ガールズちゃんねる

“タンパク質入りの水”各社が続々販売!「味は意外にスッキリ」筋トレの新たな“相棒”に?

137コメント2025/07/28(月) 15:25

  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 09:15:19 

    “タンパク質入りの水”各社が続々販売!「味は意外にスッキリ」筋トレの新たな“相棒”に? | TBS NEWS DIG
    “タンパク質入りの水”各社が続々販売!「味は意外にスッキリ」筋トレの新たな“相棒”に? | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    三井物産が発表したのは、セブン-イレブンで販売される新商品の“水”。実はこれ、“タンパク質が摂れちゃう水”なんです!


    高柳光希アナウンサー
    「後味が全然残らない。タンパク質が摂れるとは思えないくらいスッキリして水みたい」

    ほんのり桃の味がする飲料で、1本で摂れるタンパク質は5グラムだそう。

    ファミリーマートでも「タンパク質の摂れる水」を発売。摂れるタンパク質は、なんと15グラム!

    筋トレ歴3年 筋肉食堂スタッフ
    「プロテインっぽくない、スッキリとした感じ。プロテイン15gだと、鶏胸肉100g前後摂らなきゃいけない」
    返信

    +32

    -28

  • 2. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:05  [通報]

    タンパク質はなんか嫌だな
    返信

    +13

    -43

  • 3. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:43  [通報]

    プロテイン苦手だから気になる、さらっとしてるのかな
    返信

    +146

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:52  [通報]

    また水素水みたいなやつか
    返信

    +3

    -36

  • 5. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:56  [通報]

    タンパク質ならなんでもいいってわけじゃないしなあ
    返信

    +125

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:57  [通報]

    筋トレって良いの?したことないわ
    返信

    +0

    -16

  • 7. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:59  [通報]

    へー凄い!味は気になるけど
    50㎏の人だと1日に50g摂らなきゃいけないから、意識して食べ物選ぶと結構難しいんだよね
    返信

    +63

    -16

  • 8. 匿名 2025/07/23(水) 09:17:14  [通報]

    酸素水好きだったんだけどなぁ
    返信

    +1

    -7

  • 9. 匿名 2025/07/23(水) 09:17:28  [通報]

    腎臓に悪そう
    返信

    +122

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:05  [通報]

    日持ちは?
    返信

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:09  [通報]

    >>2
    買わなければいいだけでは?
    返信

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:16  [通報]

    >>4
    これはエセ健康食品といよりはただのプロテイン
    返信

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:37  [通報]

    騙されそうだけど入ってるタンパク質の量なら食べ物食べるほうがほかの栄養素含めていいしコスパ考えても高すぎる
    返信

    +58

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:38  [通報]

    桃美味しそう 糖質は含まれるんだろうか
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:03  [通報]

    アミノ酸のは前からあったけどね
    返信

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:08  [通報]

    摂れるタンパク質は、なんと15グラム!
    返信

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:13  [通報]

    原材料なんだろ
    ホエイプロテインでアレルギー出ちゃうからな
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:15  [通報]

    どうせお高いんでしょう?
    返信

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:51  [通報]

    >>4
    流石にタンパク質は水素みたいに勝手に空気中に抜けないからさ
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/23(水) 09:20:05  [通報]

    >>7
    難しいわけないだろ…
    返信

    +13

    -25

  • 21. 匿名 2025/07/23(水) 09:20:36  [通報]

    これだけ飲んでもねぇ 運動しなきゃ
    返信

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2025/07/23(水) 09:21:02  [通報]

    トレーニーはこれにさらにプロテイン溶かして飲んでそう
    返信

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/23(水) 09:21:09  [通報]

    飲みかけで食中毒とかならないのかね
    返信

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/23(水) 09:21:40  [通報]

    >>4
    全然違うでしょwww
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:06  [通報]

    >>2
    腎臓の負担にならないかな?とは思うよね。
    返信

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:13  [通報]

    食事以外の不自然なたんぱく質の摂取は本当に内臓を破壊するから止めときなさい
    返信

    +37

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:42  [通報]

    サプリも腎臓肝臓にあまりよくないと言うけど糖分摂りすぎたりいろいろ大丈夫なのかなこれから子供を生む人には飲んでほしくない
    返信

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:45  [通報]

    >>20
    確かに総摂取カロリーを気にしないのであれば難しくないかも
    返信

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:48  [通報]

    ファミマは15gか
    5gは少なすぎて要らないけど15gは外出時プロテイン忘れたときに良いな
    覚えておこう
    返信

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:49  [通報]

    植物性?
    なんか気持ち悪い
    返信

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2025/07/23(水) 09:23:46  [通報]

    >>1
    これで200円近く出して5gしか取れないなら豆腐食べた方が安上がりだよ。
    砂糖もあるから体に良いとは言えないね。
    返信

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 09:23:48  [通報]

    この間タンパク質の摂りすぎが良くないってネットニュースになってたよ
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:04  [通報]

    大量の水で少しのタンパク質を摂るならサプリの方が手っ取り早いと思うけど無いのかな
    必要な栄養素なのはわかるけど加工品でそれを補うのは体に悪そうだしタンパク質ビジネスという感じで抵抗がある
    返信

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:09  [通報]

    >>30
    大豆とか食べないタイプ?
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:16  [通報]

    え?これで本当にタンパク質入ってるの普通水と全然変わらないじゃん!!って味で、値段が高くなければ買って飲んでみる。
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:24  [通報]

    >>1
    本当に鍛えてる人は飲まないってヤフコメで言われてたね。
    飲むのはにわかの人だろうって。
    返信

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:27  [通報]

    >>14
    調べてみた




    たんぱく質がとれる水 桃

    名称:清涼飲料水

    原材料名:コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、国内製造)、もも果汁、砂糖 / 酸味料、粗製海水塩化マグネシウム、甘味料(ステビア)、香料

    内容量:500ml

    賞味期限:製造日から10 ヶ月

    保存方法:直射日光や高温多湿の場所をさけて保存してください。

    本品に含まれるアレルゲン:ゼラチン、もも


    お砂糖入ってるね
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:39  [通報]

    >>25
    お肉食べないの?
    返信

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:07  [通報]

    ただのゼリー飲料だったりして
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:12  [通報]

    >>21
    たんぱく質=筋トレやダイエットのため
    だと思ってる?
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:15  [通報]

    >>20
    横だけど意外と難しいよ。
    肉や魚を50gって訳じゃなく"タンパク質"を50gだよ。
    “タンパク質入りの水”各社が続々販売!「味は意外にスッキリ」筋トレの新たな“相棒”に?
    返信

    +37

    -5

  • 42. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:36  [通報]

    こういうのって飲まないほうがいい人っているの?
    プロテインは腎臓や肝臓によくないって言ってる人もいるよね
    情報が溢れすぎてて何が正解なのかわからなくなる
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/23(水) 09:26:22  [通報]

    >>20
    ヨコ
    純粋なたんぱく質っていうの?
    肉50gとかじゃなくて。
    難しいよ
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/23(水) 09:26:35  [通報]

    >>41
    多分日本語が間違ってるのを指摘されてるのだと思う
    ×意識して食べ物選ぶと
    〇意識して食べ物選ばないと
    返信

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 09:28:07  [通報]

    >>37
    私正解じゃん>>39
    うぇーい
    返信

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2025/07/23(水) 09:28:18  [通報]

    水みたいってどの程度水みたいなんだろう。ジュース苦手だからな〜うすーいポカリみたいなのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/23(水) 09:28:35  [通報]

    >>9
    運動しない人が継続的に飲んだらやばいだろうね
    返信

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/23(水) 09:29:15  [通報]

    >>37
    砂糖よりもステビアが嫌すぎる
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/23(水) 09:29:21  [通報]

    >>37
    砂糖ならまぁいいや
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/23(水) 09:29:34  [通報]

    夏は食欲も落ちるしサッパリしたの飲みたいからいいかもね。
    1回飲んでみよう、美味しかったら良いけど。
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:24  [通報]

