-
1. 匿名 2025/07/23(水) 08:51:58
昨日はま寿司で食べたら、アジは白くなってて激まずだったし、その他もネタがおいしくないし、シャリが小さくてネタが落ちて食べにくくて衝撃でした。10~15年前ぐらいは、はま寿司っておいしくてよく通ってたのですが。返信
他にも外食チェーンで味が落ちていかなくなったところがあります。
+465
-63
-
2. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:48 [通報]
原価上がってるからかな返信+444
-0
-
3. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:49 [通報]
舌が肥えたのかもしれん返信+287
-62
-
4. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:53 [通報]
ガストは美味い返信+14
-88
-
5. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:57 [通報]
とくに分からないなあ、、、返信+20
-33
-
6. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:59 [通報]
はま寿司は美味しくない返信
回転寿司はスシローがいちばん
※異論は認めます+306
-139
-
7. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:21 [通報]
はま寿司のお客様のご意見みたいなところないのかな返信
そこに送ろう+99
-7
-
8. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:22 [通報]
よくわかんない返信
思い出補正もあるのかもしれない…ケンタッキーのオリジナルチキンは昔もっと美味しかったなぁと思ったけど
+466
-9
-
9. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:31 [通報]
はま寿司に限らずその価格帯の回転寿司が美味しいと思った事ない 美味しい物食べたきゃ最低限の価格は出さないと返信+280
-19
-
10. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:40 [通報]
1か所ですべてを語られても返信+94
-8
-
11. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:46 [通報]
普通においしい笑返信
主さんグルメなんですね。+20
-20
-
12. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:50 [通報]
はま寿司は作る人とかタイミングによって味や見た目が結構違うから、ハズレだったんだと思う返信+175
-6
-
13. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:00 [通報]
すき家の肉変わった?返信
こないだ久しぶりに食べたら硬い所多くて「うぇぇ」ってなった笑+45
-13
-
14. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:05 [通報]
年を重ねて安物では満足できなくなったのでは返信+90
-2
-
15. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:40 [通報]
寿司のシャリ、あきらかに小さくなってるよね?返信+188
-0
-
16. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:41 [通報]
物価高だよ返信
材料費、人件費等+73
-0
-
17. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:50 [通報]
>>6返信
私は断然はま寿司派だなー。
家の近くのスシロー通り過ぎて車ではま寿司行く。
私も異論は認める。+257
-20
-
18. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:51 [通報]
この前行ったら凍ってた食べ物あったわ最悪返信+49
-0
-
19. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:52 [通報]
>>1返信
15 年前と今を一緒に考えるの?物価とかいろいろ上がっているじゃん+117
-11
-
20. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:56 [通報]
>>1返信
数年前かと思ったら、10年以上前か+83
-4
-
21. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:59 [通報]
>>3返信
としとるとこれはでてくる。量は少なめでもいいから美味しいところ選ぶようになり、若い時よりは多少は美味しいものを食べる機会は増える+148
-2
-
22. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:01 [通報]
はま寿司には安さしか求めてないや返信+78
-2
-
23. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:01 [通報]
そりゃ、10年の間に色々あったし原料や光熱費も上がってるからね返信
食品やお菓子の質も下がってる+83
-3
-
24. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:03 [通報]
くら寿司もシャリが柔らか過ぎて小さくなったし何となく味も変わったと思う返信+35
-0
-
25. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:13 [通報]
丸亀って麵が細くなった気がする返信+27
-3
-
26. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:16 [通報]
久しぶりに一蘭に行ったらちょっとしょっぱくなっていた気がした返信+8
-0
-
27. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:22 [通報]
+25
-8
-
28. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:26 [通報]
はま寿司は一時期より味落ちたなって思う返信
それでも行くけどね
どこも割高なのに量が少なくて食べても食べたって気がしないから外食はしなくなったな
+54
-2
-
29. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:33 [通報]
味というか、人手不足のせいかテーブルや皿や店内が汚い返信+197
-1
-
30. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:50 [通報]
>>1返信
私も一昨年はま寿司行ったけど、その時はまぐろとびんちょうトロが大当たりだったよ
タイミングによって当たり外れがある
シャリはちっさくて個人的には食べにくくなった
+29
-5
-
31. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:54 [通報]
>>1返信
回転寿司は本当に味が落ちたね
ネタもシャリも小さいし全く行かなくなったな+132
-3
-
32. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:01 [通報]
味だけでなく、接客レベルも落ちてるよね返信
特にマスク店員の接客態度が悪い
顔を隠してるから愛想のない態度になるんだと思う+29
-24
-
33. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:08 [通報]
>>1返信
同じ回るでも、がってん寿司、もりもり寿司、活美登里寿司は変わってないような+18
-3
-
34. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:13 [通報]
+11
-1
-
35. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:15 [通報]
>>9返信
主が若かったから美味しく食べれたのかもね+50
-4
-
36. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:17 [通報]
>>8返信
わかる!久しぶりにうきうき期待して食べるとそれ起こりがち笑+109
-0
-
37. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:23 [通報]
外食じゃないけど、お菓子も美味しくなくなったよ返信
値段上がったり、量は減ったりしてるのに+164
-1
-
38. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:31 [通報]
男女平等になって女も調理場に立つようになったから返信
基本的に男より女の方が料理が下手なんだってさ+4
-24
-
39. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:31 [通報]
味もさることながら量も少なくなってる返信
それでお値段据え置きもしくは値上げ+23
-0
-
40. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:39 [通報]
東南アジア人のバイトが作ってるよ返信+35
-0
-
41. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:40 [通報]
>>1返信
味も落ちてるし
量も減ってるし
値段も上がってるし
接客レベルも下がってるし
+129
-3
-
42. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:40 [通報]
>>15返信
ね!ちっちゃい
だからトータルで考えると高い+29
-2
-
43. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:44 [通報]
>>8返信
ケンタッキーはビスケットも微妙になったね…+190
-0
-
44. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:51 [通報]
ヤマザキのスイスロールが残念になってた返信
スポンジが薄くなった?+21
-1
-
45. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:14 [通報]
>>9返信
そこそこの値段のお寿司食べに行くとやっぱりチェーンの回転寿司よりずっと美味しいんだけど一貫800円とかするから値段が気になって楽しめない‥+65
-2
-
46. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:14 [通報]
スシローもシャリがあかくなってた。赤くなる酢だそうだけど、なんか米の味誤魔化すため?って勘繰ったくらいお米の味がしない返信+7
-14
-
47. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:24 [通報]
量も質も落とされて、外食の満足度が下がり、あまり外食に行きたくなくなった返信+83
-2
-
48. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:29 [通報]
>>1返信
明日、久しぶりに高級焼き肉店に行くから確かめてくる+5
-1
-
49. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:36 [通報]
わかる返信
焦げたのとか平気で出してくる+21
-0
-
50. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:46 [通報]
>>1返信
若い頃と比べて味覚が肥えたってのもあるんじゃない?+19
-5
-
51. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:48 [通報]
>>1返信
落ちてるよ!
人件費、材料費全部上がってるから
以前だったら、絶対使えなかった炊き損ないのダンゴ状のごはんが
牛丼屋で平気で出てきて以来、外食は極力控えている+63
-2
-
52. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:52 [通報]
久々に五右衛門行ったんだけど、味は美味しかったけど具がかなり減ったように思えた。仕方ないのかもだけど、、返信+26
-2
-
53. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:52 [通報]
>>3返信
それもあるかもしれんが、確実に日本が貧乏になってる
以前の価格で同レベルの材料が調達できない+136
-1
-
54. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:56 [通報]
>>6返信
最近はま寿司行ったけど、巻物が雑すぎる
切り口ガタガタ
唐揚げは美味しかったかな+42
-2
-
55. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:58 [通報]
>>8返信
これは思う。
サイズが小さくなっただけではなく、味が落ちた+111
-2
-
56. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:58 [通報]
>>8返信
ケンタは変わったよね
こんなに油っぽくなかったし、スパイスの味ももっと奥深かった
資格を持ったマイスターみたいな人しか作れないって規則あったけど今はどうなんだろう
バイトの外国人が作ってたりしてない?
なんだか全てが雑なんだよね+182
-1
-
57. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:19 [通報]
味は変わってないけど小さくはなってるところあった。返信
500円ランチだから仕方ないよねーって今は思ってる+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:29 [通報]
>>6返信
地元の寿司屋、いちばん行列してるのはま寿司だけど金ないからはま寿司行く人多いのかなって思う。
はま寿司ってシャリ小さいし他店より何か甘ったるい味する。+56
-6
-
59. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:36 [通報]
>>46返信
期間限定の赤酢じゃない?+24
-0
-
60. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:37 [通報]
質も量も接客も落ちている返信+33
-0
-
61. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:39 [通報]
安手のチェーン店は特にそう感じる。返信
量も減ったし質も悪い。クーポンもほとんど出さなくなった。
高くて美味しい個人店はまだ美味しい所いっぱいあるけど、お客さん自体が本当に減ったと思う。
去年くらいまでは、土日祝日は予約とれなかったお店が今は飛び込みでも入れるし、午後8時9時でうちがラストのお客さんとかもある。
不景気になったなって思うよ。
+10
-0
-
62. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:51 [通報]
>>6返信
銚子丸がいいな+90
-1
-
63. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:53 [通報]
外食もそうだけど、ケーキ屋さんのケーキの味が落ちた気がする。めちゃくちゃ値上がりしたのに味が落ちるて…と思って、もうほとんど買わなくなった。返信+59
-0
-
64. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:54 [通報]
>>6返信
はま寿司の、イカのレアステーキ(炙り)とチーズポテトと海老天うどんが好きです。異論は認めます。+20
-0
-
65. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:00 [通報]
落ちてる!お菓子もアイスも不味くなってる。返信+35
-1
-
66. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:02 [通報]
>>3返信
この1~2年の味の落ち方は酷い
舌が肥えたわけではないと思う+122
-1
-
67. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:10 [通報]
>>8返信
油が悪い?安物かな? 横+30
-0
-
68. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:27 [通報]
主さん、銚子丸は美味しいですよ。昔はがってん寿司派だったけど飽きてしまってでもまぐろのネギ塩炙りはまた食べたい!返信+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:28 [通報]
バイトも外国人ばかりになってしまったしね返信+33
-0
-
70. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:42 [通報]
>>1返信
10年から15年前だと、主の年齢とともに舌も変わったとか?+3
-4
-
71. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:44 [通報]
>>38返信
女は生理とかがあるからホルモンの関係で味覚も変化があり一定の味を保てないとかってどこかの漫画で見たけどそういうの?+1
-14
-
72. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:56 [通報]
値上げしてるのに質下がるってお金どこに消えてるんだ?返信+19
-3
-
73. 匿名 2025/07/23(水) 09:00:06 [通報]
>>30返信
一昨年と今じゃ全く状況が違うからな…+7
-1
-
74. 匿名 2025/07/23(水) 09:00:08 [通報]
とにかく米が不味い。粒が小さくてパサパサ返信+27
-0
-
75. 匿名 2025/07/23(水) 09:00:09 [通報]
ここんとこ何食べても足りなくて二つ目に手を伸ばしたり太るかもと懸念してたんだけど、返信
違うね全てのものが小さくて減ったんだよ
パンもおにぎりもお菓子もひとまわりは小さくなり量は減ってるから今まで食べてた分量で満たそうとすると倍近く必要になる
それでいて価格も倍ぐらいになってるからとんでもないよね
ケンタのビスケット、昔のやつが食べたい+44
-1
-
76. 匿名 2025/07/23(水) 09:00:15 [通報]
円の価値が下がりまくってるんだから仕方ない返信+20
-0
-
77. 匿名 2025/07/23(水) 09:00:31 [通報]
100円寿司に味が落ちたとか酷だね。ここ1〜2年で物価、1.5とか2倍くらい上がっているの返信+9
-0
-
78. 匿名 2025/07/23(水) 09:01:34 [通報]
外国人観光客たちも日本の魅力がどんどんなくなっていると言ってるもんね返信
+23
-1
-
79. 匿名 2025/07/23(水) 09:01:48 [通報]
わかる。安いとこはほんとに美味しくない。でもたかだか1食に何万もかけていられないし、結局自炊してる。なんでも美味しいひとの方が幸せだよね。返信+31
-0
-
80. 匿名 2025/07/23(水) 09:01:51 [通報]
>>8返信
これ思ってたの自分だけかと思ってた
もっとジューシーだったように記憶してたから
店舗による火の通し具合の違いかとも思ったけど
近郊の3店舗とも部位問わずパッサパサだったから
悲しかった+103
-1
-
81. 匿名 2025/07/23(水) 09:01:54 [通報]
外食は味も量も質も落ちた上に値段だけは上がってるから最近は外食に行く意欲が大分なくなった返信
+44
-0
-
82. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:00 [通報]
昔のお菓子はとても美味しかった返信+16
-0
-
83. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:06 [通報]
>>1返信
はま寿司近くに出来て行ったけど
行き慣れた他の回転寿司よりイマイチなイメージだけどな
+22
-0
-
84. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:40 [通報]
せんべいも量が減って不味くなった返信+17
-0
-
85. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:42 [通報]
>>8返信
チキンフィレサンドがチキンフィレバーガーに名前変わってから別物並みに味と大きさが変わった 高くてもいいからもう一度フィレサンドが食べたい+54
-0
-
86. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:44 [通報]
>>63返信
同意
地元のケーキ屋さんがまさにそれ
代替わりしても変わらず美味しかったんだけど、先月食べたら明らかに味が落ちてた
クリームやバターを変えたのが丸わかり
値上げしても買うので変えないで欲しかったな…+30
-1
-
87. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:58 [通報]
>>8返信
分かるかも
北海道のハーベスター八雲っていうケンタッキーが日本出店する際に試験農場としてやってたところがレストランで、ケンタッキーの同じメニューやオリジナルのピザパスタなど食べられるんだけど(有名観光地)懐かしい味がするんだよね〜
高速のSA内でもそこのチキン食べられるからたまに行く
+43
-3
-
88. 匿名 2025/07/23(水) 09:03:34 [通報]
>>8返信
ケンタッキーは店舗によって多少の味の違いは昔からあったから
全体の変化なのか店舗による違いなのかが判明しづらいんだよね+57
-1
-
89. 匿名 2025/07/23(水) 09:03:58 [通報]
>>43返信
昔のビスケットって真ん中に穴ってなかったよね?
全体的に小さくなったと思う+62
-0
-
90. 匿名 2025/07/23(水) 09:04:06 [通報]
コロナ前に大人気だった焼肉食べ放題のお店が値段が倍になって味も落ちて潰れてしまった返信+10
-0
-
91. 匿名 2025/07/23(水) 09:04:11 [通報]
>>38返信
料理人もデザート系の職人も賞受賞してる人達は男性ばかりだよね。うち母は料理うまいけどケーキなんかは父親としか使った事ないや。+6
-7
-
92. 匿名 2025/07/23(水) 09:04:51 [通報]
>>1返信
いろんな所で外食するようになってわかった事は個人でやってる店が美味しい
+53
-0
-
93. 匿名 2025/07/23(水) 09:04:51 [通報]
マレーシアのお菓子がスーパーに増えた返信+12
-0
-
94. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:55 [通報]
>>8返信
結構前からツイスターが恐ろしく小さくなったよね
昔はめっちゃデカくて中の肉もドーンと入ってたのに+87
-1
-
95. 匿名 2025/07/23(水) 09:06:00 [通報]
>>38返信
寿司職人も男性ばかりだもんね+3
-3
-
96. 匿名 2025/07/23(水) 09:06:06 [通報]
CMに芸能人を使わないで商品の質を上げてほしいわ。芸能人、何千万?億?とかもらうんでしょ。返信+81
-2
-
97. 匿名 2025/07/23(水) 09:06:16 [通報]
はま寿司返信
注文したのに全然来なくて、外人店員呼んでキャンセルお願いしたのにされてない。
「さっきキャンセルお願いしたんですけど、キャンセルされてないです」ってやりとり外人店員さんに更に2回しても「分かりました」と言うのにキャンセルされず。日本人店員呼んで、一発でキャンセルできました。簡単な日本語理解出来ないならプロアに出すな+43
-5
-
98. 匿名 2025/07/23(水) 09:06:47 [通報]
>>38返信
いつの時代からタイムスリップしてきたの?
女性のシェフなど珍しくもなんともないのに
そもそもはま寿司やチェーン店で男女差が際立つほど調理なんかしないけどな
+8
-2
-
99. 匿名 2025/07/23(水) 09:07:07 [通報]
>>1返信
安いものを食べに行ってるんだからしょうがないんじゃない?
美味しいもの食べたいならチェーン店はだめだよ+21
-8
-
100. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:28 [通報]
外国人労働者を受け入れると何もかもレベルが下がっていく返信+35
-3
-
101. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:32 [通報]
>>8返信
どこか忘れたけどめちゃくちゃ美味しい店があって家族でここのすごく美味しいって盛り上がった所あった。店で多少違いはあると思う。+9
-1
-
102. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:45 [通報]
>>99返信
銀座の寿司食べて「マズイ!」ならわかるけど全国チェーンの回転寿司だよね〜+9
-6
-
103. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:46 [通報]
>>74返信
同じ!
お米がびっくりするくらいおいしくない
ツヤがなくて、黄色っぽくて、パサパサで飲み込むのがきつかった
+20
-0
-
104. 匿名 2025/07/23(水) 09:09:11 [通報]
>>45返信
そうなんだよね。ネタも大きくて新鮮で美味しいけど、値段も1皿800円とか1000円するから、夫と行くと2人で2万円近く掛かる。だからケチってチェーン店の回転寿司行ってしまう。別物として食べてるし、値段なりの味だよね。+24
-1
-
105. 匿名 2025/07/23(水) 09:09:20 [通報]
>>26返信
一蘭は高いだけで昔から美味しいと思ったことがないな
個人的な意見だが+8
-1
-
106. 匿名 2025/07/23(水) 09:09:24 [通報]
>>1返信
ガルで聞いても意味ないよ 激安店を絶賛したり味も思い出補正や思い込みでしか話しないんだから
回転寿司は普通に考えたら物価や取れる魚が変わってきているとかくらいはわかるよね?+6
-4
-
107. 匿名 2025/07/23(水) 09:09:50 [通報]
>>6返信
はま寿司行ったら酢飯じゃなくて、ただのごはんで驚いた
いろいろと仕事回ってないんだなーと思った
+6
-8
-
108. 匿名 2025/07/23(水) 09:09:55 [通報]
>>3返信
いつ見ても上手い表現+5
-4
-
109. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:16 [通報]
好きだった焼肉屋が白米を古古古古米に変えたのかカリフォルニア米に変えたのか知らんけど返信
白ごはん頼んだらクソ不味くて食べられなかった
もういかんは+26
-1
-
110. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:17 [通報]
魚べい行きな返信
1番美味いから+9
-2
-
111. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:20 [通報]
よこ ポテチとかばかうけなどお菓子も味が落ちてる 化学調味料マシマシで不味い返信+9
-0
-
112. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:39 [通報]
>>1返信
はま寿司行った時シャリが炊飯器の周りに付いてるカリカリな部分が混入してて、他に頼んでたの食べたけど同じでガッカリしてお店出たことある。それから家族もどれだけ空いてても行っては行けないお店認定されてる+18
-1
-
113. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:49 [通報]
>>43返信
チキンはそんなに変わらないと思ってる私でもビスケットは不味くなったと思う+58
-0
-
114. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:51 [通報]
全てまずくなった、わかります。返信
チェーンはほぼ…+24
-0
-
115. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:57 [通報]
某デリバリーピザがビックリするくらいまずかった。あれは何だったんだってくらい。そんな、15 年とか期間空いてないのに返信+4
-0
-
116. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:58 [通報]
高級なおにぎり屋さんはとても美味しかったけど客のほとんどが外国人だった返信+7
-0
-
117. 匿名 2025/07/23(水) 09:11:14 [通報]
はま寿司だけはマジで一回も美味いと思ったことない返信
くら寿司は昔は美味かった+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/23(水) 09:11:27 [通報]
>>91返信
職人は普通に肉体労働だからだと思う+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/23(水) 09:11:34 [通報]
>>1返信
アジ残念でしたね。
時間は何時頃入店しましたか?
はま寿司は光り物とアボカドが新鮮で良いので好きなんですが、開店時と夜では活きの良さに違いを感じるので、開店時付近がおすすめ。+8
-0
-
120. 匿名 2025/07/23(水) 09:12:19 [通報]
はま寿司ってそれこそ10年ぐらい前に一度行って美味しくなかったからそれ以来行ってないけどな返信+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/23(水) 09:12:58 [通報]
>>1返信
寿司はなんでも美味しく頂けるからわからないけど
小麦の質が落ちてるからそう言うものは美味しくないって
来日してる海外の人が言い出してるらしいので
全体的に味は落ちていくと思うよ+6
-1
-
122. 匿名 2025/07/23(水) 09:13:15 [通報]
>>9返信
個人的に、美味しくてコスパ良くて好きなのは、漁業市場の寿司
間違いなくどこも活きが良くてそれなりに安くて美味しいし
+6
-0
-
123. 匿名 2025/07/23(水) 09:13:37 [通報]
食べてもこんなもんかって思うようになったし子供もママのご飯がいいー!ってあまり外食喜ばない返信+9
-5
-
124. 匿名 2025/07/23(水) 09:13:48 [通報]
時期もある気がするな返信
夏は寿司が不味くなる時期+3
-1
-
125. 匿名 2025/07/23(水) 09:13:57 [通報]
外食の満足度下がったから自炊に力を入れ始めた返信
自炊が苦手だったけど、美味しく作れたら嬉しいし安く済む
+24
-0
-
126. 匿名 2025/07/23(水) 09:14:18 [通報]
>>9返信
北海道に住んでると、はま寿司は不味くて食えたもんじゃない。
あんなものは寿司とは言えない。+30
-3
-
127. 匿名 2025/07/23(水) 09:14:24 [通報]
>>113返信
私もチキンは大して変わってないと思う
それ以外があんまり美味しくない
高い割には+9
-0
-
128. 匿名 2025/07/23(水) 09:15:17 [通報]
>>6返信
はま寿司、スシロー、くら寿司とかの回転チェーンの中では、私もはま寿司が圧倒的にイマイチだった。
はま寿司は一回行ったっきりで、スシローとくら寿司しか利用しない。+61
-4
-
129. 匿名 2025/07/23(水) 09:15:22 [通報]
>>25返信
丸亀って人件費削りすぎて質落ちてるのに、新しくドーナツやら変なの売っててダメダメになってきてる。
冷たいうどんもぬるいし新作のうどんスナックもまずいらしい+44
-0
-
130. 匿名 2025/07/23(水) 09:15:27 [通報]
お米は不味いところ増えた返信
お米にこだわりない私も分かるくらい
もう仕方ないけど+7
-0
-
131. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:13 [通報]
>>3体も肥えました返信
+7
-3
-
132. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:15 [通報]
>>6返信
回らない寿司屋の寿司も落ちてる+6
-0
-
133. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:43 [通報]
知人が某チェーン店のカフェを最近畳んだ返信
フランチャイズ系で、内装も結構かかったけどウンザリしてやめちゃった
上納金もバカにならんけど、何よりもスタッフの質が悪すぎるらしいね
地域相場より高めに賃金設定して募集かけたけど、もう有能な人は来ない
クレームばっかり入るし、本人は全く反省しないし、それどころか時給上げろとまで言ってきて
そんなのが1人2人じゃないんだとか
外国人の方が仕事が丁寧でちゃんとしてるんだけど本社から日本人でと圧がかかる
もういいや、と大損だけどお店閉めちゃったって+26
-0
-
134. 匿名 2025/07/23(水) 09:17:05 [通報]
サイゼリヤは20年くらい前に味が落ちた返信
デニーズは15年くらい前に味が落ちた
モスバーガーは、モスバーガーとモスチーズバーガーの味が10数年前に落ちた
モスチキンの味はここ数ヶ月で落ちた
外食ではないけどセブンイレブンはコンビニの中でも味が売りだったのに売りが無くなった+41
-1
-
135. 匿名 2025/07/23(水) 09:17:22 [通報]
>>106返信
むしろ、がるは変に洒落た高い店を薦めるオバサマ本当に多くない?
こんなところで見栄はってもねーて思ってしまう+3
-10
-
136. 匿名 2025/07/23(水) 09:17:45 [通報]
>>1返信
落ちてるよね。
ロイホは確実に落ちた。高いだけだからロイホはもう行かない。
他のファミレスはそもそも行かないけど。
+28
-0
-
137. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:40 [通報]
>>109返信
餃子の王将の白ごはんもクソ不味くなってて
3人で行ったけど3人共ご飯全部残した
ヤバかった+10
-2
-
138. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:51 [通報]
20前半に魚民行った事あるけど、30代になって久しぶりに行ったらどの料理も不味すぎて食べられなかった、舌が肥えたのかな返信+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:10 [通報]
>>6返信
はま寿司はネタが水っぽいイメージ
家から近いのははま寿司だけどスシローに行ってるー+7
-2
-
140. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:18 [通報]
近所のスーパーのお弁当のご飯返信
高騰の影響なのか水多めで炊いてる?って感じでちょっとべちゃべちゃ
おまけに少ない
すばらく買うのは控えようと思った+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:27 [通報]
>>37返信
先日頂き物のGODIVAのチョコレート食べてビックリした
噂には聞いていたけど、ここまで不味くなっているなんて…
衝撃的だった+35
-1
-
142. 匿名 2025/07/23(水) 09:20:59 [通報]
まいもんは普通に美味しいよ。返信
安かろう上手かろうの時代はもう終わりで、安かろう悪かろうになってきたのかな。
外食の頻度落とすなりして、それなりに外食にもお金をかけたほうがいいのかも。+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/23(水) 09:21:52 [通報]
>>3返信
一定レベルを越えると、それ以上は普通の外食では難しいものがあるね
+18
-1
-
144. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:03 [通報]
最近ではココスとびっくりドンキーでそれを感じた返信
クオリティも結構魅力だったはずなのに、なんだかそんなに.+21
-0
-
145. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:16 [通報]
全体的に味は落ちてるし、なんていうか寂しい気持ちになる(小さくなったり量が減ってたり)返信
多少の値上げはしてても以前とクオリティ変わってない物ってある?+8
-0
-
146. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:32 [通報]
>>99返信
そもそもお寿司って高級なものだよね
今まで1人一食千円でそこそこのものが食べられてたのがおかしいんだろうね+15
-0
-
147. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:32 [通報]
>>3返信
全ての値段が上がってるから、値段の割には美味しく無くて全て勿体なく思えるんだろうね
申し訳ないがミスタードーナツも値段が上がって一度も買ってない
別にミスドは不味くはないけどポン・デ・リングやフレンチクルーラーに160円出すのが凄く勿体なく思えて
+29
-2
-
148. 匿名 2025/07/23(水) 09:23:03 [通報]
>>8返信
ツイスターは明らかに小さくなった+21
-0
-
149. 匿名 2025/07/23(水) 09:23:19 [通報]
はま寿司は最初からクソまずいので何かの勘違いですよ返信+7
-0
-
150. 匿名 2025/07/23(水) 09:23:45 [通報]
逆に海外の日本のチェーン店はどんどんどん美味しくなっている返信+3
-0
-
151. 匿名 2025/07/23(水) 09:23:45 [通報]
>>137返信
こちらの王将も一緒!
食べたコトないレベルの不味い白米で残した+10
-0
-
152. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:35 [通報]
質の高くて大きなホタテは海外へ返信
ベビーホタテは国内で+11
-0
-
153. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:15 [通報]
お代わりしないと量が足りないよ返信+4
-1
-
154. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:48 [通報]
>>141返信
でもゴディバも値段は上がってるよね
それは良いのか?
元々安かった回転寿司とはレベルが違うというか⋯
+0
-1
-
155. 匿名 2025/07/23(水) 09:26:43 [通報]
>>135返信
そんな人いないよ 高級店じゃなく昔流行ったとかみたいな程度でしょ どっちにしろ懐古でしかない+0
-1
-
156. 匿名 2025/07/23(水) 09:27:03 [通報]
>>1返信
先日初めて行って、シャリ少な!!とは確かに思った
昔は多かったの?+0
-1
-
157. 匿名 2025/07/23(水) 09:27:05 [通報]
逆にどこでも美味しいと思う返信
コンビニでも回転寿司でもなんでも美味しいと思ってるからなぁ…
ここ何年か、自分で作って失敗したもの以外で美味しくないものって食べてない気がする+0
-1
-
158. 匿名 2025/07/23(水) 09:27:39 [通報]
>>1返信
値段が据え置きなら間違いなく味は落ちてるでしょ
材料の原価が上がりまくってるんだから+8
-0
-
159. 匿名 2025/07/23(水) 09:27:52 [通報]
>>141返信
それは会社が変わったからなあ+20
-0
-
160. 匿名 2025/07/23(水) 09:27:55 [通報]
>>151返信
だよねー!
餃子なんか白ごはん食べるためにあるのに白ごはんが不味いってなんだよ!って思った+4
-1
-
161. 匿名 2025/07/23(水) 09:28:52 [通報]
>>44返信
昔は包丁で切り分けて食べてたのに、いつの間にかそのまま頬張れるくらいの太さになったよね+12
-0
-
162. 匿名 2025/07/23(水) 09:29:16 [通報]
>>99返信
チェーン店での昔と今の比較でしょ?
高級店とは比べてないんじゃない?+12
-0
-
163. 匿名 2025/07/23(水) 09:29:16 [通報]
面倒で自炊する気力が無いとき、ファミレスで1000円の食事するなら冷凍食品でいいやってなってきた。冷凍パスタ、ピザ、チャーハン、ギョーザ、シューマイなんかは昔よりだいぶ美味しい。でも、自炊が基本だけど。返信+28
-1
-
164. 匿名 2025/07/23(水) 09:29:54 [通報]
>>97返信
これわかる
友達がパスタの上に乗ってる海苔が嫌で、注文するとき外国人店員に「この海苔、嫌いだからナシにして」と言ったら笑顔でOKと言ったのに、倍くらい山盛り乗せてニコニコ持ってきたww+8
-5
-
165. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:03 [通報]
>>85返信
なんか、ごりごりの肉に当たってしまって、めちゃくちゃ不味くて食べれなくて残してしまった。トラウマ過ぎてもうケンタッキーは行かなくなった。チキンフィレサンド大好きだったのに+5
-1
-
166. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:34 [通報]
昔のはま寿司は美味しかったと思ってる時点で大した舌じゃないから安心しな返信+8
-3
-
167. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:40 [通報]
自分で作った方が遥かに美味しいやって思うのがめちゃくちゃ多くなった返信
それを割と値段取られる高価格帯の店で思った時は、クレームにしちゃろうかなとも思ってしまう+8
-1
-
168. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:56 [通報]
>>6返信
はま寿司派
まぁ、そんなに舌肥えてないから
スーパーのお寿司でも美味しいって思ってる+37
-0
-
169. 匿名 2025/07/23(水) 09:31:49 [通報]
数日前スシロー行ったら値上がってて、120円だったのが全部じゃないけど140円になってた。返信+3
-2
-
170. 匿名 2025/07/23(水) 09:32:19 [通報]
市販品の菓子やレトルトも味落ちすぎて自作するようになった返信
料理スキルがコロナ禍の時より爆上がりしとる+6
-1
-
171. 匿名 2025/07/23(水) 09:32:23 [通報]
>>9返信
たまーに今日は当たりだわ!って時があるのよね。同じネタでもさ。+9
-0
-
172. 匿名 2025/07/23(水) 09:33:16 [通報]
外食全般味が落ちてる返信
だってどこも味を保つことより、価格を上げないことが至上命題なんだもん
最近はお金を無駄にしないように、お金かけてちゃんとしたものを作ってるところでしか外食はしない+27
-2
-
173. 匿名 2025/07/23(水) 09:33:57 [通報]
>>134返信
昔はサラダとフォカッチャだけでも幸せになるくらい美味しかったな
思い出補正かとも思ったけど同じ意見の人がいた
とはいえ、あの値段で頑張ってくれてるし味も今も美味しいからサイゼリヤには感謝してる(ママ友とのランチはいつもサイゼリヤ)+10
-1
-
174. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:02 [通報]
>>147返信
ミスドも不味くなってない?
他の店とかで美味しいのがあるからそれで舌が肥えちゃったのかもしれないけど、久しぶりに食べたら不味すぎてもう食べなくていいやってなった+21
-0
-
175. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:15 [通報]
はま寿司って昔は不味い寿司の代名詞じゃなかった?返信
その時あまりにも不味かったから最近行ってないけど
最近人気あるらしいから美味しくなったのかと思ってた+0
-0
-
176. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:32 [通報]
>>6返信
どっちもまずい
あんなの寿司じゃない+9
-8
-
177. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:54 [通報]
>>8返信
でも世の中、前より美味しくなっても気付くよ
稀にそういう物もあるし
やっぱりどうしてもコストカットしてるんだよ
平成中頃はあれもこれも、前より美味しくなったと思ってたしみんな言ってたし
令和になってからやっぱり落ちたよ+42
-0
-
178. 匿名 2025/07/23(水) 09:35:57 [通報]
安物でも美味しいと満足する層は少なくないから合わなきゃプラス料金出して他に行くのがいい返信+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:02 [通報]
チェーン店は質が下がってると思う返信
昔からある個人店は多少値上げしたりするけど昔と変わらないよ+17
-0
-
180. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:15 [通報]
>>109返信
古多すぎないか笑+2
-2
-
181. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:43 [通報]
>>6返信
うちの近所の店舗ではスシローが一番不味い
スジばかりの魚が多い
はま寿司とくら寿司が同じくらいのレベル+37
-3
-
182. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:59 [通報]
>>154返信
値段上がってなくない?激安になったよ。コンビニやスーパーで売ってるような価格帯じゃなかったから。+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:05 [通報]
>>132返信
今ね、東京で昔通り美味しいと思う寿司握ってもらうと、お酒代入れて1人最低4-5万は確実にかかるよ
逆にそれ以下でやってるところは絶対どっかで妥協してるって行きつけのお寿司屋さんの板前さんが言ってたもん+0
-2
-
184. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:39 [通報]
>>72返信
原価の高騰じゃない?+18
-0
-
185. 匿名 2025/07/23(水) 09:39:39 [通報]
>>1返信
貧困キチガイ国だからね。はま寿司の社長が言ってたけど、いいネタは東南アジアの店に流してる。
数十円値上げしたら騒ぐ乞食にいいネタは勿体ないとはっきり断言してたよ。
そりゃ物流コストまで考えても乞食日本人をわざわざ満足させてやる道理ないしね。+10
-12
-
186. 匿名 2025/07/23(水) 09:40:19 [通報]
>>72返信
原価の高騰に、少しくらい値上げしても全然追いついてないってことだよ+17
-0
-
187. 匿名 2025/07/23(水) 09:40:25 [通報]
>>1返信
店名ださないけど注文タイプの食べ放題のお寿司屋さんが前はイクラとかぎっしりのってたし注文したらすぐでてきたのに
輪切りにしたキュウリものせてイクラ等のネタの量少なくなったし炙り系もあまり炙ってなくて適当になった…
なによりも注文してからでてくるまで長くなったwそれで値上がりもしてるし昔を知ってるとちょっと悲しい+16
-0
-
188. 匿名 2025/07/23(水) 09:41:00 [通報]
すいません、チェーン店は昔から不味かったです...返信+2
-2
-
189. 匿名 2025/07/23(水) 09:41:14 [通報]
>>19返信
頭悪いひと?
主は味の話してんだよ?バカウヨ?+2
-15
-
190. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:02 [通報]
>>3返信
そう言ってしまうと、みんなが味落ちたと思ってても全て
「気のせい」
という事にされて、信じて貰えない感じになる
企業は割とそんな事を言いがち
でも国民みんながそんなに鈍感じゃないと思う
むしろ、そんな鈍感だったら何食べても変わらないじゃん+27
-2
-
191. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:25 [通報]
>>185返信
言葉は悪いけど、これは真実だよねえ
「安いことがいいこと」で味が二の次の貧乏人の国にいい食材持ってきたって意味ないもんな+22
-3
-
192. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:32 [通報]
>>10返信
場所とかその日の仕入れの良し悪しもあるよね
マグロは当たり外れがわかりやすい+12
-1
-
193. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:33 [通報]
チェーン店とか量は明らかに減った。返信
満足度低下+5
-1
-
194. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:58 [通報]
>>183返信
高い…!寿司三昧でまだいいや
この間いったらいつもは4500円位するセットが期間限定で3000円になっててそのセットだけでもお腹いっぱいになるし美味しいし頑張ってるなぁと思った+2
-1
-
195. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:33 [通報]
>>1返信
分かる
以前は外食大好きだったから比較できて辛い
量は少なくなり値段は高騰
最近外食しなくなった
+24
-1
-
196. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:45 [通報]
>>167返信
前半同意するけど、後半はそれやっちゃったらただのクレーマーでしょ+4
-0
-
197. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:45 [通報]
加齢による味蕾の減少で自分の感覚が鈍っている可能性もあるんじゃない?返信+2
-5
-
198. 匿名 2025/07/23(水) 09:44:26 [通報]
>>1返信
ここで言う必要性ある?
名誉毀損で通報したわ。+0
-15
-
199. 匿名 2025/07/23(水) 09:44:32 [通報]
>>97返信
そんな簡単なことも英語で言えないなら外食やめとけば+1
-14
-
200. 匿名 2025/07/23(水) 09:44:45 [通報]
>>134返信
ロイヤルホストがやや盛り返しているように思う
10年くらいに前が値上げするわ不味くなったわの時期があった+6
-1
-
201. 匿名 2025/07/23(水) 09:44:50 [通報]
>>72返信
円安で損して消えてる+15
-0
-
202. 匿名 2025/07/23(水) 09:45:39 [通報]
>>43返信
昔のビスケットの美味しさボリュームもあってさ
なんか薬品臭くなった気がする
バターの風味も落ちて残念でならない+32
-2
-
203. 匿名 2025/07/23(水) 09:46:22 [通報]
>>199返信
横
英語話せるけど、日本語使ってる店員に英語で話して良いのかドキドキして結局話せない+4
-3
-
204. 匿名 2025/07/23(水) 09:47:23 [通報]
>>9返信
美味しいもの食べに行ってる感覚で行ってないよね
はま寿司、くら寿司
どれ食べてもネタの味たいしてしない+19
-0
-
205. 匿名 2025/07/23(水) 09:48:57 [通報]
>>194返信
うん…
それが美味しいお寿司って思える人ばっかりになったから、日本はまずい回転寿司のお店で溢れるようになっちゃんだよなあ…+3
-3
-
206. 匿名 2025/07/23(水) 09:49:57 [通報]
>>147返信
100円セール時代を知ってるから、ポン・デ・リングに160円かぁってなるよね。
コンビニのおにぎりも同じ感じ。
昔と比べちゃダメなのは分かってるんだけど、感覚的に。+26
-1
-
207. 匿名 2025/07/23(水) 09:51:55 [通報]
>>203返信
そう?
「英語の方がいい?」って聞くと、「そっちの方がありがたいねー」って言う人は多いよ
日本語が大変そうなら聞いてあげればいい
少なくとも、自分が中学レベルの英語もできないのに怒ってる人よりはいいお客さんなんじゃないかな+4
-1
-
208. 匿名 2025/07/23(水) 09:52:13 [通報]
笑った。底辺低所得低知能界隈で唯一、ブルジョワ感覚を味わえる格安チェーンの劣化を認めることはアイデンティティが許さないみたいだね。返信+3
-2
-
209. 匿名 2025/07/23(水) 09:52:24 [通報]
>>155返信
いやいや
東京住みを気取ってる人が地方叩く的な感じで、それなりの高級店じゃないと受け入れない的なこと書いてる人を見かけるよ私は
ここでもチェーンは全てクソマズイ的に書いてるしさ+3
-0
-
210. 匿名 2025/07/23(水) 09:52:34 [通報]
>>73返信
すみません>>30ですが一昨日でした
変換ミスです+0
-0
-
211. 匿名 2025/07/23(水) 09:53:49 [通報]
マジレスするとそのはま寿司のバイトの能力差もあると思う。返信
どこの回転寿司屋にも言えることだけど店舗によって出来が異なる。
+11
-1
-
212. 匿名 2025/07/23(水) 09:54:23 [通報]
>>182返信
ゴディバなんて昔、興味本位でかったぐらいだから正確にはわからんが、チラッとデパートのゴディバの売り場のチョコ見たら「やっぱり高くなった」とは思ったよ+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/23(水) 09:54:57 [通報]
>>174返信
だから値上げしてミスド食べてないんだよ
不味くなったのね+3
-0
-
214. 匿名 2025/07/23(水) 09:55:07 [通報]
>>209返信
横
ここで上がってるチェーン店は全部クソまずい+2
-2
-
215. 匿名 2025/07/23(水) 09:55:36 [通報]
チェーン店だし安いから物価高で原価落としているのでは?返信+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/23(水) 09:56:10 [通報]
>>206返信
そうそう!
私も100円時代知ってるから買う気になれなくて
ドーナツ買わなくても生きていけるからね+10
-3
-
217. 匿名 2025/07/23(水) 09:56:53 [通報]
>>85返信
同意 フィレバーガーもだけどここで絶賛されてる和風チキンカツも味が変わって美味しくなくなったのにずっと昔の感じで思い込んでる人が多くてびっくりする+16
-0
-
218. 匿名 2025/07/23(水) 09:58:34 [通報]
>>214返信
でも、誰かも書いてるけど、ケンタッキーとか店によってちょっと違うよね?
上手いところとイマイチのところとある気がする
+0
-0
-
219. 匿名 2025/07/23(水) 09:59:30 [通報]
>>21返信
そして実際は量はさほど減ってなくて
さらに運動不足で筋力低下してるのと相まって
デブる+7
-1
-
220. 匿名 2025/07/23(水) 09:59:48 [通報]
>>9返信
なごやか亭やトリトン美味いよ+4
-0
-
221. 匿名 2025/07/23(水) 10:00:48 [通報]
>>54返信
はま寿司の揚げ物って、他より美味しい気がする。
油が新しいか良いやつなのかな?+6
-0
-
222. 匿名 2025/07/23(水) 10:02:02 [通報]
>>205返信
美味しいお寿司屋さんあふれてもちょっと食べて数万とか高ければ行かないしいけないよ
旦那は接待かなにかですごく高いお寿司屋もよく行くけど寿司三昧はこの値段でこの味なら十分といってるよ
ちなみに地方いけば美味しい魚介類食べられるところ沢山あるしあえて東京で美味いお寿司守ろうとは思わんな…+8
-0
-
223. 匿名 2025/07/23(水) 10:02:44 [通報]
うるせぇ返信
💰ネンダワ+0
-0
-
224. 匿名 2025/07/23(水) 10:08:07 [通報]
>>38返信
男はお金が儲かるとなると、途端に頑張るから
家庭や好きな人に食べてもらうためだけに料理を始める人は殆どいない
(お金でなきゃやらない笑)
女の方が家族や好きな人のために無償で料理してる人が多い
そういうのも時代と共に男女同じになって来る気もするけど
+2
-2
-
225. 匿名 2025/07/23(水) 10:09:11 [通報]
簡単なマニュアルもちゃんと実行出来ない働き手の劣化。店で味が全然違ったりしてる。返信+5
-1
-
226. 匿名 2025/07/23(水) 10:10:39 [通報]
>>32返信
同感。
過剰な接客は求めてないけどさ、悪い意味でテキトーに接客してる店員が増えた気がする。+11
-7
-
227. 匿名 2025/07/23(水) 10:11:10 [通報]
初めてかっぱ寿司に行ったけど美味しかった返信+0
-4
-
228. 匿名 2025/07/23(水) 10:11:55 [通報]
外食大好きで一人でよくしてたけど、外で働くのやめたのと、癌になって食べる物気を使うようになってから、下手な外食やテイクアウト出来なくなった。返信
これだけ物価高騰してると何使ってるか分からないし。自分で産地や原材料確認して食材買うのが一番安心だよね、やっぱり。
外食するとしたら、それなりの所選ぶかな。絶対じゃないけど、まだ安心だし。大衆店はもう行かない。+5
-1
-
229. 匿名 2025/07/23(水) 10:12:04 [通報]
>>8返信
秘伝のスパイスはどこに行ったんだか+7
-2
-
230. 匿名 2025/07/23(水) 10:12:48 [通報]
>>134返信
ここへきて私の中でファミマがきてる
けして安くはないけどおにぎり惣菜ホットスナックスイーツ 全体的に満足度はコンビニの中で一番高い+7
-5
-
231. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:35 [通報]
CoCo壱で久しぶりに食べた時にご飯がまずくて。米を安いのに変えたとしても炊き方を工夫すればおいしくなるのに。返信+3
-2
-
232. 匿名 2025/07/23(水) 10:21:28 [通報]
>>32返信
変な客や観光客とかみたいな通じない人もかなり増えたのに人手少ないからやる事多いし給料や時給が安いからだよ 相手の立場で考えたら?+10
-7
-
233. 匿名 2025/07/23(水) 10:26:15 [通報]
>>45返信
地方に引っ越して、その地元の回転寿司チェーンがネタも大きくて値段も同価格帯なのに美味しすぎてびっくりしたよ
もうスシローやくら寿司には行けない…+17
-0
-
234. 匿名 2025/07/23(水) 10:29:03 [通報]
>>29返信
そして臭い+27
-0
-
235. 匿名 2025/07/23(水) 10:29:47 [通報]
>>3返信
これはある!
だって上を知ったら あとは全部下だもの
だから自分で作った好みの味が美味しいと思うわ
おこわなんか最高だわ!+5
-1
-
236. 匿名 2025/07/23(水) 10:30:49 [通報]
外食か微妙だけどセブンイレブンのアメリカンドッグ味前と違う返信
おいしい!って思わなかった+4
-2
-
237. 匿名 2025/07/23(水) 10:31:24 [通報]
>>1返信
思う。そこそこな価格帯なレストランとかカフェとかパン屋とかなにこれ自分で作った方が美味しいな、もしかして自分の料理の腕が上がってる?と思ってた。+10
-1
-
238. 匿名 2025/07/23(水) 10:31:52 [通報]
>>134返信
デニーズはこの数年で開発陣も変わった気がする
この前たまたまジョブチューン見てたけどどれも惹かれるメニューがなくて、いつも通りハンバーグを最近頼んだら付け合わせのポテトが前まで薄切りだったのに、じゃがいもを4等分にしただけのものが出てきた味付けがなにもなくてビックリした
+11
-1
-
239. 匿名 2025/07/23(水) 10:35:00 [通報]
>>6返信
魚べいが一番美味しい+79
-7
-
240. 匿名 2025/07/23(水) 10:35:49 [通報]
>>1返信
同じこと話してました!
その人との共通点が、海近くから内陸に引っ越したこと。チェーンだから取り寄せる海鮮が店舗で大きく違うとかないと思うんだけど、どうなんだろう+2
-3
-
241. 匿名 2025/07/23(水) 10:49:12 [通報]
>>205返信
よこ
うわ、凄い嫌な人w味の違いのわかるアテクシw
心の中でそう思うのは自由だけど、それを振りかざして他者を嘲笑うのは違うんじゃないの?
自分て嫌な性格してるなって自覚したほうがいいよ。+8
-3
-
242. 匿名 2025/07/23(水) 10:49:37 [通報]
>>54返信
バイトによって当たり外れはあるね。+6
-0
-
243. 匿名 2025/07/23(水) 10:51:12 [通報]
>>43返信
あれ、大好きなのに残念すぎる。+17
-1
-
244. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:15 [通報]
>>34返信
目が◯んでる…働きすぎゃ…+6
-0
-
245. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:25 [通報]
>>62返信
まだはま寿司行くけど、回転寿司も高くなってきたから、銚子丸とかがってん寿司とか行く率が上がったな。
美味しいよね。+16
-0
-
246. 匿名 2025/07/23(水) 10:56:01 [通報]
>>9返信
やっぱりそうなの?
北陸民なんだけど、怖くて安いところ行ってない
でも美味しいところはそれなりの値段するし…(今思うと回転寿司も回ってないし庶民的な回らない寿司と変わらないな)+4
-0
-
247. 匿名 2025/07/23(水) 11:00:30 [通報]
>>1返信
ほぼほぼ少なくなって、
味がしょぼいというか、なんかそのメニューの特徴的味は風味は残した物に成り果てたり
これは美味い、好きだったメニューは消えるとか+4
-0
-
248. 匿名 2025/07/23(水) 11:01:55 [通報]
>>4返信
マジか(´・ω・`)
おすすめ知りたい🤦♀️ガスト食べてトラウマあって怖さあって+6
-0
-
249. 匿名 2025/07/23(水) 11:03:13 [通報]
>>141返信
不味くなったよね
GODIVAのクレープとかを出してる店に行ったけど一回食べたらもういいやって味だった
昔はチョコは美味しいイメージだったのに、あんなに不味くなったとは思わなかった+12
-0
-
250. 匿名 2025/07/23(水) 11:09:18 [通報]
>>86返信
最近じゃないけど、私は4年前には原材料変えたんだなって分かった事あったわ。素人の舌で分かるくらいだから、だいぶランク落としたんだろうなって。地元のあるケーキが有名なお店だったから子供の頃の感動でよく食べてたけど、ここ3年くらい買ってないわ。+7
-0
-
251. 匿名 2025/07/23(水) 11:11:36 [通報]
>>6返信
はま寿司、くら寿司、スシロー全て行ったけど
3店舗の中でスシローが一番美味しいと感じたし、プレミアムくら寿司も行った事があるけどスシローと大差ないと感じたわ。
金額は若干高くなるけど
回転寿司でも職人さんが目の前で握ってくれる「沼津港」が一番美味しいと思ったわ。
+9
-2
-
252. 匿名 2025/07/23(水) 11:18:43 [通報]
>>1返信
スシロー行ったら、かにみそ軍艦のきゅうりもなければ卵の海苔もなくなってた+4
-3
-
253. 匿名 2025/07/23(水) 11:20:39 [通報]
大きさや味が元に戻ることはもうないんだろうか返信
+9
-0
-
254. 匿名 2025/07/23(水) 11:21:18 [通報]
味がどうかは分からないけど、この間丸源に行ったらぼぼぼぼ店員が外国人だった…返信
何だかなーと思った+5
-0
-
255. 匿名 2025/07/23(水) 11:26:42 [通報]
>>29返信
これめっちゃ思う。テーブルに置かれてる箸とか怖くて使えない+35
-0
-
256. 匿名 2025/07/23(水) 11:27:17 [通報]
>>53返信
貧乏になっているわけではない。
単に物価があがつてるから、以前の価格では調達できない。+1
-8
-
257. 匿名 2025/07/23(水) 11:28:15 [通報]
>>10返信
それもそんな安物の店で言われてもって感じ笑+8
-3
-
258. 匿名 2025/07/23(水) 11:30:04 [通報]
>>26返信
一蘭に行けるのがすごい
美味しいけど高くなったから全然行ってない
ギリ1000円ぐらいで美味しいお店を探して行ってる+0
-0
-
259. 匿名 2025/07/23(水) 11:37:27 [通報]
>>256返信
いやいや貧乏になってるんだよ
外国産のものは買い負けてるんだよ
他国は経済成長してるのに日本だけそのままだからね+26
-2
-
260. 匿名 2025/07/23(水) 11:38:15 [通報]
>>1返信
はま寿司に美味しさを求めるって意味わかりません。
1番は美味しさでは無くて価格だと思うんですが。
相対的に外食の味が落ちたのはコストの関係で
食材の仕入れ先を価格の安い中国系に切り替えてるのが大きいですね。+10
-1
-
261. 匿名 2025/07/23(水) 11:41:06 [通報]
>>241返信
ガル民の自称年収高い層だから仕方ない
定期的に現れるよね
10カラットさんと同じ匂いがする+3
-1
-
262. 匿名 2025/07/23(水) 11:41:30 [通報]
どこもそうだよ返信
がっかりして外食しなくなった
値上がりして量が減って、味も悪くなったら行く意味ない+19
-0
-
263. 匿名 2025/07/23(水) 11:42:08 [通報]
>>1返信
はま寿司って書こうとしたら主さんもだった!!
シャリは箸で持ったら崩れるレベルで少ない
マグロはサシの端っこの部分
酷かったです⋯+6
-0
-
264. 匿名 2025/07/23(水) 11:50:41 [通報]
>>1返信
アジの値段がずーと上がったままだからだよ
8年くらい前から他の回転寿司もアジはそんなもんだよ
+2
-0
-
265. 匿名 2025/07/23(水) 12:04:42 [通報]
>>262返信
そうだよね、どの店もそう。以前は使わなかった部分を使ってる感じ。違う店だけど、まぐろも筋ばっかりの部分だったり、洋食も副菜がしょぼくなってる。サラダも捨てるような固い部分が入ってる。+6
-0
-
266. 匿名 2025/07/23(水) 12:06:06 [通報]
>>185返信
慰安婦にヘイト法とかで
日本人を弾圧・暴動を起こしつつ
技術に工場とか
敵国に全部売ったんだよな
日本を攻撃した
日弁連・マスゴミ・抗日中韓とかが
アジア人差別を喚くとか
どんなギャグだよと……+6
-0
-
267. 匿名 2025/07/23(水) 12:15:34 [通報]
>>254返信
低価格で出すチェーン店はもう外国人無しでは回らなくなってるからねぇ
日本人が来るくらい時給上げたら値上げしなきゃならなくなって客は来なくなるし+3
-1
-
268. 匿名 2025/07/23(水) 12:16:57 [通報]
どんどん値上げしても美味しいから通ってたラーメン屋さん、バイトがダメすぎてついに気持ちが冷めた。返信
案内も料理出すのも会計も無言、そんなバイト雇ってる店に幻滅したけど、今後余分なカロリーとらなくて良くなったんで、それはバイト君の功罪とも言える。+11
-0
-
269. 匿名 2025/07/23(水) 12:19:58 [通報]
>>8返信
カーライルに買収されて、経営に口出しをしないから味変は絶対にないって言いきってたのに即効で鶏肉の調達先を変えて、あきらかに油っぽくなった
28の日に毎月買ってたからわかるよ、皮も身もいらないほど肉汁が出てくる+20
-0
-
270. 匿名 2025/07/23(水) 12:27:28 [通報]
>>33返信
近江町市場のもりもり寿司、朝から美味しかった。
そのそばの職人が握るというお寿司も安くてネタ大きくて、おいしかった。
金沢の寿司レベルは高過ぎ。+10
-0
-
271. 匿名 2025/07/23(水) 12:31:32 [通報]
>>3返信
はま寿司行く人の舌が肥えることは絶対にない!
子供の頃から質の高い食事をしてる人だけが舌が肥え大人になって質の高い食事をしても舌は肥えません。馬鹿舌は一生馬鹿舌ですね!
+16
-2
-
272. 匿名 2025/07/23(水) 12:43:04 [通報]
お店の清潔感が格段に落ちているので、味も落ちている感じがする。返信+8
-0
-
273. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:37 [通報]
>>107返信
味が薄いだけとか?
近いからいつもはま寿司だけど、1度だけスシロー行った時に酢飯の味が濃くてびっくりした!+9
-0
-
274. 匿名 2025/07/23(水) 12:46:31 [通報]
>>1返信
主さんと同じではま寿司や回転寿司チェーンは軒並み質が悪くなった気がする。
コロナ前はよく行ってたが行かなくなりました。
+5
-0
-
275. 匿名 2025/07/23(水) 12:47:28 [通報]
>>1返信
はま寿司は本当にやばい
ハマチ確実に腐って味がおかしいと言ったのに、また同じ味の物に差し替えて来た。安い労働力使ってるから終わってるわ。+9
-0
-
276. 匿名 2025/07/23(水) 12:47:39 [通報]
>>1返信
安い方の回転ずしとかファミレスとかここ数年、おいしいと思えなくなってきてる
使ってる素材とかどんどん微妙なものにしてるんだろうなぁ
美味しいもの食べようと思うと結構な額のもの食べないと美味しかった〜って満足できなくなってきてる+14
-0
-
277. 匿名 2025/07/23(水) 12:48:33 [通報]
>>51返信
うちの近くのホルモン光もガッチガチのご飯出してくる。歯が壊れたもん+4
-0
-
278. 匿名 2025/07/23(水) 12:49:43 [通報]
>>9返信
昔に比べたらってことだよ。そりゃ金出して高級なところ開ければいいわな+7
-0
-
279. 匿名 2025/07/23(水) 13:01:02 [通報]
>>8返信
初めてチキンフィレサンド(今はバーガーって言うんだよね?)食べた時、こんな美味しいものがあるんだって感動したけど、久々に食べると、うーむってなるね
味もボリューム落ちたのに高いし+15
-0
-
280. 匿名 2025/07/23(水) 13:04:44 [通報]
ガストとバーミヤンは質下がって高くなった返信
行ってないだけで他のチェーンレストランも不味くなってると思う+7
-0
-
281. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:05 [通報]
単価が高いお店は落ちていないがチェーン店は落ちたと感じます。返信+2
-0
-
282. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:51 [通報]
外食のラーメンって昔は大好きだったけど、最近は高いしまずいしで食べてない返信+1
-0
-
283. 匿名 2025/07/23(水) 13:24:07 [通報]
>>8返信
1年前位に買った時、鶏ガラみたいな痩せたチキンで、冷めてて不味かったから多分一生行かないと思った。+10
-0
-
284. 匿名 2025/07/23(水) 13:25:12 [通報]
>>19返信
それ含めて言ってるんだと思うんだけど違うんかい?+8
-1
-
285. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:36 [通報]
>>89返信
もっと大きくてふかふかだったよ。小4のころ、塾の夜食があのケンタのビスケット一つだったんだもん。自分でそれがいい、って母親にお願いしてた。今のサイズなら2個ないとお腹満たされないね。+23
-0
-
286. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:24 [通報]
>>66返信
外食の満足度下がったよね。全然行かなくなった。+15
-0
-
287. 匿名 2025/07/23(水) 13:43:55 [通報]
>>6返信
うちから一番近いスシローって学生のたまり場
になっていて行かなくなってしまったよ+6
-0
-
288. 匿名 2025/07/23(水) 13:45:50 [通報]
>>8返信
ケンタッキーはランチセットを頼んだ
時に大抵ドラムが入ってくるからがっかりする+5
-0
-
289. 匿名 2025/07/23(水) 13:59:09 [通報]
>>25返信
店舗によるのか自分でジャーっと入れるダシ汁が熱々じゃなくてあんまり美味しくなかった事はある
最近はまぁこんなもんかっていうレベルの味だよね+6
-0
-
290. 匿名 2025/07/23(水) 14:04:04 [通報]
>>29返信
ほんとそう+5
-0
-
291. 匿名 2025/07/23(水) 14:18:34 [通報]
オリーブの丘の米が灰色だった。安いからってあれはない。返信+4
-0
-
292. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:36 [通報]
>>45返信
安定の銚子丸+2
-0
-
293. 匿名 2025/07/23(水) 14:25:27 [通報]
>>273返信
お店の人に伝えたら、ただのごはんだった+2
-0
-
294. 匿名 2025/07/23(水) 14:56:39 [通報]
昨日夕食にHotto Mottoの肉野菜弁当を母と自分に買ったら、いつもまばらに入っていた豚肉が二きれしか入っていなくて驚いた。自分のだけじゃなくて母の分も。返信
値上げもしてこの仕様、もう買わないかなー+9
-0
-
295. 匿名 2025/07/23(水) 14:59:48 [通報]
>>294返信
トピズレかも、すみません。
地味にショックだったんです💦+0
-0
-
296. 匿名 2025/07/23(水) 15:00:38 [通報]
>>1返信
はま寿司この前行ったら注文してないの2回も届いて、注文したのに届かなかったのが1つあった。
その度に店員さん呼んで対応してもらって、、とめんどくさかった。流石に間違えすぎだよね。
+6
-1
-
297. 匿名 2025/07/23(水) 15:06:32 [通報]
>>1返信
昨日びっくりするくらい不味い回転寿司を食べたわ
回転寿司でも少し価格高めのお店に入って取り敢えず安いお皿でも一貫約400円オーバー、二貫で1000円前後のお店
まじであまりの不味さにびっくりして3皿でお会計した
ちなみに合計約2800円くらいだったかな
全然お腹いっぱいにならなかったから他の廻らないお寿司屋に移動して食べたんだよね
主さんがコメントしてた回転寿司のはま寿司のほうが全然美味しいと思った+7
-0
-
298. 匿名 2025/07/23(水) 15:17:33 [通報]
>>221返信
はま寿司かっぱ寿司は揚げ物食べても割と平気だから油悪くはなさそう。+0
-0
-
299. 匿名 2025/07/23(水) 15:25:46 [通報]
>>41返信
外人客が増えたからだよ
あいつら味なんかわからないから
質下げても気付かないよね
今や日本人客はターゲットじゃないんだよ
悲しいけどどんどん落ちてくと思う+9
-3
-
300. 匿名 2025/07/23(水) 15:27:34 [通報]
>>245返信
がってん寿司好きだわ
おいしい+6
-0
-
301. 匿名 2025/07/23(水) 15:41:44 [通報]
>>1返信
スーパーの惣菜部門で寿司担当してるけど、シャリは重量減らして2g小さくなり、マグロは韓国産になり、盛り合わせの生サーモンは銀鮭に変更、イカは種類が変わって小さくなったり全てに置いてグレードダウンしている
しかも同じ商品だとステルス値上げだとバレるのでリニューアルと際して全て違う商品として出してるけど、実質は値上げした挙句にネタの質も下がってる
+26
-2
-
302. 匿名 2025/07/23(水) 15:49:43 [通報]
>>1返信
過去は美化されるというからね
寿司をあまり食べた事のなかったから美味しく感じたとか?
私は昔より今の方が美味しく感じる+1
-5
-
303. 匿名 2025/07/23(水) 16:00:49 [通報]
>>25返信
丸亀はお店によって違う
会社の近所はうどんも天ぷらも美味しい
最寄り駅にある店舗はうどんは細いし天ぷらも揚がりがイマイチで美味しくない+12
-0
-
304. 匿名 2025/07/23(水) 16:07:56 [通報]
>>300返信
今やってるか知らないけど、平日ランチタイムのあら汁サービスが良かった。板前さんが握るから普通に美味しいね。+3
-0
-
305. 匿名 2025/07/23(水) 16:14:36 [通報]
>>1返信
サイゼリヤはメニュー変えて頑張ってる。
鳥貴族も頑張ってるよ。
マクド、丸亀は値段を上げた。
スシロー行ってふざけんなってなった。
+10
-1
-
306. 匿名 2025/07/23(水) 16:16:52 [通報]
>>58返信
そうそうローカルチェーンで安すぎない値段の回転寿司が一番美味しい
+2
-0
-
307. 匿名 2025/07/23(水) 16:37:58 [通報]
>>220返信
北海道にしかないじゃん。
それも高くなってここ数年行ってないなぁ。
数年前までくら寿司とかスシローとかそういう系行ったことなかったのに、最近はそういうとこばっか行ってる。
北海道の美味しい回転寿司食べたいわぁ。+2
-1
-
308. 匿名 2025/07/23(水) 16:44:48 [通報]
>>1返信
それ感じるから、にぎり長次郎とかちょっと高い回転寿司に行くようになった
値段三倍だけど確かな満足を得られる
+8
-0
-
309. 匿名 2025/07/23(水) 16:48:42 [通報]
米飯の米があきらかにおいしくなくなってる返信
パサパサで味もマズイ
寿司用の米は違うみたいで、しっかりくっついて握られておいしかった+4
-0
-
310. 匿名 2025/07/23(水) 16:49:18 [通報]
>>1返信
そりゃものの値段が上がってるから、料金上げずに頑張ろうと思ったら、質を落とすしかないもん。
こないだじゃぶ葉行ったら、野菜は家畜の餌みたいな萎びたやつばかりだし、客層は悪いし、仲間ペラペラだし二度と行かないと思った。
バイキングは特に質が落ちたね。+10
-0
-
311. 匿名 2025/07/23(水) 16:50:31 [通報]
>>309返信
大体の外食産業は、米国産ブレンドになったからね
やっぱ違うよ+2
-1
-
312. 匿名 2025/07/23(水) 16:53:49 [通報]
>>1返信
はま寿司!そう思ったのは私だけじゃ無かったのか!
一年ぶりくらいに行ったんだけど、シャリの小ささとネタの悪さに驚いたし、ネタが落ちてるとか崩れてるのが3割くらいで衝撃だった!前は一つ二つ崩れてたくらいだったのに、、、どうしたんだろうって心配になるレベルだった+6
-0
-
313. 匿名 2025/07/23(水) 16:54:02 [通報]
>>1返信
ジョナサンが生焼け?とかで安っぽくてびっくりした。ガスト、サイゼ方が安くて美味しい。
高いだけあってロイヤルホストはいつも美味しい。
ジョナサン行くならデニーズだね。+6
-0
-
314. 匿名 2025/07/23(水) 16:55:11 [通報]
>>1返信
15年前であっても、はま寿司がおいしかったことはない+1
-2
-
315. 匿名 2025/07/23(水) 17:17:06 [通報]
落ちてる。返信
値上げしたとこも!安さウリにしたとこも。
高級店も量減ったり、大幅値上げでこの値段ならもう行かないな、とか。
おかけで貯蓄増えて、自炊の頻度上がってスキル上がって良かったと思うようにした。+4
-0
-
316. 匿名 2025/07/23(水) 17:18:20 [通報]
>>1返信
わかります。
最近外食してもことごとく美味しくないし、その割にお会計は高くなってるし、全然満足度低くて。
でも土日のお昼とか作るのめんどくさいしどうしたもんかなーと思っています。
全国展開してる美味しい外食先教えて欲しい。+15
-1
-
317. 匿名 2025/07/23(水) 17:34:45 [通報]
>>6返信
スシローびっくりするくらいネタが小さくなってて、悲しくなってすぐ出てきちゃった。
最近スシローの行列も見なくなった。
昔は待ち時間エグかったのに。+20
-0
-
318. 匿名 2025/07/23(水) 17:40:53 [通報]
>>235返信
横だけどお味噌汁が美味しいお店って本当に少ないよね
ほとんどインスタントなんだろうけど
お味噌汁だけは自作が一番+2
-0
-
319. 匿名 2025/07/23(水) 17:41:34 [通報]
>>6返信
スシローは赤シャリをやめて欲しい+20
-3
-
320. 匿名 2025/07/23(水) 17:42:16 [通報]
>>6返信
近所のスシローは食べ終わったら店員さんが椅子を引いてくれるんだけど、うちの近所だけ?
座ってる状態で引くからビックリするwwww+2
-1
-
321. 匿名 2025/07/23(水) 17:43:57 [通報]
>>312返信
バイトの質も落ちたのかも
今って厳しく叱ると泣いて辞めちゃうし親が出て来る+2
-2
-
322. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:32 [通報]
>>310返信
仲間ペラペラ!!+0
-0
-
323. 匿名 2025/07/23(水) 17:45:02 [通報]
なんか料理に愛情がない気がします返信+7
-2
-
324. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:15 [通報]
>>80返信
サイも?わたしはもうサイとウィングしか食べないよ。ウィングとの組み合わせならサイを注文できるから絶対その組み合わせで注文するよ。
しょっちゅう食べてるけどサイはジューシーだよ〜+0
-3
-
325. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:12 [通報]
>>134返信
サイゼリヤは最近初めて行ったけど、値段のわりにボリュームもあって美味しかった。昔はもっと美味しかったんですね。
ただどのファミレスもドリンクバーの値上がりがすごくて驚きます。ドリンクバー単品だと税込みで500円近くしますよね。+5
-1
-
326. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:19 [通報]
>>1返信
はま寿司は高校生の時たべたら美味しかった
10年以上前
最近は回転寿司行ってないからわからんけど、回転寿司はネタがシャリの上にちゃんとのってないよね
私の近所だけ?
どのチェーンもそうなんだけどww+2
-0
-
327. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:46 [通報]
>>63返信
うちの近所のケーキ屋さんも、ショートケーキが不味くなっちゃった。スポンジが多くなって生クリーム少なくなってる。それで更に値上げしてるんだよ…
+6
-0
-
328. 匿名 2025/07/23(水) 18:23:06 [通報]
>>1返信
はま寿司よりスシローの方が綺麗だし美味しい。+4
-3
-
329. 匿名 2025/07/23(水) 18:44:01 [通報]
サイゼリヤは値段据え置きでがんばってるから、返信
応援の意味でよく行ってる。
でも、あのポテトは改悪だと思う・・・油がキツい。
ガストはクーポンがあった桃のゼリーを食べたら
香料ばかりが目立って桃のもの字も感じられなかった。
それ以来、行ってない。
+2
-0
-
330. 匿名 2025/07/23(水) 18:44:49 [通報]
>>293返信
それは完全にミスだね…
薄いだけ?とか言ってごめんなさい(>_<)+3
-0
-
331. 匿名 2025/07/23(水) 18:50:13 [通報]
>>47返信
ほんとそう
お金払って損した気分になる+11
-0
-
332. 匿名 2025/07/23(水) 18:53:20 [通報]
ネタも下がったけど作る人もかなあ返信
+0
-0
-
333. 匿名 2025/07/23(水) 19:01:02 [通報]
大戸屋行ってビックリした返信
チキンかあさん煮も黒酢鱈のやつも味が変わってた
神だったのに+5
-0
-
334. 匿名 2025/07/23(水) 19:02:42 [通報]
>>52返信
味は変わらず美味しいよね。
前はもっと満腹感があった気がしたけど少し物足りなさを感じるのは量が減ったからなのかも。たまにしか食べないしお皿が大きいから気づかなかった。+1
-0
-
335. 匿名 2025/07/23(水) 19:05:21 [通報]
店員さんも日本語があまりできないレベルの外国人が増えてきた。銀座でランチした時、外国人向けの店員なのか知らないけど日本語が通じなくて英語で会話した。あっちももう英語で話してきたけど、ここ日本だよね。返信+8
-0
-
336. 匿名 2025/07/23(水) 19:07:26 [通報]
>>322返信
肉がペラペラの間違いでした😂+0
-0
-
337. 匿名 2025/07/23(水) 19:30:18 [通報]
みさきっていう回転寿司が好きでよく行ってたんだけど最近行ったらネタもシャリも3割減くらいになっててびっくりした返信
かと言って値段はむしろ高くなってたから残念だった+2
-0
-
338. 匿名 2025/07/23(水) 19:30:23 [通報]
>>319返信
ほんとやめてほしい
味はともかく、なんだかパサついてるんだよね
そして最近しれっと値上げして、生エビもエビの天ぷらもエンガワも120円→140円になってしまった
でも、はま寿司 くら寿司よりは好きだから行くけど・・・+9
-0
-
339. 匿名 2025/07/23(水) 19:32:11 [通報]
>>74返信
豆狸がそうだったかも
確認しようがないけどもう買わない
ほんと美味しくなかったから+1
-0
-
340. 匿名 2025/07/23(水) 19:48:55 [通報]
>>1返信
安いお店にそこまで求めてないから味落ちたとか気にしたことない
落ちてたとしても味変わったって思うくらい+2
-1
-
341. 匿名 2025/07/23(水) 19:56:27 [通報]
>>305返信
鳥貴族も値段上がったしコスパ悪くなったと思う
前はあの値段だから許せたけどそもそもそこまで美味しくない+7
-0
-
342. 匿名 2025/07/23(水) 19:56:29 [通報]
>>301返信
昔は聞かなかったアカイカが主流だよね+2
-1
-
343. 匿名 2025/07/23(水) 19:58:06 [通報]
外食産業や惣菜って特に謳ってない限り古米使ってそう返信+3
-0
-
344. 匿名 2025/07/23(水) 20:06:44 [通報]
ジョイフルに初めて行ったんだけど返信
美味しくないし店内も薄暗い、店員さんも薄暗くて(笑)
もう行かないなぁと思った。
ココスは安定して美味しいイメージ!+2
-1
-
345. 匿名 2025/07/23(水) 20:14:47 [通報]
>>342返信
昔は安い盛り合わせにしか入れなかったアカイカが高い盛り合わせにも入る…
g減らしたシャリ玉ですらはみ出る寸前だよ…
ネタのgも15→12になったし…+2
-0
-
346. 匿名 2025/07/23(水) 20:35:44 [通報]
>134返信
サイゼリヤはチェーン展開してからセントラルキッチンで調理されて、各店舗のキッチンには包丁が無いって聞いたことがある。(レンジアップ後、皿に盛り付け)
チェーン展開する前のサイゼリヤは、深夜にイタリアン食べられる貴重なレストランだった。
その当時は、美味しかった。
+4
-0
-
347. 匿名 2025/07/23(水) 20:40:24 [通報]
>>200返信
同意
最近ロイヤルホストに行って同じ様に感じた
ウエイターはシニア層ばかりだったけど、すごく丁寧な接客だった
味と価格も見合ってて満足感高かった
ガストに2回行くなら、ロイホに1回行きたいって思った+6
-1
-
348. 匿名 2025/07/23(水) 20:58:13 [通報]
>>143返信
そういうことを言ってんじゃないでしょう
はま寿司だよ?チェーン店が企業努力で材料落として調味料までも落としてるんだと思う+1
-0
-
349. 匿名 2025/07/23(水) 21:03:32 [通報]
>>134返信
そうねデニーズは一番美味しいイメージだったのに落ちたね、今はデニーズとジョナだったらジョナ行くもんね
すかいらーくグループのほうが勝ってる+2
-0
-
350. 匿名 2025/07/23(水) 21:11:39 [通報]
ガストのステーキセットみたいなの頼んだらびっくりするぐらいショボかった。返信
あれならスーパーでちょっといいお肉買って自分で焼いた方がマシなレベル。
肉の個数も少なくて見た目もガッカリ。
安いからこれが精一杯なのか、、と悲しくなった+2
-0
-
351. 匿名 2025/07/23(水) 21:37:44 [通報]
>>227返信
スシロー、はま寿司、くら寿司どこも別に美味しいと思っちゃう舌だけど
かっぱはシャリが甘すぎて無理だった+0
-0
-
352. 匿名 2025/07/23(水) 21:52:57 [通報]
スシローの寿司、小さくなり過ぎてびっくりした返信
しかも数日前に値上がりしてたし+5
-0
-
353. 匿名 2025/07/23(水) 21:55:03 [通報]
>>66返信
不味くて食べる物が無いと言うね+4
-1
-
354. 匿名 2025/07/23(水) 21:56:30 [通報]
>>18返信
私は皿がびちゃびちゃだった、、注文して20分くらい待ってようやく出てきたし。人手がいないのかかなり余裕なさそうだった…+3
-0
-
355. 匿名 2025/07/23(水) 22:01:13 [通報]
1年ぶりに美味しくて有名な地元チェーン店の回転すしに行ったら返信
シャリが小さすぎてここ1年の物価高騰を如実に感じたw
ほんとこの1年で激変した感じ
だから外食にほとんど行かなくなったよ
少し値上がりしてもお腹いっぱい美味しいものが食べられるのが外食だったけど
今は値上がりして更に量も減らして味もひどいところがでてきた
そもそも外食屋多いんだよ
コロナ禍の時に家のインテリアや食器に凝って
調理器具も買い込んだから材料だけ買って家でお料理ばかりしてる
素人でも市販のソースとかドレッシングバシャッとかければそこそこ行ける
+6
-0
-
356. 匿名 2025/07/23(水) 22:03:17 [通報]
>>6返信
回転寿司に行くならコストコの寿司がいいな
シャリもネタも大きめだし+2
-7
-
357. 匿名 2025/07/23(水) 22:09:52 [通報]
>>13返信
吉牛も着色(調味料)取ったら脂ばっかりだから、すき家にしてる。
タンパク質とりたいし。+3
-0
-
358. 匿名 2025/07/23(水) 22:12:58 [通報]
インスタのおすすめに流れてきたtempura_okamiとかいうアカウントのまかない飯美味しそうなんだが、女性も綺麗返信+0
-0
-
359. 匿名 2025/07/23(水) 22:14:51 [通報]
>>356返信
賢いね
それに羨ましい
近くにコストコ無いからいつもネットのコストコ話を指くわえて読んでるよ
ロピアの握りも気になってるけど開店当時あれだけ列を成してたお客が
今は殆どいないから美味しくないのかなって警戒して買ったことないw+1
-1
-
360. 匿名 2025/07/23(水) 22:16:43 [通報]
>>330返信
いえいえ
家では白いごはんにお刺身でおいしいおいしいってなるのに
人の心って不思議なもので、にぎり寿司のごはんが酢飯じゃないとなんじゃこりゃ!ってなる不思議+1
-1
-
361. 匿名 2025/07/23(水) 22:19:48 [通報]
>>25返信
この前何年かぶりに行ったらこんなに太かったっけ?と思ったんだけど
期間限定のは麺が違うのかな+0
-0
-
362. 匿名 2025/07/23(水) 22:24:37 [通報]
>>29返信
食器残ったままのテーブルとかよく見るようになった+9
-0
-
363. 匿名 2025/07/23(水) 22:25:26 [通報]
西友の惣菜、弁当が値上げラッシュなのに味が不味い。どうにかならないんか。返信+0
-0
-
364. 匿名 2025/07/23(水) 22:25:57 [通報]
ゼッテリアの絶品チーズバーガー返信
衝撃的に美味しくないね
何の肉?パサパサできちんと火が通っているのか疑った位に赤みがあって臭みがあった
濃厚チーズに負けないスパイシーな味付けも薄くて丸っ切り別物
都会の方がゼッテリアに変わってしまっていて、地元はまだロッテリアだから今現在得した気分
+3
-0
-
365. 匿名 2025/07/23(水) 22:26:25 [通報]
>>51返信
とにかくごはんが不味い店が増えたよね+13
-0
-
366. 匿名 2025/07/23(水) 22:29:50 [通報]
>>6返信
以前はくら寿司も行ってたけど、いつの間にかガリが薄切り大根になって行かなくった...(お金払えば普通のやつ食べられるけど)
ガリ好きとしては致命的+3
-0
-
367. 匿名 2025/07/23(水) 22:32:20 [通報]
>>6返信
魚べいがいい
安いとこならね。
値段気にしないならなごやか亭かトリトン
回らないところはまだ早いと感じてます笑+7
-0
-
368. 匿名 2025/07/23(水) 22:34:00 [通報]
逆にバーガーキングはお得感すごくなったよ返信
マックが値上がりしてあの品質でこの値段かぁと
行かなくなったけどバーキンはむしろこんなに美味しくて
マックと変わらないのかってよく行くようになった
お得なセット沢山出しててお腹いっぱいになれる
アプリは少し前にデータ流出あったから警戒して入れてないけど
家では値段の相対性理論って呼んでる
元々高めの高級ケーキ屋さんの周りの庶民価格のケーキ屋さんが
値上がりしてそんなに変わらなくなったから
その元々高めのケーキ屋さんによく行くようになった
高級ケーキ屋さんは何故か値上げしないんだよね
それ以上上げちゃうとお客が来なくなるのかなって
どこもギリギリでやってるんだろうね
+7
-2
-
369. 匿名 2025/07/23(水) 22:34:35 [通報]
>>301返信
最近何処で買っても盛り合わせのマグロのネタが美味しくないものが多いなーって思っていて温暖化のせい?とか思っていたけど、まさかの韓国産の可能性もあるって事ですね
勉強になりました
だからお寿司よりも産地がはっきりしているお刺し身を買う
近海で捕れたものとわかるネタはやっぱり美味しい!
養殖技術は昔より向上しているから養殖魚でもとても美味しい
ちなみにタコは一昔前と比べると美味しいものにスーパーで出会うのは今至難+7
-0
-
370. 匿名 2025/07/23(水) 22:39:47 [通報]
>>6返信
はま寿司,甘エビとか生臭くて食べれないレベルだから行くのやめた+2
-1
-
371. 匿名 2025/07/23(水) 22:49:09 [通報]
>>1返信
味というより、素材ケチってるのが増えた。
めちゃくちゃ肉少なめ、野菜少なめ。
最低限の素材でいかに美味しくするかという究極の節約貧乏飯を提案してきてるイメージ。それでいて、値段は割と高い。+14
-1
-
372. 匿名 2025/07/23(水) 22:51:37 [通報]
>>369返信
タコって15年前くらいの円高の時はモーリタニア産で溢れててそんなとこまで取りに行ってこんな値段で買えるんだって驚いた
国力衰えるってこういうことなんだろうね
もうあんな値段で買えることはない
国産の美味しいものは海外に売ったほうが得だもん+6
-1
-
373. 匿名 2025/07/23(水) 22:52:50 [通報]
味と値段が合わなくなってきた返信
+4
-0
-
374. 匿名 2025/07/23(水) 23:02:43 [通報]
>>6返信
トリトン美味しいよ+2
-1
-
375. 匿名 2025/07/23(水) 23:05:15 [通報]
>>6返信
スシローまずい、酢飯がまず不味いしカボチャの天ぷらに至っては本当にカボチャなのかと思うぐらい味がない、あれ本気でみんな美味しいって思ってる?+5
-3
-
376. 匿名 2025/07/23(水) 23:05:37 [通報]
>>1返信
それでも国産米使って頑張ってくれているから応援する意味で行ってます+0
-0
-
377. 匿名 2025/07/23(水) 23:06:18 [通報]
1年ぶり位にバーガーキング行ったら、もっと美味しかったはず。オーダー間違えた?って感じた。返信
+0
-0
-
378. 匿名 2025/07/23(水) 23:06:21 [通報]
>>7返信
はま寿司、シャリに芯が残ってて、主婦でも失敗しないだろ!くらい硬いシャリだった。
しかもそれが、3、4回もあった!
これでお金取るなんてありえない!
って公式サイトに投稿したよ。
その後行ってないけど。+2
-0
-
379. 匿名 2025/07/23(水) 23:08:35 [通報]
>>15返信
うちはスシロー大好きだったけど、
シャリが手毬寿司サイズになって、他へ流れた
それ以来、スシローには一歩も踏み入れてない+2
-0
-
380. 匿名 2025/07/23(水) 23:10:20 [通報]
最近サイゼも落ちたよ返信+1
-0
-
381. 匿名 2025/07/23(水) 23:11:59 [通報]
>>80返信
昔からケンタはパサパサな感じがして好きじゃなかったんだけど、今はそれよりもさらにってこと?+0
-1
-
382. 匿名 2025/07/23(水) 23:28:19 [通報]
>>41返信
接客レベルってか接客する人が居なくなった
みんなロボットになった+4
-0
-
383. 匿名 2025/07/23(水) 23:30:19 [通報]
>>6返信
絶対地域によると思うけど、はま一択だなぁ…けど金沢まいもん寿司があったらそっち一択+3
-0
-
384. 匿名 2025/07/23(水) 23:35:29 [通報]
>>7返信
平日昼間なのに見た目酷すぎて提供時間も激遅な店舗に当たった時にご意見出したら翌週には改善されてた
あまりにも酷かったらアンケート出したら良いかも
割引あるからアンケート毎回とりあえず出すんだけど、はま寿司はかなり早く改善されるイメージある
+3
-0
-
385. 匿名 2025/07/23(水) 23:37:50 [通報]
安いチェーン店のご飯は本当に不味くなったと思う返信
逆に高価格帯の1人5000円〜1万円以上のランチは以前より美味しく感じる
格差が開いてるから安い店がやって行けなくなってて、高級店は株高で儲かった人が行くから潤沢に素材が使えるようになってるんだろうね
だんだん東南アジアやアメリカのようになってきた+1
-3
-
386. 匿名 2025/07/23(水) 23:48:17 [通報]
>>176返信
寿司じゃないっていうか、本来のお寿司屋さんでは出ない変わり種系を食べたい時にどっちも行く。
普段は回転ずしに行くなら立ち寿司。+0
-0
-
387. 匿名 2025/07/23(水) 23:57:36 [通報]
>>10返信
しかも15年前との比較…w+0
-2
-
388. 匿名 2025/07/24(木) 00:00:42 [通報]
>>89返信
穴はあった記憶(35年前くらい)+9
-0
-
389. 匿名 2025/07/24(木) 00:03:46 [通報]
>>6返信
長次郎しか行かない。+2
-1
-
390. 匿名 2025/07/24(木) 00:06:35 [通報]
>>22返信
私もはま寿司の天ぷら食べるまでは安いだけと思ってた。
100円であの天ぷら寿司2巻なら、胸焼け覚悟で天ぷらばかし頂いておる。+1
-0
-
391. 匿名 2025/07/24(木) 00:14:59 [通報]
>>29返信
特に子供用のカトラリー汚いと行きたくなくなる。
チェーン店のハンバーグ屋さん、ファミレスとかで子供用のコップを取ろうとするとほとんど汚れてて、洗ってるか疑いを持つレベルだった。
中身は飲み物なはずなのに、、+5
-0
-
392. 匿名 2025/07/24(木) 00:16:49 [通報]
>>317返信
わかる
初めて行った時、さすがみんながスシロースシロー言うだけあるなと思ったし、はま寿司やくら寿司よか断トツにいいと思ってたのに…
いつからだろう、迷惑系YouTuberが炎上させた辺りくらいからかなぁ
もう行かないと思った+3
-0
-
393. 匿名 2025/07/24(木) 00:29:02 [通報]
>>46返信
赤酢でしょw
系列のみさき系は赤酢のシャリを売りにしているからたまにスシローもやるんだよ。子供には不評みたいだけど+1
-0
-
394. 匿名 2025/07/24(木) 00:30:42 [通報]
外食もそうだけど…返信
スーパーの生鮮や果物も売れ残って
劣化してないですか?+4
-0
-
395. 匿名 2025/07/24(木) 00:37:08 [通報]
>>8返信
美味しかった思い出があるから、たまに買ってしまうけど、出来立てでも衣がベチャッとしてて、前と違うんだよな。+2
-0
-
396. 匿名 2025/07/24(木) 00:58:15 [通報]
>>1返信
バイトにもよる
前行った時盛り付けが雑だった。
会計の時に学生バイトが4人位上がってったから あ〜ってなった+0
-0
-
397. 匿名 2025/07/24(木) 01:22:37 [通報]
>>237返信
家族おおいなら
作った方がいいよね+0
-0
-
398. 匿名 2025/07/24(木) 01:24:48 [通報]
>>310返信
仲間とペラペラしゃべってた!+0
-0
-
399. 匿名 2025/07/24(木) 01:25:41 [通報]
>>372返信
そうそう
国産が100グラム298くらいで
モーリタニアは198円くらいだった。
今398円くらいかな、
カニもウナギもめちゃ値上げしたね+1
-0
-
400. 匿名 2025/07/24(木) 01:33:54 [通報]
ロッテリアのバニラシェーキが好きだったけど「リニューアルしました」とかで不味くなってた。返信
これならもう買わなくていいなと思った。+0
-0
-
401. 匿名 2025/07/24(木) 01:36:58 [通報]
>>136返信
ロイホ接客は悪くないけど
元々量が少ないのに味まで落ちたのかぁ
去年パフェ食べに行った!+1
-0
-
402. 匿名 2025/07/24(木) 01:42:18 [通報]
>>189返信
値段変わらず原価が上がれば当然質は下がるに決まってるだろ馬鹿+0
-0
-
403. 匿名 2025/07/24(木) 01:45:50 [通報]
>>4返信
ガストはちゃんと値上げしてるからそれなりに食べれる
サイゼはクソ不味くなった+1
-2
-
404. 匿名 2025/07/24(木) 02:11:43 [通報]
>>18返信
サイゼリアも…
久しぶりに行ったらチーズチキンステーキがぬるくてチーズも溶けてなかった
鉄板が熱くないw+1
-0
-
405. 匿名 2025/07/24(木) 02:12:17 [通報]
>>403返信
同じこと書いたわw
サイゼリアは2度と行かない+0
-1
-
406. 匿名 2025/07/24(木) 02:15:32 [通報]
>>248返信
キッチンでバイトしてるものです。
ガッツリ系だと
・ミックスグリル
・からよしのからあげ
・明太カルボナーラ
・マヨコーンピザ
あっさり系だと
・サラダうどん
・和風パスタ
・レモンクリームパスタ(濃厚って書いてあるのに全然濃厚でない)
おすすめです(^_^)
+5
-0
-
407. 匿名 2025/07/24(木) 02:17:50 [通報]
久しぶりにバーミヤンの餃子食べたら味が落ちてた返信
もっとお肉使ってて肉汁あった気がする+1
-0
-
408. 匿名 2025/07/24(木) 02:22:01 [通報]
大将や料理長が調理場にいて仕切ってる店やこじんまりした個人店はまだ美味しい店沢山ある返信
チェーン店やアルバイトが作ってるような店はもうダメ
百貨店のレストランも味落ちた+2
-0
-
409. 匿名 2025/07/24(木) 02:59:35 [通報]
>>9返信
回転寿司とか不味くて食べれない
最低でも単価6000円の寿司屋から+0
-2
-
410. 匿名 2025/07/24(木) 03:08:58 [通報]
フレッシュネスは美味しい気がする。モスは味落ちたね返信+1
-0
-
411. 匿名 2025/07/24(木) 03:12:03 [通報]
味が落ちるだけならいいけど食材の鮮度のほうが心配返信
スーパーとかお惣菜屋さんでも明らかに色おかしいの売ってる時あるし+0
-0
-
412. 匿名 2025/07/24(木) 05:13:09 [通報]
>>1返信
外食ってピンからキリまであるのに
安い外食チェーンしか行かずに
外食全部のような書き方
頭おかしいから
白黒思想の視野狭過ぎ
外食やってる側の立場をまるで
考えて無いし
幼稚な頭してるなら
トピ立てないで欲しい+1
-3
-
413. 匿名 2025/07/24(木) 05:27:09 [通報]
>>270返信
値段もバカ高いけどね。
はま寿司等と比べられてもね。+2
-0
-
414. 匿名 2025/07/24(木) 05:34:08 [通報]
>>285返信
小4の満腹感て、今と比べられるもの?
あなたが今いくつかわからないけど笑+3
-0
-
415. 匿名 2025/07/24(木) 05:44:18 [通報]
>>166返信
そんな人でもマズイって思えるくらい、まずくなったってヤバい。+2
-0
-
416. 匿名 2025/07/24(木) 06:11:24 [通報]
>>109返信
藍屋にいったらご飯は美味しかったけど、お子様用のご飯かよってくらい少なくて悲しくなった
もういかない+0
-0
-
417. 匿名 2025/07/24(木) 06:20:50 [通報]
>>1返信
銀座の不二家に行ったらほうれん草が解凍されてなかった。
+0
-0
-
418. 匿名 2025/07/24(木) 06:30:40 [通報]
>>294返信
ほっともっとの中華あんかけご飯だったかな。
去年か今年か忘れちゃったけど期間限定のやつ食べたらひたすら白菜ばかりでもう頼まないと思った。
豚肉や人参とかもちょろっと入ってたけど、ほぼ具の8割くらいが白菜で、八宝菜的な色々な具がバランスよく入ってるイメージだったから残念だった。+0
-0
-
419. 匿名 2025/07/24(木) 06:36:36 [通報]
>>305返信
サイゼリヤは昔に比べたらサラダの具の種類が減ったりマイカのパプリカソースみたいなコスト高いメニューが無くなったり一部改悪はあるけど、この物価高の中あの値段でめちゃくちゃ頑張ってると思うし、味も目立った劣化は感じないのですごく今の時代ありがたいと思って感謝してるわ。+3
-0
-
420. 匿名 2025/07/24(木) 06:41:31 [通報]
>>329返信
私もサイゼリヤは好きだけど、あのポテトはもう頼まないと思った。ハンバーグ系のメニューの付け合せに3個くらいならいいけど、オリーブオイルとはいえ油がギトギトしてるから単品で頼んでまでは食べないかな。+1
-0
-
421. 匿名 2025/07/24(木) 07:02:23 [通報]
>>141返信
チョコレートは、原料のカカオの価格が3年前の3倍になってるそうだからね。
販売価格も3倍近くにならなきゃおかしい筈なのに、そうはなっていないのならばお察しだよね。+0
-0
-
422. 匿名 2025/07/24(木) 07:19:54 [通報]
>>1返信
店舗にもよらない?うちの近くのはま寿司は基本美味いけど日による。仕入れたネタによるのかも+0
-0
-
423. 匿名 2025/07/24(木) 07:30:12 [通報]
>>6返信
はま寿司はお店によってあたり外れがあるような気がする。+3
-0
-
424. 匿名 2025/07/24(木) 07:57:43 [通報]
>>329返信
サイゼは値段上げてもいいから、小エビのサラダとプチフォッカを元に戻してほしい…切実+2
-0
-
425. 匿名 2025/07/24(木) 08:12:14 [通報]
大手チェーンはどこもどんどん味落ちてるしシュリンクしてってるよ。返信
原価高騰考えれば仕方ないことだと思う。
うち外食率すごく減ったよ。
お金出しておいしくないもの食べたくないし、美味しいとこはお金いっぱいいるし。+2
-0
-
426. 匿名 2025/07/24(木) 08:21:44 [通報]
>>10返信
前に開店と同時に行ったところは酢飯がホカホカだしマグロは解凍されてなかったから、早番が足りなかったのかなと思った
そんな時もあるから1回だけでは決めない方がいいかもね+0
-0
-
427. 匿名 2025/07/24(木) 08:25:59 [通報]
>>305返信
逆に頑張ってるチェーン教えてほしい
鳥貴族は国産頑張ってるから行く
コメダも高くはなったけど味はあんまり変わらず
盛り付け雑な時あるけど
あと外国人店員じゃないのも◎+2
-0
-
428. 匿名 2025/07/24(木) 08:37:57 [通報]
>>43返信
この半年くらいの間で、もう何年ぶりだろうか?ってくらい久しぶりにわくわくしながら食べたら味も香りも食感も記憶の中の味と違っていてがっかりしたわ+0
-0
-
429. 匿名 2025/07/24(木) 08:56:53 [通報]
>>6返信
回転寿司ってどこも同じじゃない?
はま寿司もネタがペラペラな印象受ける
昔は美味しかったし、よく行ってたけど最近はわざわざ行かなくなった+0
-0
-
430. 匿名 2025/07/24(木) 09:10:47 [通報]
>>346返信
ロイヤルホストなんて昔からセントラルキッチンだよ。+0
-0
-
431. 匿名 2025/07/24(木) 10:59:58 [通報]
質もそうだけど量がざっくりアメリカ比半分、欧州その他の2/3位だから日本の所得を考慮すると言われる程安くない。返信+0
-0
-
432. 匿名 2025/07/25(金) 00:16:37 [通報]
>>134返信
モスチキンは国産じゃなくなってから食べてない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する