 16:03:02 

    >>1
    部下ならそっと伝えて、まだ誰にもバレてない!w今のうちに修正しとくんだ!って言う
    上司なら、ここがこうなっちゃってるみたいなのですが私直しといて良いでしょうか?って言って自分が直すかも

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/23(水) 16:04:57 

    新しいやり方なんだなと思ってしまうからミスと気付かない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/23(水) 16:05:47 

    >>1
    好人物→優しく指摘するか黙って自分が直しておく。

    嫌いな人、意地悪な人→教えない。気付かなかったフリをする。完全スルー。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/23(水) 16:12:15 

    >>1
    やんわり言う

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/23(水) 16:17:02 

    最近はひっそり直す。
    言うとキレて、話をすり替えて言いふらされる。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/23(水) 16:21:35 

    そっと直しておく

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/23(水) 16:21:36 

    その人とか周りが困ることなら伝える。例えば備品が出しっぱなしとかそういうのなら、言わず自分で片付ける

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/23(水) 16:23:42 

    メールで部署内の全員に共有
    ミスの内容と回数を考慮して来年の評価(給与)が決まる

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/23(水) 16:27:16 

    >>5
    本人に言わずにいきなり上司?!
    怖い

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/23(水) 16:30:25 

    >>1
    私は嫌いな男が都庁に来やがったから
    イジメたよー!
    上司にチクリ、
    みんなの前で上司から注意させたわ。
    だって電話取らないバカな男だったから
    菓子も外した。私は悪くない。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/23(水) 16:42:30 

    立場とか場面によるけどほっとけるならほっとくかな。我関せず。ほっといたらあかんやつは直すけどw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/23(水) 16:46:22 

    その人が成長するようにニコニコ顔で言う
    この年になったら人を育てるのが楽しい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/23(水) 16:47:21 

    自分に関わるなら対応するけど関わらないならほっとく。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/23(水) 16:50:30 

    >>1
    ちょっとまって
    一刻も早く犯人探しして
    仕事なんだから早ければ早い程リカバリー楽よ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/23(水) 16:52:41 

    これ間違ってるよ、なおしとくね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/23(水) 17:04:32 

    >>16
    上には上がいるな〜
    どれもアカンやつが粒揃い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/23(水) 17:04:49 

    足の引っ張り合いや吊し上げまでするのは、流石に心が汚いよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/23(水) 17:06:29 

    介護職。
    命に関わる事や後々面倒になりそうな事は注意する。それ以外は自分で気づいてもらうか他の人が言うまで私はほっとく事が多い。
    同じ間違い繰り返してたら指摘はするかも。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:01 

    本人に言っても改善されないどころか、自分はミスしないって言うので放置。
    お客さんからクレームが入るのが一番いい。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/23(水) 17:47:16 

    直してもらったりやってもらって当たり前の人のミスはスルー
    こういう人は注意しても何度もミスする

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/23(水) 18:00:39 

    自分が間違ってたのに皆気を付けましょう!って言う人いるよね
    個人的にLINEが来たから私はきちんとしてますって言ったわ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/23(水) 18:27:26 

    注意されなくなったら終わりって新入社員だった時によく言われてたな
    注意されてるうちはまだ良いんだよって

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/23(水) 18:52:43 

    >>37
    私は注意受ける側なんだけど
    たまーにミスを見つける時があって
    そう言う時、最初は作業に支障がある時は
    言ってたんだけど、なに?!みたいな
    表情になったから、言わないか
    勝手にやってもなんか言われそうだから
    たまに悩むことある。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/23(水) 18:58:37 

    私は今日、振り込みを失念していたという
    大ミスをしました。
    すぐ上司に報告しました。
    関連部署と相談して
    その指示通りにパソコンを操作したら、
    解消しました。

    もうしません。
    間違いなく解雇になると思いましたよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/23(水) 19:45:30 

    >>85
    給料の振り込みとかの大事なやつだったの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/23(水) 20:01:31 

    >>86
    そうなんです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/23(水) 20:39:20 

    >>1
    ここ直しちゃっていいですかー?
    と聞いて、お願いしますと言われたら直す
    自分で直しますと言われたら任せる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/23(水) 20:43:42 

    ミスってどのくらい
    大したことないならそっと直しておく

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/23(水) 23:59:57 

    >>1
    新人さんならもしかしたら細かい説明をされてないかもしれないので指摘する。
    ベテラン他、慣れてる人のミスは「暑さのせいだな」という事にしていちいち言わない。
    工程が5段階あるので誰かが気づくし、気づいた人が直す。
    同じ人が何度もミスってる時は言う。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/24(木) 15:01:34 

    同じ間違い何度かしてるなら念のため本人に言うかな~
    大したことないミスなら自分で直したほうが早いからやっちゃう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/24(木) 16:57:31 

    >>1
    私は自分で直せる所は自分で直す
    ミスした本人しか直せない所は「ここ教えて欲しいんですけどー」って本人に直してもらいに行くかな?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/24(木) 17:39:12 

    基本黙って自分でなおす。怒られたら私じゃないですと言う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:29 

    >>61
    >しつこく注意しても同じミスする人
    うちのお局がコレ。ひとつやると一つミスる。

    その癖、人のミスは大声で発表。

    たいがいにしろよ。ばばぁ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/24(木) 19:14:14 

    >>82
    いるいる!うちのお局なんて、自分でこれからはこの作業気をつけてね!とか資料作った癖に、お局だけが常に間違える始末。

    馬鹿なの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/26(土) 07:52:42 

    >>1
    新人で初めてなら教える
    次は絶対に教えないしミスしても無視
    ただし自分に降りかかる仕事なら注意する
    何度言っても聞かないなら上司に報告する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード