-
1. 匿名 2013/10/22(火) 08:20:54
「ロンドンから帰ってきたばかりで日本語が出てこなーい。10日ちょっとだったのに一言も日本語を使わなかったせいで文章が書けないの」
帰国子女でもなんでもない、日本生まれの日本育ち。留学経験すらなし。
10日間の海外旅行で、すっかり脳が退化してしまったそうです。
痛すぎて逆に面白い、海外(基本、欧米)に異常に憧れる人たち。皆さんの周りにも出現しませんか?+686
-27
-
2. 匿名 2013/10/22(火) 08:23:17
朝からまた悪口大会かよー+553
-91
-
3. 匿名 2013/10/22(火) 08:23:26
肉きっついw
ベジタリアンになったから肉はNGでって言われた…。+397
-35
-
4. 匿名 2013/10/22(火) 08:23:45
でも海外って憧れるな〜+643
-34
-
5. 匿名 2013/10/22(火) 08:24:52
日本の問題を話してる時に、「欧米では~」の一言。
学ぶところはたくさんあるけど、そのままのシステム移動できないよ…+547
-29
-
6. 匿名 2013/10/22(火) 08:25:51
やっぱ日本いいよねー
って言う。+537
-41
-
7. 匿名 2013/10/22(火) 08:26:10
憧れる気持ちは分かるんだ。
で、純粋にそれにどっぷり浸かれるのもちょっと羨ましいと思ったり。
私はイタイ人になっちゃうな~と、逆の人ぶったりするところがあるから。+241
-21
-
8. 匿名 2013/10/22(火) 08:26:22
海外旅行から日本に帰ってきて、人にぶつかったら
「ソーリー」
ってつい出る(笑)+479
-58
-
9. 匿名 2013/10/22(火) 08:27:05
5さん
洋服とか音楽の流行りの話しでも「海外では〜」って言う人いますよね(笑)+263
-19
-
10. 匿名 2013/10/22(火) 08:27:30
帰り際。シーヤッ!+72
-92
-
11. 匿名 2013/10/22(火) 08:28:15
海外から帰ってきて
ピザオーダーする時
ピッツァて言うてしもて
恥ずかしかった(-_-;)
ほんとにわざとじゃないのになー+297
-48
-
12. 匿名 2013/10/22(火) 08:28:15
おいで〜の手招きのジェスチャーがカモンのジェスチャー+91
-21
-
13. 匿名 2013/10/22(火) 08:28:21
海外というかイギリスかぶれの林望とか井形慶子は海外かぶれの双璧。
イギリスのいいところを針小棒大に書いて、悪いとこは一切無視。
あれ信じてイギリス行くと戸惑うというか危険な目にあうよ。
+139
-25
-
14. 匿名 2013/10/22(火) 08:28:35
かぶれてるというより、面白かったのが
友達が海外ドラマにどっぷりハマって、お気に入りのシーンのセリフを覚えて
服装もそんな感じにして、演技してみせてくれた(笑)
もう面白くて、友達と2人してお腹抱えて笑ったww+465
-15
-
15. 匿名 2013/10/22(火) 08:30:24
>10
シーヤッww
潔すぎっ!w
+152
-17
-
16. 匿名 2013/10/22(火) 08:31:10
会話の中に英語が混じってるw
+126
-7
-
17. 匿名 2013/10/22(火) 08:32:11
1年の留学でイギリスの地方都市の英語オンリーのとこ行ったけど空港着いて日本語聞いたり見たら泣いた。
家族に会ったら、べらべら日本語をしゃべるしゃべる。
英語風なんて一切でなかったです。
10日のロンドンでそんな感じなる友人が1年いたら日本語忘れそうですねw
+384
-14
-
18. 匿名 2013/10/22(火) 08:33:36
10日も海外にいたことはないですが、3、4日でも日本語が全く通じない、英語しか通じない場所にいたらぱっと英語が出てくるのはわかる。笑
下手だけど。笑
あと海外の人って、表情豊かだからそれもうつる!+246
-15
-
19. 匿名 2013/10/22(火) 08:35:24
わかる。
2年留学したとかだったらかぶれてるのも納得できるけど、
2週間程度でかぶれるのはちょっと痛すぎる。
昔、1か月留学しただけでtwitterのプロフィールにバイリンガルって書いてる子がいてみんなうわあ…ってなってた。+421
-9
-
20. 匿名 2013/10/22(火) 08:36:03
いまだにそんな人がいるんですねw
バブルの頃だとちょっとハワイ行っただけで「そーりー!」とか出るって漫才とかのネタだったのにw
本人はギャグのツモリなのかほんとなのか・・・どっちにしろお寒いw+135
-16
-
21. 匿名 2013/10/22(火) 08:40:51
別にいいじゃん
誰かに迷惑かけてるわけじゃないんだし+168
-68
-
22. 匿名 2013/10/22(火) 08:41:28
20 なんか楽しいコメントだわw+42
-26
-
23. 匿名 2013/10/22(火) 08:42:22
スケールが違う、が口ぐせ+116
-6
-
24. 匿名 2013/10/22(火) 08:43:25
外国かぶれというと、サエコが浮かんでしまった。
Parisが迎えてくれてるんだっけ。+309
-8
-
25. 匿名 2013/10/22(火) 08:44:04
帰国子女ってかぶれてるよね。その分ペラペラで文句いうと嫉妬みたいで恥ずかしいからスルーしてる。+24
-61
-
26. 匿名 2013/10/22(火) 08:44:46
ミサワみたいwww+361
-5
-
27. 匿名 2013/10/22(火) 08:46:17
海外を異常に持ち上げて、日本サゲする人いるよね。
「欧米では1か月のバケーションとるのが普通なの…やっぱり日本はリラクゼーション更新国ね」とか。
「日本にいると息苦しくって。あぁ、南フランスの空が懐かしい!」とか。
旅行で1週間程度いっただけで、この発言。まさに海外がぶれ。+418
-12
-
28. 匿名 2013/10/22(火) 08:47:04
ミサワ笑+275
-9
-
29. 匿名 2013/10/22(火) 08:48:43
ちょっとずれるんですが、中学卒業時、一人の目立つ存在だった子が留学するってことで
そのクラスの仲間達に囲まれての大号泣。皆「絶対忘れないよ!」「ずっと友達だよ!」的な
冷めていた私から見ると歯の浮くセリフの大洪水。セカイノオワリかよ。って見てたんだけど、
その1週間後、彼女と同じクラスの友人が一言。「あ、あれ、2週間の短期留学だよ。」って。
良くわかんないけど、逆に感心した16の春。+291
-4
-
30. 匿名 2013/10/22(火) 08:48:45
更新国→後進国
がぶれ→かぶれ
見直ししてね+127
-102
-
31. 匿名 2013/10/22(火) 08:48:45
2週間のパリ留学から帰った友達が、「日本のパン、おいしいと思って食べてる?私には食べれたもんじゃないわ。まぁかわいそうだけど、本場の味を食べたことなければ、これが普通になっちゃうんだろうけどね(笑)」と言って、一切パンを食べなくなった。留学前は、パン屋巡りが趣味だった彼女。アンチ日本パン生活がいつまで続くやら・・・とあたたかく見守っております。+418
-6
-
32. 匿名 2013/10/22(火) 08:50:44
今は海外にいるけど、ぜったい日本が一番
すみやすい!
東京ってすっごと思う。+345
-11
-
33. 匿名 2013/10/22(火) 08:50:46
紗栄子。
+159
-6
-
34. 匿名 2013/10/22(火) 08:53:09
完全なるトピ主の妬みトピwwwwww+159
-116
-
35. 匿名 2013/10/22(火) 08:54:11
やたらオーバーリアクションになるよね+71
-3
-
36. 匿名 2013/10/22(火) 08:54:13
あまり英語もうまくないのに、なにかあると必ず「oops!」と言う会社の同僚。+277
-3
-
37. 匿名 2013/10/22(火) 08:54:13
バブルの頃だったか、本出してたなー。何やってるかなー。ミスミナコサイトウ。+33
-7
-
38. 匿名 2013/10/22(火) 08:54:23
日本に来てる観光客も母国に帰るとなるのかな?
逆パターン見たぃww
外国じゃ普通といいながら
露出度高い服着たり、香水ふりまくってる
勘違いだし、海外行ったことないだろ
ってめっちゃ思ったww
変にかぶれて、ルー語みたいになってるww
ジャパンはさーとか、でも中学生みたいな単語ばかり
+133
-6
-
39. 匿名 2013/10/22(火) 08:54:33
居酒屋でビアー!と言う+28
-4
-
40. 匿名 2013/10/22(火) 08:55:21
トゥトゥンがフォーにふいたw+350
-1
-
41. 匿名 2013/10/22(火) 08:55:21
そういう人と一緒に海外旅行行ったことある。
日本では英語風にしゃべったり、欧米(国名)ではーとかエラそうだったのに外国着いた途端無言でゼスチャーもなし。
結局コンプレックスがあるからそういう態度なんだなと納得。
因みに、英語が全く喋れない友達のがいろいろ努力して海外の人とコミュニケーションとって楽しそうに旅行してましたw
+177
-5
-
42. 匿名 2013/10/22(火) 08:56:08
Facebookとかで、
Thank u
とか書く人。+341
-18
-
43. 匿名 2013/10/22(火) 08:56:47
食事に行くと、イタリアで食べたけど〜とか言う。
+65
-7
-
44. 匿名 2013/10/22(火) 08:57:25
37さん、ミスミナコサイトウいましたね。ポジティブシンキングって言葉が懐かしいです。
確か病気で亡くなられたと思います。+48
-3
-
45. 匿名 2013/10/22(火) 08:57:50
一年ですが海外に住んでいました。
3ヶ月に一度は帰国していたんですが、日本に帰って来ると、とっさの日本語がすぐに出てこない!!
日本いるのに、日本語で話していいのか、英語なのかの判断がその場でさっと出来なくなってしまう。
なので、無口になってしまうことが多かったです。
不思議でしたね~+151
-28
-
46. 匿名 2013/10/22(火) 09:00:48
ちょっと落ち込むと「海外旅行行きたい」を通り越して「海外住みたい!!」と言う。+131
-11
-
47. 匿名 2013/10/22(火) 09:01:52
ミサワも面白いけど、14さんの友達がもっと面白かったw
素晴らしいお友達ですね!+84
-3
-
48. 匿名 2013/10/22(火) 09:02:39
海外旅行から帰ってきた友だちが 「Uh-huh」(アハ)みたいな相槌うった時は笑った(笑)+217
-1
-
49. 匿名 2013/10/22(火) 09:05:25
私の妹が中国に住んでた。
帰国後「日本語忘れちゃった〜」とか、メールも漢字だらけで送ってきたり!
我が妹ながら痛かった。
っていうか、中国って!(笑)って感じなのに、本人は帰国子女きどりでしたよ。+158
-32
-
50. 匿名 2013/10/22(火) 09:06:18
2年外国に行ってただけだけど、こういうイタイ奴になりたくなくて帰国してから相当気をつけた。横文字なんて絶対使うもんか‼︎
しかし、出てしまう
ぶつかった時の咄嗟の『I'm sorry!』(TωT)
これだけは許して欲しい(;ω;)
出てしまう…私の口バカ‼︎+112
-25
-
51. 匿名 2013/10/22(火) 09:08:45
知り合いの独身のアラフォー女
実家暮らしだから貯金は全て海外旅行につぎ込んで、年に1~2回は海外で贅沢三昧している?らしい
本人の地味顔や趣味や普段の暮らしっぷりからはかけ離れてるのに、おフランスが特にお気に入りらしく、『もう何十回も行ってるからパリは私にとって第2の故郷♪』『地図無しはもちろん、目を瞑っても歩けるわ♪』などとほざいている
痛々しくて見ていられない・・・
+152
-15
-
52. 匿名 2013/10/22(火) 09:09:49
17歳から五年アメリカに住んでたし、今も英語を使う機会の多い外資に務めてるけど、帰国直後も今も、日本語が出てこないとか一切なかったな。
十何年使い続けた母国語が、たった数週間とか数ヶ月で衰えるわけないよね?
45さんとかほんとの話?って疑ってしまいます……+128
-11
-
53. 匿名 2013/10/22(火) 09:09:57
オーバーアクション付きでオーマイガッとか言う。
+21
-3
-
54. 匿名 2013/10/22(火) 09:10:39
リサコしか思い浮かばない(笑)+118
-3
-
55. 匿名 2013/10/22(火) 09:11:04
やっぱり日本も好き♪
パリがお帰りって言ってくれてる気がするぅ〜♪
by紗栄子+164
-3
-
56. 匿名 2013/10/22(火) 09:11:33
邦楽聴かなーいって言う人+61
-31
-
57. 匿名 2013/10/22(火) 09:14:54
お互い好きな海外のバンドのライブに誘ったら
「イギリス行けばいつでも見られるから私はいいわ…」
いきなり涙声で電話が来て
「イギリスに帰りた~い」
お前んちこっちだろ?
気付いたら疎遠になってた(笑)+136
-3
-
58. 匿名 2013/10/22(火) 09:15:18
中国に一週間くらいいて帰国したら図々しくなってた!
人を押しのけ押しのけ我先に精神で赤信号でも堂々と歩く。
あーイヤだイヤだ。+82
-14
-
59. 匿名 2013/10/22(火) 09:16:54
服装とかから、アメリカ大好き!!って感じの
さまぁ~ずの二人が、番組のロケでニューヨークに行った時に
「ニューヨークすげぇ!!…って言いたかったけど、上野みたいだな(-o-;)」
「うん、東京すげぇな(-_-;)」
って、言ってたのを見てほのぼのした(*^^*)+206
-5
-
60. 匿名 2013/10/22(火) 09:19:30
XD ←コレ。+61
-6
-
61. 匿名 2013/10/22(火) 09:22:50
一週間仕事でアメリカに行きましたが、最後のほうでホテルのエレベーターのドアに挟まれかけたときに「oh!」って言ってしまいましたね。
初海外だし英語できる日本人の先輩がずっといてくれたので自分自身まともに英語喋ることなかったのに…。
言ったあとに完全に空気にのまれてしまってる自分が面白くて笑いこらえるの必死でした。
喋れないくせにカッコつけたネイティブみたいな発音でリアクションも…恥ずかしいww+106
-4
-
62. 匿名 2013/10/22(火) 09:24:13
かぶれと言えばサエコしか浮かばない(¯―¯٥)+65
-3
-
63. 匿名 2013/10/22(火) 09:26:07
52 ほんとそう。海外住みだけど日本行っても
英語がつい…なんてないよ。それわざとかマジで痛い人…
言葉を覚えるのって本当に難しいし、大変だよ。+87
-7
-
64. 匿名 2013/10/22(火) 09:27:55
ちょいちょいカブレがまざってるじゃんここw+107
-4
-
65. 匿名 2013/10/22(火) 09:34:14
海外に住んでたけど、イタイ人いました。
あっちでは、“アメリカにいる私”に酔いしれてるし、
帰国後に会ったけど、「アメリカでは~アメリカでは~」「アメリカだったら○○だよ!」
「ああ、アメリカに帰りた~い」って、日本生まれでしょうが。
わざと人がいっぱいのところで恥ずかしいったらありゃしない。
しまいには、「ハイ!今から日本語禁止!会話は英語で!」って、
なんで日本人同士が日本で英語で会話しなくちゃならないんじゃー!バカじゃないの?!
日本語で「ぜっ た い に 嫌 で す」って答えてやった。+179
-4
-
66. 匿名 2013/10/22(火) 09:38:44
洋画と洋楽を異常に上げてくる+12
-26
-
67. 匿名 2013/10/22(火) 09:44:36
私は1年引きこもりしていたんだけど、その後社会復帰したとき、言葉が出てこなかった。そう思ったら、1年必死で英語を勉強していたら、いい意味で、英語しか出てこなくなることもあるんじゃないかな?とも、思う。
+105
-8
-
68. 匿名 2013/10/22(火) 09:50:47
45です。
本当不思議ですよ~!
どんなことでも、慣れてしまうって怖いですね。+6
-18
-
69. 匿名 2013/10/22(火) 09:52:10
4Uって書く人+52
-3
-
70. 匿名 2013/10/22(火) 09:55:10
頭も悪く、貧乏な育ちの友達。
レベルの低い音大を出て 30代後半で 爺さんと結婚。
たまたま旦那が 海外に行く仕事が多く 彼女もついて行き
すっかり海外かぶれ。
英語なんて abcぐらいしか知らなかったから
もちろん話せるようになんてならない。
でも かぶれているから
「シャワーを取る」
とかって言う。
確かにtakeを使うけど、
普通にシャワーを浴びるって言えばいいのに。
みんな陰で笑ってるのに。
+56
-38
-
71. 匿名 2013/10/22(火) 09:55:19
英語圏に1週間以上滞在したら帰国直後は「sorry」はとっさに言いそうになる!それだけあっちで謝ってばっかってことでしょうけど、時差ボケみたいなもんです。
なのに海外かぶれとか意地悪目線で見る人がいることにびっくり!!気を付けよ…+110
-21
-
72. 匿名 2013/10/22(火) 09:56:10
秋田県に二~三日いただけで、帰って来てからも、合図ちが、『んだぁ、んだぁ!』がうつってしまったので、わかる気がする(笑)( ̄▽ ̄;)+158
-2
-
73. 匿名 2013/10/22(火) 09:59:21
60さん!
分かる!!
:D ←も頻出w+40
-3
-
74. 匿名 2013/10/22(火) 10:01:02
ハワイ旅行から帰って来た友人。
何かにつけてハワイと日本を比べる。
「日本だと〇〇だけどハワイではこれが当たり前なの」と、些細な事までケチ付ける。+43
-3
-
75. 匿名 2013/10/22(火) 10:01:42
とっさに英語出ちゃう人も、そうでない人も個人差だと思うからかぶれてるだなんて思わないかなぁ。。+73
-8
-
76. 匿名 2013/10/22(火) 10:02:13
友達が10年オーストラリアに住んでてたまに帰ってくるけどないかな。
しいて言えば赤いきつねを懐かしいと言って食べてた位かな。+75
-4
-
77. 匿名 2013/10/22(火) 10:02:56
45さん,言語能力心配です。
まだ、若いから適応能力高いのかな?
英語、仏語の環境で、
5年海外に住んでるけど、一年ぶりに日本に
帰っても,日本語問題ないけど。+30
-16
-
78. 匿名 2013/10/22(火) 10:04:25
72
朝からとてもなごんだ(笑)
ありがとう+48
-3
-
79. 匿名 2013/10/22(火) 10:05:18
姉がかぶれです。
確かに何ヶ月か留学してたけど…
足ぶつけた時「ouch!」て言うし
映画のタイトル原題で言いたがるし
ここ日本ですよーーー!+49
-7
-
80. 匿名 2013/10/22(火) 10:05:36
服装なんて、気にしなくなる(笑)+33
-1
-
81. 匿名 2013/10/22(火) 10:06:23
52 63
私も数年海外に住んでましたが、生まれ育ったのは日本だから、日本語出てこないとか絶対無いですね!日本語ネイティブで日本語でて来ないとか、痴呆症なの?笑 日本語出てこないとか言ってる人ほど、英語も下手。もともと言葉の容量が少ないのかな?
それに、海外で一度どっぷり生活したら、「海外が最高」なんて絶対言えないはず!!海外育ちならまだしも、日本に暮らしてる人にとって海外生活がどれだけ大変か。超不便だよ。もし海外が本当に天国だったら、もっと留学生も海外住みたい人も増えるはず。でも結局日本が最高だから、骨をうずめたいとまで思えない(ーー;)+134
-16
-
82. 匿名 2013/10/22(火) 10:07:01
西洋かぶれと言われようが西洋が好き♥
だって、幼少の頃から日本史よりヨーロッパの歴史が好きなんだもの…+29
-47
-
83. 匿名 2013/10/22(火) 10:09:03
老若男女言う言葉。
「海外行ったら 自分の世界広がるから 絶対行った方が良いよ!」
旅行に言った人から主に聞く言葉で
海外に住んでる人からは言われた事がない。+73
-15
-
84. 匿名 2013/10/22(火) 10:12:09
というか、海外に行った経験も無いのに
「アメリカのドラマの方がずっと面白い」
「邦楽は洋楽のパクリだ」と
繰り返し言う人は正直めんどくさい。
私は日本のアーティストが日本語で歌うのが好きだし
ドラマも十分日本の物で楽しめてる
+63
-26
-
85. 匿名 2013/10/22(火) 10:14:00
海外かぶれとか(笑)
今って少し英語使ったり海外が好きだったり語ったりするだけで海外かぶれ女(笑)みたいに言われるよねー
ハーフでも留学してたわけでもないのに(笑)とかさ。
そういう考え古いよ+92
-30
-
86. 匿名 2013/10/22(火) 10:14:48
81
おっしゃる通り!
そういう人って、バイリンガルぶってるけど、実際は一カ国語もまともに話せていないってことでしょ??
痛すぎる………+46
-11
-
87. 匿名 2013/10/22(火) 10:15:08
8さん
ぶつかったときはそーりーじゃなくて
Excuse meね+79
-37
-
88. 匿名 2013/10/22(火) 10:16:04
う~~ん・・・ある意味羨ましいな 海外カブレ出来て~
私なんか中国4年居るけど、『海外では~』って逆に言いたくない・・・
(-_-;)
+48
-5
-
89. 匿名 2013/10/22(火) 10:18:00
81
激しく同意!!+12
-8
-
90. 匿名 2013/10/22(火) 10:18:34
84さん
海外ドラマは面白いよー(^∇^)
私は一日中、Dlifeディーライフ観てるよ+45
-6
-
91. 匿名 2013/10/22(火) 10:26:06
ドラマSex and the cityを中毒のように見ていた時期、サマンサのような夜の営みををしてしまい、当時の彼氏に「どうした?!何があった?」と驚愕された私
+102
-2
-
92. 匿名 2013/10/22(火) 10:26:30
70 貧乏育ちとか言っちゃうとただの悪口にしか聞こえない。貧乏で育ったのは本人の責任じゃないし+112
-1
-
93. 匿名 2013/10/22(火) 10:29:29
日本人て暗い!
全然フレンドリーじゃない!って怒ってた。
あなた、普段フレンドリーじゃないし暗いわ。
+89
-6
-
94. 匿名 2013/10/22(火) 10:32:10
アメリカだと自己主張しないと生きていけないから!って大学アメリカ行ってたいとこがよく言うけど、あんたはただの協調性がないわがままだから
薄い〜日本画に出てくるような顔だけど、アメリカじゃモテたらしい
いつでも、自慢して来る
だったら帰ってくんなっていつも思う+58
-6
-
95. 匿名 2013/10/22(火) 10:33:50
海外住んで10年経つけど、痛い人を見てそうならないよう気を付けてます。
ニューヨークにいた日本人が多かったかな...。
海外で日本語で話しかけられて、「Oh, yeah!」なんて出ちゃう人は
たぶん意識的にそうしてるんだと思う。
私の場合だけど、海外いても日本人に日本語で話しかけられたら
思わず英語出ちゃった~、なんてならない。
だっていくら英語話せても母国語は日本語だもの。+59
-6
-
96. 匿名 2013/10/22(火) 10:35:29
日本語が出てこないなんてあり得ない 言語能力大丈夫?とか 痴呆症とか
そういう意地悪な言い方をする人 って むしろ自意識がすごく強いんだな って見てます。
別に笑って流してあげればいいことじゃん(笑)
ちなみに わたしは 「新婚旅行で行ったトルコ」しか海外に言った経験はナシ,かぶれる暇もなかったw+59
-28
-
97. 匿名 2013/10/22(火) 10:36:03
くしゃみしたとき、
Bless youと言ってしまう+25
-7
-
98. 匿名 2013/10/22(火) 10:42:41
70
もう友達やめたほうがいいよ!
友達なのに裏でこんな言われ方してて、
その友達の人がかわいそうだから!
+72
-5
-
99. 匿名 2013/10/22(火) 10:43:09
海外はよかったーって言う。
だったら向こうに永住しろ。日本から出てけ。誰もとめねーよ。お前日本の何知ってんだよ。+14
-35
-
100. 匿名 2013/10/22(火) 10:45:02
思うに、長く海外に暮らしたり、英語力が高い人ほど
日本に帰国してからもしっかり日本語を話せるんじゃないかな。
今海外にいるけど、日常会話レベルの英語で必死。
日本語織り交ぜたり、会話のリズム掴むために無駄にアーハー言ってる時あるし
この私程度の英語力だと、日本に帰ってから頭がパニくると思う…+75
-0
-
101. 匿名 2013/10/22(火) 10:47:09
8年日本に住んで翻訳の仕事をしてた日本語バリバリのアメリカ人の友達がアメリカに帰国してから、日本語は忘れてきてる?って聞いたら「そうだね〜でも友達とゲームやってる時につい自然に「うわ!」とか「くそ!」って日本語が出ちゃって変な奴みたいになってる」って言った。
私も旦那が外国人で夫婦の会話は英語だから、旦那と喋ってる時に誰かにぶつかったりしたらexcuse meって間違えてそのまま英語で謝ってしまうことはたまにあるけど、1人で居る時に誰かに対して英語が出るのはないかも…いや、ウップスとか言ってるな私もかぶれだw+37
-4
-
102. 匿名 2013/10/22(火) 10:48:37
99>
熱くなり過ぎ~
高い金出して海外旅行せっかく行ったら、「海外は良かった~♪」ぐらいは言うよ。
旅行と永住は別ものですよ。
ラーメン好きでも毎日は嫌やろ?
日本人なら、毎日ならご飯と味噌汁
それと同じ・・・+54
-4
-
103. 匿名 2013/10/22(火) 10:55:29
ハワイに6日だけ行った人が、やっぱ味噌スープは美味しい!って。
ハワイにも味噌スープ、もとい味噌汁あるし。+19
-6
-
104. 匿名 2013/10/22(火) 11:01:22
海外行って帰ってきて少し日本語がたどたどしくなってたり、英語が出ちゃうって人をかぶれてるだなんて思わないかな。
むしろ、コミュニケーションとったんだなぁって思う。
私はどちらかというと、街中で海外セレブのような大きいサングラスをしている似合っていないちんちくりんな日本人を見つけるとかぶれてると思う(笑)+123
-5
-
105. 匿名 2013/10/22(火) 11:04:50
旦那がイギリス人だから、気をつけよ…。
イギリスに20日間以上の旅行したけど、特に英語かぶれは無かったな~早く日本語使いたくて、帰ってきたら一生懸命日本語使ったもん!(笑)
それより、一週間、東北に旅行した時の方が東北弁が移ってた(笑)+31
-9
-
106. 匿名 2013/10/22(火) 11:06:26
103>解る!!
今や(よっぽどの後進国でない限り)どこへ行っても、日本食材手に入るよね~(値段は少し高いが・・・)
味噌,醤油,米,お酒 何でも手に入る便利な世の中だよね~
地域によっては、吉野家なんかもあるし~
+11
-7
-
107. 匿名 2013/10/22(火) 11:14:51
101さんみたいに、英語が生活の基本言語の人が、とっさにポロッと出ちゃうのは機械的な反応。
「恥ずかしい」って気持ちがある人は、カブレたりしないと思う。
10日間やそこらの旅行で日本語を忘れちゃう~っていう無茶苦茶な話とは違うし。
本物のカブレさんたちは、「英語しか出てこなーい」って自慢げに言っちゃうんだよね…。+26
-4
-
108. 匿名 2013/10/22(火) 11:16:01
Facebookで英語でわざわざ呟くやつ。
あれ、ちょっとウザい。+88
-6
-
109. 匿名 2013/10/22(火) 11:18:53
無駄に女優帽にサングラス、小悪魔アゲハモデルとかに多い感じ
オシャレなカフェでティータイム
みたいな
海外のオシャレな感じに憧れるのはわからないでもないけど、やっぱ日本人だから違和感
日本には日本の良さがあるのになorz ...+33
-6
-
110. 匿名 2013/10/22(火) 11:18:58
94さん
確かにテレビでも日本でも外国人の旦那さんといる奥様の顔は日本では地味なほうの顔が多いきがする。+42
-9
-
111. 平松ゴリエ 2013/10/22(火) 11:19:05
全然似合ってない金髪にグリーンのカラコン、自分のことをキャサリンと呼ばせる+26
-3
-
112. 匿名 2013/10/22(火) 11:24:27
海外行ったり、住んだりしたら
逆に日本の素晴らしさが身に染みる(涙)
こんな治安良くて便利な国はない
みんなカッコつけてるとしか思えない+61
-5
-
113. 匿名 2013/10/22(火) 11:28:48
何かと表現でウップス!とか言う子。
つい出ちゃうんだよねぇ。。そうか?+19
-5
-
115. 匿名 2013/10/22(火) 11:37:19
外大だったから、わんさか海外かぶれいたよーーー。
海外かぶれの人ほど私は英語できる!ネイティブに負けない!みたいに主張してたけど、
教授に「君、英語勉強する前に日本語勉強したほうがいいよ。まずは日本語ネイティブになりなさい」ってつっこまれてたww+82
-5
-
116. 匿名 2013/10/22(火) 11:38:57
92
確かに 悪口みたいにきこえたかも。
ただ その人は 今豊かになったからか、
ひとを見下すというか、「主人はすごい!」
とか 自慢話ばっかりなんだよね。
子供はどうしようもなく悪い子で
問題ばかり起こしているのに
人の子供のことは 批判するし。
そんな性格だから 周りとは上手くいかないんだけど
それも全部 周りが悪いんだよね。
もう 連絡もしてないから 友達とも言えないんだけど。
ずっと年上の人だから 意見もできないし。
不快に思った人、ごめんなさい。+10
-22
-
117. 匿名 2013/10/22(火) 11:48:02
84さん
でも一部の邦楽アーティストは洋楽からモロにパクってる人も実際いますよね?
日本好きだし、私も海外行ったことないけど、海外ドラマはやっぱり面白いと思うし
今、邦楽は某アイドルグループやジャニーズやK-POPがランキングのほとんどを占めていて邦楽にウンザリする気持ちは分かります。+48
-1
-
118. 匿名 2013/10/22(火) 11:52:31
70 貧乏育ちのクセにって僻んで見下してるのが丸わかりだよ。底辺音大とか関係ない。貧乏出身の人がお金持ちの年上と結婚して自分よりいい生活してるのが面白くないんだね。凄く僻みっぽいし怖いよ。知り合いやめたら?+51
-2
-
119. 匿名 2013/10/22(火) 11:55:38
116
92ではありませんが118を書いたものです。
コメント読みました
そうだったんですね、後のコメント読まずにひどい事を書いてごめんなさい。+9
-7
-
120. 匿名 2013/10/22(火) 11:56:24
ごめん、憧れない、日本がいい、好きだから。+23
-4
-
121. 匿名 2013/10/22(火) 12:00:21
一緒にイタリアに行った友達が…
サラダをバルサミコ酢とオリーブオイルと塩で食べるのにはまってしまい、日本に帰ってからも「もうこれでしか野菜食べられないんだ♪」って言いながらサラダ油とミツカンの酢とあじ塩をドバドバかけて食べてるのを見てちょっとひきました。+37
-4
-
122. 匿名 2013/10/22(火) 12:04:14
にわか〇〇ほど、痛い傾向があるんだね
どっぷり海外に生活拠点置いてる人はそれが日常だからさほど意識しないんだろうし
けど憧れるな~ ヨーロッパとか特に
数日滞在の海外旅行でも帰国すると気が大きくなってるw
しばらくなんでも来い!精神になってるのは確かwww+19
-1
-
123. 匿名 2013/10/22(火) 12:05:31
人にぶつかった時は、sorry とは言いませんよ、Excuse meを普通使います。ぶつかってsorryって言うならかぶれたふりをしているってことだと思う+41
-25
-
124. 匿名 2013/10/22(火) 12:06:48
わたしも被れなのかも…
結構若い時にアメリカの学校に一年だけいて、帰国してからの数年だけ英語だとわかるけど日本語だと何て言うか分からない単語や言葉が結構あった。
そう言う単語を確認?と言うか、日本語でどう表現すればいいの?って周りに聞くたびにイタイと思われてたんだろうなあ。
帰国してからもせっかく覚えた英語を忘れない為に洋画や洋楽や洋書を積極的に聞いたり見たりしてたから、邦画とか邦楽とか分からない…
今子供もいるけど、日本のアニメはアンパンマンの暴力主義や、プリキュアとかの目がデカくてフリフリしてるのがかわいい!とか思って欲しくなくて、セサミストリートばかり見せてる。
多分この子もかぶれって呼ばれちゃうのかな。+12
-56
-
125. 匿名 2013/10/22(火) 12:08:15
大阪行ったら大阪弁みたいな感じだよ。
ただ、そういう人は出費もかなりだから自慢も入ってるよね。
本人が幸せだからほっときましょう。
私は海外から帰ってくると、やっぱり日本が一番と思います。
ただ、料理は作っちゃう。アメリカ風サンドイッチ、釜山風チゲとか。+17
-4
-
126. 匿名 2013/10/22(火) 12:10:53
大阪行ったら大阪弁みたいな感じだよ。
ただ、そういう人は出費もかなりだから自慢も入ってるよね。
本人が幸せだからほっときましょう。
私は海外から帰ってくると、やっぱり日本が一番と思います。
ただ、料理は作っちゃう。アメリカ風サンドイッチ、釜山風チゲとか。+4
-8
-
127. 匿名 2013/10/22(火) 12:23:25
>110
前にも別トピでその話題になってたけど
ものすごい偏見だと思いますよ。+14
-1
-
128. 匿名 2013/10/22(火) 12:27:48
個人的に海外旅行好きな人は結構地雷が多かったから身構えてしまう。
ただ単に観光するのが好きでその為に仕事頑張ってる人は素敵だけど、
よく海外旅行に行く学生の友達に嫉妬したり、
外国の世界遺産に興味のない上司の事を批判しだした時は怖かった。
「○○行ったけど良かったよ」くらいなら普通の人だけど、
「○○行ったことないの!?損してるよね」や「○○ではこんなやり方しないのよ!」と凄い剣幕で言い出したら海外かぶれだと思う。
悪口トピと言われてるけど、こういうタイプが身近にいるとこっそり発散しないとやってられないくらい怖いのよ^^;+30
-2
-
129. 匿名 2013/10/22(火) 12:36:15
子どもの頃五年程アメリカにいたけど、帰国した時に日本語が出てこない単語があった。
ぶつかった時はエクスキューズミーですよね。ソーリーは言わないです。+20
-11
-
130. 匿名 2013/10/22(火) 12:40:18
〉110
エリート外国人の奥さんって、
綺麗な人いるよ。+14
-4
-
131. 匿名 2013/10/22(火) 12:40:29
70
貧乏なのに音大行けたんだ。音大って入る前もレッスン料半端なく高いし、授業料も高いけど、どうやって出したんだろうね。私の時はレッスン料一時間2〜3万が相場でしたよ。+10
-10
-
132. 匿名 2013/10/22(火) 12:43:25
友達と集まって話してる時に携帯の話になって『スマホ、スマホ』言ってたら、スペイン帰りの友達が「『スマホ』じゃないから、『スマフォ』だから」と半笑いで言ってきた。+17
-0
-
133. 匿名 2013/10/22(火) 12:43:45
ママタレでしょ。
基本海外かぶればかり+23
-2
-
134. 匿名 2013/10/22(火) 12:48:23
パリは、街は綺麗だけど、
足元には犬の落とし物いっぱい...+23
-1
-
135. 匿名 2013/10/22(火) 13:01:09
海外旅行に行きまくってる友達
海外の話になると止まらない
私は飛行機嫌いだし、海外の屋台とか不衛生な感じがします
3つ星レストランみたいなところは衛生管理してるはずですが、食べ慣れない食材やソースを口にするのに勇気がいるタイプなので
一生海外には行かなくて良いと思ってます
北海道、日本海側、瀬戸内、九州など旅行に行き美味しい料理を食べ
温泉宿に泊まる方が至福+13
-20
-
136. 匿名 2013/10/22(火) 13:03:52
131
短大なんじゃない?
私の小学校時代の知人も、普通のサラリーマン家庭で且つほぼ底辺女子高だったのに音短大行ってましたよ。アイコと同じ短大。
後に英語教室の ジュリアード音楽院で2週間英語体験クラス に参加しただけで経歴にジュリアード留学済と詐称して、音楽スクールでアロマ講師という謎な事をして随分過去の同級生達を驚かせました。
音大系の人って、過去を盛る人が多いように思いますね。
何某に就てレッスンを受けた系の話は日常でしょう。+8
-11
-
137. 匿名 2013/10/22(火) 13:10:23
81こそ海外かぶれで笑われそう。
前半は「私は絶対違う」というだけでただただ悪口と意地悪。自己中心的な考え丸出し。
後半は「海外ってたいへ〜ん、やっぱり日本が最高よね〜」と、ザ・海外かぶれ。
海外アゲする人もいれば、
自販機見れば「日本って便利で最高だよね〜!海外は本当に不便で〜」と、海外サゲして海外かぶれ丸出しにする人もいる。
これは滞在期間は関係ない。
+8
-11
-
138. 匿名 2013/10/22(火) 13:13:16
3年間カルフォルニアに住んでました
日本最高だよーー(;_;)
やっぱり日本にある程度住んで海外行くと、日本の良さを再確認してしまう。
帰ってきても、言葉は特に問題無かったなー
でも、洋楽と海外ドラマは本当に良い!
日本の音楽はあんまり聞かなくなった…
あと、帰って来たあと、テレビに出てきてる芸能人が??だった。
+40
-3
-
139. 匿名 2013/10/22(火) 13:18:10
覚えたての英語力?を発揮してた自称モデルだけど、
just sizeのhatをshare!とかToday is Blenda!とか書いてた。
他にも色々あっておもしろかったけど、英語でTwitterか何か始めたと聞いて心配になった。+8
-2
-
140. 匿名 2013/10/22(火) 13:20:35
留学経験もないのになぜかとっさに「ウップス!」という知り合い。
「つい出ちゃうんだよね~」の意味がわからない。+15
-2
-
141. 匿名 2013/10/22(火) 13:26:13
時差ぼけが抜けないっていつまでも言う奴。+10
-3
-
142. 匿名 2013/10/22(火) 13:33:52
西田ひかるっていうマダムなタレントいるけど、その人普通に話せるけど、時々ごちゃごちゃになるって言ってたよ。
夢は英語で見るし、内容によっては日本語で会話してても頭の中では英語で考えるからって。
文法とか思考の点で英語で考える方が向く問題もあるって。
少女時代も日本と行き来してる時に韓国の番組でいきなり日本語を話して、なんで日本語なんか話すんだ!とバッシングされてたけど、
日本との行き来が激しく日本では日本語を一生懸命話すからなかなか頭の切り替えが難しいと話してたし。
それに、何才の頃に住んでたとか滞在したかで違ってくるんじゃない?
私は日本にいた頃は小さい子供で洗濯バサミを知らず、アメリカにいた頃に洗濯バサミを知って、洗濯バサミをピンチとして覚えたから、
日本に帰って来てからも洗濯バサミの事はピンチと言ってしまい、洗濯バサミという名前をなかなか思い出せないことがあります。
アメリカで先に覚えた単語は、日本語だと何なのかが咄嗟にでないことはあります。
自分は違うからって、人に対して脳の問題がどうのとか、失礼すぎると思う。
+74
-2
-
143. 匿名 2013/10/22(火) 13:36:34
「インド行くと本当に人生観が変わるよー」って言ってくる。
でも話を聞いていると、そんなに人生観が変わるような体験が見当たらない。
+17
-6
-
144. 匿名 2013/10/22(火) 13:38:56
139
でもそうすることで英語覚えて本当に話せるようになって行くんだよ。
道端ジェシカも全然話せなかったのに英語でsnsやったり皆に話しかけたりして話せるようになって、今や外国人のボーイフレンドがいるくらいだし。
私はそういうのは、海外にいった副効用として悪いことじゃないと思うよ。
+45
-2
-
145. 匿名 2013/10/22(火) 13:49:47
81
数年住んだくらいで…苦笑
+6
-10
-
146. 匿名 2013/10/22(火) 13:56:44
123
だからなに!?
気持ちが通じればとりあえず いいじゃん。
海外で韓国やタイ、日本とかアジア系には私のつたない英語は全然わかってもらえないけど、ネイティブの人達はこちらの単語や文法が間違ってようと驚くほど言いたいこと察してくれるよ。
まずはコミュニケーションでしょ
人の細かいこと知ったか顔でダメ出ししてるあなたも立派な海外かぶれじゃない!?+25
-6
-
147. 匿名 2013/10/22(火) 14:00:47
海外は旅行しか経験ないけど
私が外大に通ってた時は私含め仲いい友達みんな、ワッツアップ?とかその他もろもろ普通に使ってた
授業で週5月一日中英語だったし、自然に覚えて使ってたけど…外部の人が見たら、それも痛かったのかな+11
-4
-
148. 匿名 2013/10/22(火) 14:03:37
すぐに家でパーティー、パーティー。
しかもすごく盛大なやつを想像してるけど
日本じゃそんなに盛り上がらない気がする。。
あと、「日本のこういうところがダメなの~」
ってここ日本だから仕方ないじゃん!+10
-4
-
149. 匿名 2013/10/22(火) 14:06:59
イラっとしたのは、IKEAの話をしていて、留学経験のある子が
「あっち(アメリカ)ではイケアの事アイケアって言うから、何の事かちょっと考えちゃったw」
と言ってた事。+26
-8
-
150. 匿名 2013/10/22(火) 14:07:09
>109さん
それ、サエコですよね?+5
-1
-
151. 匿名 2013/10/22(火) 14:09:00
日本人って,外国語が得意な日本人には
厳しいなと思う。
島国だから?+43
-9
-
152. 匿名 2013/10/22(火) 14:12:02
149
ちなみに、本国のスウエーデンでも
イケアだよ。+23
-4
-
153. 匿名 2013/10/22(火) 14:13:06
かぶれといえばエターナル先生こと赤西仁が思いつく。
メイサとも英語で会話してるらしいよw+34
-2
-
154. 匿名 2013/10/22(火) 14:15:31
123
私、イタリアでアメリカ人のおばあちゃんにぶつかられたけど、ソーリー^_^って優しく言われましたよ。
少し当たった程度や人の真ん前を横切る時などはexcuse meですが、
バーン!と正面衝突みたいに当たったりキャリーや荷物など硬いものが当たった場合などは普通にsorryと言います。
日本でも軽く触れた程度や前を横切る時はすいませんがほとんどで、
痛かったかな?と心配になるような場合は、ごめんなさいとか謝罪の気持ちでのすいませんとか言いますよね。
英語も同じです。
自分からぶつかって悪かったかなとなれば普通にsorryと言います。
ただ、I'm sorry ではなく、sorryと簡単に言います。
+52
-2
-
155. 匿名 2013/10/22(火) 14:15:51
アメリカ住んでたけど絶対日本のほうがいい。
とにかく飯がマズイ、ゴミもその辺に散らかり放題、店員はなぜか常に不機嫌
地元の大阪は日本でも汚いほうだけど、それでもきれいだと思ってしまった。
かぶれになる人は逆に海外を知らない人たち+25
-14
-
156. 匿名 2013/10/22(火) 14:19:41
155
あなたが大阪のどこに住んでるのか知らないけど、大阪丸ごとあなたの地元と一緒にしないで欲しい。
+21
-13
-
157. 匿名 2013/10/22(火) 14:24:52
別に海外が好きでもいいんだけど日本人に対して日本のあれがダサい、これがダサいとかいちいち言わなければいいのにと思う。
日本のスタンダードを異文化育ちの人ならともかくたかだか旅行とか数年住んだくらいの同じ日本人にけなされたらそりゃイラっとするわ。
アンパンマンが暴力的とか恥ずかしくないのかなー。
セサミストリートを子どもに見せてるアテクシおしゃれでしょと主張したいんだろうけど。+43
-6
-
158. 匿名 2013/10/22(火) 14:33:37
前田敦子みたいに日本語の文章に横の顔文字をつかうやつ頭おかしいよ:)+23
-9
-
159. 匿名 2013/10/22(火) 14:34:16
キャサリン妃が出産間近と連日ワイドショーで報道していた時に これから出産を控えたママさんが キャサリン妃と同じ出産日にしたい、名前も同じにしたいってテレビで言ってたな。
被れというよりミーハーなだけかな?
+14
-1
-
160. 匿名 2013/10/22(火) 14:37:29
その国の1つの町や地方しか知らなかったり、一人で歩いたことがない人が海外について語ると痛い。
その逆は何とも思わない。+11
-3
-
161. 匿名 2013/10/22(火) 14:38:01
何人かつっこんでくれてるけど、
ぶつかった時はExcuse meかな。
154さんが言うほどどーんとぶつかるのは少ないだろうから、思わず出そうなのはこっちかと思う。
何でもスミマセン、ゴメンナサイって言っちゃうのが日本人の感覚。
+6
-24
-
162. 匿名 2013/10/22(火) 14:40:40
やっぱりたかが数年でも、それ以上住んでた日本の言葉を忘れるのは変な気がする、、(´・_・`)
だってもし外国の人が日本に「数年」住んだだけで、「あれ?日本に慣れすぎて母国語忘れてきた〜」とか言ってたら「は?ウソでしょ?」ってなるもん笑 何か事故とかで脳にダメージ受けたらあり得るけどね、、私はどうしても疑っちゃうな。+15
-4
-
163. 匿名 2013/10/22(火) 14:41:35
あっ私帰国子女なんですってわざわざ言って来る人。
聞いてませんっ+10
-7
-
164. 匿名 2013/10/22(火) 14:44:30
155
海外じゃなくもっと日本国内旅して下さい。
ビジネスマンの往来や観光の多い大阪は日本でも整備され「綺麗な方」です。
+10
-4
-
165. 匿名 2013/10/22(火) 14:45:59
1年だけの留学経験者だけど、日本に帰国してからふとその国の言葉でしか伝えられないニュアンスの言葉が口から出そうになることがあって口ごもっちゃうことは何度かあった。
前に日本に長く住んでる外国人が母国で日本語の「懐かしい」って言葉の感覚を上手く説明することが出来ない、って言うのを聞いたことがあるけど、それに近い感じ。
こういうのも嫌味に見えちゃうのか分からないけど、その国の感覚を少し学べたと前向きに考えている。+24
-0
-
166. 匿名 2013/10/22(火) 14:47:49
161
sorryと言った人は強くぶつかったのかも知れないでしょ?
パターンがあるのに、sorryとは言わないと書く人がいるのが謎だわ。
すぐ謝るのは日本の悪い癖なんて使い古されたフレーズ。
英語圏の人もぶつかればちゃんと謝ります。+52
-2
-
167. 匿名 2013/10/22(火) 14:49:19
餃子の王将で、隣のテーブルに一時帰国中の家族と日本在住の友達が座った。
私も長いこと海外に住んでいたので、そういう味に飢えているというのはわかるけど、、
口を開けるたびに「◯◯(滞在国)では~」ばっかりでイライラした。嫁も旦那もそれしか話がないのか。
友達がまたすごくヨイショをするので、ずーーーーーーっと海外話。
友達の話も聞いたれ。+11
-2
-
168. 匿名 2013/10/22(火) 14:54:10
逆に、日本に数年住んだ外国人のサイトでも、
地元に戻ったら英語のイントネーションがおかしくなったと指摘されるとか、返事にハイとかウンと言ってしまうとか、よく見かけるけどね。
そんなおかしい事と思わないけど。
一定期間その土地に順応しようと必死でやってれば、咄嗟に変換できない時だってあると思うよ。
留学やホームステイといっても、
学校に行けば日本人がいて毎日日本語話してたとか、毎日日本語を話す環境だった人と、
完全に一人で日本語を話す機会がほとんどなかったとかでも、違ってくるはずだよ。
全員が自分と同じ環境じゃないんだから、
自分は違ったからといって叩くのは世間が狭いと思う。+39
-0
-
169. 匿名 2013/10/22(火) 14:59:19
さっきから読んでるけど、
普通に英語話す人なら、sorry!と言ってしまった〜って人には、あぁぶつかったんだな、と分かるよね?
それを、excuse meだよ!と指摘するなんて、???だわ。
ぶつかってexcuse meなんかで済ませたら、それこそ怒られちゃうよw
excuse meで済むのは本当にちょっとだけぶつかるか、ほとんどは、ぶつかりそうになった程度で言うんだよ。
あ!ぶつかりそうになっちゃった!失礼!って感じ。実際はほとんど当たってない。
+39
-7
-
170. 匿名 2013/10/22(火) 15:01:32
わたしは現在25歳、20年アメリカで生活しました。父の仕事の都合で仕方ない事でしたが、いまでも英語で思った事を日本語に変換して話したりします。
でも時々本当に英語しかでてこないのに、見た目が日本人というせいで海外かぶれと思われます。
それが悩みです…+35
-1
-
171. 匿名 2013/10/22(火) 15:06:11
長年海外在住ですが、一年未満で留学してました!って言う人笑っちゃう。何学んだの?って感じ。大学卒業したとか言うならわかるけど。一年未満は長期旅行の範疇かと。+12
-27
-
172. 匿名 2013/10/22(火) 15:09:05
たかが数年でも、日本語に触れることなくその国の言葉だけでやり繰りしてたら言葉に詰まるのもあるよ。
うちの弟みたいに1年間日本人同士つるんで学校行ったりしてた子は英語も大して話せない代わりに日本語も全く忘れなかった。
でもイタリアの田舎に一人で勉強に行った従姉妹はちょっと苦労してたよ。
滞在中、一度も日本語を話さなかったって。
言葉覚えるために、頭で考えるのも日記書くのも全部イタリア語でやったと話してた。
+9
-0
-
173. 匿名 2013/10/22(火) 15:10:02
excuse meゴリ押しの方たち、よほどラフな英語しか話してないのかな?上の方の言うとおり、英語圏でも日本と同じく少し当たったかな?とか、迷惑になっちゃったかな?と思う時はお互いにsorryは言います。むしろこちらが、そんなに気にしなくてもいいのにって思うくらい彼らは謝ったりお礼言ってくれたりします。
日本人の方が殺伐としていて、ぶつかってもごめんなさいや、すみませんって言ってくれる方少ないです…+48
-2
-
174. 匿名 2013/10/22(火) 15:10:15
154さん
たしかにそうかも。
英語圏の外国人の友人何人かいるけど、皆ちょっとぶつかった時とか軽く「sorry」って言うことが多い。+26
-1
-
175. 匿名 2013/10/22(火) 15:13:13
123の人、ぶつかったらSorryでいいんだよ。Excuse meは、ちょっとぶつかったんだけど!って感じ。オーストラリアは少なくともネイティブはそういうから、聞き耳たててきいてごらん。+23
-3
-
176. 匿名 2013/10/22(火) 15:21:37
私はカナダ在住ですが、日本に居た頃私の住む地域にはIKEAがなかったのでカナダにくるまで存在を知りませんでした。なので、ずっとアイキアという名前なんだと思ってました。家に遊びに来た日本人の友達が日本ではイケアだよって教えてくれました。
だから…そんな小さい事でかぶれてるなんて後ろ指刺されるなら怖くて日本帰れませんね。
こちらではコミュニケーションの為に必死に毎日英語を話すように脳に癖がついてしまってるから、一時帰国した日本ではそんな簡単に切り替えられませんよ。
とにかくこっちは毎日必死で英語話してるんですから。
器用で頭の切り替えが早い方は簡単に使いこなせるんでしょうけどね。私には無理です。+26
-5
-
177. 匿名 2013/10/22(火) 15:32:36
>31さん
フランスに旅行で行ったことありますけど、、、フランスのパン、全然美味しくなかったです(笑)
あとから知ったんですが、フランスはどんなことがあってもパンが食べられるように、小麦は国をあげてストックしておくそうです。
なので、新しい小麦はストックに回され、流通してるパンは古い小麦から作られてるものなんだそうです。
なので、味はイマイチなんだそうですよ。
パン屋さんの腕もあると思いますが(笑)+15
-12
-
178. 匿名 2013/10/22(火) 15:34:11
excuse meとsorryで随分と物議かもしてるけど、それぞれがイメージしてるシチュエーションが違うんだと思う。だから一方的に、これは使わない、それは違う、みたいなのは言わないほうがいいと思うけど。+21
-2
-
179. 匿名 2013/10/22(火) 15:35:08
AUSにいるけど、sorry 結構聞くよ。
イギリス英語とアメリカ英語は,
色んな言い回しの違いがあるから,
どっちもいいと思う。+21
-1
-
180. 匿名 2013/10/22(火) 15:36:23
ずーっと他国語で話す生活してたなら、単語が咄嗟に出てこなくなるのはしょうがない、というか、わざとやっているわけではないです(わざとの人もいるんだろうけど)。
私は、スーパーのバイトとコールセンターのバイトを掛け持ちしてるのですが、スーパーで勤務のあと、コールセンターに行くと人が出入りするだけで「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~」って言いそうになります。
それと同じような現象かと。目くじらたてる程の事ではないのでは?と思いますけど・・・+20
-1
-
181. 匿名 2013/10/22(火) 15:49:38
こまかい違いで物議を醸す。
sorryだとか、excuse meの言い回しとか。
私が行った国ではこうだったわよって。
聞いてる方は正直どうでもいいwww
これこそカブレあるある。+35
-6
-
182. 匿名 2013/10/22(火) 15:54:48
アメリカかぶれといえばこの人。
前にPVのメイキング観たけど、外国人の監督の言う事にほぼ「aha??ok」しか言ってなかった。
元旦那も「彼女は英語を勉強してくれなくて意思の疎通が出来なかった」って言ってたし。
でも、外面だけは必死に白人ぶってて恥ずかしい。+39
-3
-
183. 匿名 2013/10/22(火) 15:55:24
181
だって軽くコメントしただけなのに頭ごなしにsorryがなんたらかんたら言われてムカっときたんだもーん
かぶれてるとかじゃないもーん+5
-28
-
184. 匿名 2013/10/22(火) 15:56:24
カブレかどうか分からないけど、
大阪行って大阪弁になる人多い。
遊びに行ったぐらいなら笑えるけど、
大学進学を機に大阪住んでる友達とか完全に大阪弁になってて少しさみしい。
仕方ないことだけど、帰ってきたら方言出してほしい+21
-4
-
185. 匿名 2013/10/22(火) 15:59:08
181さん 分かります(笑)
ついでに海外暮らしててやっぱり日本がいい!みたいな主張も何なんだろう?
海外で暮らして日本がいいって思う人もいれば、実際住んで海外の方が好きな人もいるだろうに。+9
-13
-
186. 匿名 2013/10/22(火) 16:01:41
何件か出てますが、ぶつかったときにアジア圏ではExcuse me と聞いたことはありませんでした。みんな軽くSorryって言ってました。国によって違うんですね。+19
-3
-
187. 匿名 2013/10/22(火) 16:02:26
カラコン金髪など全て白人風にカスタマイズしてる人!!芸能人でもたまにいる。+13
-0
-
188. 匿名 2013/10/22(火) 16:07:30
海外じゃないけど、一泊で東京行って帰って来た時に聞こえてきた「なんでやねん」が最高だった+10
-1
-
189. 匿名 2013/10/22(火) 16:36:49
>177さん
ほんとですか?
フランスのパンおいしかったですけど…
他の食事は美味しくなかったけど、パンだけは別格でした。
だからって日本のパンはダメとかじゃなくて、やっぱり日本のパンも美味しいです。
+23
-1
-
190. 匿名 2013/10/22(火) 16:46:48
生粋の日本人で英語ペラペラで、高2で1年間スイスに行ってドイツ語を習得して、現在ロザン宇治原の母校に通い、第二外国語で中国語を選択している友達。
その子のFacebookを見ていたら、日本語とドイツ語と英語と中国語が入り交じっていた。
ルー語よりカオス笑
海外かぶれというか、、、天才。+42
-3
-
191. 匿名 2013/10/22(火) 16:48:13
フランスに2週間ぐらいいて、帰ってきたとき、レディーファーストならぬおっさんファーストの日本では人にぶつかりまくり。
そして、時差ボケで眠い私はパルドンと言った。+24
-2
-
192. 匿名 2013/10/22(火) 17:45:28
ここに書いてる「とっさに日本語が出てこない」って方達は、
なにも「日本語では話せません」って言ってるんじゃないと思いますよ。
日本語にはない表現だったり、訳せないけど頻繁に使ってた単語ってあるんです。
なので、母国語を忘れるはずないじゃんwwwっていじわるなこと言わず、
寛大な心で接して頂けると嬉しいです。+31
-0
-
193. 匿名 2013/10/22(火) 17:46:03
紗栄子!!!!
CJくん。
マキさんの長男、CJくんの陸上大会の見学に行ってきました(^^)♪
CJくんは、うちの子達ともよく遊んでくれます。
紗栄子英語しゃべれないんだよ??+5
-1
-
194. 匿名 2013/10/22(火) 17:57:08
中国帰りは片言になる。うつるんだよ。何故か.................+12
-1
-
195. 匿名 2013/10/22(火) 18:03:03
結婚して五年住んでますが、
まず移住者は夏休みに
日本に帰るのが楽しみで楽しみで
帰国しない人には羨ましがられる、
という感じ。
日本と同じような先進国なら、
住めばどこもそんなに変わりない
気がします。
むしろ日本にいた方が華やかな文化圏は
身近ですけどね。
カブレてる人に限って
短期滞在者なのはなんなんだろうと
思います。
+13
-3
-
196. 匿名 2013/10/22(火) 18:06:43
152
お!スウェ在住者発見。
お仲間です。
テレビで伝えられる北欧はかなり
イメージと違います。
こっちに住んでる同胞は皆地味なもんです。
田舎なので。
かぶれてみたい。+8
-2
-
197. 匿名 2013/10/22(火) 18:11:26
やたらと留学経験アピールw+8
-7
-
198. 匿名 2013/10/22(火) 18:20:39
海外駐在中だけど、日本の方がどこでも清潔だし、スーパーもコンビニも充実してるし、店員さんも親切だし、四季はあるし…日本は素晴らしいってよく思います。
もう日本に帰りたいです(T-T)+17
-1
-
199. 匿名 2013/10/22(火) 18:21:29
姉が高校時代の夏休み、海外のお友達のところから帰って来た時に、駅員さんに得意げに「サンキュー☆」と言って切符を渡していました。
たかが、半月行ってたくらいで、イタイ人だなあと思ったのを覚えています。
どうしてもth…って出ちゃうんだよね〜と言っていました。+4
-3
-
200. 匿名 2013/10/22(火) 18:22:14
留学してた時、早く英語を習得したくて
毎日英語で簡単な日記を書くことを習慣にしていたら、
帰国してから書く漢字がすごく面倒に感じました(^_^;)+8
-0
-
201. 匿名 2013/10/22(火) 18:26:57
かぶれではないけど
大学の研修と旅行を兼ねて、1ヶ月くらい、みんなで海外に滞在したとき
どうせ周りは誰も日本語分からないからと、
おなかが下ったとかの汚い話を平気でペラペラしゃべっていたら、
日本に戻り、教室でいつもの調子でその汚い話を普通にしゃべってしまい
真っ青になったことがありました。
海外行って外国語にかぶれることもありますが
日本語を自由に使いまくれるのが仇となることもあるから
みなさん海外へ行く際は是非気をつけて。+12
-3
-
202. 匿名 2013/10/22(火) 18:38:01
4年半留学して帰ってきたとき、さすがに日常の日本語は忘れないけど
ずっと使ってなかったから変わった事言おうとしてもあれ、なんだっけみたいな事は正直あったな...
日本に帰ってきたら聞こえる言葉が全部日本語だったり、スーパーに並ぶお惣菜に異常に感動したよ〜
海外に行って日本が更に好きになった派。+26
-2
-
203. 匿名 2013/10/22(火) 18:43:24
181、このニュアンスの違い結構重要だと思う。間違って使うと喧嘩になる。まあ、日本から出なければ確かにどうでもいい話だけどな。+4
-4
-
204. 匿名 2013/10/22(火) 18:43:44
英語がついでるのはコミュニケーションとったんだろうなぁと思う
たしかにいかにもって感じのわざとらしいのはおかしいけど
かぶれかぶれって言うから日本人が真似とかできなくていつまでたっても英語力上達しないんじゃない?って思う
考えるときとか話す時に英語で話したりリアクションとる意識ないとなかなか話せるようになんてならないよ+13
-4
-
205. 匿名 2013/10/22(火) 19:02:50
周囲の目を気にしない人のほうが会話力の上達は早そうだよね。
日本人は恥ずかしがり屋さんだから。+8
-0
-
206. 匿名 2013/10/22(火) 19:05:45
男友達が、一週間のアメリカ旅行から帰ってきてから話しの相槌のたびに「うん」じゃなくて
「yeah」っていうのが、気になって会話進まなかったw+21
-1
-
207. 匿名 2013/10/22(火) 19:24:35
外国人大好きの人とか白人かぶれが凄まじいww 一重の小さい目にブルーの変なカラコン、汚い痛んだ金髪に汚い化粧。主人が外国人で、そうゆう人やりすぎで気持ち悪いっ言ってた。凹凸がないアジアンがすると違和感ありすぎなんだと思う。+15
-3
-
208. 匿名 2013/10/22(火) 19:30:02
半年ほどアメリカにおりましたが、咄嗟に日本語の単語が出て来ないのは事実でした。英語で話そうと必死だったし、痴呆とか言われても事実なんだし。だからと言って英語がペラペラな訳でもモチロンないです。
自分でも中途半端なのはんかってるけど
カブレたりしてるわけじゃなくて、
ただの個人差のある経験談です。
どこの言語も流暢に話せる方々は
本当に羨ましい。
ただそれだけの事ですよね?+19
-3
-
209. 匿名 2013/10/22(火) 19:35:15
幼少期に戻れたら英会話習わせてもらう。
小さい頃から英会話習ってる子はうらやましいなあ。+11
-2
-
210. 匿名 2013/10/22(火) 19:41:19
主人は日本在住10年以上のフランス人です。仕事では日本語使ってます。
毎年夏にフランスに帰るのですが、帰国してすぐはフランス語がヘンテコになりますー。
すぐに直りますけどね。
英語圏に行くともっとスゴイことになって、接続詞がフランス語になったり日本語になったり。
言語の切り替えが上手な人と時間かかる人がいるんじゃないでしょうかね?
それと、フランスのパンはめちゃくちゃ美味しいですよー。
スーパーで1ユーロもしないバゲットが本気で美味しい。
チーズもバターも牛乳もほんとにおいしい!野菜もおいしい!農業国ですからねー。
私もフランスから帰ってきてすぐは、日本のパンは食べたくないです。私もかぶれてるのかもー。+23
-7
-
211. 匿名 2013/10/22(火) 19:43:08
ぶつかった時にSorryを使う国はありますよ!以前住んでいた国がそうでしたよ。+12
-3
-
212. 匿名 2013/10/22(火) 19:50:10
高校生の時、一年間海外留学をしてほとんど日本語を話さない生活をした。
週に1回十分くらい電話で両親と日本語を話しましたが、他は全て英語・・・
手紙や本の日本語は普通に読んだり書いたりしていたのでよかったんだけど、帰国して次の日に
寝ぼけて電話にでた時に英語で話してた・・・
相手が言ってる事は日本語で理解しているのに、口から出るのは英語だった・・・
1分くらいして、我に返り気がついた・・・
帰国後は数日、英語で夢を見て、とっさに出る言葉も英語・・・
でも、夢が日本語になった途端に、とっさに出る言葉も英語から日本語に戻った・・・+11
-1
-
213. 匿名 2013/10/22(火) 19:56:10
アメリカの大学卒業しましたが、留学生向けキャリアフォーラムで日本人同士でも英語で話すひとがたまにいて気持ちわるかったです。
しかもめっちゃドヤ顔。笑
そういう人に限って就職なかなか決まらない。
いまも彼らは日本人同士で英語で会話し続けてるのか気になります。幸あれ。+10
-7
-
214. 匿名 2013/10/22(火) 20:05:26
中谷美紀さんのように着物着て流暢なフランス語しゃべってみたい。+10
-2
-
215. 匿名 2013/10/22(火) 20:07:49
ちょっとKpopかじってるだけの人が妙に韓国かぶれして腹立つwそういうヤツに限って何も知らないんだよねw+11
-4
-
216. 匿名 2013/10/22(火) 20:20:34
コストコっていうとコスコね、と訂正される。+14
-3
-
217. 匿名 2013/10/22(火) 20:49:37
大学に入った頃、英語を勉強したいと思って英語部(ESS)の説明会に行ったら
「君、帰国子女?留学経験は?どっちもないと僕らの感覚はサプライジングかもしれないなぁ。僕らは仲間同士での会話は常にイングリッシュだし、狭い日本にとらわれないワールドワイドなウェイオブシンキングで行動してるからなぁ」
と言われた。
おめーはルー大柴かよと思いつつ、英語力のために会話を英語でつーのはいいけど、それをめっちゃ誇りに思ってて日本人同士で「ヘーイ、ワッツアップ?」「オゥ、リアリィ?カマーン」だのと大袈裟なジェスチャーで会話してるのが何か滑稽だった。+37
-1
-
218. 匿名 2013/10/22(火) 20:55:58
東京産まれだけどすぐアメリカに引っ越してずっと向こうにいた。家では日本語で育ててくれたからある程度日本語が話せるつもりだった。でも高2からまた日本に戻った時は若い人が話す日本語に困惑した。略語は意味不明だし聞いたこと無いあいさつ、おはー、とか(年代がばれるかなw)。そういう言葉がになれる頃には卒業だったよ。それから年月経って今、このころのエピソードを笑い話で話すと外国かぶれって陰口言われてたw
こっちにしてみりゃ日本の方が外国みたいなもんだよ、という文句をいつか言ってやりたい。+20
-4
-
219. 匿名 2013/10/22(火) 21:05:06
213
気持ち悪いかもしれないけど、みんな英語上達の為に頑張っていたんじゃないのかな?
+17
-2
-
220. 匿名 2013/10/22(火) 21:26:35
商社マンなんかこんなんばっかだよ。
日本人と日本語で話してるのに「アーハーン」って英語風の相槌打ったりw
寒気がするわwww+11
-3
-
221. 匿名 2013/10/22(火) 21:33:22
「BONES」に日本人役が登場した回
日本人は、
まじめで礼儀正しい。
聴き取れないくらい声が小さい。
声がでかいアメリカ人から見た日本人像はこんな感じなんだろうと思った。+9
-1
-
222. 匿名 2013/10/22(火) 21:38:29
逆に今、母国語の1ヶ国後しか
喋れない国なんてほんと少数派だよ?
被れ被れって勉強もしないで、
海外語ったりする人はおいといて、
ちゃんと英語勉強しようという気がある人
とかに対して被れってゆう人は
日本語しかしゃべれない自分を
恥ずかしいと思ったほうがいいですよ?
まぁちょっと海外行っただけで
日本語が出てこないってゆうのは
極端なので別ですが。+17
-14
-
223. 匿名 2013/10/22(火) 22:08:13
リアルで極右発言して微妙な空気にするヤツよりは愉快なだけマシだと思う+9
-2
-
224. 匿名 2013/10/22(火) 22:36:29
ルー大柴みたいになったりとかw+5
-0
-
225. 匿名 2013/10/22(火) 22:41:34
本当に海外経験が豊富だったり、語学力もある人ほど日本人らしい立ち振る舞い、正しい日本語を使っている気が。あと謙虚。
一方、「かぶれ」な人はバックパッカー、語学留学生、ワーホリ、青年海外協力隊、3年程度の短期滞在者に多い。+9
-4
-
226. 匿名 2013/10/22(火) 22:46:03
海外=欧米、外国語=英語
いまだに日本にはこの意識の人が多くてびっくり。+17
-3
-
227. 匿名 2013/10/22(火) 22:47:16
222
あなた海外経験ほとんどないでしょ(笑)+3
-7
-
228. 匿名 2013/10/22(火) 22:51:41
半日以上コトバがちゃんぽんになる人はわざとやってます。+2
-2
-
229. 匿名 2013/10/22(火) 22:58:33
かぶれあるある見てて面白かったけどだんだん内容より喧嘩の方がおもろい+4
-2
-
230. 匿名 2013/10/22(火) 23:08:50
帰国子女だけど同じ帰国の友達とそんな会話には絶対にならないから面白い!
でも読んでて思ったけど、私の友達で帰国じゃない子でかぶれてる人いるかも(笑)!
帰国の友達とは思い出話はするけどみんな日本大好きだし。会った時やFacebook上で毎日のようにある会話は「昨日帰国して明後日から今度はアムス」とかw
「いま〇〇はチューリッヒだってー」とかwww「〇〇と来月デリーで落ち合う予定」とか(笑)大人になったいまは出張や赴任で海外を飛び回る人が多い。
もちろん欠点は沢山あるけど日本が本当に素晴らしい国と分かっているから老後はみんな絶対日本で!と言うよ。イタリアに行かなくても最高のイタリアン食べられちゃうしね♪
+7
-7
-
231. 匿名 2013/10/22(火) 23:27:43
222
「ゆう」とかw「言う」の事?
まともに母国語を喋れないのも恥ずかしいですね。+6
-4
-
232. 匿名 2013/10/22(火) 23:44:12
私もかぶれだった…^_^;
高校生の時、映画とかドラマとか見て憧れてsh○tとかf○uckとか一人の時に真似して言ってた。
でもテレビでキムタクが全く同じよう言っててドン引きして辞めました。
その後6ヶ月だけアメリカにいたけど、映画とかではあんなに当たり前に言ってるのに、言っちゃダメな言葉だと知り大恥をかいてしまった(*_*)
英語漬けの生活からから日本語にシフトする時は2、3日脳みそがグチャグチャになる感覚があったわ…。
完全なバイリンガルの人は脳の仕分けがちゃんとなってるから大丈夫みたいだね!+10
-0
-
233. 匿名 2013/10/22(火) 23:44:32
韓国から帰って来た時。
食べ物の【ピザ】の発音が韓国では、
【ザ】の発音がないので【ピジャ】
お店で、【ピジャ下さい】と言った時は恥ずかしくて死ぬかと思った
でもやっぱりサービスもなにも日本が一番最高だと思う!韓国と比べても仕方ないがw+12
-2
-
234. 匿名 2013/10/23(水) 00:12:54
70
貧乏なら音大なんて行けないでしょ。
特に私立なんて普通の家庭じゃ行けないよ。
妬み??+3
-1
-
235. 匿名 2013/10/23(水) 00:14:52
英会話教師です。職場で外国人教師と話をするとき、お互いに、日本語と英語が入り混じったことばを話してしまいます。それをJaplishと呼んでます。
端から見たら、おかしい人たちだと思います。+7
-1
-
236. 匿名 2013/10/23(水) 00:16:25
70
貧乏なら音大なんて行けないでしょ。
特に私立なんて普通の家庭じゃ行けないよ。
妬み??+1
-1
-
237. 匿名 2013/10/23(水) 00:20:21 ID:qeZJsH22fn
話そうとすることが大事だと思う。
日本人は話す英語を学ぼうとしないから
なかなか上達しない。+17
-0
-
238. 匿名 2013/10/23(水) 00:22:51
浜崎あゆみでしょう。+3
-1
-
239. 匿名 2013/10/23(水) 00:58:38
以前、英語を使う職場で働いてたとき、皆さんルー語で会話してておもしろかった!!
かぶれてると言うよりは、単語が咄嗟に出てしまうんだろうね。
愉快な職場でした。+8
-0
-
240. 匿名 2013/10/23(水) 01:13:47
外国文化に憧れたり、その文化に染まりたいと思うのは悪い事でない。それと対比して、自国文化が好きで、外国へ憧れ抱かない人も悪い訳じゃない。帰国子女だろうが留学経験あろうが、必ずしも判断基準や良いと思う価値観や根底にあるアイデンティティが外国人と同じかと言ったらそれも違うと思う。影響受けすぎイコールかぶれではないけど、よく知りもしないことをあたかも知ったかぶりして語られたり、これが良いと言われるのは共感・納得しないし、良く語れるねとは思う。言葉でも何でも最初は影響受けて真似するのは別に良いじゃん。一時のマイブームや協調性ないことを押し付けられるのは嫌だけど、長期に渡りちゃんと学んで、体験したうえ語るんなら問題ないと私は思います!+4
-0
-
241. 匿名 2013/10/23(水) 01:14:06
トピ主です。沢山の面白あるある、ありがとうございます!実際には言いにくいことなので、他の方の意見を聞けて良かったです。
私の定義なんですが、海外(ある国)の良い点・悪い点も含めて興味がある人っていうのは、かぶれとは違う気がします。特に長期滞在したりすると、その国の言葉や食べ物に関心を持つのも普通かな…と。異文化が好きな人を全否定するつもりはなかったです。
例に挙げた「海外かぶれ」の方は、語学力は英検3級程度で海外経験は2度の旅行だけですが、
震災関連の話をすれば、「この国にはもう住めない。私は将来英国に住むからイイけどw」と言い、
「結婚する男は白人じゃなきゃ負け、ファッションも欧米セレブ発信じゃないと認めない」そうです。
可愛げのないミサワっぽいというか。突っ込みたくなるけど、それも出来ない真剣さがあるんですよね。+10
-0
-
242. 匿名 2013/10/23(水) 01:23:34
中高生以上から海外で暮らしはじめた位の人では咄嗟には出ないと思う。例えば生まれてから小学校までとか、しかも日本人学校じゃなくて現地校行ってた子はたまに出ちゃうし、訛るんだよね。
私の父がヨーロッパにある日本人学校&現地校の生徒のための補習校に勤めたことがあるんだけど、補習校の生徒は6年生でも接続詞とか苦手でビビアンスーみたいに訛るんだって。ハーフも多いけど殆どが両親日本人の子供たち。そんな母国語レベルじゃまずいってことで補習校に通うんだけど発音や咄嗟に出る言葉は難しいらしい。
私も、合わせて7年幼少時代海外住だったけど、私は日本人学校に通ったのでむしろ英語下手です。ネイティブな友達が多いので発音が下手なのもコンプレックスです…
ずっと現地校だった完全日本人の友達は今やフランス語ドイツ語スペイン語少々も話せてドイツの大学で医学部出ちゃったし(笑)その子は日本に一時帰国すると英語ドイツ語が出まくってて面白いですよ(笑)
その訛りが超可愛いんだけどね(*^^*)+10
-2
-
243. 匿名 2013/10/23(水) 01:27:44
帰国の飛行機で「お飲物何になさいますか?」と聞かれて「ァオウェンジジュースください!」と言ってたおっさん。
(=オレンジジュース)
たった4泊6日の海外旅行(同じツアーで行きも帰りも同じ飛行機だったので)で、完全にかぶれたなと思った。
その後は知らないけどw+6
-1
-
244. 匿名 2013/10/23(水) 01:39:51
243
そこまでいくと逆にいいんじゃないかな。そのくらいの勢いで発音しないと通じないことあるよね。
アメリカで飲み物オーダーする時、日本語の発音でぜんぜん通じなかった。
「ァオウェンジジュース」は絶対通じそうだから、海外旅行で使ってみます。
あっ、もちろん、恥ずかしいので日本人は誰もいないところでね。+6
-0
-
245. 匿名 2013/10/23(水) 01:47:19
>243
ハワイ大好きな姉が念願のハワイ旅行に行って
頭の中のイメージで「カプチーノ」を「キャプチ~ニ~」と店員さんに言ったら
「What?」って言われた話しを思い出したw+8
-0
-
246. 匿名 2013/10/23(水) 01:56:46
8月に日本に帰国して、もう2ヶ月も立つのに、逆カルチャーショック中です。日本の仕事は、細かい、とにかく繊細、給与以上の仕事を求められる、とにかく周りに気を遣う。やっていけるか不安…
日本は大好きだけど、「こんなに気遣わなくていいのに…」って愚痴をこぼしちゃうことも…
かぶれって思われちゃうのかなあ…+7
-2
-
247. 匿名 2013/10/23(水) 02:05:06
ドンマイ+1
-0
-
248. 匿名 2013/10/23(水) 02:05:23
151
女(時々男)のひとつのイタい趣味でしかないから
ただの趣味なのにのさばりすぎてるんだよね
ちなみにスポーツ選手や科学者、営業は例外+1
-1
-
249. 匿名 2013/10/23(水) 02:34:54
246
留学するのって卒業後、向こうで男と沢山寝て結婚して日本法人相手の事務員やってるイメージだよ
それか結婚できないで腹だけでかくして帰ってきてるの
+1
-7
-
250. 匿名 2013/10/23(水) 03:18:38
クラブに行った自慢する奴は大体海外かぶれ+0
-6
-
251. 匿名 2013/10/23(水) 04:59:17
鎖国の時代は終わったんだよ
鎖国したままだとちょんまげだよ?+3
-0
-
252. 匿名 2013/10/23(水) 05:43:58
明治の国を背負ってたおっさんの留学と現代女のお遊び留学を一緒にすんな
ちょんまげだの鎖国だの大仰なこと言ってないで遊びたいから行きたいですと素直に行ったほうがずっとかわいい
+2
-2
-
253. 匿名 2013/10/23(水) 06:55:48
顔文字は海外の人と英語でやり取りする時に、日本の顔文字だと文字化するから許してほしいです(´;ω;`)
日本の人には:-)とかもちろん使わないですが。+1
-0
-
254. 匿名 2013/10/23(水) 06:59:56
ああ言えばこう言うだな+2
-0
-
255. 匿名 2013/10/23(水) 07:03:04
>87
ぶつかった時はどっちも使いますよ!
+0
-0
-
256. 匿名 2013/10/23(水) 07:07:37
東京に住んでいても子供がインターナショナルスクールとかにいっていると、
親同士の会話が英語だったりする事が多い。
自然と日本人の親同士の日本語にも英語が混じるようになってしまい、
帰省先で友達と普通に話していると、「え、今のわかんない」と言われて
自分がちゃんぽんでしゃべっていた事に気がつきます。
友達の飼い犬に英語で指示してたりして、「今、英語で言ってたよ」と言われても
自分は全然英語を話した記憶がない!
人間、楽を取るのが好きなので、2つ言い方があれば表現が簡単な方を使ってしまったり、
的確に訳せない言葉はそのまま使ってしまったりします。
面白いのはインターの生徒が「頑張って」は、あくまでも「ガンバッテ」で「Cheer up! やGood luck!とは絶対に違う」と言い張ることです。 「頑張って」には言う側の気持ちの入り具合が違うんですって。英語の方が「どうせ他人の事ってかんじ」という説明を受けました。+5
-1
-
257. 匿名 2013/10/23(水) 07:09:13
>108さん
それはね、外国のお友達から「あなたのFacebookは日本語ばかりで何が書いてあるか分からないわ」って言われるから、仕方なくたまに英語で書くんですよ。+1
-0
-
258. 匿名 2013/10/23(水) 07:17:01
実は人とぶつかった時には「Excuse me.でしょ」ってこだわっている人の方が英語カブレ状態な現実www
外人だって謝る時にはちゃんと謝る。
避けて通る時にはExcuse me.
ぶつかっちゃったらSorryです。
めっちゃ混んでるところで急ぐ場合は Excuse me-! Please let me through〜! って感じです。+6
-0
-
259. 匿名 2013/10/23(水) 07:23:35
同じ国でも地域によって違うかもしれません。
ロンドンにいた時は
Sorry! Coming through!ってよく聞きましたが、
ニューヨークでは
Excuse meが多かったです。
あくまで「ちょっと通して!」の場合ですが。
+2
-0
-
260. 匿名 2013/10/23(水) 07:39:42
最近は連絡とってないけど、海外に行ってた友達が送ってくるメールを解読するのが大変だった。私も住んでいた事があって英語は喋れるけど小学校までだったから、それ以降の流行とかは全く知らない。でも彼女にとっては英語が話せるなら当然理解できるでしょってことなのかいつもメールがスラングでいっぱいだった。
TLK2UL8RとかCUとかGR8なんて毎回で、他にも2MORROW NITE、EVERY1、BYZ、AH-MAZINGとかそもそもなんで日本語ができる私に英語で送ってくるのか意味不明だった。+5
-0
-
261. 匿名 2013/10/23(水) 08:02:25
エリザベス女王は,
Sorryっていってそう。
日本の英語教育は,アメリカ英語なので、
転勤で、英国連邦の国に来たときは,言い回しに
戸惑った。+5
-0
-
262. 匿名 2013/10/23(水) 08:04:18
本社がフランスの企業で働いて
次に転職したのがバリバリの日本企業。
そこで
「みなさん、バカンスは取らないんですか?」
と聞いたら
「…、まぁ、夏休みはとるけど、バカンスまでは…」
と反応され、しまった!!と思った。
外資系かぶれと、絶対思われた。
恥ずかしかった。+7
-1
-
263. 匿名 2013/10/23(水) 09:05:22
>260
そのお友達はかなりかぶれてますな。(笑)
見せびらかしたいだけでしょう。+2
-0
-
264. 匿名 2013/10/23(水) 11:00:52
夜の地下鉄でドデカサングラスしている人を見たとき+0
-1
-
265. 匿名 2013/10/23(水) 11:01:11
楽に話そうと思うと、ルー大柴みたいになることは確実ですね(笑)
丁寧な尊敬語を話さなきゃ!って場面では滅多に横文字?なんて出ませんけど。
日本の友達と喋ってて、『え〜‼︎本当〜⁉︎』って日本語で大袈裟にリアクションとってる自分がむしろ大根役者みたいでちょっと恥ずかしくなったりするときがあります…
英語だと、本当?のリアクションも何パターンかありますが、日本語だとだいたい『本当?』『えー!うそー⁉︎』これぐらいしか思い当たらないので一応言いますが、大して実は驚いてなくてもこのリアクションしなきゃいけないから…何か不自然に感じてしまう。+3
-1
-
266. 匿名 2013/10/23(水) 11:23:34
何かあると必ず「日本人は自己主張がないからねー、外国ではもっと…」「日本ってこういうところがダメ、海外は…」という鬱陶しい人がいる。
40歳過ぎだけど独身だから、お金を貯めて毎年のように海外旅行へ行くから、20カ国以上は行ってるらしい。
仕事ではなく、趣味オンリーで。
あまりに「日本ではこうだけど、海外では…」と煩いので、「留学や短期滞在とかしたことあるの?」と訊くと、「住んだことはない」とのこと。
じゃあなんで、外国の人の考え方とか知ってるの?と尋ねたら、「普段ネイティブの人と話してるから」と言う。
もしかして、と思ってたら、それは案の定「英会話の先生」だった。
この人の場合、外国かぶれというよりは、「こんなに海外に行ってるアテクシ、教養豊かでステキ」と、”周りの人とは一味違う”感が出したいだけ、という感じ。そういう自分が大好きで、そのアイデンティティーを守るために、毎年海外に行ってるんじゃないか、と勘ぐりたくなるほど。
20カ国以上も(趣味オンリーで)外国に行ってるなんてすごいねー、と言ったら、「私の周りでは30カ国以上行ってる人が多い。私なんてまだまだ」と返してきた。
…謙遜も過ぎるとイヤミなだけなんですけど…
「そんなに海外に行けるなんて、金持ちだねー」というと、「はいはい、また言われたww金持ちだったら働いてなんかいないよ。他の人が飲み会とかに使う金を節約して貯めて行ってるだけ!」とキレ気味に答えてくるし。
観光としてはマイナーな国に行ってきた、というから「どうしてそこに行こうと思ったの?」と訊いたら、「なんでそんなこと訊いてくるの?『昨日のお昼ラーメン食べた』って言ったら、『なんでラーメン食べようと思ったの?』って訊く人いる?それと同じじゃん?」と、結局質問には答えないし…
ホンット、めんどくさい。
もう私からは敢えて旅行の話は聞かないようにしてるけど、相変わらず周りには得意げに話をしてる…
海外旅行に行った人の話とか、今まではいろんな人から興味深く面白く聞いていたけど、彼女の話だけは、なんか鼻白むしイライラする。+3
-1
-
267. 匿名 2013/10/23(水) 13:18:00
そこまでただのOLさん?サラリーマン?が自腹で20カ国も旅行してたら、逆にすごいと思う。
海外では〜って言いたくなる気持ちも分かるなぁ〜って場面たくさんある。
根拠のないマナーみたいのを押し付けてくる人。法律で違反な訳でもない、人を不愉快にしているわけでもないのに、ここは日本なんだから◯◯するべきよ。みたいな言い方されるからイライラする。
日本に限らず、広い心で異文化を受け入れて、良いものは互いに取り入れる、そうすれば世の中ここまでギスギスしないんじゃないかなぁって思う。+7
-0
-
268. 匿名 2013/10/23(水) 13:43:11
短期留学して帰って来た友人が、英語でメールしてくるようになった。
その友人には言ってないけど、私は海外育ちなので英語できるんです・・
めっちゃくちゃな英語を見て泣きそう。。。普通に日本語で送ってくれよ。+8
-0
-
269. 匿名 2013/10/23(水) 14:00:02
うん、だから逆もしかり、なんだけどね(笑)
たかだかサークル内での揉め事とか話し合いで、「日本人はこれだから…外国人はもっと…」と、海外に住んだこともない人に言われるのもイライラする。
あまり「外国は、外国は」と、海外(外国って言っても、どこの国のことだよ!?と言いたいが)よその価値観を強調されると、「ここは日本ですけど?」と返したくもなる。
トピ主さんのイライラは、すごくよく分かります。
中途半端な海外経験しかない人が、ドヤ顔でヤイヤイ言うのがイヤなだけです。+4
-0
-
270. 匿名 2013/10/23(水) 15:33:01
>243
ァオウエンジジュース はアメリカ英語なんだよね。
他所の国で使うと「アメリカンアクセントだね」とわざわざ言われるんですよ(嫌われる発音なのかも?)
外に出て一番最初に直したのが I can't の発音と Orangeの発音でした。
世界の大半はイギリス英語なんだよね。日本の学校では教えてもらえんかった・・・さすがアメリカの隠れ植民地。+0
-1
-
271. 匿名 2013/10/23(水) 16:35:49
56
邦楽は、海外かぶれじゃなくても聴きませんよ?
+0
-1
-
272. 匿名 2013/10/23(水) 16:39:04
142
西田ひかるは海外かぶれじゃなくて立派なアメリカ育ちの帰国子女ですよ。
デビューした10代のころはまだ日本語のほうが不自由だったんです。
+2
-0
-
273. 匿名 2013/10/23(水) 16:50:14
「かぶれ」じゃないけど父親が職業がら海外グルグル廻る人
そんな父に躾られているのでチョット日本に居づらいなと感じる時ある
細かな事は言わないけど他人に迷惑掛けるな、傷つけるなと言われてきた
だから「あの人は何人だからイヤダ」。「行儀が悪い」。とか自分の価値観で
悪口を言ったり干渉する人間に対して内心「田舎者」と思っている。
合わせられないっていうか、合わせてると思っても他人から見たら目に付くところ
が有るみたい。
+3
-0
-
274. 匿名 2013/10/23(水) 17:59:04
大して美味しくないのにスタバゴリ押しする人とかは、はぁ?って思うけど、
これだけ西洋の文化に侵された日本で、かぶれるな!って方が難しくない?どうすればかぶれって言われないの?
NHKですら横文字混じりのニュースばっかりだし、洋服のトレンドだっていつも海外から流れてくるし、大手の会社が社内での会話は英語に統一するとかさ。
日本自体が国際化しようとしてる流れじゃない。だから海外では〜って会話になるのは当たり前のことだと思うんだよね…+2
-0
-
275. 匿名 2013/10/24(木) 01:42:44
247
国際的な視野で物事をとらえている人と、海外かぶれがする海外の話は、むしろ対極に位置するんだよ。
国際経済を大学で教えているけど、大抵の人は、海外=欧米ではないと分かってる。
”ファッション”や”トレンド”って言葉が国際化を表す言葉だとは思っていない。
宗教や経済の紛争だって、同じ地球上で起きてることで、そういう情報も気になるよね。それが国際人。
対して、海外かぶれの知識の薄っぺらさ。海外=スタバ・SATC・ルブタン…程度。
イギリス大好き!って言うのも、自分を飾るアイテムでしかない。
「ロンドンの貧困層の問題なんか一切興味ない、Bootsで買い物する自分可愛い♡あは♡」
まぁ、行きつくところは教養の問題なんだろうけど。中学高校でもっと国際問題教えてほしいなぁ…+0
-2
-
276. 匿名 2013/10/24(木) 02:28:27
「私は海外育ち/夫が外国人なんですけど~~~たまに○○語が出ちゃいます、これって海外かぶれかなぁ?」
って書き込み、いい加減わざとらしい。違うよー、それは本物の国際人ですよー待ちだよね?
数日の旅行程度で、「日本語が 書 け な い」とか言うから嘲笑されるんだよ。
このくらいパンチの効いた、聞いてるこっちが恥ずかしくなるくらいのカブレっぷりが無いとw+0
-4
-
277. 匿名 2013/10/24(木) 12:02:40
276さん、そういう人って別に国際人なんて思ってないよ。その嫉妬は恥ずかしい。+2
-0
-
278. 匿名 2013/10/24(木) 12:37:48
275さん
誰も英語圏だけの話はしてないし、世界的に見て内戦、貧困があるのは誰しも知ってますよ。日本人だから実感がないだけで。
でもそれでも世界中で国際化の波があるのは事実じゃないですか?それぞれの国が色んな国の文化や言語に興味を持って進んで取り入れてる。それの何がいけないのか?って聞いてるんですよ。
別にその国のバッググラウンドを知らないで、〜のファッションが可愛い!と思ってもいいと思うんですけど。その国のブランドを買うのに、いちいち歴史の勉強から始めてなくてはならないのですか?
日本のアニメ大好きフランス人の全てが日本の歴史全てを知ってないと腹立ちますか?
なぜ日本人な日本人に厳しいのか理解できません…+1
-1
-
279. 匿名 2013/11/06(水) 03:40:33
数字の7に横棒いれちゃう。。銀行に入ったときに矯正した。
まだ日本になかったH&Mをハ エムと当時住んでた国の言葉で呼んでしまう。
ケンタッキーはkfc カエフツェ。。+0
-0
-
280. 匿名 2013/11/08(金) 17:57:55
FB とか twitter で英語ぐらいはいいと思うけどな。私は日本語、英語、その他の言葉で書くよ。だけど、○○かぶれ!なんて言われたことないよ。母語以外でつぶやいちゃダメなの(笑)?。話したい相手に合わせて言語を選ぶだけなのに。日本語だけだと、日本語がわからない友達と会話できないじゃん。そんな風に思われているなんて残念。
アメリカ人の友達が日本語でつぶやいていたところで、日本かぶれだなんて思ったことないよ。中国人がイタリア語でつぶやくとイタリアかぶれなの?日本人には厳しいな。
言語が上達するきっかけになればちょっとぐらいかぶれててもいいと思うけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する