    >>37

    ステビア入ってる飲料おいしくないんだよなぁ。
    タンパク質の風味消すためには仕方ないんだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:35  [通報]

    >>38
    成分がよくわからないし、ごくごく飲むのはちょっと…
    たんぱく質取り過ぎて腎臓を悪くする人もいると聞くし、食品で良いかな。
    返信

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/23(水) 09:31:13  [通報]

    >>20
    私も難しくないと思う
    一日2食だけどあすけんさん曰くたんぱく質は普通に足りている日がほとんど
    返信

    +6

    -11

  • 54. 匿名 2025/07/23(水) 09:31:53  [通報]

    >>45
    自分で調べもしないでさっむ
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/23(水) 09:32:06  [通報]

    >>36
    筋トレ界隈まで本物の金持ちみたいな謎のポジションあるの草
    返信

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/23(水) 09:32:18  [通報]

    何カロリーだろ
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/23(水) 09:32:24  [通報]

    >>48
    お前のほうが嫌だ
    返信

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/23(水) 09:32:46  [通報]

    >>46
    桃香料入ってるから、昔あった桃の天然水みたいな感じかと予想
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/23(水) 09:33:03  [通報]

    >>37
    どうせアセスルファムKだろうなーと思ってたら、メインが桃果汁、砂糖、追加でステビア程度なら思ってたより良かった
    返信

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/23(水) 09:33:06  [通報]

    >>7
    タンパク質を規定量摂ったうえで、エネルギーや脂質を摂り過ぎないようにするのが難しい
    返信

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/23(水) 09:33:48  [通報]

    >>20
    いや難しいよー
    返信

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:19  [通報]

    >>36
    ヤフコメでコメントあったからなんなんだ笑
    普段からガルでこんなコメントあったよーとか言ってない?
    返信

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:50  [通報]

    >>20
    朝昼晩自炊で食べてる人は可能だと思うけど、朝抜いて昼はパスタみたいな人は無理だと思う。
    意識しないと難しいラインだよね
    返信

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/23(水) 09:35:32  [通報]

    >>20
    食事が大好きな人なら難しくないかもだけど、そのぶんカロリーの摂り過ぎになってるかもしれない
    わたしは食が細いから、カロリーはオーバーしないけど、タンパク質は不足しがち
    サラダチキンとかオイコスで補うとか対策しないと難しい
    返信

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/23(水) 09:35:38  [通報]

    甘い飲み物しかなくて苦痛だったから嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/23(水) 09:35:54  [通報]

    >>42
    プロテインってサプリと変わらないからね
    サプリが怖いって人も一定数いるしそういう人は買わなければ良いだけ

    食べ物で摂れる人はそれで良いと思う
    タンパク質=必須アミノ酸なので食べないと体に支障が出るよ
    プロテインは牛乳や大豆からタンパク質だけを抽出したもの
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:11  [通報]

    >>65
    砂糖とステビア入ってるからこれも甘いと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:27  [通報]

    タンパク質が大事なのはわかるけど、偏りすぎてるような。将来的に腎臓大丈夫なのかな。勉強不足でイメージだけで書いてるので、トンチンカンだったらごめん。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/23(水) 09:37:34  [通報]

    >>5
    まずソイかホエイなのかどっちなんだろ?
    返信

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:28  [通報]

    >>9
    偏見
    根拠無
    返信

    +1

    -24

  • 71. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:48  [通報]

    >>9
    タンパク質制限ある腎臓病の人は飲んじゃだめなやつね。危険ドリンク。
    返信

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/23(水) 09:39:58  [通報]

    >>66
    わたしはこの暑さで食欲が全くないから、せめてもの栄養補給と思ってプロテイン飲んでる
    食事でバランスよく完璧に摂れるならもちろんそれでいいと思うけど、世の中そういう人ばかりじゃないから、補足的にサプリやプロテイン使うのはありだと思う
    ただ、あくまで補足だから「これ飲んでおけばあとはなんでもOK」ってことはない
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/23(水) 09:40:01  [通報]

    >>1
    これ高い…
    300円くらいする😭
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:05  [通報]

    >>5
    アミノ酸スコアが100じゃなかったら良い質のタンパク質とは言えないよね。

    アミノ酸スコア100の食材の例→卵、肉、魚の一部、大豆、牛乳
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:01  [通報]

    >>33
    タンパク質のサプリって何、、、?
    気に入らないならあなたは買わなければいいだけの話だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:31  [通報]

    >>40
    まあそうつっかからんでも
    返信

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:38  [通報]

    タンパク質ただただ摂れば良いってもんじゃないのに
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/23(水) 09:44:14  [通報]

    甘味料入ってないなら飲みたい
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/23(水) 09:45:37  [通報]

    >>68
    タンパク質を分解する過程でアンモニアが発生するから必要以上に摂取すると見た目の老化が促進すると言われているし、中には体質や病気で腎臓や肝臓に負担がかかるタイプの人もいる。

    だけどタンパク質が不足しても色々不具合が出るし何事も適量をほどほどにということだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/23(水) 09:48:09  [通報]

    こういうの見てアホみたいに買う人ってチョロいよね。
    テレビに洗脳されてる義母がテレビが言ってる事は間違いないからって身体に良い食べ物とかすぐ大量買いし始める。
    でも運動だけは絶対しない。
    返信

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/23(水) 09:49:17  [通報]

    >>9
    意外とこれだよね
    みんなちゃんと健康診断受けて血液検査してからタンパク質を増やした方が良いよ
    私も四十前半は全然平気だったけど、45超えてから更年期もあって腎臓の具合があまり良くないもん
    医者に過度なタンパク質摂取は控えてねと言われてきたばかり
    これは私のケースだから、みんなはちゃんと検査して判断してね!
    返信

    +54

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/23(水) 09:49:43  [通報]

    >>53
    私もあすけん見るとカロリーは基準内で大体の栄養素は基準値に達してる
    タンパク質よりカルシウムとビタミンAを基準値にする方が難易度高いわ
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/23(水) 09:50:17  [通報]

    >>60
    だからみんなプロテインとりささみオイコスなんだよね・・・飽きる
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/23(水) 09:53:12  [通報]

    >>65
    甘くないプロテインもあるけど、なかなか味が抵抗あるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/23(水) 09:59:07  [通報]

    >>10
    確かに。水ならペットボトル持ち歩いて常温になっても飲んだりするけど、この水って常温でどの位もつのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/23(水) 10:01:15  [通報]

    プロテイン車高調🥺
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/23(水) 10:02:03  [通報]

    >>1
    【定期購入】たんぱく質がとれる水 ほんのり桃 24本 | Cycle.me
    【定期購入】たんぱく質がとれる水 ほんのり桃 24本 | Cycle.mecycle.me

    Cycle.meが提案するのは、本当においしいと思えるものを、時間帯ごとに選ぶシンプルな食生活。 食事としてのしあわせを後回しにすることなく、カラダのためになる栄養を届けていきます。


    名称:清涼飲料水
    原材料名:コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、国内製造)、もも果汁、砂糖 / 酸味料、粗製海水塩化マグネシウム、甘味料(ステビア)、香料
    栄養成分表示(1本500ml当たり)
    エネルギー 30kcal
    たんぱく質 6.0g
    脂質 0g
    炭水化物 2.0g
    食塩相当量 0.03g


    清涼飲料で砂糖も香料も入ってるなあ・・・

    【エビアン】伊藤園
    エネルギー 0kcal
    たんぱく質 0g
    脂質 0g
    炭水化物 0g
    食塩相当量 0g
    その他の栄養成分
    ナトリウム 0.7mg、カルシウム 8.0mg、マグネシウム 2.6mg、硬度 304mg/L、pH 7.2
    【表示単位:100ml当たり】

    【ミネラル麦茶】伊藤園
    エネルギー 0kcal
    たんぱく質 0g
    脂質 0g
    炭水化物 0g
    食塩相当量 0.2g
    その他の栄養成分
    マグネシウム 3mg、亜鉛 0~0.07mg、カリウム 78mg、リン 8mg、マンガン 0~0.07mg、カフェイン 0mg【表示単位:1本(650ml)当たり】


    純粋な水とか麦茶のほうがミネラルが入ってるし砂糖が入ってないからいいわ
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/23(水) 10:02:42  [通報]

    >>2
    一生野菜だけ食ってろ
    返信

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/23(水) 10:03:00  [通報]

    「プロテイン15gだと、鶏胸肉100g前後摂らなきゃいけない」

    この製品5グラムなのに
    なんで15gで比較してるんだ?
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/23(水) 10:04:47  [通報]

    普通に食事でたんぱく質取るから、おやつ的に食べたり水分補給で飲んだりするものにたんぱく質入ってると過剰摂取になりそうでヤダ。
    最近たんぱく質入ってる物が多すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/23(水) 10:04:49  [通報]

    >>15
    アミノ酸=タンパク質ってわからない人向けなんだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/23(水) 10:05:29  [通報]

    >>89
    ファミマのほうは15グラムだからでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/23(水) 10:05:50  [通報]

    >>55
    タンパク質の質の違いに厳しいからね。
    ジュースに近いものに5gしかないなら、プロテインバー齧った方がいいだろう!的な。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/23(水) 10:07:33  [通報]

    ほんのり桃味ならいらん。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/23(水) 10:11:59  [通報]

    >>89
    はあ?ちゃんと読めよ
    ファミマの15gの紹介の後にコメントしてんだからそっちの商品の話だろう
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:43  [通報]

    >>20
    難しくないんだったらプロテインとかプロテインバーがこれほど流通してないんだよなぁ
    返信

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/23(水) 10:20:18  [通報]

    >>44
    (タンパク質が50g以上になるように)意識して食べ物を選ぶと(なると食事って)難しいんだよね。
    だから合ってる
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/23(水) 10:25:26  [通報]

    ジョギングしてるんだけど、それ飲みながら走れるってこと?
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/23(水) 10:27:27  [通報]

    >>3
    プロテインって独特のもったり感あるよね。あれ私も苦手だわ💦
    返信

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/23(水) 10:28:30  [通報]

    >>52
    採りすぎなほど摂取するなんて常人には無理なんだけど、まぁ自分が満足するならそれでいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/23(水) 10:29:24  [通報]

    >>96
    それらは自炊しない人や外食続きの忙しい人向けの商品だと思う
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/23(水) 10:40:41  [通報]

    余計なタンパク質は脂肪になるんだよ
    何でもバランスだよ
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/23(水) 10:44:45  [通報]

    >>41
    横。画像のことになるけど、マグロのお刺身5切れで15.8gもタンパク質が取れるんだね。意外と多い!
    返信

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/23(水) 10:50:50  [通報]

    なんのタンパク質なんだよーこわいよー
    返信

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/23(水) 10:54:46  [通報]

    >>25
    何由来のタンパク質なんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/23(水) 10:55:47  [通報]

    >>1
    腎臓悪くなるよ
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/23(水) 10:59:12  [通報]

    >>1
    何これ?ヴィーガン用?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/23(水) 11:03:40  [通報]

    行き場を失ったコオロギパウダー使ってないでしょうね
    で桃味ってことは甘いんでしょ?人工甘味料使ってるよね
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/23(水) 11:06:15  [通報]

    >>87
    これなら昔あったミウのレモン水と同じようなの売って欲しい。
    砂糖や甘味料が入ってなくて純粋なレモン水で美味しかった。
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/23(水) 11:12:38  [通報]

    これ買うくらいなら普通にサラダチキン買って食べれば良くない?
    食欲ない時用?
    返信

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/23(水) 11:17:40  [通報]

    たんぱく質確かに大事だけどさ
    普通に食事のときの量じゃだめなのかな?
    とりすぎも腎臓、肝臓に良くないって聞くしこういう合成なものってプロテインもそうだけどちょっと懐疑的なものある
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/23(水) 11:40:03  [通報]

    プロテインって腎臓に良くないって聞いたんだけど、どうなんだろうってずっと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/23(水) 11:44:21  [通報]

    一気に飲まないと夏はすぐ傷みそう
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/23(水) 11:46:31  [通報]

    >>68
    動物性植物性どっちもバランスよく必要だしね
    腎臓が健康なら気にしなくて大丈夫とかいうけど
    加齢で弱ってきてると加速しそうで気になっちゃうな
    大丈夫なんて医者が言っても
    それがいつ翻るかわかんないもんね
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/23(水) 11:48:08  [通報]

    絶対何の効果ないと思うわ
    体に悪そう
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/23(水) 12:01:54  [通報]

    悪魔と契約した水だよね 
    酒と同等に注意書き明記したほうがいいんでないの
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/23(水) 12:11:50  [通報]

    >>7
    ここでいう50gって物の重さ?それともタンパク質量??
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/23(水) 12:43:38  [通報]

    >>26
    腸内環境を乱す原因にもなるよね。
    気軽に取れるものには添加物だってあるからシンプルに食事が一番。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/23(水) 12:51:46  [通報]

    >>15
    タンパク質が分解されたらアミノ酸になるからアミノ酸で良いのにね。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/23(水) 13:05:15  [通報]

    >>20
    ガチ勢の人こそ食事でとりきれてたり、プロテイン使うにしろ1回くらいって感じだと思う。
    タンパク質とるの大変でーってなかなか聞かない。
    ダイエットしてる人はカロリー過多を気にするだろうから大変だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/23(水) 13:45:22  [通報]

    5gかぁ…
    それなら食事なりプロテインなりで調整したい。中途半端すぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/23(水) 15:36:03  [通報]

    うーん…タンパク質5gは少ないなぁ
    だったらプロテイン飲むってなると思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/23(水) 15:40:13  [通報]

    >>1
    自分はコレステロールも低いし卵3つ食べればいいやって思うけど
    食が細い人とかには良いのかも?

    原材料は明確に知りたいな、なんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/23(水) 15:48:42  [通報]

    >>1
    タンパクチャージってやつ、普通人160円くらいとおもって買ったらなんか凄く高かった

    300円とか
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/23(水) 16:01:43  [通報]

    牛乳でいいじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/23(水) 20:01:00  [通報]

    飲み物買う時の選択肢が増えて良いね
    腸活出来るやつ買いがちだけど飲んでみようかな
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/23(水) 21:12:42  [通報]

    >>1
    セブンのタンパク質が取れる水。
    今、たまたま初めて飲んでる
    5gと言っているけど後ろの成分表ではタンパク質は6gと書いてありますが。。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/23(水) 21:15:30  [通報]

    >>41
    私は50gなら平気だと思うな。
    肉食うだけだし。

    私100キロあるからこれくらいだとむずい
    返信

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/23(水) 21:23:44  [通報]

    >>1
    アミノ酸が入ってる飲み物なら昔からたくさんあるよね
    マラソンや自転車レース出る人がレース中に飲むようなやつ
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/23(水) 21:29:44  [通報]

    >>12
    クリアーだよね
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/23(水) 23:27:13  [通報]

    >>25
    これ言う人いるけど、それだけのタンパク質の摂取って意識しても簡単じゃない。頑張って摂取するくらいじゃないと負担にならないよ。
    体重の1.3倍のgまでは問題ないとされてる。体重50キロなら65g程度ね。これくらいでやっとちょっと危ないかなーくらいの話。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/24(木) 04:28:43  [通報]

    美味しくするために糖質高いんじゃないのか?
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/24(木) 05:50:23  [通報]

    >>42
    血液検査で腎機能悪いって医者に言われるレベルの人でなければ問題ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/24(木) 06:55:02  [通報]

    ゆ〜で〜た〜ま〜ご

    を食べればいい
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/24(木) 09:04:32  [通報]

    >>1
    お腹空かなくなるから飲もうかな
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/24(木) 23:25:43  [通報]

    >>37
    アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース
    これじゃないのは意外
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/28(月) 15:25:10  [通報]

    >>81
    摂りすぎとはどれぐらい摂ってました?
    今はどれぐらいにしてますか?
    私はわりと筋肉すぐ弱くなるので最近は体重×1ぐらいを目安にしてますがそれだと多いのかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード